
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2021年8月8日 15:21 |
![]() |
12 | 15 | 2020年5月22日 18:46 |
![]() |
1 | 3 | 2019年5月26日 10:24 |
![]() |
9 | 3 | 2019年2月20日 20:15 |
![]() |
7 | 0 | 2016年6月8日 17:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom
パソコン内蔵地デジチューナーのPIX-DT460
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/
がB-cas読み込めなくなったのでACR39-NTTComを購入しB-cas装着しましたがB-cas装着してくださいとエラーが出てTV視聴できません。
PT3とACR39-NTTComでTV視聴出来る方が居られるようですが、どうしたら良いのか教えてください。
0点

こういうチューナーは、視聴ソフトの方で内蔵カードリーダーしか使えないのだと思います。
カードリーダーならどのチューナーで使えるわけではないということで。
書込番号:24277465
1点

カード側自体の不良も考えられますよ。
当方以前のTVでは読み込みエラーで月に2,3回は挿し直したりしてました。
その後、新しいTV買った際に、そちらのカードを古いTVに挿したら、ずっと問題なく使えていました。
その新しいTVに古いカード挿したまま今も使ってますが、こちらも元気な状態です^^
B-CASカード再発行依頼してみましょう。
https://www.b-cas.co.jp/cardorder/view/order/agreement.html
正しい理由で発行してもらうには、何ら不都合も疚しいことも有りませんよ。
書込番号:24277531
0点

中古のMini-B-Casリーダー付いたTVチューナーから移設するとか。
PIX DT-260なら4000円くらいで売買されてるよ。
書込番号:24277547
0点

>PIX-DT460がB-cas読み込めなくなったのでACR39-NTTComを購入
>PT3とACR39-NTTComでTV視聴
急にPT3登場?
どっちがしたいの?
書込番号:24277842
0点

PT3と書いたのはネット情報でPT3や他の地デジチューナーでACR39-NTTComを使用して地デジ視聴してる方がいたので、
B-cas読み取れなくなったPIX-DT460で使えるかなと思ってAmazonでACR39-NTTComを購入したのです。
ピクセラ製PIX-DT460は外部のB-casカードリーダーは使えない事はここで分かりました。
PIX-DT460とACR39-NTTComで地デジ視聴したいですがダメそうですね。
書込番号:24278478
0点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom
今回、コロナの特別給付のPCオンライン申請のため、購入を検討しています。持っているファーウェイスマホが対象外の機種という事実が判明・・・。
ここで質問ですが、持っているPCはwindows10、64bitですが、このPCでこのリーダーを使用されている方はいらっしゃいますか?問題ないでしょうか。
1点

持ってないけど、これは対応しているみたいです。
マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタはどこで確認できますか。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2609?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=3&keyword=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc
マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタについては、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が公開している公的個人認証サービスポータルサイトの「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」よりご確認ください。
なお、公的個人認証サービスに基づく電子証明書に対応するICカードリーダライタに関するその他のご質問については、公的個人認証サービスポータルサイトにお問い合わせください。
https://www.jpki.go.jp/prepare/history.html
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf
書込番号:23374324
2点



証券取引は特定口座なので気にしていませんでしたが、暗号資産の取引に係わる確定申告利用目的から今日注文しましたけど、その辺は少し気になりますね。
書込番号:23374368
0点

これで問題ないと思います。
当方は、これの前の機種SCR3310-NTTCom+Windows10pcで
昨日、申請を行い問題なく完了しました。
書込番号:23374473
2点

私もパソリをつって確定申告しており、今回の件もこれで乗り切ろうと思ってます。
パソリを選ぶとき、この機種と比較検討しました。いけると思います。
書込番号:23374515
1点

私はもう少し古いRC-S330を確定申告等で使用していますが、問題なく使えます(Windows10)。
https://kakaku.com/item/K0000005180/
ただ、いざ申請しようと思ったら電子署名の有効期限が切れていた...ということもあるので、ご注意を。
有効期限が切れたらいちいち役所へ手続きに行かなくてはいけないのが面倒です...
でも今回の特別給付の申請の場合はどうなんだろう...?解説動画にはその旨の説明がなかったので、期限切れでもいけちゃうのかな?(^^ゞ
書込番号:23374538
0点

私はNTTコミュニケーションズ SCR3310で挑戦しようとしたのですが、パスワードが分からない。残念。
https://kakaku.com/item/05280510008/
書込番号:23374563
0点

パソリS380で今しがた10万円請求しました。いつ届くか楽しみです。( ^)o(^ )
この機種でもできると思うのですが・・・
書込番号:23375198
1点

あれっ、書き込みが消えちゃってますね。
解決済みですが老婆心ながら、SONYパソリS380ですと、非接触カードにも対応しており、読み取りソフトを入れると、SUICA、PASMO等の使用歴、残高等が読めます。
書込番号:23377127
1点

私はこの機種とWindows10Pro64bitで定額給付金の申請を5月1日に問題無く済ませました。
住んでる市内のどの電気屋さんもマイナンバー対応の製品が売り切れてて偶然1店舗だけこの製品があったので買えました。
書込番号:23386128
1点

eTAXで確定申告の時に使う事から、序でなので安価にACR39-NTTComを購入できる間に買いましたが、今日届き躓く事も無く給付金の手続き終えましたよ。
俺自身は鈍足レビュアなので、レビューはまだ先になりますがね。
書込番号:23387873
1点

今日、オンライン申請しましたが問題なくできましたよ。Windows10ならば大丈夫です。
ただ、メーカーサイトからドライバのダウンロードが必要でしたが。まあ、簡単なので問題なしです。
こちらを参照してください。
https://www.ntt.com/business/services/application/authentication/jpki/download6.html
書込番号:23401435
1点

5/1に申し込み 5/13に入金されました。
取得しててよかった マイナンバーカード!
書込番号:23406789
0点

>さうざ6919さん
Windows10 64bitであれば、問題ありません。使えていますよ。
デスクトップ型で使用していますが、シャットダウン後でもUSB接続しているとモニターランプがチカチカしたままなのが気になりますが。
書込番号:23420002
0点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom

「ACR39 B-CAS」で検索すると、以下の記事が。
https://review.kakaku.com/review/K0000847503/ReviewCD=1004575/
使えているようです。
書込番号:22692100
0点

試してみるか他の方のレビューを探すしかないのでは?
NTTコミュニケーションズの製品は元々相性が良かったはずですよ。
書込番号:22692108
0点

ありがとうございます。
クチコミしか見れてませんでした。(というかレビューと区別ついてませんでした。)
買って来ます。
書込番号:22692264
0点



ICカードリーダー・ライター > NTTコミュニケーションズ > ACR39-NTTCom
去年は、問題無くETAX申請ができたはずなのに(あまり難しくなかったと記憶)、今年やろうとしたら、カードを認識せず。ドライバを入れ替えても同じ。市役所に行ったら、カード自体は問題ないとのこと。いろいろ探して、このサイトの星二つの人のコメントの中に、カードの点字のイボイボの影響か、上手く行かなかったので、壊して押し付けたら、できたとのコメントを発見し、ダメもとで破壊し(蓋を外し)、カードを接点に押し付けたら、何とか読み取ってくれた。なぜ、去年OKで今年ダメだったのかは不明だが、カードの接触箇所が徐々に掘れて接触しにくくなったのかも??でも、2年目でこれが発生とは??
6点

NFC対応のスマホを持っていたら、スマホで代用も可能ですよ。
https://www.jpki.go.jp/faq/nfc.html#nfc02
この製品の問題自体はマイナンバーカードをスタンダードの点字なしに切り替えることで解決するようです。5年目の再発行時に切り替えるといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/NTT%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-USB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-ACR39-NTTCom/product-reviews/B017Y8QV4O/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?pageNumber=1&filterByKeyword=%E7%82%B9%E5%AD%97
ただ、点字タイプでも向きに注意して強めに挿入すれば読み込めるようです。
書込番号:22481402
2点

マイナンバーカード無しで確定申告できるようになりました。
https://masatoshihanai.com/tax-return-without-my-number-card/
私は税務署で手続きしました。
書込番号:22481514
1点

〉ダメもとで破壊し(蓋を外し)、カードを接点に押し付けたら、何とか読み取ってくれた。
ということですから、スレ主さんは、今年の確定申告は、マイナンバーカードで行えるということだと思います。
■ID・パスワード方式を利用している場合でも、マイナンバーカードを取得する必要がありますか。
http://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/kanbenka/34.htm
〉答 ID・パスワード方式は、マイナンバーカード及びICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応であることから、お早めにマイナンバーカードの取得をお願いします。
と、国税庁は呼び掛けていますが、IC カードリーダライタが普及していく際に、点字のマイナンバーカードでeTax が使えないという被害者が出ないよう、メーカには対応してもらいたいですね。
書込番号:22481675
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





