HD 800 S のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

HD 800 S

  • 中音と低音の再現力を高めたヘッドホン。「XLR4シンメトリカルケーブル」が付属し、接続性にもすぐれている。
  • 「アブソーバーテクノロジー」により、共鳴を吸収し周波数応答の不要なピークを回避、どの周波数域でも音楽の細かなニュアンスを味わえる。
  • 独自の大型トランスデューサー・システム(56mm)を搭載したほか、特許取得済みのダイヤフラムが、高周波帯域で起こりやすいひずみを最小限に抑制する。
最安価格(税込):

¥199,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥199,980¥257,400 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HD 800 Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD 800 Sの価格比較
  • HD 800 Sのスペック・仕様
  • HD 800 Sのレビュー
  • HD 800 Sのクチコミ
  • HD 800 Sの画像・動画
  • HD 800 Sのピックアップリスト
  • HD 800 Sのオークション

HD 800 Sゼンハイザー

最安価格(税込):¥199,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月18日

  • HD 800 Sの価格比較
  • HD 800 Sのスペック・仕様
  • HD 800 Sのレビュー
  • HD 800 Sのクチコミ
  • HD 800 Sの画像・動画
  • HD 800 Sのピックアップリスト
  • HD 800 Sのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD 800 S」のクチコミ掲示板に
HD 800 Sを新規書き込みHD 800 Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

可動部で毛髪が挟まれがちな人 対策

2023/10/22 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:42件

画像1 毛髪が挟まる

画像2 リストバンドで対策

画像3 リストバンドで対策

画像4 リストバンド参考用

ヘッドホンを外すときに毛髪が挟まってしまいがちの方へ。
(添付画像1 例 毛髪が抜ける!)

リストバンドを通して可動部のところにもってくると良いです。
(添付画像2、3)


添付画像のリストバンドのサイズは「8cm×8cm」です。ナイロン・メッシュ素材
どこのメーカーの物でも構いません。100均とか。
リストバンドを広げながらイヤーパッドのところを通しましたが、8cmで通すのにちょっと苦労しました。
イヤーパッドを装着したまま通しましたが、イヤーパッドを外して作業した方がラクに通せると思います。
(ただし、イヤーパッドの再装着の方が大変かもしれません)

8cmより小さいと通すのに苦労しますが、通した後のイヤーパッド上端でのおさまり(見た目)は添付画像の状態より良くなるかもしれません。
逆に大きすぎる物は通すのがラクになりますが、ゆとりがありすぎて(ヘッドバンドの幅・厚みに対してガバガバ)、通した後の見た目が悪くなると思いますのであまりおススメしません。

どうでも良いような小さいことですが、個人的にはずーーーーっと地味に気になっていた欠点です。
リストバンドのおかげで、ヘッドホンの着脱に気を遣わなくて済むように改善されました。 ノーストレス!

気になっている方は、一度お試しください。

書込番号:25474608

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

スレ主 kagayakuenさん
クチコミ投稿数:53件 HD 800 SのオーナーHD 800 Sの満足度5

題名の通り、YOUTUBEで、ハイエンドのsounddemoを行っているサイトを見つけましたのでUPしています。
現在、なかなか、試聴もいけない環境ですので、自宅でも購入を検討されている方に、聞いて頂きたいです。
私は、これを見て購入を決意しました。面白ので、他にもあれこれ聞けます。
➀Z Review - Sennheiser HD800S [Sound Demo] :https://www.youtube.com/watch?v=anNzbMon2ac
➁HD800 VS HD800s VS HIFIMAN ARYA VS ADX5000 Sound Demo: https://www.youtube.com/watch?v=JATJLXBuYFM

書込番号:23944654

ナイスクチコミ!7


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/05 02:47(1年以上前)

面白い動画教えて頂いて有難うございました。
とても参考になりました。

環境も良さそうですね。
分離感の良い音ですね。
ってか2つ目の動画のサイトの人どんだけ高級ヘッドホン持ってるんすか? 凄すぎw


このレベルに来ると
厚み、バス、高音低音のバランス どれが好み?みたいな感じです。

個人的にはK812 (設備費が掛からない点が特に好き。) を推してるんですけど、やっぱりHD800Sの鳴り方も好きですね。
私の中では スッキリの K812 そこから少しふくよかにした HD800S って印象になりました。


自宅では買えないので K812 と HD650 を使ってますが動画の音を聞いてみて改めてやっぱり私はAKGとゼンハイザーが好みです。

ただ、自分のヘッドホンで聞いた推測だし、ちゃんとそれぞれのヘッドホンで聞いたり、音響の設備が変わったらまた違う評価になるんでしょうね。難しいですね。

書込番号:23947060

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagayakuenさん
クチコミ投稿数:53件 HD 800 SのオーナーHD 800 Sの満足度5

2021/02/05 20:16(1年以上前)

そうですよね。本当に、オーディオって難しいですよね。私もK812を長らく所持していました。K812は音に包まれる感、美音と立体的な描写が唯一無二ですよね。でも、好みって年をとると変わるもので、今は、HD800Sが一番のお気に入りです。最近の後悔は、T1 3rdが発売したので、視聴もせずに購入して、購入するために、2ndを手放したことです。もう、本当に後悔ですよー。本当にオーディオって難しいなーと思います。

書込番号:23948361

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A liittle tweak for the HD 800 S

2020/12/28 22:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

HIFICRITIC Magazine Vol 14 No4 Oct-Dec 2020 issue が本日英国より無事届きました。
早速、Keith Howard 執筆の HD 800 S の評論記事に目を通しましたが、少々時代遅れの内容でそこから得るものは殆どありませんでした。以下は HD 800 S 愛好家の間では既に良く知られている tweak ですが御参考までにその評論記事から原文のまま引用しておきます。

"Oh, my simple tweak? I almost forgot. Take the dust covers out from within each capsule.They are easy to remove, and just as easy to replace should you prefer them in place. When I first reviewed the HD 800 S in 2016 I noted that it sounded better with these removed. Revisiting the headphone over four years later I find, just as then, that I enjoy even more audio umami with them eliminated, even though it makes barely any change to the measure frequency response."

なお、以下のフォーラムの内容の方がずっと役立つことでしょう。
https://www.reddit.com/r/headphones/comments/dnsc54/influence_of_the_dust_cover_on_the_sennheiser/

書込番号:23875516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2762件

2020/12/29 01:16(1年以上前)

HD 800 S dust covers

Keith Howard による HD 800 S 測定詳細につきましては以下を御覧ください。
https://headphonetestlab.co.uk/home-welcome
https://headphonetestlab.co.uk/test-results-manufacturers-q-t-sennheiser-hd-800-s-full-test
https://headphonetestlab.co.uk/test-results-manufacturers-q-t-sennheiser-hd-800-s

Self-test も有益かも知れません。
https://headphonetestlab.co.uk/self-test

書込番号:23875890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件

2020/12/29 09:03(1年以上前)

肝心な事を言い忘れておりました:
HD 800 S 本体からダストカバーを取り外す際にイヤーパッドを取り外す必要な全くありません。
すなわち、イヤーパッドを装着したままでダストカバーを簡単に取り外すことが出来ます。

書込番号:23876191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

低音がでない

2019/10/06 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:160件 HD 800 SのオーナーHD 800 Sの満足度5

今日届き、HD-DAC1に繋いで聞いているのですがびっくりするほど低音が出ません。T1 2ndも同じです。開放型のヘッドホンてこういうものなのでしょうか?
それともアンプが悪いんですかね?

https://youtu.be/mj9KRKSvdbk

例えばこの曲ではイヤホン(xelento wireless)ではズンズンくるのですがHD800sだとトントンとしか鳴ってくれません。。。
エージング云々の問題じゃない気がするのです。
開放型ってのはこういうものなのですか?
低音も出してくれる手頃なアンプがあったら教えてください。

書込番号:22972184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2019/10/06 21:14(1年以上前)

>ジャッキー123さん

音の出る部分と耳が離れすぎていると低音が聞こえません。
パットの密封度によっても違ってきます。

装着した時パットにどこか、隙間があいて無いかチェックしてみてください。
また、パットの厚みをを調整できるなら、薄手にしてみてください。

書込番号:22972254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2019/10/07 03:19(1年以上前)

>ジャッキー123さん

こんばんは、はじめまして。

開放型ヘッドホンは音場の広がりは優位ですが、ズシンとくる低音は密閉型ヘッドホンと比較すると弱いですね。

リンクを貼られた音源は打ち込み系のものですので低音に強い密閉型ヘッドホンが適していますね。
密閉型ヘッドホンのD7200とか、TH900mk2とかで聴いてみると良くわかると思いますよ。

開放型ヘッドホンの特徴ですので、アンプを変えても改善は微々たるものでしょう。

打ち込み系の音源には不満があるかもしれませんが、オーケストラとか、ライブ音源では広大な音場が得られる素晴らしいヘッドホンですよ。

書込番号:22972804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2019/10/07 03:35(1年以上前)

>ジャッキー123さん

アンプで改善するよりも、イヤーパッドを換装した方が効果的ですね。(費用もバカになりませんから)

開放型ヘッドホンは密閉度を強くするイヤーパッドは装着されていませんから。

Dekoni AudioからHD800用のイヤーパッドが多数出ています。(HD800Sにも使用出来ます)

https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/model.php?model=Sennheiser%EF%BC%88HD800%EF%BC%89

この中では、シープスキン・イヤーパッドがもっとも密閉度が高くなるイヤーパッドですね。

音場の広がり、音抜けの良さはある程度犠牲にはなりますが、……

HD800S自体、ズシンとくる低音が出るヘッドホンでは無いので、イヤーパッドを換装してもジャッキー123さんが満足される低音が出るかまでは分かりません、
参考までに、



書込番号:22972807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 HD 800 SのオーナーHD 800 Sの満足度5

2019/10/07 09:54(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
>創造館さん

なるほどイヤーパッドが大事なのですね。
ちゃんと装着できていないかと思いつけ方を変えてみたのですがあまり変わりませんでした。
tam-tamさんが提示されたイヤーパッドも考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:22973112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/10/08 06:35(1年以上前)

HD800Sのオーナーです。
ゼンハイザーは、世界で初めてオープンエアータイプのヘッドホンを造った老舗なのでゼンハイザーのオープンエアータイプのヘッドホンはイイですよね。

先代フラッグシップモデルHD800は、フラットな音場の広いクラシック向けのチューニング。
HD800Sは広大な音場、オープンエアー特有の抜け感を保ちながら主にイアーパットを変更して低音域を補強し、クラシック、JAZZの他ロックとかでも聴けるようにチューニングにした先代フラッグシップモデルHD800の改良機です。
実は、イアーパットってHD800から低音域が出るように改良されているんですよね。HD800Sって…

本来、20万円くらいのフラッグシップクラスのヘッドホンならヘッドホンアンプも20万円前後の物を使った方がフラッグシップモデルのヘッドホンのポテンシャルを最大限に発揮してくれるで上級者クラスのユーザーになると、ヘッドホンアンプもそれくらいの物を使っていますかね。

マランツHD DAC1より低音域の量感が欲しいなら解像度が高く低音域が効いたSONY  TAーZH1ESがベターかと思います。
又、ヘッドホンはアンバランス駆動よりバランス駆動の方が低音域は出るのでSONY TAーZH1ESのバランス駆動がHD800Sのグレードのフラッグシップクラスのヘッドホンで低音域の量感が欲しければベターかと思います。

もっと低音域が欲しいなら、電源ケーブルで低音域がちょっと補強出来る電源ケーブルに交換したり、金メッキの下記のアクセサリーを電源ケーブルの前に使用しても多少低音域が補強されますかね。

このORBの金メッキのアクセサリーは、ヨドバシカメラとかで1500円くらいで売っているので、安いですし一個持っておいても無駄ではないですし、HD DAC1にも使えるので試してみては如何でしょうか。

https://www.orb.co.jp/audio/products/hp32p.html


他、ハイパワーなアンバランス駆動ですがBASSブースト機能が付いた低音域を効かせられる比較的リーズナブルなヘッドホンアンプも一応有るので、長くなるのでDAC、ヘッドホンアンプのスレで質問スレッドを建てて頂ければお答えしますよ。


参考まで…

書込番号:22974955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/10/08 07:06(1年以上前)

追記…

一応、HD800SのリファレンスDACアンプはゼンハイザーHDV820で、30万円弱しますね。

https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/1123.html

書込番号:22974984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 HD 800 SのオーナーHD 800 Sの満足度5

2019/10/08 16:24(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
返信ありがとうございます。
流石に僕はアンプに20万も30万も出せないですね。
10万以下でパワーありそうなアンプ探したんですけど一つヒットしました。bursonのconductorV2+です。早速アマゾンでアウトレット品をポチったんで明日レビューしますね。海外レビューは結構評判良さそうです。持っているT1 2ndとも相性がいいみたいなので楽しみです。

https://www.headphoneer.com/burson-conductor-v2-review/

書込番号:22975790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:3841件 Flickr「marubouz」 

付属ケーブルについては、過去スレにも出ておりますが、XLRケーブルの付属が廃止され、
現在は4.4mm Pentaconn バランスケーブルが付属します。

しかし、ショップによっては古い情報のままでXLRケーブルと記載されている店もあります。
ヨドバシカメラもそうでしたが、4.4mm Pentaconn バランスケーブルが付属することを
店頭で確認の上で購入いたしました。
ロットによるんです・・ともおっしゃっていましたが。

店頭価格206,530円でしたが、交渉したところ価格.comの最安値と同等にしてくれました。
以前と違って今はヨドバシカメラも頑張ってくれますね。

書込番号:22826316

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

Sennheiser HD800S vs Audeze LCD-4 vs HIFIMAN HE-560

2018/02/04 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

スレ主 verdiさん
クチコミ投稿数:335件

open back ヘッドフォンとしては、Sennheiser HD800S (最新版) vs Audeze LCD-4 vs HIFIMAN HE-560 (最新版) の比較試聴を開始予定です。
価格的にはLCD-4>>HD800S>>HE-560 なのですが果たして結果はどうなるのでしょうか?

なお、初夏 (2018年6月) にはSennheiser HD820 を英国から入手を予定しておりますので、closed back ヘッドフォンとしては、Sennheiser HD820 vs Denon AH-D7000 のガチンコ比較試聴も予定しております。

追伸:余り刺激的なコメントは価格コムの基本方針に反していますようで早々に削除される恐れがございますので、刺激的な内容は一切記述できませぬ。

書込番号:21567997

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 verdiさん
クチコミ投稿数:335件

2018/02/04 12:09(1年以上前)


前述の比較試聴は、Sennheiser HD820 vs Denon AH-D7000 のみに限定致します。

Audeze LCD-4 には初期タイプ(インピーダンスが100Ω)のものと現行タイプ(インピーダンスが200Ω)の物がありますので中古品などを購入する際には注意が必要です。
能率でいえば、前者が100dB で後者が97dB となっております。
詳細につきましては、
http://headphone.guru/the-audeze-lcd-4-update-the-best-just-got-better/

なお、Sennheiser HD800S と Audeze LCD-4 (現行タイプ)の比較は以下の中で行われましたし、またHIFIMAN HE-560 およびDenon AH-D7000の試聴記までもあります。
https://headmania.org/2016/04/04/audeze-lcd-4-vs-lcd-3-hd800-and-hd800s/
https://headmania.org/2015/01/13/hifiman-he-560-review/
https://headmania.org/2013/08/04/the-extinct-denon-d7000/


書込番号:21569140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/20 18:26(1年以上前)

>verdiさん
スレ立てられて半年経ちましたね。

比較試聴の結果は出ましたか?
感想などありましたらお聞かせください。^^

書込番号:22123892

ナイスクチコミ!0


スレ主 verdiさん
クチコミ投稿数:335件

2018/09/20 19:23(1年以上前)

>ヽ(´▽`)ノ♪ さん

Sennheiser HD820 に対する周波数特性上の欠陥が明白になりましたので、
私としてのHD820 の購入は無くなりました。

現時点では、HD820 の修正版と思しき HD820 S の登場を待っている所です。

Sennheiser HD820 に対する周波数特性上の欠陥につきましては、

https://www.reddit.com/r/headphones/comments/9864ae/sennheiser_hd_820_vs_hd_800_s_fr_bass_consistency/

https://www.rtings.com/headphones/reviews/sennheiser/hd-820

を御覧下さい。


書込番号:22124005

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HD 800 S」のクチコミ掲示板に
HD 800 Sを新規書き込みHD 800 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD 800 S
ゼンハイザー

HD 800 S

最安価格(税込):¥199,980発売日:2016年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

HD 800 Sをお気に入り製品に追加する <437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング