『ヘッドホンの出力とその改善について』のクチコミ掲示板

2016年 2月中旬 発売

PMA-2500NE

  • 高耐圧、大容量(ピーク電流210A)のUHC-MOS FETを採用した、プリメインアンプ。「繊細さと力強さ」を高い次元で両立する。
  • 音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現している。
  • 新たにDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの入力信号に対応したUSB-DAC機能の搭載により、高品位なサウンドを再生する。
最安価格(税込):

¥205,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥205,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥205,800¥236,500 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:80W/8Ω/160W/4Ω 対応インピーダンス:AorB:4Ω〜16Ω/A+B:8Ω〜16Ω/バイワイヤリング接続時:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-2500NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-2500NEの価格比較
  • PMA-2500NEのスペック・仕様
  • PMA-2500NEのレビュー
  • PMA-2500NEのクチコミ
  • PMA-2500NEの画像・動画
  • PMA-2500NEのピックアップリスト
  • PMA-2500NEのオークション

PMA-2500NEDENON

最安価格(税込):¥205,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月中旬

  • PMA-2500NEの価格比較
  • PMA-2500NEのスペック・仕様
  • PMA-2500NEのレビュー
  • PMA-2500NEのクチコミ
  • PMA-2500NEの画像・動画
  • PMA-2500NEのピックアップリスト
  • PMA-2500NEのオークション

『ヘッドホンの出力とその改善について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-2500NE」のクチコミ掲示板に
PMA-2500NEを新規書き込みPMA-2500NEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの出力とその改善について

2024/05/28 20:24(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

スレ主 Luna_scapeさん
クチコミ投稿数:39件

2500NEとK712

2500NEを購入して1週間あまりが経ちました。
スピーカーから聞こえてくる豊かな倍音が、生活も豊かに、彩りのあるものへと変えてくれていると日々感じます。

ただ、スピーカーでは感じ取れなかったのですが、
PC→(USB)→2500NE→ヘッドホン(K712pro)
で聴くと、薄いフィルターないしは膜を通して聞こえるような気がします。

PC(USB経由)からではなく、同時に購入したDCD-900NE(RCA経由)からだとクリアに聞こえます。

この場合、USB-DACの性能がそこまで高くないのでしょうか。それともヘッドホンアンプの性能が高くないのでしょうか。あるいは、ヘッドホン出力にはAdvanced AL32が効いていないのでしょうか。

もしDACやヘッドホンアンプが低性能なら、スピーカーの予算をDNP-2000NEに当てることも考えています。また、現状壊れているPMA-60をヘッドホンアンプ専用として運用可能(2500NEとRCAでつないで聞ける&比較的マシであれば)なら、PMA-60を修理に出すことも検討しています。
(PMA-60をUSB-DACとしてヘッドホンで聴くのはあまり好ましいものではなかった)

教えを請うてばかりで恐縮ですが、ヘッドホンの出力について改善案があればご教示頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25751821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2024/05/28 21:30(1年以上前)

確認ですけど

PCの再生アプリは排他モードになっていますか。?再生アプリは何ですか。?

もちろん公式サイトのUSB-DACドライバーはインストールされましたよね。

ちなみ、フォーマットつまりサンプリング周波数やビット数は?

書込番号:25751909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/28 21:58(1年以上前)

>Luna_scapeさん
私もヘッドホン出力はイケてないと思ってます。
コアキシャルとUSBからしか聴いたことないですけど。
スピーカーで鳴らす分にはDACが貧弱とも感じないのですが、スレ主さんがRCAinでそのように感じた感性が大切かと思います。
OPPO HA1、UD-503で時間が止まってるので勧めできるものは無いのですけど。

書込番号:25751939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Luna_scapeさん
クチコミ投稿数:39件

2024/05/28 22:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

再生アプリはMusic Center for PCです。
ですが、排他制御(WASAPI)の設定をしておらず、いままでSorceDirectで送っておりました。(今変えました)

ビットレートは自動設定になっていました。(今は32bit 192kHzに設定し直しました。)

ドライバはインストールしています。

書込番号:25751955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2024/05/28 22:22(1年以上前)

>ビットレートは自動設定になっていました。(今は32bit 192kHzに設定し直しました。)

自動設定でもいいと思いますけど。どうしてサンプリング周波数が192kHz。?

この製品はUSB-BではPCM 384 kHz / 32 bit信号の入力に対応でしょう。

全ての楽曲が曇っているんですか。?


>排他制御(WASAPI)の設定をしておらず

排他モードにしても変わらないですか。?

書込番号:25751970

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Luna_scapeさん
クチコミ投稿数:39件

2024/05/28 22:40(1年以上前)

MusicCenterforPC

>次世代スーパーハイビジョンさん
(画像中の)
WASAPI排他(デジタルオーディオインターフェイスPMA-2500NE)だと、32bit192kHzにしないと再生出来なかったので、そのようにしていましたが、上のASIOでやると32bit384kHzで再生出来、またDCD-900NEからの音に近くなりました。
ありがとうございます。

画像中で再生している曲(Heal)が薄くフィルターがかかって、高音が刺さる(キンキンする)聞こえ方でした。
DCD-900NE(と今設定を見直したASIO)からだと高音がほとんど刺さらず、マイルドに聞こえます。

書込番号:25752002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6104件Goodアンサー獲得:468件

2024/05/28 22:47(1年以上前)

ASIOも開発メーカーが違うだけで排他モードのひとつです。

WASAPIはマイクロソフトが開発した排他モードのひとつです。

書込番号:25752011

ナイスクチコミ!5


スレ主 Luna_scapeさん
クチコミ投稿数:39件

2024/05/28 22:54(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
USBDACとして使う初歩の初歩的なところを教えていただきありがとうございました。

書込番号:25752017

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-2500NE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-2500NE
DENON

PMA-2500NE

最安価格(税込):¥205,800発売日:2016年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

PMA-2500NEをお気に入り製品に追加する <396

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング