HC-WX990M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-WX990M

  • 4Kで撮影し、あとから好みのシーンを編集できる「あとから補正」を搭載した4Kビデオカメラ。
  • 4K30p映像から約800万画素の静止画を切り出して、決定的瞬間を捉えた写真を手軽に残すことができる。
  • スマートフォンで撮影した映像をWi-Fiで送信し、子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。最大3台のスマートフォンと接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:360g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-WX990Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-WX990M の後に発売された製品HC-WX990MとHC-WX995Mを比較する

HC-WX995M

HC-WX995M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:360g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-WX990Mの価格比較
  • HC-WX990Mのスペック・仕様
  • HC-WX990Mの純正オプション
  • HC-WX990Mのレビュー
  • HC-WX990Mのクチコミ
  • HC-WX990Mの画像・動画
  • HC-WX990Mのピックアップリスト
  • HC-WX990Mのオークション

HC-WX990Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

  • HC-WX990Mの価格比較
  • HC-WX990Mのスペック・仕様
  • HC-WX990Mの純正オプション
  • HC-WX990Mのレビュー
  • HC-WX990Mのクチコミ
  • HC-WX990Mの画像・動画
  • HC-WX990Mのピックアップリスト
  • HC-WX990Mのオークション

HC-WX990M のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-WX990M」のクチコミ掲示板に
HC-WX990Mを新規書き込みHC-WX990Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

修理期間等

2016/07/09 07:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:7件

HDC-SX5、HDC-TM650そして2月から、この機種をメインに使ってますが、

「エラーを検出しました。電源を入れなおしてください」

と表示されるようになってしまいました。
今日、サポートに電話してみますが、同じようになった方おられますか?

取説見たら、再起動させても繰り返し表示される時は修理が必要となってますが、前2機種ともこれまで運よく修理に出すようなトラブルはなかったですので、修理が終わって返ってくるまでどのくらいの期間かかるのか等知っておきたく思います。

書込番号:20022678

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/09 10:45(1年以上前)

いやいや 違うでしょ…サポートの返答はどうだったのですか?

書込番号:20023045

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/09 10:49(1年以上前)

私の早トチリでした これからサポートに問い合わせするのですね 失礼しました。

書込番号:20023053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2016/07/09 16:52(1年以上前)

ダメ元ですが(汗)
バッテリーを外して入れ直してみる。
SDカードを抜いてみる
ハードディスクを初期化してみる。

書込番号:20023890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:209件

2016/07/09 16:55(1年以上前)

ハードディスクではなく、内蔵メモリーでした。失礼しました。

書込番号:20023897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/09 17:23(1年以上前)

>VallVillさん
>デジタルおたくさん

ありがとうございます。
サポートセンターに電話しましたが、やはり修理が必要ということです。

先程、近隣のサービスセンターに預けてきました。
田舎に住んでいるもので、大阪まで送って修理、多分、1週間〜10日くらいで自宅に返送されて来るそうです。
明日は、HDC-TM650とHDC-SX5を久々に使ってみますが、さすがに時代物のHDC-SX5はSDXCカードが使えませんね〜


>デジタルおたくさん
電源のオンオフ、複数のカードで試したり、予備のバッテリーに交換してみましたが、同じ症状でした。
毎週末、野球の試合で撮影し、4KPHOTOから写真の切り出しに重宝していました。
皆さん、いろいろ意見があるようですが、それなりにきれいですよ、それなりですがね。

今回は、メーカー保証期間ですので、面倒ではありませんでしたが、1年以上経っていたら、いくらの費用が発生するのでしょうね。
延長保証に入っているのは、正解かな?
これまで、故障がなく、結構高いので悩んだ末に入りましたが。

書込番号:20023969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

3CCDは既に時代遅れ????

2016/07/02 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

うちのお父さんの持っているパナのHDC-SD5、発売当時20万円位で買って3CCD搭載の自慢のフルHDビデオカメラですが、最近ほぼ10年ぶりに、このWX990Mや他のフルHD買うのを検討する時に3CCDが付いたほうが画質全然いいと言われてネットで調べてみたんですが、どうしても近年の記事、情報が見つからず、3CCDはもはや使われていないでしょうか?それとも次世代或いは別の表現になったでしょうか。
ご存知の方はいらっしゃいますか????

書込番号:20003461

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/07/02 02:34(1年以上前)

放送局用の数百万円以上の機種(有効207万画素の3CCD)などでは、今でも現役かと思います。

家庭用でも(CCDではありませんが)3板式は家庭用4K登場の前後ぐらいまであったと思いますが、
最近の家庭用では残念ながらもうありません。

※家庭用に(特にコストで?)利用可能な範囲の「CCD」自体に、転送速度の問題があったようで、フルハイビジョンの画素数のものは、家庭用として発売されず、転送速度の問題のないCMOS系にとって代わられました。
(もし、ハイビジョンが100万ぐらいなら、まだCCDは残っていたかしれません)


※誤解に無いように先に書きますが、3板にすればそれだけで画質が良くなるわけではないし、
色の正確になるわけではありません。

(むしろ、オートでは発色に「メーカーとしての」問題さえあったと言いたいぐらいで、私見ではなく、メーカー自らが「3板だからと言って色がより正しくなるわけではない」ことを【証明し続けてしまった】のは、大きなマイナスポイントです)


※以下につきまして、コスト要因も大きいと思います。数年〜十年ほど前にパナが率先してビデオカメラの相場を下げる売り方をしていたのですが、
結果的に単価の暴落と少子化それ以上の「ビデオカメラ以外で動画撮影がしやすくなったことや、
正社員比率が下がって車どころかビデオカメラすら買いにくい人の増加」などが追い討ちをかけて、
ビデオカメラの市場規模が一気に小さくなってしまっています。


さて、3板式自体の優位性は今でもあるのですが、4Kなどは「とにかく解像力が必要」で、これについては私的な用語でいうところの【撮像面解像力】が不可欠になります。

これは、レンズなどによる光学解像力は容易に向上しないので、そこから逆算すると然るべき撮像素子サイズが決まって来るわけです。

そうすると、特に望遠端を考慮すると、対角9〜11mm以上(1/1.8〜2/3型以上)が欲しくなるわけですが、
これをクリアするものは家庭用4KではAX100しかありません。

3板式画素ズラシによる解像力向上効果を考慮しても、4Kとしては少なくとも1/2型ぐらいは欲しいところですが、そのようなものは業務用の中級ぐらいで、家庭用では少なくともデジタルビデオカメラ以降では存在していません。

現行の単板1/3型以下の4Kとの比較だけであれば、1/3型の3板でもお釣りがくるかしれませんが、以前の1/4.7型3MOS機よりも大きくて重くなり、やはり高くなるでしょう。

そうするとAX100と比べて商品価値に劣るかとおもいます。

いろいろ書きましたが、もはや仕方がないので、
販売店のデモ品などでいろいろ試用してみてください。
お手持ちの機種を持参して混んでないときなら「店員さん」に撮り比べさせてもらうと良いと思います。

※現在の安い機種は、技術進歩を小型軽量化と低コスト化などで、全てにおいてSD5を越えているとは思えない機種もあるかもしれませんので、注意してください。
(更に安直に判断する店員もしくはヘルパーにも。少々の大きい店でもずっと前まらビデオカメラ専属店員が居なかったりするので、店員だから安心とか思わないほうが良いかもしれません)

書込番号:20003544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/02 06:31(1年以上前)

三板の優位性は今でもありますが 作るのは大変で価格も高くなるようです
家庭用では全滅のようです。
暮れにはPXW-Z450が出るようですが いくらになるのでしょう。

書込番号:20003692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/03 00:24(1年以上前)

単板タイプでも下手な三板以上の色再現を獲得できる性能と回路技術を得られてきているからではという感じがします。
デジタル一眼カメラ等のスチルカメラからの技術応用とも関係している気がします。あれだけどんどん新製品が発売(コンスタントに売れているのだろうかと思いますが)され続けられているからなぁー。

局用は三板タイプだからあれだけコストをかければ納得のゆく絵が得られるんだろうなぁーと思います。庶民の夢ですね。

書込番号:20006430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/04 07:26(1年以上前)

今までの体験では単板と三板の性能差は
○画素ずらしによる解像度のアップ
○感度アップとノイズ減少
○ダイナミックレンジの向上
○色の正確性の向上

などがありました。三板にる理論的な性能アップなのか
単にその製品の性能なのかは不明ですがとにかく条件が
似た製品ではそんな傾向がありました。

4Kの三板化は製造が難しいのか今までありませんでしたが
ここへ来てソニーが高額製品では出してきましたからそれなりの
理論的優位性はあるように思います。

ただ三板ならなんでも性能が良いかはpanaが自ら証明してしまった
ので注意が必要だと思います

書込番号:20009504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/25 10:56(1年以上前)

プリズムの色の透過フィルターを取ると、単純に三枚の撮像素子が取り付けられるから、めちゃくちゃ暗所に強いセンサー、オールマイティー的なセンサー、明るいところでめちゃくちゃよい性能を示すセンサーといった撮影ポジションに応じてチョイスできる楽しさができそうな気がします。
へたするとMOSとCCDをつけられるかも。でもccdはもう作られないんです。

で三個の録画回路を付けると三個の素材を得ることができる。ショルダータイプでないと回路が収まらないでしょうね。
視点を変えるとなんだかいろいろ出てきそうですね。

書込番号:20065481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/07/25 23:07(1年以上前)

>プリズムの色の透過フィルターを取ると、単純に三枚の撮像素子が取り付けられるから、


・・・あんまり指摘したくは無いのですが・・・
基本は、
光の分「配」ではないんです。
光の分「波」なんです。

色分解プリズムを通ったら、R,G,Bに分かれているわけです(分「波」)。

ハーフミラーの三分「配」版のようなプリズムであれば、あとでカラーフィルターが必要になりますが(^^;


なお、アンテナ関連部品に、分配器と分波器がありますが、
前者は、仕様の数に均等にアンテナからの信号を分け、
後者は、地デジとBS(CS含む)を分け(分波)、さらにFMも分離するものは(今でもある?)三分「波」になりますね(^^;

書込番号:20066979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

価格が下がってきましたね!

2016/06/29 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

価格の動向をチェックしていたのですが、7万代にこの時期下がってくるとは思ってなかったので驚いています。
ところで質問なんですが、
この機種のフルhdと4kの動画の静止画切り抜き写真の比較写真が店頭にあったので見てみたのですが、感動するほどの違いを覚えませんでした。まぁ、4kのほうが少しくっきりしてるかな。。くらい。店員さんもここの文字とか、くっきりしてますでしょ、くらいの説明でした。
今の家電は4kが主流なので、少しでもいいものとなると4kなんだろうなとは思うのですが、ビデオカメラを買うにおいて、4kの魅力を誰か教えて頂けないでしょうか。

書込番号:19995747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/30 09:17(1年以上前)

>7万代にこの時期下がってくるとは思ってなかったので驚いています

月末ですし、運動会シーズンも終わりましたので値段の下がってくる時期ではありますね。

ただ、熊本地震の影響で生産に影響が出るとパナが発表していましたので
もしかすると、今後タマ不足で値段が上がるのかもしれません。

>4kの魅力を誰か教えて

圧倒的な解像力の差に尽きるでしょうね。
FHDモニター(テレビ)でも差はわかります。

店頭の切り抜き写真がどんなものかわかりませんが、ある程度大きな写真でないとよくわからないでしょうね。

ただ、もちろん、被写体によっては差がわかりにくいこともありますし
ショボイ再生機器でFHDテレビにつなげると、あまり芳しくなかったりします。

書込番号:19998536

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/06/30 09:49(1年以上前)

今の家庭用4Kビデオカメラの「圧倒的解像度」というのは

4Kの記録解像度に足らない実際の解像度 と 2Kの記録解像度に足らない実際の解像度
の差からくる解像度の差だと思います。ですから4Kのスカスカ解像度の家庭用ビデオカメラで
撮って 2K-FHDのテレビで見るとびっくり解像度だったりします。

今はメーカーも実際の解像度について言わず、書かずです。
スカスカ解像度でも値段がそれなりなら購入意欲も湧きます

書込番号:19998583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/30 10:32(1年以上前)

>4Kの記録解像度に足らない実際の解像度 と 2Kの記録解像度に足らない実際の解像度

おっしゃる通りです。
4K動画も等倍で観ると……。

実際の視聴距離を想定して考えると、そんなに気にならないとは思います。
(だからこれで良いってことではありませんけれど)

以下余談ですが
家電店で4Kテレビを観ていて思うのは、大半の物が地デジ放送の画が汚いこと。
アップコンバート性能が悪いってことなんでしょうが
高性能かつ高価なテレビを買うか、技術の進歩を待つか。

4Kテレビが普及して安物ばかりになった時に、FHD(それ以下も含めて)のアップコンバート性能が
ないがしろにされるのではないかと、ちょっと不安。

書込番号:19998648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/30 10:35(1年以上前)

>なぜかSDさん
コメント今回もありがとうございます!
ボーナス時期なので、下がるという考えがなかったでした!
店頭にあったフルhdと4kを比較するための写真は、普通の写真サイズより大きかったのでなんだか??な感じでした。
圧倒的解像度を味わうためには4kテレビが結局必要ではありますよね。。今はまだかう予定ないですけど(;^_^A
ありがとうございます!!

書込番号:19998658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/30 10:44(1年以上前)

>W_Melon_2さん
今回もコメントありがとうございます!
すみません私の理解が足りなくてお聞きしたいのですが
家庭用のだと解像度が実際のところ2kも4kもよくない、でも4kのスカスカ解像度でビデオとっても2kFHDでみると綺麗にみえるということですか?
やはり4kを買う価値はあるという回答なのでしょうか?教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19998675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/06/30 12:27(1年以上前)

>猫が好きなマイですさん

大体おっしゃる通りです。4Kになると解像度が高いのですが それを享受する
には2Kより条件は厳しくなり 享受出来る確率は2Kモデルより低くなります。
なんでもそうですが 売り言葉と実際は違います。家庭用4Kビデオカメラの性能を
フルに引き出すには晴天順光の屋外でしかも被写体のコントラストが低い事が
条件です。特に周囲の照度が下がるとノイズ抑止の為に解像度を下げるように
ビデオカメラはなっていますから4Kモデルの意味が無くなったりします。
(良い撮影条件であっても4Kの記録解像度の性能はありません)

でもpanaの今の価格はそんな問題を忘れるぐらいの価格かもしれません。
条件が悪い時は2Kビデオカメラだと自分に言い聞かせれば良い買い物かも
しれません。私も1台ぐらい欲しくなりました。
価格対性能比の良いものが良い製品だと思います。

書込番号:19998875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/30 14:11(1年以上前)

>W_Melon_2さん
お返事ありがとうございます。
そういうことですね〜!まだ店頭はこの価格には追いつかないと思いますが、フード、大容量バッテリー付きでこのくらいだったら買いかなって私も思います。
どんなカメラ、ビデオカメラでもやっぱり光があるところが綺麗に撮れますよね。。そのことは忘れないようにしたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:19999109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/01 07:14(1年以上前)

>実際の視聴距離を想定して考えると、そんなに気にならないとは思います。

すると8Kは意味が無いと思います
 個人的には条件が悪い時でも実際に2Kの解像感があれば満足ですがそれすら
 現状では無理です

>家電店で4Kテレビを観ていて思うのは、大半の物が地デジ放送の画が汚いこと。
>アップコンバート性能が悪いってことなんでしょうが
>高性能かつ高価なテレビを買うか、技術の進歩を待つか。

それは標準画質からハイビジョンに変わった時も同じような事があったと思います

こんな話題について書けるのもなぜかSDさんがここを紹介してくれたからです。
http://www.slashcam.com/index.html
非常感謝

書込番号:20001063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/07/02 00:11(1年以上前)

4Kテレビと2Kテレビとで離れて観れば違いはない、と思いきや、
よく観ると違いはやはりあるので、
テレビに関して言えば、8Kになってもらってもいいのですが、
カメラ側ではやめてもらいたい、と現状思います。

2KのままでBT.2020とHDR対応、というカメラが出てきても面白いと思うのですが、
民生用ではないのでしょうね。

>SlashCam

自分も他の方に教えていただいたのですが、
最近はさっぱり観ていませんでした。

camcorder reviewsも面白くなくなりました。

書込番号:20003336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

[質問]サブカメラの録画について

2016/06/14 05:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:7件

サブカメラで撮影した映像をワイプとしてではなく、別映像として録画することは出来ますか?

サブカメラをワイプ撮りとして使うのではなく、もう一台の簡易カメラとして使えたら便利だなと思いました。

書込番号:19955190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/14 06:22(1年以上前)

お早うございます。

メイン画面+ワイプ画面とメイン画面のみの同時記録が出来るワイプ無し映像同時記録という機能はありますが、ワイプ画面をメイン映像とは別映像として録画保存する事は出来ないです。

後は、ソニーのAX55やAX40が備えているマルチカメラコントロールがどれ位激安裏ルートさんの用途に合うかですね。以下のリンクもご確認下さい。
https://www.sony.jp/support/handycam/guide/multi-camera/

書込番号:19955234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 09:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

SonyのAXでは複数カメラでの撮影ができるのを初めて知りました。
特に複数カメラでの撮影にこだわりはなく、ワイプで撮るくらいなら別撮影で使えればなぁ程度に思ってた次第です。

この機種とAX55、AX100で購入を検討していましたが、唯一の付加価値であるサブカメラで別録画できないとわかり、この機種を購入する気持ちが薄らぎました。

センサーの良し悪し次第ではSonyを購入することになりそうです。

書込番号:19955498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/14 10:33(1年以上前)

アクセサリーシューの付いているカメラなら古い機種でも何でよいけどアダプターを介してカメラの上にカメラ(小さいカメラです)を乗せることで同一被写体をアツプ(光学ズーム付きの物) ロングの違う画角で撮影することはできます。操作性はいまいちだけど素材を取得するうえでは、ワンオペレーターで可能なので有用ですね。ビクターのNシリーズカメラだと小さいので最適だと思います。
パナソニックの発想は良いですが、ボチボチサブカメラの映像は別のメモリーカードに記録する独立した録画回路を搭載する時期に来ていると感じます。素材の一つとして活用したいと感じてくるのではないでしょうか。画角も変化がないと飽きた映像と化します。

書込番号:19955657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 17:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんがおっしゃられるように、ワンオペレーションでサブカメラを使える点は非常に魅力的に感じました。
(使いたい時に瞬時に展開でき、ワイプとして確認しつつ手元操作が可能な点)

サブカメラの画質によりますが、別録画は十分有用かと思います。
世のお父さん、動画配信者以外はこちらの使い方を望んでいる方が多いのではないでしょうか?
ワイプ自体、動画編集でどうにでもなるので私としては不要な機能です・・・
後からできる機能より、後から出来ない機能の方が欲しかった・・・!!

技術的に越えなければならない課題があるのだとは思いますが、他社との差別化になりうるポイントだと思うので、パナソニックさんには頑張ってもらいたいところです。

書込番号:19956463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/28 09:53(1年以上前)

発想は素晴らしいのでこれを上手くユーザーが自由に活用できるように幅を広げると人気がさらに高まると思います。ダブルカメラのパナソニック 全天候型のビクター 通販だけに特化したキャノン 個性的になってきました !

書込番号:19992597

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 子どもを撮るビデオカメラでオススメは?

2016/05/08 09:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

もうすぐ赤ちゃんが生まれるので、ビデオカメラ購入を検討しています。

撮影目的は、
赤ちゃんの室内撮りと家族のお出かけ、3歳のお兄ちゃんの運動会やお遊戯会などの行事です。
行事の時は三脚などを使えると思いますが、普段は手持ちがメインです。

手ブレ防止と画質、また室内で広角で明るく撮影が出来るかが気になります。
また、母親がメインで使うのであまりにも重い機種は手持ちも厳しいのかなと思っています。

候補は、
W580M
W870M
VX980M
WX990M
AX40
AX55
です(何が最適かが分からず絞りきれていません)

TVはプラズマテレビ、ブルーレイレコーダーはPanasonic、動画の保存はMacbookProと外付けHDDの予定です。TVは数年後に買い替え予定、ビデオカメラは5年以上は使いたいです。
当初は、ブルーレイレコーダーがPanasonicなのでPanasonicの580、870あたりにしようと思っていましたが、4K動画はブルーレイで焼けないのを知り、せっかく残すなら綺麗な画質で保存しようかと4Kビデオカメラを候補に入れました。


このような条件で、最適と思われる機種がありましたら候補以外でも構いませんので教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19856713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/05/08 12:21(1年以上前)

少なくとも4K必須か否かを決めないと・・・(^^;

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は4K以前のことになりますが、初心者マークが付いているので、読まれなくても結構です。

〉室内で広角で明るく撮影が出来るか

広角は(35mm判での)換算焦点距離の数値が小さいほど広く写ります。

しかし、実際にはそこからアクティブ手振れ補正(電子式併用)に使う分だけ狭くなりますが、極端なメーカー差は無いようですし、メーカーはそれを非公開にしていたりするので、ざっとした比較だけなら上記の数値を使うか、実際に比較してみることになります。


ここで「明るく」が問題です。

まず、いずれの候補も「画素あたりの性能」はあまり変わらないので、撮影場所が暗いといずれの機種でもノイズ目立ってきたり解像感が悪くなってきたりします。
(AX40/55が少し有利)

それだけで「明るく」が解決するわけではなく、実際に過去に質問にもあったようなことを次に書きます(簡単な話ではありませんが)。

【顔認識以前の基本】として、
日本の一般的な夜間室内照度でフルオート撮影する場合、カメラ自体の問題よりも、
人物などの背景が特に大きな影響を与えます。
(これって、制御の話になります)

背景が白っぽくて衣服も白っぽい場合は、それらががグレーに近づいて顔は暗くなり
逆に背景などが黒っぽい場合もグレーに近づくけれど顔は白っぽいどころか白とび部分が増えてきます。

上記がフルオート撮影時の自動露出補正の基本で、
顔認識機能があれば、顔認識での補正結果が入ります。
しかし、ここでメーカーのクセも入るし、先のように【顔認識以前の基本】や光源や反射光による色補正(オートホワイトバランス)が入り、やはりメーカーのクセも入りますが、背景(内装)の色によっては悪影響になったりします。

ですから、確実にどれが良いとは言い切れないことを承知してください。



ところで、光学機器は、光学レンズなどが大きい(結果に重くて高い)機種ほど光学的に有利になります。
(望遠の解像力は少なくとも望遠時のレンズの大きさは必然)

実際に比較してもらえば確実にわかるように、W580など撮像素子も小さ過ぎる機種は画質優先(特に解像力優先の場合)なら候補から外れます。
(W580などの撮像素子が小さ過ぎる機種はズーム倍率の数値が大きいけれども、望遠時を含めて解像力は制約されてしまいます)

書込番号:19857101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/08 19:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しく教えていただきありがとうございます。全てを理解できたわけではないですが少しずつ調べて分かってきました。

おっしゃる通り、4KかHDかも、どちらの方がいいのかを決めかねている状態です...。店内での試し撮りもしてみましたが、だんだん分からなくなってきてしまい...。

書込番号:19858154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/05/08 21:22(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

動画のコマを選んで静止画としても使いたいなら4K、
とか、なにか目的を持たないと決められないかもしれません。

また、ビデオカメラを買うまで動画撮影しないのではなく、
デジカメやスマホ(携帯含む)の動画も利用されてはどうでしょうか。

「広角だけ」ならハイビジョン動画デジカメやiPhoneまたはXperiaで、
安価なビデオカメラよりマシな動画撮影ができます。

※BDレコーダーで保存再生する予定があれば、「AVCHD」規格の動画撮影ができるデジカメなどを選択してください。

(AVCHD規格でなくても、PCスキルなどが人並み以上であれば、PCソフトなどでBDレコ保存相当に変換できたりもしますが、これまでの質問者は大多数がうまくいっていないようです。できる人は質問する前に自力で解決してしまうような?)

書込番号:19858562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/08 22:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

たびたびありがとうございます。
一眼があって今はそれで動画を撮ってるんですが、運動会では一眼は写真を撮るので、ビデオも欲しくなったんです。
静止画も切り取れたら嬉しいですが、必須では無いかなと感じています。考えがまとまりきっていなかったですね。申し訳ないです。

書込番号:19858826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/05/09 00:04(1年以上前)

もちろん先ほどの件は一例ですので。

デジイチによりますが、その動画の画質と比べてどうかとか、
デジイチでは何かが面倒だとか、
そいうところが補完的役割がはっきりするので決めやすいかもしれませんね。

あとは予算とか。

書込番号:19859158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 21:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。今日店舗で再度試し撮りしてきました。SONYの4Kはやはり重いかなぁと感じ、Panasonicの4kの中で決めたいなと。
予算は10万前後なので余裕はあるのですが、大きな買い物だけに迷いますね...。

書込番号:19861090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2016/05/09 23:08(1年以上前)

空間手振れ補正の価値と
重さ(さらに差額)をどう評価するか?
というところかもしれませんね。

書込番号:19861513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 avocado33さん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/11 08:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

色々と教えていただきありがとうございます。もう少し考えて購入決めたいと思います。

書込番号:19865012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光さんさん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/19 16:48(1年以上前)

avocado33さん

その後購入はどうされましたか?
補正の1点で、パナM980かソニーAX40か迷っています。

購入された用でしたら手ぐれ補正の状況を教えていただければ幸いです。

書込番号:20497007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/19 16:53(1年以上前)

3歳の長男が生まれた時は何で撮影されました?
それによってアドバイスは変わってきます。

書込番号:20497013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/19 16:56(1年以上前)

あ〜、なんだ、、、5月に立てたスレですか。
もう生まれてるから、すでにカメラを購入してますね。
私の書き込みは無かったことに。

書込番号:20497018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイプ取りを消せるって

2016/05/06 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:2件

宣伝してますけど4kで撮ったら消せないですよね?

あと4kPhotoがイマイチ理解できません!
4kphotoってなにができるんですか?

書込番号:19852466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/05/07 00:59(1年以上前)

>4kphotoってなにができるんですか?

撮影後に写真にしたいシーンを選べるって記載が有りますが、
4K 30Pの記録だと3840×2160の解像度の写真が1秒間に30枚撮影されます。
これらが繋がって4K動画になっているのですが、
この記録された動画の中から好きなコマ(1フレーム)を静止画に切り出せるということです。
通常、800万画素相当の静止画になるハズです。

>ワイプ取りを消せるって

これは多分、ワイプ有りと無しを同時記録が出来るってことではないですかね?
取り消せるというよりもワイプ無しも同時記録で残すことが出来るという意味では?

書込番号:19852842

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-WX990M」のクチコミ掲示板に
HC-WX990Mを新規書き込みHC-WX990Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-WX990M
パナソニック

HC-WX990M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-WX990Mをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング