FUJIFILM X-Pro2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥145,500 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ERFの倍率変更に関して

2017/07/16 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:9件

ファームのV3.0からV.3.1へのUpの際に「リアコマンドダイヤルのファンクション化」されましたが、これにともにないERF(OVFの右下小窓)の倍率変更ができなくなりました。従来はリアコマンドダイヤルを押すことにより、等倍から2.5倍、6倍と切り替わりました。
いろいろ試行錯誤しましたが、AF-Sの設定では6倍表示のまま切り替わりません。

他の操作で可能なのでしょうか? ご存知の方お手数ですが、教えてください。

書込番号:21048313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/16 21:27(1年以上前)

AF-Cだと変わりませんが,AF-SやMだと倍率は変わります。

どこか設定があるのかはわかりませんが。

書込番号:21048379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/17 06:13(1年以上前)

リミットサイクルさん,

どうもありがとうございます。いろいろとやってみたところ、リアコマンドダイヤルの設定を「フォーカスチェック」にすれば変わるようで、それ以外の設定では変わらないようです。これは正しい動きなのかな。もうちょっと試行錯誤してみます。

書込番号:21049082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/09/09 18:20(1年以上前)




ナイスクチコミ227

返信17

お気に入りに追加

標準

最強のスナップカメラ

2017/07/15 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:191件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

このところ、Pro2にXF90oをつけて持ち歩いています。このレンズを使う時にはEVFモードにして、まるでレンジファインダーカメラみたいにして楽しんでいます。レンズは多少重たいのですが、切れが良い。最高です。時に60oハーフマクロをつけることもあります。

 散歩途中に時々現れる池があり、今日は、数日間降雨がなかったので、どんなものかと思ったのですが、幸運にも水が溜まっていました。川を渡る橋には「河童橋」なる名前が付けられていて、この池はなんちゃって大正池ですね。上高地の大正池とは比べるべくもないのですが、ジョークとしてはなかなかのものだと思います。

書込番号:21046129

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/15 23:51(1年以上前)

>アリスタルコスさん

2枚目の下の方に浮かんでいるのは河童ですよね?
そう言えば、カッパの肉は美味なんですよね。
https://n-meat.co.jp/archives/1267

書込番号:21046189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/07/16 01:43(1年以上前)



 年甲斐もなく「最強」などという言葉をカメラに用いるのは辞めた方がいいと思います。



書込番号:21046334

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/16 05:07(1年以上前)

>年甲斐もなく「最強」などという言葉をカメラに用いるのは辞めた方がいいと思います。



本人が最強だと思って使って何か悪いのですかね???

また、気に入って使ってる道具を「最強ですよ!」とアピールして何か支障あるのでしょうか???????

本人は気に入って使ってるならそれで良いではないか・・・。



年甲斐もなく言葉尻を取り上げ揚げ足取る行為は止めた方がいいと思います。

書込番号:21046449

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/16 05:11(1年以上前)

レンジファインダーなのに中望遠を気軽に使えるX-Pro2、最強!

おはようございます。ミニチュアダックスが好き!です。

本当のカッパが出現するんじゃないかという期待感、まるで少年の頃に戻った感覚だったのではないかと勝手に推察します。
撮った作品を隈なく見てカッパを探してしまいましたw そう思わせる写真は良い作品なのですよね。
カメラは大人が少年(少女)に帰れるアイテム。いつの時代も。これからも。

さて、他の機種のクチコミでもザラというか、特にフジの板はひどいというか、ユーザーでない人のスレチや心無い書き込みが酷いですね。(その人のファンということであたたかい書き込みをしてくれる善人もいるのに)

見ていてそうではないと思うのですが、「買えないからひがんでいる」ような一番恥ずかしい痛さを感じてしまいます。大人だったらこんな痛い書き込みはしないです。
やり始めちゃったら箍が外れて暴走してしまっている感じ。そんなに命かけなくてもいいのに。そのうち中古でもなんでも買えますから。
コメント数が少ない秘蔵の別アカウントまで出して駆使していると思われるのも痛い…なんか、本当に可哀想…考えるだけで寒気がします…

一番の問題はこういう人の書き込みで本ユーザーが委縮して書き込めなくなることなんですよね。皆さん突き抜けるほどの勇気はもうない大人だから。

ま、X-Pro2が最強って本当に最強なんだから最強を使い倒しましょう!本ユーザーが元気のないクチコミはその機種を楽しんでいないというのと同等ですから。

書込番号:21046452

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/16 05:56(1年以上前)

> Pro2にXF90o

そもそもこんなデッカくて重いカメラ&レンズを「スナップカメラ」とは呼ばない。
スナップカメラと呼ぶにはズボンのポケットに入ることが大前提です。

書込番号:21046486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/16 06:12(1年以上前)

>スナップカメラと呼ぶにはズボンのポケットに入ることが大前提です。

その大前提は全く理解出来ない……

そもそもズボンのポケットの大きさもマチマチ…

タイトなジーンズのポケットなら財布入れるのもキツイ……

書込番号:21046495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/16 06:23(1年以上前)

というか、パンツのポケットにコンデジ等を収めるのが前提なら
それは机上の空論だろ(笑)

実際に試してみたら分かると思いますが…(笑)

書込番号:21046506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/16 08:11(1年以上前)

スナップはレンジファインダーの小型カメラが最適...

昔は二眼レフを含めて、大きくて重いカメラの中で、

スナップにはレンジファインダーと広角レンズで瞬時

に撮影できるパンフォーカスの設定で瞬時の撮影が

スナップだった...過去形です。

書込番号:21046674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2017/07/16 08:51(1年以上前)

私はもうじき70歳ですが、年甲斐もなく16qを超える山道をカメラ片手に散歩し、年甲斐もなくビストロで「満腹してからが勝負だ」などと言いながら仲間たちと競って大飯を食い、年甲斐もなくギャルに声をかけて時々被写体になってもらい、年甲斐もなく青春を謳歌しています。もちろん平日は仕事、年甲斐もなく週一回以上夜勤もこなしています。そして数週間前には年甲斐もなく、壊れたので捨てられる運命にあったPCを拾ってきてHDDを入れ替えて使っています。部屋にPCが2台になってしまったので、年甲斐もなく180p幅の机を自作してデスクトップPCを2台並列において楽しんでいます。人生、生き方は人それぞれ、年甲斐もなく大いに残りの人生を楽しみたいものです。

一昔前には、本当の上高地が自分のホームグラウンドのようなもので、朝っぱらに大正池を散歩したり、そこから屏風岩まで足を延ばしたり、遊びまわっていました。この年になっても15.6qの距離を余裕で歩けるのはそのころの鍛錬のたまものかと思っております。近場のナンチャッテ上高地は気温、湿度、規模のどの点をとっても本物の上高地に及ぶべくもないのですが、以前は靴を脱いで歩いて渡っていた川に橋が架かり、その橋に「河童橋」なる名前が献上されるのを見た時には思わず笑みがこぼれました。場所は六甲山系布引の滝の近くです。

書込番号:21046765

ナイスクチコミ!29


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/16 08:55(1年以上前)

これ良さそうです。

フジノンレンズ XF14mmF2.8 R

深い被写界深度を活かしたスナップシューティング
にも最適です。

書込番号:21046774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/16 10:41(1年以上前)

別機種

昨日の小倉祇園太鼓 こういうローアングル撮影には液晶チルト機能は必須!

>ミニチュアダックスが好き!さん

>本ユーザーが元気のないクチコミはその機種を楽しんでいないというのと同等ですから。

サブで使われている方が多いからでは?
福岡でPRO2使われている方は新聞社の人しか知りませんが、その方も本気撮りの時jは
D810を持ち出すようです。PRO2に付けっぱなしのレンズは確かTouit 12mm F2.8でした。

http://kakaku.com/item/K0000511934/


最強のスナップシューターは、やっぱりT20/T10の大きさじゃないですかね?
ズボンのポケットには入りませんが、いつでもどこでも持っていける大きさと重さです。

書込番号:21047004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2017/07/16 10:43(1年以上前)

僕もX-Pro2はスナップカメラとして最強だと思ってます。最高峰とも言えるでしょうね。ユーザーとして声を大にして言いたい。画質やデザイン、レスポンス、色の再現力、JPEGの絵作りどれも完璧で大満足しています。

書込番号:21047009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:104件

2017/07/16 10:47(1年以上前)

D810は良いカメラですが、風景メインの僕には緑色が思うような色にならないんですよね。Pro2はシミュレーションを使い分けて好みの色を出せるので一度使うと中毒になるくらい良いですね。赤かピンクかという微妙な色の花も抜群に綺麗に再現できるカメラです。使った人にしかわからない満足感ですね。

書込番号:21047022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/16 15:54(1年以上前)

コンデジかスマホの方が適してる
重いしかさばる

書込番号:21047603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/17 09:39(1年以上前)

タイトルと作例が合っていないような…

書込番号:21049398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/17 14:23(1年以上前)

別機種

昨夜の花火大会 X-T10

>アリスタルコスさん

今度は是非、X-PRO2と三脚を持って花火大会を撮ってきて下さい!
https://hanabi.walkerplus.com/

昨日、佐賀県唐津市の九州花火大会を撮ってきましたが、松浦橋に並んだ三脚の数がなんと252台!
関東からの遠征組もおられましたが、フジのカメラで撮ったのは、おそらく私一人だけと思われます(笑)

書込番号:21050069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2017/07/18 17:19(1年以上前)

ベアグリルスさん、こんにちは。
街中でのスナップは相手の方に声をかけて撮影させてもらっています。写真展に出したいような作品はその場で公表の許可を打診しますが、それ以外は撮影許可のみです。ここに公にできるスナップはありません。そうなると、Pro2の写真としてここに出すことができるのは風景を対象にしたものだけです。ちょっとタイトルと矛盾しますが…
モンスターケーブルさん、花火は昔手持ちで何度かチャレンジしたのですが、手持ちでは限界があります。かといって私の持っている三脚は4s超で、あまり持ち歩きたくありません。主に天体の固定撮影に使っています。追尾撮影に使う三脚は、赤道儀とセットになったもので汎用性はありませんし、新たに三脚が増えると怖ーい反応が待っていますので、思うようにいきません (^^;

書込番号:21052739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 jazzcoffeeさん
クチコミ投稿数:65件
別機種
機種不明
機種不明
別機種

お世話になっております。x-pro2やx100fを使っていても、当たり前ですが、
なかなかプロのような写真を取ることができません。

ここでいうプロの写真とは、画像にあるような、はっきり、クッキリ、シャープな、硬調な、
カリッとした、立体的な、シャッキっとした、緊張感のある、鋭い、、、うまく表現できませんが、
眠くない、レッドブルをガブッと飲んで目覚めたような、そんな写真です。

単に良いレンズを使った、絞り込んだ、設定値がベスト、光線状態がベストなどが理由でしょうか?
それとも、修正でここまでキリリと仕上げているのでしょうか?
フジのx フォトグラファーのサイトでも素晴らしい仕上がりの写真ばかりでため息が出ます。
私には、「普通の」写真にしかなりません。

この画像のような「絵」に少しでも近づけるための方法などございましたら、
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:20986456

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/22 09:55(1年以上前)

別機種

幾らJPEG撮って出しが綺麗でも、加工しないプロ写真家は稀です。

プロ写真家で、JPEG撮って出しを発表する人は非常に少ないです。皆さんアドビ LightRoomで補正されています。

http://photo-mini.com/get-20-percent-off-adobe-cc-photo-plan/

書込番号:20986505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/22 10:01(1年以上前)

まずは、写真の基本を抑えましょう。
絞りを変えて撮影、三脚撮影、レリーズ使用、手ぶれ補正On/Off、フードを付ける。
紫外線、赤外線カットフィルター使用など。
もちろん、単焦点高画質高額レンズ。
あとは、画像処理のガンマ補正の研究です。

書込番号:20986514

ナイスクチコミ!6


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/22 10:02(1年以上前)

機種不明

>jazzcoffeeさん、こんにちは。初めまして。

まずスレ主さんのしゃきっとした写真のイメージがわきません。

まず比較となるサンプルの引用をお願いします。

 サンプルがスレ主さんのものであれば、見た感じでハイライトがない。

いわゆる眠い映像。

昔、後輩に、上手く現像が出来ないと相談を受けたときに、コントラストが強すぎたために絵が上手くできあがっていませんでした。

コントラストを上げて白と黒をきっちり出すというのがしまりのある作品を作り出す基本です。

1枚目の写真を分析したのですが、ハイライトがないため、眠い写真のようです。

コントラストを変え暗い部分は暗く、明るい部分は明るくしてみました。

書込番号:20986521

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/22 10:06(1年以上前)

>jazzcoffeeさん こんにちは

プロも発表するのは1枚でもかなりの枚数を撮って選んでると思います。
光や条件に恵まれればレンズはF3.5テッサーだったり、ありふれたものだったりします。
プロはフィルム時代から修正をやってました、写真館で撮った柔らかい人物写真で分かります。
デジタルになって修正・補正はたやすく輪郭強調、コントラスト強調など出来るようになりました。
RAW撮影や現像、カメラに見合った修正ソフトのご研究も撮影技術と合わせてご研究ください。

書込番号:20986529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/22 10:08(1年以上前)

>jazzcoffeeさん

投稿されている写真の全部、
海外のサイトから無断で引用されていると思いますけど、
本人から訴えられたら知りません。

書込番号:20986533

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/22 10:22(1年以上前)

別機種
別機種

題材が、普段見慣れていないと、印象的に映りますね。

書込番号:20986560

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/22 10:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

まぁまぁすぐに角を立てずに、今回は学習用、研究用のサンプル借用ということで。
勿論無断で営業用に使うことは禁止されてますが。

書込番号:20986562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/06/22 10:41(1年以上前)

>jazzcoffeeさん
物事を深く突き止めるには、
その紀元から、知る必要があると思います。

カメラのコンピューターが、勝手に補正してしまう様な現代のカメラでは、
その光学原理に気付きにくいです。

昔ながらの、写真店に通って、モノクロから、始めるが良いと思います。

昔の方式のカメラの、Nikon FMシリーズが現在でも現行なのは、
写真専門学校の生徒さんの教材として、残されて感じです。

書込番号:20986595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/22 10:41(1年以上前)

良い(好きな)写真をたくさん見て真似ることが近道だと思います。
自分のイメージ通りに仕上げるには、Jpegではキツイかもね…。


>まぁまぁすぐに角を立てずに、…
ネットリテラシーと著作権に関する認識の低さにビックリ!!!

書込番号:20986596

ナイスクチコミ!14


スレ主 jazzcoffeeさん
クチコミ投稿数:65件

2017/06/22 10:42(1年以上前)

記載し忘れておりました。失礼いたしました。
富士写真フィルム Xフォトグラファーサイトよりの引用となります。
よろしくお願いいたします

書込番号:20986598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/22 10:47(1年以上前)

jazzcoffeeさん こんにちは

白黒の場合 フィルムカメラ時代 撮影した後 プリント作業で 覆い焼き・焼き込み・コントラストを変えるため印画紙の号数を変えるなど 自分のイメージに合った写真に仕上げているように 

デジタルになっても 覆い焼き・焼き込み・コントラストを変えて自分のイメージに近付けたり 写真に粒状性加えるなど調整しないと 思うような写真にならないと思います。

書込番号:20986610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/06/22 10:51(1年以上前)

こんにちは♪

私は、1枚目の作例も悪くない・・・フィルムっぽくて良いと思いますけどね??(^^;;;
ISO4000が意図的なものであれば・・・お主やるな?・・・とも思ったんですけど?

さて・・・お題の件ですけど。。。
詳細は・・・夜にでもレスしようと思いますが・・・(^^;;;

単純に言えば・・・3枚とも・・・「ボケ」の効果です♪

主役となる被写体が・・・画面から浮き立つような立体感を感じる♪・・・これは、シャープに撮影した主題と、ボケた背景(前景)との対比による「目の錯覚」で得られる効果です。

引用した3枚目の写真(一番右の道化師と子供?)なんか・・・凝ってると言うか? 上手い構図だと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20986616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/22 11:09(1年以上前)

コントラストと露出だと思うな。
自分で撮ったのあげてみたらいいのに。

書込番号:20986635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/22 11:12(1年以上前)

別機種

なかなか そうはいかない・・・

キチンと撮って・・・丁寧に処理する \(◎o◎)/!     に尽きるような気がします、が。

書込番号:20986637

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/22 13:28(1年以上前)

謎さん

>紀元⇒起源かな? 紀元は年号なので。

書込番号:20986911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/06/22 15:25(1年以上前)

うーと まずアングル(構図)を考えてみては?
普段アイベルからしか撮影されてないのでは?

サンプルで上げて頂いた写真ですが
確かに写りの良さもありますが
Xシリーズって考えれば特にすごいとは思いません 
ですが構図の取り方や
露出のバランスなどの良さを感じます

同じ物を同じ機材でとっても
構図が変わるだけで全く別物になります
一度ローアングルやハイアングルなどの撮影をしてみてください
もしくはウェストレベルの撮影をどんどんしてみると
今まで見えていなかった物が見えたりして面白いですよ

書込番号:20987096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazzcoffeeさん
クチコミ投稿数:65件

2017/06/22 16:02(1年以上前)

>モンスターケーブルさま
ご意見ありがとうございます。
確かにjpeg撮って出しの写真家さんはごく僅かでしょうね。
ウチダユキオさんは数少ないお一人でしょうか。
あの方も魅力的なお写真を撮っていますよね。
撮って出しならとても参考になリますね。

>ガラスの目さま
ご教授いただき感謝します。
写真の基本基礎が大切ですよね。
楽しみながら勉強したいと思います。
色々と設定を変えて撮ってみたいと思います。

>haghogさま
コントラストを少し上げて白黒をはっきりさせて、しまりのある画像というのが納得しました。
参考にさせていただきます。

>里いもさま
ありがとうございます。
やはりプロでも1枚で完璧というのは、なかなか難しいでしょうか。
そうなると、ブレッソンなどの決定的写真というのは、
その1枚がチャンスということで、やはりスゴイのだなと感じました。

>おかめ@桓武平氏さん
引用を記し忘れておりました。
申し訳ございませんでした。

>うさらネットさん
お写真を拝見しました。雰囲気が出ていますね。
こんな路地裏で写真を取ってみたいです。
路地裏って魅力的ですよね。

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
そうですね。デジタルで気軽に撮っていても
光学特性など全然気がついておりません。
もう少しカメラや写真の原理などを学んでみたいと思います。

>つるピカードさん
良い写真をたくさん見て真似る。
そうですね。猿マネから始めたいと思います 笑

>もとラボマン 2さん
とても参考になります。
写真に粒状性を加える。これヒントですね。
試してみたいと思います。

>#4001さん
詳しい解説ありがとうご合います。
ボケによる目の錯覚ですかぁ。
なるほどボケの効果もあるのですね。
主要被写体に鋭くピントがあっていれば、
ぼかしてもカリッとした写真になるのですね。

>ミッコムさん
ありがとうございます。
コントラストと露出ですね。
後のパソコンでの補正よりも、カメラの設定値が重要なのかな?
参考にさせていただきます!

>杜甫甫さん
お答えありがとうございます。
きちんと処理する。ですね。
やはりパソコンでの後処理修正も重要なのですね。
程々の加工処理のほうが自然ですよね?

>umichan0607さん
大変参考になります。
確かにほとんど同じ姿勢で撮影していますね。たまに座って撮るくらい。
構図によって写真の表情は全く違ってきますよね。
今度はいろいろな構図で試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20987140

ナイスクチコミ!3


rayvenさん
クチコミ投稿数:59件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度4

2017/06/22 17:15(1年以上前)

僕も未だ良い写真とは、というのを模索している人間です。

ただ、言えることは、露出と絞りは非常に重要な要素を持っている、isoとのバランス、レンズフィルターの影響、もちろんss。

光の入射角。

良い写真になる条件なんて無数に存在し、それが簡単に自分の満足するレベルに簡単に持っていけたら、僕もここまで写真ってモノにハマってなかったかな?と思います。

長年カメラを触って来て、あぁイイな、と思う写真は好みになるかと思いますが、その場の雰囲気を残したホワイトバランスと露出のモノが好きです。

ただ、写真は好みです。

ピンボケすらも味になる時もある。

あぁ、綺麗だなって、イイなって、自分の心がその情景に感動してないと、良い写真にならない気がします。

その情景に感動してるってことは、良い光の時。

光をコントロールするというのも必要な事ですが、光に身を委せるというか僕はそういう感じです。

早朝撮った写真を加工して日中撮ったような雰囲気にするとか、出来ない加工では無いんでしょうけど、なんというか、その行為自体が違う気がして。

写真は記録的なものでもあり、芸術的な一面も持ち合わせていると思います。

良い写真、簡単には撮れませんが、だからこそとも思うんです。

書込番号:20987276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2017/06/22 17:41(1年以上前)

機種不明

あれ???もとラボマン 2さんの素晴らしいレタッチテクニックが観れると思ったのに。

デジタルなんだから色々いじってみると楽しいよ。
もとラボマン2さんのアドバイスが参考になるかと。
あとは被写体の強さとかシャッターチャンスとかだよね。
いくらレタッチ頑張ってもにこぱちの可愛いお姉さんの写真はあの雰囲気には合わない。
その写真に合った表現に仕上げられるのがデジタルのいいところだと思います。

書込番号:20987321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2017/06/22 17:42(1年以上前)

あ!うらささん勝手に使ってしまってすみませんでした。

書込番号:20987323

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PRO2用アングルファインダー

2017/06/15 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 NEWPARISさん
クチコミ投稿数:7件

PRO2を利用してアンダーから撮影する為の、アングルファインダーを使っている方はいらっしゃいますか?

ミラー(HAKUBA フリップバック アングルビューファインダー)を付けてみたりもしたのですが
やはりPRO2 は覗いて撮影するのに醍醐味を感じてるので、もし、他社メーカー、サードパーティーなどのものをお使いの方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。
※現在はマクロの花や風景、ジャンプする姿などを伏せをして撮ってます。

書込番号:20969301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/15 13:42(1年以上前)

最近は可動液晶を搭載したカメラが増え、アングルファインダーが新しく発売されることがないですね。

アングルファインダーはあると便利ですが、デジタルになりフィルムのような撮影枚数に制限がないためノーファインダーでの撮影も増えたためかなと思いますね。

アングルファインダーはないでしょうから、外部モニターをHDMIでつないで使えたら良いかなと思いますね。

書込番号:20969358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/15 13:58(1年以上前)

NEWPARISさん こんにちは

PRO1の時は 視度補正レンズが付けられるようネジが切ってあった為 付けられる可能性はありましたが PRO2になり 視度補正機能が付いたため 視度補正用のネジが無くなり アングルファインダーのような物付けることが出来ないように見えます。

書込番号:20969384

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/15 21:45(1年以上前)

Pro1やX100シリーズではアングルファインダーが付けられるようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=14965137/ImageID=1284375/
http://qyoshi.exblog.jp/i14/

自分も、ニコンD80までは変倍アングルファインダー使ってマクロ撮影してました。

書込番号:20970332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/15 21:49(1年以上前)

アマゾンには「TARION TR-V2 液晶ビューファインダー 2.5倍」なんてのが5,500円でありましたよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ3TEAQ

書込番号:20970341

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEWPARISさん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/15 22:05(1年以上前)

uku社長さんさん

私が調べたところHDMIだと
下記のようにつなげるものもあるのですが、ちょっと大げさな感じです
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJ18Q8C/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=2E10BI099B727&coliid=I1DNZSB75N16CW

書込番号:20970386

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWPARISさん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/15 22:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
潜望鏡のものでもいいかと思ってたのですが、ファインダー部分がサードパーティでも作りにくい形になってしまってますよね。
次回に期待ですね。

書込番号:20970409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ655

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 Graphite Edition

別機種
別機種

ステッカーの主な目的はボディー保護。剥がせば元通り。

夫婦でフジフィルム。かなり貢献しているなぁ…

最強が大好き、ミニチュアダックスが好き!です。

カメラのシェアが激減しているというニュースを見て、少しでも業界に対して役立ちたいという気になり、とうとう購入を決意!本日、我が元にやってきました。
固定資産税やら車やバイクたちの自動車税を払うので懐は年間では一番厳しいのですが、もうそろそろ限定数として無くなるかもしれないので慌てて(汗)
ま、妻のX-A3の出来が実に良かったので上位機種が欲しかったこともあったのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/#20874260

箱から出した時の感想…
うーん…黒のは店で散々触りまくっていたのですが…グラファイトエディションは初めて見たけど…これは…メチャ格好いい…スゴイいい!

触り心地はスタンレーのボトルの塗装みたいにヘビーデューティーと表現したい(もちろんもっときめ細やかです)

早速触り慣れている?OVF⇔EVFのギミックを堪能しましたが、あらためてこんなに凝ったものがあの価格で買えるのは奇跡だと思います。それが限定のグラファイトエディションなら尚更。

到着前からホームページでの正面画像をベースにカスタム用ステッカーを仕立てておいたので、早速改造。
防湿防塵型カメラですので迷彩柄で気取ってみました。いかがでしょうか。妻は絶賛です!

もうほとんど弄るところはないかもしれないですが、カスタムなど面白そうな話題がありましたらまた書き込みます。ですのでレビューではなくクチコミで。
過去のカスタマイズは↑のクチコミのリンクから辿れますので是非参考にしてみてください。

書込番号:20956447

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 17:02(1年以上前)

グラファイトエディション、確かにカッコイイ。
一度は手にしたいカメラの一つだな。

書込番号:20956525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/10 17:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちワン!

ものすごいものGetおめでとうございます\(^▽^)
何の文句もございません。
いや〜奮発しましたね〜あなた 

>OVF⇔EVFのギミックを堪能しましたが
いや〜それも宜しゅうございました。あなた

>防湿防塵型カメラですので迷彩柄で気取ってみました。いかがでしょうか。妻は絶賛です!

あはははは〜 <("0")>  な〜る。
早速にナイスなカスタム化も拝見 Good!
この後どう変身するんだろうかしら。楽しみ

ところでこの前の 私めのX30はカスタム化も納得の完了であります(画像)
もう触りません(^_^)

それナイスなショットもお待ち致しております。宜しく∠(^_^)

書込番号:20956536

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/06/10 19:45(1年以上前)

水を指すようだが
フジのXシリーズを見るたびに、私はつい村上春樹氏がSMAPのあるCDアルバムのジャケットに対して書いた一文を思い出してしまう。それは自覚の低いデザイナーやレコード社に対する批判であると同時に、”パクリ”であったり”もどき”に近いものが曖昧に享受され人気を博すこの国の風潮への苛立ちもいくらか含まれていたのでしょう。

という訳で
私は、このカメラの色がグラファイトだろうが何色だろうが、ひたすら「カッコワルイ」としか感じないし、さらに迷彩シールやらBMWシールやらが貼られていたら余計に「見っともない」としか感じられないのである。悪しからず。
フジのデザイナーよ、シッカリしなさい!!

書込番号:20956891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:28885件Goodアンサー獲得:254件

2017/06/10 20:16(1年以上前)

あはははは〜 ∠(^_^)  ナイスな突っ込みありがとうSONYのお兄さん

書込番号:20956964

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度5

2017/06/10 22:31(1年以上前)

デザインだけなら富士よりソニーの方が
カメラとして「カッコワルイ」ように感じていますけどね。
(ソニー機も何台か所有してますが)
いちいち自分の使っていないマウントを貶める行為も「カッコワルイ」ですね。

自分はProシリーズは黒、Tシリーズは銀派です。

書込番号:20957368

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:304件

2017/06/10 23:58(1年以上前)

別機種

透明のカッティングシートがやっと密着してきて一体感が増してきた!

カッコイイーですよ(^^)

iphoneなので、また後でレスします。
おやすみなさいzzzz…

書込番号:20957610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/06/11 00:19(1年以上前)

>私は、このカメラの色がグラファイトだろうが何色だろうが、ひたすら「カッコワルイ」としか感じない

個人的にはライカとかを露骨に真似てないあたりはフジのデザイナーの良心と思うが
たしかにやぼったくはあるけど、デザイナーの心意気は高く評価できる

Proシリーズに関してはね

E、M、Aシリーズは素直にいいし

ダメなのはTシリーズだけかな

デザイン面ではね

書込番号:20957666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2017/06/11 00:52(1年以上前)

ミニチュアダックスが好き!さん、こんばんは。

グラファイトエディション入手おめでとうございます。
僕はT2とPro2の黒を使用していますが、グラファイトエディションカッコいいですねえ!
人がなんて言おうと、自分の好きなものを使うのが一番ですね。

>カッコイイーですよ(^^)
ミニチュアダックスが好き!さん、ナイスです!!(^^)!


フジのようなクラシカルなデザインを、今どきの流行りに合わせた、消費者に媚びたような懐古主義とかいう人がいますが、
富士フィルムという会社は、写真文化に深くかかわってきた長い歴史と実績のある会社です。
そんな会社がクラシカルなデザインを採用したのも自然な流れですし、拘りが感じられて僕は大好きですね。


>アダムス13さん
フジを使っていない貴方がわざわざ出向いて来て、フジのデザインを貶すのはどんな意図があるのでしょう?
そのメーカーを好きで使っている人々が集まるところで
「フジのデザイナーよ、シッカリしなさい!!」
などと声高高に叫ぶのはどうなんでしょう?人の気持ちを考えて行動しましょうね。

むしろしっかりしなければいけないのは、アダムス13さんのようですね。


そしてSONYのデザインも褒められたものではありませんね。
新しいメーカーらしく、古いデザインに拘らないように苦心しているデザインではありますが、結果的には今までのデザインの範疇から抜け出せていなく、AもEもフルサイズのデザインは中途半端なデザインに終わっている感が拭えません。
それに比べてNEX−7やα6000シリーズのデザインは良いと思いますが。






書込番号:20957711

ナイスクチコミ!27


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/06/11 01:25(1年以上前)

ソニーっていい技術もってるんだけど
痛々しいユーザーが多すぎて...

書込番号:20957766

ナイスクチコミ!42


No.661さん
クチコミ投稿数:54件

2017/06/11 05:32(1年以上前)

機種不明

>ミニチュアダックスが好き!さん ほんとまじかっこいいですよね〜。
自分は黒買った後に出て、まじか!って思いましたが、やはり黒もかっこいいです。

さて、横スレ失礼、本題。
いや、アダムス君は素晴らしい! いろんな観点から単純に説明しきれないし、趣味のものって重々承知のうえで、触媒を投下したんですよね?
村上春樹を持ち出すのも、妙に琴線にふれますね〜(肯定してるわけじゃないですよ〜)、釣られますね〜。
是非は置いといて、十何万で持つ喜びあるんだから、まぁいいじゃないですか。もっとも、金あっても私はこれ選択します。

書込番号:20957951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/11 05:50(1年以上前)

ミニチュアダックスが好き!さん
エンジョイ!

書込番号:20957975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件

2017/06/11 12:39(1年以上前)

別機種

グラファイトと如何に色を合わせるかが難しいんですよ。

X-PRO2ユーザー、ミニチュアダックスが好き!です。

X-A3スレはそんなに盛り上がらなかったので今回はビックリ(@_@)
皆さん、盛り上げていただきありがとうございます。

ちょっと乃木坂vs欅坂の話題ぽいですか?!因みに大学生の息子は前者、私は後者。
でも親子仲良いです。同じ秋元Gですし。どちらも魅力的なのは変わらない。

>fuku社長さん
是非、Get it!

>オリエントブルーさん
今回は気張りましたね(汗) 知らぬ間にそんなにカスタムしていたとは…

>アダムス13さん
アイドルに対して「かわいい」は良いけど「ブス」を公言して流布するのはご法度ですね。
若い人だったらガキっぽい、良い歳だったら因業との評価を逆にされます。
誉めることとケナすことではその人の人間性が真逆になりますのでホメゴロシができるまで春樹先生をもっと熟読してみてください。


>レオナルド・大ピンチさん
>あふろべなと〜るさん
>24-70さん
うん、うん、うん。

>gohst_in_the_catさん
>森の目覚めさん
>No.661さん
念願のユーザーになりました。これからもよろしくお願いします!

>nightbearさん
凹!

カスタマイズ報告はまた後で書きます。
こんなカスタマイズしてます系レスがありましたらドンドン書き込み宜しくお願いします。

スマホ普及でシェア激減のピンチなのに上げた画像はiPhone撮影。
撮影機?被写体?どちらもいけるX-PRO2…いとをかし…

書込番号:20958845

ナイスクチコミ!10


No.661さん
クチコミ投稿数:54件

2017/06/11 13:16(1年以上前)

>ミニチュアダックスが好き!さん
そうなんですよ。自分は王道的に平成のももえヤマグーチを推します。

書込番号:20958937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/11 19:43(1年以上前)

キヤノンユーザーだけど、、、
カッコいいなぁ。見なかった事に、、、

書込番号:20959797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2017/06/12 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今春引退した寝台電車583系

姿形は変われど国鉄型485系

本機のEVFは新幹線にも充分対応可能

高感度性能も今見ても高水準

>ミニチュアダックスが好き!さん
はじめましてm(__)m

私はX-Pro1でしたが、デザインは確かに魅力でしたね。
個人的には格好いいとか悪いとかいった類いの評価には馴染まない、シンプルなデザインとの印象でしたが、用もないのに手にとって眺める等ということがしばしばあったことを思い返せば、それは何らかの魔力を秘めていたから、等と非科学的な言葉で逃げを打ちたくなります(^^;
使い心地にクセはありましたが、あの手抜きの感じられない細部の仕上りとあの画質。
経済的に余裕ができたらまたフジとのマルチマウントで楽しんでみたいものです。

それにしても見事な仕上りですね。
このような仕様で売っているのかと思ってしまいました(^^;

>アダムス13さん
カメラや車の外観カスタムは八割方自己満足ではなかろうかと考えます。
少なくとも私が車に熱を上げていたころはそうでした。
スレ主様がアダムス13さんを始め他人様に格好良いと思われたいがためのカスタムであれば非礼の極みですが、おそらくそうではなかろうと推察いたしますm(_ _)m

書込番号:20962761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2017/06/12 22:54(1年以上前)

クチコミがなんだかハチャメチャですね(汗)
総選挙が近いからでしょうか!?
炎上しかかったしたり、消されたり、注目度が高いのは理解しました。
本心は「生理的にもX-Pro2、カッコいいー!」というレスだけで盛り上げてもらっていいんですよー

こんばんは、ミニチュアダックスが!好きです。

さて余りにもスレが横道に逸れているので主としては落ち着かせたいということで書き込みます。

>No.661さん
私は箱推しなのですが、特に、となるとやはり同じで平手さんです!
平成の〜ってなるとパクリやもどきと思われるかもしれませんが、彼女はバイタリティ―やオリジナリティーが溢れんばかりですよね。
そこはX-Pro2と似ていて、誰も二番煎じとは思わないです。この時代に平手さん、X-Pro2が存在しているということに対して感謝!という言葉しかないです。

>しんちゃんののすけさん
是非、Get it

>消されてしまった方々
うん、うん、うん。

>デジタル一筋さん
はじめまして!私も実はX-Pro1が登場の時、GETしようと思っていました。
初めてのマウントだったので結局ユーザーにはならなかったのですが、フジのカメラは少し弄るとメチャ映えるようになるんですよね。
格好良くなる伸びしろをわざと残しているんじゃない?というデザインです。
是非また戻って来てみてはいかがでしょうか?!

只今、一人暮らしの娘が妻伝えにカメラを貰ってあげてもいいよと言い出してきているのですが、持っているのをあげるか、新しいのにするか悩んでします。
フジがパンケーキレンズでX-A3のデジカメ版を作ってくれたら即なのですが…しかも可愛くて格好良くなる伸びしろがあるデザインだったら最高です。



書込番号:20963171

ナイスクチコミ!5


No.661さん
クチコミ投稿数:54件

2017/06/13 12:59(1年以上前)

>ミニチュアダックスが好き!さん
仰るとおりです。綺麗な着地、ありがとうございました。

書込番号:20964396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/06/13 17:19(1年以上前)

別にある部分は二番煎じでも良いし、ある部分で先達を”継承”するのは結構なことだけど、、、
けっきょくフジのカメラに関してはデザイナーの力量が足りてないと思わざるを得ない。ユニクロがTシャツやフリースを”改良”するのと似たようなレベルで”工夫”されたデザインという印象で、なんら閃きが感じられず先達の惰性的模造の域を出ていないんです。XPROに限らず、X100やXTシリーズもそうだからね。

比較すれば、ソニーのRX1なんていかにもウルライカっぽい訳だけど、デザイナーの仕事としては全然マトモだと思います。少なくとも何かしらチャレンジをしているし、佇まいがフジとは一目瞭然なほど違いますよ。先達に対してまるで媚びてないから。残念ながら、おなじソニーでもα7系は明らかレベルが落ちますが。

>Feature Design | DSC-RX1 / SLT-A99V / NEX-VG900 - Sony Japan
www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/.../full.../01.ht...「オーセンティックの新解釈」
>mono マガジン「ソニーのデザインが、日本をクールにした 「Yが泣いたこだわりのデザイン」


まあ、私が何と言おうとフジが格好良いとお感じになる方はどうぞスルーして下さいな。個人的にはフジのカメラデザインはただ売れ筋狙いなだけで、工業製品としての佇まいや本質を真摯に追求したものとは思えない。
他社も似たようなものかも知れないけれども、とにかく見ていて萎えるんです。極論すれば、カメラ文化をオタク的に狭くする方向性とすら感じますね。

書込番号:20964817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FUJIFILM X-Pro2 Graphite EditionのオーナーFUJIFILM X-Pro2 Graphite Editionの満足度5

2017/06/13 19:28(1年以上前)

RX1の質感は市場価格よりもチープに感じるし、
カメラとしては及第点とは言えない操作性ですが、
操作性を無視してまでデザインにこだわっているとも感じません。
Proシリーズは他社と比較すると質感もデザインも価格以上の価値は有ります。
操作性もProシリーズ、Tシリーズともにソニー機よりも格段に上です。
また、往々にしてソニー機はシャッターフィーリングが悪い印象です。
シャッターフィーリングや操作性が悪いカメラはスペックが良くても萎えます。

自分が思うところは、
「ソニーはカメラとしての佇まいや本質を真摯に追求していない」
メーカーだと思います。
仕方なく使っている機材もありますが、カメラとしては心が踊りません。

>デザイナーの仕事としては全然マトモだと思います。

これに関しては真っ向から反対意見です。
コンタックスのTシリーズのような削ぎ落としたデザインなら評価しますが、
ダイヤル類含めてありきたりのコンデジの様相でいて、
操作性は他社の高級コンデジよりも劣るのはマトモとは思えないからです。
ソニーはデザインが一貫していないのでどこに向かっているのか理解できません。
「使いにくい」という事実はデザイナーのエゴによるユーザへの押しつけです。
使いにくさは格好が良ければ許容できるかもしれませんが、
ソニー機は汎用の域を超えていない垢抜けないデザインとしか思えません。
まだライカのSLやTシリーズの方がデザイン面だけなら評価できます。

デザインや操作性は最悪と思っていますが、
α7SとNEX-VG900(複数所有)は未だに使っています。
デザイン(外見と操作性)に関しては「かなりダメ」という印象です。
ソニーにはマトモな道具を作ってもらいたいというのが切実なところです。
結論として、富士の方がソニーよりもマトモなカメラを作っているということです。
ソニーが勝っているのは数値的なスペックだけです。

書込番号:20965099

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/13 19:30(1年以上前)

ミニチュアダックスが好き!さん
縦位置グリップ、欲しいなぁ~、、、

書込番号:20965110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

更新ファームウエア

2017/05/25 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

スレ主 My Angleさん
クチコミ投稿数:4件

更新ファームウエアの通知がありました。
(記事は通知の引用です。)

■更新ファームウエアのバージョン
Ver.3.10

■Ver.3.00からVer.3.10の変更内容
1.EVF明るさに「-6」と「-7」を追加
EVF明るさで「-6」および「-7」が選択可能となり、極端に暗い撮影環境下
においても、画面表示に邪魔されることなく、撮影に集中できます。

2.リアコマンドダイヤルのファンクション化
リアコマンドダイヤルのプッシュにファンクション設定を割り当てることが
できるようになります。

▼最新ファームウエアのダウンロードページはこちらから
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=CU0TkJ6FNxl2jbYAY
※ファームウエアのダウンロードはPCをご利用ください。


【ダウンロードの手順】
1. ダウンロードページの使用許諾契約書をご確認ください。
2. ダウンロードページの「同意する(ダウンロードページへ)」をクリックして
次ページにお進みください。
3. 「ダウンロード開始」をクリックしてファームウエアをパソコンに保存してください。
※パソコンへの保存方法が判らない方は、以下のページをご覧ください。
○ Windowsをご利用の方はこちらをご覧ください。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=ic2TEB4Ft5n2DTeAY
○ Macをご利用の方はこちらをご覧ください。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=N3MtrqC7CSdIs4o-Y

【ファームウエアの更新手順】
ファームウエアの更新方法はこちらにてご案内しています。
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=97PtbmB7yeeIc0v-Y


書込番号:20917982

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング