D500 16-80 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 16-80 VR レンズキット

  • 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
  • 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥163,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(22151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信34

お気に入りに追加

標準

実機に触れました

2016/01/24 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

今日、大阪は梅田のSS行って実機に触って来ました。
ファーストインプレとしては『デカイ』
D300S所有してる私なんですが
最近出番少なく
D7000やD5300よく使っとるんで
D5300→コンパクト
D7000→フツー
.......な感覚になってるんで

D500のスペック魅力的なんだけど
D7200では撮れない?
っと考えるとアレなんですよねぇ

書込番号:19522015

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/01/24 23:10(1年以上前)

>しんじ003さん
羨ましいです。7000系と比べてグリップ感はどうですか?

書込番号:19522217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/24 23:18(1年以上前)

デカいんだ。

書込番号:19522249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/25 00:49(1年以上前)

DX機としては大きく感じるかもですが、
FXのD750とほぼ近い大きさ(それでも若干大きいですが、感覚的には近い)

あと、グリップの深さはD750の方が深いですが、D7200よりはD500の方が深いです。

モノコック構造と新しいバッテリーのレイアウトだからかな?

そういえば、D750ではフラッシュのコンデンサーがグリップのところに配置されてますが、フラッシュ無い、D500はグリップのところに何が入っているのだろう??

書込番号:19522515

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/25 09:14(1年以上前)

D7000系って大きい感覚はないですが、比較だと小さく感じるのでしょうか。
当方D300ないのでわかりませんが、所有DX機ではD200が大きいですね。

>D500はグリップのところに---
ヒ・ミ・ツ

ところで、D500の電子リーフレットの底面写真が何か汚いですね。
それと表紙右下に、なにげに9500万本って、もうすぐ1億本かいな、凄いわ。

書込番号:19522971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 09:51(1年以上前)

>Paris7000さん
情報ありがとうございます!近くに展示機を置いてあるところが無いので

書込番号:19523033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件

2016/01/25 13:33(1年以上前)

私てきには、チルトモニターってのは
『てっぺん』機種にはそぐわない気がするんですよね
たとえば
D5のモニターが可動式だったら?
D800シリーズとD750の関係は?

それより
内蔵ストロボ装備してたほうが便利じゃね?

書込番号:19523555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:257件

2016/01/25 14:05(1年以上前)

銀座で見てきました。
一言、デカっ! この言葉しか浮かびません(笑)

書込番号:19523621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/25 18:09(1年以上前)

デカい!、なるほど。
改めて寸法を見てみました。
D810とほぼ同じ大きさで、スラッシュがない分、高さが8ミリ低いだけ
ただ、重さは120グラム軽い
少し印象がつかめてきました。

書込番号:19524080

ナイスクチコミ!13


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/25 18:16(1年以上前)

スラッシュではなくフラッシュでした。すいません。
Dfよりも全体的に大きく、とくに奥行きが15ミリも大きい
デカっ!

書込番号:19524095

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7000系よりデカいのは、いや。

書込番号:19529154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 12:57(1年以上前)

ペンタの6×7くらいのサイズでしょうか。

書込番号:19529158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/27 20:00(1年以上前)

10mm違うと大きく感じるんですね、
やはり実際見てみないとわかんないな
内蔵ストロボほしかったな〜〜

書込番号:19530093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 23:07(1年以上前)

レンズ光軸上のストロボは不要です。 SB-700で天バンします。

書込番号:19530834

ナイスクチコミ!3


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2016/01/28 13:10(1年以上前)

銀座で触ってきました。持った感じはD7200とあまり変わらなかったです。多分重さがほとんど変わらないからかと思われます。

グリップは確かに深めでD7200より持ちやすいです。

モードダイヤルがD810/D5同様のボタン式なのが戸惑いましたけど、これは慣れですかね・・・。

あとはアイカップが近いせいか、メガネ越しにファインダーを除くと全部が視野に入りきらない角度が多かった気がします。(当方かなりの近視です)

私は軽くてかさばらないカメラが欲しいので現状保有のD7100を壊れるまで使ったらフジのX-Pro2あたりに移行したいと思ってます。(それまでに中古が安くなればですが)

書込番号:19532217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 14:35(1年以上前)

中古などやめましょう。

書込番号:19532400

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/28 16:19(1年以上前)

大きさ的にD810と同等なら、特に大きいわけではないのかも。
重量が120グラム軽く、ニコンのページでも特徴的に
「テレコンバーター使用時にも高いAF性能を発揮」
として、レンズ500ミリF4とテレコンTC-20EVの組み合わせが写真にありますので、
屋外に持ち出し、動体を望遠で狙うユーザーにお勧めの機種ではとおもいます。

以前この2倍のテレコンを「はちごろ」で使用した際、AFが使い難いと感じたマイナス点が
克服できるのではと期待しています。

またニコンオフィシャルのISO3200で撮影したミミズクが鮮明で、高感度でも使えそうですから、
300ミリF4の軽いレンズに、このテレコンが普通に使えるなら、
総重量2キロ以下で、気軽に持ち出せそうな望遠システムになるのではないでしょうか。

書込番号:19532614

ナイスクチコミ!7


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/28 18:18(1年以上前)

本日 私も梅田で触ってきました。
チョット重く感じますが私的にはずっしり安定感があっていい感じです。

室内撮りで12800で撮って見ましたがこの辺までは大丈夫な気がします。

オートフォーカス設定で今までは レリーズとフォーカスしか有りませんでしたが
レリース
レリーズ/フォーカス
フォーカス/レリーズ
フォーカスの4つが選べるようになってました。
もちろんグループエリアAFも有りました。

連射は最高に気持ちが良かったです。シャッター音もいい!!

先日 キタムラに行ったら 何とD5の方がD500予約が多いとの事でした。
D5恐るべし!


書込番号:19532851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 18:34(1年以上前)

キタムラ全店に行かれたのですね。

書込番号:19532896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 19:09(1年以上前)

ごめんなさい。

≫「何とD5の方がD500予約が多いとの事でした。」 意味が分かりません?

書込番号:19532993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/28 20:36(1年以上前)

>ミヤコショウビンさん
たぶん
D5の方がD500『より』予約が多い
じゃないかと〜

私もD500の予約を注文に変えてこようかなぁ(汗

書込番号:19533254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 02:43(1年以上前)

D3300を新品購入してなさい。

書込番号:19534432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 02:52(1年以上前)

ミヤコショウビンさんのおっしゃる通り日本語の書けない方が多いですね。

書込番号:19534439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/29 13:10(1年以上前)

>内蔵ストロボ装備してたほうが便利じゃね?

今後は、電磁同調の時代なんでしょう。赤外線同調の時代には、内蔵ストロボ必須だったですが・・・

たぶん、D800の後継機も内蔵ストロボなくなると思います。

まさか、内蔵ストロボでバウンス撮影したいっことはないでしょう。無理。

書込番号:19535354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 13:15(1年以上前)

赤外線スレーブは内臓ストロボではできない。 D800ってD810が遥か前に出てるでしょ。

書込番号:19535372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 13:20(1年以上前)

もちろんD810はポップアップ式内蔵ストロボ搭載です。

書込番号:19535389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2016/01/29 14:11(1年以上前)

ま。普段はストロボなんてめったに使わないわ
...ってんで(外付け)ストロボ持たずに出かけ
室内やら、日暮れやらで
内蔵ストロボの有難さ感じることもあるわけで

書込番号:19535514

ナイスクチコミ!3


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 14:33(1年以上前)

ごめんなさい orz=3
書き込む前にちゃんとチェックすべきでした。


>先日 キタムラに行ったら 何とD5の方がD500予約が多いとの事でした。
 D5恐るべし

                       ↓(訂正)

先日 行きつけのキタムラに行ったら 何とD5の方がD500の予約より多いとの事でした。
D5恐るべし

書込番号:19535559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/29 15:18(1年以上前)

外付けストロボすら買っていない私はどうしたらいいでしょう(^_^;)

書込番号:19535662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 17:48(1年以上前)

ISO 12800と58mmF1.4GがあればOK。

書込番号:19536031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2016/01/31 20:25(1年以上前)

>ISO 12800と58mmF1.4GがあればOK

ボーイスカウトのキャンプファイヤー時のスタンツ(出し物)撮るの
(ストロボなけりゃ)どんなレンズでもNGだよん

書込番号:19543349

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/01 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お邪魔します。梅田のニコンプラザで触ってきました。

D300は、昔使ったことがあるのですが、感触覚えていません。D5を触った後だったので、当然軽く感じました。シャッターも軽快で、グリップした感触も、手になじんでしっくりしてました。

見た感じも、高級感があり、値段相応な感じです。

写真撮ってきました。

書込番号:19546050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/05 08:01(1年以上前)

D500軽すぎるのではないかな?
高速連写で、ミラーショックアブソーバーが効いていない感じ(7DMarkU比)。
消失時間が短くて良いのに、そこが残念。
キヤノン機を使っている私ですが、グリップ感は違和感なし。
(D5は、ホールド感抜群)
AFポイントは、選択ポイントの周囲が光り、アシストの状況が分かる。
『55ポイント以外の「点」が働いてる』のが見えてオモシロイ。

書込番号:19558114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 14:47(1年以上前)

キヤノンの安モン臭いレリーズ音には吐き気がします。

書込番号:19558964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/05 14:51(1年以上前)

いや 音は 置いといて D500のミラーショックは ちょっと残念。

書込番号:19558972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

標準

D500触ってきました

2016/01/23 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

新宿のニコンショールームでD500を触ってきました。
連写は快感ですね。バッファも全く問題なしです。
高感度はISO64.00が常用という感じに思いました。12800だとちょっとノイズが目立つかなと思います。
買うかと言われたら・・・しばらく様子見したいと思います。

書込番号:19518068

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/23 21:56(1年以上前)

>高感度はISO6400が常用という感じに思いました。12800だとちょっとノイズが目立つかなと---

でしょうねぇ。想定通りです。どちらかといえば見えない部分の作りに期待。
GW前後の購入を予定しています。

書込番号:19518194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/23 22:31(1年以上前)

意外とモニターで見たらISO3200でもノイズが目立ったり。
被写体によってはISO1600でもノイズがチラホラ。
なーんだ結局2000万画素のAPS−Cか。

では寂しいね。

書込番号:19518348

ナイスクチコミ!9


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/23 23:20(1年以上前)

こんばんは。

DXでISO6400まで使えそうなら
かなり良いと思います(^^)

それより早く店頭に並んでほしいです(^^)

D500のパンフもまだですしね〜(^^)


それはそうと
やっとD500のスレが落ち着こうとしてた感じがしてたのですが
今日になってまたスレがいっぱい出てますね(^^)

今日明日とD500クチコミがにぎやかになりそうですね(^^)

書込番号:19518533

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/23 23:22(1年以上前)

>アナスチグマートさん

僕も今日、ニコン梅田でさわってきました。
200-500を付けてもらいましたが、バランスがとてもよかったです。

シャッター音はD300Sに似ていて(速度は比べ物になりませんが)、とてもいい音です。D300Sより、やや静かでした。
高感度性能は、パッと見た感じはD7200よりはいいかな?と言う程度に感じました。
モニターで拡大すると、JPGのモヤモヤがD7200とは違ってみえて、デモ機だなと感じました。
撮影画像の持ち帰りはできません。。。に納得。
明らかに、まだ画像は出来上がっていません。

Hi 5(ISO 1640000相当)は、どこかのサイトに上がっていたモニターの写真よりずっとましで、iPhone6の夜間撮影程度の画質は有りました。

ファインダーは、暗いショールームの中でも、とても明るく、鮮明で見やすかったです。

早く、これで写真が撮りたいと感じるワクワクを、久しぶりに感じました。

書込番号:19518537

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ259

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

皆さま

D3と同時に発売されたD300の購入と同時にカメラの世界に引き込まれました。
それ以降素晴らしい仲間の方々と出会えて本当に素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。
「好きだから・・・」ということ以上に素晴らしい時間と経験。

同じような高揚感を抱いているのは私だけではないですよね。。。。
ニコンに感謝です。
どんなフィールドに行ってどんな描写を切り取れるのか?
ワクワクしっぱなしです。

皆様はどんな想いでおられますか???
お気に召すままに書き込まれてください!
皆様と一番楽しい時間を共有させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19517355

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/01/23 18:06(1年以上前)

私が7DIIの発売日を待ってた時は、そんなワクワクしてる間など無く。

我がBG枠を守る為に、他の7DII買う買う宣言してる連中に片っ端から



ココ立てやオラ (・ω・#)σ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/



と凄む毎日でしたわ♪

ニコン人(びと)の皆さん平和な方々で何よりですハイ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19517402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/23 18:16(1年以上前)

D4SとD810とD7200、EXPEED4で揃えたラインナップ。
これだけでも使い熟せていないところに、
未だD700やD300SやD300も居る。

Nikon機には殆ど飛びついてきたけど、
もう要らんわ、今回だけはそう思った。

D500はD7200とは別モンだと思うが、
D5買ってもD4S以上の画が撮れるかしら?

ワシの技量が追いついていけない!

書込番号:19517440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/23 18:19(1年以上前)

もうすぐです。私にも心を揺さぶられる時がやって来ます。
早く発表してね!α6100を(^^ゞ

書込番号:19517446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/23 18:21(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

私は先ほど、家電量販店に行ってD500のカタログ(A4サイズ、1枚のもの)を手に入れて、現在見ていたところでした。

ずっとD300sを使っている者としては、ついにフラッグシップの座を明け渡す時が来る一抹の寂しさを感じつつ、時代の先端機能をこれでもかと搭載してきたD500を早くこの目で見てみたいと期待しているのが率直な思いです。

予約された方々は当然ですが、買うのを様子見ている人も、あと1ヶ月半から2ヶ月が待ち遠しいと思います。

書込番号:19517451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/23 18:39(1年以上前)

ファインダーに心揺さぶられます。
その他のスペックは興味なし。

書込番号:19517499

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/23 19:07(1年以上前)

 今が一番楽しい時です,ご存分にお楽しみください.

 私は,まあーその,なんだか・・・なのです.
 D3とD300が登場したときは,本当にびっくりしました.新しい地平を開いた感じです.事実,両カメラはプロ,アマ問わず多くのカメラマンに指示されたのは,ご承知の通りです.
 それでD5,D500ですが,革新的なのかと云うと微妙な感じが漂います.これは何もD5,D500だけの事ではありません.近年発売されたカメラには,無理して頑張ってるなーという感覚がどこかします.
 ハッキリ書くとキヤノンにせよニコンにせよ,頑張って開発したよ,何としても売らなくてはと云う必死さは確かに伝わってきますが,どこかユーザを無視した感じも少しするのですね.まあ,素直に喜べない感じなのです.

 でももうD5やD500を妻のために予約したので,願わくば素晴らしい色彩を再現するカメラであって欲しい,と思います.あとは実機で妻が喜んでくれれば幸せ.

書込番号:19517602

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/23 19:22(1年以上前)

D500購入で良い写真が撮れるとは微塵も思っていませんが、
機械・機材マニアと言うことも手伝って新機種への興味は大です。

特に、D7000/D300Sで迷いD7000にいって少し後悔したことと、
ニコン渾身のDXフラグシップということの本気度は、私にとって待ちに待ったDX機と言えます。
おそらく名機としてエポックメイクな一時代を残すでしょうね。

書込番号:19517644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/23 19:26(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>ニコン党総裁さん
>でぶねこ☆さん
>hiro写真倶楽部さん
>キングオブブレンダーズさん
>狩野さん
>うさらネットさん


書き込み恐縮です^^
ありがとうございました!!!

書込番号:19517656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/23 19:30(1年以上前)

私はちょっと半信半疑な心境ですね…
そもそもDXフォームを頑なに推進した時代からのD3で1桁のFX転換を行い
D800、700、600など矢継ぎ早にフルサイズ強化をし、DXは初心者用に割り切ると思ったのですが…
ここにきてまさかのDXフラッグシップ回帰宣言
ライバルメーカーとの競合もあるので頑固さと綺麗ごとではやっていけないのは分かりますが…

ただ今年になって世界同時株安など予想以上の経済不安が高まってきているから、これが誤算になるのではと思ってます。

書込番号:19517667

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/23 19:39(1年以上前)

D500は、最後のDX一眼レフにします。

それだけ、モノとしての完成度が高いものであって欲しいという願望もあります。


高感度がやたらと騒がれていますが、一番大事なのはISO100〜1600の画質です。
ニコンさん、そこを履き違えないようにしてください。そうすれば長く使えるカメラになると思いますので。
D300はモノとしての完成度は高かったのですが、低感度でもノイジーでした。D300ユーザーの多くがFXに乗り換えたのはそこが原因でした。

期待していますよ。ニコンさん

書込番号:19517694

ナイスクチコミ!15


DN-7さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 20:12(1年以上前)

別機種

今日、秋葉淀でA4裏表カラーのリーフレットがありましたのでいただきましたが、すごく楽しみです。
D5100→D300s→D600と使ってきてD300sの後継機の登場を待っていましたので予約もしました。

D500を買ったらD600とどっちがメインかわかりませんね(^^;

書込番号:19517772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0322さん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/23 20:44(1年以上前)

どこかの携帯会社みたいにツートップとしてみるのも悪くないかもしれませんね

書込番号:19517869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/23 20:55(1年以上前)

D500は永くD300系で頑張った人への贈り物。
D500はD5と同時に発表するのは既定だった。
D500はDXフォーマットレンズを持ってる人には福音。
D500の予兆は16-80E/200-500Eで感じられたのだ。

書込番号:19517909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/23 20:56(1年以上前)

>そうかもさん
>kyonkiさん
>DN-7さん
>taka0322さん


書き込みありがとうございました!!!
みなさんの想いをニコンさんがしっかりと受け止めて欲しいものです。

書込番号:19517917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/23 20:57(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

詩人のような書き込み感謝です。

書込番号:19517922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/01/23 21:24(1年以上前)

>タミン7155さん
麒麟になりかけてます。3200→7100+5200→7100+750になったけど、今回は、750+500になるのでモータースポーツの相棒として考えてます。レンズもタムロンのVC大三元ツモの4本と16〜300PZDと16〜80仕様として何でも仕様としても爆キリンモードです。

書込番号:19518039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/23 21:32(1年以上前)

D200の後釜はD500かFXのD610にするかで、別の意味で心揺れてます。

中級機以上は完全にFXへ軸足を移したようにみえたニコンが、突如登場させたDXフラッグシップ。

D500ってフィルム機で言うところのF6みたいな立ち位置になるんじゃないでしょうか。

DXフラッグシップはD500で打ち止め、その座は永遠になるような気がしてます。

F6みたいに長期間販売される事はないと思いますが。

書込番号:19518082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/01/23 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>タミン7155さん、初めまして。

D800で野鳥撮影しています。嵌まったときはいい絵が撮れますが、連写のコマ速が遅く、
AFもフリーズしまくるので、撮影には苦労しています。
トリミング前提で撮影してますので、待望のDXフラッグシップD500に飛びついてしまいました。

ま、先立つものがないので、ボディとレンズ数本を手放すことになってしまいましたが、鳥撮りには
それだけの魅力があるカメラだと思います。

スナップブリッジでの遠隔撮影を駆使すれば、今まで撮れなかった絵が撮れるかも、、、とか
DXフォーマットの望遠効果で無理にトリミングせず、繊細な描写を得られるかも、、、と今から妄想
が尽きません。

個人的には、DX機なのにアイピースが丸型なのもポイント高いです。

タミンさんはD5もセットでご予約でしょうか? D5は更に凄いことになっているんでしょうね。
D5とD500の2台体制、憧れますが私の経済力では夢のまた夢でございます。

ニコンには初期不良のない期待通りの機材に仕上げてくれることを願っています。
早く、発売日をアナウンスしてほしいなぁ、、、

書込番号:19518332

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/01/23 23:17(1年以上前)

いま、D4sとD810を使っているので、D500に関しては特に心揺さぶられるという感覚はなく
望遠単焦点レンズに1.5倍というテレコン的な役目が欲いので、レースシーズン始まる前に是非とも欲しい!

そんな感覚です^^

年末に、晴れの日中限定で10万切ったらレース用としてD7200で手を打とうとした直前でしたので助かりました。

RAW連射も大幅に増え、多少高感度にも強くなっただろうから、悪条件下での期待も増え
さらにファィンダーが丸窓で見やすく、そしてサブセレクターを細かに操作し追える。

これで動体撮影においては、D4sとD500の併用が考えられますので、テレコンX1.7は手放す事になりそうです^^


唯一の心配事は、D4sのEXPEED4とD500のEXPEED5の絵作り差がどれだけあるかですね^^;





書込番号:19518522

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/23 23:46(1年以上前)

こんばんは。

D500に心は揺さぶられてます(^^)

ですが昨年FXに揺さぶられてD610を買ってしまい
さらにAF-S18−35Gなんか買ってしまい
全く財布にお金がありません(^^;

ですので揺さぶられた心も
財布の中身を見ると
「ピタッ」と止まってしまいます(^^)

来年には揺さぶられた心の思うがままに
D500を買いたいですね〜(^^)
まだまだ道のりは遠そうですが(^^;

書込番号:19518631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/01/24 00:44(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

わたしは一番最初にキヤノンのデジタル一眼を購入しました。
使っていって、すこし経ってからニコンのD300のほうがいいカメラだな、と気づきましたが、その後なかなかマウント替えをするまでには至らず、キヤノン機をアップグレードしていき、8年が過ぎました。
一昨年にD810やニコワンのV3を購入しましたが、APSCの高速連写機が出ないかと密かに待ってましたところに、このD500です。
撮れる絵はたいして変わらないかもしれませんが、とにかくこれで撮りたいんですよね。

書込番号:19518782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/24 03:55(1年以上前)

>ニコン議員さん
>オールトの雲さん
>Wind Up Birdさん
>ペコちゃん命さん


レス頂きありがとうございます。
発売日いつなんでしょうか。。。。
レンジャクのシーズンに間に合うことだけを祈っています。^^

書込番号:19518977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/24 04:29(1年以上前)

心揺さぶられても懐には限りが
ない袖は揺さぶられ、もとい
ない袖は振れないですなぁ

まぁ3月にはD750を買う為の資金ができるので
その時にD7100+バッテリーグリップを下取りに入れて
D500の1台にするか
D750+D7100の2台にするか
また悩む楽しみを増やしてくれましたよ!!
NIKONはとんでもない物を盗んだ・・・俺の心を

書込番号:19518997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件

2016/01/24 14:37(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは。

 私は生まれて初めてのDX機です。
  今まで手に取ったこともありません。

 昨年初めて鳥撮りを80−400とD3s・D750で経験をしました。
  が もう少し大きく良く写せたらと甘い考えで、
  200−500に買い替えD3sと離婚しD500と婚約しました。

 爺向けの三脚と雲台もそれなりに用意しました。!
  あとは3月を待つばかりです。

 いろいろとご指導ください。よろしくお願いします。
   ロックフイッシュもご教授ください。!

  

 
 
 

書込番号:19520316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 05:31(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

楽しそうですねぇ〜^^
レス恐縮です^^

>アッラーニコンさん

お待ちしておりました!!(笑)
さぁ鳥さん行きましょう!!
レスありがとうございました!

書込番号:19522692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/01/25 08:52(1年以上前)

タミン7155さん アッラーニコンさん お早うございます(*^_^*)

鳥撮りより焼き鳥(^_^;)  撮影よりロックフイッシュ(^_^)v

失礼しましたm(_ _)m   

書込番号:19522931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 08:59(1年以上前)

>ちゃびん2さん

サスガ師匠!!
けだし名言です!!!(笑)

書込番号:19522948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/25 12:31(1年以上前)

こんにちは。
発表当初はうぉぉおお買うぞぉぉおおと意気込んでいましたが、2週間以上経ち頭も冷えてきました(笑)
絵次第ですね。ボディ本体も自分で触ってみないと何とも言えません。FXに慣れ親しんだ今、買ってから「結局DXもこんなもんか」と後悔するのは嫌ですから・・・

あと1年待って、値下がり&D850(?)発表を待ってからでも遅くないかな、と思ってます。このボディじゃないと撮れない、ということは無いでしょうし、しっかり吟味してから决めるという選択もありだと思います。

書込番号:19523392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 13:52(1年以上前)

>takokei911さん

そうかもしれません。。。。

書込番号:19523595

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 14:04(1年以上前)

ぜひ購入したいのですが
資金がないのでどうにもなりません。
ですので心揺さぶられるところまではたどりつけません。


ですが、市販されてからの皆様からのレポートは大いに興味があります。
お店で触って感触をつかみたいと思っています。

書込番号:19523620

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/01/25 15:05(1年以上前)

>takokei911さん

>このボディじゃないと撮れない、ということは無いでしょうし、しっかり吟味してから决めるという選択

まさにそれも正解だと思いますね^^

D300S後継機の発表勢いで予約入れる方
とにかく新しいカメラだから予約入れる方
待ち望んでいた機能だから予約入れる方など・・・・・人それぞれでしょうね^^

レンズなどすでに用意し、望遠力をAPS-Cに求めていたFX機材扱うカメラマンにとっては
どのDXでも良いという訳ではなく、このD500性能を待ち望んでいたと言っても過言では無いと思いますよ^^

ですから、尚更、キヤノンの1DXと7DUの関係は羨ましくて仕方がなかったというところもありますからね^^






書込番号:19523725

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 15:19(1年以上前)

>このボディじゃないと撮れない、ということは無いでしょうし

DXフォーマットでコマ速10枚/秒というのは過去のニコンにはなかったものですから、それだけでも存在価値はあるように思いますが。
(勿論、D500はそれだけではありません)

書込番号:19523754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/25 15:40(1年以上前)

次はフルサイズと思っていましたが、今回のD5とD500を切っ掛けに、D7200やD750の後継機が出ないかと期待しています。
来年辺りまでに出れば、D500の値下げも期待できるかな!?(^_^;)

書込番号:19523807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/25 15:53(1年以上前)

5で並べるため、
D750 D5500は据え置き、来年中に
D5 D850 D750 D650 D500 D7500 D5500 D3500
にするんじゃなかろうか?
こうしたら、ニコンを見直す(笑)

書込番号:19523834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 15:59(1年以上前)

>okiomaさん
>esuqu1さん
>kyonkiさん
>9464649さん
>さすらいの「M」さん


みなさま、レス恐縮です^^
ありがとうございます!!

コストに見合う価値があるから買う、
無ければ待つ?見送る?
皆さまそれぞれかと・・・・。

私はkyonkiさんがおっしゃられる通り、

>DXフォーマットでコマ速10枚/秒というのは過去のニコンにはなかったものですから、それだけでも存在価値はあるように思いますが。
(勿論、D500はそれだけではありません)

という性能で切り取りたい描写があります。^^

書込番号:19523846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/25 18:38(1年以上前)

>>kyonkiさん

個人的異見ですが、連写が5/sになろうが10/sになろうが撮れるのは同じような写真ばかりという経験をしているので(特に鉄道・飛行機撮影)、連写が増えたからといって恩恵があるとは思えないのです。連射しても同じような無駄カット量産という経験は誰しもあると思います。
大事なのは「撮りたい瞬間に撮れるだけ撮れる性能」、シャッターボタンを押した分だけカメラがついてくる性能だと思っています。連写しまくってもファインダー内に撮影対象がしっかり入ってないと意味がありませんから(戦闘機撮影でわざわざファインダー内に収まるよう調整するために連写を弛めたりすることもあります)。

勿論下手な鉄砲数打ちゃ当たるというのもわかりますが、どうもそんな風に連写で撮っていると一枚一枚淡白な写真ばかりになってしまう気がするのです。一写入魂、私は古い人間です。お聞き流し下さいませ。

書込番号:19524146

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 19:23(1年以上前)

別機種

takokei911さん

大変失礼な書き込みをしたかもしれません。お詫びします。

被写体は人それぞれですからね。
因みに、私のフィールドではコマ速は大事ななんですよ。
馬の脚の格好、ジャンプした瞬間、騎手の一瞬の表情などとても一発撮りでは無理です。
プロでも連写しまくっています。

まぁ、こういう被写体もあるということでご理解くださいね。

書込番号:19524279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/26 06:02(1年以上前)

>takokei911さん
>kyonkiさん


レスありがとうございました!

書込番号:19525704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5313件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/26 17:11(1年以上前)

>タミン7155さん今晩は、
一眼レフを卒業したつもりでおりましたが想像を超えるD500の登場で心は揺れに揺れています、
ニコン1を愛用する私にとって連写性能の恩恵は身に染みております、

10コマ秒は正直な処最低ラインをクリアーと言う所で、DXのメリットを生かし、この分野でも下克上を果たしてほしかったと思いますが、コストの関係も有るでしょうし、これ以上ニコンさんの尻を叩くのはやめておきます(笑)、

200コマの連写可能枚数は予想を超えていましたし、D300で唯一幻滅したファインダーの狭さが解消された様で、何よりこれ程の高性能にも拘らず7D2より軽いと言うのが私の琴線に触れました(笑)、

只ニコン1V3の後継機が近い内に発表されるのではないかと言う期待が有り、辛うじてD500の予約を思いとどまらせています(笑)、
高感度の性能が現行FX並で有れば愁著無く予約するのですが、心揺さぶられる日々です。

書込番号:19526837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/01/26 20:27(1年以上前)

敏しょうに動く動物の写真を撮っていて、もっと高速連写したいと思っていたので、

秒間10コマで153点AFシステムだなんて、まるで自分のためにニコンが作ってくれたと

勘違いしそうなほど浮かれました。

値が下がるまで1年も待つなんてできません。CP+で試用するのが楽しみです。

書込番号:19527278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/27 04:34(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
>40D大好きさん


レスありがとうございました!!
楽しいお時間をお過ごしください!!

書込番号:19528432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 23:10(1年以上前)

1/26に エディオンで D500レンズキット 予約してきちゃいました。
発売まで、めっちゃ楽しみです^^v

さっきアマゾン見てたらアマゾンには 3/31発売予定ってなってる。。。
あと2ヶ月ちょいですねぇ

書込番号:19530850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/28 08:00(1年以上前)

そうかもさん
> 私はちょっと半信半疑な心境ですね…
> そもそもDXフォームを頑なに推進した時代からのD3で1桁のFX転換を行い
> D800、700、600など矢継ぎ早にフルサイズ強化をし、
> DXは初心者用に割り切ると思ったのですが…
> ここにきてまさかのDXフラッグシップ回帰宣言

D300系後継機は、実はタイ洪水で頓挫したのだ。
もう一つは、法的な電池問題でD300Sのロング生産・継続販売が不可能となった
というマイナス要因も、後押ししている。

ただし、法的な電池問題はその数年前から想定内だったが、
電池問題となる機種(D300, D300S, D700)を、
問題を回避する設計変更を施さないで、従来の電気的仕様のままで、
法的に早々に販売できなくなるという仕様の、
D300, D300S, D700を安易に開発し発売したという、責任と瑕疵はNikonにある。
時間とコストを掛けて設計変更するよりも、安く早く新機種を出したかったか?

以上の2点の理由により莫大な経営資源を、大きな利益を生み出し、
開発費回収の容易なエントリー機および中級機に集中せざるを得なかった。
一時期、エントリー機および中級機の販売中止、入荷待ち状態が続いた。
その状態を早期解消することは、社運をかけた社命だった。

しかもなおかつ、旗印の一桁フラグシップ機だけは、
全力でライバルとバトル競争せざるを得なかった。
なおかつ、売りさばきやすい機種として、
ユーザをハートを引きつけ、引き留めやすい、すなわち素人目にも分かり易い、
高解像度高付加価値機種も併せて出さざるを得なかった。

しかし、造ってもあまり大して売れず、利益回収率が低い見込みの
DXフラグシップ機に対しては、そういう危機的状況下になっては、
経営資源とマンパワーをまったく投下できなかった。
例えば、閉鎖中のタイ工場の女工さんたちを、日本の工場で研修させて、
タイ工場再開の短縮の努力をしていた。
それゆえ、DXフラグシップ機に対する開発余力がぜんぜん足りず、
生産設備も足りず、DXフラグシップ機が長らく不在であった。

それは、D700後継機と目されていた機種も同様である。
特に、D700後継機は、一桁フラグシップ機と競合するするので、
社内ライバルとなるリスクがあるので、大した利益アップにはつながらない。
経営資源にゆとりのあるときでなければ、開発および新規発売は困難であろう。

逆に言えば、ここにきてついにやっとまさかのDXフラグシップ機が復活したことで、
D700後継機の開発および登場の機が併せて熟してきたかと、
密かに期待している人は、決して少なくはない。

> ライバルメーカーとの競合もあるので頑固さと綺麗ごとではやっていけないのは
> 分かりますが…

タイ洪水による経営資源危機的状況と、
社内ライバルとの競合があったので、
綺麗事どころではなかったのだ。

> ただ今年になって世界同時株安など予想以上の経済不安が高まってきているから、
> これが誤算になるのではと思ってます。

中国の失速による影響は大きいね。
旅行者の爆買特需現象も避けられないし。

しかしそれは、誤算ではなく、大方想定内のことだ。
(Nikon経営者がそれを想定していたかどうかは、不明だが)

中国が失速する前から、中国経済の好景気・高騰は異常水域、
危険レベルに達していた、という見方をするエコノミストの警告は多数あった。
中国が失速する直前には、
「中国の実体経済力とあっていない」
「日本のバブル崩壊時期の動向と似ている」
「いつかは崩壊する」
「もう危ない」という警告の声はガンガン上がっていた。

しかし、中国の好景気にさらなる期待を寄せた欲の皮の突っ張った商人たちが
多すぎたので、盲目的に中国の失速を加速させた。
たったそれだけのことだ。決して想定外のことではない。
「想定外」を言う人たちは、エコノミストの声を聞かず、
自ら盲目を選択した結果だ。

ただし、一部のエコノミストは、彼らも盲目的に無能すぎた。

書込番号:19531591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/28 08:14(1年以上前)

kyonkiさん
> 高感度がやたらと騒がれていますが、一番大事なのはISO100〜1600の画質です。
> D300はモノとしての完成度は高かったのですが、低感度でもノイジーでした。
> D300ユーザーの多くがFXに乗り換えたのはそこが原因でした。

D300は曇天や屋内で禁断の減感ISO100で撮ると、
ノイズが一番少なく、とても滑らか綺麗に撮れた。
基本感度ISO200と比較してみると、滑らか綺麗さが全然違う。

しかし、禁断の減感なので、屋外晴天で撮る場合に
高コントラストとなりやすく、破綻しやすかった。
屋外晴天では、下手に使えない減感だった。
何のための減感?

D300は、基本感度ISO200が高すぎたのもボトルネックだった。
屋外晴天で大口径単焦点レンズで絞り開放が使えない。
減感してもISO100というのは不満。

基本感度は、やはりISO100が欲しい。
安心してISO100が使えるカメラ、
減感すればISO50が使えるというカメラが、大切である。

そういう意味においては、基本感度ISO64、減感ISO32のD810が、
屋外ポートレートにもっとも強いカメラ、ということになる。

書込番号:19531615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/28 08:43(1年以上前)

takokei911さん
> 連写が5/sになろうが10/sになろうが撮れるのは同じような写真ばかりという
> 経験をしているので(特に鉄道・飛行機撮影)、連写が増えたからといって
> 恩恵があるとは思えないのです。
> 連射しても同じような無駄カット量産という経験は誰しもあると思います。

ほとんど等速直線運動をする鉄道や飛行機では、5コマ秒も10コマ秒も、
ほとんど違いが出ないことであろう。

しかし、疾走したりジャンプしたりする人物を撮れば、全然違う。
ジャンプした子供を下から連写して撮れば、
1コマごとの子供の表情とポーズ、位置関係が劇的に変化しており、
良い表情や決まったポーズ、特に面白くおかしい表情のヒット率は大きく異なる。

トップアスリートによるオリンピック競技とかではなく、
小学校の運動会の疾走する子供を撮っても、
1コマごとの足や手の位置関係が非常に大きく異なり、
格好良い瞬間のヒット率が全然違う。

8コマ秒のD300+MB-D10でも、「遅いなあ」と感じてしまう。

ただし、ダンスは、静止している瞬間瞬間が絶えずあるので、
その瞬間を撮ることが一番大切なので、6コマ秒でも事足りる。
6コマ秒でも、高確率でその静止している瞬間をヒットする。
しかし、5コマ秒以下で撮る勇気はない。
やはり、最高速度で撮ってしまう。

頭を床に擦りつけてクルクル回るブレイクダンスは、
最高速度でもぜんぜん足りない。
当然ながら、それよりももっと高速で回転する
スケートの4回転ジャンプの紙面を飾る決定的優れた瞬間は、
一桁フラグシップ機でも、ジャンプ毎回必ず撮れるとは限らない。
一桁フラグシップ機が、オリンピックスペシャルと言われる所以は、そこにある。

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる

書込番号:19531671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/28 09:32(1年以上前)

>レッドシグマさん


ご予約おめでとうございます。
楽しいお時間を!

>Giftszungeさん

レスと詳しい解説ありがとうございました!!!

書込番号:19531748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 10:25(1年以上前)

別機種
別機種

写真1(iso200)

写真2(iso100)



Giftszungeさん

>D300は曇天や屋内で禁断の減感ISO100で撮ると、ノイズが一番少なく、とても滑らか綺麗に撮れた。
>基本感度ISO200と比較してみると、滑らか綺麗さが全然違う。[19531615]

D300のiso100は拡張iso感度なので、動作が少しトリッキーになっている可能性があります。
手元にD300はないため、格下ですが、D90を少し調べてみました。
F8,SS1/4,iso200でグレーカードを撮影し、脚色・演出を排した現像ができるというraw therapeeで現像したのが「写真1」、
絞りとシャッタースピードは変えず、isoだけ100に落としたのが「写真2」です
「写真2」が少し暗いですが、1段の違いはありません。その差およそ0.2〜0.25EVです。
(むしろ、拡張感度なのにまだ感度が落ちることのほうが意外でしょうか?)

書込番号:19541713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 10:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真3(iso200)

写真4(iso100)

写真5(iso100+1EV)



続きです。

次に、同じ2つのrawファイルを、今度は純正ソフトのCNX2で現像してみました。
ピクチャーコントロール設定はいずれも「スタンダード」です。
iso200が「写真3」、iso100が「写真4」です。
比べると、今度はさきほどと違って、iso100の暗さが際立ちます。
測ってみると、ちょうど1段暗いことが分かりました。
「写真5」は、「写真4」にCNX2で+1段の露出補正を行った結果で、「写真3」と明るさがほぼ揃います。

書込番号:19541720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 10:36(1年以上前)

連投失礼します。

以上から、D90はiso100とiso200で実効感度が0.2〜0.25EVしか違わないが、純正ソフトが1EVの差になるよう、
現像段階でiso200に比較的強めの露出補正を内部的に施していると思われます。
この場合、iso100の補正が小幅と考えるか、iso200の補正が大幅と考えるかは、判断の分かれるところかもしれません。
ただ、D90もiso200からノイジーだという指摘があり、そうした印象の形成に、
現像ソフト(現像エンジン)による露出補正が関係している可能性はありそうです。

なお、D90とD300の実効感度や拡張感度の設定がどこまで同じか、異なっているかは、あしからず知りません。


書込番号:19541744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/31 18:18(1年以上前)

タミン7155さん、こんにちは。

新画像エンジンEXPEED5に、新AF専用エンジンのAF追従性と脇のクロスセンサー、そして広いAFエリア魅力的ですね。

ロックオンしての鳥の舞い撮りも、
ロックフィッシュな今宵の舞いも、、、
楽しみです(^^;

書込番号:19542952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/31 19:29(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん
>ドルフィン31さん


レス恐縮です。
ありがとうございました!

>ドルフィン31さん

ロックフィッシュ・・・とは!

書込番号:19543170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/31 19:50(1年以上前)

>タミン7155さん

要約すると、、、
「大先輩!!お供させてください!!」笑

書込番号:19543227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 21:04(1年以上前)

>タミン7155さん
こんばんは

遅スレですが、
D300が発売された時と同じくらいのインパクトを感じます。当時予約で購入しました。
カメラ屋さんには予約の方向けのD300が10箱ほどありましたのを思い出しました。
私はその後、D300からD700に移行しましたが、今回のD500は再度DXで1セット組み合わせをと考えます。
また、EXPEED4(D810ー風景)からレタッチが随分と楽になり、これがDXでEXPEED5となるので、出てくる画に期待をしております。
一方では、連写機として使っておりますD700を下取りに出すか、残すかで悩んでおります。(古いけど思いいれのある機種ですので。)
航空ショーで、D700とBPの組み合わせで、D2XMODE1をベースに秒間8コマを楽しんでおります。
当地区近郊の航空ショーは9月以降ですので、導入は8月末ぐらいの見込みとしておりますが、予定より早くGETの可能性もあります。(笑)

しかし、デジタル3台保有は悩ましいです。(ほかフイルム機F2フォトミックA以降あり 本棚のオブジェ化してます)

書込番号:19543458

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/31 21:21(1年以上前)

こんばんは、遅れましたけど。

まぁいろいろな思惑や誘惑が飛び交い、それも一興かと思ってます。
D300sを最後にDX3桁機は途絶え、後継機の噂も幾度となく立っては消えを繰り返し、全体的には絶望の方向に向かいつつあったときの朗報!!
ある程度予測されていたD5とは違って、まさに寝耳に水的に飛び込んできました。
いちじは猫にマタタビ状態でしたから。

また、標準的な新型機発表と違って他所の板まで影響を与えたということもあり、それだけに風当たりも強いかと。

自分はほとぼりが冷めるまで様子見しているつもりですが、はてさて何時まで待ってられるかなと。
D7200や7DmkUの時も一年以上は待つつもりでしたけど、既に去年のうちに入手して久しいですし・・・・・・・

横スレ失礼します。
>ドルフィン31さん、ご無沙汰してます。D200板以来ですね。
自分はすっかり活動が縮小してしまってますが、それでもD500は入手前提で考えています。禁断症状(?)が出ないうちにと。

それでもD200は手放すつもりはなく、その上S5Proも入手しています。
これから春先に向けてD200も良い時期になっていくかと思ってます。
その時はD200板に載せるつもりではいます。
が、いかんせん忙しいですので、思い通りにいくかどうか

失礼しました。

書込番号:19543514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/31 22:40(1年以上前)

私もとりあえずのつもりで予約しちゃってます

車検の金額も確定したので
とりあえず買ってしまおうかなぁとか・・・
(AF-S200-500も買ってしまったし・・・)

連写も翡翠撮ってるともう少し欲しいと思うときもありますが
それ以上に新しいAFユニットとExpeed5に期待大ですし
ISO6400で常用出来れば御の字ですね

発売日決定が待ち遠しいです

書込番号:19543834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/02/01 07:56(1年以上前)

>ドルフィン31さん

どちら様か未だに不明ですが、
よろしくお願いいたします。(笑)


>万年下手さん
>Hinami4さん
>トモ@ソルジャークラス1stさん


レスありがとうございました!!
私は現在D4sを手放し、D3xという機材だけで我慢しております。。。。
3月からはいよいよ3台態勢。。。。撮りたい構図が色々と脳裏を過ぎます。
今年は本当に面白い一年になりそうです。

書込番号:19544567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/01 09:20(1年以上前)

ドルフィン31さん

俺、会ったことあるかな?

タミン7155さんを、大先輩  う−−ん 誰だろう?


書込番号:19544684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2016/02/01 12:29(1年以上前)

>ドルフィン31さん

CP+後の台湾料理に隠し葱を入れましょうね!!!

書込番号:19545070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2016/02/01 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

D4の鬼連写でも前後のコマには二機目は捉えられず・・・

ベイパーって一瞬で出たり消えたりします。

あっという間に終わってしまう、消えてしまう瞬間があります。

それを切り取れた時はすごくうれしい。

それを手助けしてくれる性能は素晴らしくありがたいです♪


 

書込番号:19547030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/02/02 04:15(1年以上前)

>ちゃびん2さん


多分あの方かと・・・。(笑)


>アッラーニコンさん

さすがです!もうお分かりかと・・・(笑)


>F4ファントムさん

もうご予約済みですか??
レスありがとうございました!!

書込番号:19547517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/02 21:08(1年以上前)

タミン7155さん、遅レスになりましたm(_ _)m
価格コムはD4S発売の頃よりご無沙汰してしまいました。。。

>ちゃびん2さん
多分、ティータイムにお会いしてことがあるかと???

>アッラーニコンさん
フォローありがとうございます!!
隠し葱、承りました(^^;;;

>タミン7155さん、正解です。
多分、お酒の苦手なあの若輩者です(笑)

なにはともあれ、CP+に3月と楽しみですね!!

私的にはシャッター音が小さいほどありがたいのですが、、、、
このD500とD5はSONY α7Sのような消音は望めませんね。。。(TT)

さらに横スレも失礼しますm(_ _)m

>Hinami4さん
ご無沙汰しております。
私はD200は既に手元にはありませんが、D3桁機の作りの良さは覚えています!
故にD500も期待が膨らみますね!!

書込番号:19549947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/12 19:35(1年以上前)

長い旅の終わりにさん
> 以上から、D90はiso100とiso200で実効感度が0.2〜0.25EVしか違わないが、
> 純正ソフトが1EVの差になるよう、
> 現像段階でiso200に比較的強めの露出補正を内部的に施していると思われます。

丁寧な検証と考察をどうもありがとう。

しかし、減感撮影をする、ということ自体が、そういうことではないか。
減感は、撮像素子の感度を超えての過露光である。
それを現像時に差し引いて、あたかも適正露出となるように現像を仕上げる。

減感は、理想的なS字カーブとならず、
S頭ぶっ飛んだJ字カーブとなりやすい。
それゆえに、高輝度領域の色飽和に弱い。直ぐに飽和しやすい。
晴天時には、白く飛びやすい。

でも、高輝度領域の少ない曇天時には、
白飛びが少なく、色飽和が少なく、問題なく撮りやすい。

書込番号:19582840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/13 08:13(1年以上前)

Giftszungeさん

>減感は、撮像素子の感度を超えての過露光である。
>それを現像時に差し引いて、あたかも適正露出となるように現像を仕上げる。 [19582840]

デジカメのセンサーはフィルムのようにハイライトで粘らず、あっさりリニアに飽和しますから、
グレーカードを標準露出で撮影しても、rawファイルには半段ほど保険をかけ、
18%でなく12.5%前後で記録するように設計されています。
ただ、これは機種によってばらつきがあり、それが実効感度の違いとして認識されています。

CCD機の多くはこのハイライトののりしろを少なく設定する傾向にあり、CCD機は多めに確保する傾向にあります。

D90はCMOS機で、保険も比較的多めなので、ある被写体を同じ光源、同じ露出、同じレンズで撮影し、
脚色・演出ゼロで現像すると、多くのCCD機より暗い画像となります。

純正ソフトはハイライトの保険に伴うこの暗さを現像時の増感でごわさんにし、一定の明るさを表現しようとしますが、
その結果として今度はノイズが目立つという負の部分が表れてきます。

一方、拡張感度(たとえばiso100)はハイライトの保険が大きく目減りするため、格段に飽和しやすくなります。
しかし、その挙動を把握し、光量を管理可能な環境で撮影すれば、現像時に純正ソフトも強めの増感を加えないため、
ノイズの少ない画像に仕上がるのだろうと思われます。

逆に言えば、標準感度を1段下回る拡張感度を設定できる機種は、おそらく標準感度で撮影したrawファイルを
純正ソフト/現像エンジンで現像するときに、おしなべて1段前後の増感を行っているのでしょう。

そうしてみると、拡張感度での撮影は標準感度での撮影に比べて過露光だということはできても、
撮像素子の感度に対してまで過露光だとは必ずしも言えません。
それを言うには、少なくともグレーカードを標準感度で撮影したときに、ハイライト側のダイナミックレンジが
2.5EVを切っていることを明らかにする必要がありますが、D90はiso100でも2.5EVを確保しているようです。
D300も同じだと思いますが、残念ながら手元にないので正確なところは分かりません。

書込番号:19584366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/13 12:53(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

(誤)
>CCD機の多くはこのハイライトののりしろを少なく設定する傾向にあり、CCD機は多めに確保する傾向にあります。[19584366]

(正)
CCD機の多くはこのハイライトののりしろを少なく設定する傾向にあり、CMOS機は多めに確保する傾向にあります。

書込番号:19585180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信28

お気に入りに追加

標準

D500の4k動画

2016/01/22 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

https://www.youtube.com/watch?v=PSTpvNtYEJ0

D500で撮影した4k動画がありましたのでリンク張ります。

書込番号:19513839

ナイスクチコミ!11


返信する
ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/22 19:31(1年以上前)

>コメントキングさん

この動画、素晴らしい(*^_^*)

しかし、高所恐怖症の私には耐えられない(T_T)

こわ〜い

書込番号:19514548

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/22 20:11(1年以上前)

この動画をどうやって撮影したのかのメイキングが見たい!

やっぱ、ドローンに積んだりしてるのかな?

書込番号:19514665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/22 20:21(1年以上前)

>Paris7000さん
スペシャルサイトのほうに
ドローンに搭載してる写真がありますね
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d500/ja/

ワイヤレスで映像を飛ばして
操縦者はそれ見ながらドローン操作してるんでしょうかねぇ?

書込番号:19514687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/22 20:24(1年以上前)

あれ?
結構前に見たんですけど公開日は21日になってますね。
。。。なんでだろ?

ちなみに動画に詳しい方にお聞きしたいんですけど、
D500の動画ってどんな感じになりそうですか?
現時点でわかる事ってそんなないですかね?
youtubeの動画からは、4Kはα7R2程ではないと感じました。

個人的によく使うのはFHDです。
G7くらいのレベルのものが撮れればOKなのですが、、、
今判明しているカタログスペックからはわかりませんかね?

書込番号:19514694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2016/01/22 22:48(1年以上前)

実はD500の進化の中で一番のものは4K動画機能の搭載ではないかと私的には思っています。

普段、PanasonicのLUMIX機で動画や4Kフォトを撮っていますが、FHD比較ではフォーカス固定で撮る場合、D750の方が暗い所では綺麗に撮れますので、D5やD500の4K動画だと最高レベルの映像が撮れるような気がします。

LUMIX GH4で初めて一眼カメラに4K動画が搭載された2年前、ボディ初値が18万円でしたが、ユーザーの半分は動画マニアの方々のようでしたので、今回D500も動画ユーザーが少なくないのではと思います(静止画を全く使わないのはもったいないですが)。

あと、LUMIX機で30コマ/秒の4Kフォトを撮りますが、D500でも静止画からの切り出しができるようなら、カワセミの水中からの浮上写真など、とてつもなく綺麗な瞬間を切り取れるのではと期待するのですが。

書込番号:19515209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/01/23 07:23(1年以上前)

>ktosiさん
>Paris7000さん
確かD500のサイトでドローンに搭載してましたのでドローン撮影だと思います。でも操作できるところも高所ぽいですね。

>トモ@ソルジャークラス1stさん
だと思うのですが、それにしてもどれくらい離れても画像見れるのでしょうね?街中じゃないので邪魔な電波少ないから結構離れてもいけるのかなぁ?

>青木酒屋さん
他との比較はこれからどんどんD500の動画も出てくるでしょうから、色々見られると良いでしょう。僕は動画は詳しくないのでどこのカメラで撮影した4kもみんなきれいだなと思っちゃいます。

>kosuke_chiさん

D500は4kフォトは謳ってないですねー、どこかの別途アプリケーションソフト揃えればできるかもしれないですけど、単体では対応してなさそうですね。

書込番号:19515891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/23 08:18(1年以上前)

D5は4K切り出しできるけど、D500は無理っぽいという話を何処かで見たような気がします。

ドローン撮影・・・
ドローンを操作する技術も必要ですよ・・・
この映像、すごく安定していますよね・・・
誰でもこれだけ撮れるというわけではないでしょうし・・・

私は使ったこと無いのでよくわからないですが、ドローンって簡単に操作できるものなんですかね?
まず、D500を固定できるドローンが必要でしょうけど、折角のD500を墜落で壊すなんて落ちは無いですよね(^_^;)

書込番号:19515983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/23 09:31(1年以上前)

>9464649さん
私も同じく、仮にドローンの操作がうまくなったとしても、D500を搭載して飛ばす勇気は持てないです。

書込番号:19516126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/01/23 19:15(1年以上前)

>9464649さん
>hiro写真倶楽部さん

確かにD500をドローンに搭載はかなりの技術もいるでしょうし、もしもを考えると、ちょっと勇気いりますね。

5万円のコダック360度カメラなら搭載するかなぁ?

書込番号:19517627

ナイスクチコミ!1


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2016/01/23 23:34(1年以上前)

ニコンのサポートに問い合わせましたがD500でも4Kからの静止画切り出しはカメラ本体だけでできるようです ただEXIFは撮影時日時のみで、panaのようにSSやF値まではExIfに反映されないみたいです あと、2:3の4kも無理そうです

書込番号:19518586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2016/01/23 23:54(1年以上前)

>niko_ballさん
それはナイスな情報ですね。いつ起きるかわからないもの(鳥の飛翔等)を30コマ/秒で30分撮り続けることができるわけですから。SSはMモードで1/2000とかに自分で設定するので、まあExif情報はいらないかもです。

書込番号:19518659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/24 00:29(1年以上前)

>kosuke_chiさん
D750のFHDは綺麗なのですね。
フルサイズであることが結構関係あるのでしょうかね?
D500ではどうなるのか楽しみ半分不安半分です。

書込番号:19518759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/01/24 06:28(1年以上前)

>niko_ballさん
情報ありがとうございます。D5のサイトにview NX-iで切り出しとなってるので、おそらく同じようにviewNX-iを使ってできるんでしょうね。

書込番号:19519062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件

2016/01/24 09:45(1年以上前)

>青木酒屋さん

>D750のFHDは綺麗なのですね。
部屋撮りとか暗い所では、Lumix機よりもD750の方が綺麗です。

>フルサイズであることが結構関係あるのでしょうかね?
そうだと思います。センサーの高感度の性能がそのまま反映される感じです。

ただし、AFが遅いのと、フォーカス移動時やズーム時に音を発するので限定的な使用になりますが、Panasonicみたいに動画に対応した静音レンズが出てくると面白いですね。

書込番号:19519413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 01:18(1年以上前)

D500のHPがようやく更新されて詳細な説明が出ましたが、
はやり4K動画の説明に静止画切り出し可能と書いていませんね。
D5には切り出し可能とちゃんと書いてあります。
動画切り出し使ってみたいので、
出来るのか出来ないのかモヤモヤ中です

書込番号:19537433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/01/30 06:58(1年以上前)

>ひかりのまちさん

ええ、書いてないですね。ただViewNX-iでできるとなっているので、これでいけるようにも思うのですが。でも、できると思って購入したけど、できないとなると辛いので、より確かな情報欲しいですよね。

書込番号:19537674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/30 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

D5

D500

>コメントキングさん
HPの動画説明のページもD5とD500では異なるロゴですよね。
D5の方がゴージャス!
だから仕様も違うのかと思っています。

書込番号:19538278

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/30 18:05(1年以上前)

動画というか映像制作してます。
Canon、Sonyとかの一眼系は、用途によっては
もちろん良く使います。(私が撮る訳ではないですが)
C100シリーズ、C300とかも
5DMK3、7DMK2、SONYはF55(PLマウント)とか、α7sも、
後はアリとかレッドとか、、、
D500ちょうど価格面で良いライン狙ってますね。
4K動画が内部収録できて、高感度で、この価格か〜そそられます。
α7sはもちろん夜景とかいいですが小さ過ぎてとにかく使いづらい、
D500の映像トーンもいいですね。今度機会あったら、レンタルしてみようかな。
後は動画AFとLOG収録とかはどうなんでしょうか?
canonは動画の為のAFに特化したSTMレンズがあったりします。
安物のレンズですが、、、SONYはEマウントで動画用電動ズームレンズまで出しています。
5DMK3を処分して(7DMK2もあるので)
軽い撮影で、C100MK2(55万位)を最近レンタルする機会が増えたので
買おうかどうかどうか、検討してるときに
こういうのがでると、、なんか萎えますね、、
C100MK2はHDのみだし、、、特に飛び抜けた基本性能があるわけでもないし、、、

書込番号:19539604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/01/30 22:32(1年以上前)

>ひかりのまちさん
そうですね、メーカーにしたらできるなら堂々と記載するのが通常ですもんね。

>K_wingさん
こんにちは。色々機材をお使いですとそれぞれの良し悪し、使い勝手の違いがよくお分かりなんでしょうね。さてニコンはK_wingさんにとってどうなんでしょう?今やアクションカメラでも4kとかになってきてますから、そろそろ僕もど初心者ながら4k撮影してみたいなんて思い始めてます。

書込番号:19540524

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/30 22:46(1年以上前)

う〜ん、僕は、canon信者でも、sony信者でもありません。
しかも、panaのバリカムのラインもすごくすきです。
昔から。ニコンのハードな男っぽいトーには
引かれる部分がありましたが、、映像業界には
なかなかNIKONは、、、なじみがないのが現状です。
でも、きっとこのD500はそこに風穴を明ける機種になるかもしれません。
今後に、期待しています。今度仕事で、使ってみます。
それで、なんらか、見えてくるかもです。

書込番号:19540570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/01/30 22:53(1年以上前)

D500の4K(QFHD)  Pixel by Pixelの読み出しかね? クロップファクターが2.25前後になるかな?

一番気がかりなのは D500のセンサー 「ローパスレス」って明記されてること。
現時点、ローパスレスの4K収録できるカメラ、デジイチ系、シネマ系大判センサー合わせても数は少ない。

Pixel by Pixelだと
Leica SL ローパスレスの24MPフルフレームからクロップしてPixel by Pixelの4K読みだだし。C4KとQFHDの両方読み出せる。
今の所モアレは動画で「極端にきになる」という事例は出てない.. 
動画のロジックとかパナソニックと協業して開発してるので、4Kでのモアレ抑制の技術実装をパナより先行で行ってるかも..

そしてNikonOne J5も15fpsですぐに10分強制停止って仕様ながらローパスレスで4K収録できるけど..
4Kの映像は いい印象が全くない。(スチルが悪いってことはない)

Nikonとしては2台目のローパスレス4K収録機なんだけど、モアレは大丈夫なのかって心配がある..
(D5はローパス付きなのかな?)

あとはJ5もそうだったけど、放熱というか内部の熱の拡散が悪くて「10分で停止」とか出てこないだろうなって危惧。
同時発表のD5はフルフレームセンサーと言っても..ボディも縦グリップ一体ででかいし、バッテリとメモリカードブロックが離れてるから熱の分離、拡散も無理は少なそうな感じだけど、D500って熱の余裕ないんじゃないかって..

CP+でnikonの説明員に聞けば説明してくれるかな...

書込番号:19540600

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/30 23:22(1年以上前)

さすが、、お詳しい、東風西野凪さん。
ローパスレスなんすか、、モアレとか、心配ですね。
デモリール見る限りでは、そういうのは感じられませんが、、、
そうですね、5DMK3も熱で止まるし
NIKONがそのあたり、どうなのか?
アリとかは、感度はいまいちだけど、、
やっぱり、すごく素晴らしいキレと、
トーンがいいんですよね、、、
なんすかね、、、レッドもなんかいい!!
まあ、、数百万〜1千万クラスと数十万は
くらべるべくもなく、、、ですね!!
デジタル現像というか、カラコレとかのコストと時間も
なかなか大変ですが、、、

書込番号:19540694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/01/31 09:06(1年以上前)

>K_wingさん

どもです..D500の公式サンプル..DPというか、撮影側がカムテストをNikonと一緒に行って「弱み」が出ないような構成を考えてるなーって
感じてます。
国内でも各社から最初の公式サンプルを受ける方って著名な方がいますけど、テスト撮影して「これは..」ってところを見つけて、それを回避して本編の構成してますものね(開発機の段階なんで、バグもフィックスされてないってのもあるんでしょうけど)
今回のDP...モアレが顕著になる背景は外して、D500の小型軽量を生かせる空撮.機動性を意識させて、一番の売り「Nikkorの良さを」引き出してるようです。
いい仕事してると思いますよ 

多分,NikonはGammatは.709しか実装してないと想定してますし、Logはカタログ、Webに明記されてないので多分実装してない。
D5の方にはピクチャーコントロールの「フラット」が実装されてます..「フラット」は注目してるピクチャーコントロールで
最近増えてきたH.264の8bit:4:2:0で収まりの良い「背伸びしないLog」に「準ずる」絵作りができるんで,Nikonの動画も見直しするか検討してるところ。
ただD500の4K収録時についてD5の機能がそのまま載ってるのか? そこはCP+で聞かないとわからんかな?って思ってます。
少なくとも銀座ショールームににいちゃんたちは「ちんぷんかんぷん」でしたんで..

D500 フルHDまでは動画でアクテブDライティングができるって明記されてます、残念なことに4K収録時には使えないようですが..苦笑

内部の温度上昇は4K収録..苦労すると思います。Pana のGH4はパナの踏ん張り、Leica SLはアルミ削りだしのボディがそのものが巨大ヒートシンクみたいな超弩級設計だったりしますし..いずれもミラー周りのパーツがないんで、熱の逃げがシンプルなんですよね..

ミラーレスのNikonはJ5はボディが小さいってのもあるんですが..絵柄もさることながら、温度コントロール全くできずに4K収録に関してですが..警告を出す間もなく動作停止が頻発する悲惨なカメラでした。NikonOneの設計ヘボだなってNikonOneに見切りつけてレンズ、本体全て処分するキッカケになりましたからね....

主力のデジイチ側の開発さん、どこまで4K内部収録の放熱怖さを認識してるのかな? って心配になりますわな..
蓋開けたら4Kは10分まで、冷却時間15分とかアホな「実状」にならんといいなって...

書込番号:19541490

ナイスクチコミ!3


dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2016/02/27 09:09(1年以上前)

https://youtu.be/LY-lATeNDQI?t=45s

の45秒から47秒あたりのAFが本当に円滑にできるなら期待持てますね。

明るい絵になっているのも好印象です。

書込番号:19634717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/02/27 19:03(1年以上前)

>dosaniteさん
新たなるD500動画紹介ありがとうございます。おしゃる通りですね。

書込番号:19636613

ナイスクチコミ!0


dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2016/02/28 22:03(1年以上前)

この辺の動画も期待をもって眺めています。

https://youtu.be/fd3gQacnzLk
https://youtu.be/mTdwWzBQPBE
https://youtu.be/9maiq20lS2Y

D500の方が、絵がクリアな印象ですが、いかがでしょうか。

書込番号:19641303

ナイスクチコミ!1


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2016/03/10 14:22(1年以上前)

オシッコしたくなったら命がけですね。

書込番号:19678111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件 下手っぴの撮り好き 

2016/03/10 15:44(1年以上前)

>popos2さん
確かに。

書込番号:19678256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ267

返信49

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザ新宿で明日から展示

2016/01/21 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

用があって新宿に来たので、ニコンプラザ新宿に立ち寄りました。

D500のデモ機は本日、届く予定で、明日から展示開始予定とのことです。

1日違い、残念。

カタログはやはり来月になるそうです。

デモ機で試写された方の感想、楽しみにしています。

書込番号:19511372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/21 15:12(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

てことは、銀座にもぼちぼち入りそうですね。
D5だと、CFかXQDってことで、両方もってなく(1〜2枚ぐらいCFあったんだけど、どこに行ったか・・・)
D500だと、とりあえず、手持ちのSD持ってってみよ〜^^。
試写&データ持ち帰り可だったら、ISO特性確認できそうですし

書込番号:19511408

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/21 15:30(1年以上前)

>Paris7000さん

ちなみに新宿では、D5、まだ、撮影データ、持ち帰り不可でした。撮影データ持ち帰りについては、あまり期待せずに、銀座に行ってみて下さい。

すぐに購入は無い予定ですが、マップカメラでD7000、MB-D11の下取り金額査定待ちです。

書込番号:19511438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/21 16:14(1年以上前)

一番気になるのは、倍率1倍のファインダーがどのようなものか?と、シャッター音ですね。

行かれる方はその辺宜しくお願いします。

※ユーチューブにレンズ無しの連写がアップされてますが、レンズを装着しないとよく分かりませんね。

書込番号:19511504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/21 16:32(1年以上前)

それと、連写時の安定性とグリップ感も気になります。

そのうち、行く機会、つくらなくては?

マップカメラでは、D7000、MB-D110、下取りワンプライスでした。D7000が28000円、MB-D11が1800円でした。MB-D17の金額にも全然、届かない<泣>

書込番号:19511525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/01/21 16:34(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

>D500のデモ機は本日、届く予定で、明日から展示開始予定とのことです。

情報有り難うございます.新宿は,よく行くので少し寄り道もまた楽しかな.
 でも妻がD300sの後継機を欲しがっていたので,デモ機の評価とは無関係に購入します.スカッとした色彩が再現できると良いのですが.(妻はD800でレンズの保護フォルタの有無が分かるほどすっきり感,色彩には敏感.そのためD300sは,防湿庫の番人に)

書込番号:19511527

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/21 16:38(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

>MB-D11が1800円

これって、あまりにも安すぎませんか?
ニコンのBGって結構しますよね。

MB-D10は中古で16000円ほどで買って、売却時も殆ど同じ値段で売れました。

書込番号:19511537

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/21 16:53(1年以上前)

脱線ですが、マップのワンプライスは、結構渋めの買い取り価格ですよね。
ワンプライスってことなので、いいのも悪いのも同じだとしたら、低めの設定なので、とりあえず相場を知るというぐらいにして、他で見積もってみてはいかがでしょう?

あと、自分はヤフオク使うのですが、当然ショップ買い取りよりは相場がいいですが、取引慣れてないと億劫。
それに、落札手数料もじわじわと上がってきているので、その分差し引いて考えないと、ショップの買取りの方がいいじゃんということにも。
現在5.4%ですが、2月16日から、8.64%に値上げです。(;_:)
あわてて、高額商品を絶賛売り出し中〜(笑)

ただ、Yahooかんたん決済の手数料が無料化されたので、支払い絡みのトラブルはなくなりそう。
(手数料無料化が売り主側に転嫁された形かと思ってますが・・・)

書込番号:19511566

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 16:54(1年以上前)

>MB-D11が1800円

 マップ買い取りで、
 MB-D15・・・・・ワンプライス ¥10,000
 MB-D10 ・・・・ワンプライス ¥6,000


書込番号:19511567

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/21 17:46(1年以上前)

>D500のデモ機は本日、届く予定・・・
多分従業員は自主残業?でしよ、お客様の問に答える名目で弄り回す絶好の機会ですからね・・・

とは言え、明日から高田馬場が仕事場よ〜ん、
15時半には仕事は終わるから毎日寄れるぞ!(SDは常に予備2枚携帯しているしね)
良さげなら新宿〜中野〜荻窪で予約もできる、
但しこのルートは中古マニアには禁断の帰宅ルート・・・
魅惑的な中古?に負けず途中下車せずに帰宅出来るか(。>д<)

書込番号:19511673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/21 19:50(1年以上前)

機種不明

マップカメラ見積

>kyonkiさん
>Paris7000さん
>1641091さん

ありがとうございます。

マップカメラのサイトでも下取り額、ワンプライスで同じ金額でした。
マップカメラのポイント、ないしはマップカメラで機材を合わせて購入しその下取りとする場合は10%上乗せで合計32780円になります。
マップカメラの下取り額、比較的いいと聞いていたので、見積ってもらいました。
実際はその見積額を踏まえ、懇意にしている近所のキタムラで相談しようかと考えていました。

1800円で下取りに出すくらいなら、キタムラで機材を購入する際に何でも下取りで充当した方が有利ですしね。

急いではいないので、じっくり検討します。

書込番号:19512004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/21 19:57(1年以上前)

>狩野さん
>橘 屋さん

ありがとうございます。

是非、立ち寄ってみてください。
試写された感想、お聞かせいただけると嬉しいです。

下取り額を見積もっていただいている間、ヨド殿で危うく三脚を購入しそうになりましたが、在庫が無く、無事、通過できました。
散財、ご注意下さい。

書込番号:19512023

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 21:12(1年以上前)

>1800円で下取りに出すくらいなら・・・・・・

 キタムラのジャンク品を、
 200円ほどで買ってから、
 下取りも可能なので、
 手間がかかりますが、
 ヤフオクなら、もう少し、
 高額処分可能かもしれませんね。

 キタムラの下取り額は、
 基本的に渋いですが、
 懇意にしていれば、
 相談する価値もありますね。
 購入商品値引きで無く、
 下取り価格で、調整してもらえます。
 2年ほど使ったレンズを、
 最高額の未使用品査定額で、
 買い取って貰ったこともあります。

 マップカメラは、下取り10%アップ、
 もしくは、ポイントで置いとけば、
 同じく10%ですね。
 さらに、3%買い取り額アップ券もあり、
 過去に取り引きが有れば、もらえます。
 よって、13%アップで下取りにしています。

 東京在住であれば、他には、
 中野のフジヤカメラは、どうでしょうか?

書込番号:19512257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/21 21:38(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

こんばんは。

中野フジヤカメラは、MB-D11  Aランクで8000円で、
今なら15%UPです。

回し者じゃないです(^^;)

書込番号:19512358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/21 21:41(1年以上前)

>1641091さん

ありがとうございます。

埼玉県東部在住のため、中野・荻窪、行ってみたいと思っていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。
一度、行ってみようと思います。

懇意にしているキタムラでは、価格の主要店舗までは値引きに応じてくれます。
そちらの交渉もしてみます。
地元にあるので、相談に行き易いのもメリットなので。。。

書込番号:19512370

ナイスクチコミ!3


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/21 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコンプラザ大阪での実機D500

ニコンプラザ大阪での実機D500-2

ニコンプラザ大阪での実機D500-3

ニコンプラザ大阪では
今日1/21に実機が来ておりました。
実際にさわれました。
試しに40連写してみましたがもたつきがみられませんでした。

書込番号:19512450

ナイスクチコミ!19


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 22:14(1年以上前)

>試しに40連写してみましたが

 ところで、
 記録メディアは、何・・・・・・?

 高速連写時の
 ファインダーの見え方は、
 どうでしたか?

福岡のSCには、
いつ来るかTELしてみようかな・・・・
地方なので、ゴーヨンEも無かったので、
発売後かな?

書込番号:19512484

ナイスクチコミ!2


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/21 22:37(1年以上前)

>1641091さん
記録メディアは、何・・・・・・?
メディアカバーがテープで張られていたので
・XQD、高速SDなのかは不明です。

 高速連写時の
 ファインダーの見え方は、
 どうでしたか?
・一般のデジタル一眼と同じように思われました。ただファインダーは
広く見えます。
連写はあまりしないので感じとしてはこれくらいです。

書込番号:19512559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/01/22 08:29(1年以上前)

キヤノン人(びと)としては今回のD500に搭載されるフリッカー “低減” 機能が、キヤノン機のフリッカー “レス” 機能と同等なモノなのかがちっと気になります♪

展示機で試された方の所感を伺いたいですね。両刀使いの狩野シショー、よろぴく☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19513285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/22 08:55(1年以上前)

あと知りたいのは、シャッターが”斬れる”かどうか。

一桁機のようなスパッと斬れるシャッターフィーリングが希望。

書込番号:19513336

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/22 09:11(1年以上前)

>techosakaさん、
  
 情報、ありがとうございます。

>XQD、高速SDなのかは不明

 入っていれば、
 ボディ表示で確認できるので、
 デモモードで、
 カード無しだったのでしょうね。

>メディアカバーがテープで

 試写したデータの持ち帰り、
 禁止と言う事ですね。
 D5は、データ持ち帰り可能のようですが、
 D500は、発売日以降?

>一般のデジタル一眼と同じように

 10コマ/Sと高速連写機なので、
 メーカーは、抜かり無く対策してると思いますが、
 ミラー消失・ショック、AF追従性がどうなのか、
 気になった次第です。
 広くなったので、
 見易くはなったようですね。
 動体を撮るなら、
 それだけでも、助かります。
 レンズも、200-500等に、
 交換して、試写できると、
 もっと良いですね。

書込番号:19513367

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/22 09:38(1年以上前)

>・一般のデジタル一眼と同じように思われました。
>連写はあまりしないので感じとしてはこれくらいです。

日頃から連写撮影をしていないと中々違いは分からないと思います。

書込番号:19513407

ナイスクチコミ!3


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 10:25(1年以上前)

>techosakaさん
大阪には実機があるのですね!情報ありがとうございます。

D500はペンタ部のNIKONのロゴから両サイドが絞り込まれていて、ラインがすごくカッコいいですね。あと、やっぱり丸型アイピースがいいなぁ(^^)

書込番号:19513489

ナイスクチコミ!6


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/22 14:30(1年以上前)

名古屋へ午前中に寄りましたが1台展示されてましたよ。
カタログはまだありませんでした。

書込番号:19514007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/22 14:40(1年以上前)

ペライチのカタログなら、先週キタムラに束になっておいてありました。3枚ほど持ち帰りました〜

書込番号:19514026

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/22 14:49(1年以上前)

なんと、
http://www.nikon-image.com/support/showroom/ginza/floor.html

展示製品一覧(2016年01月22日現在)
D5、D4S、Df、D810、D810A、D750、D610、D500、D7200、D5500、D5300、D3300
Nikon 1 J5、Nikon 1 V3、Nikon 1 AW1
COOLPIX S9900、COOLPIX S7000、COOLPIX S6900、COOLPIX S3700、COOLPIX S2900、COOLPIX S33、COOLPIX P900、COOLPIX P610、COOLPIX AW130、COOLPIX L32

D5もD500も展示されてる〜
いかねば・・・(笑)

書込番号:19514044

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/22 16:30(1年以上前)

銀座でD500を300mmf4VRとの組み合わせで体感してきました。

シャッター音はD700の連写よりおとなしい感じです。

AFと高感度性能は優秀ですが、デモンストレーションモードでSDカードは差し込めないため、シャッター性能の真の実力は不明でした。残念!

今日は平日のせいか、お客さんが少なめで連写仕放題でした。

丸型ファインダーは、眼鏡使用者にいいですね!
この軽い機材買いです。

Nikonの株も買いかも。

書込番号:19514206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/22 19:25(1年以上前)

1年半ぐらい前にD4とD300Sを、あとレンズ一式すべて売り払ってキヤノンに引っ越しました。
ニコンに未練はないのですが、D500を触ってきました。

シャッター音だけに関していえば、全然魅力を感じませんでした。
もう、D300Sみたいに周囲を威圧するようなシャッター音のボディは出ないのかもしれませんね。

書込番号:19514533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/22 19:46(1年以上前)

>kyonkiさん
昨日梅田のサービスへ行く用事があり、デモ機が置いてありましたが1倍のファインダーは隣に置いてあったD5と同じ大きさでした
パッと覗いたらFX機と間違うかも
フォーカスエリアはDXの得意でもある画面いっぱい使えます

書込番号:19514586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/22 20:07(1年以上前)

シャッター音を感じる時代ではないと思うけど、心地よいものであってほしいと思う気持ちは分かる

書込番号:19514652

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/22 20:40(1年以上前)

>D1Xユーザさん

そうですか。期待が持てますね。
やはり一眼レフはファインダーが命ですから。

>ベイトフィネスさん

シャッター音はショボイですか。残念です。
静かでも心地よいといいのですが。

書込番号:19514738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/01/22 20:57(1年以上前)

>シャッター音を感じる時代ではないと思うけど、心地よいものであってほしいと思う気持ちは分かる

確かに今どきうるさいカメラは流行らないのでしょうね。
でも、D300Sの「あのシャッター音」に魅力を感じていたユーザーは多いはず。
だからD500にもそれを期待したけど無理でした。

書込番号:19514803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 22:34(1年以上前)

カーボンモノコックですので
D750に近いかと

書込番号:19515150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/01/23 01:46(1年以上前)

カーボンモノコックだから、D750のシャター音と同じというのは、強引な見解ですね~
750はバランサーもついてなく、D500のシャター音とは、全く違うと思いますが…

書込番号:19515644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/23 03:14(1年以上前)

僕もローパス清掃を兼ねて銀座でさわってきました。
銀座でさわるってやっべーぞっ!(*‘∀‘)

やっぱり印象的なのはファインダー、見え方がAPSCとは思えない!
僕はD300を知らない世代(歳じゃないですよ(^^;)なので、シャッター音もそんなに悪いと思わないですけどね。
音は少しDfを歯切れ良くした感じかなぁ、あ、言い忘れたけど僕音痴です(笑)
D一桁は別として連写の秒10コマは圧巻ですね。
ISO12800で黒い部分を撮りましたがノイズをうまく潰してる感じがします。
まあバックモニターでは分らないですけどね。(^^ゞ
あとカメラとしての剛性も意外?と良いと思いました。
でも順番待ちのプレッシャーに耐えきれず直ぐに置いちゃたので、あまり参考にしないでください(笑)
僕は用途が違うので買わないしね(^-^;

書込番号:19515724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/01/23 08:33(1年以上前)

ニコンプラザで実機体験いいですね。

自分はCP+で触りたいと思っています。SDでデータ持ち帰りできるとベストですけど。

体感してみたいのは、秒間10コマの連写です。シャッター音にこだわりはありませんが
小気味よい音は撮影のテンションが上がります。

高感度にはあまり期待していませんが、使える画質だったら、撮影の幅が広がるので
うれしいです。

いろんな作例が出てくるのが楽しみです。

書込番号:19516024

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/23 15:04(1年以上前)

本日触ってきました。

まずD5とD500、D5は触り放題でしたが、D500は3人待ち
やはり購入ターゲット層が多いからでしょう。

D500、凝縮感があり、精密な機器というか、モノとしての造りのよさが感じます。
触り終わった後、後ろに並んでいたD610、D750、D810触りましたが、どれも、D500触ったあとでは、スカスカ感が否めなく、シャッターも、1〜2ランク安モノと思うようなフィーリング。
D500はCLモードでも一枚一枚の切れが良いです。

あと、高感度耐性は、背面液晶での拡大比較しかできませんでしたが、ISO51200で明るい室内という条件(SS上げて絞りも絞り込んでの撮影)で、おぉ、使えるレベルと思いました。
たぶんPCでの鑑賞なら、ISO25600はいけそうな雰囲気です。

ファインダーは、APS-Cにしては非常に広く、明るく切れのある見え方。
そしてAFポイントは、ファインダーの端っこまでカバーしてます。
これは実際に覗いてみると、ほんとに実感します。
APS-Cのファインダーじゃないですね、これ、つかっててフルサイズと思うほどの広さです。

これ予約した人、間違いなく、期待にこたえてくれるマシンだと思います。
3月を楽しみにまっててね〜♪♪

書込番号:19516928

ナイスクチコミ!22


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/01/23 15:57(1年以上前)

>D1Xユーザさん

>Paris7000さん


ファインダーの見え方が凄く気になっていたのですが、まさにFXですか^^
この情報がありがたいです。

やはりAPS-C機のファィンダーは、FXに慣れると小さく見辛かったので丸窓1.0倍は期待していたので良かったです。


D500を使った後では、D810の音がスカスカでしたか(笑)

結構D810やD7100の音も、最近の機種として静かで好きな音なんですが、
それがスカスカとなると結構D500は賑やかになったんでしょうかね(笑)

まぁ...音の好みを言うと個人的にはD300sよりもD90のシャッター音の方が撮ってるって感じがして好きでした^^

またD700にBG付けた爆音は思わず笑いが出た楽しみがありましたね(笑)


書込番号:19517069

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/23 16:13(1年以上前)

>esuqu1さん

スカスカと表現したのは、筐体の作りです。
シャッターフィールは、1shot 1shotの動作が速いので、キレがいいと感じました。
音自体はD5と比較すると小さく軽い音です。
D5はD4sと似たような感じで、その音量を小さくしたのがD500です。

ファインダーはD500 FX換算で0.67倍、普段使ってるD750で0.7倍なので実際には狭いのですが、明るいので広く感じました。

書込番号:19517113

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/23 16:18(1年以上前)

Paris7000さんのレポートはとても参考になりました。
具体的なイメージがつかめてきました。

書込番号:19517132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/24 15:41(1年以上前)

皆さん、返信、遅くなり、申し訳ありません。

>ロン太郎さん

ありがとうございます。
中野フジヤカメラのMB-D11の買取金額、魅力的ですね。
D500購入するとして、D500/MB-D17を入手するまでは、D7000とMB-D11に頑張ってもらう必要があります。
今後の検討時に参考にさせていただきます。

>techosakaさん

ありがとうございます。
大阪では一足先にD500のデモ機、公開になったのですね。
うらやましいです。
早く自分も試写してみたいです。
内蔵ストロボ無しのため、アクセサリーシュー周りのデザイン、すっきりしていますね。
高速連写時の安定性についてもコメントいただき、ありがとうございます。
今、使用しているD7000はその点について、評価が低かったので、どの程度、安定感があるか、気になっています。
早々に試写しに行く機会、調整したいです。

>BD-Rさん

ありがとうございます。
名古屋でも展示開始されたのですね。
新宿のニコンプラザの方の話では、きちんとしたカタログはやはり2月になるみたいです。
価格コムのクチコミの情報では、印刷ミスがあり、2月になる旨、聞いてました。
その情報と一致しました。
A4 1枚ものは、入手可能にはなっています。

>DX→FXさん

ありがとうございます。
銀座で300mm F4 VRとの組合せで試写されたのですね。
シャッター音に関するコメント、ありがとうございます。
このレンズとの組合せ、良さそうですね。
200-500mmとの組合せを押される方も多いようですが、この組合せも魅力的ですね。

>ベイトフィネスさん

ありがとうございます。
D一桁機、D300sのようなシャッター音の機器、確かに今後は出てこないかもしれませんね。
それらの機器の使用経験のある方にとっては、気になるところかと思います。

書込番号:19520501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/24 16:06(1年以上前)

>D1Xユーザさん

ありがとうございます。
梅田でD500、試写されたのですね。
D5程度のファインダーの広さに、広く配置されたAF測距点、それだけでも魅力的ですね。
皆さんのコメントを拝見していると、D500への物欲が、徐々に大きくなります。

>LA・SCALAさん

ありがとうございます。
やはり、ファインダーはいいですか?
楽しみです。
高感度耐性は今までのAPS-Cよりは改善されているとは思いますが、フルサイズ機に追いつくことは無いと思っています。
でも、その程度、強化されているかは興味があります。

>Paris7000さん

ありがとうございます。
D810よりシャッターを含め造りがいいのですね。
D810もバランサー、採用しているという認識ですが、連写速度の関係でよりいいものになっているのかもしれません。
ファインダーはかなり良さそうですね。
楽しみです。
ちなみに次、何に行くか、もしかして決まりましたか?
自分の場合、冷静に考えると、子供が進学後にどんなスポーツをするかで何を選択するか決めるべきなのですが、D500、魅力的で物欲に負けそうです。

書込番号:19520570

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/24 17:05(1年以上前)

私も銀座で触れてきました。

予約殺到ということで私も予約したクチですが、皆さんと少し違った印象でしたので書かせて頂きます。

まずファインダーですが、APS-Cとしては確かに大きいですが同じ倍率のCANON 7D2 と同等でFXと比べますとやはりひとまわり小さいといった印象は否めません。
視野角も広くなったとのことで、私のような眼鏡使用でも隅々まで見やすくなったのではと期待しましたが期待したほどではありませんでした。
やはりD750やD810のほうが良い印象です。さらにD5はFX機でも別格のファインダーを持っていますので比較してはいけません。

ボディーの質感についても、D750よりひとまわり大きい割に軽く感じましたので重厚感は少ないです。
造りはD750と同等の印象です。

画質等については評価出来ませんのであくまでもハンドリングテストのみの印象です。
DX機のフラッグシップとしては少し期待外れの質感に思えました。D300はもう少し重厚感があったように思いますが、私の場合はボディー前面の材質に馴染めないのかもしれません。
発売までまだ一ヶ月以上ありますのでじっくり考えようと思ったのは事実です。

書込番号:19520792

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:65件

2016/01/24 17:37(1年以上前)

真逆の感想ですねぇ

動画でも、実機を触ってのD500の感想が述べられていますが、好印象
な意見が多いですが…

書込番号:19520916

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/24 21:02(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

シャッターの作りがいいかどうかは分かりませんが、音のキレはいかにもメカメカしい感じで良かったです。
D810は振動抑えるために、クシュンって感じがしますよね。
それとは違う方向の音です。

書込番号:19521655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/24 22:36(1年以上前)

本日、大阪梅田のプラザで見てきました。

案外空いていたので、随分長く触れられたのですが、
造りは流石にD7000系とは違い、シャッターも軽く(ボディの剛性感が
伝わる感じで)連写時のファインダーも像が安定していて、見やすく
思いました。

ファインダーそのものは、やはり横にあったD5と比較すると劣るのですが、
D750辺りだと、大きさは似たようなものですし、眼鏡越しでも四隅がケラレ
ないので、かえって良い感じだと私は評価します。

ボディに関して、重さを感じさせないグリップ感は素晴らしい。
質感に関しては、K-3や以前使用していたオリンパスE-5の方が良いように
思いますが、デザインの好みによる感じ方に過ぎないかもしれません。
D四桁機やD610&750よりは良く、D810に近い雰囲気。

ただし。。

高感度は、背面液晶での比較ではありますが、D7200と変わりなく、
(全く同じ程度とも思える)期待はずれ。
横にあったD5とは2段近くの差があるようですね。
PCモニタで見ればもう少しいいのかもしれませんが、案外な感じです。
常用感度51200は盛りすぎかと。。。
それとも最終調整で其処まで持っていけるのでしょうか?

冷静に考えると、私には勿体無いカメラなんですが、それを言われると、
安物コンデジしか選べない。
が、趣味の機材選びはそれだけではないと思いますので、評価が
定まった辺りで購入しようと思います。

書込番号:19522067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2016/01/24 22:50(1年以上前)

ニコンプラザ 銀座でD500を手に取ってみました。
やはり高感度耐性に関してはちょっと期待しすぎちゃったかも・・・。
まだ本体のモニタでしか確認できていませんが、少なくともDfよりはノイズがあったと思います。
フルサイズとの比較はやはり厳しかったかな?
CP+あたりでデータの持ち帰りができればと期待しています。

書込番号:19522127

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/25 00:52(1年以上前)

凝縮感を感じたのは、ボディ剛性感と、あとは、ボタンが増えてそれが所狭しと配置されているからかな?
あと、チルト液晶の四辺が、面取りされたデザインになっていて立体感というか造形美のようなものを感じたからからかもしれません。

写真では二次元ですが、実際に触ると、そういうとこ三次元で確認できますから〜(^^)

書込番号:19522522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/26 23:33(1年以上前)

>rsaku2008さん

ありがとうございます。

貴殿のご意見、熱くなっていた気持ちを冷静に取り戻してくれます。ボディの質感ですが、D300s、D700をいじったことのあるユーザーにとっては、D800シリーズも見劣りすると思います。
その延長線での感覚です。

実際にいじってみる機会、早目に調整したいと思います。

書込番号:19528018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2016/01/27 08:10(1年以上前)

シャッター音ですが、音は、

シャッターユニット --> ボディー --> 空気

と伝わります。

シャッター音が大きい = シャッターユニットからボディーに伝わる振動が大きい

ということなので、ボディーが大きく振動していることを意味しますから、連写のときなどに性能低下を招きます。ですので、性能的にはシャッター音は小さい方がいいです。

もちろん、「性能を下げてもシャッター音が大きい方がいい」という好みもありだとは思いますが、せっかくのニコンエンジニアのがんばりを「好きじゃない」だけで片付けられてしまうのはちょっとアレなので。

ついでに言えば、

シャッター音の余韻が長い = シャッターユニットやボディーの振動収まるのに時間がかかる

ですから、余韻が長いのも性能的にはよくないですね。


書込番号:19528627

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信20

お気に入りに追加

標準

手持ち小鳥撮影用レンズ

2016/01/18 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

Nikon D7100 with&#160;AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRから、PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMに移行して散歩しながら小鳥の撮影を楽しんでいます。今度、思わずD500を予約したのですが、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを残してあったのでそれをつけて撮影するか、新しくなった300ミリF4、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRのどちらを買うか思案中です。悩んでいる間も楽しいですね。300ミリにテレコン1.4はどうでしょう? PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMはテレコンをつけるよりも、トリミングした方が良かったです。

書込番号:19503182

ナイスクチコミ!12


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/18 20:02(1年以上前)

スレ主さん

300/4と1.4IIIの組み合わせは結構いいようですよ!
常連のアネさんからレス頂けると思います(^^)

自分は70-200/2.8に1.4IIIですが、期待ほどではなかったです(1.4倍拡大コピーのような感じの劣化でした@等倍観察の場合)

書込番号:19503236

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/18 20:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

>PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o

 K-3Uでなく、K-3ですが、
 DA★ 300oでの鳥撮は、
 現在ほとんどしてません。

 D7200に 300mm f/4E PF ED VRの方が、
 VR効果もあり、AF追従性も良いですね。
 また、★300よりコンパクトです。

>300ミリにテレコン1.4はどうでしょう? 

 結構イケますね。
 フルサイズでの画像ですが、
 ご参考までに・・・・・

書込番号:19503273

ナイスクチコミ!23


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/18 20:18(1年以上前)

はじめとのしゃしんさん こんばんは。
D500の性能をより発揮させるために、新型サンヨンがいいと思います。
テレコン使用でも評判良いようですが、私はトリミング派です・・・
D500と新型サンヨン・・・野鳥撮影お手軽撮影の最強の組み合わせだと思います!

書込番号:19503288

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/18 20:44(1年以上前)

VR80-400G(売却)も300/4E(保有)も使いましたが、両者は別物です。

80-400はあくまでも高倍率の便利ズームです。サンヨンは言うまでもなく高性能単焦点。
特に80-400でガッカリなのは望遠端で実質400oないことですね。400o以上の望遠を望むならサンヨン+1.4テレコンで420oを実現するのが、倍率的にも描写的にも最良です。

望遠レンズを選ぶ際は、焦点距離の長さだけに目を奪われてはダメです。最終的には解像度が一番大事になります。
解像度の高いレンズなら少々トリミングしても十分に鑑賞できます。

鳥のような毛並みを写す際は尚更ですね。

書込番号:19503376

ナイスクチコミ!10


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/18 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

750&旧3/4

750&旧3/4

K3l&☆300小鳥ではない?

>はじめとのしゃしんさん
初めまして、こんばんは。
小鳥というのが、人をみても割合のんきなカラ類であれば、
300mmでもいけると思います。環境次第だと思います。
ただ、カラにしても枝から枝へと先が予測出来ないとなれば
なるべく軽い方が追従、Go&Stopに対応しやすいでしょう。
人をみて直ぐ飛び去る相手なら、焦点距離が長いほうが便利でしょう。
これはヌシ様の体力依存ですね。
いずれにせよ、D500は期待を裏切らない、と信じています。

書込番号:19503419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2016/01/18 23:23(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>Paris7000さん
300/4と1.4IIIの組み合わせは結構いいとは嬉しい情報です。
重いのは苦手です。

>1641091さん
  PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMよりも良さそうとのこと、期待大です。
素敵な写真みせていただいてありがとうございます。

>紅葉山さん
 D500と新型サンヨン・・・野鳥撮影お手軽撮影の最強の組み合わせ、、心に響きます。

>kyonkiさん
 サンヨンは言うまでもなく高性能単焦点。なるほど!!

>FLmomoさん
 体力には自信がないので、やっぱり300ですね。キレイな写真みせていただいてありがとうございます。

書込番号:19503989

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/18 23:42(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん

> 重いのは苦手です。

新型サンヨン、一度持ってみてください。
え?これで300mmもあんの?って間違いなくおもいます。
とーってもコンパクトで軽いんです。
1.4IIIつけたとしても、そう重量増になるとは思えず〜

書込番号:19504066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/01/19 00:00(1年以上前)

はじめとのしゃしん さん 他皆様 こんばんは〜

野鳥撮影はしないのですが、サンヨン(http://kakaku.com/item/K0000732506/)と
テレコン1.4Vを持っていますので少しだけお邪魔します。

お尋ねの
>300ミリにテレコン1.4はどうでしょう?
サンヨンにテレコン1.4Vをつけても悪くはないと思います。

>PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMはテレコンをつけるよりも、トリミングした方が良かったです。

同じ被写体で300mmで撮影したものと、テレコン1.4つけて撮ったものをトリミングして比較した事がないので、
厳密にどちらとは言えませんがテレコンつけて撮っても悪くないような気がします。
ただ…やはりテレコンつけると少し暗く重くなりますので、サンヨンよりは若干歩留まりが悪くなるような
気はします(特に暗かったり条件が悪いと)。

ご質問の文面からすると400mm付近で写りの良いレンズを探しているようですが、
新しく購入を検討している2本のレンズは品薄状態も解消しているようですので、
先ずは手元にあるAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影してみてから
どちらかのレンズを検討されても良いのではと思います。
D500ではAF微調整の自動設定も出来るようになるようですし。

またニコン(D500)に戻られる理由がはっきり分からないので何とも言えない部分はありますが、
サンヨンはAFも早く軽いので女性でも持ち歩きが苦にならないレンズですが単焦点なので不便を感じる部分もあるかと思います。
またAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRは安く評判が良いズームですが重いので散歩用としてはどうかなという
点が気になります。

拙作で鳥ではないのですがD7200にサンヨンつけて犬を撮った写真がこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=18894569/ImageID=2251951/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=18894569/ImageID=2266336/


サンヨン+テレコン1.4Vでのラグビー写真がこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19204244/ImageID=2368628/
参考程度にご覧下さい。

(ジョウレンのアネサントハ イッタイダレノコノダロウ…??? 直接スレとは関係ないコメントでスミマセン)

書込番号:19504128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/19 00:24(1年以上前)

私も200-500よりは300+1.4Xを勧めます。ケニアに両方持っていきましたが、特に歩きまわって敏捷に撮りたいときには、軽いし、AF速度も顕著に速いですね。 → http://www.woodpecker.me/site/kenya/index.html なお、HPの画像はトリミングの有無にかかわらず全て800x566ピクセルに縮小しているので画質や解像度の比較にはなりませんのでご容赦を。

また画質も少しだけ300+1.4Xが良いようです。200-500の利点は、ズームであるという一点だけだと思います。つまり画角を変えて撮りたいときに便利です。そのため焦点距離が重複するのですが、両方持っていきました。サファリカーでの移動では鳥との距離はほとんど意のままになりませんので、ズームが便利な時が多いです。

500/4も持っていますが、遠方、特に海外などでは移動やハンドリングに難があります。自分の都合だけでじっくり撮れる時はいいのですが、仲間やグル―プと一緒だと自分のわがままは抑えねばなりませんから。

書込番号:19504183

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/19 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレコン1.4装着 比較

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

300mm f/4E PF ED VR+1.4×V

軽量化・コンパクトなら、
300mm f/4E PF ED VRに
決まりでしょうね。

私は、フル(FX機)の画像なので、
APS(DX機)のD500であれば、
画角的には、
テレコン無しで行けますね。
高ISOでは、どうなるか未定ですが・・・・・

DA★300と300PFに、
テレコン装着の画像があったので、
貼っておきます。
手振れしてます(^^;
300PFは、フルサイズボディ装着です。

後、おまけ画像、
いずれも、300PF+テレコン1.4×V

書込番号:19504227

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 15:21(1年以上前)

>軽量化・コンパクトなら、
 300mm f/4E PF ED VRに
 決まりでしょうね。

サンヨーでございますなぁ。

って、ウチ最近駄洒落がスランプ気味で・・・

書込番号:19505494

ナイスクチコミ!3


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 D500 ボディの満足度5

2016/01/19 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮ったまま

トリミング

撮ったまま

トリミング

はじめとのしゃしんさん

300F4PFと1.4倍V型はとても相性が良いと思います。
張った写真は300F4PF+1.4倍V+APSC1.5倍(D7200)+D7200の1.3倍クロップで撮ったものです。
撮ったままとトリミングしたものです。

換算約800mmを手持ちで撮れます。しかも軽い。

D500ならこれ以上の期待が持てます。特に連射とAF



書込番号:19506548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:110件

2016/01/19 21:46(1年以上前)

>Paris7000さん
 私が新しい300mmF4に気持ちが動かされる理由は、小さくて軽いからです。
D500と300mmF4が、PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMよりも
良かったら良いなあと思っています。

>ハワ〜イン♪さん
 コメントとお写真ありがとうございます。そうですね、まずAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
をつけて試してみます。でも300mmF4それまで我慢できるかなあ?? ペンタックスに不満はない
のですが、D500の評判があまりに良いので思わず予約してしまいました。

>woodpecker.meさん
 ケニアのお写真、拝見しました。空気感が漂う素晴らしいショット、うっとりです。300に気持ちが傾きました。

>1641091さん
 PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMとの大きさの比較写真ありがとうございます。こんなに小さいんだと改めて実感できました。トリミング耐性、どちらが良いか楽しみです。

>ヒカル8さん
 ありがとうございます。サンヨーになりました。ありがとうございます。


書込番号:19506569

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/20 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

スズメの幼鳥/300mmF4EVR+tc-14EV、トリミング

野生のリス/300mmF4EVR+tc-14EV、ノートリミング

はじめとのしゃしんさん
>300ミリにテレコン1.4はどうでしょう?

AF-S 300mm F4E VR+TC-14EVをD5300に装着したときの画像を貼っときます。
この組み合わせ、とても気に入ってます。
D500予約済みなので、この組み合わせを楽しみにしてます。
(200-500mm VRも持ってるので、どちらを使うかの選択もまた楽しい)

書込番号:19509281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件

2016/01/21 18:14(1年以上前)

>##2009さん
 素敵な写真ありがとうございます。300mmにしたいと思います。

>yamadoriさん
 スズメさんとリスさん、すごく綺麗です!! とくにスズメさんの目が!!
200-500mmもお持ちなんですね。AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
でも重くて、PENTAX K3 II with smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDMに逃げた
位なので、300mmの方が私にはあっている気がします。
ペンタックスでは テレコン1.4の結果があまり良くなかったので、
ニコン300mmF4+テレコン1.4はどうなのかなと心配していましたが、杞憂ですね!

書込番号:19511716

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2016/01/21 18:40(1年以上前)

D300:系を使用し続け後継機を待ち望んでいた方には、待ちに待ったD500の発売となったことでしょう。
特に、連写とISO対応でこれ迄のニコンAPS-C機の今イチ状態に対して、干天の慈雨とも云うべきスペックには、フルサイズ派の者にとっても驚きでした。
近くのキタムラの話を聞けばCanon7DMkUも良く売れたが、それどころの比じゃない馬鹿売れ(今は予約)とのこと、買おうとしている方の思いもさもありなんとは思われます。 

ヒョンなことから鳥撮りにはまり込み、D800E+328+テレコンで凌いでいたものゝ、小鳥となると限界を感じモヤモヤが鬱積。
そこで昨年夏にD4sを、同秋にnew540mmに更新、それなりに満足し使用してはいますが、今冬の白鳥撮りに挑むと500mmでは画角が狭すぎ、328を処分したのは早まったかと後悔心も沸いてきたり、D800Eはサブ的に残しているものゝ連写とISO感度に悩んでは見たりしてもおります。

この悩みを解消するならば、D500+300F4+(状況により1.4テレコン)もありかと、あらぬ夢を見たりしております。これなら、重量的にも手持ちも苦にならずサブに適しているかなと・・・。D800Eの解像力は捨てがたいけれど、3台の世話も手に余るしサテ如何したものかと・・・。
発売されていない機械を相手に、思うだけならタダだしと勝手な想像に思いを馳せております。が、D500+340の組合せはテレコンの組合せで使用範囲は大きく広がるのではないでしょうか。
待っていた方に限らず、新しく求めようとする方にも限りない夢を与えてくれるカメラになりそうですね。
但し、現時点でも相当数の予約が入っており、これからの購入希望者は直ちに入手とはいかないようではありますが・・・。

書込番号:19511771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/01/22 00:07(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん、こんばんは。

わたしも、はじめとのしゃしんさんと同じように、このカメラを手持ち鳥撮り用として購入する予定です。
レンズもニコンの望遠レンズは持っていないので、現行品の軽量サンヨンを購入予定で、テレコンを1.7倍にするか、1.4倍にするか、少し悩んでいるところです。(たぶん1.7倍にします。写りもそれなりに維持できそうですし、今700mmか1000mmで撮ってるので、これより短くなるのはイヤかな、と)
で、このカメラとレンズの組み合わせで、
APSCの1.5倍望遠効果があって、AFは現段階では最高峰、高感度にも強く、ボディとレンズを足して2kg未満という、本当に理想的な手持ち鳥撮りカメラと期待しています。
ちなみに偵察用カメラはニコワンのV3&70-300なのですが、サンヨンはV3にもつけられますし、V5になって画質が向上すればこちらの使用頻度も増すかもしれません。

書込番号:19512828

ナイスクチコミ!2


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 18:35(1年以上前)

こんにちは。

結論のサンヨンEに間違いないとは思うのですが、200-500も所有していたので、ちょっとだけ追加情報を。

一段明るいサンヨンEですが、テレコン1.4付けの200-500と2.0付のサンヨンEだと、総合的には200-500の方が良かったです。(最近の機種はF8対応AFあり)
サンヨンも200-500も、1.4テレコンまでは手ぶれ補正もしっかり効き、ニコワン撮影も楽しめたのですが、2.0テレコンでは出来高今一つでした。

お散歩派とのことなので、サンヨンEの軽さは圧倒的で私も断然お薦めですが、テレスコ的な使い方も視野に入れるのでしたら逆転するかもしれません。

そんな私は、ひょんなタイミングでヨンニッパに出会ってしまい、200-500と離れて大砲の世界に突っ込んでしまいました…。
あわよくば散歩してやろうとおもってたりします。

書込番号:19521137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2016/01/30 18:42(1年以上前)

>茂太郎さん
 コメントありがとうございます。D500+300F4+(状況により1.4テレコン)、わたしもそれで野鳥撮影散歩を楽しみたいと思います。

>ペコちゃん命さん
 ニコワンのV3&70-300は私も持って言います。腕が悪いのか、良いショットが取れなかったので、今は防湿庫の中でお休み中です。


>zen1411さん
 両方お持ちの方からのコメント、ありがとうございます。「サンヨンEの軽さは圧倒的で私も断然お薦めです」うん、うんと
頷いてしまいました。

書込番号:19539733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/30 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

300mm+トリミング

300mm+トリミング

>はじめとのしゃしんさん
どうもはじめまして!
殆ど結論は出ているとは思いますが、遅レスすみません。m(__)m

自身は候補に挙げられているレンズはどれもこれも使った事がないのですが
”お気軽に散歩しながら野鳥撮り”と云う条件であれば、おっしゃる通り、300mmf/4E+1.4テレコンで間違いないと思います。

自身はテレコンは使わず、トリミング派?ですが、テレコン使った時の性能は装着するマザーレンズでほぼ決まるようですから、
単焦点レンズ300mmf/4Eで良いのではないですか〜(^.^)

ズームレンズに関しては晴天時の使用では画角を気軽に変えれるし便利ですが、薄暗い状況,暗くなった夜間など不便かなぁ〜と思います。(^.^) その場合、カメラ側のISOを高感度にすればよいと言われるかもしれませんが、やはり、レンズの明るさを使って撮影するのとは違うと思いますので、此処は単焦点レンズの方が良いですね〜(^.^)

書込番号:19540673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 16-80 VR レンズキット
ニコン

D500 16-80 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 16-80 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング