PMA-2500NE
- 高耐圧、大容量(ピーク電流210A)のUHC-MOS FETを採用した、プリメインアンプ。「繊細さと力強さ」を高い次元で両立する。
- 音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現している。
- 新たにDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの入力信号に対応したUSB-DAC機能の搭載により、高品位なサウンドを再生する。
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
http://kakaku.com/productaward/2016/aboutaward.html
プリメインアンプ では このPMA-2500NE らしいですが、それにしても価格.comプロダクトアワードの製品全てを見渡しても
ひとつも自分の欲しい製品が無いのが不思議です。 多分プロダクトアワードに撰ばれた製品は多く売れてるのでしょうけど
それが必ずしも優れた製品ではなく、マーケットに合致したセールス面で優れ撰ばれた商品であることを見ていて実感しますね。
選出の説明には
>価格に対する性能やユーザー満足度の高い製品が選出される傾向にあります。そのため、いわゆる「隠れた逸品」が
>選出されやすいといった特徴があります。
こん中に「隠れた逸品」なんてありまっか? 価格.com様
書込番号:20447146
3点
>DENON嫌いだもんね!
それ 間違いです。 DENONスピーカーは今でも持ってますし、正確にはDENONのアンプと言いましょう。
それと幸せです。
書込番号:20447435
5点
機器が何かあれば取りあえずいらないな
音源、昔はFM放送程度の音質で満足だったらしいから、インターネットラジオでよし
書込番号:20447481
5点
>HD_Meisterさん
AVアンプもDENONですね。そんなに人気あったかな。この機種は雑誌にもよく取り上げられていたので
価格.comへの貢献度が高いので選ばられたのでしょうね。
書込番号:20449967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーディオよりもパソコン部門関連を見ると一目瞭然で???としか思えませんが、ユーザー側の投稿やレビューが本物か判らない状態での当選であるようにしか思えないですね。
どちらかというとメーカーやショップの意向が強いんじゃないですかね。
オーディオだともとより売れ線や人気などよりも、人気が薄い方が良い物だったりします。(悪く言えば個性が強い)
書込番号:20450005
4点
こんばんは♪
個人的にデノンは好きです
日本コロンビア時代からの歴史も有るし、廉価機〜高級機までラインナップしていて、お客さんを選んでないし、値段も適正?かと
高級アンプはどんどんストイックな感じになって魅力的だと思います
カートリッジとCDプレーヤーを使っていますが、
103はやっぱりいいなぁと思います
CD入れたままの状態でプレーヤーの電源入れると勝手に演奏始めるのは、止めて〜って思います、余計なお世話
価格コムの結果は、消費者は値段と性能にさといなぁと思います
書込番号:20450688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逆に日本コロンビア時代から昭和時代のデンオン時代は良かったDENON(デノン) ですが、社員の世代交代で昔のいい製品は
失われました。 今は下手に垢抜けした つまらない製品しかないんじゃないでしょうか?
書込番号:20450714
0点
個人的には垢抜けしきれて無い感じします(笑)
昔のデンオンを知ってる方は、やっぱりチョットダサいくらいのほうが逆に魅力的ですかね
レコードプレーヤーだけは昔のデザインを踏襲して欲しいなぁ…
UFOみたいで大好きでした、スピンドルも尖っててかっこ良かった〜
書込番号:20450740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
でしょ
書込番号:20450827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HD_Meisterさん
>スプーニーシロップさん
昔昔コロビアのステレオは実家にありました。震災でレコード盤とともに破棄しましたが。
日本コロンビアやデンオンの時代の製品は魅力ありました特にレコードプレーヤーは人気でしたよね。
一応まだ DP-31Fならもっています。箱にいって25年以上寝てますが。
私は、このアンプが、プロダクトアワードなのは、まあまあ納得かなと思います。
書込番号:20450992
1点
こんなん言い出したらグッドデザイン賞だったりモンドセレクションだったり突っ込みたく
なるものは山のようにあるだろうに、たかだか1サイトが発表してる賞に噛み付くとか暇な人だなぁ〜。
それをわざわざ当該の製品スレに書き込むあたりが単なるレス乞○なんだろうけど。
挙句昔のDENONの方がよかったと言うならそれを使ってれば良いだけ。
自分はこの製品買いましたがバランスが取れていて非常に満足してます。
昔がどうのこうのなんて知りませんしあくまでもこの製品に対してだけですけど。
書込番号:20452706
3点
3万円と30万円のアンプの比較などと言う記事が以前オーディオ誌に載ったことがあります。
違いや良し悪しは人さまざまでブラインドテストでは明確な傾向は出なかったと記憶しています。 私が最近明らかに違いを感じたのはデジタル接続した時です。今まで埋没していたオーケストラの中の小さな楽器もクリアに聞こえる様になりました。その意味でこのアンプには期待しています。
書込番号:20475765
2点
お早うございます。
スプーニーシロップ さん
>UFOみたいで大好きでした、スピンドルも尖っててかっこ良かった〜
私が最初に買ったのがDENONのDP3700Fでした。(いつの間にかデンオンがデノンに呼び名が変わっていました。)
これにアンプがLAXMANのL309でした。
しかし、3万と30万のアンプ比較をして違いが分からなかったとは、よほどひどいアンプですね。
書込番号:20476474
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-2500NE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 17:50:07 | |
| 5 | 2025/10/24 8:37:38 | |
| 10 | 2025/10/19 13:43:27 | |
| 12 | 2025/08/23 15:21:53 | |
| 9 | 2025/03/02 11:58:34 | |
| 39 | 2025/01/17 20:07:13 | |
| 16 | 2024/12/19 15:09:34 | |
| 11 | 2024/12/05 7:00:47 | |
| 0 | 2024/09/04 23:20:33 | |
| 7 | 2024/05/28 22:54:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)










