PMA-2500NE のクチコミ掲示板

2016年 2月中旬 発売

PMA-2500NE

  • 高耐圧、大容量(ピーク電流210A)のUHC-MOS FETを採用した、プリメインアンプ。「繊細さと力強さ」を高い次元で両立する。
  • 音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現している。
  • 新たにDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの入力信号に対応したUSB-DAC機能の搭載により、高品位なサウンドを再生する。
最安価格(税込):

¥207,980

(前週比:+2,180円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥207,980

PCトラスト

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥207,980¥236,500 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥253,000

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-2500NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2500NEの価格比較
  • PMA-2500NEのスペック・仕様
  • PMA-2500NEのレビュー
  • PMA-2500NEのクチコミ
  • PMA-2500NEの画像・動画
  • PMA-2500NEのピックアップリスト
  • PMA-2500NEのオークション

PMA-2500NEDENON

最安価格(税込):¥207,980 (前週比:+2,180円↑) 発売日:2016年 2月中旬

  • PMA-2500NEの価格比較
  • PMA-2500NEのスペック・仕様
  • PMA-2500NEのレビュー
  • PMA-2500NEのクチコミ
  • PMA-2500NEの画像・動画
  • PMA-2500NEのピックアップリスト
  • PMA-2500NEのオークション

PMA-2500NE のクチコミ掲示板

(1243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-2500NE」のクチコミ掲示板に
PMA-2500NEを新規書き込みPMA-2500NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

モデル末期ですが買っちゃいました!

2020/06/16 10:00(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

現在、PMA-390RE+DCD-755RE+DIAMOND225のエントリー基本セットみたいなので聴いてました。
この度、きちんと配置換えして、TAOCのスピーカースタンドを導入したところ、低音の締まり、音の広がりが格段に良くなったと喜んでいた所、775がCDを認識しなくなってしまいました。
分解して、ピックアップのフラットケーブルを差し直したところ、使えるようにはなりましたが、たまに電源落ちたりと動作がイマイチなので、CDの依存を辞めて、Amazon HDをUSB-DAC経由で使う事に決めたので、この機種にしました。自分の環境なら800NEとか1600NEでも良いのかなと思ってましたが、サイトを見てたら、新型が出る情報があるせいなのかわかりませんが、新品在庫処分品という事で、171,000ぐらいだったのと、キャッシュレス5パーセント還元が今月までなのもあり、ついポチッとしてしまいました。
家族には、例の10万円給付で買った事にして、見た目がデカく高いのがばれないように、夜にこっそり設置して楽しもうと思っています。
スマホ+Bluetoothレシーバーと755はオプティカル接続して、軽いリスニングに使用して、余裕がある時はPCを起動してUSB-DAC経由で楽しめそうです。
2500NEはアンプの性能も高そうなので、リビングにリスニング環境を移して、大きいスピーカーをセットしても対応出来そうなので、物もきてないのに、今から将来にアップグレードに思いを馳せている状況です。
取り留めもない話になってしまいましたが、お仲間に加えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23472466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2020/06/16 10:21(1年以上前)

>牛的人間さん こんにちは

PMA-2500NEご購入おめでとうございます。
それにDiamond225も使ってますが、2500NEで225を初めて鳴らした時の驚きは今でも記憶に残ってます。
それまではマランツの10万クラスのアンプでしたが、2500NEにしたところ。まるで別のスピーカーかと思いました。
音の分解、広がり、迫力がメインのフロアタイプが鳴ってるかと思えた程でした。
多分、同じ感動を味わえることでしょう。

書込番号:23472496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/16 10:28(1年以上前)

>里いもさん

コメントありがとうございます。デジタルソースも大事ですが、やっぱりアナログの部分の強化って人間が1番変化を感じやすいのかなって思っています。
今から楽しみですね。

書込番号:23472502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2020/06/16 10:38(1年以上前)

>牛的人間さん
発売してからしばらく経っていますが後継機の話出てましたっけ?

ヨドバシでA9000RとA9070を聴き比べに行った時に、ふと2500neを聞いてしまったのが運の尽きというか運命というか。
その場で買いますと言っていた程の衝撃でした。
壁の薄い賃貸暮らしでまったく以てコイツのポテンシャルを発揮させてやれませんけど。
小音量でも声はクリアに、締まった低音を届けてくれてます。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:23472511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/16 11:08(1年以上前)

>携帯カメラさん

どうも初めまして。モデルチェンジに関しては、私の勝手な推測です。お店が在庫処分という事は、決算期か、モデルチェンジのタイミングかと思ったもので。
今年はコロナの影響もあるので、新商品出すなら年明けですかね。その頃の発売なら、販売店には営業サイドから何かしらの情報が出ているかもですね。
今までの経緯ですと、新型モデルは、ネットワーク対応、DACアップグレードで値段上がって26万ぐらいが定価でしょうか?勝手な邪推ですんません。

書込番号:23472550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/17 21:54(1年以上前)

どうもです。

本日、物が届いたので、さっそく繋ぎ変えて試してみました。PMA-390REのサウンドを記憶に留めるために何回も曲を聴いてから、繋ぎ変えましたが、全くそんな必要なく、一聴して段違いのレベルであることを認識できました、。
アンプの交換でここまでサウンドが変わるとはというレベルでの違いがあり、腰のある低音、のびやかな高音、とても同じスピーカーとは思えませんでした。

今日は、DCD-755REのRCA接続と、Amazon HDのハイレゾでのテストだけですが、思ったよりCDの音質が良いのが驚き。ソースによっては、CDの方が好みみ聞こえる曲もあります。この辺は、もっと聞き込んで検証してみたいと思います。
ULTRA HD 192kHzでも、ルーターと距離があるWIFI環境ですが、ストリーミングで、問題なく再生できてるみたいです。

オプチカルケーブルも注文してますので、物が届いたら、755と光接続でのサウンドもテストしてみたいと思います。

書込番号:23475597

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2020/06/17 22:06(1年以上前)

>牛的人間さん

試聴結果お待ちしてました。
大きな違いを確認できてよかったです、まるで違いますよね、Diamond225が別物に聞こえたことでしょう。CDプレヤーをDCD-2500NEにするともっと変わります。
2500シリーズの変化は大きいですね。

書込番号:23475623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2020/06/17 22:18(1年以上前)

>牛的人間さん
そういえば私が購入した時に1600neも聞かせてもらったのを思いだしました。
1600neのほうが省スペースですので差が無ければと思ったのですが聞いた瞬間に2500ne1択となりました。
スレ主さんは390REからですので尚の事だったと思われます。
納得の音質おめでとうございます。

書込番号:23475646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/17 22:35(1年以上前)

>里いもさん

こんばんは。この差は感動すら与える差でしたね。こうやってオーディオ沼にハマっていくのでしょうね。CDプレヤーに関しては迷っています。元々、755が調子悪いため、USB-DAC環境に変更しようとこの機種に変えたのでね。755-オプティカル-2500だと、2500のDACを使うので、大分音質が上がるのでは、と考えていますがどうなんですかね?
いずれ、Amazonのせいなのかわかりませんが、ハイレゾ音源に関しては、思った程ではないのかなという感想です。まあ、CDを交換する手間や、膨大な音楽ソースが聴けるという事だけでもメリットがあるのでいいんですけどね。

>携帯カメラさん

そうそう。最初は1600NEを考えてたんです。これは、近所のケーズデンキにもあったので、音聴いて見ようと思いましたが、展示だけで、スピーカーも接続されてませんでしたが(笑)。
結果、2500で正解でした。このデカさと重さ、威圧感半端ないです。こっそり部屋に運び入れるのに苦労しましたよ。でも、自分はギターもやってますが、自分のマーシャル、真空管仕様で、スタジオに運ぶ際クソ重いのには慣れてますからね。


書込番号:23475683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2020/06/18 14:12(1年以上前)

>牛的人間さん

>755-オプティカル-2500だと、2500のDACを使うので、大分音質が上がるのでは、と考えていますがどうなんですかね?
それはランク(クラス)に大きな違いがあるので、よくなることは期待出来ると思います。
でも機構に不具合とかあるようなので、次回はDCD-2500NEをお勧めします。
更に一皮むけた音がします。
ただし、デジタル出力はありません。

書込番号:23476635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/18 18:37(1年以上前)

>里いもさん

CDプレイヤーには手が回らないので、とりあえずは、755-オプチカとAmazon HD併用となりますね。環境が整ったら、各ソースごと、
接続ごとに検証してみたいと思います。

今気になっているのが、AmazonHDのハイレゾ音源のサンプリング元がどこなのか。マスターテープからのハイレゾサンプリングなら、古い楽曲でも高音質になるかと思いますが、そうじゃないような気がしてなりません。なんかCDよりも薄っぺらいような気がする。
これも、じっくり検証してみます。

書込番号:23477073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/19 22:51(1年以上前)

amazon music HDのコツがわかりました!

どうしても、755-RCA接続のCDの音質より良くないという事で、色々試行錯誤してましたが、やっと原因がわかりました。

2500のDACに直接デジタルデータをぶち込んでるのに、なんか霞のかかった、厚みの無いサウンド。ドライバーの出来が悪いのかとも思いましたが、Amazon MUSIC HDのアプリケーションに、排他モードというのがあり、これらは、Windowsの他のサウンドを出力しない、ようはWindowsのミキサーを切って、アプリケーションからダイレクトに2500のDACに送ることができる設定があり、排他モードをONにすると格段に音が良くなりました。

オプチカルのケーブルも来ましたので、日曜日にでも早速検証会を行い別スレで報告します。

書込番号:23479661

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/06/19 22:56(1年以上前)

>牛的人間さん
こんにちは

リミッター解除でしょうか?

書込番号:23479675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/19 23:27(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

まさにです。32のGT-Rが出た時に、RB26を自主規制の280馬力に押さえ込むためにデチューンしていたの如くです(笑)。
知らないって怖いですね。当初の目標の、出来るっだけCD使わない運用に光明が差して来ましたよ!

書込番号:23479736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usiousiさん
クチコミ投稿数:26件

2020/06/22 11:43(1年以上前)

>里いもさん
里いもさんの口コミを参考にして225を購入しました。安価である輸入業者から購入しもう2年近くたちます。225は店頭試聴ではモワッとしたオーソドックスな音の印象でしたがDENONPMA2000SEとのバイワイヤリング接続で解像度が上がりとてもペアで5万でお釣りがきたスピーカーとは思えません。2倍くらいの価格のB&Wクラスでもおかしくないです。良質なアンプでドライブする 良質な電源環境を作る のがオーディオのキモですね。将来のアンプ買い替えもデンオンのこのクラスでしょうね。

書込番号:23484824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2020/06/22 12:27(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>usiousiさん こんにちは、当方の225のユーザーレビューをご参考に購入されたとのこと、大変嬉しい限りです。
しかもバイワイアリングでの接続も、中高域が歪なく出てとても良くなりますね。
いいアンプで鳴らすと、そのスピーカーの持ち味(性能)がいかんなく発揮される好例かと思います。

ワーフェデールはDiamond 10.1を購入したのが初めてでしたが、中域の見事な広がりと、サイズに似合わない低域に感動しました。
中域の見事な広がりはウーハーセンターについた音響レンズによるものと考えています。

>usiousiさんの楽しいオーデオライフが伝わってきます、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:23484898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/22 20:31(1年以上前)

>usiousiさん
>里いもさん

どうもです。225いいですよね。バイワイヤイングにしたら、自分も解像感がまして、音の分離も良いような気がします。
自分はロック中心ですが、2500NEとの組み合わせでは、低音の出も十分でとても満足しています。
自分は、今ストリーミング再生にハマってて、amazonに引き続き、mora qualitasも視聴中です。

書込番号:23485779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2020/06/28 19:42(1年以上前)

>牛的人間さん

amazonのストリーミングも聞きますが、その音源はCDではないでしょうか。
中間クラスより上のCDプレヤーで聞く音はネット音源に勝ると感じています。
今日も色々聞き比べていました。

書込番号:23499555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5 キャンプもいいよね!? 

2020/06/28 23:29(1年以上前)

>里いもさん


どうもです。あれから色んな音源を聞いてますが、Amazon Music HDのハイレゾ音源については、どのようなサンプリングが行われたか不明ですが、曲によって結構音質差はあるような気がします。最近のデジタル環境で作成された音源と、昔にマスタリングされた物をハイレゾ化した物ではもちろんクオリティは違うでしょうし。

mora qualitasは曲数が圧倒的に少ないので自分には向かいないですね。

中級以上のCDプレイヤーのDACなら、PMA-2500NE内蔵のDACより高性能でしょうから、良い結果になるのでしょうね。

書込番号:23500058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PMA-2500NE へサブウーハー接続って

2018/07/13 21:52(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:289件

ウーハープリアウトの端子ありませんので、サブウーハーにはピンコード端子以外にスピーカー接続でのプッシュターミナルないしバナナプラグある機種しか選択肢ありませんか?

手持ちの、DSW−7Lって最近草臥れてきてるようでして、このサブウーハーみたく13センチのスピーカーが2つありますサブウーハーって最近ありませんかねぇ?

書込番号:21960830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

入力一発切り替え可能です

2018/02/05 08:54(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:1010件

PMA-1600NEやDCD-1600NEなどのリモコンで入力一発切り替えが可能です。
2500NEのリモコンではインプットセレクターの進む、戻るしかありませんので表示を確認しながら入力切替しなければなりませんでした。
オプティカル、コアキシャル、USBを切り替える私には表示を見ずに切り替えられるこの機能は是非とも欲しい機能でした。

2500NEオールインワンで運用している方には一発切り替えが便利な機能であると思います。

書込番号:21572072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/04/22 07:05(1年以上前)

当方もインプットセレクタの切替が面倒です。
1600NEのリモコンのみを入手する方法はあるのでしょうか?
ディーアンドエムのバーツオンラインショップでは取扱ありませんでした。

書込番号:21769589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件

2018/04/26 16:47(1年以上前)

>yacchi8383さん
DENONのサポートに問い合わせされてはいかがでしょうか?

書込番号:21779709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/04/28 10:31(1年以上前)

スマホやタブレット、DNP-2500NEをお持ちでiRコードで接続されいたら、「Denon HiFi Remote App」で一発切替が可能です。

同じネットワークにつながっていることが必要ですが、平均的な日本の家屋でしたら、家中どこからでも操作できます。

書込番号:21783646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/05/08 23:43(1年以上前)

残念ながらDNP2500NEは所有しておりません。でもあれば便利そうですね。ディスクも再生出来れば買いでしたが、ネット専門だと躊躇してしまいます。

書込番号:21810336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 keroyon6さん
クチコミ投稿数:18件

DCD-1600NEを使用してCD再生でPMA-SX11と比較すると、価格が違うのでしょうがないのですが高音がキンついて制御できてないように感じました。アンプにUSB接続できると音質面、コスト面でメリットが大きいと思いますので、PMA-SX11以上のレベルでパソコンから直接USB接続できるアンプが発売してほしいです。

書込番号:21065457

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/04/14 20:54(1年以上前)

SX11を買えるくらいの金があるのなら、そんなケチなことほ書かないように!
イヤミとしかとれません。

書込番号:21751656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

価格.comプロダクトアワードとは?

2016/12/02 16:30(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

http://kakaku.com/productaward/2016/aboutaward.html
プリメインアンプ では このPMA-2500NE らしいですが、それにしても価格.comプロダクトアワードの製品全てを見渡しても
ひとつも自分の欲しい製品が無いのが不思議です。 多分プロダクトアワードに撰ばれた製品は多く売れてるのでしょうけど
それが必ずしも優れた製品ではなく、マーケットに合致したセールス面で優れ撰ばれた商品であることを見ていて実感しますね。

選出の説明には
>価格に対する性能やユーザー満足度の高い製品が選出される傾向にあります。そのため、いわゆる「隠れた逸品」が
>選出されやすいといった特徴があります。

こん中に「隠れた逸品」なんてありまっか? 価格.com様

書込番号:20447146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 18:18(1年以上前)

DENON嫌いだもんね!

可哀想な人だ。

書込番号:20447405

ナイスクチコミ!5


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/12/02 18:31(1年以上前)

>DENON嫌いだもんね!
それ 間違いです。 DENONスピーカーは今でも持ってますし、正確にはDENONのアンプと言いましょう。
それと幸せです。

書込番号:20447435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/02 18:52(1年以上前)

機器が何かあれば取りあえずいらないな

音源、昔はFM放送程度の音質で満足だったらしいから、インターネットラジオでよし

書込番号:20447481

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/03 14:40(1年以上前)

>HD_Meisterさん
AVアンプもDENONですね。そんなに人気あったかな。この機種は雑誌にもよく取り上げられていたので
価格.comへの貢献度が高いので選ばられたのでしょうね。

書込番号:20449967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/12/03 14:55(1年以上前)

オーディオよりもパソコン部門関連を見ると一目瞭然で???としか思えませんが、ユーザー側の投稿やレビューが本物か判らない状態での当選であるようにしか思えないですね。
どちらかというとメーカーやショップの意向が強いんじゃないですかね。

オーディオだともとより売れ線や人気などよりも、人気が薄い方が良い物だったりします。(悪く言えば個性が強い)

書込番号:20450005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/03 19:40(1年以上前)

こんばんは♪

個人的にデノンは好きです

日本コロンビア時代からの歴史も有るし、廉価機〜高級機までラインナップしていて、お客さんを選んでないし、値段も適正?かと

高級アンプはどんどんストイックな感じになって魅力的だと思います

カートリッジとCDプレーヤーを使っていますが、
103はやっぱりいいなぁと思います
CD入れたままの状態でプレーヤーの電源入れると勝手に演奏始めるのは、止めて〜って思います、余計なお世話

価格コムの結果は、消費者は値段と性能にさといなぁと思います


書込番号:20450688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/12/03 19:46(1年以上前)

逆に日本コロンビア時代から昭和時代のデンオン時代は良かったDENON(デノン) ですが、社員の世代交代で昔のいい製品は
失われました。 今は下手に垢抜けした つまらない製品しかないんじゃないでしょうか?

書込番号:20450714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/03 19:55(1年以上前)

個人的には垢抜けしきれて無い感じします(笑)

昔のデンオンを知ってる方は、やっぱりチョットダサいくらいのほうが逆に魅力的ですかね

レコードプレーヤーだけは昔のデザインを踏襲して欲しいなぁ…
UFOみたいで大好きでした、スピンドルも尖っててかっこ良かった〜

書込番号:20450740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/12/03 20:13(1年以上前)

自分もDENON DP-57、67Lとか DP-1800とかは欲しいです。http://www.denon.jp/jp/museum/player.html

書込番号:20450806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/03 20:18(1年以上前)

でしょ

書込番号:20450827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/12/03 21:09(1年以上前)

>HD_Meisterさん
>スプーニーシロップさん

昔昔コロビアのステレオは実家にありました。震災でレコード盤とともに破棄しましたが。

日本コロンビアやデンオンの時代の製品は魅力ありました特にレコードプレーヤーは人気でしたよね。
一応まだ DP-31Fならもっています。箱にいって25年以上寝てますが。

私は、このアンプが、プロダクトアワードなのは、まあまあ納得かなと思います。

書込番号:20450992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/03 21:19(1年以上前)

未だに現役(笑)

書込番号:20451028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/04 12:22(1年以上前)

こんなん言い出したらグッドデザイン賞だったりモンドセレクションだったり突っ込みたく
なるものは山のようにあるだろうに、たかだか1サイトが発表してる賞に噛み付くとか暇な人だなぁ〜。

それをわざわざ当該の製品スレに書き込むあたりが単なるレス乞○なんだろうけど。

挙句昔のDENONの方がよかったと言うならそれを使ってれば良いだけ。


自分はこの製品買いましたがバランスが取れていて非常に満足してます。
昔がどうのこうのなんて知りませんしあくまでもこの製品に対してだけですけど。

書込番号:20452706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/04 15:31(1年以上前)

昔は良くなかったは当然

時代が良くなかった

書込番号:20453193

ナイスクチコミ!4


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/11 23:49(1年以上前)

3万円と30万円のアンプの比較などと言う記事が以前オーディオ誌に載ったことがあります。
違いや良し悪しは人さまざまでブラインドテストでは明確な傾向は出なかったと記憶しています。 私が最近明らかに違いを感じたのはデジタル接続した時です。今まで埋没していたオーケストラの中の小さな楽器もクリアに聞こえる様になりました。その意味でこのアンプには期待しています。

書込番号:20475765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/12 10:10(1年以上前)

DP3700F

お早うございます。

スプーニーシロップ さん

>UFOみたいで大好きでした、スピンドルも尖っててかっこ良かった〜

私が最初に買ったのがDENONのDP3700Fでした。(いつの間にかデンオンがデノンに呼び名が変わっていました。)
これにアンプがLAXMANのL309でした。


しかし、3万と30万のアンプ比較をして違いが分からなかったとは、よほどひどいアンプですね。

書込番号:20476474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/12 10:24(1年以上前)

>sweet home chicagoさん

さすが、最初から良いの使ってたんですね

自分の最初はテクニクスの入門機ユーオーゼット
(親戚がパナショップなんで)
スピーカーのSB-65は未だ現役♪
プレーヤーのSL-2000はオクで再購入(1100円笑)

中学生当時ラックスマンの存在すら知りませんでした(笑)

書込番号:20476506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ240

返信51

お気に入りに追加

標準

DENONの新世代機種登場!

2016/01/18 05:51(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件

フルサイズのUSB-DAC搭載プリメインアンプとしては他社に遅れをとっていたDENONが満を持して登場させた新型プリメインが、2000REの後継機種としてPMA-2500NEの名でデビューしますね。

本機種からサウンドマネージャーも変わったそうで同時にデビューするDCD-2500NE、DNP-2500NEと共に新しいDENONの音がどのように変わったのか、非常に興味深いです。
何せこのアンプ、数値上では瞬時電流供給能力 110A ( 従来の2倍以上 )、ダンピングファクター 700以上!!という物凄いスピーカードライブ能力を持っていることになりますので…。

デザインについては、人それぞれ好みが違いますのであまり言及しませんが、取って付けたような表示窓以外は大きくなったボリュームノブなど、まさしくSX1、SX-11の弟分といった面構えですね。
上記の表示窓ですが、もし390REのようなブラックモデルがあれば違和感なさそうに思えますが…。

できれば今春に発売予定の新型B&W800D3にでも繋いで試聴してみて実力を確かめてみたいものです。

書込番号:19501531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/18 08:53(1年以上前)

 私も聴いてみたいとは思います。でも、このエクステリアは従来の購入層を意識したものですね。

 絵に描いたような重厚長大型。重さも25kgとは、移動する際に年配層にとっては腰に悪そう(笑)。定格面では、バランス入力ぐらい完備してほしかった。

 とにかく、もっと小振りでスタイリッシュに仕上げられなかったんでしょうかね。まあ、このメーカーにはそれを可能にするノウハウが無いのかもしれませんが・・・・。

書込番号:19501719

ナイスクチコミ!13


スレ主 J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件

2016/01/18 13:14(1年以上前)

>元・副会長さん、こんにちは。

>絵に描いたような重厚長大型。重さも25kgとは、
>もっと小振りでスタイリッシュに仕上げられなかったんでしょうかね。

ごもっともな意見だと思います。
” 重厚長大型 ” 各メーカーとも、高級機になればなるほど、そういった傾向ですね。
しっかりした電源部や振動対策を突き詰めていくと大きく重くなるのは当然であり、それに賛同する人がいるのも解りますが時代の先を見据えた場合、個人的には今のままでは危険な気もしますね。

休日の家電量販店を覗くとオーディオコーナーには難しい顔した(真剣に試聴している)オジサンばかり…
かたやイヤホン、ヘッドホンコーナーは比較的若い人であふれています。
オーディオショーに出掛けても今時の若者の姿は殆ど見られませんでした。

昨今の車離れのように若者の ” オーディオ離れ ” も進んできているのではないでしょうか?私の二人の息子も部屋でスピーカーから出てくる音を聴く事には興味が無く、スマホでのリスニングのみです。
ただでさえオーディオという物が趣味、嗜好品となっている現在、これからの若い人や女性達を取り込んでいくには ” 小振りでスタイリッシュ ”な” 本格オーディオ ” も必要になってくると思います。

そういった事にも対応していかなければ、これから先オーディオメーカー ( 特にピュアオーディオメーカー ) は死活問題にもなり兼ねないと思うのですが…。

スレ本文から脱線してしまい、すいませんでした。

書込番号:19502252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2016/01/18 19:04(1年以上前)

こんにちは。

新型 興味津々ですね。
この2500になってデノンがDFを持ち出しはじめましたよね。
700とか。保証値は半分位かもしれませんが、それでも凄いですね。

プリ機能を持つ良いDAC機がたくさん出てきているので、パワーアンプ
単体を作ってくれれば良いのに、って思います。
2500のパワー部のみで定価12万位。

BTLとかも可能にできたら夢が広がります。

書込番号:19503053

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/18 20:08(1年以上前)

これでセパレート切り替えスイッチ、パワーメーターがつき、奥行きが短ければ最高でした。

書込番号:19503253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 02:26(1年以上前)

>J-BILLYさん
サイズを小さくしても、若い女性は「オーディオ」は買わないと思いますよ。
女性は化粧品とか、洋服、アクセサリー、靴などそれでなくても買うもの沢山ありますから。

まあ、若年層の賃金が今の3倍以上にでもなれば分かりませんが。

かつて若者がオーディオ買ったのも、ただの流行ですから。

それにDENONの2000シリーズを薄く小さくしていまより売れなくなるだけでしょうね。

書込番号:19504349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/19 05:33(1年以上前)

デノンは前に小さいデジタルアンプ出して、明らかに失敗してますからね。

書込番号:19504465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/19 07:07(1年以上前)

>サイズを小さくしても、若い女性は「オ
>ーディオ」は買わないと思いますよ。

 それは、やり方次第。今までのこの業界は、明らかに「女にオーディオが分かってたまるか!」みたいなスタンスを取っていたので、女性層を相手にしたマーケティングなんて縁が無かったのが実態。

 (もちろん「ただサイズを小さくした」というのはダメですけどね)

>女性は化粧品とか、洋服、アクセサリー、
>靴などそれでなくても買うもの沢山あり
>ます

 野郎だって(化粧品はあまり買わないけど ^^;)洋服や靴は買いますよ。みんなそうでしょ?(笑)

 それはさておき、服装なんかより自分の趣味にカネを使う女子って、けっこういると思います(私の周囲にもね)。その「女子がカネを注ぎ込む趣味」の一つがオーディオではダメだという道理はありません。

 もしもメーカーやディーラーが女性層や若年層を本気で相手にして、それ相応の商品や商法を用意すれば、それなりの手応えは出てくるんじゃないですか? 少なくとも、オーディオ製品の送り手に対しては「新しい顧客層を開拓する努力を怠っているくせに、オーディオ不況だ何だと不満を並べないでほしい」と言いたいです。

 でも、このDENONの2000番みたいな製品を女性や若者の前でデモしても、見向きもされないことは確かでしょうけどね。

 いささか話が逸れましたが、(前にも書きましたけど)個人的にはPMA-2500NEは聴いてみたいです。前作のPMA-2000REも従来機と比べればフラット方面に振られた音作りだったと思いますが、それでも他メーカー品と比べれば中低域の張り出しは大きく、着色の強いサウンドだと感じました。

 サウンドマネージャーも変わって新たにリリースされたPMA-2500NEの音がどういう展開になるのか、興味はあります。

書込番号:19504543

ナイスクチコミ!13


金メダル クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:41件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2016/01/19 07:48(1年以上前)

皆さんこんにちは。
2500NE注目度高いですね。
値段も随分上がり。
DACは、つけて欲しくありませんでした。
ボリュームのアルミ厚さを増やすなら、無垢にしてほしかった。
ただ、プリアンプをハイゲン式にしたり。電源経路を短くして、14Gの太いOFCしたり、内部構造を見ると新たにヒ-トシンクにア-スをネジ止め結線したり。瞬間電流110A(SX、120A SX1、240A)にアップ。サービスコンセントの除去。プリアウトの廃止。
2000REより、
音質の大きく向上した。
ハイエンド的な解像度と抜けの良い音。より締まり、深く伸びた見通しの良い重低音と広がりある音場を想像します。
実際、デノンの開発者もこの価格でハイエンドの音をと自信を見せてますね。
今回は試聴なしで、
予約購入します!
それぐらいに、2500NEに魅力を感じ。
デノンに対する信頼を持ちます。
デザインも大切ですが、
重いデカイも良い。
若い人。女性が振り向かない将来の不安もあるでしょうが、
今は、我々が支えましょう。

書込番号:19504593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 08:03(1年以上前)

>元・副会長さん
確かに決めつけるのは良くないのかもしれません。

ただ、こんなところで御高説賜っても何の影響力もありませんので、メーカーさんに企画提案されては如何でしょうか?

書込番号:19504620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件

2016/01/19 08:13(1年以上前)

おはようございます。

立場的には私もマニアではありませんが、今のオーディオ機器が好きな人間の中の一人です。
なので単品コンポがミニコンのような製品ばかりになってもつまらないなと思います。

ただ、世の中 ”デカイ” ”重い” ”置き場所に困る” ”操作がめんどくさい” 単品オーディオ製品など無くなっても困らない人は沢山いますし、現状のままではこれからもそういった人が増えていくだろうと思い、一個人として ” ぼやいた ” までです。

書込番号:19504638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/19 08:59(1年以上前)

>こんなところで御高説賜っても何の影響力もありません
>ので、メーカーさんに企画提案されては如何

 フェアの会場や試聴会ではメーカーの者に何度も言ってますけどね。そしてショップのスタッフにも同じようなことを幾度となく述べています。少なくとも「ただ考えているだけで、実際に何も口に出して言わない」とかいう、どこぞのヘタレな人間とは違うことは自認はしています(大笑)。

 でも、返ってくるのは決まって「我々はァ、団塊世代の者を想定してェ、商品を提供しているのだァ」と言わんばかりの態度ですけど(呆)。

 そういえば、フェア会場で小振りの真空管式アンプを興味深そうに眺めていた若い女子を見かけたことがありましたなぁ(関係ないけどね)。

書込番号:19504712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2016/01/19 12:50(1年以上前)

こんにちは。

とにかく団塊の世代の方というのでしょうか。
久しぶりに始められる方々を考えた市場製品ですね。
ヤマハも同様です。

まぁ機械のベースにこれでもか、とプレートを用いたり
若干スペック狙い的な部分はあるにはありますが、
製品として大期待のプリメインであることは間違いない
ですね。同時発売のCDPもかなり良いんじゃないでしょうか。

書込番号:19505222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 16:09(1年以上前)

>元・副会長さん


>どこぞのヘタレ人間

あぁ、お取り巻きのような価格のお知り合いに多そうですね(笑)

現時点で団塊世代狙いの戦略ならば、いまの姿が正しいのでは?
団塊世代の方々は、物の立派さに満足感を感じる傾向が強いですから。

そうそう、その女性は関係ないでしょうね(笑)

書込番号:19505580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2016/01/19 19:55(1年以上前)

なんかにぎやかですね!
この位の値段で、このでかさ、なんか知らないけどひかれるなあ〜
オーディオ好きだけどそんなに金つぎ込む気ないし、これくらいなら小遣い程度で買えるジジイが結構いるのかな?
俺なんか、スマホやSNSとか時代に取り残されないように粋がってるけど、携帯端末で音楽聴くってのがどうも
なじめなくて、やっぱり古き良き時代になってしまうジジイです。

書込番号:19506151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/20 02:52(1年以上前)

同じD&Mにマランツがあるのに、デノンのミドルクラスをコンパクトにする必要性が理解できない。個性を捨てるというなら、デノンというブランドが存在する理由も無くなる。薄くて軽い製品なら低価格帯にいくらでもある。なんでも思いつきで言えばいいというものでもない。

書込番号:19507313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/01/20 07:02(1年以上前)

 -> SF映画好きですさん

 何だか「負け犬の遠吠え」みたいな展開に終始しているようだけど、恥ずかしいのでやめた方が良い。

 ああ、話変わるけど私もSF映画は好きですよ。ただし「SFではない映画」を観る機会の方が多いかな(関係ない話でゴメン ^^;)。

家電大好きの大阪さんsaid
>(コンパクトなアンプをリリースしたら)DENON
>というブランドが存在する理由も無くなる。

 同社には、PMA-50とかDRA-100みたいな小振りの単品アンプはすでに存在しています。販売店のスタッフによればそこそこ評判は良いみたいですし、これらの機器の存在がDENONというブランドのイメージを損ねているわけでもないと感じます。

 また、10年ほど前にはPMA-CX3という「高いインテリア性を狙った」とかいうコンパクトな製品もリリースされています。

 しかしながらPMA-50やDRA-100は「コンパクトなサイズ」ではあるけどスタイリッシュさやエクステリアの質感には欠けると「私は」感じますし、PMA-CX3は音質や使い勝手がイマイチでした。

 もちろん私だって「すべての製品をコンパクトなサイズにまとめろ!」などと言っているわけではありません。PMA-SX11やPMA-SX1のような価格帯の国産品ならば従来サイズのモデルでも構わないと思います。しかし、せめて20万円台の製品までは、昔ながらの重厚長大路線とは性格を異にする製品が出回って選択肢(およびマーケティング)を広げるような姿勢を送り手側は見せた方が、将来的にもよろしいと思った次第です。

書込番号:19507448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/20 08:20(1年以上前)

>元・副会長さん
負け犬の遠吠え?
毎度長文で必死レスされてもねぇ(@_@)

ところで、事あるごとにメーカーさんに提言されたそうですが、何も変わらないのは老人の妄想として相手にされて無いのでは?

書込番号:19507582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/20 10:18(1年以上前)

どうもデノンのデザインは好きにはなれません。70年代半ばころのデザインのほうが貫録があって好きです。
このころを知っている人からの気持ちでした。

書込番号:19507790

ナイスクチコミ!4


スレ主 J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件

2016/01/20 10:34(1年以上前)

コチラの板も爆弾低気圧の様相…(笑)

とまぁ冗談はさておき、いささか内容がタイトルからズレてきてしまってますが、重厚長大路線からの脱却論反対派の意見、よく分かります。
ですが文章をよく読んでいただければお分かりになると思いますが、例えば、【 モデルチェンジしたコイツの意味がわからない、相も変わらずこんなデカくて重くするなど、これは明らかに失敗作なので、次回作はスタイリッシュで小振りにすべきだ!】といったような” 今すぐどうにかしろ ”的な発言ではないという事です。

悲しむべき現実ですが、今迄デカくて重いオーディオ機器のマーケットを支えてきた団塊の世代の方々も、これから先10年〜20年もすればかなり少なくなってしまうでしょう。
だからといってその後の世代の人々が「よし、今迄のオーディオ機器の事は俺達に任せろ!」とはならないでしょう。

なので縮小していくマーケットに対して、メーカー側も長期的な視点から、市場に受け入れて貰えるような製品もラインナップに投入して、舵を切っていかなければならない時がいずれくると思うのです。
その頃になれば、例えば薄くて軽くスタイリッシュなデジタルアンプが各メーカーからデビューして、技術の進歩で高級アナログアンプ以上の素晴らしい音になっているかもしれません。

現時点からするとかなり” 飛んだ ”話になりましたが、40〜50年生きてきた我々からすれば、10年くらいあっ、と言う間に過ぎるいう事も感じてる筈です。

まぁ我々ユーザー側のほんの一握りが、こんな事を言っただけでは何も変わらないでしょうがね…
とりあえず今は私たちの好きなオーディオ製品の存続を願いつつ、これからデビューしてくる新製品達に一喜一憂していきましょう。

あ〜、あとガキの喧嘩なら他でやってね。

書込番号:19507823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2016/01/20 10:49(1年以上前)

私は家電量販店でもオーディオ製品の置いてある場所は一通り見て回りますが、そもそも一般の人が20万円の製品なんて買いませんよ。販路拡大といっても、そういうのはもうAVアンプやアクティブスピーカーの分野で行われています。一般の人がどんな人たちかというと「アンプって何?」「これはスピーカーだけで鳴るんじゃないの?」って世界です。4年前の私がそうでしたから。基本は大きさやデザインではなく、価格で客は逃げていきます。私もエラックは家電量販店で買いましたが、音に引かれてオーディオブースに入ってきた客も、値段を見たら顔色を変えて(ないわと吹いて)出ていきます。もともと興味があって、いろいろ知っている人しかこの辺の商品は買いませんよ。

書込番号:19507844

ナイスクチコミ!7


この後に31件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PMA-2500NE」のクチコミ掲示板に
PMA-2500NEを新規書き込みPMA-2500NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-2500NE
DENON

PMA-2500NE

最安価格(税込):¥207,980発売日:2016年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

PMA-2500NEをお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング