M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

  • 6段の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正」を搭載し、超望遠域での手持ち撮影を可能にした、マイクロフォーサーズマウントの単焦点レンズ。
  • ほこり、水滴の進入を強固にガードする17か所の密封シーリングにより、高い防じん・防滴性能を備えている。
  • 最短撮影距離1.4m(レンズ先端から約1.15m)、最大撮影倍率0.48倍(テレコンバータ MC-14装着時:0.67倍)のテレマクロ性能を実現する。
最安価格(税込):

¥355,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥355,000

三星カメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥250,500 (6製品)


価格帯:¥355,000¥398,193 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:92.5x227mm 重量:1270g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥355,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月26日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO のクチコミ掲示板

(2813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座底面の謎のマイナスボルトについて

2021/02/18 19:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件
別機種

このレンズを使いだして1年になります。
恥ずかしながら、最近になって気づいたのですが... 

三脚座底面には前後ネジ穴を切ってある所があるのですが、ボルト締めしてあるのは後ろ側のみです。
最初は、何処かで前側のボルトが緩んで落っことしたのだろうと思っていたのですが、
検索して調べてみたところ、初めからの仕様の様でした。

そもそも後ろ側がボルト締めしてあるとはいえ、
三脚座は貼り合わせた構造の部材でもなさそうなので、ネジ穴及びボルト自体意味のないものだと思うのですが。

(ちなみに40−150mmF2.8 PROの三脚座の後ろ側にも謎のマイナスボルトが締めてあります)

謎のボルト締めについて詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。

書込番号:23974560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/02/18 19:59(1年以上前)

ビデオカメラ用三脚のビデオボス用穴とか?

書込番号:23974584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2021/02/18 20:00(1年以上前)

あ、マイナスボルトの件でしたね。

書込番号:23974586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/02/18 20:02(1年以上前)

>You Know My Name.さん

よくぞ聞いてくれました!!!!

私も ずーーーっと 気になっていました  なんですか? その穴は???

書込番号:23974593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/02/18 20:08(1年以上前)

>You Know My Name.さん

後方のネジは、三脚座リングの締め付けツマミネジの抜け止めピンになっています。
300mmF4.0PROは持っていませんので、前方の穴は私にはわかりません。

ビデオボスは直径4mmで三脚ネジとの距離が14mmですね。
https://www.jpiaa.jp/tpd/pdf/jpvaa-s101-20150701.pdf

書込番号:23974606

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/02/18 21:00(1年以上前)

こんにちは

このレンズ持ってませんが、その前方のアナに、6角レンチが入るようなイモネジが入っているように見えるのですが?
ただのネジ穴だとしても、そこにイモネジを付けることによって、
クイックシュープレートを装着する際の回転防止(緩み留め)のためのように思います。

書込番号:23974702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/02/18 21:02(1年以上前)

CP+2016 300mmF4

 ↑ で検索すれば三脚座まで真っ二つなカットモデルが見られます。参考になるように思います。

書込番号:23974708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/02/18 21:12(1年以上前)

2つの穴の径と、カメラねじ穴との間隔を簡易測定して見ました。

          穴径    間隔
  前方の穴  4mm 弱   16mm
  後方の穴  5mm     15mm

この計測結果と Tranquility さんがリンクされているカメラ用三脚規格(JPVAA S101-2015)とを比較すると、前方の穴は直径不足でビデオボスが入りそうにないし、間隔も規格(14±0.4)より 1mm 程遠く、後方の穴は浅くてビデオボス(高さ 4 +1-0)が収まらないし(マイナスねじを取り外せば収まる?)、間隔は 2mm 程も遠いので、どちらもビデオボス用の穴ではないようです。

書込番号:23974736

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2021/02/18 21:58(1年以上前)

私、このレンズのユーザーではありませんが、
三脚座はアルカスイススタイルですよね。
クランプ使用時の着脱時落下防止ネジぢゃないかと
思うんですけど〜

書込番号:23974839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件

2021/02/18 23:20(1年以上前)

☆ Berry Berryさん

どうも。 ビデオボスは穴が小さくて入らなさそうですね。

☆ ピッカピッカのーいちねんせーさん

今からディスカッションしますからね。

☆ Tranquilityさん

>三脚座リングの締め付けツマミネジの抜け止めピンになっています。

なるほど、抜いてはないですが、ひょっとして縫い針の様に長いんでしょうか...

☆ とんがりキャップさん

6角は入っていないのですが、後ろと同ピッチと思われるネジが切ってあります。
確かにクイックシュープレートを装着する際の回転防止のボルトを追加するためのネジ切り様な気がしてきました。
取説には、一切説明が無いのですが。

☆ mosyupaさん

このような画像ですね。
https://www.sankei.com/photo/info/expand/160226/inf1602260002-p5.html
このカットからだとやはり後のネジは三脚座のツマミネジの抜け止めピンの様な感じでしょうか。

☆ メカロクさん

いつもながら、検証を含めた丁寧なご説明、ありがとうございます。

☆ sweet-dさん

>クランプ使用時の着脱時落下防止ネジぢゃないかと

具体的にどのようなの物なのか...  想像つきませんでしたが、いずれにせよボルトは追加するような感じですね。

書込番号:23975033

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/02/19 00:36(1年以上前)

>sweet-dさん
セーフティストッパーってやつですね

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/popups/tripodsocket/
  ↑
Sigmaさんの「アルカスイスタイプ対応三脚座 ご使用上の注意 」

書込番号:23975145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/19 16:26(1年以上前)

マイナスねじは締め付けスクリューの抜け止め用ですね。

アルカスイスのクイックプレート(カメラ用プレート)を裏から見た写真がネット上にあまりないので断言はできませんが、本家のモノにも穴があるようです。
要はアルカスイスのクイックシューにある抜け止め用という事だと思います。

書込番号:23976111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:185件

お世話になっております。

E-M1markVおよびE-M1Xで当レンズを使用しております。
ボディのAFリミッターを使用するにはレンズのフォーカスリミッターをOFFにしなければならないようなのですが、方法がわからないので教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23870936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/12/26 20:11(1年以上前)

1時間経過しても、どなたからもレスがないようなので・・・

レンズ側面にある、AFできる距離範囲を、近距離/全距離/遠距離に切り替えるスイッチを、「全距離」(中央の位置)に切り替えてください。

書込番号:23871076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/12/26 20:15(1年以上前)

mahorin0531さん こんばんは

このレンズは持っていませんが レンズに写真を見ると 横にある一番上のスイッチが フォーカスリミッターのようですが 

1.4‐4m・1.4m‐∞・4m‐∞になっているようですので 真ん中の1.4m‐∞が フォーカスリミッター効いていない状態だと思います

書込番号:23871091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2020/12/26 20:36(1年以上前)

>メカロクさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおりにしますと、無事にレンズのフォーカスリミッターをOFFにしてボディのAFリミッターを設定することが出来ました。

それにしても…オリンパスの取説もHPもちょっと不親切じゃないでしょうか…。
せめて一言「1.4m〜∞(リミッターOFF)」と書いてくれていればすぐにわかるのに。
私の理解力が低いのが悪いのかもしれませんが…。

書込番号:23871145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/12/26 20:49(1年以上前)

mahorin0531さん 返信ありがとうございます

フォーカスリミッターOFFにできたようで良かったですね。

書込番号:23871170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

本日到着

2020/01/24 21:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件
別機種
別機種
当機種

被写体までの距離 : 5m


遂に買ってしまいました。。。 美品の中古。 オリンパスさん売り上げ貢献できなくてごめんなさい。(´;ω;`)

何とか手持ちの機材の下取りでお釣りが来ました。(良かったですが、手放すのは淋しい)

私の300mm F4.0 IS PROは日本製でした。 手持ちのレンズはほとんど中国なんですが。(マクロ60mmとMC-20はベトナムです)

憶測ですが、シグマに委託したのでしょうか? 以前使っていた事のある75−300Uも日本製(シグマ?)だったのかなと。
どなたか、情報通の方がいらしたら、教えてくださいませ。

部屋の中で少し試してみましたが...  手振れ補正の効きが凄いですね、これほどとは。。。

書込番号:23188718

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10件

2020/01/24 21:23(1年以上前)

porは全てSIGMAって聞いた事がありますが どうなんですかね

書込番号:23188763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KanonF57Sさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/24 21:46(1年以上前)

>You Know My Name.さん
偶然ですね。私も、中古美品が本日到着。明日から、超望遠の世界を楽しみます。

書込番号:23188819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/01/25 00:56(1年以上前)

いいなぁ…仮にシグマでもいいなぁ…(^O^)
昔の4/3レンズの70〜300はシグマでしたが…MFTはどうなんだろ?

書込番号:23189176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件

2020/01/25 20:26(1年以上前)

☆  煙幕爆音さん

>porは全てSIGMAって聞いた事がありますが どうなんですかね

PROですね。 知る限りでは、この300mm PRO、PROズームのすべて、MADE IN CHINA (オリンパス製造)です。
シグマは会津の工場のみで製造されていますので、表記はMADE IN JAPAN となります。
断言は出来ませんが 75−300Uもフードも日本製でした、のでシグマかな?と。

☆ KanonF57Sさん

カーク船長奇遇です! 同じ日に目標到達地点に達しましたね♪  こちらはF30です。(^^

☆ 松永弾正さん

>MFTはどうなんだろ?

告知されている訳ではないので、想像の域を出ませんが...
今後、PROは国内生産に置き換わって行くのかも知れませんね。 そのための値上げもあるのかなと。
キャップ類などは最近はベトナム製に置き換わっている感じですね。

書込番号:23190689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/05 05:10(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

トリミング&カーブ補正の為、画質は最悪ですが、一応300mm/F4です。

17mm/F1.2 MADE IN VIETNAM

25mm/F1.2 MADE IN JAPAN

40-150mm/F2.8 MADE IN CHINA

>You Know My Name.さん

購入された300mm/F4がMADE IN JAPANとのことですが、初期のロットかも
しれないですね。

Olympus 300mm F4 IS の特許は
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ に
2015-102810 を入力すれば確認できると思いますが、オリンパスの設計です。

辰野では、だいぶ前から写真用レンズは製造していないようなので、多分、
オリンパスの日本国内の関連(協力)工場で製造されているのではないかと
思います。
私が今年の1月にチェックした300mm/F4はMADE IN CHINAでした。

私が現在、所有しているのは12-40mm/F2.8、12-100mm/F4、40-150mm/F2.8、
17mm/F1.2だけですが、17mm/F1.2以外はMADE IN CHINAです。
PROレンズも、現在ではヴェトナムで製造されているようで、17mm/F1.2は
MADE IN VIETNAMですが、例外はSIGMAから特許が公表されているレンズで

70-300mm F4.8-6.7
2012-088366

75mm F1.8
2013-161076

17mm F1.8、25mm F1.8、30mm F1.8
2015-75501

8mm F1.8 Fisheye
2016-184136

25mm F1.2
2017-191130

シグマ 45mm F1.2
2019-23693

あたりは、例外もありますが、SIGMAもしくはオリンパスの日本国内の関連工場
で製造されているようです。

いずれにせよ、日本製だと得をしたように感じるのは中国人だけではなさそうですね。
NIKONのレンズで製造を日本からタイに移したところ、中古価格が日本製かどうかで
数万円違ったこともありますしね。

書込番号:23579921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/05 16:13(1年以上前)

You Know My Name.さん
すみません、おじゃまします。<(_ _)>

>ポロあんどダハさん
>購入された300mm/F4がMADE IN JAPANとのことですが、初期のロットかもしれないですね。

私が2019年12月に新品購入した300mmF4はMADE IN JAPANでした。
キャッシュバックキャンペーン中だったので、製品登録しようとしてシリアルナンバーをチェックしたら、ACA00〜 で始まる番号で、中古で見かけるシリアルナンバーと随分違うな?と思い、確認してみたらMADE IN JAPANでした。
初期ロットだとすると、それまで倉庫でずっと眠っていた個体ということでしょうか。
その時期、短期間ですがマップカメラで値段ががくっと下がり、これを逃したらもう買えないかもと思って慌てて購入したのですが、古いレンズを放出したということだったんでしょうかねぇ(@o@;)

書込番号:23580747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/05 17:41(1年以上前)

>森のエナガさん

不思議ですよね。
販売するチャネルによって製造国が異なるという事があるんでしょうかね?

https://www.youtube.com/watch?v=yujLPakfZFk <2019/12/06
のマップカメラのはMADE IN CHINAのようです。

普段から、製造国はチェックしているのですが、まだヴェトナムのロットは
見たことがないので、いつ頃からMADE IN VIETNAMになるんでじょうかね。

オリンパスのオンラインショップでは、新品交換したものの、全く異常がない
製品を少し安く販売したこともあるのですが、まだ残ってますかね。

書込番号:23580867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2020/08/05 20:06(1年以上前)

☆彡 ポロあんどダハさん どうもです。

色々、教えていただきありがとうございます。 勉強になります。
シグマさんのレンズも随分多いんですね。 

☆彡 森のエナガさんさん、どうも初めまして。

キャップはベトナム製でしたでしょ? 初期ロットだとCHINA じゃないかと思うのですが。

実は時々、マップさんで売られている中古でACA00〜はJAPANだったりします。 
MADE IN VIETNAM は12−100PROは確認したことがありますが、300mmF4PRO見たことないですね。

書込番号:23581120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2020/08/05 20:13(1年以上前)

ポロあんどダハさん

これです。
https://www.mapcamera.com/item/3717009978229

書込番号:23581138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/05 20:58(1年以上前)

●You Know My Name.さん
改めましてよろしくお願いします。

そうです、キャップはベトナム製でした。
もちろんファームは最新でしたし、キャップも出荷時につけるとしたら、本体がいつ製造されたかはわからないですねー(?_?)

●ポロあんどダハさん
現在もずっと MADE IN CHINA が続いているのですね。
まあ、順調に作動していますのであまり気にしないことにします(^^)

書込番号:23581236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件

2020/08/07 17:17(1年以上前)

>You Know My Name.さん

マウントの爪部分の擦れは結構ありますけど、フランジ部分の擦れは使い込んだ雰囲気は
ないようですから、レンズをザラザラした処にマウント面を下にして置いたとかもあり得
ますし、謎は深いですね。
一つだけ考えられるのは、中国の工場を閉鎖し、ヴェトナム工場に生産を移す前に在庫が
不足し、急遽日本国内で組み立てたというケースですね。

>森のエナガさん

MADE IN CHINAでも、日本で販売される分は日本側で品質管理していますから、問題ない
と思います。

書込番号:23584534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/10 09:38(1年以上前)

●ポロあんどダハさん

新品購入したので、むしろ普通にMADE IN CHINAだったら疑問はなかったのですが、
一応オリンパスサポートにメールで問い合わせしてみました。
でも、シリアルナンバーを伝えても、製造時期はやはり教えてもらえませんでした。

書込番号:23590238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2020/08/11 20:13(1年以上前)

森のエナガさん

ここの12月11日に記されたレビューを見ますとMADE IN JAPANだったという方がいらっしゃいますね。

最新ファームは昨年の6月のMC−20発売時期のものですので、
MADE IN JAPANは、それ以降、つまり下半期から出だしているんじゃないのかなと考えているのですが。
元箱も確認しましたが、MADE IN JAPAN以外に特に印刷年度らしいものは記述がないですね、残念ながら。
他のPROレンズの元箱と違うなと思うのは、「ねじ込みフイルター径を示した絵柄の表記」が無い事ぐらいでしょうか。
(7−14mmは出目金レンズなので、例外的に表記はありません)

書込番号:23593599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2020/12/15 01:30(1年以上前)

遅レスです。
最後のポイントを使って(足りませんでしたが)オリンパスオンラインショップでお安く購入させていただきました。
ちなみにmade in JAPANでした。店頭で触った時の感触と比べてズシリと重みを感じているところです。
さて、私はここ半年ほどで(マウント替えで)急速?にOLYMPUS OM製品を購入したのですが、それらを見ると・・・
OM-D E-M1 Mark III : made in VIETNAM
ED 12-40mm F2.8 PRO(キットレンズ) : made in VIETNAM
ED 75-300mm F4.8-6.7II : made in JAPAN
ED 300mm F4.0 IS PRO : made in JAPAN
1.4x Teleconverter MC-14 : made in VIETNAM
という感じでCHINAは無く日本とVIETNAMばかりでした。
もう中国製は流通していないということですかね?遅いですが、ご参考までに。

書込番号:23849751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件

2020/12/15 02:09(1年以上前)

>audiomania1さん

ご購入おめでとうございます。
私も、何度も知人などから借りて使ってましたが、良いレンズですよね。
どうやら、このレンズは中国での生産完了後、ベトナムではなく日本国内で作っているようですけど、新会社との兼ね合いもあるようですね。

私の場合、150-400mm/F4.5のプレミア会員限定 優先仮予約をしていて、残りのポイントを全て使ってなんとか70万円を切って購入できそうです。
150-400mm/F4.5も日本製のようですし、PROレンズでもフォーサーズ時代のスーパーハイグレードレンズを超えるクラスのレンズは日本製にする可能性もありそうですね。
以前から医療用・工業用分野のレンズを製造する際、硝子素材・加工技術・レンズコーティング技術などの進歩に関しては、写真用レンズの方が圧倒的に早いと言っていましたから、新会社になっても関係は続くのかもしれないですね。

書込番号:23849781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2020/12/15 20:19(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
150-400mm/F4.5とは・・・私からすれば持て余すのが目に見える機材です。
(デカい防湿庫が要りますね)
ところでOLYMPUSは今まで白筐体は無かったようですが、これから
キヤノンみたいに望遠系統は白くするんですかね?
先日のアンケートにも白が良いか聞いていましたし。
色々と要望を探索しているようですね。

書込番号:23850977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件
別機種
別機種


フードのスレ傷が目立ってきましたので、カーボンシートを貼ってみました。
一応、フードに糸巻いて寸法出しした後シートをカット、ドライヤー準備と慎重に準備を行いましたが...
そこまで時間かける必要無かったです。 歪曲が少ないので普通に貼れました。

ついでなので、デコレーションリングの方にも。 こっちは適当にやってしまいましたが。 (;'∀')

* 画像は深度合成しています。

書込番号:23552414

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/07/23 19:53(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

BORG 77EDII

MZD 60mmF2.8 MACRO

MZD 300mmF4 PRO

You Know My Name.さん

イヤァ〜、カッコいいですね!

実は、私もカーボン模様のカットシートを貼っています。

レンズフードやレンズ外装に初めてカーボン模様のカットシートを貼ったのは10年前で、BORG 77EDII(510mmF6.6/大幅カスタマイズ品)でした。
当時のカメラ用 BORG の外装は天体望遠鏡と同じ艶のある白で、鳥を撮るには目立ち過ぎるので、黒っぽいカットシートを貼ることは購入前から決めていたのですが、最初に買ったカットシートは柔らか過ぎて、奇麗に貼るのが難しかったため、改めてホームセンター巡りをし、比較的硬くてカッコいいカーボン模様のものに変更したら、You Know My Name.さんが
 >歪曲が少ないので普通に貼れました。
と仰る通り、皺もなく比較的奇麗に貼ることができました。

その次に貼ったのは MZD 60mmF2.8 MACRO のレンズフードで、このレンズフードの外筒(スライドする部分)の後方部分が嵌合式になっていて、そこが何度か外れ、スライド機構の重要パーツである鋼球とばねが飛び散り、6セットの内3セットを紛失して、伸縮がギクシャクするようになり、これ以上紛失するとスライドできなくなりそうだったので、この部分の外れ防止と化粧を兼ねて、外面全体に貼り付けました。

その次が MZD 300mmF4 PRO で、このレンズのフード先端の飾りリング(?)がフードの後方への移動防止の役目を担っているのですが、この飾りリングが外れたことが2回ほどあるので、やはり外れ防止(紛失防止)と化粧を兼ねて、ローレット部分を除く全面に貼り付けました。
 *私は三脚座を付けっぱなしなので、デコレーションリングには貼っていません。

写真をご覧頂くとお判りの通り、これまでに使ったカットシートのカーボン模様は、You Know My Name.さんのものとは、かなり異なりますが、1年ほど前に同じような模様のものを見付け、貼り替える心算で購入はしてあるものの、未だ手付かずです(汗)

書込番号:23553067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/23 21:59(1年以上前)

カッコいい♪
私もなんか貼ろうかな♪

書込番号:23553374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2020/07/24 07:47(1年以上前)

別機種


☆彡 メカロクさん どうもです。

詳しくないのですが、ボーグ沼もあるみたいですね。
以前、鳥撮りでよく一緒になった方がペンタックスにコンパクトな白のボーグをAFアダプター(×1.7)を介して使っておられました。
確か、35mm換算だと750mmとか仰ってました。
開放F値は?でしたけど、軽量な感じでいいなぁと思っていました。

カーボンシートなのですが、自分は以前、車のコンソールパネルに貼ったりしていました。
(余談ですが、芳香剤のファブリーズ使用末期の液が漏れて付着部分の塗装が剥げてしまったのです。)

今回も車の内装に施すつもりでしたが、
仰るように、、、作業するのに士気が上がらず、、、全て外さないと絶対巧くいかないので。

カーボンシートは、パターンも色々ありますね。 自分はアマゾンで安価な物を買ってます。

今回使用したのは、TARO-WORKSのものです。(画像右)
https://www.amazon.co.jp/TARO-WORKS/dp/B00DIS12NU/

似たような物で、HAWKs EYEも手持ちにあったのですが、若干グレーなので(画像左)今回は外しました。
https://www.amazon.co.jp/HAWKs/dp/B00CHEIHXY/

☆彡  hanaさん

カッコいいかどうかは分からないですが、結果として怪我の巧妙になってれば良いかなぁって思ってます。
昔(フィルム時代)は、逆にボディに傷がついて剥げていくのがカッコ良かったんですけどね。

でも、自分で手を加えれば愛着が増すのは間違いないですね。

>私もなんか貼ろうかな♪

白物家電とか良いかもですね。  エアコンが四角っぽいので貼りやすいかなぁって、マジで考えてます。(^^ゞ

書込番号:23554035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

中古価格以下

2020/07/18 10:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:12942件

【ショップ名】オリンパスオンライン

【価格】212,325円

【確認日時】10:33

【その他・コメント】
すでにオリンパスのプレミアム会員でオリンパスオンラインで使用できるポイントを70775以上持ってる方限定です。
プレミアム会員値引きに、使用可能ポイントアップキャンペーンで25%ポイント使用した場合の価格です。
このポイントはすでに年内で廃止が決まっており、ポイント取得も先月末で終了してますので条件に該当しない方は諦めて下さい。

強いて言えばこのポイントは写真を投稿したり評価したり、ゲームしたりなどで貯めれましたので10万ポイント以上所有してある方は多くいらっしゃると思います。そう言う人に頼んで代理購入とか可能かも知れませんが、その行為自体は規約違反かもしれませんので積極的にはお勧めしません。

私は1.8万ptくらいしか持ってませんし、ものすごく望遠レンズに興味があるわけでも無いので、自分に一番必要そうなアイテムで1.8万ptを有効利用できるレベルのレンズを検討中です。

書込番号:23541674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2020/07/19 16:51(1年以上前)

先ほど見たら、369,600円となっていました。
私はプレミアム会員ではありませんが、上記の5%引きだと
351,120円になると思いますが、プレミアム会員の価格はもっと安いのでしょうか?
ポイントは現在4万ポイント強しかありませんが、今からでもプレミアム会員に
なって購入する価値があるのか検討したいところです。

書込番号:23544602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/19 19:50(1年以上前)

>audiomania1さん

こちらのスレに詳しく書かれてますよ。
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23519955/

僕も数日前に3850円支払ってプレミア会員に戻りましたが、プレミア会員専用価格があるようです。

しかし、ポイントを増やす手段が無いのが悲しい。

書込番号:23544971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2020/07/19 20:58(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
情報ありがとうございます。
なんだか誤りか?と思うほどの価格差になっていますが
プレミアム会員にならないと価格は非公開なのですね。
お得意様(=プレミアム会員)に対して安くなるのはありがたいことですが
価格設定が違い過ぎて今までの価格はなんだったのかとの
疑問が出てきそうです。だから非公開なのかもしれませんが・・・。

書込番号:23545141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:12942件

いつかはクラウン、、じゃない、いつかは超望遠ですかね〜。

最近E-M1MarkIIIを購入しましたが、購入前はパナのGH5とかも検討してました。
いかにマイクロフォーサーズマウントといえども、パナのボディにはパナのレンズ、オリのボディにはオリのレンズのほうが何かと相性がよさそうに思いますと、やはりオリのボディに分があるかなぁと思ってMarkIII購入に至ったわけですが、その分の部分の半分くらいを占めるのがオリオンの存在ですよね〜。

超望遠レンズとなるとパナは200F2.8が最安値26万円となり、オリの300F4.0の32万円とは6万円の差があるのでテレコン使えば、、って感じになりそうですが、そこにオリオンですよね〜。オリオンの通常価格は369600円、プレミアム会員価格で351120円、そしてここに出てくるのがポイント20%OFFの存在ですよね〜。これで約28万円になっちゃうので差額は2万となりますもんね。

これにキャッシュバックとか無金利キャンペーンとか、テレコンとセット品とか用意しちゃうこともあるから曲者ですよね?(笑)

まぁ、年末に期限切れになるポイントを7万ptも貯めるのは結構大変ちゃ大変ですけどね。

40-150にMC-20のセット品がまた出ることを祈ってせっせとポイント貯めましょうかね〜。

書込番号:23309675

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/03/28 19:39(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

>年末に期限切れになるポイント

勘違いされている可能性がありそうなので、念のため。
今年取得したポイントの有効期限は、来年の12月末ですよ。
 *オリオンにログイン後、「**さん」と表示されている部分をクリックすると表示される選択肢の中から、
  「ポイントの有効期限」を選択すると、今年末と来年末に有効期限を迎えるポイント数が、別々に表示されます。

書込番号:23309873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12942件

2020/03/29 00:28(1年以上前)

>メカロクさん

あら、本当ですね。

初代購入以降に貯めてたポイントがその年に失効した気がしたのですが、勘違いなのか、システムが変わったのでしょうか?

そういえば昔はプレミアム会員割引が10%くらいでしたよね?その変更の際に変わったのか、以前からそうだったのか、、、


いずれにせよ、今から来年末なら貯まりそうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:23310441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/03/29 09:54(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

>初代購入以降に貯めてたポイントがその年に失効した気がしたのですが、勘違いなのか、システムが変わったのでしょうか?

有効期限がなかったポイントに有効期限が設けられてから以降、変更はなかった筈なので、勘違いでしょうね。

>そういえば昔はプレミアム会員割引が10%くらいでしたよね?

「プレミア会員割引」の5%(自動摘要)は以前から同じですが、これとは別に「プレミア会員クーポン」(といったかな?/要クーポン番号入力)があり、1〜6月は5%、7〜12月は7%だったと記憶しています。
 *これに代わるものが、時々メールで通知される特定商品の割引クーポンですが、期間や対象製品が限定されるので、
  プレミア会員にとっては、大幅後退であることは確かですね。

>いずれにせよ、今から来年末なら貯まりそうですね。

以前、「撮らぬ狸が皮算用」への返信(書込番号:23243422)で述べましたが、写真投稿だけでも1日で最大4000ポイントも稼げますし、製品購入/製品登録/おみくじ参加/アンケート回答/イベント参加/ゲーム参加などでもポイントが付与されますので、その気になれば、7万ポイントなんて直ぐに貯まりますよ!

書込番号:23310846

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/05 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

獲物(ネズミ?)を掴んで飛ぶ、チョウゲンボウ

イワツバメ

トビ

キジ

>KIMONOSTEREOさん

遅レスですが…

価格.comでの最安価格が319,080円、値上げも有りましたが高くなりましたねぇ〜。
私は2018年2月下旬にAmazonで購入しましたが、価格は254,329円でした。
Amazonの今の価格を見てみたら、322,309円になっていました。
68,000円程高くなっています、当時300,000円超えであれば恐らく買っていなかったと思います。

当時オリ・オンで購入するよりも安かった事も有り、かなりムリして購入に踏み切りましたが今にして見れば大正解。
MarkVに付けっぱで、野鳥三昧の日々です。

書込番号:23322039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2020/04/06 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛び出しの一コマ。 大トリミング。

ピントがぁ...

いつもの。

カワラヒラ?

KIMONOSTEREOさん

購入のモチベーション上げる旧い記事を貼っておきましょう。(;'∀')
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/744033.html#part4

私の場合、流石に新品価格はキツイ、っていう事で中古購入だったのですが
当初は価格もそうですが、重量も気になっていました。

しかしながら、40−150 F2.8 PRO + MC20 微ブレ軽減で、1脚装着しちゃうと....
オイオイ、これだったら、300mm F4(三脚座外し)の方が、、、

って事で思い切りました。
今は良質な中古も少ないので、早いうちに決断してよかったです。
これだったら、テレコン買うんじゃなかった、そこはちょっと後悔しています。

enjyu-kさん

流石の腕前でいらっしゃいますね!
自分はツバメは無理です。 撮れる気がしません。 まだカワセミの方がチャンスはあるかなと。

昨日は近くにハヤブサを見に行ってきました。 
でもあんまりシャープに撮れなかったです。 
シャッタースピード1/2000にしていたのに、何故か遅くなってしまってました。
最近は、距離があるとMC14装着も躊躇してしまいます。 近距離ならまだ良いのですが。
もう少し近場を飛んでくれると嬉しいのですが、遠いですね。

書込番号:23324816

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/07 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオタカ ♀

ハヤブサ

トビ

イワツバメ 編隊飛行

>You Know My Name.さん
こんにちは。

>昨日は近くにハヤブサを見に行ってきました。

一枚目・二枚目位のサイズで撮れれば、爺さんには充分です。
羨ましい限りです。
当地でも山間部の「八木が鼻」の断崖にハヤブサが営巣するのですが、そこまで行くのが面倒でそれにそろそろ冬眠から覚めた熊も出そうで怖いし…。

4日の午前10時45分頃、高高度を旋回飛行する猛禽三組のペア?を見つけました。
普段は撮る気にならない程の高度でしたが、互いの距離がかなり近い三組のペアに興味を惹かれファインダーを覗きました。
一組は直ぐにトビだと同定でき、残りの二組は胴体と翼下面が白っぽく見えたのでノスリのペアかな(曖昧な同定)と…取り敢えずこの二組だけ撮ってみました。
帰宅後画像確認してみると、何と一組はオオタカでもう一組はハヤブサでした。
証拠写真レベルですが、1920×1280でトリミングしてみました。


>最近は、距離があるとMC14装着も躊躇してしまいます。 近距離ならまだ良いのですが。
もう少し近場を飛んでくれると嬉しいのですが、遠いですね。

全く同感です。
少しでも大きく写したい、でも距離が遠くなればなる程解像が甘くなるのジレンマ。
「近くに来てくれない時は潔く諦める」を前提に、テレコン付けずに撮る事が多くなりました。

オオタカもハヤブサもトビと同じ位の距離で撮らせて貰えればと、未練たらたらの爺さんです。
でも3時間程の間に、オオタカ・ハヤブサ・チョウゲンボウが撮れたのですから爺さんには贅沢な話ですね。


>自分はツバメは無理です。 撮れる気がしません。

私も昨年の6月からツバメに挑み始めたのですが、遠目の距離を飛ぶツバメから撮って慣れる様に練習しました。
オールターゲットの静音連写Lで背景は空抜け、距離が遠ければファインダーにツバメを捉えやすくなります。

カメラのAF性能と連写性能のお陰で何枚かは、OKカットが撮れる様になります。
歩留り等は気にせず、撮りまくります。
チョットでも撮れる様になると、楽しくて嵌ってしまいます。
シューティングゲームをやっている様な感覚で、時間が経つのも忘れ無我夢中…。
一度チャレンジしてみて下さいませ。

書込番号:23325731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2020/04/07 20:09(1年以上前)

当機種

enjyu-kさん

私の撮っていたハヤブサも崖に毎年営巣しているのですが、隣で撮られていた大砲持ちの長老から聞いた話ですと
今年は、ヒナを落としてしまって営巣に失敗しているらしいのです。
ヒナをほっとけないので、保護団体に申し出るも、自然にしておいてと、受け取ってもらえない事も普通らしいです。
そんな事もあって、例年よりハヤブサの往来が少ないとの事。
こんな事、無いんだけどなぁ、なんて呟かれてました。

「潔く諦める」 これって、写真を撮っていく上でひとつのキーポイントですよね。
一般的には、「諦めるな」 ですが。
私も鳥撮り始めた頃は、とりあえず何でもと、がっついてましたが、
最近では、枝が被ってるからやめとこうとか、背中向けてるからまぁ、いいか。 (見返り美人ポーズは好きですが)
などと、思うようになりました。(実は削除がたいへんなので...) 

ただ、動体に関しては連写するしかないですよね、最初のコマを外してしまうと悲惨な結果になることも多いでが。(^^;
ツバメの撮り方のご教授もありがとうございます。
今度、やってみます。 追いつけるかなぁ。 ファインダーに捉えること自体難しいですから。

* 画像は1920×1280 でトリミング。 明るさ調整しました。
 よくわかりませんが何か掴んでいるようです。 周りのバーダーの人たちの話だと、イカルじゃないかとか。

書込番号:23326493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2020/06/28 02:23(1年以上前)

オンラインショップがなんと売り切れになっている!
一体どういうこと?
ポイントはたいてゲットもくろむもいきなり挫折。
まさかもう作ってないってことはないですよねぇ。

書込番号:23497717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2020/06/29 06:31(1年以上前)

>audiomania1さん
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/2611832

おすすめセット品はありました。でも1セットしかないみたいで、試しにカートに入れるとそのあとは売り切れ表示です。
単品の方は売り切れになってますね。

おそらく在庫は少ないのでしょう。また入荷すれば表示されるのでは?

書込番号:23500350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度4

2020/06/29 23:12(1年以上前)

先ほど再度確認したところ、やはり売り切れになってますね。
今月でポイント加算も終了なので、駆け込みで購入する人が多いのかもしれません。
仕方ないですね。

書込番号:23502116

ナイスクチコミ!1


tarugaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/08 15:49(1年以上前)

7月8日現在また入荷されているようです。
プレミアム会員は、70800ポイントあれば驚きの価格で入手可能です。
(新品なのにB級中古並みの価格で)
特別価格はフォトパスプレミアム会員しか表示されないようです。
店頭中古もあまり入荷されないようなので、条件の合う人はすぐ購入すべきです。

(ポイント使い切ってしまった私には残念ながら手が出ません ┯_┯)

書込番号:23520123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥355,000発売日:2016年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング