ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 399〜533 万円 2016年1月12日発売
中古車価格: 91〜536 万円 (128物件) ゴルフ トゥーラン 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2020年5月26日 00:31 |
![]() |
16 | 2 | 2020年1月15日 17:22 |
![]() |
6 | 0 | 2019年11月4日 22:14 |
![]() |
44 | 10 | 2021年7月23日 09:44 |
![]() |
38 | 5 | 2019年4月30日 21:30 |
![]() |
4 | 2 | 2019年12月2日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
ゴルフトゥーランコンフォートラインを車購入しました。ですが、納車4日目に、三車線の一般道で突然減速し、回転数があがりギア抜けし、バンパーから異音や異臭がしました。
走行中に突然おこり、非常時に担当ディーラーに電話をしたが、的確なアドバイスを受けられなかったので、やむを得ず自分でなんとか対処して事を終えました。
周囲の車もあの車変な音してるし、40キロ速度で遅いのもありましたが、避けられ、まぁそのお陰で左車線へ寄ることが出来ました。
左車線に寄せて停車し、parkingいれなおしたら元に戻りました。
この症状は、DSGの不具合ではありませんか??
どうでしょうか??
サービスの責任者は、『 安全機能が作動して前の車との距離が近かったのでは?』と寝ぼけた事をいってきました。
そんなバカな話があるかと突っ込みたくなりましたが、皆さんはこの車両についてどのように思われますか?ご意見伺わせてください。
ちなみに、高速や長距離は走っておりません。
書込番号:23320205 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ゴルフだけど50〜60kmでも自動ブレーキが作動する場合もあります。自分の感覚では車間距離は充分だと思っててもブレーキが突然ガガガッって…何で?って感情になるけど。
前車への割り込みやスロープの段差でも急に不自然な作動するので最初はかなり動揺します。新車なら急ブレーキでゴムの臭いが更に不安を助長するかも?
ディーラーもエラーが検知されてないからその対応なのかなと思う。
書込番号:23320344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

20年程VWを乗り継いでいます。
今までも色々な不具合と付き合ってきましたが、ディーラーの対応が良かったので不信感はありませんでした。
スレ主さんの言う通り、サービスの対応が良くないですね。普通なら「すぐ見させてください」位言うのが筋だと思いますが。
今の車はコンピューター制御しているので、何らかの記録は残っているはずです。
早めに車を持ち込んで、調べてもらったほうがいいと思いますよ。
同じトゥーラン乗りとして、良いカーライフを送ってください!(^^)!
書込番号:23325355
6点

アップやポロは不具合がありましたが、トゥーランには1年ちょっと乗ってますが、今のところ不具合はありません。
書込番号:23365861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正卍さん
コメントありがとうございます。
大変遅くなりました。しっかり調べて貰いました。
営業の方の対応で不安になり、今回の症状で不信になりました。
コンピューターでトラブルの記録がなかった為、走行テストしてもらい異常がなかったということになりました。結果、誤操作だった可能性があるということで、様子見になりました。
書込番号:23418766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正卍さん
のぼりの段差やスロープは、キュルキュルといったり滑ったり結構ありました。これまでの車ではなかったので、不思議に思いましたが異常というわけではないようですね。
長い下り坂でアクセル踏まないでいると、回転数あがって物凄い音がなったりもしますが、そういうこともあるのでしょうかね!??
国産車ではないのか、電気関連のものが入っているから分からない事だらけです。
書込番号:23418775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flashred4ytさん
ご返信ありがとうございます。
20年乗ってらっしゃる方からのコメント非常に参考になります。
契約時からですが、営業の方が残念な対応でした。
店長に伝えたところ、丁寧に調べてくださり、様子見となりました。
大きなトラブルなしに、何年乗れるのでしょうかね?
初めての外車で、戸惑ってしまいましたが、きちんと対応してくれる方もいることが分かり安心したところです。
>鍛治橋太郎さん
コメントありがとうございます。
トゥーランの気になる症状は特段ないのですね。
冷蔵庫のような電子音も気になりますが、電気も使っている自動車ならあるのでしょうね!??
分からないこと多いですが、気に入って長く乗りたいものですね。
書込番号:23418833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い店長さんでよかったですね。エラーが無かったとすれば様子見しかないですね。
自分は1年半位になりますが、今のところトラブルはありません。
自動ブレーキの警告は結構ありますし、低速時はガードレールとか垣根で自動ブレーキが作動したことがあります。
結構すごい音がしましたが、スレ主さんのように走っている時のことではないので、参考になりませんが。
ディーラーさんは雨の日のマンホールの蓋でも、反射して誤作動(警告)を起こしたといっていました。
只自動ブレーキが作動する訳ではないですが。
DSGは前のトゥーランでもスタート時は褒められるものではなかったですが、新型も個人的にはいまいちですね。
でもその他は国産車では味わえない魅力があり、とても良い車だと思います。
上手に付き合っていけば長く乗れる車だと思います。ちょっとでも違和感があったらすぐ見てもらいましょう。
書込番号:23427136
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
TDIのトゥーラン に乗っていますが、
現在走行距離が8000キロで購入してから1年も経っていませんが、何も問題無く走行しています、短い距離の通勤やレジャー等でたまに、長距離を運転するぐらいですが、フォルクスワーゲンのTDIのDPF何ですが、どの程度の走行距離で目詰や不具合等が起こるんですか?よくマツダのDPFなんかが目詰まりしたりする書き込みがあるので気になりました、その他どのような事に注意したら良いか、ご教授ください宜しくお願い致します。
書込番号:23169749 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マツダのディーゼルエンジンの良い点は、NOxの発生が非常に少ないので、
NOxの後処理が不要です、その代わり ”煤” の発生が多いのが特徴です。
(以前実走行での測定では NOx の基準値を守れたのはマツダのみだったようです。)
VWは、NOxの発生は多いので AdBle などで後処理します。
その代わり ”煤” の発生は少ないです。
マツダとは、タイプが異なるので問題無いのでは ?
書込番号:23169992
7点

>mc2520さん
返答ありがとうござます!
マツダとフォルクスワーゲンのディーゼルの
違いはある程度理解してましたが、煤が少なくNOXが多いのが特徴なんですね!
勉強になります。
書込番号:23170059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
2019HLに乗っています。標準装備のホイールもかっこいいのですが、RLのマルセイユというホイールが気になっています。ただ、マルセイユは18インチしかないようで、購入するのであればタイヤとセットで購入するつもりです。質問ですが、18インチタイヤを装着する場合は設定の変更等が必要なのでしょうか?ご教授いただけると助かります。
書込番号:23027947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
10年ぶりの車の購入で、前の車がプリウスで、子供たちも大きくなってきて、少年野球の子たちを運ぶのにも3列シートがよくて、いろいろと検討した結果TOURANにしました。
3列目は大人は厳しいですが、子供(小学生)なら全然オッケーです。
3列目を使わないときには野球の道具などを運ぶのにはバット、ヘルメット、ボールなど十分に積み込めるので、そういう面では大満足。
2列目が3シートとも独立しているので、そこも使い勝手がいいです。
運転支援については10年前に比べるとかなり進んでおりびっくりです。
レーンキープ、前の車との車間を維持など、長く走るときはかなり楽です。
右後方からの車の接近など、ミラー横のランプで知らせてくれるので、そこも安心です。
楽なことといえば「テールゲートのeasy open」はビールを買ったとき、道具を運ぶとき。とても満足。
走りですが、少し慣れてきましたが、安定しないところがあります。
少しのぼりの坂道から、発進する際、立ち上がり(2速、3速あたり)が不安定で、踏みすぎると急発進、踏まないとのろのろ。
走りについてはそこだけが気になりますが、まあ慣れてきましたので、今は問題ありません。
加速もいいですし、高速での走りはとても安定しています。
ディーゼルの好き嫌いはありますが、もともと農機具を扱うので、そこまでうるさいとは思いません。
室内は程よい、エンジン音で、加速の際のエンジン音はすごく好きです。
燃費は毎日の通勤で17km/lくらいですので、軽油ということを加味すると前のプリウスにはかなわないけど、近いところです。
安心しました。
と、約半年のった感想をつらつらと書かせていただきました。
23点

>PPPPTさん
少年野球ですと チームの道具としては
テント、小型ベンチ、小型リヤカー、お茶当番では
大型ジャグ、ポット、救急箱、ボールのバッグ、
ヘルメット立て、バット立て、バッティングネット、キャッチャー防具、カラーコーン、ヘルメットバッグなどなど。
それから私物として
グローブ、バット、帽子、水筒、弁当の保冷バッグ、ビデオカメラ、三脚、バッテリー、SDメモリーカード、そして自分の家族も当然乗車します。
こんな状況で自分自身のクルマが86を所有だったとしたら
少年野球チームに入れてもらえない暗黙の了解という空気はありそうですね。
だから私もツアラーワゴンタイプにしてます。
書込番号:22898029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PPPPTさん
私はTSIのHLですがドライビングプロファイルがノーマル以下だと、最初の頃は思ったように加速してくれなくて困りました。
私も最近は慣れましたがクルマが早めにシフトアップしていくのと、アクセルワークで加速したい意思を汲み取らせるのがちょっと難しいですね。特に上り坂は。
Sに入れるといい感じですけど今度は引っ張りすぎ感が出てしまってなかなか難しいやつですw
書込番号:22899967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それから私物として
>グローブ、バット、帽子、水筒、弁当の保冷バッグ、ビデオカメラ、三脚、バッテリー、SDメモリーカード、そして自分の家族も当然乗車します。
あと、男性1名乗車ごとに、ミニバット1本ミニボール2個は必ずついてきますね。
書込番号:22900049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sに入れるといい感じですけど今度は引っ張りすぎ感が出てしまってなかなか難しいやつですw
かといって、マニュアルモードにすると、これまたもて余すと言うか、シフトアップのタイミングを逸するんですよね・・・。
書込番号:22900293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めんどくさいですけど走行シーン毎にSとDをちょいちょい使い分けるのがいいかと思います。
ー市街地の上り坂S
ー高速や幹線道路の合流S
ーワインディングS
一般道の追い越しS
みたいな。
書込番号:22901695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
少年野球の親、経験者ですね!
コメントありがとうございます。
子供を運ぶのに、プリウス時は4人でしたが、6人(子供換算で詰め込めばもっといけるんでしょうが)になりましたので、もともと少ない部員ですから子供運搬に車2台、道具車は軽トラでと、大人3人いれば足りるようになり、やはり3列シートの良さを感じるところです。
書込番号:22901727
0点

>モンちゃむーんさん
コメントありがとうございます。
やはり皆さん感じていることなんですね。
坂道の時は一番気になります。
ー市街地の上り坂S
ー高速や幹線道路の合流S
ーワインディングS
一般道の追い越しS
試してみようと思います。
ありがとうございます。
ちなみにプリウス時は常にSで加速を楽しんでいました。
書込番号:22901731
0点

>駄洒落封印さん
>あと、男性1名乗車ごとに、ミニバット1本ミニボール2個は必ずついてきますね。
うちのチームは女子が多いんで、必ずとはいかないんですよね。
あ、あと、運転手はミニではないです。
>マニュアルモードにすると、これまたもて余すと言うか、シフトアップのタイミングを逸するんですよね・・・。
マニュアルモードにしたことがなく、ひたすら、慣れようとしているところですが、ちょっといろいろと試してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22901745
4点

Dモードだともたつき、Sモードだと、シフトアップまで引っ張りすぎる感覚は私もあります。
通勤など、街中、高速を俊敏に走りたいときは、Sモードにして、シフトアップ介入するときには、パドルシフト
で行うと、ちょっとはいい感じにはなりますね。しかし、Sモードのままだと、シフトダウンしてして、回転数を
またあげてくるときがあります。
あとは、振動対策。ガソリン車にくらべると、各段に振動は強めになっていますが、COXボディーダンパーを
装着すると、ガソリン車に近いぐらいの乗り味になりました。これは、お勧めです。
書込番号:24251295
1点

COXボディーダンパー
車にあまり詳しくなくてすみません。
初めて知りました。
そしてつけてみたくなりましたが、結構お高いですね。
でもネットで調べてもよさそうですね。
もうすぐ車検もあり、お財布と相談して、余裕があれば依頼しようかと思います。
ありがとうございます!
書込番号:24253582
1点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
TSIハイラインが先週納車され、近所ですがちょこっと運転してます。しっとりとした乗り味で気持ちが良いです。後部座席の子供達も静かだね!と喜んでいます。
契約時は値引きがかなりあり、オプションを15万ほどしかつけなかったのですが、全体で70万近く値引いてくれました。ふと寄った近所のディーラーでしたが、買い替えを考えていたこともあり、あまりの値引きに即決してしまいました。
これからたくさん家族と出かけたいと思います。
書込番号:22635675 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

良かったですね、ご自身のブログにでも書いてください。
書込番号:22635701
8点

>しびりぜいしょんさん
輸入車はツボにハマればすごい値引きが出ますよね(^^)/
書込番号:22635940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
初外車かつ初新車なので、良い思い出になりそうです。
今回はうまくハマったんですかね。ラッキーでした。
書込番号:22636055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引きが大きいのももちろんですが、ご家族も喜んでおられる事が良い買い物をした一番の証拠ですね!
書込番号:22636172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しびりぜいしょんさん
初新車が輸入車とは豪気ですね。羨ましいです(^_^)b
私には輸入車まだまだは敷居が高杉くんです(>_<)ヽ
書込番号:22636238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2016年モデル
TDI Highline 標準のタイヤ 215/55-R17 でスノーチェーンを使ったことのある方、メーカや型番を教えて頂けないでしょうか。
イエティスノーネットを検討していたのですが、メーカーページでは装着不可とのこと。これだとほとんどの物はダメなのでしょうね。
スタッドレスかインチダウン等以外をとりあえずは模索したいと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:22602979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-Summit K-34 が使えるとの記事がありました。
https://snowchains.co.uk/snow-chains-fit-guide/products/?make=Volkswagen&model=Touran-(2015-onwards)&tyreSize=215/55-17&m=fg&id=280
早速購入し、試しの取り付けと乾燥路での試し走行をしてみましたが、問題なさそうです。
チェーンテンション調整用の部品を2つはずせ、と書いてましたが、3つ外さないとはめるのが大変でした。5人乗り用のタイア空気圧にしていたからかもしれません。
Thule扱いでなくなり日本の代理店がないため、日本ではThuleブランドの売れ残りか中古がわずか出回っているだけのようですが、"König K-Summit"として主にヨーロッパでは売っています。
イタリアのアマゾンかイギリスのアマゾンが狙い目だと思います。アメリカのアマゾンのアカウントがあれば、どちらも使えるようです。
書込番号:23082322
0点

もちろん
https://snowchains.co.uk/product/?brand=Thule/Konig&model=K-Summit&pID=K34&p=K
で購入も可能です。送料込で約370イギリスポンド(輸入消費税別途)ほど。
書込番号:23082447
0点


ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/177物件)
-
- 支払総額
- 90.5万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 204.2万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 414.4万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜803万円
-
18〜674万円
-
50〜416万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
24〜428万円
-
69〜589万円
-
57〜293万円
-
79〜253万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 90.5万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 269.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 204.2万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
-
- 支払総額
- 414.4万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 16.4万円