D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合が出やすい箇所ってありますか?

2019/02/23 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

D500を愛してやまない者です。

3月上旬に1年保証が終了します。
センサー汚れの件では、様々な方々からアドバイスをいただきました。

そのアドバイスの中から修理費用の見積金額を提示していただきました。
センサー汚れ除去で、金額が5万円前後とのことでした。
他の修理についても、ニコンのホームページで見積もることできます。
ちょっとした修理でも金額がかなり取られてしまうことに驚きました。

明日、撮影に行くので、ちょっとした不具合がないかを徹底的に確認すべく、バッテリー2本充電中です。
そこで質問です。
不具合が発生しそうな箇所ってありますか?

一度、保証期間内で不具合になりそうな箇所を列記して購入店に持ち込むということもあるのでしょうが・・・
なんか良心が痛みます。
しかしながら、購入店から
「メーカー保証が終了する前に、商品のご確認をお勧めいたします。」という親切なお知らせメールをいただきました。

使用頻度が高く、価格も高い買い物、いや、それ以上に
”惚れ込んだ機体”!
まだまだ長く使っていきたいです。

あっ!悪魔のささやきが聞こえてきました。
カメラのキタムラ5年保証付きで新規購入を検討してみては?
トクトク下取り対象の、
キタムラで購入したD500
某中古店で購入した中古の標準ズームレンズ(16−80mm VR)
キタムラで中古で購入したシグマの広角ズームレンズ(10−20mm f3.5)
を手放し、差額は現金で・・・
怖い(>_<)
買い替えよう!とか違うカメラに買い替える!という新規購入を促すアドバイスはしないでください((´∀`))ケラケラ
お願いいします。

書込番号:22488024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/02/23 15:55(1年以上前)

寝ても覚めても考えるのはカメラのことだけですか?

書込番号:22488041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/02/23 16:02(1年以上前)

買い換えるなら高評価のZ6レンズキットをお勧めします。

書込番号:22488058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10636件Goodアンサー獲得:1278件

2019/02/23 16:14(1年以上前)

使用頻度、使用環境等で故障箇所が違うと思います。

単純にシャッターを多く切れば、故障するリスクは高くなると思いますが、10万回と言われているカメラでも20万回故障せずに使えていることもあります。

新品も中古も故障を気にして使ったことはないです。
デジタル一眼レフ使って15年以上になりますが、故障は過去に一度だけ、思っている以上に壊れないと自分は思っています。

どこが壊れるかわからないですし、故障することを考えず、故障したら考えることにしてます。

落下させないように気をつけてるくらいですかね。

書込番号:22488077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/23 16:29(1年以上前)

>GNT0000さん

壊れてから、修理されるのもありかと思います。
でも、本格的に撮影さえる場合、予備機は必要かと思います。

予備機の候補は、D850やZ6でも良さそうです。

書込番号:22488101

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2019/02/23 16:30(1年以上前)

まぁ、スレ主さんが言われる事も解ります。
私もそうなのですが、D500使ってたら、他に欲しいカメラボディって無いですよね。でも、故障に対して気にし過ぎでほないかと〜私は2台のD500を使っていますが、1号機売って3号機買おうかと思った事はあります。けど、私の場合は、カメラボディ、レンズ共に延長保証に入ろうと思った事はありません。

書込番号:22488102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/23 16:33(1年以上前)

>GNT0000さん

以前ミラーが外れる不具合の報告が。

書込番号:22488107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/02/23 16:35(1年以上前)

スレ・テカリ満載中古並品のD100サブLCD残枚数表示に一部欠損が出てきた以外は、
所有機で壊れたニコン機はないです。

可動部は破損・損傷・故障しやすいので、使い方だけですね。

書込番号:22488112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 16:38(1年以上前)

>GNT0000さん
今までどれくらいの枚数の撮影されたのですか?
メーカー1年保証でその後の故障が心配なら、最初から延長保証利用するべきでしたね・・・。
まあ、延長保証ではメーカー送りで修理とは限りませんので、注意が必要だとは思いますが。

ちなみに私は延長保証は付けておりません。
D7200を買った時は延長保証を付けましたけど、使用頻度も下がって故障もなし、延長保証付けなくてもよかったかなぁ・・・。

書込番号:22488125

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:24(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

予備機の候補と紹介、ありがとうございました。

幸い、Z7のレンズキットを持っています((´∀`*)。
また、D300も健在ですので、新規購入は考えていません。
今は、D500をいかに長く使うことだけを考えています。

>寝ても覚めても考えるのはカメラのことだけですか?
そんなことはありませんので・・・
ご心配なく。

書込番号:22488223

ナイスクチコミ!3


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:32(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。

銀塩時代を含め、一眼レフカメラを使用していて、本体部で不具合が出たのは、1回だけです。
”D500のセンサー汚れ”
レンズ交換のとき、気を付けていきます。

>落下させないように気をつけてるくらいですかね。
一度、1mの高さからD500を落下させたことがありました。
自宅でカメラの手入れ中でした。
動作に不具合はありませんでした。

堅固なところは、さすがニコン!です(^_-)-☆

書込番号:22488252

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

壊れてから考える。
そうですね。
皆様のコメントを読んで安心してきました。

予備機は、保有しているつもりです。
ここのところは、問題なしです。

書込番号:22488263

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:38(1年以上前)

不具合が発生しやすい箇所か…
同じ箇所が多いなら
それは不具合というより欠陥?
欠陥なら無料修理かな?

不具合なんって特定の場所はない可能性が…

まあ、撮影枚数が数十万枚と多ければ
シャッターユニットの交換とか?

書込番号:22488269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:43(1年以上前)

>sweet-dさん

ご返事ありがとうございました。
D500を2台お持ちとのこと。
うらやましい限りです。

気にしすぎですね。
先月、センサー汚れで敏感になりすぎているようです。

私も、”カメラの延長保証”は入ったことはありませんでした。

”普通に使えば本体は壊れない”というのが当たり前でしたので・・・
”センサー汚れ”のあと、レンズ交換場所は、屋内でやるようになりました。
屋外での交換はやっていません(o^―^o)ニコ

書込番号:22488280

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:46(1年以上前)

>。MarkVさん

貴重な情報ありがとうございます。
助かります(o^―^o)ニコ

書込番号:22488296

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:49(1年以上前)

>うさらネットさん

返信ありがとうございました。

センサー以外は、やっぱり駆動部ですね(o^―^o)ニコ

書込番号:22488304

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 17:57(1年以上前)

>9464649さん

返信ありがとうございました。

撮影枚数は、1万枚以上で2万枚未満です。
詳細は、カメラ本体を確認すればわかるようですが、確認方法がわかりません。
すみません。

延長保証の場合は、メーカーではないという話は聞いております。

延長保証ですが、Z7で初めて入りました。
D500の”センサー汚れ”で敏感になってしまったのですね・・・

書込番号:22488326

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 18:05(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございました。

シャッターユニットですか。
シャッターを10万回以上していないので大丈夫かと思いますが、シャッター音に気を付けて撮影に臨みます。

書込番号:22488347

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 18:15(1年以上前)

皆様へ

情報ありがとうございました。

平日は、仕事と自己啓発に集中!
休日は趣味に打ち込むという、写真を趣味にしている者からの質問でした。

皆様の回答で、カメラが丈夫なことを改めて思った次第です。

”センサー”、”シャッター”に気を付けていきます。
落下防止も大事ですね(o^―^o)ニコ

カメラが故障したのは、センサー汚れのみなので、レンズ交換は要注意ですね。

ミラーが外れた時は、縁がなかったということですね((´∀`*))

ありがとうございました!

書込番号:22488382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/02/23 19:31(1年以上前)

「故障前の予防的交換」は保証の対象外ですね。

それにしてもセンサーの汚れ除去で五万円ってどういう(笑)。
もちろん保証の対象外ですがいわゆるサービスパックみたいなのありますよ?
工場に送って整備+清掃、メニュー何種かあったけどせいぜい何千円だったと思いますが。

もちろんサービスセンターでセンサー清掃だけならもっと安価ですし、清掃キット買って自分でやる手もありますね。

書込番号:22488558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/23 19:54(1年以上前)

極端なセンサーの汚れは保証期間でも対象外となる場合があります。
私はキタムラの延長補償で補償外となりました。
ちなみにAFセンサー汚れで修理費は5万円弱でした。

書込番号:22488615

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ358

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブDライティングの設定

2019/02/08 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2792件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

初期値はオフですが、

たまたま標準にしてみると
露出アンダーで撮影してトーンで持ち上げているんですね。

シャッター速度を稼ぎたいとかISOあげたくない時とか


標準のままで良いのかな?と思ったのですが
皆様はどうされていますか?(RAW撮影です)

書込番号:22450787

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/02/08 07:38(1年以上前)

おはようございます。お久しぶりです。

コントラストを上げたいときはOFFです。
それ以外は弱にしています。

書込番号:22450795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/08 07:42(1年以上前)

Jpegほとんど、D500/D7500等、全機種ADLはOnまたは標準にしています。
それでもトーンカーブを弄ることはあります。

書込番号:22450803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/08 08:02(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんにちは

自分の場合は 撮影時 弱めにしておいて RAW現像時に 暗部補正したい場合調整しなおします。

でもニコンのソフトの場合 単独でシャドー補正が有りますので アクティブDライティングとのバランスを取りながら RAW現像しています。

書込番号:22450825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/08 08:24(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

D810/Z6共にADLは「OFF」に設定しています。

Capture NX-Dで現像する時に、たまに全体を確認しながら、いじったりします。

書込番号:22450857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/08 08:55(1年以上前)

上手く使えんかったらRAWやし標準でええよー
JPEGなら使い方あるえ

書込番号:22450907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/08 09:10(1年以上前)

フルサイズデジタルは
フィルムカメラより周辺光量 落ちが有るから
それを補うつもりで
最初から中間くらいに効かせてます。

書込番号:22450928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/08 09:33(1年以上前)

ろ〜れんす2さん、お久しぶりです。

気になりましたので見てみましたら、私はA(オート)でした。
よくわからないので、A選択のあるものすべてAで済ませています。

NX−Dまだ十分に使いこなせていませんが、撮影後必要に応じて、Aから適宜修正することがありますね。

書込番号:22450952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/08 09:39(1年以上前)

>謎の写真家さん
あなたはニコンをお持ちですか?
ソニー機のDレンジオプティマイザーだろ?

なんで、持ってないものをつかってると必ず言うのか。
不思議だわ。見栄なの?
似たものだから、コメント稼ぐために気にしないの?

書込番号:22450963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/02/08 09:45(1年以上前)

>謎の写真家さん

それはヴィネットコントロールの話ですね。


アクティブDライティングですが、私は強め(気分によって一番強くしたり切り替えてる)にかけていて、現像時に調整しています。
オートだと大抵弱めになるので、現像時にどうすることが多いのかによって好きな設定にしたら良いと思います(弱め好きならオート)。

書込番号:22450971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/02/08 09:59(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

自分はAutoです
必要に応じて自動で判断してくれるので、かけ過ぎず、弱過ぎず

書込番号:22450994

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2019/02/08 10:09(1年以上前)

私はOFFにしてます。
必要なら後で現像で。

ただ、ニコンの話では、カメラ内でのかかり方と、後からソフトでのかかり方は別ものだとか。
あまり気にしてないですけど…

書込番号:22451017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/08 10:43(1年以上前)

雑誌CAPAで
アクティブDライティングで
フルサイズデジタルの周辺減光落ちを整える。
と記事を読んだ事が有りましたので
それを書きました。

書込番号:22451072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/02/08 10:49(1年以上前)

>謎の写真家さん

そもそもD500はDXです。

書込番号:22451078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/08 10:50(1年以上前)

RAWならその類いの機能は使わないで自分で調整したほうが仕上がりはよくできますよ

各社にその類いの機能はありますが僕は使ったこと無いです

書込番号:22451081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/08 10:54(1年以上前)

>小鳥さん
DXはDX専用レンズで
周辺減光が起きます。

やたら つまらん事を
勘違いしてコメントする人ばかりで
普段は読みませんが
今回は特別見てしまったので
説明しときます

書込番号:22451088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/02/08 10:57(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

撮影時に機能をオンにしといて現像時にオフにすることは出来るけど、撮影時にオフだったら現像時には何も出来なかった気がします。

書込番号:22451090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/02/08 10:59(1年以上前)

>謎の写真家さん

>DXはDX専用レンズで
周辺減光が起きます。

それがどうかしましたか?

書込番号:22451092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/02/08 11:10(1年以上前)

>やたら つまらん事を
勘違いしてコメントする人ばかりで
普段は読みませんが

そうなんですよね。
デジさんの開発したフィルターを入れておけは良かったんですが、スマホには対応してないようで…。
そうすれば私もヴネットコントロールの話をする必要はありませんでした。

ニコン機は使ってる人からすると眼を瞑っても操作出来るくらい使いやすいのですが、FXとDXで、また同じDXでも世代が変われば効き方も違います。
今回のD500でなく古いものだとオートもありません。

書込番号:22451114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/08 11:43(1年以上前)

>撮影時に機能をオンにしといて現像時にオフにすることは出来るけど、撮影時にオフだったら現像時には何も出来なかった気がします。

そういう意味ではなく

アクティブDライティングという機能を全く使わない方が良いという意味です

書込番号:22451153

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/08 11:55(1年以上前)


>やたら つまらん事を
勘違いしてコメントする人ばかりで
普段は読みませんが
今回は特別見てしまったので
説明しときます

謎の写真家

これ あんたの ブーメラン

それから あんたが 撮れない写真は たくさん あるし

その 撮れない写真は 多数の人が 普通に撮影している

まじで 軍事施設の外側にある『美容院』に 行け 。

書込番号:22451168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度オート時のアレ、、、

2019/01/15 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:134件

これは最近のニコン機全編に言える事だと思うのですが

「ISO感度が1/6段区切りになっている」

つい最近Lightroomで各ISOごとのノイズリダクションのパラメータを初期設定にしたのですが(その時の撮影はD500でISOを1/3段づつ上げていって撮ったのですが)

ISO900? ISO1100!!?

というの写真が出てきて、しかもこの感度をD500で召喚するのもなかなか難しいためプリセットが作れず困っています

これら280や900といったISOをD500で召喚するのに何かいい方法ありませんか!?

書込番号:22395053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/15 08:47(1年以上前)

範囲指定すれば良いのでは?

「 800から1200 」 とか。

書込番号:22395064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/15 09:35(1年以上前)

>ネモーティーさん

>> これは最近のニコン機全編に言える事だと思うのですが
>> 「ISO感度が1/6段区切りになっている」

2005年に出たD200でも、
同じ現象になっていますけど・・・

なので、以前からの問題かも。

書込番号:22395132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2019/01/15 09:42(1年以上前)

>RedShift 3さん
>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます

Redさんへ
LightroomのISO感度のプリセットって範囲設定できるんですか?

書込番号:22395144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/15 09:52(1年以上前)

Autoだと1/6段になってますか。まるで無頓着、気付きませんでしたね。

書込番号:22395156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/15 10:05(1年以上前)

機種不明

プリセットというか、スマートコレクション作って一括で適用したら良いのでは?

書込番号:22395176

Goodアンサーナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/15 10:25(1年以上前)

感度自動制御機能は 設定したISO感度で適正露出が得られない場合に カメラが自動的にISO感度を変更する機能です。

ステージ撮影では SSを1/125〜 1/500秒くらい 絞り値はF2.8〜5.6くらいの間で被写体の動きや撮影距離などに応じて選択し SSと絞り値を決めて露出モードはマニュアルで撮影するのがお勧めです。

低速限界設定では 望遠レンズ使用時は手ブレが発生しやすくなるため 低速限界が自動的に高速側に設定され ブレを軽減できます。


うさら氏 YouTubeの 「まきりな」さん 視聴していますか?? 楽しいと思いますよ。

書込番号:22395207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/01/15 10:41(1年以上前)

>RedShift 3さん
>VallVillさん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん

皆さんまた返信ありがとうございます。

Redさんへ
じゃあやってみますね

書込番号:22395230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/15 10:46(1年以上前)

リバーサルフィルム良く使う人は
露出ブラケットするに0.5段がちょうど良かった。
0.3段になってからは
0.33段は少な過ぎる
0.66段は多すぎる
2000年以前のカメラは0.5段のカメラも多かった。
レンズの開放F値も F6.7とか
0.5段単位のレンズも有った。

書込番号:22395241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/01/24 07:34(1年以上前)

>謎の写真家さん
>VallVillさん
>RedShift 3さん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さんご返事ありがとうございます。

無理な事は無理だと諦めておきます。

書込番号:22415449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/24 16:30(1年以上前)

???

できなかったんですか?

書込番号:22416328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/01/25 07:26(1年以上前)

>RedShift 3さん
返信わざわざありがとうございます。
1/6段ずつのISOは自分のでも召喚不可能でした。

ISO140になったっと思ってISOオートのまま
「よしISO180召喚出来るように露出の基準変更の設定を変えよう」っと思って
ISO140の状態
MモードISOオートで
AE-Lかけて
絞り又はSSを1/3段あげてやると
ISOは200に1/2段上がってしまいます、、、

書込番号:22417750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/02/07 10:43(1年以上前)

解決不可でした
でも上手く付き合って使います。
回答ありがとうございました

書込番号:22448768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

少年野球撮影

2019/02/03 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

はじめまして。

少年野球撮影をしたいのですが、D500+AF-S300 2.8 VRIIか
7Dmark II+EF300 2.8 ISIIで悩んでおります。
サンニッパを使いたいのは憧れです(笑)

最新のボディか、新しいレンズか。

アドバイスがあればよろしくお願いします!

書込番号:22441114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/03 21:43(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

ご予算は、90万円ぐらいでしょうか?

書込番号:22441170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 21:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
レンズは中古を考えております。
予算は60ぐらいで考えております。

書込番号:22441175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/03 21:46(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

体力に自信ありますか?私は野球は試写した程度ですけど、キヤノンAPS−C機に70-300での撮影でしたが、近すぎると、300ミリは長すぎるし、逆にグラウンドの反対側だったりすると300ミリでは小さくしか写りません。

 300ミリF2.8って、確かにニコンにしてもキヤノンにしても、素晴らしいレンズだと思いますけど、ズームできませんし、野球場ではかなり短い場面もあると思うので、これ一本で対応する気なら、ある程度場面を限定するか、でなければ、選手とボールの動きに合わせて、一塁側から三塁側まで縦横無尽に走り回る体力が要求されると思います。

書込番号:22441184

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2019/02/03 21:56(1年以上前)

328を使いたい気持ちはわかります。
ただ、少年野球と言えども、
被写体までの距離に左右されますが
APS-Cでも300mmの焦点距離で足りますかね。

ボディは気に入ったほうでよいかと思います。
私なら自分も使っていますD500にします。

書込番号:22441212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/03 21:56(1年以上前)

サンニッパは お薦めできません。
それは 少年野球団と子供の事だから
『凄いレンズ』と囃し立てる事でしょう。

その割りには
どーてこと無い写真だと
子供に思われたら
子供の夢を壊す事になるからです。

書込番号:22441213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2019/02/03 21:59(1年以上前)

書き忘れました。
単焦点レンズより
ズームが使い易いですが…

書込番号:22441224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/03 21:59(1年以上前)

ぷちあっぷるぱいさん こんばんは

野球の撮影でしたら 撮影時間も長いので 少しでも軽量な方が良いと思いますので Canonの方が良いかもしれません。

書込番号:22441226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/03 22:02(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

少年野球のベンチの横から撮影なのか?
球場の客席なのかでかなり違って来ますよね。

ベンチ横だと目の前のプレーには300は長過ぎるし、
球場では300は短い。

書込番号:22441239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/03 22:19(1年以上前)

最近、80-400mmに着目してますが、いかが。
D500で。

書込番号:22441293

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2019/02/03 22:24(1年以上前)

私はキヤノン使いなので7Dmark II+EF300 2.8 ISIIを勧めておきます。EF200mmF2Lしか使ったことないですが。

書込番号:22441303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/03 22:40(1年以上前)

 ボディはキヤノンでもニコンでも使いやすい方、気に入った方を選べばいいと思いますが、先ほども書き込んだようにAPS-Cの300ミリではすべてを写そうとするには少々無理があると思います。

 もし一人でできるだけ多くのシーンを撮ろうとするなら、シグマの60-600を考えてもいいと思います。

書込番号:22441357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/03 22:42(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

ニコン・キヤノンはどちらでも良いですが、少年野球だと内野中心なら70−200F2.8、
外野もなら100−400(ニコンは80−400か)が丁度いい感じになりますね。

これは両軍ベンチ後方(外野寄り)の保護者席からAPS-C機で狙った場合の話です。

300ミリF2.8を使っていた方も居ましたが、「そんな所から撮るの?」と言った感じの遠い
場所から、バッターボックスを撮影していたのを覚えているので撮れない事はないですが・・・

私は少年野球とほぼ同じの距離感で撮れるソフトボールをよく撮りますが、APS-C機二台に
70−200F2.8と100−400か150−600を付けて撮影する事が多いです。

憧れやより大きな背景ボケ用機材を選ぶのも良いとは思いますが、良いシーンを沢山撮れるのは
融通の利く焦点距離の機材を揃えておく事かなと思うので、考えてみたほうが良いような気がします。

APS-C機一台で臨むなら、私なら100−400にしますね。(フルサイズ機でも100−400か)

書込番号:22441364

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JUNK2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/03 23:08(1年以上前)

d7100、80-400で、少年野球から高校野球まで撮り続けました。
うちの子供はセンターで、一番遠いポジション。他の子も撮り、DVDにして渡していました。
バッティングも撮りたい、守備も撮りたいとなると、ズームがいいのではないかと思います。
盗塁する瞬間、セカンドへ盗塁して滑り込みの瞬間などあらゆる距離を撮らないといけませんので、80-400を使用してました。
少年野球の当初は18-200で撮ってきましたが、やはり少年野球とはいえ、外野は遠いです。
高校野球にもなるとセンターは流石に遠く、もっと長いレンズが欲しいと思いましたが、大体は何とかなりました。
集合写真はGR使ってました。

書込番号:22441436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/04 02:35(1年以上前)

野球で単は使いにくいだけかと…
屋外だから明るいレンズも特に必要では無いし…

ニコンなら200−500という名レンズがあるっすよ♪

書込番号:22441691

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2019/02/04 02:50(1年以上前)

野球のようにフィールドが広いなら、単焦点よりズームを勧めます。

書込番号:22441703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/04 05:32(1年以上前)

D500に、取り敢えずシグマかタムロンの100-400mmではいかがですか?高感度に強いので、少し暗いレンズでも大丈夫かと思います。


Canonのレンズ資産が無いなら、D500のAF性能と高感度性能が圧倒的に高く、勝負になりません。

書込番号:22441744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/02/04 07:56(1年以上前)

おはようございます。

皆さま返信ありがとうございます!

単焦点だけでは厳しいということで
+ズームがあれば便利なんですね。

予算的にサンニッパを諦めて
サンヨン+ズーム(400mmぐらいまで?)がベターでしょうか。

書込番号:22441856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/04 08:48(1年以上前)

サンヨン+ズーム?
300mmF4?
と別にズームレンズ?
野球で、ベンチからフルサイズで150-600使いやすかったが。
単焦点でなにがしたいんだ?

書込番号:22441913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/04 08:57(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

単焦点ですと、足ズームしないとダメです。
ズームですと、足ズームしなくてもOKです。

なので、純正の200-500/5.6にされるか、
Σ・タムロンの150-600がおすすめになります。

書込番号:22441929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/02/04 10:38(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。単焦点に批判的な意見が多いですが。。。(^^;;;

スレ主さんが、「単焦点レンズ」の特性を理解していて使う分には、何も文句は出ないと思いますけど??(^^;;;
実際・・・プロ野球のカメラマン席に陣取る、プロカメラマンの中には328(+テレコン)を使用しているカメラマンも居ると思います♪
まあ・・・428、540、640・・・って単焦点レンズが並ぶ世界です(^^;;;
↑むしろ・・・ズームレンズを使ってる人が居ないわけで(^^;;;(苦笑

↑何故か??  ってことをスレ主さんが理解してるなら(^^;;; 止めはしません♪

皆さんのアドバイスに有る通り・・・一般的には、我々アマチュアは「単焦点レンズ」は選択しません(^^;;;
なぜなら、構図の自由度が無いからです(^^;;;

単焦点レンズは・・・読んで時の如し・・・ズーム(焦点が可変しない)しないわけですから。。。
その「焦点距離」が、自分の撮影目的に合っていなければ、使いにくいことこの上ないわけです(^^;;;

ディズニーランドへ行って、シンデレラ城をバックに記念撮影するときに・・・50oの単焦点レンズしか持ってなければ??
ワ〜〜ン(ToT)・・・シンデレラ城が画面に入りきらない。。。って泣く事になり。。。

ディズニーシーで行われる水上ショーで踊るミッキーやミニーを撮影するt期に・・・50oの単焦点レンズしか持ってなければ??
ウワッ!・・・ミッキーだか、ミニーだか分からない位・・・豆粒ほどにしか写せないorz。。。ってガッカリる事になります。

↑「単焦点レンズ」と言うのは・・・こー言うレンズで(^^;;;
予め・・・今日は何を撮るのか??・・・被写体との距離感や構図と言うのがある程度「予想が付く??」「狙いが絞れる被写体」であって。。。
↑何回か?その被写体や現場での撮影を重ねて・・・状況が把握できている。。。
↑あるいは、ポートレートや物撮りのように・・・自分が撮影しやすいように、被写体を自由に動かして(もしくは自分が異動して)最適な位置へ配置できる。。。
↑こー言う感じで、ある程度「予定調和」の中で・・・自分なりの「ルーティンワーク」が構成出来る中で撮影する事が出来れば楽しめるんですけど??(^^;;;

我々アマチュアの多くは・・・↑こんなメンドーなことは考えず(^^;;;(笑
行き当たりばったりと言うか?? 一期一会と言うか??・・・ある意味偶然のシャッターチャンスに出会い・・・それを物にする方が楽しいわけで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑こー言う撮影は・・・ズームレンズの方が圧倒的に強いわけです(^^;;;

我々アマチュアには、決まったカメラマン席など無く・・・どこで撮影できるのか?さえ、球場に行かなければ分からないことが多いわけで(^^;;;
↑その現場の状況に応じて・・・ある程度フレキシブルに対応できるシステムで無いと、中々撮影自体を楽しめないわけです(^^;;;

それと・・・もう一つ。。。
300oと言う焦点距離では、圧倒的に焦点距離が足りない(^^;;;(^^;;;(^^;;;
正直言えば・・・長ければ長いほど良い・・・と言うのがスポーツカメラマンの本音だと思います(^^;;;

例えば・・・河川敷や学校の校庭等で行われる「草野球」であるなら・・・
ベンチ横に陣取って・・・プロカメラマン気取りで300o程度の望遠レンズで撮影しても、迫力ある写真が撮れますけど??
↑まあ・・・少年野球ですから・・・かなり、可能性の高い撮影ではあるんですけどね??(^^;;;

スタジアムの観客席となると・・・少年野球でも・・・300oでは辛いものがあります(^^;;;
まあ・・・外野席だと600oでも足らないです(^^;;; (←だから、ココから撮影する人はほとんど居ません(^^;;;))
↑最低でも400o・・・出来れば500・・・600oってのが本音になります(^^;;;

という事で・・・われわれアマチュアが買える?? 現実的な価格のレンズとして、シグマさんやタムロンの150-600oと言うズームレンズが人気になります♪

いやいや・・・スタジアムでの大会なんて、たまの事で・・・年に何回も撮影しないし。。。
運動会とか??・・・ドッグランとか?? 夏祭りとか?? 普段400o程度あれば十分なんだよな〜〜ホントは??(^^;;;
↑こ〜言う人は・・・安心な純正レンズの100-400o(80-400o)を選択すると思います(^^;;;

まあ・・・皆さんのアドバイスに有る通り。。。
スタジアムでの観戦を想定してるなら・・・328は、チョット持って行ったり、観客席で構えるのは躊躇するでしょうね??(^^;;;

先ほど、説明したように・・・河川敷や学校のグラウンドでの練習風景や練習試合??
地方予選とか?? スタジアムでも、あんまり観客が居ない状況なら?? プロカメラマン気取りで撮影できる状況も、見つけ出せるかもしれませんけど??=単焦点レンズで撮影できる「楽しみ」が見出せるかもしれませんが??

野球は、それほどフォーカス性能に厳しい撮影ではないので(^^;;; ニコンでも、キヤノンでも・・・お好きな方を♪

ご参考まで♪

書込番号:22442074

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

風景にはとちらが良いでしょうか?

2019/01/29 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:41件

現在イオス6D2に24-70 2.8L2を使用していますが、この機種明暗差に弱くて白トビがひといのです。
以前ニコンを使っていてそんな事は無かったので、またニコンにしようかと思っています。
そこでD750にしようかD500かとても迷っています。
望遠や連写には拘らないのでフルサイズがいいかな?とも思ったけど、レンズ込みで軽量化できる事と、設計が新しい方に魅かれる部分があります。

この2機種で、レンジの広さやAWBの安定感など、絵作りに関してどちらがお勧めでしょうか?
D500なら16-80、D750なら24-70 2.8Gの中古で考えています。
なお、ミラーレスはまだ価格が高いのとレンズが少ないので今回は考えていません。

書込番号:22429170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/29 20:05(1年以上前)

おじさまJPさん こんにちは

風景写真がメインでしたら 広角系単焦点も含め レンズ選択が多く 有利になると思いますので D750の方が良いように思います。

書込番号:22429182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/29 20:39(1年以上前)

明暗差に弱くて白トビがひといのです。

⇒自分は夜景を撮る時
まだ残照が残る内から三脚にセットします。
刻々と露出が代わり
5分起きにシャッターを切ります。

完全に暮れちゃうと
シャドウ部のディテールが無くなり
黒つぶれしますから。

機材は選びませんが
光を選びます

書込番号:22429269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2019/01/29 21:15(1年以上前)

ン〜ッ!

D500だと思います。

以前はD750とD7200と2台使ってました。
昨年、D500の1台にしました。

購入して初めてわかったのですが
画像処理エンジン「EXPEED 4」と「EXPEED 5」の違いが
一番大きいですね。
個人的な感覚なんですけどネ!

暗所耐性はやはりD750が優れると思います。
まあ、ダイナミックレンジも然りですね。
ただ、びっくりするほどの差はないと思います。
それより
低感度(日中の屋外など)の場合、色の乗り具合はエンジンの差
「EXPEED 4」と「EXPEED 5」では
D500の「EXPEED 5」が良いですね。
鮮やか?って言うのか、洗練された?って言うか
ピントのディティール?エッジがキリッっと立って小気味良いです。

よっしゃ〜〜!!・・・みたいな。

操作系もD500はAPS-CながらD750を凌駕します。
D5とかD850の系統の操作系なので、Nikonのフラッグシップの血筋
になると思います。

シャッター音もD750もそれはそれで重みのある音ですが
D500は秒間10コマ稼がないけないので
小気味良い無駄のない音だと思います。
個人的にはD750の音も捨て難い魅力がありますけど。。。。。(笑)

もし、D750にするのであれば
今年度末に後継機の噂があります。
・・・D760?になるのかな?
1年〜2年待ってエンジンが「EXPEED 5」かより新しいエンジンに
なってからの方が良いと思います。

なので
今、購入するのであればD500で良いと思います。
キットレンズ16-80もかなり好評みたいだし!

書込番号:22429385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 21:25(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。レンズレパートリーは間違いなくフルサイズが有利ですよね。登山をするので重さが気になるところです(^_^;)

書込番号:22429417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/01/29 21:36(1年以上前)

>おじさまJPさん
D750がいいと思います。
DX機ならD500よりD7200が好きです。
動き物はD500ですけどね。

書込番号:22429445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 21:38(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。昼間に雪山を撮ることも多く、レンジが狭いとどうにもならないのです。例えばシュカブラと一緒に人物とか建物を撮ろうとすると、模様が写るようにアンダーに振ると、他は丸つぶれになります。当たり前といえば当たり前ですが。
1つの機材を使い続けたらわからないかも知れませんけど、他の機材なら写ることを知っていると、ものすごいストレスになるんですよね。

書込番号:22429452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/29 21:45(1年以上前)

機構としては、ミラーバランサ搭載などD500優位、画像処理系もExpeed 5で新しい。
風景に空とか雲とか、広い面積でプレーンなものが入ると、時としてFX優位なんですよね。

VR16-80mmEのヌケ感は、24-70mmGより良いかなと思えてしまいます。
ま〜、24-70mmGは良くて当たり前の感覚で接しますから、
条件的には不利なのかも知れませんが。

鮮度から言うとD500ですね。

書込番号:22429469

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2019/01/29 21:52(1年以上前)

私ならD750にするかな
でも、あれもこれもと望むと
無理を感じてしまいます。

将来的には
フルサイズとAPS-Cと
2台体制もありかと思います。

書込番号:22429495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/29 21:52(1年以上前)

おじさまJPさん 返信ありがとうございます

>登山をするので重さが気になるところです(^_^;)

重さは気になりますが センサーサイズが小さくなるほど 同じ解像度にするのには レンズ自体の解像度上げないと細かい部分の描写同じになりませんし レンズ自体の解像度上げると 諧調が犠牲になるなど 風景写真では ASPS-Cの方が不利になりやすいので 風景写真でしたら やはり D750 の方が有利だと思います。

書込番号:22429496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 21:53(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございます。とっても知りたかった内容です! やはり新しいエンジンは良さそうですね。ちなみにたまに星も撮るんですけど、そこはさすがにフルサイズには敵わないですよね。

書込番号:22429499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 21:56(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。おっとここでまた750来ましたね(^_^)
ちなみにD7200の方が好きな理由を教えていただけると嬉しいです。軽いだけでも私には嬉しいことですけどね。

書込番号:22429513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 22:18(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。決定的な違いってのは無いのかもしれないですね。そうなると益々悩みそうですが(笑) でもどうせ変えるなら、やはり新しいものが良いのかなと思ってきました。

書込番号:22429583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 22:29(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。確かに全て完璧にっていうのは今はまだ難しいと思います。将来的にはフルサイズミラーレスに落ち着きたいとは思ってますけど。

書込番号:22429610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/01/29 22:58(1年以上前)

>登山をするので重さが気になるところです(^_^;)


ワタクシ山男です、、、山行では(特に厳冬期では)
軽量のレフ機一択だと思うのですが、どうでしょうか?
D3500やD5600のような軽くて丈夫なプラボディに軽くて評判の良いAF-P10-20を付けるだけで十分だと思います。

書込番号:22429658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/29 23:05(1年以上前)

>おじさまJPさん
6Dで白とびが多いなら。
露出の考えかたを変えた方が良いかも知んない。
露出は「光の総量」だよ。6Dで白とびしたコトは無いかなぁ。
白とか空が飛ぶ。って言ってるんだよね。

デジタルカメラは
暗い方が映り易い(得意)って言われてるの。
だから白が飛び易いって。本当かどうか試すのが一番だと思う。
フイルムが良いとは言って無いからね。フイルムのレンジはデジタルよか低いと思うよ。

そんなに変わらない。
と言うコメントが有るが、全く持って同意だ。両方所有してたし、片方は今でも。
キヤノン機もニコン機も使うけども、操作性以外はあんまり変わらんかなぁ。
カメラを変えても、白が飛ぶんじゃ無いかなぁ。

この言葉が。
すべてでしょう。あんまり変わらない。ってことは、APS-Cがフルサイズと、
フルサイズがAPS-Cと、この場合は750と500の絵作りが。変わらない、
って事はだと思う。

とはいえ。
RAWで撮るなら、750かなと。そうは言って無いね。風景出し。
キヤノン機なら5Dの4番が良いなぁ、アレは楽だ。とはいえ、
手元にはD500が在るけど、そもそも、あなたと私は違う生き物だもね。

書込番号:22429672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/29 23:23(1年以上前)

別の選択肢としてやっぱ熟成のD810じゃね?

風景は高詳細画像が基本っしょ♪

書込番号:22429716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 23:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そう、画質に重きを置くとフルサイズですよね。どうしても軽量化しないといけない時はいっそコンデジです(^_^;)

書込番号:22429767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2019/01/29 23:49(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます。山やさん来ましたー!(^_^)
冬は荷物が重いので、どうしてもの時はコンデジだけで泣く泣く登ってます。コレとても不安になるんですよね。
今回は極端なケースではなく、通常持ち出せる範囲で考えてますよ。

書込番号:22429785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/01/30 00:01(1年以上前)

>LunaLynksさん
ありがとうございます。そう、そんなに変わらない、は正しいです。メーカーが同じだとセンサーサイズは少しくらい違っても気付きません。たぶん思い込み効果かと。
でも、6D2の白トビは間違いなく他社より目立ちますよ。もちろんHDRなどを使わず、露出補正だけで撮った場合です。どアンダーで撮って現像前に持ち上げないといけないので煩わしくなりました。わかりやすい例だと、ソニーのα7U辺りと撮り比べたら子供でもわかるレベルですよ。今回はまだレフ機が欲しいのでニコンで考えてますけど。

書込番号:22429810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2019/01/30 00:03(1年以上前)

>おじさまJPさん

撮影は JPEG のみですか?
RAW で撮って現像することで解決できませんか?
※もちろん完全な白飛びは救えないのでもう少しアンダーに撮る前提

D500 ユーザーですが、上記の使い方なら絶対にフルサイズがいいです。
現像するときの調整幅が段違いなので。

以前使っていた 6D(初代)でも、D500 よりは RAW のキャパがありますよ。

D500 のレンズ候補が 16-80mm F2.8-4 なら、フルサイズでは F4 にして軽量化を図っても良いのではと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:22429817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報

2019/01/22 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ryoun123さん
クチコミ投稿数:20件

年明けから新品価格が高騰していますが、各社決算時期になればまた多少下がると思われますか?
なかなか理想の中古ボディに巡り会えず新品購入を検討しています......

書込番号:22411922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/22 17:35(1年以上前)

秋からの消費税値上げ前の決算時期ですので黙っていても売れる時期です。安くなるかは分かりませんが待てるのでしたら夏のボーナスシーズンまでは下がりますよ。

書込番号:22411933

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/22 17:48(1年以上前)

>ryoun123さん

>年明けから新品価格が高騰していますが、各社決算時期になればまた多少下がると思われますか?

年末商戦時期に向け量産した在庫がそろそろハケて流通在庫が減ったので値上がって来たのだと思います。
また3月の決算期に向け下げてくるかと思うのですが、ここで一発キャッシュバックキャンペーンとか仕掛けてくるかもー!
となると、値下げはしないかもですね。

書込番号:22411957

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/22 17:54(1年以上前)

ryoun123さん こんばんは

D500のキタムラでの中古Aランクで 12万ぐらいですので 今の新品価格考えると あまり下げられない価格のように見えます。

でも中古価格が 下がってくれば 新品の価格も落としやすくなるかもしれません。

書込番号:22411967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/22 20:44(1年以上前)

欲しい時が買いたいとき。僕は基本は中古党ですが、思い入れのある機種は新品購入します。が、思うようには価格変動しません。安くなったとしても数万円。1〜2回焼き鳥食べればチャラになる金額ですね。毎日、価格グラフ見ているより早く購入して楽しむ方が良策かと思いますよ。

書込番号:22412358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/23 04:00(1年以上前)

新たに用意するわけですから、レンズキットでは駄目なんでしょうか?

このレンズ、単品だと高額です。レンズキットのほうは、それほど値上がりしていないのでは?(^-^)

書込番号:22413077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/01/23 06:23(1年以上前)

>ryoun123さん
D500も値上がりしちゃったんですね。
安値だった時は私が購入した時よりも2万円以上下がっていた価格も、今は1万円程度、今まで撮影できたことを考えるといい時に買ったのかなと思っています。

価格は下がることもありますが、下がり続けるかと言うとそういうわけでもないので、タイミングって本当に難しいと思います。
先日購入したビデオカメラAX60もキャッシュバックや値引きで実質68,669円で買えた時もあったようですが、私が買った価格でキャッシュバック込みで8万円くらい、今はキャッシュバック無しで最安値106,680円となっていたり・・・。

欲しい時が買い時、これしか無いでしょうね。
今でも安くなったと思いますけどね。

書込番号:22413128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ryoun123さん
クチコミ投稿数:20件

2019/01/24 00:22(1年以上前)

>JTB48さん
今回マウント変更で装備一式手放してしまったため出来れば3月中旬くらいまでには....と思ってました。
とりあえず2月下旬までは様子を見てみようと思ってます。

>9464649さん
確かに決算時期にキャッシュバックキャンペーンもあるかもしれませんね!キャノンはミラーレスでキャンペーンしているようなのでニコンがどうなるか.....もう少し様子見ですね(^^;;

書込番号:22415170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoun123さん
クチコミ投稿数:20件

2019/01/24 00:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
マップカメラと比較すると同じくらいのランクでもキタムラのが安いのでキタムラをメインに中古を探していたんですが、狙っていた個体が売り切れてしまって。
ケチらずに新品にすればいいんですけどどうしてもその個体が心残りで(笑)もう少し探してみることにします。

>みきちゃんくんさん
D500の中古に関するレビューで、外観美品だったのにショット数12万というのを見てしまいやはりボディだけでも新品にしようかと心変わりしつつあります(笑)

書込番号:22415187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoun123さん
クチコミ投稿数:20件

2019/01/24 00:33(1年以上前)

>さいてんさん
レンズキットがお得なのは分かってはいるんですが、使い道がないためボディのみと2.8の通しレンズを購入予定なんです〜!資産として持っていてもいいかなとも思うんですが.....

>Paris7000さん
完全に時期を逃してしまいました(笑)年末あたりはまだ買い替えの決心がつかなくて.....
もう少し気長に3月あたりまで待ってみようかと思います!

書込番号:22415202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/24 03:53(1年以上前)

もしf2.8通しレンズがコレなら、キットレンズのほうが優秀だって言われてますよ?

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503510311

書込番号:22415331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/24 07:05(1年以上前)

>ryoun123さん

GOODアンサーありがとうございます。
ショット数12万はやめた方がいいですね。レフ機は可動部分があるので、出来るだけ数打ちしていない物の方がいいですね。僕も、当機種購入の際に、最初は中古で探しましたが、行きつけのキタムラの店長に”これ連写機だから、これぐらいの価格差なら新品買う方がいいよ”といわれ無金利ローンで新品買いました。レンズは中古で少々ゴミやホコリが入っていても大丈夫ですが、カメラ本体で思い入れのある機種は新品の方が好いですね。

書込番号:22415420

ナイスクチコミ!1


DREAMS FMさん
クチコミ投稿数:6件

2019/01/24 19:26(1年以上前)

中古などGOMIなので新品価格139800円に値下がりしましたら、新品購入しましょう。

書込番号:22416676

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング