M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

  • 6段の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正」を搭載し、超望遠域での手持ち撮影を可能にした、マイクロフォーサーズマウントの単焦点レンズ。
  • ほこり、水滴の進入を強固にガードする17か所の密封シーリングにより、高い防じん・防滴性能を備えている。
  • 最短撮影距離1.4m(レンズ先端から約1.15m)、最大撮影倍率0.48倍(テレコンバータ MC-14装着時:0.67倍)のテレマクロ性能を実現する。
最安価格(税込):

¥355,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥355,000

三星カメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥250,500 (6製品)


価格帯:¥355,000¥398,193 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:92.5x227mm 重量:1270g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥355,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月26日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機との相性は?

2016/03/03 22:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

現在GH3とGH2を所有しているのですが、この組み合わせだとAFはどの範囲利くのでしょうか?
AFCは無理でしょうか。
ダメだったら1点のみで精度さえ良ければいいかなぁなんて思ってますが。
被写体は鳥です。

書込番号:19654260

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/03/04 00:08(1年以上前)

GX8でのレビューでは参考になりませんよね。
 ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20160113_738552.html

書込番号:19654554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/03/04 19:09(1年以上前)

試しに買って人柱お願いします。

書込番号:19656815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2016/03/05 02:38(1年以上前)

m4/3はパナソニックとオリンパスの共通企画ですので
一般的にはオリンパスのレンズをパナソニックで使ってもAFは問題なく使えます。

オリンパスのレンズでもAF-Cが使えないのはちょっと古いレンズばかりなようですので
おそらくは大丈夫ではないでしょうか?
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/gh3.html

ご心配なら発売後にまた上記のページでご確認されるといいと思います。

私はG6およびG7にオリンパスの25mmおよび45mmを使っていますが
問題なくAFCが使えています。


一方これまで手振れ補正が搭載されたオリンパスのレンズはなかったと思うので
そこでなにか問題が起きないか気になります。

書込番号:19658383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/05 08:06(1年以上前)

先週末は本レンズをE-M1で使って感動していましたが、
このスレを見て、GH3にもつけてみました。(MC-14付き)

ベランダから外を簡単に撮影してみましたが、
S-AF、C-AF、手ぶれ補正ともに、特に問題なさそうです。
(GH3:1点(最小)、E-M1:スモールターゲットモード)
自分としては、GH3のC-AFの挙動の方が使いやすいような気がするくらいでした。

GH3のオートフォーカスモードをピンポイントで使うのは、
少し時間がかかるので、野鳥等の撮影にはあまり実用的ではないように感じましたが、
Panasonicのレンズでも同様に時間がかかりますので、
相性の問題ではないと思います。

手ぶれ補正は、GH3でも十分効くと思いますが、
さすがにE-M1の方がピタっと止まりますね。
感度とシャッタースピードが若干気になりますが、
被写体ブレもあるので、そこまで気をつかう必要もないのではないでしょうか。

外観は、若干大き目のGH3の方が似合うとような気がします。

今日は子供と山に登る予定ですので、撮り比べてみたいと思います。
(幼稚園児、しかも二人で登るので、撮り比べどころか野鳥の撮影すら難しいかもしれませんが・・・)

何かありましたら、ご報告させていただきます。

書込番号:19658699

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 billy42さん
クチコミ投稿数:50件

2016/03/05 23:11(1年以上前)

>しま89さん
GX8との組み合わせはかなり期待出来そうですね。

>温玉うどんさん
高過ぎるので人柱出来るほど余裕がありません^^;

>たぬきZさん
有難うございます。
こんなページがあるとは知りませんでした。
まだサンヨンは記載されてませんが、使えそうな感じですね。

>ぎんぺぇさん
おーこれは有益な実践を有難うございます。
もし購入したとして、しばらくはGH3で遊べそうです。
飛び物は期待出来ませんが、ある程度瞬間的の止まり物なら撮れそうですね。

書込番号:19661819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ135

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1219件

300mm F4.0 IS PROをオリンパスオンラインショップでプレミア会員優先仮予約された方、入荷案内メールは届きましたでしょうか?

自分はオリンパスオンラインショップで使えるポイントを上限まで貯めるのが遅くなり、1月22日にようやく仮予約出来たんですが、入荷案内メールはまだ届いてません。このレンズ、発表日当日からかなりの数の仮予約申請があったらしく、現状でも多くの仮予約申請が残っているとのことです。

そこで、漠然と入荷案内メールを待つより、仮予約された皆さんと情報を共有するほうがいいと思い、質問スレッドを立てました。

プレミア会員優先仮予約された方にお聞きしたいんですが、仮予約された日と入荷案内メールが届いた日、まだ入荷案内メールが届いてない方は、仮予約された日を教えて頂けないでしょうか?
1月6日、7日に仮予約された方は既に入荷案内メールが届いていると思いますが、それ以降に仮予約された方の情報は価格コムではまだ無いので、書き込みお待ちしています。

入荷案内メールが届き次第、このスレッドで報告します。

書込番号:19610035

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/20 16:32(1年以上前)

Hiro Cloverさん
Hiro Cloverさん、こんにちは。有用なスレ建て、ご苦労様です。

自分はポイントも不足していたし、重さその他ちょっと迷うところがあって、1月6日夜遅くなってから仮予約しましたが、正式予約が来たのは2月1日10時過ぎでした。

別スレで1月26日に来た方がいらっしゃるようなので、1月6日にかなり先行予約が入ったのか、生産計画がかなり低めに設定されていたのか判りませんが、一応ご連絡します。1週間単位くらいで生産ロット数が決まっているのでしょうか?

ちなみに出荷準備の連絡がいらっしゃった方のスレがありますが、こちらまだ来ていません。精神衛生上よくないので、大まかでもいいから、早い段階で教えていただきたいですね。


書込番号:19610245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/20 16:55(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
情報ありがとうございます。

1月6日夜遅くに仮予約されて、入荷案内メールが2月1日でしたか。
1月6日は発表当日だったので、ここに仮予約が集中してると思われますが、入荷案内の第一陣が21日で、その後何度か入荷があった感じでしょうか。

入荷案内メール=入荷とのことなので、予約の完了しているアナログおじさん2009さんのところへは、ちゃんと発売日に届くと思いますよ。(^_^)

書込番号:19610345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/20 16:55(1年以上前)

結果論ですが・・。

仮予約の時点では、申込みだけでポイント消費はなかったですよね。で、入荷案内メールが来ても、そこから予約期限が1週間ありました。

PEN-Fの話で申し訳ないのですが、仮予約は初日の1月27日で、入荷案内が2月3日、予約期限は2月11日でした。
つまり、ポイントが少々足らなくても、とりあえずすぐに仮予約しておいた方が良いのではないかと。ポイントなんて写真投稿したらすぐに貯まりますし。

書込番号:19610350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/20 17:22(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

いや、ホントそうすれば良かったなぁと、今更ですが後悔しています。
おみくじが5,000ポイントだったのも痛かったです(笑)
結果論ですが、1月21日が入荷案内メール第一陣だったとすると、頑張れば発表当日の6日に仮予約出来たと思うので。(ポイント貯まったのが22日でした)

でも、このレンズ、価格が高いので、プレミア会員でポイント上限15%だと、45,554ポイントも必要なので、貯めるの結構大変でした。

ポイントアップとなる投稿特集に沿った写真って意外と見つからなくて(^_^;)

書込番号:19610442

ナイスクチコミ!3


ksk777さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2016/02/20 17:31(1年以上前)

1月7日午後に仮予約しましたが、入荷案内メールはまだ来ていません。
どうやら発表当日に仮予約された方が多かったようです。

書込番号:19610479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/20 17:39(1年以上前)

1月8日に仮予約しましたが、まだメールはきていません。

量販店の人に聞いた所、今回オリオンは予約が殺到するので量販店より遅くなるのではと言ってました。

まあ、営業トークかもしれませんが(笑)

書込番号:19610521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/20 17:51(1年以上前)

>ksk777さん
情報ありがとうございます。

1月7日午後の仮予約でもまだ入荷案内メール届きませんか!
1月7日の1時(午前?)に仮予約された方が2月16日に入荷案内メールが届いたとの書き込み[19598449]がありましたので、1月7日の午前、午後ぐらいがボーダーラインでしょうか。

>ぽちょむきんきんさん
情報ありがとうございます。

1月8日に仮予約で入荷案内メールはまだですか。
量販店とは結構価格差があるので、オリンパスオンラインショップでの注文は多くなりそうですよね。発売日に手に入るのなら、多少は高くなっても良いって人はいると思いますが。

1月22日仮予約だと、数ヶ月待ちも覚悟しなきゃならなくなるかもしれませんねぇ。(^_^;)

書込番号:19610560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/20 17:52(1年以上前)

> 今回オリオンは予約が殺到するので量販店より遅くなるのではと言ってました

オリオンだと、258,141円。
価格.comの最安値が、287,699円。

僕なら遅くなってもオリオンです。

書込番号:19610562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/20 18:07(1年以上前)

>Hiro Cloverさん


こんばんは。

1/6  14:00台に仮予約
1/21 入荷案内・1/29までの本予約メール受信
1/26 9:00台に本予約
2/16 「出荷準備中」→「出荷手続き中」に表示が変わる

1/6の仮予約時点では16、000Pしか無かったので、仮予約にちょっと躊躇したものの
最悪キャンセルだーーーとの思いで実行!しました。

それからはポイント稼ぎが日課。
ゲームだけでは1500P/日の目標には程遠く、魅力的な写真投稿3倍(330P/1点)に惹かれ
朝起きてはパチリの毎日でした。そんな日々の途中、自分の投稿写真に現れる「宝箱」などの絵に
気付き、それが「お宝ポイント」であることを初めて知りペースアップ。

そんなことで、1/26には目標の46、000P達成で一安心と共に疲れが・・・
今はマイペースに戻っていますが、今度は次期M1のために30、000Pぐらいは貯めて
置かねばと思っています。

書込番号:19610633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/20 18:30(1年以上前)

>岩魚くんさん
情報ありがとうございます。

1月6日14:00に仮予約、1月21日に入荷案内メールが届きましたか。
1月21日に入荷案内メールというのがどうやら最速っぽいですね。(^_^)

ポイント稼ぎの件、自分も同じような日々だったので親近感が・・・(^_^)
投稿写真に現れる「宝箱」などの絵というのは見たこと無いんですが、もしかするとTOP50にランキングされたりしたら出てくるのでしょうか。
最初、アルバムタイプで10枚ずつ投稿しちゃってて、獲得ポイントを大分損しました。
(アルバムタイプだと、投稿特集で10枚投稿しても、600ポイントしか加算されないのを知りませんでした)

自分は今48,000ポイント貯まりましたが、そういえばE-M1後継機も今年出そうですね。
PEN-Fの価格を見ると、E-M1後継機はもっと高くなりそうなので、今からポイント貯めておこうと思います。

書込番号:19610727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/20 20:11(1年以上前)

>Hiro Cloverさん


メール待ちの皆さんには申し訳ないのですが、私は一足・二足先の26日にはサンヨンを
手にしているかもしれません。

旧M5発売時、ミラーレス機手持ちで鳥の飛翔も撮れる時代が来ると信じてE-5も150mmf2も
全て処分した私。
このサンヨンの発売を待ち続け、MFボーグで鳥の飛翔も撮ってきましたが、ようやく
5年抱き続けてきた私の願望が叶う日が来ます。それに、オリンパスもよくここまで頑張って
くれたという思いもあります。

そんな訳で、ポイント不足でほんの少し躊躇したものの素早い仮予約の行動になりました。

後はM1の後継機では特にAF(C-AF)性能の画期的向上を願うばかりです。
そして、誰もが満足するAF性能になったとオリンパス自身が判断出来るようだったらレンズ単体で
1000mmになるゴーヨンも発売して欲しいものです。でも、高い値段になるんだろうなぁー。

投稿写真ポイントでは残念なことをしましたね。
1月のテーマは「新春」、ここに投稿すれば+100P、プレミア会員の場合はさらに3倍で330P。
最大20点/日ならちょっとしたアルバイトに行ったようなものでしたのに・・・

ポイント稼ぎのためとはいえ愚作ばかりの投稿だったので、申し訳ない気持ちを持ちつつ
改めて見直していたら「宝箱・貝・巾着袋」が「写真の右下・右の露出・下のコメント部」に
ランダム出現することを発見。

この宝箱等をクリックすると1・5・10・50・100Pとこれまたランダムに「お宝ポイント」と
称して与えられます。「限度」というコメントになるまで数サイクル次から次へと写真を見ていくだけです。
その日によって違いますが、150〜250P前後にはなるかと思います。

書込番号:19611124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2016/02/20 20:37(1年以上前)

>Hiro Cloverさん

追伸

愚作ばかりの投稿だったので、得票は頂いても数票。
TOP50に入るような写真ではありません。

書込番号:19611206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/20 21:56(1年以上前)

>岩魚くんさん

そんなお宝ポイントが隠されていたとは、今度から写真を見る時は見逃さないようにします。

いいレンズが増えてくると、E-M1後継機への期待も高まりますね。(^_^)
ゴーヨンは出ても自分は買えないと思いますが、レンズ単体で1000mmというのは魅力的なので、ズームレンズでもいいので実現して欲しいですね〜。

書込番号:19611555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/02/20 23:01(1年以上前)

私の場合は、「仮予約を承りました」メールの発信日時が 1/7 の 0:10、「仮予約商品の予約についてのご案内」メールの発信日時が 2/16 の 11:24 で、メールで幾つかの問い合わせをし、回答を頂いた後で本予約したので、「ご注文を承りました」の発信日時は 2/17 の 23:35 でした。
なお、「ご注文履歴」の「ステータス」は、未だ「出荷待ち」のままです。

1/16 に「出荷手続き中」になった方が居られる(「いよいよ出荷手続き中」(*1)のスレ主=南風小僧 さん)のに、1ヶ月後の 2/16 にやっと「仮予約商品の予約についてのご案内」メールが来たので、「発売日の到着は無理かな?」と心配していましたが、同スレでの Hiro Cloverさん の情報では、
 >オリンパスオンラインショップに問い合わせましたが、仮予約後に入荷案内メールが届いて、
  予約出来た人は発売日に届くそうですよ。
とのこと、ひと安心です。
 *1:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843555/SortID=19596936/#tab

書込番号:19611879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/20 23:24(1年以上前)

>メカロクさん
情報ありがとうございます。

1月7日の0:10に仮予約で、2月16日の11:24に案内メールが届きましたか。
皆さん、大体6日〜7日に仮予約されてますね。
もしかして、1月22日の仮予約って最後尾に近いんじゃないかな(汗)

メールでの回答ですが、オリンパスオンラインショップでは、商品の入荷目処が立った人にだけ正式な予約の案内メールを出しているそうで、現時点(メールの日付は2月18日)で既に正式な予約の注文が出来ている方は、お届け遅延の対象にはならないとのことです。

とのことなので、メカロクさんのところも大丈夫だと思いますよ。(^_^)

書込番号:19611995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/21 06:15(1年以上前)

ステータスが出荷手続中は出荷待ちより一段手前の状態なのでしょうか?

私は、1月6日に仮予約して、21日に本予約の案内がきて、値段が値段なので悩みながら、25日に本予約しました。

書込番号:19612605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2016/02/21 08:50(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
 おはようございます。スレ建て、ありがとうございます。

私の場合、
1/6 20時に仮予約
2/8 「仮予約をいただいた商品のご予約準備が整いました」メール受信
2/9 予約注文 20時
2/21現在 オリオンで出荷手続き中になっています。

Amazonの最低価格保証に期待を込めてパナライカの100-400をAmazonでの予約開始日に予約済ですが・・・
E-M1markUが今年出る様なので、こちらはキャンセル予定です・・・が300F4PROの入手が遅れ、発売日に
100-400が入手出来る様なら・・・悩みますね^^;

書込番号:19612923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2016/02/21 15:18(1年以上前)

>けんけんびわびわさん
情報ありがとうございます。

1月6日に仮予約、21日に本予約とは最短コースですね。
ステータスの方は記憶が曖昧なのではっきりしませんが、出荷手続き中の次はいよいよ出荷でしょうか。発売日まであと5日なので、皆さんの初撮りの感想を楽しみにしています。(^_^)

>E-SYS&EOSさん
情報ありがとうございます。

1月6日20時に仮予約、2月8日に案内メール、2月9日に予約ですか。
同じ1月6日でも、夜になると案内メールが届くのは2月以降になってるんですね。
パナライカの100-400mmも予約されてるんですね!
でも、オリのサンヨンが発売日に届くと思いますので、やっぱりキャンセルでしょうか。(^_^)

書込番号:19614085

ナイスクチコミ!2


kou100さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/21 18:36(1年以上前)

ポイント173,204点有るんですが金がない。パナソニックの400mmが間もなく発売します。様子見!!

書込番号:19614629

ナイスクチコミ!2


kou100さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/21 18:44(1年以上前)

ポイント173204ポイントあるんですが、金が無い。それよれもパナソニックの400mm3月発売します。様子見!!

書込番号:19614662

ナイスクチコミ!2


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ472

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージサークルと光密度

2016/02/02 21:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

本レンズ、SHGを上回る解像力を実現とのことで、SHGレンズを使っている方々は
その実力は?と心穏やかには居られないのでは思ってます。
(ZD328を愛用されている方は、特に!)

本レンズのスレで質問するのは適当でないかも知れませんが、イメージサークルと
光密度の関係がよく分らず、トンチンカンですが皆さんに教えて頂きたいです。

素人考えですが、フォーマットによってイメージサークルが違うとのことで
・フォーサーズのイメージサークル Φ22mmくらい?
・35mm判のイメージサークル Φ45mmくらい?

レンズは前玉から入る光は出来るだけ有効に使うように設計されるでしょうから
同じ300mmF4.0でもフォーマットによって像面の光密度に差異が出ますよね ?
(像面の光密度=イメージサークルの光密度で良いかと・・ )

イメージサークルが小さくなると、その分集光されて光の密度は高くなると考えて
いいでしょうか?

疑問に思ったことを調べるというか勉強する能力がなく、また過去に同様なことを
語られて来たかも知れませんが、参考になることを教えて頂かたらと思います <(_ _)>

書込番号:19550087

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/02 21:44(1年以上前)

五十肩のオッサンさん こんにちは

>イメージサークルが小さくなると、その分集光されて光の密度は高くなると考えていいでしょうか?

イメージ的には 光が集るように思えますが 実際は トリミングするように 切り取ったと考えたほうが良いと思います。

書込番号:19550118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/02/02 21:55(1年以上前)

光密度というのは、単位面積当たりの光量ということでしょうか?
だとすれば、イメージサークルの大きさは関係ありません。イメージサークル径がどうあれ、センサーサイズがどうであれ、300mmF4は300mmF4なのです。もっといえば焦点距離300mmというのも関係ありません。

ただし、絞り開放で、実効F4が確保されているのは、ほぼ画面中央部に限られているので注意が必要です。

書込番号:19550177

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2016/02/02 23:15(1年以上前)

五十肩のオッサンさんこんばんは
>イメージサークルが小さくなると、その分集光されて光の密度は高くなると考えていいでしょうか?

もとラボマン 2さんもかかれていますが、大きいセンサーで撮った画像をトリミングしたのと同じ事と考えた方がよろしいかと。
例えばですが、APS-Cサイズと呼ばれる大きさは一辺が35mmフィルムの3分の2の大きさのセンサーですので、同じレンズを使って撮影してもセンサーが像を認識できる範囲も3分の2になってしまうので画角もその分狭くなってしまう、35mm換算で焦点距離1.5倍の画角に相当になるということになります。
よってセンサーサイズによる画像の違いはこれだけですので同じ焦点距離のレンズを使った場合はどんなセンサーサイズを使おうとセンサーにあたる光や出来る像は同じになる、メージサークルの光密度に差異は無いと思いますが。
オリンパスのカメラお使いでしたらデジタルテレコンで撮影したJPGの写真とRAWデータを現像した写真を比べて頂くとわかると思います。

書込番号:19550554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/02/02 23:32(1年以上前)

光の密度と考えるよりm4/3のレンズのほうが情報量が多いと考えたほうが解りやすいかと思います

簡単に言うと40インチのフルハイビジョンのテレビと20インチのフルハイビジョンのテレビの違いだと考えるのが良いと思います

フルサイズの300mmF4.0のレンズの場合m4/3で使うとフルハイビジョンのテレビの中心部の画像を見ているだけですので解像度は良くありません

レンズのチャートを見れば解ると思いますがフルサイズ用のレンズのMTF曲線の解像度の基準はm4/3のレンズの半分になっています
フルサイズ用のレンズの場合1mmあたり10本と30本の線が解像する基準ですがm4/3のレンズはそれぞれ20本と60本が基準になっています

書込番号:19550620

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:201件

2016/02/03 07:20(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>しま89さん
>餃子定食さん

教えて頂きありがとうございました。
グッドアンサーは3つまでとのことで、気持ちはみなさんへです。

常識知らずな質問で思いっきり笑われるのを覚悟していたのですが
尋ねてよかったです。

ネット等で見た図等から、再学習のつもりで絵を書いてみました。
(パソコンで作図出来ず・・)
改めて4/3レンズは高い解像度が求められるのが理解出来ますね。

「600mmF8.0・・」とかはともかく「レンズの中央部のみを使うので・・ 」
等を目にして、分らんなぁ〜と思った次第です。

書込番号:19551312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/03 08:22(1年以上前)

解りやす言い方ですが、写真をトリミングするという表現はちょっと・・・

4/3用のレンズは本来4/3センサー用に作られています。
4/3レンズをフルサイズのカメラに無理やりくっつけて撮影しても周辺がケラレてしまいます。

ようは、解放F値が同じレンズなら集光率は同じくらいだと思っていいです。
4/3のレンズは小さいでしょ。  それは、センサーが小さいからです。

もし、集光率が上がってたら解放F値が変わります。

書込番号:19551458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/03 17:29(1年以上前)

>「レンズの中央部のみを使うので・・ 」

M4/3専用に設計されたレンズなら、小さいイメージサークルに合わせて作られているはずなので、普通に周辺部の光束も結像に使うと思います。

APS-C用や35mm判用のレンズをマウントアダプター経由で使った場合は、確かに収差の出やすい周辺部の光束はセンサーの範囲内に収まらず、像が乱れにくい中心部の光束だけで結像します。

その代わり、カメラに比べて巨大なレンズを取り付ける事になります。

また、結像に必要のない周辺部の光束も鏡筒内に入り込むため、フレアやゴーストが起きやすくなります。

一長一短ではないでしょうか。

書込番号:19552731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/03 17:57(1年以上前)

>イメージサークル径がどうあれ、センサーサイズがどうであれ、300mmF4は300mmF4なのです

それなら、フルサイズ用のサンヨンと同程度の価格にすべきだよな。

書込番号:19552797

ナイスクチコミ!10


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/03 18:33(1年以上前)

>それなら、フルサイズ用のサンヨンと同程度の価格にすべきだよな。

それは単なる個人的な願望。プライスを決める主要因とは言えない。まあ、わかってて言ってるんだろうけど、実際に言葉にするとばかみたいだからやめましょう。

書込番号:19552904

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/03 18:55(1年以上前)

>横道坊主さん
都合のいいとこだけ抜き出さない!(>_<")
価格も画質も別の要素がたくさんあるでしょ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19552959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/03 20:12(1年以上前)

>五十肩のオッサンさん
> 「レンズの中央部のみを使うので・・ 」

レンズの中央部のみを使うのは絞りを絞った場合です。
イメージサークルとは関係無いと思います。

書込番号:19553196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2016/02/04 20:43(1年以上前)

別機種

300mmF4だとレンズ重量が半分になると思うとワクワク〜♪

みなさん、コメント頂きありがとうございます。

分かった点として
・F値=焦点距離÷レンズ有効口径 (原理,原則)
・レンズの中央部のみを使うというのは絞りを絞ったこと (→ 暗くなる)

あと、猫山田ジローラモさんの
>APS-C用や35mm判用のレンズをマウントアダプター経由で使った場合は、確かに収差の出やすい周辺部の光束はセンサーの範囲内に収まらず、像が乱れにくい中心部の光束だけで結像します。

について、無い頭でさらに勉強しようと思います♪
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19556674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/04 21:48(1年以上前)

 五十肩のオッサンさん、なかなか面白いところに気がついたのではありませんか。実は光軸上の解像力を計算で求める場合にはf値をつかいます。

 つまりf値が小さい(口径が大きい)ほど理論上の解像力は上がります。光を多く集めると言う訳ですね。

 では、バックフォーカスが同一ながらイメージサークルの小さいレンズを設計した場合、この計算で良いのかと言うことになります。

 NEXやマクロフォーサーズはバックフォーカスも短いので違うと想像できます。餃子定食さんが指摘したとおりMTFの周波数帯が異なっているのは、そのためでしょう。

 特にフォーサーズのセンサーは、もともとフルサイズの2分の1ですから、バックフォーカスも半分なら解像力が倍と考えるのが妥当ですが、バックフォーカスが変わらないAPS-Cも同様かと言われると難しいところです。

 私の頭では、ここまでです。解像力と集める光の量を同一に考えられるか未確認ですが、ご興味があれば探求されてはどうでしょう。

書込番号:19556975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2016/02/05 12:31(1年以上前)

>デローザさん

>f値が小さい(口径が大きい)ほど理論上の解像力は上がります。光を多く集めると言う訳ですね。

F数が小さいほど解像力が上がりますが、これは光の波の性質によるもので、光を多く集められるからではないです。


>バックフォーカスが同一ながらイメージサークルの小さいレンズを設計した場合、この計算で良いのかと言うことになります。
>バックフォーカスも半分なら解像力が倍と考えるのが妥当ですが、バックフォーカスが変わらないAPS-Cも同様かと言われると難しい

バックフォーカスもイメージサークルも解像力に関係無いです。


>餃子定食さんが指摘したとおりMTFの周波数帯が異なっているのは、そのためでしょう。

35mm判センサーは4/3センサーの2倍の大きさがあります。それぞれで撮られた写真を同じ大きさで鑑賞するときに、4/3は35mm判の2倍の大きさに拡大する必要があります。
ですから、35mm判のMTFチャートで10本・30本/mmのコントラストを、4/3では20本・60本/mmにして同じ水準で比較出来ることになるわけです。

書込番号:19558627

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/05 20:13(1年以上前)

面積ですので4倍ですよね。

書込番号:19559741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2016/02/06 03:26(1年以上前)

>山ニーサンさん

MTF、10本・30本/mm、20本・60本/mmはミリメートル。
「長さ」の話なので「2倍」です。

書込番号:19560714

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/06 17:13(1年以上前)

>Tranquilityさん
アップのタイミングでTranquilityさんの方が先に入っちゃいました。

僕は、デローザさんに返信するつもりっでした。

宛先を書かなかった事、反省します。

書込番号:19562470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/08 14:40(1年以上前)

>バックフォーカスもイメージサークルも解像力に関係無いです

 Tranquilityさん、ご指摘を感謝。直接の関連は、無いのですね。バックフォーカスを短くするとイメージサークルが小さくなるのですが、同時に焦点距離も小さくできる利点も生まれる。

 マウントの口径が同じなら、大口径レンズを造れるのでf値が小さくなり多くの光を集める事ができるため解像力が上がると言う経緯を踏むことになる訳ですね。

 実は、ここでの遣り取りからイメージサークルを小さくすると光の密度が上がるのではないかと考えて、バックフォーカスがフルサイズと同じAPSと短いフォーサーズと同じかどうかの探求を提案しました。でも前提が誤っていて意味がありませんでしたね。五十肩のオッサンさん、申し訳ございません。

 そうするとフォーサーズは、ただ画素の小さいカメラ、そしてマクロフォーサーズは、メーカーを超えたレンズとボディの互換性が有るものの、単にレンズ交換式の小さいカメラに過ぎなくなりますね。

 フォーサーズ規格は、イメージサークルが必要以上に大きく。収差や光量不足の多いレンズ周辺の光束を使わないので画質が良いとされていましたが、開放使用を前提とした無駄を正当化する言い訳がましく、利点とするには無理があると思います。高解像力レンズや多画素に、しわ寄せが行くでしょうか。

 キャノンやニコンがフルサイズの画素を作るのに四苦八苦している時、小さな画素でも皆で作ればの第二のライカは、素人の私でも余り感心しないところです。画素の製造に自信のあるソニーが参加しなかったのは当然でしょう。

 小型が売りのマクロフォーサーズもソニーのフルサイズミラーレスの登場で影が薄くなったと個人的には思うところです。もし多くのカメラマニアが離れたら当初の女性向けカメラの立ち位置に戻るのでしょうか。

>デローザさんに返信するつもりっでした。

 山ニーサンさん、ご指摘に感謝。

 フォーサーズの規格は、フルサイズの縦横それぞれ2分の1で横18ミリ(実際は17.3ミリ)、縦13.5ミリ(実際は、13ミリ)ですね。面積では、ほぼ4分の1です。

 画素の縦横のみならずバックフォーカスも含めて2分の1と称しているのでしょう。

書込番号:19568851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2016/02/08 16:17(1年以上前)

>デローザさん

いろいろ誤解されておられますね。

>バックフォーカスを短くするとイメージサークルが小さくなるのですが、同時に焦点距離も小さくできる利点も生まれる。
>マウントの口径が同じなら、大口径レンズを造れるのでf値が小さくなり多くの光を集める事ができるため解像力が上がる
>フォーサーズは、ただ画素の小さいカメラ、
>フォーサーズ規格は、イメージサークルが必要以上に大きく。収差や光量不足の多いレンズ周辺の光束を使わないので画質が良いとされていました
>開放使用を前提
>画素の縦横のみならずバックフォーカスも含めて2分の1と称している

残念ながら、上記コメントすべて誤りです。

書込番号:19569024

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/08 20:01(1年以上前)

マイクロ4/3の前にZD4/3のレンズがラインアップされました。

マイクロ4/3はセンサーサイズに合わせた小型軽量
ZD4/3は中央部の繊細に画像を撮影するために大型重量級

いや、僕が設計したわけでないし、もちろん作ったわけではありません。
ですので、これが正しいのかは知りませんがこんなモンダトと思ってます。

いずれにしても小さいイメージサークルを採用している4/3は今後の伸びしろがどの一眼より広いのは間違い無いと思います。

期待してますよ〜

書込番号:19569659

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

正式な予約始まりましたね!

2016/01/21 16:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:350件

皆さまに質問です。
本日OLYMPUSから正式な予約開始の連絡がきました。
カートに入れてみるとポイント割引込みで25万円ちょっと…。
これでも安い方だとは思うのですが、このレンズに現在使えるクーポンってなかったですよね?!
調べてみましたが僕には見つけられませんでした(-_-;)
どうかご教授ください。

書込番号:19511529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/21 17:22(1年以上前)

マイクロフォーサーズでこの大きさ重さはどうなの
もっと小さくできない?

書込番号:19511616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/21 17:24(1年以上前)

ikimononokimochiさん

300mmF4PROに使えるクーポンは無いですね。
ところで、プレミア会員優先仮予約→入荷案内メールにある専用ページから注文となっていますが、Tモール経由では注文出来ないんでしょうか?

自分はポイントが上限まで貯まっていなくて仮予約もまだなんですが、高額商品なだけに、Tモール経由で予約できたらポイントが結構つく(200円につき3ポイントなので3872ポイント?)のでお得だなぁと思いまして。

出来ないのなら、仮予約期間が終わってからTモール経由で注文したほうが良さそうですが、それだと発売日には手に入らないかもしれませんね。(^_^;)

書込番号:19511617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/21 17:33(1年以上前)

infomaxさん

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html


書込番号:19511636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:350件

2016/01/21 17:38(1年以上前)

>infomaxさん
………( ノД`)

書込番号:19511652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2016/01/21 17:41(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
やはり現段階ではありませんよね(-_-;)
おそらくOLYMPUSで購入するならこの機会に買わないとしばらく手に入らない予感が40-150mmF2.8の時を考えるとありますね。。。
どうするかなぁ…
Tモールはどうなんでしょうね?

書込番号:19511658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2016/01/21 17:41(1年以上前)

>mhfgさん
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19511662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/21 18:41(1年以上前)

1月6日に仮予約しましたが私の所にはまだ予約開始メール来てませんね。

今年からクーポンが廃止になって ”この値段から さらに5%(7%)引き”がないので
プレミアム会員としては少しお得感がなくなりましたね。
正式発売(2月)に合わせて クーポンメールが来ないか期待してるのですが・・・。

Tモール経由もだめなのですか?
ますますお得感がなくなりましたね。

一旦キャンセルして 発売日にポチッ!しようかと思ったりしてますが
真偽は解かりませんが”受注生産”となっているので すぐには手に入らないのかなと思ったり・・・。
悩ましいです。(^^ゞ


書込番号:19511774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/21 19:26(1年以上前)

>ikimononokimochiさん、こんばんは。
Tモール経由で買えると思います。
オリンパスオンラインショップから、マイページをクリックして
仮予約リストをクリックして、商品名のリストをクリックして注文出来るのでは!

書込番号:19511927

ナイスクチコミ!1


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/21 22:39(1年以上前)

私も6日に仮予約をしました。
こちらの情報を拝見して
帰宅して直ちにメールを確認しましたが
特に連絡はありませんでした
生産に限りがあるとの事ですか
何かしら自分の状況が知りたいですね。
(例)次の生産ロットの納品予定です 等
    5月頃を予定しています 等

連絡が無いまま半年または1年待たされる
なんて事があるようようでしたら…

書込番号:19512570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/21 23:33(1年以上前)

私は6日の13時57分に仮予約して正式な予約連絡が来ました。
さっきスマホでTモールからOLYMPUSを探しましたが見つかりませんでした。
なぜでしょう?
ありますかね?

書込番号:19512732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7608件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/22 02:54(1年以上前)

けんけんびわびわさん


http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096

ではありませんか。間違っていたらごめんなさい。

1月6日でもまだ連絡の来ない人もいるようなので、1月6日分のオーダー(仮予約)が結構集中しているのでしょうか。それとも生産数がスローペースなのでしょうか?

セールス上問題がないなら整理券発行のように、自分の待ちの順番教えてもらえると精神衛生上いいかもしれませんね。予約数が少なくて盛り上がらなかったらという場合もあるから、諸刃の剣でダメなのでしょうかね。

いずれにしても楽しみですね。

書込番号:19513060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/22 08:26(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
ありがとうございます。
ここには行けるのですが、家電のところに、キャノンやニコンはあるのですが、オリンパスの名前が見当たらないのです。
検索しても出てきません。

書込番号:19513278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/22 15:19(1年以上前)

たびたびすみません。
パソコンの画面からならオリンパスありました!
お騒がせしました。
iPhoneからなら見つかりません。

T-MALLから入ってらマイページの仮予約リストから本予約はできそうですね。
あと少しポイント貯めて予約してみます。

書込番号:19514091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/22 15:43(1年以上前)

>チャンネルベースさん
>アナログおじさん2009さん

の方法で予約致しました。
ありがとうございました。

書込番号:19514132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/23 00:36(1年以上前)

>ガリオレさん
注文出来ましたか!
私も仮予約はしていたのですが、正式注文はまだなんですよ。
いろいろ欲しい物が、目白押し☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
買い物カゴに入れたり出したり(´Д` )
でも、たぶん買っちゃいますね!

書込番号:19515533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2016/01/23 08:17(1年以上前)

皆さま

返信ありがとうございます<(_ _*)>
そうなると現状はプレミア会員割引とTポイント分を組み合わせたものが最安値になる感じでしょうかね?

書込番号:19515982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/24 14:43(1年以上前)

>チャンネルベースさん

お先でーすw


書込番号:19520338

ナイスクチコミ!0


LALUNAさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2016/01/24 18:56(1年以上前)

>ikimononokimochiさん
>けんけんびわびわさん

「正式な予約」の意味についてちょっとお伺いしたいのですが・・・

私はプレミアム会員優先仮予約で申込みし、「仮予約を承りました」
とのメールが来ました。

当該メールでは「商品が入荷しましたら、ご登録いただいているメール
アドレス宛にメールにてご案内をいたします。」とされております。

私の理解では、仮予約の次に来るのは「入荷案内」のメールであり、
それについては「商品入荷ご案内メールは一回のみお送りいたしますが、
購入できる期間が決まっております。」との説明がありました。

「予約」できる状態になったということと、「入荷」案内ということは、
次元が異なるような気がしました。

皆様のおっしゃる「正式な予約」とは、すなわち「入荷案内」のメールが
届いた、ということなのでしょうか?

仮予約期間は前倒し終了する場合があるとはいえ2月10日までとなって
いますし、レンズの発売は「2月下旬」とされているので、「入荷案内」にしては
ずいぶん早いな、という気もします。

受注販売ですからあるいは現時点で割り当てできる本数が確定しているからこそ
なし得る「入荷案内」なのかもしれませんが・・・気になった次第です。

ちなみに私が仮予約を申し込んだのは1月7日の1時頃ですので、そもそも出遅れた
だけなのかもしれません。

書込番号:19521215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/24 19:54(1年以上前)

>LALUNAさん


予約完了書き込みが少ないので、予想以上に玉数無いのかも。
21日に届いたメールです↓


この度はオリンパス オンラインショップ 優先仮予約をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。

仮予約をいただいた商品のご予約準備が整いました。

*************************************************
お客様限定の販売ページをご用意いたしましたので、
下記のURLよりご購入ください。

<<URL>>:
・・・なんも言えねえ・・・

<<予約期限>>:2016年01月29日まで

<<対象商品>>: 【受注販売】 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (プレミア会員様専用 優先予約)
*************************************************

書込番号:19521406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/24 22:58(1年以上前)

>ガリオレさん
私も、結局購入手続き完了しました!

ロビンさんのレビュー、良いですね!
http://robinwong.blogspot.my/2016/01/olympus-mzuiko-300mm-f4-pro-lens-review.html

書込番号:19522170

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥355,000発売日:2016年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング