LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥165,393

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥95,800 (9製品)


価格帯:¥159,800¥165,393 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

pana leica 100-400mm(初代)にはolympusのMC14は付かないとのことでしたが、いろいろネットで調べてみると、あくまで自己責任の範囲ですがyou tubeに2件ほど、その取り付け方法が報告されていました。

1. https://www.youtube.com/watch?v=X6Kdw6ErySk&t=184s

2.https://www.youtube.com/watch?v=akYgdUERvk0

そこでMC14をレンズに装着することにしました。まずレンズの後方面の接触端子の傍の黒いプラスチックカバーを外し、レンズを200mmの所で固定し、MC14を装着。その後撮影してみました。EXIFは400mmの表示のまま変化はありませんでしたが、画像を確認すると、確かに大きく映っていました。

MC14を装着できなくはないですが、カバーを外すとレンズ内がむき出しになり、塵の購入などがないのか心配ではありますよね。ただ私は中古を購入し、冬しかこのレンズは使いませんので、MC14を付けるときは特に注意してやればいいのかと思います。

あくまで自己責任でというのが大前提ですが、やってやれないことはないというご報告方々書き込みました。特に上記2のシンガポール系中国人の方のフォロワー(ほとんどがヨーロッパ系)で何人の方はトライされたような感じです。

以上お勧めは出来ませんが、私は自己責任でやってみました。なおこれはあくまで私の経験上の事であり、この方法でやって、問題が起きてもその責任は負えません。その点はご留意頂いたいと思います。

書込番号:25812337

ナイスクチコミ!7


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2024/07/16 00:06(1年以上前)

それと同じ内容を新型で行ってますので出来ない事は無いのですか、旧型のレンズはテレコンの接点情報を持って無い、(無くてもオリンパスのテレコンですから、新型でもテレコン情報は取れないから同じかな)、ストッパーが無いから後玉が確実に傷つく、見た目が魔改造らしくなる、保証がなくなると自己責任だらけになりますし、テレコン情報が反映され無いからISOの変化でしか判断出来ないと、あまりおすすめな改造では無いとだけ言っておきます

後の方のファイル、旧型のズーミングの悪さ、硬さがよくわかる内容になってますね。

書込番号:25812776

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2024/07/16 08:37(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。 やってみましたという報告みたいな書き込みで書きました。決してお勧めしているわけではありません。その点をご理解いただければと思います。あくまで自己責任でとも書いていますので。

書込番号:25812992

ナイスクチコミ!2


kamenyanさん
クチコミ投稿数:32件

2025/10/26 04:03

機種不明

以前作った制作の一部を投稿しました。

私もやりましたよ。
問題無く撮れました。でも、焦点距離はテレコンを付けても400mmのままでした。
別に問題ないですけどね。(笑)

皆さんテレコンを付けてストッパーが効かないのでレンズとテレコンレンズが、接触してしまい壊れるかもと気にされているようですね。
私は、レンズが伸びた所に、プラスチックのナスカンを入れ、マジックテープでぐるりと巻きました。レンズ縮めてもナスカンによって、ストッパーが効くので安全です。

そのままカバンに入れて持って行きます。

書込番号:26324882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

タイトル通りですが、G9II対応のファームアップですね。

AF性能の向上
ズーム中のAF性能を向上させました。
対応カメラ:DC-G9M2(2023年10月17日現在)

とのことです。

AFで鳥を捕捉しながらズームっていう操作は頻繁にするので有難いファームアップですね。
まあ、ズーム硬すぎて200mmくらいで引っかかってブレて結局被写体ロストするんですけど・・・

書込番号:25467296

ナイスクチコミ!5


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 21:04(1年以上前)

S5M2のメニューはバグがあってAFモードのファンクションキーがAFモードとLUTだけしか使えないなど、S5M2Xまでの不具合を直したメニューをG9M2に入れているそうで、S5M2にバージョンアップで入れると言ってましたが、対応はして無いみたいですね。

書込番号:25467858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 21:27(1年以上前)

>しま89さん

ちょっと分かりにくいのですが
S5IIで不具合があったfnボタン設定が修正されてG9IIに搭載されているのですよね?
少なくともG9IIには問題ないという理解でよろしいでしょうか?
(わかっているバグそのままに新製品出す訳ないでしょうし)

書込番号:25467909

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 22:28(1年以上前)

>Seagullsさん
S5M2Xまでの不具合を直したメニューをG9M2に入れていると書いてます

書込番号:25468001

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 22:43(1年以上前)

>しま89さん
>S5M2にバージョンアップで入れると言ってましたが、対応はして無いみたいですね。

では何が何に「対応してない」のでしょうか?
理解が悪くて申し訳ありません。このレンズアップデートとの関連がいまいち分かっておりません。

書込番号:25468019

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/17 22:55(1年以上前)

>Seagullsさん
ごめんなさいレンズの方でしたね。

書込番号:25468034

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/22 23:20(1年以上前)

こちらのアップデートはズーム操作中のAF性能の向上ということですが、そういえばS5M2の発売時にもLマウントズームレンズに同様のアップデートがありましたね。
ただ、全てのLマウントズームレンズに、この種のアップデートが提供されているわけでもないようです。
同様にマイクロフォーサーズのレンズもLEICA DG 12-60mm と LEICA DG 100-400mmの2本だけがアップデート対象なので、他のアップデートが提供されないレンズとはどういった違いがあるのか謎です。
まあ、他のレンズはG9M2でのズーム中AFは今のままでも問題ないということだと思いますが。

書込番号:25474617

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/23 16:19(1年以上前)

>YoungWayさん

いやほんとそうなんです。
自分的には位相差AFが必要なパナレンズは100-400だけなんですけど
他のレンズはあとからゆっくり対応するのかと思ってましたがLマウントはそういう状況なのですね・・・

以前、YoungWayさんが他のスレッドで紹介されていた記事
【Vol.3】「原点」から「頂点」へ。マイクロフォーサーズのフラグシップモデル、「G9PROII」誕生。
https://note.com/lumix_magazine/n/n17e8678e1786

の中でも、以下のように述べられていましたね。(以下引用)
----------------------------------
古いレンズでも正確にレンズ制御ができるよう、上手く動作しなかった何十本分のレンズを各メーカー様にご相談しながら一つずつ課題を解決していき、全てのレンズにおいて静止画・動画ともに像面位相差AFが対応されるように開発しました。
--------------------------------
引用終り

現物が届いたら撮影前にズーム中のAF動作をアップデート前後で確認してみてもいいかなとは思っていますが
実のところ体感できる程かは怪しいと思っていますし、ちょっと面倒なので迷ってます。
今回更新される2レンズに関しては、「AF-ON中はAFCで真正ズームレンズのようなピントビタ止まりの挙動になる」
とかだと嬉しいですけどね。
(バリフォーカルでない真正ズームレンズは使ったことないのであくまで想像です・・・)

書込番号:25475291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/10/28 14:45(1年以上前)

再生するファームアップ前

再生するファームアップ後

作例
ファームアップ前

作例
ファームアップ後

一応ファームアップ前後の感じをアップします。
露出設定もろもろおかしいので分かりにくいですが
ファームアップ前からAFCのAF-ONでズームリング回してもそんなに違和感なくピントは合っているような
ファームアップ後の方がより安定しているようにも見えますが誤差の範囲内です。
それよりもズーム固いのと雲台ぐらぐらなのでなんだかよくわからない感じになっております。ご容赦ください。
奥さんにシャッターボタン半押ししてもらいながらスマホをファインダーに当ててズームリング回しています。

書込番号:25481958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2023/06/28 00:32(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

当機種
当機種

CP+で試し撮りして購入を決めたのですが…

解像度もそこそこ…

https://asobinet.com/info-discon-leica-dg-vario-elmar-100-400mm-f4-0-6-3-asph-power-o-i-s/
に、
≫カメラ専門店にて販売終了したようです。
と載っていますけど、
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=H-RS100400
では在庫があるようですし、価格.comでも在庫無しのカメラ専門店は見当たらないので、何処のショップなのか気になっています。
ちなみにパナショップで[在庫無し]になっているのは
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.
の方ですから、どうなっているんでしょうか?

書込番号:25320214

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3887件Goodアンサー獲得:277件

2023/06/28 00:45(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
在庫切れなだけな気はします
マップカメラなんかだと、生産終了で在庫のみになると「メーカー生産完了(在庫のみ)」といった感じの表示が出ますがまだ出てません
他の量販店や面だったカメラ専門店を見ても普通にあります

この製品も含め、パナソニックの上位製品って指定価格だから販売店も売りにくいのかなあ

書込番号:25320224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/28 00:54(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

キタムラさんですね。値上げでなくディスコンというのは妙ですね。もし本当なら、SUMIZOON氏はどう思うか。

書込番号:25320228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件

2023/06/28 02:25(1年以上前)

>seaflankerさん

私もほぼ同じように感じました。

>ポポーノキさん

腑に落ちました。
キタムラさんの場合、売れ筋の新製品を除き在庫はほとんど持たず、お取り寄せというケースが多いのですが、このレンズではメーカーに問い合わせても入荷予定なしという意味のようですね。

書込番号:25320264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2023/06/28 06:54(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

こんにちは。

本レンズ、ディスコンのようです。

「デジタル一眼カメラ用交換レンズ(ブラック) H-RS100400 生産終了」

・ムービー/カメラ(生産終了商品)
(パナソニック HPより)
https://panasonic.jp/p-db/category/movie-camera/dc-acc/lineup-old.html

ライカDGで初、ととるならさんのHPにはありますが、

すでに

「デジタル一眼カメラ用交換レンズ H-ES200 生産終了」

でしたので、これで2本目になりますね。

後継機は出るのでしょうか。
あるいは超望遠はOMDSにおまかせなのか・・。

書込番号:25320378

ナイスクチコミ!7


1701Fさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:73件

2023/06/28 08:40(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
>とびしゃこさん
 なるほど。ありがとうございます。
値段が下がったら買おうと目論んでたのですが、最近は高値安定していたのはそういうことだったんですね。
早めに手を打たなくては。

書込番号:25320492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2023/06/28 09:15(1年以上前)

おおーっ、ようやく2型へ進化するのでしょうか。
MFでの使いにくさが解消された商品だったら良いのですが。
まさか、この焦点距離帯のレンズがなくなるとは考えにくいですから、現行品でもOKな人は、新型登場後の旧型中古価格暴落が狙い目かも。(私も新型出たら替える気がする)

書込番号:25320542

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/06/28 09:36(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
H-RS100400、H-ES200、1.4テレコン、2.0のテレコンに使っているLEICAのレンズが入手できなくて製造中止になるみたいで、オリンパスに望遠は任せるのかな。

書込番号:25320563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/28 10:21(1年以上前)

著名パナチューバー(LUMIX公式のPVも担当。CP+やヨドバシでも上映されていました)のSUMIZOON氏がおられる以上、このまま超望遠域が無くなるとは考えにくいです。200mmF2.8プラス2Xテレコン、100-400に置き換わる何かがあると期待したいです。

書込番号:25320621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/28 10:31(1年以上前)

現実的な考えとしては、Lマウントアライアンスのよしみで、シグマ100-400、150-600、60-600 DG DNのいずれかを、OEMで出すというのはどうでしょうか。

書込番号:25320632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/06/28 10:39(1年以上前)

>ポポーノキさま

>OEMで出すというのはどうでしょうか。

えーっと、私は買いませんけど、出たらちゃんと買ってあげてくださいね。
シグマさんリソース少ないので、Zマウントなどやる事他にもあるしプライオリティ低いと思いますよ。

書込番号:25320643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5 syarau30のデジカメTV 

2023/06/28 21:20(1年以上前)

長年このレンズを愛用しています。
後継機が出ないまま製造中止は、影響が大きいです。
LUMIXは、もう野鳥、野生動物などの分野はやらないと言う宣言に思えます。

ボディを含めて、いずれOMに行くか、キャノンに行くか、考えなければと
思っています。

野鳥、野生動物分野のユーザーを捨てるのかな?

書込番号:25321452

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2023/06/28 22:12(1年以上前)

>ポポーノキさん

>Lマウントアライアンスのよしみで、シグマ100-400

これだと、シグマ謹製のオリ100-400と
大して変わらなくないですかね・・。

書込番号:25321543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2023/07/04 12:50(1年以上前)

像面位相差向きの新モデルが出るのか?
超望遠系なと、パナソニックが今後のボディの方向性に合わないト゚判断したレンズを整理するのか?


書込番号:25329690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件

2023/07/04 14:39(1年以上前)

当機種

後ろに写っている白い大会本部車が希少なんだとか…

>とびしゃこさん

本当にディスコンなんですね。
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S. の方はパナショップで[在庫無し]のままですけど、ディスコンではないということはまだ作る予定があるという事なんでしょうか?

ポポーノキさんのレスのようにSIGMAからOEM供給というのは有りだと思います。
SIGMAの採用している加速度センサーはパナソニックの「Dual I.S.2」に対応させることができるようですから、カメラのボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御することが可能なわけで、パナソニックのユーザーには同じSIGMA製であってもOMDSのレンズよりは使いやすくなるんじゃないでしょうか。
唯一の問題は生産本数ですね。
売れ筋ランキングではOMDSの100-400mm/F5-6.3より上位ですけど、どうなりますかね。

OMDSだと今年中にテレコン対応の50-200mm/F2.8と50-250mm/F4が出ますから、150-400mm/F4.5クラスまでは不要というユーザーだと、シンクロ手ブレ補正対応のレンズの方が売れそうな気がします。
100-400mm/F5-6.3のメリットは価格ですが…

書込番号:25329820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/09/11 11:58(1年以上前)

13日に新製品が発売されると言う噂があります

>あれこれどれさん

パナソニックは9月13日に、LUMIX G9IIと共に2本の改定されたLEICA DG VARIO-ELMARITのズームレンズを発表する。

- Leica DG Vario-Elmarit 35-100mm f/2.8 Power O.I.S
- Leica DG Vario-Elmarit 100-400mm f/4.0-6.3 II ASPH Power O.I.S. (テレコンに対応し最大撮影倍率が1:2になる)

https://digicame-info.com/2023/09/g9ii2.html

書込番号:25418312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2023/09/11 23:48(1年以上前)

>素人マックさん

>- Leica DG Vario-Elmarit 100-400mm f/4.0-6.3 II ASPH Power O.I.S. (テレコンに対応し最大撮影倍率が1:2になる)

初代は手振れ補正能力が弱いので
そこが強化されているとよいですね。

テレコン対応ということは、
ディスコンのテレコンも復活、
あるいはII型が出るのでしょうか。

書込番号:25419143

ナイスクチコミ!1


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2023/09/12 11:55(1年以上前)

ようやく手に入れたばかりなのでU型が出るのはうれしいのかうれしくないのか…。
とはいえ、望遠端で甘いと言われる画像がシャッキとするなら、即買い直しかなと思っています。
自分的にはどこが甘いのか分かるほどの写真は撮れていませんが。

書込番号:25419577

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/12 12:02(1年以上前)

換算800mm以上はフレーミング自体難しくなるのでテレコンは要らないんですけど
もしインナーズームになってたら欲しくなってしまいますね。
1型のズーミングが固い部分は散々言われたろうから絶対に改善されてるだろうし。
回転三脚座の部分は今の仕様を継続して欲しいところです。

書込番号:25419585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/15 22:56(1年以上前)

こちらのレンズの評価や作例を探していて辿り着いたのですが、ボケが良いとのことで腕(と見る目)が有ればポトレも行けるのでしょうか……こちらの作例のモデルさん?コンパニオンさんが気になって仕方ないのですが、プロの被写体さんでしたら所属やお名前など伺う事は可能でしょうか。

書込番号:25465199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

オリもいいけどパナもね

2020/08/24 13:19(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

100mmトリミング有り

400mmトリミング有り

400mmトリミング有り

400mmトリミング無し

もうすぐオリの100−400が出ますね。
オリ党の方々は奮って買い支えてあげて欲しいと思います。
当該レンズユーザーでパナ本体の自分にとってはDual I .S.2で本機一択ですが
改めて本機の良いところを比較で考えてみました。

1)画質
どこかの検証サイトで比較画像が出ていましたが、確かにガチピンしたと思っても
等倍鑑賞すると「ん?」という所が無いこともないですが
ちゃんと光が来てると良い写りをしていると思います。
2)サイズ・重量
当方の10Lスリングバッグにオリ機は縦にして入りません。本機は入ります。
重量差は単焦点1本分くらいで許容範囲ですかね。
3)レンズフード
本機は別売りの(しかもネジ止め!)レンズフードが有りますが当方は使用していません。
本機に補助的に付いているスライド式のレンズフードでゴーストやフレア頻発ということは
全くありません。(個人の感想です)
オリ機はレンズフード付けると益々サイズ差が出ますね。もっと太くなります。
4)三脚座
本機の三脚座はコンパクトですぐ脱着できるので邪魔になりません。
しかも3アクションの1.5秒で縦構図に切り替えできます。風景撮りにとっては欠かせません。
オリ機はネジくるくるして位置合わせするのに5秒くらいかかりそうですね。
しかも外して持ち歩くにはリングの分デカイ。
ただし、オリ機の良いところは三脚座つけっぱなしでもズーミングに影響が出ない所です。
本機は三脚座付けると手持ちでズーミングし辛いです。
5)テレコン装着可否
確かにテレコン装着できるのは羨ましいですが、動体撮影の場合、400mmでもフレーミング
するのに精一杯でとてもこれ以上の焦点距離で動体撮影する腕は持ち合わせていません。
風景や少しづつ動く月の撮影でも自由雲台だとちょっとちょっと無理っぽいですね。
ギヤ雲台や微動雲台ならなんとかなるかもしれません。
6)F値
400mmは同値ですが、他の焦点距離では少しづつ本機の方が明るいですね。
微妙な差ですが、シャッタースピードや画質に影響しそうな気もします。
本機では絞って使った方が良いというご意見はよくお見受けしますが、
やっぱり「明るいは正義」だと思います。

ということで、上記のような結果になるのですが
オリから例の白いやつが出てきた時は問題ですね・・・
価格次第ではオリ本体もろとも検討対象になるかもしれません。
考えると恐ろしいです。

書込番号:23619455

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/24 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングしてます。

超〜トリミング! 木星の縞々が見える気がする??

望遠マクロも申し分なしです。(トリミングなし)

木陰では苦しくなるので、明るさは大事です。(トリミングなし)

Seagullsさん、はじめまして。

オリの100-400、パナよりも軽量コンパクトだったら・・・と、期待半分、
欲しくなったらどうしよう、な不安半分で待っていましたが、
パナよりも大きく重いということでとりあえずは買わずにすみそうです。

私も、小さめのリュックに、G9と純正別売りフードをつけたままでも
ぎりぎり入るこの絶妙な大きさが気に入っています。

三脚は、今のところ月や星を撮ろうと思うときしか使いませんので、
三脚座をつけなくても気軽に三脚に載せられるところも便利です(^^)

書込番号:23619897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/08/24 18:46(1年以上前)

等倍で目を凝らして見ないと
分からない程度の差だと思いますし、
ボケ味や発色もレンズ性能の
一つですから。このスペックで
実売15万円を切るのは、円安の今では
作るのは難しいでしょう。

書込番号:23619959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/24 20:39(1年以上前)

当機種

木星と4つの衛星

>森のエナガさん
はじめまして。
やっぱり大きさ大事ですよね。
マクロ撮影凄いクリアですね。木星のシマシマも見えてます。
自分も土星の輪っか撮りたかったんですけど無理でした・・・
代わりに木星の衛星(エウロパ・イオ・ガニメデ・カリスト)なら写ってました。
夢がありますね。

書込番号:23620180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/24 20:52(1年以上前)

>ポポーノキさん
等倍で目を皿のようにして見るのなんて
撮影した本人だけで、他人は気にしませんよね。
でも見てしまうんですよね・・・
本機も13万円台から15万円台に急に値上がりしましたね。
何の影響かはわかりませんけど。

書込番号:23620212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/08/27 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

本スレを投稿して
「三脚座は脱着が簡単で小さく邪魔にならない」
と書いたものの、紛失や他の機材を傷付けないように
付けっぱなしが自分には理想的であることに変わりなく
あれこれ考えた結果、三脚座を常に左側にずらしておき
左手は逆手にレンズを持ちズーム操作すると
今までよりホールドも良くなるのではないかと思いました。
そもそもこのレンズ、普通に持ってズーミングすると400mmにした時、脇が空くんですよねえ。
手持ちの時だけ三脚座を前後逆付けするのも有りですけど・・・
※蛇足ですが、最初に添付した鳶の画像のトリミング違いがlumix clubの8月特集画像に選んで貰えました。
このレンズの素晴らしさのお陰ですね。

書込番号:23626241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2020/10/10 19:57(1年以上前)

おっとぉ一気に4万円値上がり
オリンパスと4万円差
パナボディユーザーは悩みどころですね〜

書込番号:23717737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2021/10/12 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが

こうなって

こうなって

こう

当レンズのレビューにも似たような画像を貼っていますが年に数回、近くの山頂に月が沈みます。
沈み際の三日月は少し光量が足りず、月がどんどん沈んで行くのでうまく設定を変える事が出来ませんでした。

特にトピックスがある訳でもなく、画像も特に解像している訳でもないのですがその辺りはご容赦ください。
オリの白いやつならもう少し大きく撮れるんだろうなあと考えながら撮っていましたが、
その分、月の移動に追いつけなくなるので、やはりもう少し本体側の高感度耐性が上がって欲しいところです。
(満月か半月なら充分光量があるので今のままで大丈夫だと思います)

以前、気にしながら使っていた三脚座ですが野鳥用に最近追加したビデオ雲台が当レンズ専用となっているので
三脚座のみビデオ雲台に付けっぱなしにして、三脚使用時にあの三脚座のクルクルネジでカメラ本体と結合するようになりとても快適になりました。
今までビデオ雲台は通常とても大きく大袈裟なので購入に躊躇していましたがLeofotoから超小型のビデオ雲台が発売されたので購入してみました。
超望遠レンズにしては小振りな当レンズにもぴったりな為、とても気に入っています。
今まで自由雲台を使っていましたが、今回のような望遠撮影にもビデオ雲台の方が動かし易く且つ微妙な調整ができて使い勝手が良かったです。

Leofoto小型ビデオ雲台 BV-1R
https://item.rakuten.co.jp/widetrade/4573138034187/


書込番号:24392218

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/11 10:29(1年以上前)

噂では9月13日の発表でG9IIと共にテレコン対応で改良品が出るみたいな。
パナライカ100−400の生産完了は残念だったのでホントなら嬉しいニュースです。

実のところ現在、鳥の撮影にはOM-1と300mmF4使ってるんですけど
100mm始まりのズームは12−100とつながりで使えて便利なので
いつか使う時の為に防湿庫で眠らせてます。

だから新型が出ても買わないとは思っているものの、インナーズームだったりしたらちょっと気持ちが揺らぐかも。
かつてG9にこのレンズ着けっぱなしだったにも関わらず、G9売却時にセンサーごみの指摘がありました。
鳥の撮影で頻繁にズーミングしていたので、その影響かと思います。
(インナーズームでも埃の侵入はあるのでしょうが)
それとズーミング操作が滑らかになっていると良いですね。
今まではズームの途中で重くカクッてなって鳥を見失うこともありましたので。

いずれにしても期待です。





書込番号:25418206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/12 23:17(1年以上前)

機種不明

あんまり大きな改変はなさそうですね。
長さもほぼ同じに見えるし、インナーズームでもなければ三脚座回転機構も同じ
ズームリング部分に新たなスイッチ、これはなんだろう。

書込番号:25420422

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/09/12 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

II型レンズ構成

I型レンズ構成

寸法・重量・レンズ構成、全く同じですね。
ズームリング部のon/offスイッチのみ異なる
あれはなんだろ?
まあ明日の10時には分かるからいいか。

書込番号:25420451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

マウント部破損による自己修理

2022/06/18 19:05(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明

1-マウント交換前

2-マウント交換開始

3-マウント交換完了

知人のVARIO-ELMAR 100-400mmのマウントが破損しました。
修理見積をすると、他の方々同様14万と言われたそうです。
ダメもとでマウント部品を購入したものの、交換する自信が無いと、私に修理依頼がありました。

1-マウント交換前のように、マウントの欠損、浮き上がり、ゴムシールの破損が確認できました。
工学系などは分からないので、とりあえずマウントおよびゴムシールの交換を行いました。
簡単なテスト撮影の結果、何事もなかったように使用できたため、格安で直ったと、とても喜んでいました。

めでたし!めでたし!

書込番号:24799747

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2022/06/18 21:47(1年以上前)

>いちろくべーたさん

破損の原因は落下でしょうか。

マウント交換成功、動作も一応問題無さそうですから格安で修理できて良かったですね。

落下だった場合、光学系が狂ってなければ良いって感じですかね。

修理費用14万なら少し出せば安いショップであれば新品買える金額ってのは考えてしまいますね。

書込番号:24799988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2022/06/19 06:16(1年以上前)

>with Photoさん

大きな衝撃を与えた記憶はない、とのことでした。
マウントの強度が低いのは、他の部分を守る意味があるので、ダメもとだし、光学系を守ってくれたと信じて使うのがいいでしょうね。

私の50-200は、メーカー修理2.5万だったので、方針が変わったのかな?テレワークの影響?

それにしても、14万=修理拒否 だと思います。

書込番号:24800370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2022/06/19 09:07(1年以上前)

>いちろくべーたさん

返信ありがとうございます。

衝撃を加えた記憶がないのに大きな破損。
マウント強度の問題としか思えない部分ではありますね。

全ての個体とは言いませんが、通常使用での破損とは思えないですね。

書込番号:24800524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2022/06/19 22:05(1年以上前)

>with Photoさん

記憶が無くても大きな衝撃があったのかも知れませんね。

書込番号:24801582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2022/06/20 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コオニヤンマ

ヒメキマダラセセリ

カワトンボ

知人から、修理後に撮影した画像が送られてきました。
許可を得たので投稿します。

いずれもトリミングした画像ですが、特に問題ないように見えます。
「ほぼ通常通りの撮影はできていると思います。」との感想が添えられていました。

書込番号:24802936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/07/09 00:30(1年以上前)

機種不明

LEICA DG 100-400

>いちろくべーたさん
昨年のLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60の故障に続き、VARIO-ELMARIT 100-400のマウントも破損してしまいました。
以前、書き込みを読んだ記憶があったので探したら新たな情報がここに有り興味深く読ませて貰いました。中古が買える高額修理に出すよりはだめ元の自己修理に救いと魅力を感じます。写真を見ると破損の場所・大きさが全く同じに見えます。(写真添付) これならなんとか自分で出来るかも・・・
マウント部分を購入と書いてありましたが、何処かで入手できるのでしょうか?簡単な情報でも教えて頂ければ大変助かります。
マウントの破損は多分1ヶ月くらい前に自転車転倒でリュックに入れたレンズ付きカメラを落とした際、亀裂が入ったのかも知れません。二重にケースにも入れて居たので傷は全くなく動作不良もなく気がつきませんでした。その後数千枚撮して一昨日周辺ピントが甘いのでテスト撮影などして調べて居たら、マウント部が変形しているのにやっと気がついたと言う事です。最初の小さな亀裂が段々伸びて、振り回す重みに耐えられなくなり破損したのではと推測してます。
12-60mmレンズは修理代45,000円ほどだったので、今回は8万円位かなと考えて居ましたが、書き込みを読むとその倍は掛かりそうですね。

書込番号:25335985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2023/07/09 07:36(1年以上前)

>ネパールワシミミズクの瞼色さん

私も、不注意でLEICA DG 50-200のマウントが2度破損しましたが、残念ながら交換マウントは見つからず、量販店経由で修理にだしました。いずれも2.6万ほどでした。

100-400のマウント交換は、精密機器設計をしていた私に、知人から依頼されました。
アリババで購入したと言っていた記憶があったので、調べてみると、AliExpressで販売しています。

https://ja.aliexpress.com/item/4001265383342.html

構造は単純ですが、細いゴムリングの挟み込みや、ほこりの混入などに注意が必要です。。

なお、購入や交換は自己責任で行ってください。

書込番号:25336228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/07/09 09:12(1年以上前)

>いちろくべーたさん
早速のお返事有難うございます。マウント部品販売して居るようなので購入し、自己責任で交換してみたいと思います。駄目だったら新品購入になるかも知れません。
50-200はほぼ同じ価格帯なのに修理代は安いですね。どこの量販店でしょう?ヨドバシでは見積もり後、修理キャンセルすると6,600円取られるようです。(修理すれば込みの金額) パナソニック製品の場合ですが・・・

書込番号:25336364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2023/07/09 21:56(1年以上前)

>ネパールワシミミズクの瞼色さん

購入、修理共にビックカメラです。他のメーカーとは異なり、パナソニックは見積り無料とのことでした。

100-400は大きいので、修理と言えども、LEICAの品質基準を保つのは難しいのかと思っていましたが、12-60も高額でしたね。

書込番号:25337506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/07/09 23:02(1年以上前)

>いちろくべーたさん
12-60同様に100-400も気に入って居たのでもう一度使いたいと考えています。
色々と情報有難うございました。

書込番号:25337589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

アルカスイス互換外付け三脚座

2022/05/07 21:18(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

ビデオ雲台取り付け時

純正品との比較

以前は三脚座を破損させた事も・・・

アルカスイス互換外付け三脚座が販売されていたので購入してみました。
以前は、レンズの三脚座にピークデザインのプレートを締め過ぎて破損させたりしましたし
純正の外付け三脚座にビデオ雲台付属のプレートを付けたりしていましたが
カメラを左右に振るとプレートがズレて困っていました。

iShootというメーカーの製品で3千円程度でした。造りもしっかりしていて仕上げも綺麗です。
プレート部分が純正品より薄いので外付け三脚座を付けた状態でも多少ズームし易い気がします。
本レンズ専用設計なので三脚座に嵌る2箇所の突起もあり機能性は充分です。
これでズレを気にする事なくビデオ雲台を使用できそうです。

書込番号:24735735

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2022/05/09 13:32(1年以上前)

しっかり固定できるのはいいですね。

パワーバッテリーホルダーを装着すると縦位置で指に干渉しそうに見えます。大丈夫でしょうか。

書込番号:24738095

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/05/09 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

縦位置で指は干渉しません。

純正品とネジ位置基準で比較(ネジ後ろの薄ら見えるのが当該製品)

グリップと三脚座の位置関係

>Tranquilityさん

パワーバッテリーホルダーは持っていないので保証は出来ませんが、実物を確認した内容を記載します。
まずご質問の「縦位置で指に干渉」は製品HPにもありますが回転三脚座なので問題ありません。
次に、そもそもパナの製品HPによると外付け三脚座は「パワーバッテリーホルダーが三脚と干渉しない」事を売りにしているようです。(自分はお辞儀対策で使用しています)
純正品と当該製品をネジ位置で重ねると純正品の後ろに見えている部分が当該製品なので高さとボディ側との距離はほぼ同等に造られています。(数ミリ違いますがこれがどう影響するかは実際にバッテリーグリップを装着してみないとわかりません)因って恐らく問題無いと推測します。
バッテリーホルダー自体と干渉しないのかという点については側面からの画像を添付しますが、グリップとの位置関係を見るに大丈夫そうです。(保証はしかねますが)

書込番号:24738902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2022/05/10 13:05(1年以上前)

別機種

M.ZUIKO 40-150mmF2.8 PRO+縦位置グリップ

>Seagullsさん

ちょっと説明不足だったかもしれません。

アップした画像は M.ZUIKO 40-150mmF2.8 PRO の三脚座です。このレンズの三脚座は使用時の重心よりもかなり前方にあります。その理由を聞いたら「誰がどのように使っても指を挟まないようにしている」という OLYMPUS の人の説明でした。「なるほど、いろいろと配慮するのだなぁ」と感心しました。

実際にはこの三脚座も回転しますけれど、カメラを構え直すときにいちいち回転させる余裕が無いことも少なくありません。それでこちらの三脚座は「どうなのかな?」と質問した次第です。

書込番号:24739479

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2022/05/10 18:02(1年以上前)

>Tranquilityさん

掲載頂いた画像を見るにオリンパスは距離を充分に取っている感じですね。
メーカーの「指を挟まないように」とのコメントもなるほどという感じです。

一方パナはというと、最初に当方が添付した3枚目の画像を見てもOM-1のグリップですら三脚座(レンズ本体)のボディ側終端とほぼ面一で、外付け三脚座は純正も当該品もほぼ真っすぐレンズから下に伸びるので、そのまま使おうとすると恐らく相当邪魔になりそうです。(持ってないので確認できませんが)
但し、パナソニック品の外付け三脚座は取り外しも回転も容易なので設計思想が違うのでしょうね。手持ち撮影の時は外して下さいという事かと思います。(装着しているとズームもやり難いですし)

書込番号:24739843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2022/05/11 10:52(1年以上前)

>Seagullsさん

なるほど。
よくわかりました。ありがとうございます。
やはりメーカーの考え方の違いなのでしょう。

いずれにしろアルカスイスタイプの交換フットがあるのは嬉しいことです。
近ごろ徐々に増えてきてはいますが、
最初からアルカスイスタイプの三脚座だと、もっといいですね。

書込番号:24740773

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング