ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 91〜536 万円 (137物件) ゴルフ トゥーラン 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2025年2月11日 00:09 |
![]() |
10 | 4 | 2024年12月5日 20:53 |
![]() |
50 | 13 | 2021年5月1日 11:02 |
![]() |
12 | 7 | 2020年7月9日 21:29 |
![]() |
4 | 2 | 2019年12月2日 10:32 |
![]() |
10 | 4 | 2019年1月10日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2017年式モデルのワイパーをBOSCHに交換したいと思って調べているのですが、どれを選べばいいかわからないので教えて下さい。
【フロント】
メーカーの適合表では、右「AP28U」 左「AP16U」 または、左右セット「A558S」が選べますが、この違いは何でしょうか。
【リア】
メーカーの適合表では「A282H」となっていますが、長さが純正より20mm短いようです。純正と同じ長さの「H300」は取り付けられないのでしょうか。
わかる方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

具体的に知りませんが、
ボッシュ適合表見たら、
フロントは、左右の単品のものと2本入りのセットになったものと分けて書かれてるのでは。
リアは、注釈で、純正より短くなりますと書いてありますね。
ということは、2センチ長いものは、取りつかないと素直に考えられるのではないでしょうか。
理解しやすく書かれてると思いますが。
私も今は、ザ・ビートルで、何代かエアロツイン使
ってます。
ブレードごと交換は、簡単でいいですね。
失礼いたしました。
書込番号:26067008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはバニラ0525さんがおっしゃるように、ボッシュの適合ではリアは2センチ短くなるんでしょうね。
これで気に入らないならリアだけはボッシュではなく、純正を選ぶしかないような。
っていうか、2センチ短いとダメなんでしょうか?
リアワイパーなんてほとんど使わない僕からしたら問題なさそうですけど。
書込番号:26067204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バニラ0525さん、ナイトエンジェルさん、ありがとうございます。
ボッシュの適合表に従えば何も問題ないのですが、ユーザーの皆さんがどうしてるのかを参考にしたかったので質問しました。
リアワイパーは、なぜ純正より短いのか?もしかしたら短くて使いにくいから他のメーカーのにした方がいい、というような話もあるかも?と思ったので。
特に問題なさそうなので、使ってみます。
書込番号:26067349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボッシュのエアロブレードでしょ?
車種は違います(レガシィセダンの時です)が、リアワイパーの寸法で同様の疑問に直面した事があるので、お答えしましょう。
それは、取り付けマウントと言いましょうか、ワイパーの中心部とスイング軸までの長さが、ボッシュのエアロブレードだけ違っている為です。(エアロじゃない一般的な形状のブレードだと適合しますが・・・)
ワイパーゴムの長さだけを純正通りに選ぶと、ボッシュのエアロだと長過ぎて、スイング軸に当たってしまうんです。(←実経験です。使えないので、泣く泣くゴミ箱行きに・・・。)
次に、ボッシュの適合表通りに選んで、取り付けたら、めっちゃ短くて、拭き取り範囲が狭くて、使いモンにならなかったです。
これまたゴミ箱行きとなり、結局、リアだけしっくり来る純正サイズの他社製にしました。
フロント用だけはエアロ効果があるし、寸法的にも問題無いので、そのまま使いましたが、割り切りは必要だと思います。
値段が高いだけに、私と同じ失敗をしないように忠告して置きますね。(>_<)
書込番号:26068401
4点

カレコレヨンダイさん、ありがとうございます。
何となく拭き取り面積しか考えてなかったのですが、回転中心側が当たるんですね。なるほどー。
そうするとやはりボッシュの適合表通りにするか、純正品か他社製品を選ぶことになりますね。
リアワイパーだからどんなのでもいいかと思いつつもフロントと合わせてボッシュにするか、くらいにしか考えてなかったので、ボッシュ以外も探してみます。
同じ疑問を持った方がいてよかったです。すごくわかりやすくて納得出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:26070075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2019式ディーゼルになっておりますが、初めてスタッドレスタイヤの購入を検討しております。
16インチを考えており、ブリジストンのブリザックvrx2を考えております。
こちらのロードインデックスが92となっており、純正よりも低くなっているのですが問題になりますでしょうか。
※車検としては問題ないことは計算上では確認済みです。
また、こちらのタイヤで問題なしとなる場合、適正な空気圧もご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
3点

>narinari1111さん
16インチスタッドレスセットのホイールデータです。
205/60R16 96H 6Jx16 インセット48 インセット範囲46 - 50
https://wheel-size.jp/size/volkswagen/golf-touran/2019/#trim-ii-2016-2020-20-tdi-lda-1tdfg--148
車両総重量が2,015kgなのでこれを4本で割ると504s、これをLi=92のタイヤで支えるとすると、空気圧が180kPaでも530kgありますので、標準タイヤと同じ空気圧ではなく10kPaほど上げておけば大丈夫でしょう。空気圧については運転席側Bピラーに貼ってあると思いますので参考にしてください。
ただ、具体的にVRX2が良いのかそれとも他の製品を選んだほうが良いのかは地域、雪の状態、車の利用法などによって異なりますので、よく吟味したほうが良いと思います。VRX2はゴムが柔らかいので氷上性能や乗り心地は良いが、走行安定性や耐摩耗性が低いと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-blizzak-vrx2
◎タイヤの車検基準
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2015.10.08】〈第三節〉第 167 条(走行装置等)より抜粋
4 自動車の空気入ゴムタイヤの強度、滑り止めに係る性能等に関し、保安基準第9条第2項の告示で定める基準は、次の各号及び次項に掲げる基準とする。
一 自動車の積車状態における軸重を当該軸重に係る輪数で除した値である空気入ゴムタイヤに加わる荷重は、当該空気入ゴムタイヤの負荷能力以下であること。
二 接地部は滑り止めを施したものであり、滑り止めの溝(最高速度 40km/h 未満の自動車、最高速度 40km/h 未満の自動車に牽引される被牽引自動車、大型特殊自動車及び大型特殊自動車に牽引される被牽引自動車に備えるものを除く。)は、空気入ゴムタイヤの接地部の全幅(ラグ型タイヤにあっては、空気入ゴムタイヤの接地部の中心線にそれぞれ全幅の4分の1)にわたり滑り止めのために施されている凹部(サイピング、プラットフォーム及びウエア・インジケータの部分を除く。)のいずれの部分においても 1.6mm(二輪自動車及び側車付二輪自動車に備えるものにあっては、0.8mm)以上の深さを有すること。この場合において、滑り止めの溝の深さについての判定は、ウエア・インジケータにより判定しても差し支えない。
三 亀裂、コード層の露出等著しい破損のないものであること。
四 空気入ゴムタイヤの空気圧が適正であること。
書込番号:25986837
6点

>narinari1111さん
>純正よりも低くなっているのですが問題になりますでしょうか
スタッドレス205/60R16のロードインデックスはXLタイプは96 ノーマルは92です。
どうしても気になるならばXLタイプを
空気圧は車に記載されている圧力で良いのでは。
書込番号:25986951
1点

>funaさんさん
>湘南MOONさん
返信いただきありがとうございます。
利用自体は問題がなさそうで安心いたしました。
ほぼ未使用のタイヤを知人からもらえることになり、使えるのか悩んでおりました。
空気圧がやはりよくわかっておりません。
シールを確認したところ、以下のような記載がありました。
2名+荷物 前輪250kPa、後輪250kPa
最大乗車時? 前輪280kPa、後輪330kPa
そもそもこんなに高い空気圧は設定できるものなのでしょうか。
私が全く知識がなく、vrx2の場合、上限は240なのかと受け止めておりました。
聞いてばかりで恐縮ですが、このあたりも可能であればアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25987061
0点

>narinari1111さん
標準16インチタイヤの 205/60R16 96HはXL規格タイヤです。
で、2人乗車時の空気圧が前後とも250kPaということは空気圧対応表(XL)から、615sになります。
Li=92の標準規格タイヤのブリザックVRX2で615kgを出すには230kPaです。
最大乗車時のXL Li=96で280kPaは標準タイヤでは690kgですので、標準タイヤではありません。
ですので、厳密にはLi=92では不足なのですが、でも、前に記入したように車検ではLi=92のタイヤで総重量を支えることができるので使用可能です。その時の空気圧は余裕をもって240Paくらいにしてはいかがでしょうか。
まあ、それが不安だということになればLi96のXL規格のタイヤを選べばよいことになりますが....。
書込番号:25987320
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
40,000km超えた位から、発進時に激しい振動、ゴッゴッと言う音が発生することが割と少なくない頻度で発生します。
MT車に乗ったときに、半クラに失敗したときのようなあの感じです。MT車であればクラッチを切りますが、そんな時は同じようにアクセルを一旦離し、そおっとアクセルを踏み直し対応しています。
世間ではジャダーと呼ぶのでしょうか?
以前のVW車ではリコールが起きていますが、ディーラーに確認したところ、それ以降の車でDSGの構造も違うため、その件とは関係なく、ただ、DSGの仕組み上、ある程度は発生するもので、その時々でクラッチ等現在の摩耗状況にあわせてプログラムの微調整をするものだと言われました。
そんなものなんでしょうかね。
ただ、ジャダーの振動、音は結構なものなので、なんとかしたいのですが、修理(ユニット交換?)するのもかなり費用的な負担が大きいですよね。
10点

クラッチかメカトロの異常だと思います。以前、トゥーランでクラッチの保証交換をしましたが、実費だと20万以上掛かるって聞きました。
5年以内ならクレーム修理になる可能性も有るので、今のディーラーが無理なら、他の正規ディーラーに聞いて見られたらどうでしょう?
書込番号:24105897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

偏摩耗から来るのか摩滅限界から来るのか?ですね。
摩耗に合わせて調整する物…
ではでは取り敢えず調整して貰いましょう。
それ以後の様子見ですね。
友人曰くVWは好きだが短期間、長くとも5万キロで乗り換えるのが一番らしいです。
書込番号:24105920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉費用的な負担が大きいですよね
こういう書き方をしてるという事は保証切れたかな?
輸入車あるあるとして、保証が切れる前に乗り換えがベター。
この車に愛着があり、金に困ってない・代わりの車は他数あるというなら修理ですかね。
乗り換えも修理も大金のかかる事ですけど…
書込番号:24105984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>CHABA_MAさん
記述された内容から判断すれば、「ジャダー」でしょう。
カミさんのポロもそんな感じでした。
リコールは、ミッションの一部のメカトロ部分を対策品と交換です。
すでに、対策品になっているとすれば、ディーラーの言う通り、
>摩耗状況にあわせてプログラムの微調整
をするしかないと思います。
ちなみに
カミさんのポロは、メカトロの交換後は、特に問題なく走っています。
次にジャダーが発生すれば、同じように「プログラムの調整」という対応でしょう。
(新車購入以来11年、走行14万kmなので、その時まで乗り続けているか、わかりませんが…)
書込番号:24106089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紺碧の流れ星さん
回答ありがとうございます。
保証期間内だし、てっきり交換してもらえると思っていたので、プログラム調整(しかもゼロにはならない)で様子見てくださいとは少々残念でした。
他のディーラーで聞くのもありなのですね。違う結論が得られるのでしょうか?
検討してみます。
書込番号:24106104
3点

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
年次点検時(半年前)に調整しましたが、あまり変化ないのが現状です。
延長保証は、5年車検までなのでそこまでにはなんとかしたいです。
書込番号:24106108
0点

>じゅりえ〜ったさん
まだ半年は延長保証の期間内なのです。
下取り、買い取りしてもらっても値段がつかないんですよね。
ジャダー以外は調子よいんですけどね。
書込番号:24106112
2点

>tarokond2001さん
回答ありがとうございます。
4年半で走行50,000kmです。
新しいタイプなので現在は対策品だと思います。今後リコールになるのでしょうかね?
保証期間内とはいえ、ディーラーさんが認めてくれないと無償修理はしてくれないですよね。さてどうしたものか。
別のディーラーさんへ行ったらすんなり無償修理していただけるのかしら。
書込番号:24106120
3点

>CHABA_MAさん
vwj直営がいいですよ。
サーラもいいですよ。
是非。
書込番号:24106177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CHABA_MAさん
うちのディーラーは「ちょっと音が」って言っただけで、試乗後、即「クラッチ替えます」でした。
ま、2年経ってない時期だったので参考にはなりませんが。音って気になりますよね。
書込番号:24106187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紺碧の流れ星さん
> うちのディーラーは「ちょっと音が」って言っただけで、試乗後、即「クラッチ替えます」でした。
それならば安心ですね。 一人で乗ってるときはあまりないんですが、数人で乗ると顕著に発生します。
ディーラーでは確認できなかったと言われたので、今度ドラレコで音拾ってみて、動画をディーラーに送ってみようと思います。結構な音と振動なので拾えないかなぁ。
書込番号:24106441
1点

>CHABA_MAさん
私が気になったのは、ディーラーの下記の発言です。
> 以前のVW車ではリコールが起きていますが、ディーラーに確認したところ、それ以降の車でDSGの構造も違うため、その件とは関係なく、ただ、DSGの仕組み上、ある程度は発生するもので、その時々でクラッチ等現在の摩耗状況にあわせてプログラムの微調整をするものだと言われました。
DSGの仕組み上は、また、機械である以上は、使うことによって少しずつ摩耗したり調子が変化したり、場合によっては故障したりということは否定できませんが、
「磨耗状況に合わせてプログラムを微調整する」という話は、少なくともこの頃のモデル以降は聞いたことがありませんし、価格.comのVW他車種のスレでもちょっと記憶にありません。
そういう「プログラムやクラッチの微調整で対応」と言ってごまかしていたのは、この時期以前のモデルのDSGで世界的に問題が出ていた頃の話だと私は理解しています。
当たり外れはありますが、普通はたった5万kmくらいで調子が狂う・再調整が必要なものとは思えないですし、その発言はちょっと疑問が残るので、担当者やディーラーを変えて見てもらうのが良さそうですね。
他車種ですが、ゴルフヴァリアントのスレでは30万km走って問題なかったとか、私のパサートヴァリアントも17万km越えてDSGのメンテはしてませんが調子は良いです。
こちらの方がレアケースなのかも知れませんが、DSGとしては同時期のものだと思うので、同じくらいの耐久性は期待して良いはずだと思っています。
保証期間のうちに、スッキリ解決するといいですね。
書込番号:24107647
3点

私は走行27000kmで1-2速にチェンジする時に微妙な音(カコッみたいな)がし始めたのと、バックで坂を登る際にガタガタとジャダーが出始めました。
Dに行ったところコンピュータ診断でもメカの試乗でも異常なしで、一度学習履歴(?)をリセットするので様子を見てってことになりましたが、やはり治らないのでもう一回行ったら、今度はメカの方が同乗して確認するということになりました。
で、思いっきり味合わせてあげたところ、ジャダーが確認できたということで保証でクラッチ交換してもらいまして、綺麗に治りましたね。
どうも、DSGの仕組みを知らない家人がAT感覚で扱うからクラッチが歪んでいくというのもあるんじゃないかと思ってます。
書込番号:24111312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
先月2017年のトゥーランを購入しました。
ナビも純正品でした。
我が家は家で録画したDVDを車で子供たちが観ていたのですが映りませんでした。
VR録画は再生出来ないようです。
どうしたら観られる様になるか教えて頂きたいです。
調べたらポータブルDVDプレイヤーを買ってナビと繋いで観る、という方法しか探せませんでした。
それ以外はやはり方法はないのでしょうか?
書込番号:23512559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

VRモードは特殊なので他に方法は無いでしょう。
ポータブルDVDプレイヤならナビに繋げる必要は無く、プレイヤー付属のモニターで見れば良い。
書込番号:23512580
2点

解答ありがとうございます。
ナビに繋いで前でも後ろでも同じものを観たいなと思っています。
その為に中古で買った時に後ろのモニターと繋げました。
以前がトヨタ車だったので当たり前に録画したDVDを観ていて、今回もその前提で営業さんがDVD映りますよって言ったので観れると思っていました。
当たり前が当たり前じゃないんだと勉強になりましたが、どうにか出来ないか、、。
引き続き、わかる方居たら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:23512655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VRモードで録画したものが再生できないと不便ですよね。
地デジなどの録画はVRモードでしかできませんので。
このナビの仕様はわかりませんが
ナビによっては、設定で再生モード選択可能なものがあります。
(ビデオモードだけかビデオモードとVRモードの両方か)
このナビにその設定はありませんか?
私のかなり前の楽ナビには付いてました。
>ポータブルDVDプレイヤーを買ってナビと繋いで観る
DVDプレイヤー出力に合った入力がナビにあっても、走行中は観れない仕様かも知れません。
(国内のナビは観れない仕様です。)
"子供たち"という事は、お一人ではないので、どっちにしろ助手席では観れませんね。
となると、リヤモニターに繋げて観ることになります。
それも可不可はナビ仕様次第ですが。
という事で、私は たぶん3人目だと思うからさん の仰るように
モニター付きプレイヤーが手っ取り早いですね。
ただ、お子様が複数なら、そのプレイヤーをみんなが観易い位置にガッチリ固定する必要はありますが。。。
書込番号:23512679
0点

スレ主さんのレスを読む前にレスシてしまいました。
>営業さんがDVD映りますよって言ったので観れると思っていました。
その営業さんは嘘は言ってませんが不親切ですね。(意識的かも知れませんが)
映画などのDVDビデオソフトなどのビデオモードのものは観れますので。。。
>トヨタ車だったので当たり前に録画したDVDを観ていて
国内のナビはVRモードもビデオモードも観れるものがほとんどです。
書込番号:23512692
0点

>松竹梅63さん
DVDのファイナライズ処理はしましたか?
していないのVRでも再生できません。
書込番号:23516754
1点

>松竹梅63さん
どうやら純正ナビがDiscoverProでしたら、VRモードは再生できないようですね。
これは海外の人はテレビ等を録画したり編集したりして、DVDで観るという習慣がなく
DVD-Videoを買ってしまうということからでしょう。
日本人ぐらいです、テレビを録画してDVDで観るというのは。
(海外のDVDは日本に比べて安いからです)
もし純正ナビが日本のメーカーでしたら、DVD-VRも観られると思います。
書込番号:23516823
1点

返信&解答ありがとうございます。
設定を変更等すればとの回答にそうか!とチャレンジしましたが、やはりダメで説明書を細かく読んでもVRはダメとの表記がありました(T-T)
残念です。
書込番号:23522716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
TDI Highline 標準のタイヤ 215/55-R17 でスノーチェーンを使ったことのある方、メーカや型番を教えて頂けないでしょうか。
イエティスノーネットを検討していたのですが、メーカーページでは装着不可とのこと。これだとほとんどの物はダメなのでしょうね。
スタッドレスかインチダウン等以外をとりあえずは模索したいと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:22602979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-Summit K-34 が使えるとの記事がありました。
https://snowchains.co.uk/snow-chains-fit-guide/products/?make=Volkswagen&model=Touran-(2015-onwards)&tyreSize=215/55-17&m=fg&id=280
早速購入し、試しの取り付けと乾燥路での試し走行をしてみましたが、問題なさそうです。
チェーンテンション調整用の部品を2つはずせ、と書いてましたが、3つ外さないとはめるのが大変でした。5人乗り用のタイア空気圧にしていたからかもしれません。
Thule扱いでなくなり日本の代理店がないため、日本ではThuleブランドの売れ残りか中古がわずか出回っているだけのようですが、"König K-Summit"として主にヨーロッパでは売っています。
イタリアのアマゾンかイギリスのアマゾンが狙い目だと思います。アメリカのアマゾンのアカウントがあれば、どちらも使えるようです。
書込番号:23082322
0点

もちろん
https://snowchains.co.uk/product/?brand=Thule/Konig&model=K-Summit&pID=K34&p=K
で購入も可能です。送料込で約370イギリスポンド(輸入消費税別途)ほど。
書込番号:23082447
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
標題の件について
実車が無いので困っています。
使えるのか使えないのか。
便利なのか不便なのか。
便利ならば、外にないアドバンテージとして
*CX 8をやめて購入したいと考えます。
ご使用の方が日本に何人いるかわかりませんが
ご使用の方、教えてください。
書込番号:22380668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビルトインのことかいね?
こんな高い金だして買う人おらんのちゃう?
一応体重対応やから人種関係なく使えるのは使えるっしょ。
書込番号:22380755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も購入時迷ったのですが、同型トゥーラン乗ってる知人が購入する際、営業から「座面が硬いので辞めた方が良いですよ」と言われたそうです。
また自分も購入の際、営業から同じ事を言われました。
違う系列のディーラーで、同じ事を言う営業がいるってのはよっぽど硬いんですかねえ。
もしくは殆ど入ってきていないからナシのを売りたいか‥だとすると付を選択すると納期掛かるかもです。
自分はハイラインですがインテグレーテッドチャイルドシートをつけると2列目シートヒーターが付かなくなるとの事なので、総合判断でナシにしました。
直接の答えでなく申し訳ないですが、参考になれば‥
書込番号:22384273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ…オワタさん
ご意見ありがとうございました。
書込番号:22384668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わかゆづこさん
ご意見ありがとうございました。
通常よりも座面が硬い可能性がある。
有意義な情報となります。
書込番号:22384679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/187物件)
-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 405.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ゴルフトゥーラン TSI Rライン 禁煙車 ACC リアシートエンターテインメント Discover Pro ドライブレコーダー
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
18〜674万円
-
39〜416万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
69〜589万円
-
57〜293万円
-
79〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 423.0万円
- 車両価格
- 405.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ゴルフトゥーラン TSI Rライン 禁煙車 ACC リアシートエンターテインメント Discover Pro ドライブレコーダー
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円