FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2017年9月8日 12:09 |
![]() |
31 | 13 | 2017年9月7日 17:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年8月28日 10:21 |
![]() |
16 | 7 | 2017年8月25日 18:51 |
![]() |
11 | 5 | 2017年8月7日 16:20 |
![]() |
655 | 71 | 2020年5月4日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
http://digicame-info.com/2017/09/x-e3xf80mm-f28gf45mm-f28.html
写りはタム9には勝てないと思いますが、
純正マクロですから13〜15万円は仕方ない?
書込番号:21168743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イメージ的には
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G
の質感を良くして明るくしたレンズて感じかな
ニコンのが55000円で買えるので、10万円切るといいのだけども…
とりあえず待望の等倍マクロですね♪
80mmだとワーキングディスタンス的はいい感じだけども
換算120mmという画角がマクロ以外の用途でどう思われるかですかね
タムキュウは90mmでポートレイトにぴったりの画角でもあるから
ものすごく評価が高いというのが大きい
書込番号:21169121
1点

>あふろべなと〜るさん
10万切るのは厳しいんじゃないですか?
フジフイルムは高級ミラーレス路線らしいので、
値段が高いのはある程度仕方ないんですけど、
レンズの外観は決して高級感は無いです(笑)
タム9はフルサイズ用ですから、ニコンだと
90mm、x1.2モードで108mm、DXモードで135mm
と使い分けられますけど、Aps-c専用のXF80マクロは
換算120mmオンリーですからね。どうなんだろ?ってのは確かにありますね。
書込番号:21169413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


これが売れちゃたらフジが調子乗るんじゃないかな
値段設定が挑戦的すぎますよね
書込番号:21177514
4点

要求スペックが高過ぎて、価格に跳ね返りましたね。
(全長不変、大量の特殊レンズ、シフトぶれ補正、防塵防滴、テレコン対応)
LW/PHは開放から3500に迫るんじゃないかと期待。レビューが楽しみです(買えませんけど)
※仮に8万円くらいで入手できるなら、速攻手を出しますw
書込番号:21178462
0点

さすがにタム9に負けることはないと思いますが・・・・・・・。
価格差4倍の写りの差はないのはたしかですが・・・・・・。
しかし使い勝手が全然違いますよね・・・・・。
書込番号:21179035
1点

ここまで高いとは…
同クラスの純正で一番高かったFEのを超えてきましたね
なんだかなああ
書込番号:21179195
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
>KOU.100さん
撮影スタイル、被写体、狙い目候補レンズ、予算は?
書込番号:21156822
5点

>KOU.100さん
お薦めレンズです。
http://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_Spec103=38&pdf_Spec303=-1.5
書込番号:21157002
3点

あれっ?見れませんね!
すいません‼
書込番号:21157430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算無しで勧められるレンズって無いんじゃ…
書込番号:21157637 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こちらを参考に、平均価格11万5,091円ですので頑張ってお金貯めて下さい
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/mirrorleslens/1075698.html
書込番号:21157817
3点

KOU.100さん
予算が、出来て撮影スタイル決まってからゃな。
書込番号:21157919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、ありがとうございます!予算がないと言いますのは、オススメで良いレンズ(人物)に最適なレンズだったら買いますの意味で(ない)でした!紛らわしい表現ですいませんでした!
書込番号:21158175
0点

>hirappaさん
見れました!ありがとうございます!見やすくて参考になります!
書込番号:21158178
1点

>KOU.100さん
ポートレート? スナップ? 記念写真的なもの? 超広角で? 望遠レンズで? 大口径標準レンズ?
何かしら分からないとまともなアドバイスは引き出せないと思います・・・
書込番号:21158282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KOU.100さん
予算制約なしでのポートレート向きのお勧めレンズは、次の中から選んでね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692177_K0000692178_K0000740692_K0000777288_K0000616778_K0000336434_K0000336433_K0000936473&pd_ctg=1050
なお、あまりにもスレ主さんからの情報が少ないので、追加で逆質問します。
(質問スレを立てる場合、自ら情報を出すのがマナーだと思いますよ)
Q1.ポートレートを撮っている、所有カメラ名とレンズ名は何?
Q2..所有カメラとレンズでポートレートを撮る際の不満事項は何?
きちんと情報を出してね。
書込番号:21158538
4点

個人的に好きなのは
60f2.4マクロです
14
27
60
90を目指してます(←これが、まだです)
書込番号:21160219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

27mm、小さくてお手頃価格で写りもシャープです。
気軽に使えるので、家族の日常などのポートレートスナップなんかにはいいと思います。
書込番号:21177250
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SL II S Aspherical
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S
フードが、、、
書込番号:21143244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
おはようございます。
私が持っているレンズは限られていますので、全部試したわけではありません。
60oハーフマクロはよく似合うと思います。90oもやや重たいけど、似合っていますよ。14o/2.8もそれなりに。
短焦点系の明るいレンズは持っていませんので、なんとも言えませんが、ある程度大きめの方が似合いそうですね。23o/2.0はレンズが小さすぎるような気が...
28o/2.8はレンズが小さすぎます。
書込番号:21146093
1点

アリスタルコスさん
そうなんゃ。
書込番号:21146101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
わたしはまだX-E2ですが一番多用しているのがこの27mmなんですね。景色からポートレートまで便利です。
軽くてかさが低くそして性能も十分、E2の1600m万画素からトリミングしても半切にプリントして解像度も十分です。
1本だけ持ち歩くならこれ。
この斜視を撮ったのは20年近く前のD60,60Dじゃない。
書込番号:21151110
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition
FUJIFILM X-Pro2
■更新ファームウエアのバージョン
Ver.3.11
■Ver.3.10からVer.3.11の変更内容
1.MF時に特定の露出条件において、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が
動く現象を改善しました。
2.MF時にOVFモードにおいて、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が動く
現象を改善しました。
▼最新ファームウエアのダウンロードページはこちらから
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=CQRdsnPyH0aKl0MAY
※ファームウエアのダウンロードはPCをご利用ください。
【ダウンロードの手順】
1. ダウンロードページの使用許諾契約書をご確認ください。
2. ダウンロードページの「同意する(ダウンロードページへ)」をクリックして
次ページにお進みください。
3. 「ダウンロード開始」をクリックしてファームウエアをパソコンに保存してください。
※パソコンへの保存方法が判らない方は、以下のページをご覧ください。
○ Windowsをご利用の方はこちらをご覧ください。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=iYTdMvNyn8YKF8KAY
○ Macをご利用の方はこちらをご覧ください。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=c34nyAmIZTzw7Tt6Y
【ファームウエアの更新手順】
ファームウエアの更新方法はこちらにてご案内しています。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=f3IrxAWEaTD84TZ2Y
(My FUJIFILM (マイフジフイルム) my@fujifilm.comより引用)
11点

このバージョンアップ、嬉しいですね。
今回はX-Pro2、X-T2、X100F、X-T20のみなので、他の既存機種のMFが放置状態にならないといいですね。
書込番号:21104844
2点

V3.11にアップしたら動画時にピントが合わなくなった。 レンズを変えて見たが同じ。
前のV3.10に帰す方法はありませんか?
富士フイルムさん、早く治して!!
書込番号:21138758
0点

昭和のおじんさん
>V3.11にアップしたら動画時にピントが合わなくなった。 レンズを変えて見たが同じ。
>前のV3.10に帰す方法はありませんか?
これは修理センターへ電話相談ですね。
書込番号:21138782
0点

今のところ、レンズのピントを「S」にした場合だけのようです。 「C」にセットすると少し時間がかかりますがピントは合います。
書込番号:21138869
0点

上記のことで修理サービスセンターへ電話したところ、修理へ出してほしいとのことでした。
ヴァージョンを前へ返すことは素人では無理だそうです。
書込番号:21143263
0点

>昭和のおじんさん
そもそもAF-Sで動画撮り始めたらピントは動きませんよ。
書込番号:21143461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤンさん
そんなことはありませんよ。
V3.10まではちゃんと動いていました。
私は学校関係でボランティア―のカメラマンを務めていますので、年間静止画は約3万枚、動画は100本程度とっています。
80歳の高齢なのでカメラとビデオ機と2台は持ち歩けませんので、動画もカメラ付きで撮っています。
書込番号:21144520
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ
週末(土曜日)に花火大会が開かれたので、意を決して三脚を持ち込んで撮影しました。星野日修運動と同じ要領で撮影してみました。つまり背景がある程度わかるような露出条件で、ある程度のロング・シャッターになるように撮影条件を設定しました。花火の始まるころはまだ明るくて絞りをF20前後にしないと上に条件を満たしませんので、多少小絞りボケの影響が出るかと思いましたが、その辺は二の次と言うことで、無視することにしました。
5点

花火撮影、楽しいですね。
>花火の始まるころはまだ明るくて絞りをF20前後にしないと上に条件を満たしませんので、多少小絞りボケの影響が出るかと思いましたが、その辺は二の次と言うことで、無視することにしました。
絞りボケを気にするならISO100で撮影したらどうですか?
ND4かND8の減光フィルター使用もありですね。
私は短めの露光秒数で複数枚撮影しておいて、photoshopでコンポジット合成して楽しんでます。
書込番号:21099034
1点

アリスタルコスさん
エンジョイ!
書込番号:21099190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamadoriさん
花火の撮影は本当に面白いですね。はまってしまいそうです。
ところで、フォトショップで比較明合成するとEXIF情報は保たれるのでしょうか。私の使っているステライメージではEXIF情報が表示されなくなってしまいます。
小絞りボケに関しては、14o/2.8を用いていくつか試してみましたが、F11で少し気になり、F16辺りから意識せずに見てもわかるようになるようです。回折現象と絞りを通過する光の量の比になるので、14oでF11であれば、20oでF16辺りでほぼ同じような回折の影響が出るはずですので、今回一番よく用いた23o付近の焦点域ではF20辺りまで大丈夫と見ました。実際それほど眠いものにはなりませんでしたので、それでよかったと思っています。NDフィルタも持っているのですが、実際に暗いところで付属品をつけたり外したりが鬱陶しいので、持っていくのを忘れてしまいます。
>nightbearさん
十分エンジョイしてます。ご声援ありがとうございます。
書込番号:21099376
2点

アリスタルコスさん
>ところで、フォトショップで比較明合成するとEXIF情報は保たれるのでしょうか。私の使っているステライメージではEXIF情報が表示されなくなってしまいます。
PhotshopCCでの比較明合成画像にはExif Dataが付きます。
合成前画像のexifと比較すると、最後に撮影した日時、露出、ISO感度などが合成画像のExifに反映されているようです。
>14oでF11であれば、20oでF16辺りでほぼ同じような回折の影響が出るはずですので、今回一番よく用いた23o付近の焦点域ではF20辺りまで大丈夫と見ました。実際それほど眠いものにはなりませんでしたので、それでよかったと思っています。
>NDフィルタも持っているのですが、実際に暗いところで付属品をつけたり外したりが鬱陶しいので、持っていくのを忘れてしまいます。
そうですか、私はXF10-24mmの10mm付近で撮ることが多いので、F8あるいは絞ってもF11にとどめることが多いです。
X-T2になってからISO100でRAW撮影ができるので、花火撮影はもっぱらISO100で撮れるようになったのが嬉しいですね。
(ISO100で撮れるようになったので、NDフィルターの出番が減りました)
書込番号:21099615
0点

>アリスタルコスさん
綺麗に撮られてますね。
XF18-55 のF20、5〜20秒で撮られていらっしゃいますが、ND2ならF14、ND4ならF10、ND8ならF7.1にできますね。
自分はXC16-50 II 型にND8を付けてF11くらいで撮ることが多いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ3PDA
比較明合成は、フリーのSiriusCompでもExifが残ります。自分は不自然にならないよう、合成は3枚までに留めています。
http://astro.phaku.net/?eid=1291734
書込番号:21099818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition
最強が大好き、ミニチュアダックスが好き!です。
カメラのシェアが激減しているというニュースを見て、少しでも業界に対して役立ちたいという気になり、とうとう購入を決意!本日、我が元にやってきました。
固定資産税やら車やバイクたちの自動車税を払うので懐は年間では一番厳しいのですが、もうそろそろ限定数として無くなるかもしれないので慌てて(汗)
ま、妻のX-A3の出来が実に良かったので上位機種が欲しかったこともあったのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/#20874260
箱から出した時の感想…
うーん…黒のは店で散々触りまくっていたのですが…グラファイトエディションは初めて見たけど…これは…メチャ格好いい…スゴイいい!
触り心地はスタンレーのボトルの塗装みたいにヘビーデューティーと表現したい(もちろんもっときめ細やかです)
早速触り慣れている?OVF⇔EVFのギミックを堪能しましたが、あらためてこんなに凝ったものがあの価格で買えるのは奇跡だと思います。それが限定のグラファイトエディションなら尚更。
到着前からホームページでの正面画像をベースにカスタム用ステッカーを仕立てておいたので、早速改造。
防湿防塵型カメラですので迷彩柄で気取ってみました。いかがでしょうか。妻は絶賛です!
もうほとんど弄るところはないかもしれないですが、カスタムなど面白そうな話題がありましたらまた書き込みます。ですのでレビューではなくクチコミで。
過去のカスタマイズは↑のクチコミのリンクから辿れますので是非参考にしてみてください。
31点

グラファイトエディション、確かにカッコイイ。
一度は手にしたいカメラの一つだな。
書込番号:20956525 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちワン!
ものすごいものGetおめでとうございます\(^▽^)
何の文句もございません。
いや〜奮発しましたね〜あなた
>OVF⇔EVFのギミックを堪能しましたが
いや〜それも宜しゅうございました。あなた
>防湿防塵型カメラですので迷彩柄で気取ってみました。いかがでしょうか。妻は絶賛です!
あはははは〜 <("0")> な〜る。
早速にナイスなカスタム化も拝見 Good!
この後どう変身するんだろうかしら。楽しみ
ところでこの前の 私めのX30はカスタム化も納得の完了であります(画像)
もう触りません(^_^)
それナイスなショットもお待ち致しております。宜しく∠(^_^)
書込番号:20956536
15点

水を指すようだが
フジのXシリーズを見るたびに、私はつい村上春樹氏がSMAPのあるCDアルバムのジャケットに対して書いた一文を思い出してしまう。それは自覚の低いデザイナーやレコード社に対する批判であると同時に、”パクリ”であったり”もどき”に近いものが曖昧に享受され人気を博すこの国の風潮への苛立ちもいくらか含まれていたのでしょう。
という訳で
私は、このカメラの色がグラファイトだろうが何色だろうが、ひたすら「カッコワルイ」としか感じないし、さらに迷彩シールやらBMWシールやらが貼られていたら余計に「見っともない」としか感じられないのである。悪しからず。
フジのデザイナーよ、シッカリしなさい!!
書込番号:20956891 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

あはははは〜 ∠(^_^) ナイスな突っ込みありがとうSONYのお兄さん
書込番号:20956964
21点

デザインだけなら富士よりソニーの方が
カメラとして「カッコワルイ」ように感じていますけどね。
(ソニー機も何台か所有してますが)
いちいち自分の使っていないマウントを貶める行為も「カッコワルイ」ですね。
自分はProシリーズは黒、Tシリーズは銀派です。
書込番号:20957368
54点

カッコイイーですよ(^^)
iphoneなので、また後でレスします。
おやすみなさいzzzz…
書込番号:20957610 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>私は、このカメラの色がグラファイトだろうが何色だろうが、ひたすら「カッコワルイ」としか感じない
個人的にはライカとかを露骨に真似てないあたりはフジのデザイナーの良心と思うが
たしかにやぼったくはあるけど、デザイナーの心意気は高く評価できる
Proシリーズに関してはね
E、M、Aシリーズは素直にいいし
ダメなのはTシリーズだけかな
デザイン面ではね
書込番号:20957666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミニチュアダックスが好き!さん、こんばんは。
グラファイトエディション入手おめでとうございます。
僕はT2とPro2の黒を使用していますが、グラファイトエディションカッコいいですねえ!
人がなんて言おうと、自分の好きなものを使うのが一番ですね。
>カッコイイーですよ(^^)
ミニチュアダックスが好き!さん、ナイスです!!(^^)!
フジのようなクラシカルなデザインを、今どきの流行りに合わせた、消費者に媚びたような懐古主義とかいう人がいますが、
富士フィルムという会社は、写真文化に深くかかわってきた長い歴史と実績のある会社です。
そんな会社がクラシカルなデザインを採用したのも自然な流れですし、拘りが感じられて僕は大好きですね。
>アダムス13さん
フジを使っていない貴方がわざわざ出向いて来て、フジのデザインを貶すのはどんな意図があるのでしょう?
そのメーカーを好きで使っている人々が集まるところで
「フジのデザイナーよ、シッカリしなさい!!」
などと声高高に叫ぶのはどうなんでしょう?人の気持ちを考えて行動しましょうね。
むしろしっかりしなければいけないのは、アダムス13さんのようですね。
そしてSONYのデザインも褒められたものではありませんね。
新しいメーカーらしく、古いデザインに拘らないように苦心しているデザインではありますが、結果的には今までのデザインの範疇から抜け出せていなく、AもEもフルサイズのデザインは中途半端なデザインに終わっている感が拭えません。
それに比べてNEX−7やα6000シリーズのデザインは良いと思いますが。
書込番号:20957711
27点

ソニーっていい技術もってるんだけど
痛々しいユーザーが多すぎて...
書込番号:20957766
42点

>ミニチュアダックスが好き!さん ほんとまじかっこいいですよね〜。
自分は黒買った後に出て、まじか!って思いましたが、やはり黒もかっこいいです。
さて、横スレ失礼、本題。
いや、アダムス君は素晴らしい! いろんな観点から単純に説明しきれないし、趣味のものって重々承知のうえで、触媒を投下したんですよね?
村上春樹を持ち出すのも、妙に琴線にふれますね〜(肯定してるわけじゃないですよ〜)、釣られますね〜。
是非は置いといて、十何万で持つ喜びあるんだから、まぁいいじゃないですか。もっとも、金あっても私はこれ選択します。
書込番号:20957951
7点

ミニチュアダックスが好き!さん
エンジョイ!
書込番号:20957975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X-PRO2ユーザー、ミニチュアダックスが好き!です。
X-A3スレはそんなに盛り上がらなかったので今回はビックリ(@_@)
皆さん、盛り上げていただきありがとうございます。
ちょっと乃木坂vs欅坂の話題ぽいですか?!因みに大学生の息子は前者、私は後者。
でも親子仲良いです。同じ秋元Gですし。どちらも魅力的なのは変わらない。
>fuku社長さん
是非、Get it!
>オリエントブルーさん
今回は気張りましたね(汗) 知らぬ間にそんなにカスタムしていたとは…
>アダムス13さん
アイドルに対して「かわいい」は良いけど「ブス」を公言して流布するのはご法度ですね。
若い人だったらガキっぽい、良い歳だったら因業との評価を逆にされます。
誉めることとケナすことではその人の人間性が真逆になりますのでホメゴロシができるまで春樹先生をもっと熟読してみてください。
>レオナルド・大ピンチさん
>あふろべなと〜るさん
>24-70さん
うん、うん、うん。
>gohst_in_the_catさん
>森の目覚めさん
>No.661さん
念願のユーザーになりました。これからもよろしくお願いします!
>nightbearさん
凹!
カスタマイズ報告はまた後で書きます。
こんなカスタマイズしてます系レスがありましたらドンドン書き込み宜しくお願いします。
スマホ普及でシェア激減のピンチなのに上げた画像はiPhone撮影。
撮影機?被写体?どちらもいけるX-PRO2…いとをかし…
書込番号:20958845
10点

>ミニチュアダックスが好き!さん
そうなんですよ。自分は王道的に平成のももえヤマグーチを推します。
書込番号:20958937
1点

キヤノンユーザーだけど、、、
カッコいいなぁ。見なかった事に、、、
書込番号:20959797
8点

>ミニチュアダックスが好き!さん
はじめましてm(__)m
私はX-Pro1でしたが、デザインは確かに魅力でしたね。
個人的には格好いいとか悪いとかいった類いの評価には馴染まない、シンプルなデザインとの印象でしたが、用もないのに手にとって眺める等ということがしばしばあったことを思い返せば、それは何らかの魔力を秘めていたから、等と非科学的な言葉で逃げを打ちたくなります(^^;
使い心地にクセはありましたが、あの手抜きの感じられない細部の仕上りとあの画質。
経済的に余裕ができたらまたフジとのマルチマウントで楽しんでみたいものです。
それにしても見事な仕上りですね。
このような仕様で売っているのかと思ってしまいました(^^;
>アダムス13さん
カメラや車の外観カスタムは八割方自己満足ではなかろうかと考えます。
少なくとも私が車に熱を上げていたころはそうでした。
スレ主様がアダムス13さんを始め他人様に格好良いと思われたいがためのカスタムであれば非礼の極みですが、おそらくそうではなかろうと推察いたしますm(_ _)m
書込番号:20962761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クチコミがなんだかハチャメチャですね(汗)
総選挙が近いからでしょうか!?
炎上しかかったしたり、消されたり、注目度が高いのは理解しました。
本心は「生理的にもX-Pro2、カッコいいー!」というレスだけで盛り上げてもらっていいんですよー
こんばんは、ミニチュアダックスが!好きです。
さて余りにもスレが横道に逸れているので主としては落ち着かせたいということで書き込みます。
>No.661さん
私は箱推しなのですが、特に、となるとやはり同じで平手さんです!
平成の〜ってなるとパクリやもどきと思われるかもしれませんが、彼女はバイタリティ―やオリジナリティーが溢れんばかりですよね。
そこはX-Pro2と似ていて、誰も二番煎じとは思わないです。この時代に平手さん、X-Pro2が存在しているということに対して感謝!という言葉しかないです。
>しんちゃんののすけさん
是非、Get it
>消されてしまった方々
うん、うん、うん。
>デジタル一筋さん
はじめまして!私も実はX-Pro1が登場の時、GETしようと思っていました。
初めてのマウントだったので結局ユーザーにはならなかったのですが、フジのカメラは少し弄るとメチャ映えるようになるんですよね。
格好良くなる伸びしろをわざと残しているんじゃない?というデザインです。
是非また戻って来てみてはいかがでしょうか?!
只今、一人暮らしの娘が妻伝えにカメラを貰ってあげてもいいよと言い出してきているのですが、持っているのをあげるか、新しいのにするか悩んでします。
フジがパンケーキレンズでX-A3のデジカメ版を作ってくれたら即なのですが…しかも可愛くて格好良くなる伸びしろがあるデザインだったら最高です。
書込番号:20963171
5点

>ミニチュアダックスが好き!さん
仰るとおりです。綺麗な着地、ありがとうございました。
書込番号:20964396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にある部分は二番煎じでも良いし、ある部分で先達を”継承”するのは結構なことだけど、、、
けっきょくフジのカメラに関してはデザイナーの力量が足りてないと思わざるを得ない。ユニクロがTシャツやフリースを”改良”するのと似たようなレベルで”工夫”されたデザインという印象で、なんら閃きが感じられず先達の惰性的模造の域を出ていないんです。XPROに限らず、X100やXTシリーズもそうだからね。
比較すれば、ソニーのRX1なんていかにもウルライカっぽい訳だけど、デザイナーの仕事としては全然マトモだと思います。少なくとも何かしらチャレンジをしているし、佇まいがフジとは一目瞭然なほど違いますよ。先達に対してまるで媚びてないから。残念ながら、おなじソニーでもα7系は明らかレベルが落ちますが。
>Feature Design | DSC-RX1 / SLT-A99V / NEX-VG900 - Sony Japan
www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/.../full.../01.ht...「オーセンティックの新解釈」
>mono マガジン「ソニーのデザインが、日本をクールにした 「Yが泣いたこだわりのデザイン」
まあ、私が何と言おうとフジが格好良いとお感じになる方はどうぞスルーして下さいな。個人的にはフジのカメラデザインはただ売れ筋狙いなだけで、工業製品としての佇まいや本質を真摯に追求したものとは思えない。
他社も似たようなものかも知れないけれども、とにかく見ていて萎えるんです。極論すれば、カメラ文化をオタク的に狭くする方向性とすら感じますね。
書込番号:20964817 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

RX1の質感は市場価格よりもチープに感じるし、
カメラとしては及第点とは言えない操作性ですが、
操作性を無視してまでデザインにこだわっているとも感じません。
Proシリーズは他社と比較すると質感もデザインも価格以上の価値は有ります。
操作性もProシリーズ、Tシリーズともにソニー機よりも格段に上です。
また、往々にしてソニー機はシャッターフィーリングが悪い印象です。
シャッターフィーリングや操作性が悪いカメラはスペックが良くても萎えます。
自分が思うところは、
「ソニーはカメラとしての佇まいや本質を真摯に追求していない」
メーカーだと思います。
仕方なく使っている機材もありますが、カメラとしては心が踊りません。
>デザイナーの仕事としては全然マトモだと思います。
これに関しては真っ向から反対意見です。
コンタックスのTシリーズのような削ぎ落としたデザインなら評価しますが、
ダイヤル類含めてありきたりのコンデジの様相でいて、
操作性は他社の高級コンデジよりも劣るのはマトモとは思えないからです。
ソニーはデザインが一貫していないのでどこに向かっているのか理解できません。
「使いにくい」という事実はデザイナーのエゴによるユーザへの押しつけです。
使いにくさは格好が良ければ許容できるかもしれませんが、
ソニー機は汎用の域を超えていない垢抜けないデザインとしか思えません。
まだライカのSLやTシリーズの方がデザイン面だけなら評価できます。
デザインや操作性は最悪と思っていますが、
α7SとNEX-VG900(複数所有)は未だに使っています。
デザイン(外見と操作性)に関しては「かなりダメ」という印象です。
ソニーにはマトモな道具を作ってもらいたいというのが切実なところです。
結論として、富士の方がソニーよりもマトモなカメラを作っているということです。
ソニーが勝っているのは数値的なスペックだけです。
書込番号:20965099
29点

ミニチュアダックスが好き!さん
縦位置グリップ、欲しいなぁ~、、、
書込番号:20965110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





