D500 16-80 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 16-80 VR レンズキット

  • 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
  • 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥158,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(22151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ362

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコンミュージアムにD500が展示!

2016/01/09 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:386件 twitter 
機種不明
機種不明

展示してあったD500

D5と共に

品川にあるニコンミュージアムにD5と共にD500も展示してありました!
もちろんガラス張りで触れないので、モックなのか実機なのかはわかりませんでした。
フラッシュレスのしっかりとしたファインダー部と彫りの深いグリップが印象的でした。

書込番号:19474411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/09 13:06(1年以上前)

>きくりんぐさん
おおおっ〜!グリップ持ちやすそうですね!画像、ありがとうございます!

書込番号:19474433

ナイスクチコミ!14


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/09 13:10(1年以上前)

年明けのニコンショールームは何処もさぞかし盛況でしょう。

書込番号:19474439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2016/01/09 13:36(1年以上前)

あれぇー、松坂屋カメラんとこじゃん。

しょっちゅうそばを抜けてるのに知らなかった。オラ、抜けてるのら。

書込番号:19474505

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/09 13:45(1年以上前)

この画像だけ見て、グリップ持ちやすそうー!って、マジで言っているのか?
信者でしか出て来ない発言だと思った。
見た目の感想より、手に取った感想が聞きたいですね。

書込番号:19474525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/09 14:56(1年以上前)

>Kai-Yumiさん

そんな突っ込み入れるような発言でしょうか?

「グリップ持ちやすそうですね!」 が。

信者? なぜ、信者って言葉が発せられるのかも僕にはよくわかりませんね。

書込番号:19474693

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/09 15:16(1年以上前)

マジで言っちゃった(;^ω^)

同じ趣味を持った者同士なんだからさ、信者とか○○党とか、どうでもよくない?

>始まりはStart結局はエロ助…さん。。。フォロー、(人''▽`)ありがとう☆ 楽しくいきましょ〜!

書込番号:19474736

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/09 15:50(1年以上前)

こんにちはー

ガラス張りの中で展示ですかぁ 残念w
私も近くなんで触れられるなら明日にでも行くんですが。。

書込番号:19474821

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/09 15:57(1年以上前)

>きくりんぐさん

こんにちは。
画像、ナイスです♪

確かに見た感じですがグリップ良さそうですよね。
色々想像するのも楽しいですから楽しみましょう♪



>Kai-Yumiさん

ニコンユーザーですがニコン信者もニコン党員も関係ないですよ。
画像をみた感じで書かれてるだけだし個人の感想なんでいいじゃないですか?

書込番号:19474842

ナイスクチコミ!36


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/09 16:12(1年以上前)

別機種

こんにちは。

D500、早く実物が見たいですね(^^)

さっきキタムラ行きましたけど
D500の実機はもちろんカタログすら置いてませんでしたから(^^;

D5はしっかり置いてあったのに(^^;

書込番号:19474881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/01/09 16:28(1年以上前)

私も見たい!試し撮りしてみたい!!
直ぐには買わない(買いたくても買えない)と思いますが(^_^;)

書込番号:19474920

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/09 16:40(1年以上前)

>きくりんぐさん

此処のミュージアムにあの伝説?の大砲1200−1700が展示してありますか?
どこかの記事で見かけたような・・・ 曖昧ですんません。

書込番号:19474959

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/09 16:56(1年以上前)

> 信者でしか出て来ない発言だと思った。   

たとえ 発言する方にはその気がなくとも、"信者" という文言には 相手を揶揄するニュアンスが強く感じられますね、 
とくに このカメラクチコミ板では (´・ω・`) 

カメラを、ましてや高価なデジイチを使ってる人たちは、例外なくどこかのメーカーの "信者" な訳で。。。。 
ここで発言した方も、もちろんどこかのデジイチを所有されてるはずで、、 どちらのメーカーでしょうか? 
あなたは そのメーカーの信者ということになります、 

まぁ・・・・ ね、 日本民族は いにしえより 信心深い民族であります、 
いろんな カミ・ホトケ(メーカー・機種)の信者が居ていいと思いますな♪ 
自由主義のニッポンは多様性を認めるクニです、
このカメラクチコミ板でも多様性を認めて、楽しくやっていけたら嬉しいとおもう訳であります ( ^ ^ ) 
                 

書込番号:19475001

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/09 17:27(1年以上前)

>きくりんぐさん
初めまして。^^
品川のNikonミュージアムにはまだ行ったことがありません。
ミュージアムなので、展示がメインなんですね。
早くいじくってみたいですよね♪ 

画像有り難うございました。^^

ご挨拶の順序が前後しました。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:19475110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/09 17:43(1年以上前)

>この画像だけ見て、グリップ持ちやすそうー!って、マジで言っているのか?

写真を見て、想像で持ちやすそう、という発言のどこが変なのでしょうか?
私にも、細身の深いグリップでD750とほぼ同じで握りやすいグリップだろうと想像できる画像だと思います。
もし「ニコン至上最高のグリップですね」とか「D750より良いグリップですね」と発言されているなら
疑問にも感じますが、持ちやすそうという発言は極めて自然だと思います。

書込番号:19475163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/09 19:02(1年以上前)

大きいNが真上に来て吐き気がしそう。

書込番号:19475393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/01/09 19:16(1年以上前)

スルースルー

書込番号:19475428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZZR1400Rさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/09 19:42(1年以上前)

キヤノン「信者」さんは相当焦ってるみたいですねo(^▽^)o

書込番号:19475505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/09 19:44(1年以上前)

お互い「一眼レフ信者」?仲良く喧嘩しましょ、、、

書込番号:19475517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/09 19:51(1年以上前)

>グリップ持ちやすそうですね・・・・まともな日本語
>マジで言っているのか?・・・・間違った日本語

非建設的な投稿は悲しいですね。

D500素晴らしそうですね。D300・D700の後継機を待ちきれない私は
D810に走ってしまいました。

それはそれで結果オーライでしたが・・・・、

書込番号:19475536

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件 twitter 

2016/01/09 22:07(1年以上前)

別機種

1200-1700mm巨砲!

スレ主です!

>柴-RYOの輔さん

見た感じはD750のような感じでした。早く現物握ってみたいです!

>tonno2106さん
私が行った昼はガランとしていました。このレス見た人がそれから押しかけたかな(^^)。

>うさらネットさん
実はあそこは通勤路で松屋カメラ気になっていました!

>☆バンビーノ☆さん
うーん、残念。日曜祝日は休みなんですよ〜。

>虎819さん
はい!CP+で触れるかな?1200-1700mm展示してありますよ!画像参照

>DF02さん
昨日アキバヨドバシのNikon社員は2月までは展示もカタログもおかないと言っていましたが、ニコンミュージアムにはありましたね。

>9464649さん
はい、私もすぐに買えない.・・・。それまでにDfよりも高感度に強いというレポートが上がってきたら、1年後には買いたいな!!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
そう、実機を触ることはできないんですよ〜。子供の自由学習にもぴったりな展示もあります。

みなさん、情報共有をしてD500が発売されるまで、お互い「気持ちよく」盛り上げていきましょうね!!

書込番号:19476038

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/09 22:30(1年以上前)

>きくりんぐさん
こんばんは!なんだかお騒がせしちゃってすいませんでした(>人<;)
そうですか、握りやすそうでしたか!早く実機触りたいですね!

書込番号:19476114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/09 22:34(1年以上前)

>きくりんぐさん

画像アップありがとうございます。
これこれ!待ってましたよ〜(感謝です)実物を見たらもっと感動するかも知れませんね。

付いてるボディはF4Eみたいですね。

機会があれば行きたいですね。
おいそれとは行けないですが(汗

大阪にもできないでしょうか・・・ミュージアム♪
期間限定で移動開催とか・・・して欲しいですニコンさん、お願いします(−−)

書込番号:19476132

ナイスクチコミ!1


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/09 23:04(1年以上前)

ニコンプラザ大阪にいつ実機くるんでしょうか?
CP+ 2016までにきてほしいです。

書込番号:19476231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/09 23:38(1年以上前)

確かにグリップが握りやすいかどうかは握らないとわからないけど、D5500のように小型化しても形状を工夫して握りやすいようにしている。

当然D500も工夫されているだろうし、見て握りやすいと感じても不思議はない。

柴-RYOの輔さんの書き込みは普通だと思うが。

キヤノンが7D2を発表して騒いだようにニコンがD500を発表して騒ぎになるのは当然。

D5や1DX後継機を買えるのは一部のユーザーだろうから、手に届く可能性がある7D2やD500ならスレ乱立は仕方ないだろうな。

書込番号:19476350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/11 08:07(1年以上前)

きくりんぐさん
画像アップありがとうございます。
フィルム機のような薄いボディのデザインが秀逸ですね、かなりかっこ良いですね!

書込番号:19480234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 
機種不明

価格.comにあったD500のファインダー表示にニコンHPにあったD7200のフォーカスポイントを重ねてみました。

見づらいですがご勘弁を。また誤差はあると思いますが、その点もご勘弁頂きたい。

イメージが掴めればと思いPhotoshopで重ねてみました。

書込番号:19472964

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/09 08:33(1年以上前)

>蛸八さん

GJです!

書込番号:19473731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/09 08:39(1年以上前)

蛸八さん
おぉ~


書込番号:19473743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/09 08:40(1年以上前)

9年間も続いた51点AF時代がやっと終わったという感じですね。

さすがにDX機だとあの両端のポイントは使い辛いですが、FX機では便利良さそうです。
これからのニコンはこのAFがトレンドになっていくのでしょう。

書込番号:19473746

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D500 ボディの満足度5

2016/01/09 08:47(1年以上前)

同じようなスレがすでに上がっています。
時間的に残念。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=9/SortRule=2/ResView=all/#19470513

書込番号:19473757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/09 18:20(1年以上前)

日の丸構図が好きな方は、あんなに端のAFポイント要らないでしょうが、DXであのAFポイントなら、文句無いですね。

近年AFポイントの数ばかり増えて、真ん中ばかり増強されても意味ないなと思ってましたが、NIKONさんやってくれました!
D2Xのクロップモード以来のAFポイントだと思います。

端のAFポイントをよく使う私には、最強アイテムに思えます。

書込番号:19475272

ナイスクチコミ!5


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2016/01/10 15:05(1年以上前)

>カンパニョロレさん、nightbearさん

ありがとうございます。

>kyonkiさん
自分はDXで横いっぱいなのが嬉しいです。FXでは、やっぱりもう一つ小さく感じてしまいます。
後は上下に広がるかどうかですが、サブミラー方式ではこれが最大なのでしょうね…
またコストの面でもFXとDXでの共用を考えると横方向もこれ以上は無さそうで、位相差AFではこれが完成形でしょうかね…

>okiomaさん
すみません、そちらは見ていませんでした。探してみましたが重ねた画像は見つけられませんでした。
なので別スレにしたことをお許し下さい。

>コードネーム仙人さん
キヤノンのクロスセンサーの配置を羨ましく思っていましたが、ニコンはもっと端にクロスセンサーを持ってきてくれました。AFを使いこなせず、MF使用ばかりでしたが、これだとAF使えそうです。

書込番号:19477954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/10 15:24(1年以上前)

蛸八さん
おう!


書込番号:19477989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件 D500 ボディの満足度5

2016/01/10 15:46(1年以上前)

蛸八さん

ご返信ありがとうございます。

別に悪気があって板を立てたわけではないでしょうから、
謝る必要はないと思いますよ。

私こそ、リンクの貼り付け方を間違えていました。
申し訳ないです。
ここですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19470513/

書込番号:19478046

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2016/01/10 19:39(1年以上前)

>okiomaさん
あ、ありました。リンク張り直しありがとうございます。もっと以前からスレ見ておけばでした。申し訳ありません。
悪気は全くないです。ただの見落としでした。

書込番号:19478709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/10 20:43(1年以上前)

蛸八さん、どうもです。

私は、新幹線のように長いもの、ブルーインパルスに代表されるアクロのスモーク系を撮ることが多いので、もの凄く期待しています。
今まで痒い所いまひとつに手が届かなかったのが、届きそうです。

D7100も使ってますが、1.3倍クロップモードにするとちょうど同じくらい端にAFポイントが配置される形になります。
D500は、最強アイテムかと・・・

すぐに予約購入して使いたいところですが、諸事情により出来ません。
今年中にはなんとか手に入れたいと思っています。


そうそう、下のスレは、私も見落としておりましたので、タイムリーに喜ばせていただきました。



vostok21さん、せっかくのスレ、見落としていました。
遅ればせながら、御礼申し上げます。

書込番号:19478934

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2016/01/11 09:18(1年以上前)

>vostok21さん
大変失礼なことをしてしまい、申し訳ありませんでした。
今後、スレをじっくり見直すよう努めます。

>コードネーム仙人さん
わかります!
私は風景撮影中心で中央一点使用もしくはMFですが、この配置は非常に魅力です。
1.3倍クロップで端までの配置になっていましたが、ラインセンサーでは使い物にならなかったのでは?

因みに私の所有しているのはD40、D5000、D600なので話にならないです(笑)
D600が近いですがFXだし、やはりAFよりMFのほうが使い勝手が良かったです。

D500ではセンサー配置だけで無く、クロスセンサーが端に使われている、低照度限界も中央一点「-4EV」、その他「-3EV」に対応とこちらも気になっています。

直ぐにでも所有したいですが、購入に至るまでは貧乏が故いつになることやらです。
が、後になれば初期の不具合も正され値段がこなれてくるだろうし…
今の私の財力ではD500S(D510?)が出る頃になりそうです。出るかどうか分かりませんが…

vostok21さんへの謝罪に気付かせて頂きありがとうございます。

書込番号:19480405

ナイスクチコミ!3


vostok21さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/11 09:36(1年以上前)

>蛸八さん

謝罪なんてとんでもないです。どうか気になさらずに。
D500のような注目の新製品の板ではスレがどんどん立って、数日前のスレでさえずっと後方に置きやられてしまいますからね。
お気づきにならなかったのも無理ないことです。
また、私の投稿に気づかず、蛸八さんの投稿で初めてフォーカスポイントの比較を見ることが出来た人もいることだし、よかったんじゃないですか。
ここは製品に関して自由に意見や情報を交換する場なので、意図的に他人の投稿を揶揄するものではない限り、このような役に立つ情報はどんどん投稿されればいいと思います。

>コードネーム仙人さん

わざわざのお礼、ありがとうございます。
喜んでいただけて幸いです。投稿した甲斐があります。

書込番号:19480468

ナイスクチコミ!4


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2016/01/11 19:41(1年以上前)

>vostok21さん
そう言って頂け、ホッとしました。実機のレビューが楽しみですね。

書込番号:19482346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/11 20:21(1年以上前)

3Dにみえてくる・・(笑

書込番号:19482481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

MB-D17の価格情報

2016/01/08 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

価格コムには、まだ、MB-D17登録されていませんね。

D5、D500のカタログが欲しくて、ヨドバシカメラ秋葉に行ってきました。

D5のカタログは手に入ったけど、D500のカタログはありませんでした。1枚もののペラは何枚か販売店に配られたようで、ラミネートされて見れるようにはなっていました。MB-D17の希望小売価格55,000円位でした。

カメラのキタムラのサイトには価格情報、掲載されていました。48,114円です。

D500ボディ、バッテリーグリップ、32GBのXQDカード1枚で30万円超ですね。

貯金して来年夏購入、あるいは先にレンズ追加で更に先かな?

でも楽しみな発表です。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF+MB-D17/pd/4960759146496/#dtlList

書込番号:19472552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/08 23:53(1年以上前)

MB-D17 なしでも実際のところ、2000枚程度いきそうですが、どうなんでしょう。
ちょっと高いのも気になります。エントリ機が買えてしまいます。 (^_^)

本体は2-3か月経てば、少し下がって落ち着くかと。夏が狙い目かもです。

書込番号:19473146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/01/09 00:43(1年以上前)

グリップこっそり?値上げしてますね。

メジャーなカメラ店系やamazon、楽天登録店でも
安値が48100円近辺ですね。

書込番号:19473301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2016/01/09 18:22(1年以上前)

縦位置撮影メインのためD500買ったとしたら,純正バッテリーグリップは欲しいと思っています。

社外品のバッテリーグリップは,D7000で懲りました。
ポラロイド製の8千円くらいのは,接続しているだけでジワジワ放電して劣化度がどんどん進みますし,バッテリー情報が上手く取得できなかったり,制度が悪いのかグラつきボディとの接触が悪くなってきます。。。
冬のボーナスでD7000からD7200への買替えを見送り,バッテリーグリップをニセモノから純正中古に買い換えました。

D500がとても魅力的で仕方がありませんが,ボディとバッテリーグリップとXQDカードで30万円の出費ですねー。

バッテリーグリップの値下がりは期待できませんが,キヤノンの7DMk2のように,1年待てば,せめてバッテリーグリップ代になるくらいボディが安くならないかなぁ,なんて思っています。。。

書込番号:19475279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/12 18:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

返信、遅くなり、申し訳ありません。
インフルエンザA型に感染し、寝込んでいました。

>うさらネットさん

価格、確かに高いですね。この金額があれば、エントリー・モデル、購入できてしまう。確かにそうですね。
奥様にご了解いただき、D5とD500、両方、手に入れられると、いいですね。
自分は昨年8月にD750を購入したばかりなので、しばらく予算づくりに励みます。

子供のサッカー中心、縦位置中心のため、マルチパワーバッテリーパック、重宝しています。
特にサッカーの撮影ではタムロンの150-600mmの三脚座に一脚を付け、縦位置で撮影しており、楽にシャッターが切れ、重宝しています。
そのため、D750、D7000共にマルチパワーバッテリーパック、購入しました。
ちなみに重くなるので、大抵はマルチバッテリーパックに電池を入れていません。

>ぶらっぴさん

こっそり値上げしたみたいですね。ちょっと調べてみましたので、今までのマルチバッテリーパックの価格情報、後程、アップします。

>hokkaiyamakosiさん

自分もD500、マルチバッテリーパック、XQDカードの組合せで購入したいのですが、30万円だと躊躇してしまいます。
あとで今までの価格情報、アップしますが、MB-D17も価格がこなれてくれば、4万4000円程度にはなると思います。
それでも高いですが...

書込番号:19485296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/12 19:04(1年以上前)

ニコンの最近のマルチパワーバッテリーパックの希望小売価格と価格コムでの最安値(先程、確認)を調べてみました。
左から、「マルチパワーバッテリーパックのモデル番号」、「対象カメラ」、「希望小売価格(税抜き)」、「価格コムでの最安値」の
順です。

Model    対象カメラ            希望小売価格  価格コムの最安値
                          (税抜き)
MB-40   F6                 50,000       38,532
MB-D11  D7000               40,000       29,400
MB-D12  D800/D800E/D810/D810A  40,000       28,500
MB-D14  D600/D610           40,000       23,800
MB-D15  D7100/D7200          40,000       27,480
MB-D16  D750               40,000       28,879
MB-D17  D500               55,000       48,000程度

希望小売価格で15,000円程度、MB-D17で値上げしています。
価格がこなえてくると12,000から13,000円程度、希望小売価格から実売価格は下がることが期待できそうですね。
でも高い。

書込番号:19485347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/12 19:15(1年以上前)

お知らせです。

価格コムから以下のメールが届きました。
MB-D17のページが出来たそうです。
ご活用ください。
自分もお気に入りの製品に登録し、価格状況、確認します。

価格コムさん、ありがとうございます。

--------------------------------------------------
【価格.com】「MB-D17」の掲載に関するお知らせ

ほのぼの写真大好き様

いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。

日頃より価格.comのクチコミ掲示板をご利用いただき、心より御礼申し上げます。

先日クチコミ掲示板に書き込みをいただきましたニコンの「MB-D17」について確認いたしましたところ、該当する製品情報ページがない状態でございましたため、情報を登録のうえ掲載いたしました。

よろしければ下記のページよりご覧いただければ幸いです。

■MB-D17
http://s.kakaku.com/item/K0000844697/

弊社といたしましては、皆様からの書き込み情報やご要望などを基に、より多くの製品を掲載できるよう努めて参る所存でございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------
価格.com:「買ってよかった」をすべてのひとに。

http://s.kakaku.com
株式会社カカクコム
--------------------------------------------------

書込番号:19485378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信33

お気に入りに追加

標準

ほ、ほしい。。

2016/01/08 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

やっと出てくれた!
実に良いスペックだが、可変モニターが無い代わりに内蔵フラッシュ欲しかったかな。

高級機に可変モニターがあると、なんかエントリー機に見える。

でだ、値段を池袋にある家電量販店にて値切ったら、本体、バッテリ、32G、延長保証、クリーニングクロスつきで、税込み23.3万にしてくれた。

買いなんだが、へそくり入れても13万足りない。。
D700と、s5pro売っても、5万くらいかな。
もう少し待つかな。。
あ〜!ほしい。(笑)

書込番号:19472462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/08 20:54(1年以上前)

可変モニターはエントリー機のもの。
確かにそうかもしれないが、便利なものはどんどん採用すべき。
そういう意味で、本機に惚れそうです。

書込番号:19472475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/08 20:58(1年以上前)

>あ〜!ほしい。(笑)

嫁さんの前でつぶやきましょう・・・・いつか×dayがあるかも。

書込番号:19472491

ナイスクチコミ!8


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/08 20:59(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん

安い、その店何処?

書込番号:19472494

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/08 21:14(1年以上前)

こんにちは

可変モニター無いけど、1倍のファインダーあるから。
実売始まれば、更に安くなるかも。

書込番号:19472540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/08 21:22(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん

どちらかと言えば内臓フラッシュの方がエントリー機に思えます。
まぁNikonはD810にも搭載されてますが。。

書込番号:19472576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/08 21:34(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん

こんにちは。

内蔵フラッシュ・・・ 確かにあると便利ですよね。

ニコンとしては同時発表のSB5000も買ってください!が狙いでしょうね。

足らずの資金は販売店(購入店)様の無金利ローンなんか(有れば)を利用されるのはいかがですか?

書込番号:19472620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2016/01/08 21:43(1年以上前)

あの、出っ張りをなくして欲しいですわ。

書込番号:19472650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2016/01/08 21:44(1年以上前)

3回つぶやきました(笑)

書込番号:19472656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2016/01/08 21:44(1年以上前)

池袋のヤマダさんですわ!

書込番号:19472662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2016/01/08 21:46(1年以上前)

内蔵ストロボがあると、夜の撮影とか逆光時は、かなり便利なときあって。。。

書込番号:19472674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/08 22:18(1年以上前)

こんばんは。


>あ〜!ほしい。(笑)

嫁さんの前でつぶやきましょう・・・・いつか×dayがあるかも




杜甫甫さん

自分の妻の前でつぶやくと多分逆効果になります(^^;

やっぱり地道に貯金するしかないですよね(^^)






書込番号:19472801

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/08 22:24(1年以上前)

ヨコレス失礼します

>DF02さん こんばんは
嫁さんにはどんなお返しをご予定されてますか、例えば100万円のダイヤのリングとか、そちらを先にやったらOKなるでしょう。
D500まだ先だし。

書込番号:19472829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/08 22:53(1年以上前)

既に呟きは始めていますよ。もう一個のほうが目当てで。これは自力本願。

確かに日中の逆光で内蔵フラッシュは咄嗟には便利ですが、
そもそも、この機種は旅行とか散歩とかを想定していない (そちらは軽い入門機で) 用向きでしょうね。
最初から、撮影状況を想定してから臨むといった向き。

ティルト液晶は神輿なんかに同行の時の、煽り撮影に私の場合は有効なんですが、現行はm43 オリ機を使っていまして、
これのLV AFが速ければ使えるかなという期待を持っています。
ニコンは、おそらく動画も考慮して取り入れたと思います。

書込番号:19472944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/08 22:54(1年以上前)

今まで「お預け喰らってた犬」状態でしたからね。
僕も「Df売っちゃうかっ!」って浮足立ってしまった(>_<)

でも冷静になって考えると200mm以上のレンズないし、鳥撮らないし、飛行機撮らないし、撮り鉄でもないし(^-^;

秋に出そうな「153点フォーカスポイント」「EXPEED 5」「4K対応」「4360万画素」「まあ7コマ/秒でいいや」
「おまけのハイブリッドAF」(笑) のD850を待ちますわ
でも40万軽く超えるな(^^ゞ

書込番号:19472946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/09 00:17(1年以上前)

新エンジンを積んだD620を発売していただきたい。

書込番号:19473234

ナイスクチコミ!4


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/09 03:01(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん

ファインダーの出来がよさそうなので、ペンタプリズムを含む光学系の制約から内蔵ストロボを外したのでは無いかと想像しています。
そうなら、大歓迎。
ファインダーを覗いてから内蔵ストロボの要否を判断しようと思っています。

でもね、きっと、素晴らしいファインダーですよ。

書込番号:19473498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/09 05:00(1年以上前)

可動液晶を否定しはしないけど
チルトは駄目だ

スチルでは縦構図も大事なのに、そのときほとんど役立たず…

内蔵ストロボに関しては世界初の内蔵ストロボ機SFXから
メカニズム的にほとんど進化していないのが使えない…

ミラーレス機のようにバウンスできるとか
カメラから電源を供給する小型ストロボ付属にするとか
そろそろ進化させようぜ?としか思わん

書込番号:19473535

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/01/09 06:10(1年以上前)

内蔵フラッシュもエントリー機に見えますけどね。

付けるなら可変モニタの方が使えそう。
少なくとも真上を撮影するのには使える。

書込番号:19473564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/09 10:24(1年以上前)

確かに内蔵フラッシュがあっても良かったと思いますね。
バッテリー電源の問題があったかもしれませんが、後々欠点として問題になってきそうな話ですね。

書込番号:19473996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/09 11:24(1年以上前)

私もD700とS5pro使っていますが、S5proを売ってしまうと後悔しますよー ベースになったD200も良いのだと思いますがハニカムCCDの色合いは今でも特筆ものだと思います。

書込番号:19474138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/09 12:35(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん初めまして

他のスレに書き込んでいましたらどうにも欲しくてたまらなくなって来ました(笑)、
近所のヤマダ電機で交渉して、その値段になりましたら申し込もうかと思います(;´・ω・)。

書込番号:19474334

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/09 16:50(1年以上前)

別機種
別機種

チルト使用の超ローアングル

同じ被写体を斜め上から撮影

>あーちゃんのおとうさんさん初めまして

内蔵フラッシュは外付けのストロボをつける時間のないとっさの時にたまに使うので便利だとは思います。なのでたしかに欲しい気もします。

一方のチルトですが、これもあるとまた違った写真が撮れたりして面白いですよ!添付写真はD750で撮影した同じ被写体ですが、チルトを使った超ローアングル写真と普通に斜め上から撮った写真です。もし購入されたらローアングルの写真とか撮ってみてはいかがでしょうか?(^^)

書込番号:19474982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/09 21:11(1年以上前)

>へそくり入れても13万足りない。
1DX欲しいけど、へそくり無いし50万円足りない。

書込番号:19475787

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/09 21:13(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん

チルトあると意外と便利です。D750で実感
今後は上級機でももっと普及してよいと思う。

それにチルトの方がボディ剛性上がるとニコンの人が言ってました。
液晶モニター用に背面に大きな穴を開けなくて済むのでと。

車のサンルーフもそうですが、大きな穴をあけると、剛性落ちるので補強材入れたりしますよね。そういう手間暇なくてよいのでしょう。

たしかにそうかもと納得!

書込番号:19475800

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/01/09 21:32(1年以上前)

嫁さんの前で呟いたら、「買ったら〜」と。

車を買い替えたばかりの懐を見通したうえでの呟き返し!
よぉ〜し、意地でも買うぞ。

でも、夏かな。

書込番号:19475886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/01/10 09:07(1年以上前)

ユーザーの意見を反映して、

D500S では改善されるでしょう。

書込番号:19477049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/10 09:11(1年以上前)

>それにチルトの方がボディ剛性上がるとニコンの人が言ってました。
液晶モニター用に背面に大きな穴を開けなくて済むのでと

詭弁だよ
メーカーの言うことは鵜呑みにしちゃだめ

都合のいい事しかいわないし
嘘も言う

大きな穴開けない方法なんて誰でも考え付くやん

書込番号:19477058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/01/11 21:45(1年以上前)

好みもあると思うけど私はバリアングルよりチルトの方が好きだなぁ。バリアングルはd5100で使ってたけど、光軸ズレてるし、液晶左側ボタン犠牲にするし、いいことないから、d750導入とともに、5100は人にあげちゃいました。
そもそも、液晶モニターで撮影自体オマケみたいなものだし、カメラの剛性なりボタン配置なりに、わざわざライブビュー撮影のためになんらかの影響あるより、プラスαとしてチルトの方が私は好きだな。
5100のときはバリアングル使ってなかったけど、750は使いまくってます。出すアクション数も少ないしね

書込番号:19482833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/11 23:28(1年以上前)

「高級機に可変モニターがあると、なんかエントリー機に見える。」

私の友人にライフワークとしてキノコを撮っている人がいます。時に地面に穴を掘ってまでも、カメラを水平にして横や下から見上げて撮っております。そんな彼は、高級機にチルト液晶があればいいと常々言っておりました。機能が増えるのは良いことです。

すでにD500を2台予約しましたが、唯一残念なのは内蔵フラッシュがないことです。旅行での人物スナップなど気軽に撮るとき、逆光での日中フラッシュは素晴らしい効果を上げます。気軽に持ち歩く時には外部フラッシュは持っていかないこと多いですので、これが残念。

従来あまりフラッシュを内蔵していなかったCanonが7Dに内蔵したのに、従来から内蔵していたNikonがはずすなんて......残念。

書込番号:19483328

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/11 23:37(1年以上前)

内蔵フラッシュないのは、大型ペンタプリズムを採用したからという意見が多いですが、、、

ちょうど型番も一緒ってことで、ここはSB-500をバッグに放り込んでおけば、便利かもですよ〜
新製品のSB-5000でもいいですが、携帯性重視で内蔵フラッシュよりは光量大きいGN24ですのでー(^^;

書込番号:19483365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/12 00:24(1年以上前)

チルトかバリアングルか?てのは
縦横どちらの構図の比率が高いかで意見はかわると思う

僕は縦が90%以上だから
チルトは百害あって一利あるかな?くらい大嫌い(笑)

書込番号:19483542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 22:25(1年以上前)

内臓フラッシュって、みなさんどのくらい使われてるのかな?
自分はいまの750も、その前のα77でも一度も使ったこと無いです。

書込番号:19489352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/01/13 23:31(1年以上前)

>SF映画好きですさん

ちょこちょこ使ってます
ステージ撮るとき、フラッシュ使わないんで、そもそもフラッシュは持っていかないことが多く、パフォ終わって、楽屋裏での記念撮影なんかの時に内蔵フラッシュで光を補う程度に使います。
調光補正で、チョイチョイと下げてやると、額とかが白飛びせずにいい感じになります。

書込番号:19489642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ331

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 19:10(1年以上前)

NikonもとうとうISOをキヤノン式(盛り盛り)に変えてしまったようですね
さすがに緊急用としても使えないです。

書込番号:19472144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 19:11(1年以上前)

凄い。
とりあえず写っているんだ、男と女。

書込番号:19472148

ナイスクチコミ!9


スレ主 kenken0615さん
クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

2016/01/08 19:20(1年以上前)

ただ単に電気信号を増幅させただけでスペックの数値を上げたいだけとも個人的にはそう見えましたね... でもほかの機能面ではすべて進化していてすごく興味はあります(#^^#)

書込番号:19472175

ナイスクチコミ!10


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/01/08 19:30(1年以上前)

かなり贔屓目過ぎると思いますね。

書込番号:19472214

ナイスクチコミ!7


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 19:35(1年以上前)

これは…酷い!
本当に緊急用でも使えないレベル。
APSだから、仕方が無いかー
D5の328万は、どんな感じなのかと気になりますなぁー

書込番号:19472229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:34件

2016/01/08 19:37(1年以上前)

所詮、拡張感度ですからねえ。
ニコンの従来機種でも同じようなものですよ。
常用感度の1〜2段低感度側くらいが許容範囲というのが、一般的な感覚では。

ISO 1,640,000というと当該機種の増感の最大限であるHi5ですか。このくらいになると、
こうやって写ってること自体に価値がある写真以外では意図して使わないでしょう。

書込番号:19472236

ナイスクチコミ!13


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/08 19:45(1年以上前)

心霊写真ですか??

書込番号:19472257

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 19:47(1年以上前)

どれがおばけなのかもわからない

書込番号:19472259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/08 19:52(1年以上前)

スレ主さん 撮影場所が常用ISOでもオーバーになる所でテストされても意味がないと思いますが、

一様情報ありがたいですが、・・・・・

書込番号:19472272

ナイスクチコミ!9


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/08 19:59(1年以上前)

貴重な画像、ありがとうございます。
日頃から、2キロ先の人物の顔を写すことを課題にしている者としましては
このような画像はよく見てきました。大体想像の範囲です。

D810やDfでiso12800を使うと、人の顔はもう少しはっきりしますので、
D500なら25600ぐらいは使えるのではと予約しました。
超望遠(はちごろあたり)ではブレが大敵で、それを防ぐためにisoを上げ
出来るだけ高速シャッターを切るのがベストと最近考えています。
個人的には芸術写真ではなく、探偵が人物の顔を証拠に使う、そんな目的ですので
D500には期待しています。

書込番号:19472284

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/08 20:00(1年以上前)

露出もオーバーになっているので、月明かりの中などでのサンプルも見たいですね。

書込番号:19472292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/08 20:24(1年以上前)

こんばんは。

正直こんな高感度の必要性がわかりません(; ̄Д ̄)?

書込番号:19472358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2016/01/08 20:31(1年以上前)

こういった高感度は撮れることに意義があって、画質どうこう言うのは今の技術の過程で言うのは可哀想です。

その感度が設定できる、その事によって見えない物が見られる、それにワクワクしない方々はこの感度を無視すれば良い。

言わなくても分かる酷い画像なのに追い打ちをかけるように画質に駄目出しする、愛の鞭かもしれませんが必要ないと思います。

むしろ、よくぞ許容してくれた!私はそう思います。

書込番号:19472384

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/08 20:44(1年以上前)

みんな、こんなもんだって想像できてたのに文句いってるっしょ 笑

書込番号:19472427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/08 21:03(1年以上前)

がんがん冷やすとどうなるのか、宇宙空間で使うのに向いてます。

これは完璧な想定内ですね。他社と同じになってきた。

書込番号:19472508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/08 21:05(1年以上前)

ISO感度について!!

野鳥は当方の期待など構わずに暗い所や逆光のところに出てくるので、ISO感度はいくらあってもその分だけ恩恵が得られます。

今のメインD7200では、暗いと躊躇なくISO6400まで上げますが、これが12800や25600まで上がればその分助かります。

被写体ブレを抑えるにはSSを上げなければならないので。

書込番号:19472517

ナイスクチコミ!16


スレ主 kenken0615さん
クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

2016/01/08 22:45(1年以上前)

>taka-miyuさん
これしか情報がないもので...すいませんm( _ _ )m 頑張って探したんですよ><

書込番号:19472915

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件

2016/01/08 22:46(1年以上前)

暗いシチュエーションで撮影したものを見て見たいなぁ。a7s2とまではいかないでしょうけど。

書込番号:19472917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/08 23:13(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは、

こちらこそ、発売前にかかわらず情報ありがたいです、努力して探されたのに申し訳ありませんでした。

弁解しますと、EOS7D2 が出た時、ニコンの対抗馬が D7200(持っている方ゴメンなさい)だったので、悔しく思っていました。

D5は必ず出して来るとは考えたいましたが、サプライズでD500 嬉しいくて仕方なかったのです。

プラス 高感度も加わると聞き、なを嬉しく思ってたからです^ - ^

高感度ライバル ソニーのαとの対決を楽しみにしてます。あ、あっちはフルサイズか大丈夫かな^_^

書込番号:19473000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/08 23:30(1年以上前)

スーラの点描法ですか。

書込番号:19473069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/09 05:23(1年以上前)

軍事用でしたら十分実用範囲ですね、どこかの国やテロリストが利用したら怖いですね(;´・ω・)。

書込番号:19473545

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/09 06:58(1年以上前)

この写真を見て一番安心したのはD500のカタログスペックを見てパニックになっていたキヤノンユーザーでしょう。
おそらくD5でも+5は同じような感じに見えるのだろうと推測できます。
ただ設定できるだけの値なら好きな様に書けます。
こういうことが流行らないことを願っています。
少し遅れますがDxOのスコアで比較するのが最適かも。

書込番号:19473606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/09 08:53(1年以上前)

ローライトISOで比較しろって?
あっちは逆に許容値が厳しくて参考にならんけど 笑

書込番号:19473768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/09 09:31(1年以上前)

他のカメラの値(ローライトISOでも)でも比較すればだいたいどの程度のもか想像できますよね。

書込番号:19473867

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenken0615さん
クチコミ投稿数:50件 私のツイッターです♪ 

2016/01/09 11:18(1年以上前)

早くDXOのセンサースコアを見てみたいものですねwkwk 私は最近D750を買ったのであれですがD500が凄すぎてちょっと気持ちが。。。 でもフルサイズには流石に敵わないと信じています(震声) APSーCならまだサブ機のD7100に頑張ってもらうつもりですw

書込番号:19474122

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 11:45(1年以上前)

常用域最高感度でも、
暗部ノイズを見れば、
個人的に、アウトの場合もあります。

D7200と比較すれば、
総画素数減少・新画像処理エンジンEXPEED 5
なので、
高感度耐性向上は、明白だと思います。

総画素数の減少で、
連写や耐高感度は有利ですね。

しかし、
高感度でない通常の場合は、
総画素数が多い、
D7200が有利かもですね。

常用域より上(Hi)は、
あくまで、
増感可能で、撮影できる程度でしょう。

現状のAPS機とFX機で
耐高感度耐性の逆転(同等)現象は、
起こらないでしょう。

書込番号:19474192

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/09 12:01(1年以上前)

少し気になることがあります。
カタログではAFや画像エンジンについてはかなり詳しく記述されていますが、これほどすごい常識外のセンサー(自社開発?)を作っておきながらどのような新技術を使ったとかの説明が全くありません。全く不可解です。
ソニーのα7RUのセンサーのような具体的で詳細な説明とは真逆です。
画素数を考慮しなければ、APS-Cサイズでフルサイズセンサーの性能を楽々超えていることになりますね。

書込番号:19474225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/09 12:05(1年以上前)

よくわからないのですが、センサーは新開発なんですかね?
D7200もEXPEED4採用でD7100より高感度撮影で優位になりましたが、処理エンジンの違いだけでRAWには影響はないとか言っていた人もいたと記憶しているのですが。

書込番号:19474236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/09 12:36(1年以上前)

画像処理エンジンによるノイズ処理技術が向上したこと、
Nikonが許容範囲と見るノイズの基準が変わったことが、
D500のISO数値が跳ね上がった理由でしょう。
技術的なブレイクスルーがあれば、大々的に宣伝するでしょう。
JPEG画質は現行機より上手くノイズ処理してくると思いますが、
D750等フルサイズと比べるのは間違いだと思いますよ。
今までも新しいAPS-Cカメラが出ると、フルサイズと同等のノイズ!
という人が出ますが、しばらく経つとやはりフルサイズよりノイズが多いっていう、
認識に変わってきました。
ノイズに関して言えばセンサーサイズが大きい方が有利というのはずっと変わりません。

書込番号:19474336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/01/09 12:46(1年以上前)

“非” 常用感度だからね。「すげー」とも思わんし「ダメじゃん」とも思わないなぁ。キヤノンユーザーだけど勿論安心もしない。パニックもしてないけどw
5DIIIの時のボディキャップ付けて “非” 常用感度での光漏れ(?)騒動の時にうんざりしたけど、“非” 常用域での評価なんて意味ないっしょ。
新車の発表があってスペアタイヤのホイールデザインがなってない!なんてケチ付けてたら、メーカーからもディーラーからもユーザーからも白い目で見られるよw

だいたい常用域でも許容範囲は人それぞれなんだし、その枠から逸脱した部分は参考にはなっても評価にはならんよね。

(´・ω・`) フーン

て感じ?w

キヤノンユーザーなんで購入はしないけど、興味はあるんで高感度性能サンプルは楽しみにしてるけどね。もちろん常用域の☆

書込番号:19474371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 12:52(1年以上前)

>センサーは新開発なんですかね?

 D500とD7200では、
 総画素数が違いますから・・・・

D7100は、東芝で、
D7200は、SONY(東芝説も?)

D500は、何処製でしょうかね。
東芝は、SONYに吸収なので、
製造は、SONY?でしょうか。

書込番号:19474388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/09 14:27(1年以上前)

>東芝は、SONYに吸収なので、

そんなのはないでしょう。今噂になっているのは東芝メディカルという子会社の購入を
ソニーとフジが考えているというだけ。

センサーは、適切なものを選んでますよ。オリンパスはソニーと協業してからも、
パナソニックのセンサーを採用しています。EM1ですが・・・

キヤノンだって、ソニーのセンサー採用している機種(コンデジ)がありますからね。
評判悪いですが、自分で作るよりはマシなんでしょう。

すべての部品を自分の会社で作ったほうがいいかどうかは、正解のない問題でしょう。
アップルなんて、設計とソフトウエアしかやってません。部品はすべて外注です。


書込番号:19474629

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 15:34(1年以上前)

>そんなのはないでしょう。

 東芝がCMOSイメージセンサー事業から撤退し、
 製造ラインなどの資産をソニーへ売却すると正式発表しました。
  http://japanese.engadget.com/2015/10/28/cmos/

 日本経済新聞は24日、東芝が画像用半導体事業を
 ソニーに売却する最終調整に入ったと報じています
  http://ggsoku.com/2015/10/toshiba-sell-image-sensor-business-to-sony/

書込番号:19474781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/09 16:06(1年以上前)

よく分からないけど、東芝大分の残りは岩手の工場に移るみたいね。

https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/10/29/003956198

http://www.toshiba-iwashiba.co.jp/index_j.htm


書込番号:19474866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/09 16:10(1年以上前)

>1641091さん
画素数が違うのはわかりましたが、しつこいようですが、センサーは新開発されたものだという確証はあるんですか?

書込番号:19474875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/09 16:12(1年以上前)

あっちは、センサー性能しか取り柄がないからじゃん
こっちはセンサー性能も売りだが、その他にもたくさんの素晴らしい性能や技術があるからねえ

書込番号:19474883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/09 16:18(1年以上前)

>センサーは新開発されたものだという確証

 フォーマットが同じで、
 総画素数が、大きく異なれば、
 別ものとして考えるの自然です。

で、・・・・・・
メーカーもきちんと明言してますが、・・・・・
疑うならキリは無いですね。

>新画像処理エンジン「EXPEED 5」と
 新開発のニコンDXフォーマットCMOSセンサーの採用で、・・・・

  http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

書込番号:19474892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/09 16:26(1年以上前)

>1641091さん
ありがとうございますm(_ _)m

センサーも画像処理エンジンも進化したということなのですね。
もしかすると、今までのフルサイズ以上の実力を発揮するかも・・・という期待もできそうですね。
発売が待ち遠しいです(^^)

書込番号:19474915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/10 04:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

所詮、エンジンのノイズリダクション効果によるDX機のISO800以上の画像です。 D4SやD750の方がフルサイズセンサーの遥かに自然で伸びやかな階調が得られます。

書込番号:19476732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/10 10:20(1年以上前)

うさらネットさん

>他社と同じになってきた。[19472508]

いいえ、他社は5段もの拡張感度を用意していません。
キヤノンが一時、3段の拡張をやりましたが、今は2段に落着いたと思います。
ニコンはD4の時代から拡張4段なので、こういうのはむしろニコンの独自路線と言うべきです。
カメラには、とにかく何とか記録する、という使い方があるということだと思います。

書込番号:19477221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/10 14:49(1年以上前)

>軍事用でしたら十分実用範囲ですね、どこかの国やテロリストが利用したら怖いですね(;´・ω・)。

ターゲットが不鮮明すぎて誤爆しかねないからと言う意味なら、まさにその通りで怖いですね。

書込番号:19477919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/10 14:59(1年以上前)

用途によっては、
可視光領域は重要ではなかったりする。

書込番号:19477944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/14 07:20(1年以上前)

海外のサイトでは画素数を減らしたことと、画像エンジンの改良で0.5段分程の改善だとも言われているようです。
なにしろサンプルが極端に少ない(意図的?)ので判断が困難です。
それを大きいと見るか、あまり変わらないと見るかは人によって違うでしょうね。

書込番号:19490132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/14 07:51(1年以上前)

発売までにファームも更新されることでしょう。
結果を背面液晶で見て実力がわかることもあれば、
PCで見なければわからないこともありますからね。

書込番号:19490166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信42

お気に入りに追加

標準

ボディ構造についての呟き

2016/01/08 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:376件

予約も順調なようですね。
サンプルが少なすぎて画質などは手にして試すしかありませんが、何よりAPS-CのボディでD300Sのように質感が高く、かつ最新の機能が豊富なものが出るのは嬉しいですね。
それだけでも待っていた方(自分も)は飛びついてしまうんでしょうね。
ひとつ、前面が炭素繊維というのがどうなのかと思いますが。軽量なのは歓迎ですが、同じ材質のD5500のような感触だとすると少しガッカリなのかとも思います。勿論、テストして問題は無いのでしょうが、マウントは炭素繊維部分についているようですしね。
それに、古い人間なので、ある程度の質量がある方が安心感を持ってしまうのです。
そんな方もいらっしゃるかな?と思い、書き込みました。

書込番号:19472114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/08 19:21(1年以上前)

>スイカ豆さん

D750が出た時も問題にする人がいましたね。
先日50mmF1.8をつけたD750が肩からツルリ!
地面に落ちましたが問題なく作動してます。

質感を言い出したら今のデジイチはオールアウトじゃないでしょうか?

多分私はスレ主さんより「古い人間」ですけどね。

書込番号:19472183

ナイスクチコミ!13


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/01/08 19:24(1年以上前)

私は古い人間ですが精密機械は重さも品質みたいな感覚はあります。
工業プラスティックやカーボンファイバーなどの新素材は強度は鉄以上といわれますが金属に比べるとやはり微妙なしなり的なものを感じ強度は数値的には金属以上でも金属そのものの硬さみたいな部分はやはり感じませんね。
そういう意味でやはり重たくても金属派です。
マウントも樹脂製がありますがやはり砲金(ガンメタル)が最高ですよ。

書込番号:19472196

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/08 19:28(1年以上前)

たぶんスレ主さんが言いたいのは、D300のように触って直ぐに他機とは違うことが分かる剛性感があるかどうか?ということじゃないかな。

その点は私も一番心配しています。

書込番号:19472209

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 19:53(1年以上前)

>kyonkiさん
そうなんですよね。質感って、ひょっとすると機能と同じ位重要ですよね。
僕も、金属ボディだとそれだけで安心してしまうんです。

>ProDriverさん
しなっていないんでしょうけど、しなっているように感じますよね。錯覚かもですが。
質量が質感の高さに比例する感覚は、確かにありますよね。

>parity7さん
そこですよね。
D300Sの後継機をD7000系とせずにずっと待たれている方々の殆どは、その特別な剛性感も期待しているのだと勝手に想像しています。
そこが楽しみでもあり、心配でもありますよね。

書込番号:19472273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/08 20:07(1年以上前)

D300 → 500 へ、
世代交代したことは、
部外者にもよくわかった。

書込番号:19472308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/08 20:10(1年以上前)

昔のカメラと言えばそれこそ真鍮だったわけですが、これは強度もさることながら加工しやすいところにメリットがあった。
もちろん昔のプラスチック類は、さらに強度が低く劣化もしたため、カメラなどには使い物にならなかったわけだけどね。
今では強度よりも加工技術の発達で複雑な形状のカメラが出来るようになったということで、素材も複合的な新素材に期待したいところですね。

書込番号:19472316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 20:11(1年以上前)

>SH vs Tさん
まさに、世代が交代する瞬間ですね。
どんな変化にも不安はつきものということですね。

書込番号:19472322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 20:16(1年以上前)

>そうかもさん
複合素材とモノコックの採用で、無駄の無い効率的な組立ができ、機能的にも向上してきたのですから、もはや質感などとは別次元で評価しないといけないのかもしれませんね。
昔の金属カメラを知らない世代の方には、軽くて何故いけない?となる訳ですからね。

書込番号:19472334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/01/08 20:19(1年以上前)

機材の材質の世代交代程に 俺の頭の中は世代が変わりません。

俺の頭の中は変わらずとも、ユーザーは世代交代してるんだろうな。

書込番号:19472342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 20:47(1年以上前)

>弩金目さん
僕の頭もまだ旧世代です。
古い世代を知らず、いいカメラを買おうと探す方には、新素材で軽量ということで、アピール出来るんですものね。それ自体は決して悪いことでは無いのだと思います。
ようは気持ちの問題で。

書込番号:19472447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ulysseさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/08 20:58(1年以上前)

言いたいことはわかりますね。
私も合成樹脂コンプレックスの金属大好き人間ですから。

しかしこの世に素材って莫大にあって、その特性も様々。

金属一つとっても強度、硬度、耐性などは全く違った要素ですから
ねじれに強いのか
衝撃にに強いのか
摩擦に強いのか
熱に強いのか
腐食に強いのか
そこへさらに樹脂やら繊維やら鉱物やらあらゆる素材がある中で

それらをコストや重量やそのバランス配分など「求められた制限」の中で、どこにどれをどう用いるか、そのベストを尽くすのが技術者の腕の見せ所ですよね。
なるほど「ニコンの技術者はここにこれをもってきたか」とその理由を考察するのもカメラを楽しむ一つの要素になるんじゃないでしょうか。

樹脂を使うメリットは軽かったり結露しなかったり絶縁したり。
金属がいいからと言っても今のカメラは「電気製品」ですから樹脂を使うことで大切なデータを守ることもできると思います。
落下したときに樹脂だからこそ軽症で済むこともあると思います。

モノ作りはとても奥が深くて魅力がありますね。

書込番号:19472493

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/08 21:01(1年以上前)

マグ合金のダイカストより同じコストなら寸法精度は出しやすい。ダイカストだと後加工が結構手間だと思います。
あと、カーボンの場合は静電気には強いので、ガラスPCのように金属めっきが不要とかメリット大。

持った時の感触が、やはり樹脂なので頼りないんですよね。叩くとコンコンて言いそうな。

私もずっしりボディが好きなほうで、こればかりは痛し痒しじゃないでしょうか。

書込番号:19472501

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/08 21:15(1年以上前)

いわれるところの質感は、基本的にデジタルカメラとしての性能の高低とは関係なく個人的な好みでしかありません。
金属ボディが好きな人は少なくないし、そういう人向けに金属ボディのカメラを出しても良いと思います。
が、それはD500ではないでしょう。

D500にD300のボディの質感を求めるとして、D300のボディの質感はそんなに良いですか?
おそらくD500とのボディの質感の官能的な差異など些細なものだと思いますよ。

書込番号:19472544

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/08 21:25(1年以上前)

>この世に素材って莫大にあって、その特性も様々。
>金属一つとっても強度、硬度、耐性などは全く違った要素ですから
>なるほど「ニコンの技術者はここにこれをもってきたか」とその理由を考察するのも
>カメラを楽しむ一つの要素になるんじゃないでしょうか。

これはホントにそう思う

「樹脂=コストダウン」「マグネシウム=信頼」
そんなステレオタイプな思い込みで
なぜ金属にしなかった?
なぜこう作らなかった?
さもわかったようにそんな事いう人が多いですけど
(スレ主さんの事言ってるんじゃないですよ)

プロはそんな素人考えでやってるわけじゃない


「なぜそうしたか」とか考察したほうがよほど面白いし
知識や理解も広がると思うんだけどな

書込番号:19472587

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 21:33(1年以上前)

>ulysseさん
金属と置き換えるに丁度良い素材が使えるようになった、という事で、技術の進歩を手に出来る楽しみと思えばよいですね。
ありがとうございます。なんだか安心出来ました。

書込番号:19472616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 21:36(1年以上前)

叩くとコンコン、、、いいそうですね。
樹脂やカーボンでも良いんですが、D5500を持ったあまりの軽さに、自分の無知を棚に上げて大丈夫かこれ?と思った次第でして。
作りやすい、壊れにくい、軽い、全て正義ですものね。

書込番号:19472626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2016/01/08 21:39(1年以上前)

別機種

あのー

カーボン樹脂と書いてありますが、使われているのはザイオンですよ。
参考
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188522_4201.html

魚釣り用のリールなどによく用いられていますが、軽くて非常に丈夫です。
素地の質感は金属に比べると劣りますが、どーせ塗装されていたりカバーの下なので全く気にならないかと^^
添付画像はそれが使われているリールです。。
商標やらややこしい関係があるのでザイオンと表記できないのかと

書込番号:19472641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 21:41(1年以上前)

全くおっしゃる通りの、些細な拘りでして。ほんと、個人的な好みの呟きです。
大多数の方にはどうでも良いことですね。
まだ手元に来ないので、なんとも言えませんが、自分の好みの質感なら嬉しいな、という期待をこめたい気持ちです。

書込番号:19472647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 21:44(1年以上前)

>オミナリオさん
ありがとうございます。
何故そうしたかを考えてみる楽しみ、素敵です。なんだか安心出来ました。
こうして様々な方々の考えを頂くと、自分の勉強になります。

書込番号:19472657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 21:48(1年以上前)

>痛風友の会さん
ザイオンというんですね。初めて知りました。なんだか凄い知識を得られたようで嬉しいです。
リールの精緻な動きも素敵ですよね。
確かに、こういう風に使われる実績があるものだよ、というのが分かると僕ら素人にはとても説得力があります。カメラのカタログに紹介して欲しいくらいですね。

書込番号:19472682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/08 22:10(1年以上前)

持った瞬間はそう思います!

でも、ただたんに携行しているときは、軽い方が嬉しいです。

もう重いのイヤ

書込番号:19472769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/08 22:20(1年以上前)

ザイオンちゅうたらマトリックスやね

>カーボン樹脂と書いてありますが、使われているのはザイオンですよ。

「ザイオン」はダイワ独自の製法ではあるのでしょうけど
炭素繊維強化樹脂(CFRP)の事ですよね

ニコンがダイワから技術供給受けて作ってるて事・・・?

書込番号:19472812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2016/01/08 23:05(1年以上前)

>フクパンダさん
そうなんですよね。
重いと、良いものって錯覚して、持ち歩くと軽い方が良いものって実感します。
人間って、わがままですね。

書込番号:19472978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/08 23:38(1年以上前)

ザイオンは強かったですね。

書込番号:19473100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/01/08 23:57(1年以上前)

Nikonが使っている炭素繊維複合素材って、帝人の「Sereebo&reg;(セリーボ)」じゃなかったですか?
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0912_d750_01.htm
http://www.teijin.co.jp/news/2013/jbd131017_32.html

それとも「高剛性炭素繊維複合素材」として素材名を明記していないので、新たな素材なのでしょうか?

書込番号:19473167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/09 00:13(1年以上前)

セリーボは強い。

書込番号:19473220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/09 06:10(1年以上前)

機種不明

てかモノコックとはいえ
ミラーボックス周りは内部シャーシ的な構造になっていて
そこにマウントが直接取り付けられていますよ

なのでフロントの炭素繊維部分にはマウントから直にモーメントがかかる構造にはなってません

マウントからセンサーまでって少しでも歪んだら片ボケしちゃうので
当然っちゃあ当然な構造♪

書込番号:19473565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/09 09:05(1年以上前)

>ミラーボックス周りは内部シャーシ的な構造になっていて

フロントパネルだけじゃなくそこもカーボン樹脂ですよ

そこをカーボン樹脂にできたことで
モノコック構造が採用できたんじゃないでしょうか

逆に言えば寸法安定性が大事な部分に採用出来るほど
CFRPが進化したってことなんでしょう

書込番号:19473791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/09 09:11(1年以上前)

そうだよ
モノコックとはいえ外装に直付けではないから
その意味では問題ないといいたいのさ

書込番号:19473812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/09 09:33(1年以上前)

あら

あふろべさんのレスだったのね

失礼

書込番号:19473878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2016/01/09 10:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
この構造の解説写真、わかりやすいですね。
ありがとうございます。
確かにマウントは、ボディ内部の方に付けられていますね。
勿論、さまざまなテストを経て作られているので実用上はなんの問題もないでしょう。

書込番号:19474019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/09 11:58(1年以上前)

>スイカ豆さん こんにちは。

私も、ボティーの骨格にカーボンは正解なのか? と思いましたが多分メリットの方が多いのでしょうね。
D5300持っていまずか確かに軽いですし、サブカメラとして重宝しています。
シャッター回りの衝撃をカーボンの柔軟性が吸収し良いのかなと思いましたが、軽すぎると大きいレンズつけたときのバランスやマウントにかかる応力による歪(歪まない?)が気になるところです。

三脚もカーボン化が進みましたが、アルミ三脚の存在意義は値段だけだと悲しい気がします。
自分は値段でアルミ三脚使用していますが・・・・(^^ゞ

書込番号:19474217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/09 15:42(1年以上前)

>三脚もカーボン化が進みましたが、アルミ三脚の存在意義は値段だけだと悲しい気がします。

重いのも一つの重要な利点になりますし
そのためアルミ製を愛用してる方は少なくないですよ

カメラでも三脚でも、用途によって必要な特性が違いますし
それに応じて適した素材が変わります
場合によっては正反対の特性をもつ素材が適する場合だってあります

なんであれ
自分がちゃんと確信もって選んで使っているのであれば
たとえそれが他では評価が低いものであっても
なにも悲しむことはないんじゃないでしょうか


そういえば昔
バイクのフレームやスイングアームがこぞって軽量なアルミ製を採用し始めて
まさに時代はアルミ!という中で、スチール製のスイングアームを使い続けている
トライアル選手(確かエディ・ルジャーン)がいました。
その理由というのが「同じ強度なら、スチールの方がスイングアームを細くできるから
1cmでもシビアにラインを攻められる。多少の重量増よりそのほうが僕には重要だ」
ってインタビュー記事でした
カッコいいなあ、、、と思いましたよ

書込番号:19474801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件

2016/01/09 16:37(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
>オミナリオさん
カーボンであれ、マグネシウムでえれ、アルミであれ、適材適所というのは、その人、その用途で変わりますものね。
D500にはD500の自分なりのベストな使い方を見つけようと思います。
ありがとうございました。
どんなものであれ、自分が惚れて購入するのならば正義ですものね。
様々な方々の考えを聞かせていただき、本当に勉強になりました。

書込番号:19474950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/09 16:58(1年以上前)

いまや航空機の主翼の梁はカーボン樹脂ですからね。金属よりずっと強い。

金属の手触りを愉しまないで育ってきた若い世代では、カーボン樹脂=質感高い、
金属=安物なんて感じる時代が来るかもしれませんね。

旅行バッグなどはもうそうなっているような気がする.....

書込番号:19475011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件

2016/01/09 17:59(1年以上前)

>woodpecker.meさん
確かに、金属の冷たさや重さ、無骨さに比べたらカーボンはスマートですね。
車のパーツもカーボン製のものは高いし。
なんだか歳を取ったと感じてしまいます。

書込番号:19475212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/11 09:53(1年以上前)

一眼レフは強度の問題も有るでしょうから特に高速連写機は重くなるようですね、D500が7D2より軽いと言うのは私にとって大変な魅力です、
軽くてコンパクトに出来るミラーレスなら外装に真鍮などの金属を使えるのではないでしょうか、
D500がフレームに炭素繊維を使った事で、質感よりも、あのD300の痺れるようなシャッター音は再現が出来ないのではないかと、其方の方が気になりますね、

まあそんな事は些細な事と言えるほどD500が凄いカメラに仕上がった事に乾杯です(^^♪。

書込番号:19480529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/11 10:20(1年以上前)

DC WatchのD750開発者インタビューで、カーボンモノコック構造について

カーボン樹脂の前ボディでマウントとイメージセンサーを一体化構造としている。
レンズ荷重でマウント面に力が加わっても、マウントと一緒にセンサーも前ボディごと動くため、歪に対してはより強い構造。

と書かれています。ということは、今までのボディあんこがマグネシウム製で荷重がかかっても歪ませないという構造ではなくて、レンズと一緒に柔軟にたわんで持ってかれるイメージでしょうか。
なんで、金属 vs 樹脂で同じ剛性を得たというより、特性で使い方の発想を変えたというのが正しいのではないでしょうか。

樹脂ものコックにしたメリットはボディ薄さに顕著にでましたが、シャッターブレーキ機構の手薄とあいまって、どうもシャッターの残響感がD750にあって好きになりません。
D500はこのあたりの感触と静音モードがどうなっているか試してみたいと思ってます。

書込番号:19480630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/11 10:43(1年以上前)

>スイカ豆さん

スレ主さんの好みを揶揄したつもりではありませんのでご容赦を。かくいう私もカーボンよりは金属好みです。ですので、Nikkorレンズの大部分がエンプラになったのは好みではありませんが、二つ利点があるのを感じています。

一つは復元力。今まで何回もレンズを地面に落しています。レンズの中のメカが壊れたことはありますが、外観はほとんど傷がついていません。金属だと脆性のために傷がついたり、塗装がはげたりするでしょう。

二つ目は極寒の地でのハンドリング。素手でさわると金属ではくっついてしまうところが、なんとか大丈夫。まあ、こんなところではボディーの動作保証はないし、素手で触るのも禁忌ですので利点と言えるか問題ですが、普通の冬でも触った時の冷たさは軽減されていますね。

付け加えるとしたら、世界のカーボン繊維の大部分は日本の二社で製造されていることです。日本の素材の強さを認識することになり、自己満足感が少し増長される。「なんだそれ、国粋主義か?おまえの仕事じゃないだろう!」と揶揄されそうですが、オリンピックで日本選手が金メダルをとるとうれしく感じるのと同じと考えてください。ツッコミなしで!!

書込番号:19480709

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/11 11:01(1年以上前)

スイカ豆さん、こんんちは

>それに、古い人間なので、ある程度の質量がある方が安心感を持ってしまうのです。

古い世代の私ですが、重い方が頑丈であるとの認識は持っていません。
丈夫なカメラボディは構造・素材によって決まるので、カーボン素材とマグネシウム合金を組み合わせたD500は
軽くて丈夫だと期待しています。(予約注文済み)

ただし強い衝撃が加わったとき、金属ボディは凹んだり変形で済むけど、カーボン部分は割れたりヒビが入ったりする違いはありますね。でも、カーボン素材の方が衝撃吸収性が優れているので他の部分へのダメージは少ないはず。

私がD500のボディ構造が優れていると思っている理由は次の通り。

1.機材が軽いと、落した時のダメージが少なくなるので修理費用も抑えられる。
  アスファルト道路で肩からD800+24-70mm F2.8Gを1mほど落したとき、十数万円の修理費が発生したことがあります。
  このとき「軽さは正義」と痛感。(軽いほど衝撃エネルギーが少ないのでダメージが軽くなる)

2.自転車愛好家なんですが、スポーツサイクルのパーツで最高級ランクになるほどカーボン素材を多用し軽量化が図られており、殆どの愛好家はカーボン素材を好ましく感じているようです。(私もその中のひとり)

3.D500は、ボディトップと後部はマグネシウムで補強されているので、強度確保に入念な設計がされていると思われる。

4.D5500とD810を併用してますが、D5500の造形、衝撃吸収性(振動が早く収まる)、中々いい感じ。

5.厳寒環境では金属ボディよりカーボン素材ボディの方がヒンヤリ感が少ないので助かる。
  (真冬、零下10〜20℃まで冷え込む地域に住んでるので、このメリットは大きいんですよ)

書込番号:19480756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2016/01/11 20:41(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
重いと安心と言っても金属信仰というものでもないので、軽量に越したことは有りませんね。持ち運ぶ物ですから。
D5500を使っていましたが、軽く持ちやすく、とても印象は良かったです。
D500が手元にくる日が楽しみです。
>銘玉グルメさん
確かにマウントとセンサーが等しく歪めば問題は無さそうです。
D750のシャッター音、そのような残響があるんですね。D300Sを持っていますが、確かに硬質な音です。ちょっと音が大きいとは思いますが。
>woodpecker.meさん
カーボンは、確かに触っても冷たくないし、軽量で金属よりはぶつけたり落としたりした時の衝撃が少なそうです。
オリンピックのメダルの例え、よくわかります。
>yamadoriさん
ありがとうございます。
D810とD5500を使っていらっしゃるんですね。僕も同じ組み合わけで、最近D5500をD3300に替えました。
マグネシウム合金とカーボンを使い分けて、現在(この価格帯で)の最適な構造になっているということで、D500がやってくるのが楽しみです。

書込番号:19482557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/11 21:19(1年以上前)

>かえるまたさん
座布団一枚です。

ニコンのリーク情報で、セリーボが確定しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19476716/#tab

ただ他の素材の話は全く出ていないので、ザイオンの可能性はどうでしょう・・・

書込番号:19482717

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 16-80 VR レンズキット
ニコン

D500 16-80 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 16-80 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング