D500 16-80 VR レンズキット
- 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
- 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 139 | 15 | 2016年1月15日 21:48 | |
| 65 | 15 | 2016年1月15日 20:46 | |
| 137 | 36 | 2016年1月15日 13:42 | |
| 331 | 44 | 2016年1月14日 07:51 | |
| 130 | 33 | 2016年1月13日 23:31 | |
| 153 | 44 | 2016年1月13日 18:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
既出だったら、
ゴメンナサイです。
Nikon D500 Preview: A 7D Mark II Killer?
https://youtu.be/2HP4MlS3Ypw?t=338
頭の広告は、スキップして下さい。
20分超え動画です。
英語が解らなくとも、
D500の操作性・機能が、
ある程度見れます。
D5、D7200、7DUとの比較も
一部あります。
5点
1641091さん♪
たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19488443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
余程、悔しかったんだね!
7D2には、完敗だったからね〜
何も無い事を祈りましょう!
※まさかのD510が、1年未満で発売されないように!
書込番号:19488559 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
↑
EOS 5Dはミラー落ちたもんな。それ以上のトラブルはD500には出ないと思うよ。
書込番号:19488619
21点
>余程、悔しかったんだね!
そのお言葉、
そっくりお返しいたします m(__)m
書込番号:19488752
9点
リンク先見てませんが、、、7DUユーザーですが、、、
カワセミ撮りの現場でもD500の話題で盛り上がってます。7DUとどっちが上とかって話は出てこないです。
みなさん愛用の機材で撮影を楽しんでます。
書込番号:19489123
8点
逆に7DUが出た時はその話で持ち切りでした。
そして次のシーズンに会った時皆さん7DUになっていましたね。
ニコンユーザーである自分は当時とても羨ましく思ったものです。
でも今回のD500発表で、なんだニコンやればできるじゃ〜んって思いました。
1641091さん横スレ失礼しました〜
書込番号:19489308
2点
ダブルマウントに逝ってしまいそうです。
少年野球ですが、弱いチームとの試合を見ても全然面白くない
負けるかもしれない、又は凄く強いチームに勝つ
それが一番面白い
ライバルが強い事は歓迎すべき
相手のチームの悪口ばかり言っている
親父がいて、いつもイヤな思いをしている。
相手がいるから戦えるという事が解っていない。
ライバルが大した事が無いと言う事は
自分のチームが大した事が無いと
言っているのと同じとわっかてないのか?
野球チームには限界があるけど
C社とN社なら
負けても必ず逆転し切磋琢磨してくれる。
ユーザーならその恩恵を受けるのだから尚更
ライバルが強いのは喜ばしいと思う。
書込番号:19489369
16点
Canon信者があちこちで必死の書き込みしてる。見苦しいw
書込番号:19489408 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
何度もHN変える奴も見苦しい。
書込番号:19492210 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>少年野球ですが、弱いチームとの試合を見ても全然面白くない
負けるかもしれない、又は凄く強いチームに勝つ
それが一番面白い
つうか、カメラ板の住人は、ネット裏で同じチーム同士で互いの野球用品の自慢で貶しあってる様なもの。
で、試合が始まると
「僕は、補欠で良いんです。成績は関係ない野球は楽しければそれで良い」とか言いながら、今度買うグローブを夢想している…みたいな。
書込番号:19492771
5点
野球も写真も、
道具に頼らず、
日々の鍛錬・練習も必要ですね。
腕を道具がカバーしてくれるし、
いくら良い道具でも、使う腕がないと・・・・
書込番号:19492809
3点
>横道坊主さん
チーム=メーカー
父兄=ユーザー
と
チーム=ユーザー
グローブ=カメラ
との例えの差がありますね。
自分がやる場合は
野球は勝たなければ面白くない。
写真は勝たなくても面白い。
凄いグローブ=D500が出ると使ってみたい!
書込番号:19493186
0点
でも、7D2の最高画質の動画?である約60pでは自慢のサーボAFができないんだよね。
D500は動画もどこらまでやれるか興味あるね。
買えるのであればキヤノンメインの私が久しぶりに買うニコンカメラになるね。
ニコンしか使っていないのがキヤノンを語ったり、キヤノンしか使っていないのがニコンを語るのは滑稽だから、ニコンも使うようにしよう。
書込番号:19494419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。
D300を殿堂入りさせオブジェにしている者です。
そんな愛機を眺めてた時に「そうえいばこのカメラのイメージ
キャラクターは木村拓哉だったなあ」とふと思いました。
D500の驚愕のスペックアップとSMAPの解散とこじつけ
かも知れませんが、時代の変化とスピードに感慨深いもの
があります。
さて、ようやく質問になりますが、このD500購入予定の皆さん
使い方は「写真を撮る」と「動画を撮る」どちらがメインですか?
10点
>NewT90さん
予算が無いので、購入時期は未定ですが、購入したら写真中心になります。
動画はビデオカメラ中心での撮影で運用しています。
書込番号:19488372
5点
写真です。
基本、動画を撮りませんが、必要な折はパナm43使っています。
書込番号:19488488
6点
>NewT90さん
基本写真です!
動画撮ったことありません。もったいないですかね?
書込番号:19488548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D500予約致しました。
私はもコンデジ含めた所謂デジカメで動画を撮った事が有りません。
ニコンよりのアンケートでも『全く使わない』と回答していますが、無くなる所か増々高性能化すると言う事は皆さまは動画を
使っているのだな!考えていました。
私に取っては4K動画も完全に宝の持ち腐れで有り、既に所有していますDfを使っている時はその潔さが良かったりします。
でも、動画も静止画も同じ部品から生み出される事から省いてもそれ程コストに影響が無い話も耳にしますし、何れ高速連写は
4K動画から切り出しが可能に成る様な話も耳にします。
これからミラーレス・動画などを含めてデジタル一眼レフはどうなって行くのでしょうかね?と考える事も有りますが自分一人の
意見などメーカーが取り上げてくれない事は十分に承知していますので、その時々のカメラを自分なりに使って行くと言う事だと
思っています。
書込番号:19488684
5点
>NewT90さん
私も一眼で動画は撮ったコトが有りません。
D500は精一杯様子見している最中ですが
手に入れた妄想もやはり写真を撮る自分ですね。
しかし試してみたいなぁと思わせますね
書込番号:19488747
5点
動画撮影にたまに挑戦するのですが、どうもD7200では使い勝手が悪くて・・・(^_^;)
フォーカス合わせるのに一苦労します。
その点ではビデオカメラは流石は動画専用に開発されているだけありますよ。
D500の動画撮影の評判なども聞いてから、ゆっくり購入を検討します。
書込番号:19488774
7点
一眼レフで「動画メイン」という方がどれくらいいるのでしょう。
少なくともニコン機では無茶だと思います。
書込番号:19488877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スチルのみです。
α7RIIとRX100M4とFZ1000で4K撮れますが、動画はFZ1000のみで撮ってます。
書込番号:19488891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
動画を撮るために一眼レフを買ったことはありません。
おまけ的に撮るくらいです。
動画は作品を作るつもりはないのでビデオカメラで十分です。
あ、ビデオカメラも最近は全く使ったことがないですね。
書込番号:19489270
2点
こんばんは。
写真のみです(^◇^)
動画は39800円で買ったパナソニックのビデオカメラで撮ります(  ̄▽ ̄)
理由は簡単(  ̄▽ ̄)
ビデオカメラのほうが軽くて撮りやすいからヽ( ̄▽ ̄)ノ
4Kとかにはこだわりません(  ̄▽ ̄)
書込番号:19489450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真メインです
動画はデジイチでは数回しかない、コンデジは結構ビデオカメラ代わりに使ってます。
デジイチは重くて、長時間の手持ち撮影は無理、三脚必要ですよね。
あと、手ぶれ補正も静止画用に最適化されているので、歩きながらでも撮影できるビデオカメラの敵ではありません。
また電動ズームじゃないので、スムーズにズームを回そうとしても、どうしてもカクカクなズーミングになってしまいます。
センサーサイズが大きい分高感度に強いとかボケさせた動画が撮れるというメリットはあると思いますが、動画撮影用の専用のキットが必要ですね。
特にズームレンズのズームを回すモーターとベルトののような機構が必要かも〜(^^;;
書込番号:19489588
2点
4K動画は魅力的です。
フルHDテレビでも精細な描写の違いが判るとか。
私は動画も積極的に撮ります。なぜなら、50mmレンズで背景ぼかす動画は
普通のビデオカメラでは撮れません。どうしてもパンフォーカス気味の描写になりますので。
ここ数年CMでも主人公が浮き出て背景が綺麗にぼける綺麗なCMが増えてますが、
ああいう綺麗な動画が大口径レンズ次第で撮れるので活用しない手はないです。
使わないのは損してます。4Kで撮れるのなら尚更です。
書込番号:19492461
5点
コージ@流唯のパパさんニコンに質問するとD500のカタログは2月以後になると回答がありました。但しHPにはPDFファイルのカタログが公開されています。
書込番号:19493857
1点
murrayおじさんさん
そうなんですか?
自分は発表翌日にNikonの営業さんに聞きました。
その時コピーの一枚の両面ビラは見せて貰いました。
D5のカタログもその時貰いました。
自分はDXレンズが無いんで、ボディとレンズキットのどちらを予約するか悩んでたんですが、発売日に確保の約束と引き換え(店舗とNikonの営業巻き込んで(笑))に、とりあえずボディとグリップで頼みました。
もうPDF上がってるんですね。
ありがとうございます。
この後見ますね〜
書込番号:19494201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、こんばんは。
正月早々、我らがニコンからビックなお年玉(の発表)、
手に取るのが楽しみでしょうがありません。
さて、D300+縦グリで撮影していた私的には待ちに待った
後継機ですし、あの小気味いい連射が忘れられないので、
いずれ入手します。
D300-600-750と買い替え、D750には大変満足しています。
が、750はカジュアルなんですよねぇ。
併用してペンタも使っていますが、今はほとんど鳥撮りです。
D300のころはバイクのスラロームなども頼まれ撮影しており、
軽快に撮影でき、気持ちよかったものです。さすがフラッグシップ。
あれ以上のフィーリングが味わえるのか!?
最近、2~500も購入したので、D500が来れば、鳥撮り現場でボディ
のみの交換で撮影すれば、荷物も減るし、効率いいんじゃないか、
と妄想しています。
皆さんは、どう運用し、何を撮りますか?。
妄想の一助にさせて下さい。
10点
D7200より画素数少なく操作性は上級機。
スポーツと動体物、動体動物以外何もない!!
と言いたいですが、高感度耐性も良くなって、オールマイティーに使えるカメラですね♪
昔D90使ってた頃は、D300後継機待ってました。
今ではまさかのαユーザーですが…
書込番号:19485656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>FLmomoさん
>妄想の一助にさせて下さい。
そうですねー。自分なら望遠レンズ固定で、鳥撮りとフィールド・スポーツ撮影専用機として使います。
旅行や日常の散歩はD750+標準ズームです。
書込番号:19485674
3点
>FLmomoさん
私、D7200を持っているので、子供達のスポーツ撮影などでD810やD750以上の実力を発揮できそうと思えるまで買わないかもしれません(^_^;)
いくら性能が高いと言っても、APS-Cでフルサイズ以上の実力を発揮できるセンサーなのかと言うのがよくわからないんです。
何れにしてもD7200を手放すつもりは無いので、仮にD500を買ったとしてAPS-C2台で何ができるのか・・・
D500にはタムロンのA009をセットして三脚固定で連写しつつ、D7200ではスナップ感覚で40mmマイクロレンズで撮影、こんな感じでしょうかね。
ますます、18-300mmレンズの出番が無くなります(苦笑
書込番号:19485678
8点
D7000、D7100を使用しています。
D500使いたいですね。
10コマ/秒ができるのはいいですが、それほど興味はありません。
更なるAF性能を求めます。
まあ、それなりのレンズも欲しいのですが…
何を撮るかは…
人、風景、鳥、スポーツ。。。なんでもありのオールラウンドですね。
書込番号:19485694
10点
レッサーパンダと夕陽のアップ!
書込番号:19485770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は、鳥撮りのテレコンの代わりです。7100はノイズが多めでlso800以上に感度上げるとすぐにディテールが崩れるのでD500のに少し期待してます。ゴーヨンにD500とゴーヨンに1.4VとD810テスト少し楽しみです。
書込番号:19485796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応様子見て購入予定です、
現在デジタルのニコンFマウントはDf,D700,D300,D7100,D40,フジS1,2,3,5proを使用です、
現在自分の撮影対象ではD500の連写枚数も活用できていませんが、
画像処理エンジンEXPEED5と高感度特性を知りたいのが購入動機かな?
とは言っても、今後画像処理エンジンはEXPEED5になるわけだし・・・一部は焦らずとも普及されると考えます。
現状連写はD700+D300で賄えますが、高感度特性が飛躍的(ISO6800希望)にUpされるのを待ってます。
書込番号:19485833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
死せる詩人の会
書込番号:19485852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
>弘之神さん
D500、まさにオールランダー、マルチプレイヤー&ヘビーデューティー
ですね。
このヘビーデューティーを待つ事幾星霜・・。
アキュートマットは欲しかった。
>kosuke_chiさん
750は、スナップにも最適ですよね。ヒタっと手に吸い付くグリップが
たまらないです。
ま、今時分は手袋はくので。
>9464649さん
発売後のお祭りセカンドシーズン見たら、きっと欲しくなりますよ。
APS-Cの2丁拳銃、いいじゃないですか。
荒野の少年イサムが最後に2丁拳銃になった様に
(古すぎるし、意味が違うか)
マクロ撮影にもよさげなファインダーみたいですよ~
>okiomaさん
Nikonの戦略ですね、「それなりのレンズが欲しくなる」
私もそれが怖い、しかし、その向こう側も覗きたくなる。
うますぎるぞ、ニコン。
>松永弾正さん
この街は夕日を売り出しています。
以前住んでた20年前はそんな事言ってなかったのに。
そー言えば、その頃当地の動物園にもレッサーが来たんですよ。
新年早々脱走した奴もいましたっけ。
めんこいですよね。
>ももやまどんさん
高感度、たのしみですね。
750のそれは、もう相当良いので、肉薄してくれることを願っています。
拡張はおまけですね。
そのうち、手持ち328あたりでメシエナンバーが撮影できたりするんで
しょうねー。
大砲、羨ますぃです。
もう、きっと、うっほほ~いの、ラットパトロール状態ですね。
書込番号:19485896
4点
1、モータースポーツ系・・・スーパフォミュラーなど4輪レース、鈴鹿8耐、スーパーバイク、モトクロスなど2輪レース。
2、航空機系・・・戦闘機、夜間訓練、旅客機及び夜間飛行
3、競馬
4、よさこい祭り
5、マリンスポーツ系・・・・ウィンドサーフィン
6、列車系・・・・新幹線(夜も含む)ドクターイエロー、四季のローカル線
これから撮ろうと思うもの
5、競艇、競輪
6、スキー競技、サーフィン大会
7、陸上競技、室内球技
8、知り合いの姪っ子がはじめたアイススケート
現在、D4sとD810で70-200/2.8、300/2.8、400/2.8にTC-14E3とTC-17E2使い写してますが、望遠力不足のため
D500は×1.5倍と更にクロップ1.3倍に大いに期待しています。
超スローシャッター時にも連射が効く強みを一桁機で知ると、レース撮影にはとにかく連射が効くD500に期待するだけじゃなく
APS-Cとは思えないようなファインダーの見易さ、目を離さずに直感的に素早くポイント変えていけるサブセレクターの操作など
D4sと同じように操作し易そうだなぁ〜って妄想膨らんでます^^
これで、高感度が本当にiso8000ぐらいまで使えたら、嬉しい誤算でしょうけどね・・・楽しみにしています。
書込番号:19485997
6点
7D2と併用かな?
撮影対象は買ってから考えましょうかね。
書込番号:19486019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
>橘 屋さん
貴殿ほどの機材持ちになると、もうヘカトンケイレスでも
制御不能ですよ。
でも、きっといつの間にか鎮座してるでしょうね。
>ブローニングさん
運動会?、ああ、猛禽の運動会ですね。
なんせ、ダブルカラニアムマガジンといっしょで、
あと一発撃ちたかった、っ時が往々に有りますよね、鳥撮りは。
>Masa@Kakakuさん
意味不明ですが、お祭りですから、良しとします。
ジブリもディズニーなんかと組まなくてもねー。
米帝国に負けない動画を創るってのがミヤザキ書記長の決意
だったのになー。がっかり。
書込番号:19486028
3点
7DUと併用なんて(O.O;)!!
書込番号:19486106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
>esuqu1さん
キーワードは「夜間」ですね。
強気の高感度、早くちゃんとした実写が見たいですねー。
よいレンズをお持ちで、いつでも来い、状態ですね。
>スペクトルムさん
きっと何でも撮ってしまうのでしょう。
私もいままで撮った鳥、モモ、ナッキー、全部取り直します。
書込番号:19486109
0点
FLmomoさん こんばんは。
私もD500の妄想にふけっている一人です。
写真の経歴は長いですが、デジカメは6年前に中古で買ったD200からです。
望遠効果と感度アップを目的に3年前にD7100を購入し、シグマAPO50-500を購入してからは鉄道、航空機なども撮影するようになりました。
あまり仕様を細かくチェックせずD7100を購入したので連続撮影枚数が少なすぎてがっかりしました。
設定でなんとかごまかしてきましたが航空ショーなどで隣のキャノン使いの方がが気持ちよく連写しており、フルサイズへの興味もあったためD750の24-120レンズキットを購入準備を進めていました。
今年の3月頃にD750を購入する予定でしたがD500の発表があったので、一番興味をもっている戦闘機撮影に最適なD500を購入します。
航空ショーでの戦闘機撮影でD7100はかなり不満があったため、D500で思いっきり撮影したいと思います。(他にはsuperGTなど)
(メモリーの容量をてんこ盛りにしないと・・・)
購入は初期不良や評判などがある程度出てくる頃に購入するつもりです。(7〜8月頃)
それまで我慢できるかな〜。
書込番号:19486349
5点
D500とSB-5000x2でクロスライティングによる
BMX、スノボ、ダンスにおいて
人物撮影がしてみたいです。
多重露出に加えられた比較暗/明合成なら撮影した現場で
結果がわかるのでうまく撮れたときは楽しそう^^
書込番号:19486487
2点
返信ありがとうございます。
>take PONさん
我慢汁は男の甲斐性ですが、これは先走りしそうです。
ブルーバックのブルー、いいですね~。
バッファ、きっと満足いきますよ、バランス的にも20M、
絶妙だと思います。
イーグルつながりということで(強引)
みんな撮り直しますよ~、何年かかるか知らないけど。
>Berniniさん
BMX、D500のイメージビデオのアレですね。
本当に本機は本気で夢が広がる機体で期待しちゃいますね。
>星名美怜さん
ぜひ、作例を!
今夜はこのへんで、休ませて頂きます。
書込番号:19486550
3点
>キーワードは「夜間」ですね
いえいえ、夜間はD4sで充分楽しめているので、更にという思いはそのまた次のD5sに期待です。
圧倒的に望むのは、レンズを活かしたAPS-C機の望遠力であり、ここぞというチャンスに強い連射です。
200枚もダラダラ撮る事はしませんが、やはりベストを狙い短い間に数多く撮れる機能は待ち望んでいました。
今までD810の方がD7100よりも連射数も画質も優れていたのでトリミング前提に動体撮影に使っていたぐらいです^^;
書込番号:19486567
0点
海外サイトですがここです→ http://www.chip.de/news/Nikon-D500-ausprobiert-Semiprofi-DSLR-mit-Ultra-HD-und-ISO-3.280.000_87812330.html
14点
NikonもとうとうISOをキヤノン式(盛り盛り)に変えてしまったようですね
さすがに緊急用としても使えないです。
書込番号:19472144 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ただ単に電気信号を増幅させただけでスペックの数値を上げたいだけとも個人的にはそう見えましたね... でもほかの機能面ではすべて進化していてすごく興味はあります(#^^#)
書込番号:19472175
10点
これは…酷い!
本当に緊急用でも使えないレベル。
APSだから、仕方が無いかー
D5の328万は、どんな感じなのかと気になりますなぁー
書込番号:19472229 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
所詮、拡張感度ですからねえ。
ニコンの従来機種でも同じようなものですよ。
常用感度の1〜2段低感度側くらいが許容範囲というのが、一般的な感覚では。
ISO 1,640,000というと当該機種の増感の最大限であるHi5ですか。このくらいになると、
こうやって写ってること自体に価値がある写真以外では意図して使わないでしょう。
書込番号:19472236
13点
どれがおばけなのかもわからない
書込番号:19472259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スレ主さん 撮影場所が常用ISOでもオーバーになる所でテストされても意味がないと思いますが、
一様情報ありがたいですが、・・・・・
書込番号:19472272
9点
貴重な画像、ありがとうございます。
日頃から、2キロ先の人物の顔を写すことを課題にしている者としましては
このような画像はよく見てきました。大体想像の範囲です。
D810やDfでiso12800を使うと、人の顔はもう少しはっきりしますので、
D500なら25600ぐらいは使えるのではと予約しました。
超望遠(はちごろあたり)ではブレが大敵で、それを防ぐためにisoを上げ
出来るだけ高速シャッターを切るのがベストと最近考えています。
個人的には芸術写真ではなく、探偵が人物の顔を証拠に使う、そんな目的ですので
D500には期待しています。
書込番号:19472284
13点
露出もオーバーになっているので、月明かりの中などでのサンプルも見たいですね。
書込番号:19472292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは。
正直こんな高感度の必要性がわかりません(; ̄Д ̄)?
書込番号:19472358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こういった高感度は撮れることに意義があって、画質どうこう言うのは今の技術の過程で言うのは可哀想です。
その感度が設定できる、その事によって見えない物が見られる、それにワクワクしない方々はこの感度を無視すれば良い。
言わなくても分かる酷い画像なのに追い打ちをかけるように画質に駄目出しする、愛の鞭かもしれませんが必要ないと思います。
むしろ、よくぞ許容してくれた!私はそう思います。
書込番号:19472384
34点
みんな、こんなもんだって想像できてたのに文句いってるっしょ 笑
書込番号:19472427 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
がんがん冷やすとどうなるのか、宇宙空間で使うのに向いてます。
これは完璧な想定内ですね。他社と同じになってきた。
書込番号:19472508
5点
ISO感度について!!
野鳥は当方の期待など構わずに暗い所や逆光のところに出てくるので、ISO感度はいくらあってもその分だけ恩恵が得られます。
今のメインD7200では、暗いと躊躇なくISO6400まで上げますが、これが12800や25600まで上がればその分助かります。
被写体ブレを抑えるにはSSを上げなければならないので。
書込番号:19472517
16点
>taka-miyuさん
これしか情報がないもので...すいませんm( _ _ )m 頑張って探したんですよ><
書込番号:19472915
11点
暗いシチュエーションで撮影したものを見て見たいなぁ。a7s2とまではいかないでしょうけど。
書込番号:19472917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さん、こんばんは、
こちらこそ、発売前にかかわらず情報ありがたいです、努力して探されたのに申し訳ありませんでした。
弁解しますと、EOS7D2 が出た時、ニコンの対抗馬が D7200(持っている方ゴメンなさい)だったので、悔しく思っていました。
D5は必ず出して来るとは考えたいましたが、サプライズでD500 嬉しいくて仕方なかったのです。
プラス 高感度も加わると聞き、なを嬉しく思ってたからです^ - ^
高感度ライバル ソニーのαとの対決を楽しみにしてます。あ、あっちはフルサイズか大丈夫かな^_^
書込番号:19473000
2点
やっと出てくれた!
実に良いスペックだが、可変モニターが無い代わりに内蔵フラッシュ欲しかったかな。
高級機に可変モニターがあると、なんかエントリー機に見える。
でだ、値段を池袋にある家電量販店にて値切ったら、本体、バッテリ、32G、延長保証、クリーニングクロスつきで、税込み23.3万にしてくれた。
買いなんだが、へそくり入れても13万足りない。。
D700と、s5pro売っても、5万くらいかな。
もう少し待つかな。。
あ〜!ほしい。(笑)
書込番号:19472462 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
可変モニターはエントリー機のもの。
確かにそうかもしれないが、便利なものはどんどん採用すべき。
そういう意味で、本機に惚れそうです。
書込番号:19472475 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>あ〜!ほしい。(笑)
嫁さんの前でつぶやきましょう・・・・いつか×dayがあるかも。
書込番号:19472491
8点
こんにちは
可変モニター無いけど、1倍のファインダーあるから。
実売始まれば、更に安くなるかも。
書込番号:19472540
6点
>あーちゃんのおとうさんさん
どちらかと言えば内臓フラッシュの方がエントリー機に思えます。
まぁNikonはD810にも搭載されてますが。。
書込番号:19472576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あーちゃんのおとうさんさん
こんにちは。
内蔵フラッシュ・・・ 確かにあると便利ですよね。
ニコンとしては同時発表のSB5000も買ってください!が狙いでしょうね。
足らずの資金は販売店(購入店)様の無金利ローンなんか(有れば)を利用されるのはいかがですか?
書込番号:19472620
6点
あの、出っ張りをなくして欲しいですわ。
書込番号:19472650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
内蔵ストロボがあると、夜の撮影とか逆光時は、かなり便利なときあって。。。
書込番号:19472674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
>あ〜!ほしい。(笑)
嫁さんの前でつぶやきましょう・・・・いつか×dayがあるかも
杜甫甫さん
自分の妻の前でつぶやくと多分逆効果になります(^^;
やっぱり地道に貯金するしかないですよね(^^)
書込番号:19472801
2点
ヨコレス失礼します
>DF02さん こんばんは
嫁さんにはどんなお返しをご予定されてますか、例えば100万円のダイヤのリングとか、そちらを先にやったらOKなるでしょう。
D500まだ先だし。
書込番号:19472829
3点
既に呟きは始めていますよ。もう一個のほうが目当てで。これは自力本願。
確かに日中の逆光で内蔵フラッシュは咄嗟には便利ですが、
そもそも、この機種は旅行とか散歩とかを想定していない (そちらは軽い入門機で) 用向きでしょうね。
最初から、撮影状況を想定してから臨むといった向き。
ティルト液晶は神輿なんかに同行の時の、煽り撮影に私の場合は有効なんですが、現行はm43 オリ機を使っていまして、
これのLV AFが速ければ使えるかなという期待を持っています。
ニコンは、おそらく動画も考慮して取り入れたと思います。
書込番号:19472944
4点
今まで「お預け喰らってた犬」状態でしたからね。
僕も「Df売っちゃうかっ!」って浮足立ってしまった(>_<)
でも冷静になって考えると200mm以上のレンズないし、鳥撮らないし、飛行機撮らないし、撮り鉄でもないし(^-^;
秋に出そうな「153点フォーカスポイント」「EXPEED 5」「4K対応」「4360万画素」「まあ7コマ/秒でいいや」
「おまけのハイブリッドAF」(笑) のD850を待ちますわ
でも40万軽く超えるな(^^ゞ
書込番号:19472946
6点
>あーちゃんのおとうさんさん
ファインダーの出来がよさそうなので、ペンタプリズムを含む光学系の制約から内蔵ストロボを外したのでは無いかと想像しています。
そうなら、大歓迎。
ファインダーを覗いてから内蔵ストロボの要否を判断しようと思っています。
でもね、きっと、素晴らしいファインダーですよ。
書込番号:19473498
4点
可動液晶を否定しはしないけど
チルトは駄目だ
スチルでは縦構図も大事なのに、そのときほとんど役立たず…
内蔵ストロボに関しては世界初の内蔵ストロボ機SFXから
メカニズム的にほとんど進化していないのが使えない…
ミラーレス機のようにバウンスできるとか
カメラから電源を供給する小型ストロボ付属にするとか
そろそろ進化させようぜ?としか思わん
書込番号:19473535
4点
内蔵フラッシュもエントリー機に見えますけどね。
付けるなら可変モニタの方が使えそう。
少なくとも真上を撮影するのには使える。
書込番号:19473564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに内蔵フラッシュがあっても良かったと思いますね。
バッテリー電源の問題があったかもしれませんが、後々欠点として問題になってきそうな話ですね。
書込番号:19473996
3点
私もD700とS5pro使っていますが、S5proを売ってしまうと後悔しますよー ベースになったD200も良いのだと思いますがハニカムCCDの色合いは今でも特筆ものだと思います。
書込番号:19474138 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
これだけスレが乱立しているのに、
「D500」という型番について言及している人は、
(多分)居ませんよね。
「D5」&「D500」は、
「D3」&「D300」を連想させ、
ニコンファンの心をくすぐる、
非常に好感が持てるネーミングですが。
D7000とD3000の発売以降、
DXは4桁、FXは3桁、(そして1桁シリーズ)と、
フォーマットに応じた型番が当てられると思ってました。
D90の後継機がD7000になったように、
D60の後継機がD3000になったように、
当然、D300sの後継機は、
D9000になると思っていました。
D610の後継機は、
ダスト問題封印の為、
D600番代のネーミングは使わず、
それ(D610後継機)がD500になると思っていました。
残る3桁の型番は、
D400とD900の2種類のみ。
今後の展開は、
D610後継機は、D750に引き継いだと考え、
更なるFX下位機種に「D400」。
D300に対しD700のような、
D500をそのままFXにした、
縦グリ脱着10コマ/秒機種が「D900」。
これで、3桁は全部使っちゃいますね。
書込番号:19475819 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
頭文字のDを他のアルファベットにすれば良いだけじゃないでしょうか?
書込番号:19475842
4点
D501なんかどうですか?
昔のフイルム機みたいですが、改良版でD501sとか・・・
F801sは今も持ってます♪
書込番号:19475861
9点
D999で、宇宙を目指せばいいんじゃネ(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:19475936 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
使用者の意見なんであまり反映されませんよね。
まあ、分かりやすい分け方はあるかと思いますが…
でも何になろうとも、別に気にしません。
ネーミングで、中身の撮るものが変わるわけではないので…
気になるのは中身です。
書込番号:19475967
11点
たぶんですね〜
レフ機はそろそろ終焉で、Dシリーズ、もう減っていくと思うのですよ。
だからあえて今のネーミングルールを逸脱し、D3/D300と同じスタイルでD5/D500にしたと。
マーケティング判断だと思いますよ。やっぱD5はともかく、D500はそれなりの数が出ないといけないでしょうし。
今後は、フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレスを、きっと別マウントで出してくると思うので、その時、Dxxxではなく、別のアルファベットを使うと思います。
キヤノンがミラーレスでMつかっちゃったから、さすがに他の文字使うと思いますが(笑)
さて、Nikonのミラーレスシリーズにふさわしい文字はいかに??
やっぱベンツにあやかって、Sクラスならぬ、Sシリーズかな?(笑)
Eだとソニーっぽくなっちゃうし〜
書込番号:19475971
8点
ドンキホーテみたいにわざと分かりにくくしてるとか?
書込番号:19475992
1点
どなかのカキコでD400企画はあったが、洪水の関係もあって消滅という、筋書きだったですね。
つまりD4/D400だった。
とすれば、次のDXフラグシップはD550にしましょうかね。ニコンさん。
書込番号:19476008
2点
デジタルも移行期を終えて当たり前になってしまったので、
新フラッグシップはN1になると勝手に予想しております。
さすがにD6とかD7とかは頭打ち感があるので。
Fマウントレンズがある限り新ボディは開発され供給されるとは思いますが、
ミラーレスが主流になるかは分かりません...。
書込番号:19476014
3点
え?
D500は当然でしょ。
D4の時ならD400使ったと思うよ。
飛ばしてしまったので、D5にあわせてD500
ただ、今後は数字を合わせるのがムリっぽいので、D500Sくらいで打ち止めかも。
それと、型番の件は既出だよ。 無茶 軽い扱いだけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19464868/?lid=myp_notice_comm#19464989
書込番号:19476026
8点
ミラーレスは、Mより進化でニコン、Nで決定。まずはN1。
書込番号:19476028
6点
それじゃ、ニコ1と大差なくてイヤダ〜(笑)
書込番号:19476044
3点
>さすらいの「M」さん
既出でしたね。失礼しました。
書込番号:19476087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D500の後ろにスーパーとかハイパーとかZZ・マークU・EX・Σ・Ωとか数字やアルファベット並べればいくらでもできそうな・・・・
ただ、もし自分が買った時にはきりの良い数字と長ったらしくない型番がいいなあと思うだけです。
書込番号:19476090
4点
こんばんは。
でもどうせならD400とD900も出て欲しいですね(⌒‐⌒)
D100〜D900までの3桁フルコンプ(  ̄▽ ̄)
ネタとしては最高かもヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:19476110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニコンさんのイメージって…マイナーチェンジは『S』『X』とかになるのかな?
アルファベットを使ってきそうじゃないっすか?
書込番号:19476160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
型番よりも、D600→D610と同じ轍を踏まないことを祈ろう。
例の、オイル飛びまくり問題…。
書込番号:19476444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>鉄ちゃん用にD51という型番
某社が58mmを発売して対抗。
書込番号:19476505
2点
>きいビートさん
D9300とかD9400って話もでていましたね。
自分がニコンのマーケティング責任者なら、本機で作ったDXフォーマットのカメラにはDの3桁にします。
ユーザーに「本気度」が伝わります。
型番は、どこかで終わりますから。
プジョーも308の後継車は308のままと決めましたし。
そういう意味では、EOS-1***は偉いですね。
D5*0と言う型番はしばらく使えるし、F→Dと来て、この次は、最初から体系だててNがでるとか。
とにかくDXの最高性能機が発表されたということで、型名はD500でも、D9500でも、あるいは、D050でも、でたと言うことに関心が行っているのだと思います。
仮にD310でも、喜んで買います。
書込番号:19476654
4点
N1 はCONTAXみたいです…
書込番号:19476811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















