『教えて、セットが悪いのか?』のクチコミ掲示板

2016年 2月中旬 発売

PMA-2500NE

  • 高耐圧、大容量(ピーク電流210A)のUHC-MOS FETを採用した、プリメインアンプ。「繊細さと力強さ」を高い次元で両立する。
  • 音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現している。
  • 新たにDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの入力信号に対応したUSB-DAC機能の搭載により、高品位なサウンドを再生する。
最安価格(税込):

¥205,800

(前週比:-7,050円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥205,800

PCトラスト

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥205,800¥236,500 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-2500NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2500NEの価格比較
  • PMA-2500NEのスペック・仕様
  • PMA-2500NEのレビュー
  • PMA-2500NEのクチコミ
  • PMA-2500NEの画像・動画
  • PMA-2500NEのピックアップリスト
  • PMA-2500NEのオークション

PMA-2500NEDENON

最安価格(税込):¥205,800 (前週比:-7,050円↓) 発売日:2016年 2月中旬

  • PMA-2500NEの価格比較
  • PMA-2500NEのスペック・仕様
  • PMA-2500NEのレビュー
  • PMA-2500NEのクチコミ
  • PMA-2500NEの画像・動画
  • PMA-2500NEのピックアップリスト
  • PMA-2500NEのオークション

『教えて、セットが悪いのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-2500NE」のクチコミ掲示板に
PMA-2500NEを新規書き込みPMA-2500NEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ157

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて、セットが悪いのか?

2018/05/07 22:43(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

クチコミ投稿数:17件

私の耳がわるいのか…思ってた音出ないみたい。オーデオ入門?20年ぶりに火がついて聞いてみたくなったので揃えたんですが、(JBL4312SE・ DCD-1600NE ・PMA-2500NE/60万弱)思ってた音が出ません。パワーはあるんですが、なんか違う::まろやかな優しい音が出ません。セットが悪いのか?音も嗜好品なので合わないのか?やっぱり私の耳が悪いのか?

書込番号:21807779

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/05/07 23:28(1年以上前)

>駆出しマンさん

ちなみに今の音は、どんな感じですか?
固い音でしょうか?

購入してどのくらいでしょうか?
単純にエージング不足で音が固いだけだと思います。

また、セッティングはどのようになされてますか?
セッティングの問題かも知れませんが?

http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_top.htm

書込番号:21807911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/05/08 00:07(1年以上前)

>圭二郎さん

購入してから2週間になります。
硬い音といえば硬いです。エージング不足なんですかねぇ……
セッティングは色々やってるんですが、スピーカーケーブルも変えて(RACケーブルは既存)でも柔らかな音がしません。

書込番号:21807997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/08 00:14(1年以上前)

>圭二郎さん
ありがとうございます。
ご指摘内容の説明等をもう一度参考にやってみます。

書込番号:21808012

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/05/08 00:25(1年以上前)

>駆出しマンさん

>硬い音といえば硬いです。エージング不足なんですかねぇ……、

2週間では、完全にエージング不足ですね。
とにかく今は我慢でひたすら曲をかけまくるしかないですね。

アンプとプレイヤーは、1ヶ月ぐらいで大丈夫だと思いますが、スピーカーの方はもう少しかかると思います。

書込番号:21808034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/08 04:57(1年以上前)

どうも。

購入して2週間程度だったらエージング不足ではないでしょうか、
一定の音で鳴らし続けるのではなく、タマにはスピーカーにふとんを被せて大音量でも鳴らすといいよ。
JBLのスピーカーはエージングに時間が掛かる
普通のメーカーが100時間程度ほどに対して倍以上は時間が要するだろうね、

因みにデノンの音作りだけど、低域を強調してか澄み渡るような綺麗さは期待しない方が良いと思う。
アンプのグレードが高くなるに連れてこのモヤモヤっとしていたのが晴れていく感じ?
この辺のグレード分けがデノンはハッキリしている

書込番号:21808239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/05/08 05:06(1年以上前)

お早うございます。

 この組み合わせを購入される前に「試聴」はされましたか?
 特にSPのJBL-4312SEですが?

<まろやかな優しい音が出ません。>

 特にこの点が不明でお望みの音をご希望ならばこの選択肢は無いように思います。
 個人の嗜好は別として一般的にJBLのSPは「JAZZやROCK向き」、まろやか&優しい音とは
 正反対の嗜好の方が多く購入されるSPです。

 ある程度の時間経過で音がこなれる事はありますが、根本的な部分では「お好みの音」には
 ならない可能性が大きいようにも感じます。

 良く聞かれる音楽のジャンルや再生音量の大小、部屋の構造や広さ等々様々な条件が
 総合的な形で「オーディオの音」には影響を及ぼします。

 極端に言えば「JBL-4312SE」を選んだ段階で基本的な音質は七-八割がた決まってしまいます。

 同価格の自動車でも1BOXと二人乗りスポーツカーでは長く使っても使い勝手は同じになりません。

書込番号:21808244

ナイスクチコミ!15


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/05/08 10:21(1年以上前)

私もスピーカーのエージングだと思いますが、
http://www.procable.jp/setting/08.html
のような意見もありますので長時間鳴らしてもダメならダメなのかも。

書込番号:21808660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/05/08 10:30(1年以上前)

皆さん親切なアドバイスありがとうございます。

>浜オヤジさん
浜オヤジさんが言われるように選択ミスかも(笑)

>痛風友の会さん
ご指摘いただいたように取りあえずは、エージング辛抱強くやってみます。

私にとっては高い買い物なので、それで無理なら私の嗜好・聴く耳を合わせるように
頑張ってみます。

感覚が変わったらまた投稿します。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21808681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/08 12:41(1年以上前)

こんにちは

自分はサブで4312SE PMA-SX1 を使っています
当初 ウーファーはそれなりに満足する鳴りでしたが
ミッド・ツイーターはかなり硬く ATTをどちらも2〜3にしていました
それでも音源によっては耳障りな中高音が出ていました
インコネ SPケーブルなどではほとんど変わりませんでした(気持ちぐらい)

駆出しマンさんのスタンド(足元)が分かりませんが
自分はTAOCのスタンドとの間にソルボセインのインシュレーターを挟んだら
低音はやや緩くなりましたが中高音もやや落ち着きました

それでも一般的には硬い感じでしたが
3か月(300時間)ぐらい経った今現在 
ようやく まぁ最低限の音は出てきました
が、今でもATT中音は3 高音は5です←これは音源によります

ですが、いずれにせよ まろやかな優しい感じが最終的に出るかは疑問です。。

書込番号:21808895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/08 13:26(1年以上前)

駆出しマンさん、こんにちは。

以前PMA-S10IIIを使っていました。DENONの音はピラミッド型と呼ばれる中低域に厚みのある音です。もっさりした感じはないのですが、スッキリとした抜けのよい中高域ではありませんでした。(最新機種はどうかわかりません)

JBLのスピーカーは所有したことがありませんが、場合によってはブーミングや定在波の対策をした方がよいかもしれません。

私の部屋は7.5畳の専用ルームですが、SALOGIC社のパネルを16枚相当置くことでフラットで適度なliveの環境を得ることができました。
カーテンやカーペット、ラグなどでもある程度調整できるので試してみてください。

書込番号:21808973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/05/08 18:18(1年以上前)

可能であれば現状の機器を選択された経緯や、意図していた音が出ていた20年前の機器を記されてみてはいかがでしょうか。

更に有益な情報が得られる可能性もありますので。

書込番号:21809414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/08 18:51(1年以上前)

>駆出しマンさん
こんにちは。昔4311Aを利用してた者です。
JBL4312SEなら、元気で明るい音を出すなの感想なので聴く曲も、明るい曲は良く合う感じだと思います。あと数ヶ月エージングで鳴らしいるうちに慣れて良く聴こえるかと。
設置はハヤミのSB-135のような台の上ですか。

書込番号:21809484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/05/08 19:39(1年以上前)

>すいらむおさん
昔の音への感覚と今の感覚(年を取って)では音へのこだわりが違うとおもいますが、
所有していたのは、ケンウッドのロキシーG7 ・ 兄のお下がりのパイオニアのコンポ ・ ダイアトーンの縦型コンポ…型は忘れました。スピーカーはどれもデカかったです

私がなぜ久しぶりに音楽を聴きたくなったのかは、私の車から流れる音が凄くいい感じなんで家でも聞いてみたくなって買い揃えてみました。(衝動買いです)

また、みなさんのレビューとかクチコミを参考に試聴もなく購入した次第であります。

みなさんのアドバイス・コメントは私には高度すぎて難しく思いますが皆さんのアドバイス少しずつですが試してみます。
皆さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:21809582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/08 20:21(1年以上前)

優しい音ですが。
確かにJBL4312SEは優秀なスピーカーですので情報が多すぎてその様に感じるのかもしれませんね。
ですが、透き通る様な広域再生をしてくれるのは、ホーン型になると思います。
やはりJBLサウンドと言えば。
もう少し上級機の、S4700とか4367WXを目指されたらどうでしょうか、すっきりすると思います。

書込番号:21809683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/05/08 21:43(1年以上前)

>カメラボンさん

良いスピーカーみたいですねS4700・4367WX…でも今のところ予算的な無理かな(悲)

他のメーカー機種について、みなさんのクチコミを見ながら勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:21809977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/08 22:11(1年以上前)

駆出しマンさん こんばんわ〜

カメラボンさんが 仰せのように 最近は CDプレーヤーなど 高解像度・ハイスピード・などで 情報が多すぎ
そのように 感じられるかも知れませんね

古くから 音を聴いている者として そんな感じがします(昔は 結構 情報量が 多くは なかったので)
・・・で 「まろやかな優しい音」か どうかは ご自身で判断しかないと 思いますが

タンノイ系や 中古になりますが 国産の かつての名器(結構 安くなってます)など 試聴されたら いかがでしょう
私自身 ダイヤトーン DS-2000HR を購入して(中古) これは まろやか系とは 思いませんが 最近のと 比べても 面白いかな・・と思っています

書込番号:21810066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2018/05/08 22:38(1年以上前)

駆出しマンさん、今晩は。


<セットが悪いのか?>

 そんな事はありません。
 どの製品も名の知れたメーカーの立派なモノばかりです。
 しかし、家電とは違い「組み合わせ型のオーディオ」に自分の好みを反映させるには
 各パートの音質傾向を合わせる必要性があります。

<私の車から流れる音が凄くいい感じなんで・・・>

 どんなジャンルの音楽を良い感じと思われましたか?
 「カーオーディオ」は極端な話、「ヘッドフォン」で聞いているように周囲とは隔絶された
 空間で音楽を聴きますから、広さも構造もまちまちの自室で聴く音楽とは別物です。

 お好きなジャンルへの言及が無いのでどのようなSP(まろやかな優しい音が出そうな)を
 お勧めすれば良いのかもわかりませんね。

 20数年前のKENWOOD ROXY G7の様な「システムコンポ」は再生音を総合的に
 「作り上げた製品」ですので音の印象は良くも悪くも「纏まって」居るわけです。

 エージングされても4312SEの再生音はそれほど「まろやかで優しい音」には
 ならないと思われます。

 SPの最近の傾向は広帯域再生が主流でクリアーでメリハリのある製品が多いです。
 個人的には4312SEと同じ価格帯でお好みに合いそうなSPと言えば、モニターオーディオやQUAD
 スペンド-ル等の欧州系では無いでしょうか?

書込番号:21810173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/05/08 23:02(1年以上前)

デジデジマンさんが記されています情報が多い機器ですが、とある部品メーカーの方のお話しでは、高性能な新製品より旧世代の製品を好む方も多いそうです。
特に上記は日本人に多く見られ、海外の方々との感性の違いなど興味深い雑談を交わしました。

デノンに関しましても進化なのか魂を棄てたのかといった話題になりましたが、コストパフォーマンスという観点からは良い製品と思います。

所有歴から大きさや価格に拘らない方が良い感を受けました。
まろやかという言葉から弦楽器やボーカルなど、アコースティックな曲をよくお聴きになるのかなと想像します。

10cm前後のフルレンジユニットと、箱を取り寄せて組み上げるだけでも、現状とは異なる雰囲気で鳴らせそうです。

こちらも可能でしたら試聴や、ニアフィールドになりそうですが雑誌の付録など試されてみてはいかがでしょうか。

例えJBLが思い通りにならない場合も、其々違う魅力の機器として使用出来るのではと思います。

浜オヤジさんが記されていますスペンドールなども良さそうですね、個人的には300Bを使いたくなりますが。

しかし、まずは鳴らし込みが無難かも、楽しまれてください。

書込番号:21810225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/05/09 09:33(1年以上前)

皆さん(総称してすみません)ありがとうございます。

昔は、ただ音を大きく鳴らして聞いていただけで…音へのこだわりは特に無かったように思います。

車のステレオは既存製品なので細かい繊細な音が出ない故に良い音と感じているかもしてません。
皆さんの説明にもありますが、現在のシステムの音作りは、私にとって音の情報量が多すぎてまろやかに
感じないかもしれませんね…

因みに今聴いているのは、ドリカム・高橋真梨子・ケニーG・等々でジャンル問わずです。

今回このような私のような無知な質問に対して親切丁寧に説明また情報をいただき感謝しております。

音へのこだわりを持つようになり、自分に合った音を作りたくなりました。
まだ入り口ですが、のめり込んでいきたいと思います。
(溺れないように( ^ω^)・・・)



書込番号:21810959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/09 11:46(1年以上前)

沼への誘いいつで差し上げますよ(笑

ココからスタートなら次は...
管球アンプいっちゃう?
平面的な鳴りから官能的な鳴りに変わっちゃうよぉ〜

書込番号:21811160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/05/09 12:41(1年以上前)

>痛風友の会さん
やっやめてくだしぇ〜お代官しゃま〜
私にはまだはやすぎますだぁ〜m(__)m

コツコツやっていきます((´∀`*))

書込番号:21811265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/09 13:05(1年以上前)

真空管アンプいいですよ。

PMA-S10IIIからOCTAVEのプリメインへ乗り換えし、セパレート化した後、最後はモノラルパワーアンプに行きつきました。音の粒立ち、音数、音色、音場の広さなど、どれをとっても元には戻れません。

真空管を差し替えることで自分の好みにすることができるのも楽しみの一つです。いくつか手元に持っていればジャンルや曲ごとに替えることもできますよ。

書込番号:21811323

ナイスクチコミ!7


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/05/09 15:13(1年以上前)

こんにちは。お疲れ様です。通りすがりの者です。
https://mijinko.jp/amp 手頃な感じで。

ちょっと思うのですが、スレ主様は20〜30年前くらいのアンプ、スピーカーがお好みなのではないかと思います(間違いでしたら失礼) アンプでいうならデンオンPMA-2000の頃あたり。
エージングは気長に年単位で考えた方が宜しいかもですね。では、失礼します。

書込番号:21811544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2018/05/09 15:42(1年以上前)

>達夫さん
ご指摘ありがとうございます。
私もそう思っているところです。

今は、エージングに時間を掛けることと、浜オヤジさんの指摘で「JBL-4312SE」を選んだ段階で基本的な音質は七-八割がた決まってしまいます。」等々…があるように劇的な変化は望めないと思うので、中古(安い)の古いスピーカーでも見つけてみようかな〜って思っています。

書込番号:21811585

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/05/09 17:20(1年以上前)

>駆出しマンさん こんにちは

お使いの4312SEと外観やサイズが同じ?4318を数年間使ってました、まずはセッテングからと考えて床からの高さがJBL純正の
スチール製スタンドが43センチであることを確かめたので、頑丈な作りの木製ダイヤトーン製を求めて使いました。
スタンド上面四隅には薄く軽く接着するスペーサーが付いていたので、そのまま使いました。
高さはそれで決まりだとして、後ろの壁との間隔や左右の間隔、それにリスナーへ向ける角度やケーブルの交換やバイワイアリング
化など、2年半かけてやりました。
それでも、スレ主さんが言われる「優しい音」を出すことが出来ず、最後はアンプをマッキントッシュにしましたが、(その前はLuxman,
DENON 2000REなども)希望する音にはなりませんでした。
その大きな理由は>トムpoohさんがお書きですが、ミッドとツイーターの硬く、冷たい音がそうしてると考えられます。
モニタースピーカーは、演奏者からの適正なレベルの調整や歪やノイズの有無などのチェックのためのもので、そのためには
音はくっきり聞こえればいいわけで、優しさや響きはむしろ無用なんだとの結論(勿論一人よがりです)に達しました。
音楽鑑賞用とモニタースピーカーは用途が違うと考えています。
その後に取り換えたものはモニターオーデオとタンノイです、どちらもブリテッシュサウンドですが、やはりクラシックの生演奏の機会が多いだけあって、購入者の耳もそれに慣らされて、スピーカー始め機器を作る側もそれ相当のレベルが求められる訳で、
音楽を聴いて楽しめる再生が出来ています。
ちなみにジャンルはジャズ、男女ボーカル、ワールド、バイオリン、チェロなどの協奏曲やピアノなどのクラシックです。
JBLのいいところもあって、ジャズ系のはずむ元気のいい音ならJBLならではの音だと思います。

書込番号:21811737

Goodアンサーナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/09 18:18(1年以上前)

>駆出しマンさん
せっかく買ったスピーカーやアンプですので
音出してあげましょう。

少し大きくめで力を出す構成ですので
夜の小音で聴く用の小型のスピーカーもあっても良いかも。英国製のとかが合うかな。
ハイレゾ沼にレコード沼などいろいろありますので楽しんでください。

書込番号:21811855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2018/05/09 19:53(1年以上前)

>里いもさん
>fmnonnoさん
アドバイスありがとうございます。

クラッシックは聞いたことないので、今度聞いてみます。また、ジャズ系とはいえませんがR&B系の曲は聞いていました。
音楽に出会ったのは、EW&Fを初めて聞いて引き込まれた覚えがあります。(少年期)

皆さんその道に精通しておられるので、ついて行けない部分もありますが、そんなオーデオファンが応援して頂けると嬉しい
限りです。m(__)m

このままのめり込むと、ハイレゾ沼にレコード沼から抜け出せなくなるのでは……

私も大人です!理性を持って取り組みます。(笑)

書込番号:21812090

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/09 21:45(1年以上前)

>駆出しマンさん
クラシックならギターなどから入ると聴きやすいかもしれないです。
村治佳織 プレイズ バッハ や
福田進一 ワンポイント リアルハイレゾ 192kHz ギター名器聴き比べ
などのハイレゾ曲はお薦めです。e-onkyo等から購入ください。

書込番号:21812374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/10 01:52(1年以上前)

あのー

PMA-2500NEってPHONO(MM / MC)端子あるんですよね、
レコードを聴いてみませんか〜
デジタル音源とは違い音が伸びやかですよ
しかも、某オークションなどで若かりし頃聞いていたレコードが安い!!
ココで思っていた音が出れば儲けモン
プレーヤーも手頃な価格でいいのいっぱい出てきているじゃん


沼の住民は結構しつこいです(笑

書込番号:21812884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/10 05:27(1年以上前)

>駆出しマンさん
おはようございます

今月中旬に発売される雑誌に[ラックスマン真空管ハーモナイザー]ってものが付録で付くそうです
CD プレーヤーとアンプの間に接続して真空管らしい音色を加味するものらしいです
もしかしたら目的にかなうモノかもです
詳しいことは分からないので判断は自己責任でお願いします
1万4千円らしいです

書込番号:21812985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/05/10 08:07(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。本屋さんで探してみますね。

>痛風友の会さん
プレーヤーだけは出さずに持っているので、昔姉が聞いていたレコードがあるので試してみます。
もう30〜40年まえのやつですけど…泉谷しげる・吉田拓郎・キャロル等々倉庫に眠ってると思いますので。

>fmnonnoさん
ありがとうございます。チョイスしていただいた楽曲調べてみます。

書込番号:21813193

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/10 11:04(1年以上前)

>駆出しマンさん
レコードプレーヤーもあるのですね。きちっと動くとよきですね。実家のプレーヤーは初代のテクニクス
SL1200だったので何とか動作してましたが。
ベルトならメンテでしょうか。

実家のレコードは3代前から集めてたのでSP版含め大量にあったのですが2000年の震災で棚が倒れて片付けでほぼ破棄。ビートルズとかは国内販売版はほぼ揃ってたので今考えると勿体なかったです。
いまはハイレゾ版のリンゴ型のUSBを買って聴いてます。

昔のレコードはプレミアムが付くので、リンゴスターの出した物など1.1億円超えのアルバムもあるそうですね。

書込番号:21813471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/05/10 15:50(1年以上前)

先日のNHK FMで、音源関係に詳しいゲストの話で、ヨーロッパやアメリカから提供受ける「マスターテープ」が日本へ送られて
来るのが15番目前後のものだそうです。
番組では、同一曲を5番目のマスターテープと15番目のテープを比較のために続けて流してましたが、FMで聞いてもはっきり
違いが分かりました、5番目が鮮度が良く、高音質です。
日本で発売のレコードも、アメリカ録音のものが中にあって、(レーベルは日本で貼り付け)これも高音質です。

書込番号:21813954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/10 16:54(1年以上前)

>里いもさん


>日本で発売のレコードも、アメリカ録音のものが中にあって、(レーベルは日本で貼り付け)これも高音質です。


これは、アメリカでプレスして、日本でそのレコード盤にレーベルを貼り付けたという意味ですか。


書込番号:21814032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/05/10 17:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
悲しいかな、ケンウッドのプレーヤー使えませんでした。
また出費がかさむ〜…(;´д`)トホホ

>里いもさん
私には違いが分からないと思いますが…恥
取りあえずは、情報の楽曲探してみます。

書込番号:21814054

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2018/05/10 18:05(1年以上前)

>私には違いが分からないと思いますが

FMでも違いが分かるので、CDやLPを生で聞けば尚更分かると思います。

>sweet home chicagoさん
当方のスタンスとして、スレ主さん以外からのお尋ねには書き込まないようにしています、理由はスレが別の方向へ向かってしまうこと、それが元で荒れたことがあるからです。
LPについては分かりやすく書きましたので、お読み頂けばお分かりになるかと思います。
具体的にどれ?と言われると、多くの中から探すのが大変なのでご勘弁願います。

書込番号:21814120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2018/05/10 20:20(1年以上前)

>駆出しマンさん
はじめまして。
>私の耳がわるいのか…思ってた音出ないみたい。
決してそうではないと思いますよ。
皆さん言われるエージングってお部屋内の機器セッティングも含めてだと思うんですね。
写メで構いませんのでどんな配置かアップして貰ったら判りやすいと思います。
アナログは振り幅が広くて色々作法がありますので、まずは間口を広げずにCDからやってみましょう。

書込番号:21814371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/05/10 21:11(1年以上前)

>里いもさん
そうですね!やる前から分からない?はだめですよね!!!試してみます。m(__)m

>元菊池米さん
今、試行錯誤しています。スピーカーの台、ラック等々……自分なりに納得出来たらこっそり写メ送りますね。(〃ノωノ)

>スプーニーシロップさん
[ラックスマン真空管ハーモナイザー]付録:本屋さんあちこち探したんですが、一か月前に言ってくれれば取れたのにと、
どこもNGでしたが、ネットで見つけて本日注文したので良否はまた報告します。
もちろん、判断は自己責任です。

書込番号:21814515

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/05/11 06:33(1年以上前)

>駆出しマンさん、おはようございます。
私はオーディオにお金をかけない(かけれないw)オーディオファンですのでスレ主さんのお持ちのシステムはいいなぁと思いますよ。
スプーニーシロップさんの仰る「真空管ハーモナイザー」。私の使用アンプも似たような感じの真空管バッファ付きデジタルパワーアンプです。
私もスレ主さんにインスパイヤされて使っていなかった機材を引っ張りだしましたよ。
ソフトンのセレクター/アッテネーター
http://softone.a.la9.jp/Model5/m5-1.htm
パッシブアッテネーターとしては格安ですが、ややクールな印象のデジタルパワーアンプの角が取れて人肌感が増す印象です。私のはカーボンソリッドタイプ。PMA-2500NEは確か?プリインがあったような?プリメインにアッテネーターは不要ですがw
ソフトンで貸し出しで試せればご参考までに。


書込番号:21815395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/05/11 08:00(1年以上前)

>達夫さん
おはようございます。

私もオーディオにお金をかけない(かけれないw)オーディオファンの一人です。
皆さん現在に至るまで、かなりの大金をつぎ込まれて来たこととお察しいたします。
それ故、私は最初にお金をかけてセットを揃えたのですが、思っていた音と違う感じなので、掲示板に
ヘルプした訳です。

こうやってみりると、やっぱり近道はいけませんね!!!(反省)

実を言うと、妻には中古で良い物があったのでネットで落札した!などと言って買い揃えた品々です。((/ω\)

趣味は、バイクにゴルフ… これ以上お金は掛けられません。

あまり好き放題してると、嫁に追い出されてしまいます。

書込番号:21815510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/11 10:20(1年以上前)

>達夫さん
こんにちは

ソフトンにガンバリーニさんですね

素晴らしいです

書込番号:21815778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/05/11 12:46(1年以上前)

こんにちは。>駆出しマンさん、お借りしますね。>スプーニーシロップさん、こんにちは。
お話しは楽しく拝読し参考にしておりますよ。では。


書込番号:21816046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/05/11 18:42(1年以上前)

>里いもさん
以前NHKの夜のTV番組でみた記憶あります。レコードのマスターテープが日本のはオリジナルでなくダビングテープが多くてどうしてもオリジナルのと比較して質が落ちるとありましたね。
ビートルズの2009年のデジタルリマスターは、英国のオリジナルのアナログテープからとか。

>駆出しマンさん
レコードも楽しい沼かも、あれこれ楽しんでください。

書込番号:21816584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/11 19:29(1年以上前)

>駆出しマンさん

セットは悪くないと思います、むしろ素晴らしい組み合わせだと思います

ラックスマン真空管ハーモナイザーの結果お待ちしてます

書込番号:21816696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/11 20:02(1年以上前)

続き
組み合わせはEW&Fにはまさにドンピシャではないでしょうか
モーリスホワイトさん亡くなっちゃいましたね

ちょっと甘めの音楽にはラックスマン真空管ハーモナイザーのスイッチオンって感じで上手くいけるといいですね

書込番号:21816760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/05/11 21:49(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
こんばんわ

私も凄く楽しみにしています。

視聴したら報告しますね!素敵な情報ありがとうございました。m(__)m

余談ですが、モーリスさん亡くなって悲しいかぎりです。私の青春時代のBGMだったので…

私のカキコは、2500NEから離れた内容ばかりでしたが、皆さんからgoodなアドバイスをいただき感謝しております。
これから皆さんのアドバイス等を参考にしてコツコツやっていきたいと思います。

アドバイスいただいた皆さんのところへお邪魔するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:21817033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/19 04:47(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
おはようございます。かな?

先日、情報いただいた「ラックスマン・ハーモナイザー」19日発売とのことでしたが、18日午後には届いたので
早速、組み立て(所要時間30分)聴いてみましたが、それがgoodなんですよ!すごく聞きやすくなり、費用対効果
は思ってた以上です。(広報担当ではありません・…笑)


今は、これで行こうかな〜って思っていますが、管替えたりコンデンサー替えたり等の補足説明もありますので
自分なりにコツコツやっていこうと思います。

また、良い情報がありましたらお教え願いたいと思います。

良い情報ありがとうございました。


書込番号:21835185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2018/05/19 07:19(1年以上前)

>駆出しマンさん
おはようございます

好みの音になったみたいで良かったですね
たまたま自分も興味を持ち検討していたら駆出しマンさんのスレにぴったりだなと¨¨
それにしても発売がタイムリーでしたね 笑

お役にたてて嬉しいです
よきオーディオライフを堪能して下さい

書込番号:21835290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/05/19 08:25(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:21835405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-2500NE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヘッドホンプラグに、、、 2 2025/11/01 17:50:07
来年1月値上げ! 5 2025/10/24 8:37:38
スピーカーJBL4312Eをよく鳴らせるアンプは? 10 2025/10/19 13:43:27
色々と迷ってます 12 2025/08/23 15:21:53
アンプについて 9 2025/03/02 11:58:34
25kgにチャレンジ! 39 2025/01/17 20:07:13
PMA-2500NEと同レベルのアンプ 16 2024/12/19 15:09:34
アンプとスピーカーのインピーダンス 11 2024/12/05 7:00:47
ディスプレイ表示の復活 0 2024/09/04 23:20:33
ヘッドホンの出力とその改善について 7 2024/05/28 22:54:45

「DENON > PMA-2500NE」のクチコミを見る(全 1263件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-2500NE
DENON

PMA-2500NE

最安価格(税込):¥205,800発売日:2016年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

PMA-2500NEをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング