PMA-2500NE
- 高耐圧、大容量(ピーク電流210A)のUHC-MOS FETを採用した、プリメインアンプ。「繊細さと力強さ」を高い次元で両立する。
- 音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現している。
- 新たにDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの入力信号に対応したUSB-DAC機能の搭載により、高品位なサウンドを再生する。
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
ヨドバシ梅田店で2万円引きになり20万円を切り、ポイントは10%つくとのこと(実質?17万円台)。残り2台しか在庫がなく、以降の入荷は9月になることを知りました。
PMA-1700NEとの聴き比べもしましたが、PMA-2500NEの方がより良い音に思えて、思い切って購入することにしました。
自宅のスピーカーはJBLの4306なので、少し物足りなく感じるかもしれませんが、楽しみです。
書込番号:25106328
11点
きっと、迫力満点の音に、買って良かったと思われるでしょう。足元をタオック等の金属製の物に交換したり。
電源ケーブルのステップアップ等で、ハイエンドアンプに肉薄する音を奏でる優れた名器です。
20万円前後で買えるなんて、今の物価高をかんがえると
とても幸せ事だと思います。
書込番号:25128774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプは無事に届きまして、一通りの種類の音楽を聴き、試したところです。
内蔵DACを利用して、PCではALAC/FLACをfoobar2000でASIO経由で出しています。
確かに迫力満点です。アンプはこれまでONKYOのA-5VLを使ってきましたが、はるかに低音が充実しました。
また高音域もきれいに伸びていることが感じられ、ジャンルを選ばず、新しい発見がありそうです。
当初、スピーカーと釣り合わないかな、と懸念していましたが、JBL4306も頑張っています。もうしばらくはこの組み合わせで楽しみます。
DACはこれまでTEACのエントリクラスの単品DACを使っていましたが、そのクラスのものをわざわざ外付けする意味はなさそうですね。内蔵DACの品質にも満足しています。
総じて満足感の高い買い物ができたと思います。
書込番号:25146187
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-2500NE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 17:50:07 | |
| 5 | 2025/10/24 8:37:38 | |
| 10 | 2025/10/19 13:43:27 | |
| 12 | 2025/08/23 15:21:53 | |
| 9 | 2025/03/02 11:58:34 | |
| 39 | 2025/01/17 20:07:13 | |
| 16 | 2024/12/19 15:09:34 | |
| 11 | 2024/12/05 7:00:47 | |
| 0 | 2024/09/04 23:20:33 | |
| 7 | 2024/05/28 22:54:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








