イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 48〜191 万円 (375物件) イグニスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
イグニス 2016年モデル | 1108件 | ![]() ![]() |
イグニス(モデル指定なし) | 487件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 12 | 2021年6月4日 08:14 |
![]() |
6 | 9 | 2021年3月6日 19:46 |
![]() |
4 | 6 | 2021年3月3日 01:17 |
![]() |
8 | 0 | 2021年2月20日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月14日 14:12 |
![]() |
30 | 15 | 2021年2月14日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ある方が、ネット上で、「シートに高さがあるのは良いのですが、路面の突き上げがダイレクトに腰に負担になる」と書いてありました。
イグニスは燃費も良さそうで、恰好も好みなので、通勤に使いたいのですが、シートの具合どうですか?腰痛は出やすいですか?
日産ノートの旧式のものに乗っているのですが、30分以上乗っていると腰が痛くなります。
1点

シートの具合って、体型や骨格など人それれ。
ネットの情報が世間のスタンダードで、スレ主が日本人のスタンダードでもない。
車の感覚的な事は自分で体験するか答えは出ない。
ネットにある無駄な知識で変な先入観持つことは良くないよ。
書込番号:24169698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どんな車でも自身にシートやサスペンションが合わないと腰痛はあります。
コンパクトSUVに乗り心地を期待しない方がいいですが、それでも人によって違うので試乗するしかありません。
価格が安い車はコストにかけられる部分は限定的なのでどこまで妥協出来るかです。
書込番号:24169702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ruhakataさん
シートのホールド性が悪く、体が左右に揺れると腰が疲れてくるんです。
書込番号:24169719
2点

>ruhakataさん
路面からの突き上げ具合や、シートの具合などは、試乗した上での個々の判断になろうかと思います。
・・・が、この車の場合は、試乗車が極端に少ないので、お住いの地域によっては試乗すら難しく、市町村超え〜他県遠征も覚悟しなければなりません。
腰痛防止最重視なら、この車ではなく、電動ランバーサポート付きの車を選ぶ等、多少なりとも調整代の有る車が良いと思います・・・。
書込番号:24169724
4点

大概乗り換えると痛くなる。
シートに合った骨格になるまでね。
基本的に腰痛を治療するのが先決だと思う。
書込番号:24169783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

突き上げは車(サスペンション)の問題で、腰痛はシート形状や座り方(座らせられ方)と、それらとの相性を含めた個々の体問題です。試乗してもどこまで分かるかどうか…。ある程度予測を付けて、買ってから工夫するしかないのではないでしょうか?
書込番号:24169861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートでダメですよね。
たぶん、他もダメでしよ。
アルトワークスとか
コペンSなどの
レカロシートがよろしいようです。
ドイツ車なども腰痛に
なりにくいようです。
書込番号:24169942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こればかりは個人差が大きいので、実際に試乗やレンタカーなどで試してみるしかないと思います。
私もまったく別の車(エブリイ)購入時にいろいろ調べていると私が買うグレードで腰痛云々の話を散見し、どうなのかなって思ってましたが、実際に乗ってみると全く思いません。これは一回の乗る距離にもよるので腰痛の意見の方の事情にもよるのでしょう。
ただ、長距離運転(連続走行2〜3時間で総走行距離700kmほど)をやってみましたが、特別腰痛で困った経験はありません。
なので他人の感想というのはさほど問題では無いです。それよりも単純に見た目のシートの材質や形状からスレ主さんが感じる感想のほうが大事でしょう。
エブリイとは別にスイフトスポーツにも乗っているのですが、こちらは完全にスポーツ走行を意識したシートで本格バケットほどじゃないにしろ、身体の動きが制限されてある意味窮屈ですが、コーナーリングなどは身体ががっちり固定されるのでむしろその窮屈さが楽に感じます。イグニスもスイスポほどではないにしろランバーサーポートが強めのシート形状ですから、それをスレ主さんがどう感じるかですね。ただし強めといっても、ファミリーカーにしてはっていう印象にすぎません。
旧型ノートの純正シート形状の写真がなかなか適切なものが見つからなかったのでご自身の車と写真を見比べてほしいのですが、ノートはランバーサポートがほとんどない形状なので、もしかしたらこれがスレ主さんの体形に合わないのかもしれませんね。
エブリイのシートはスイスポのそれよりフカフカでランバーサポートもほとんどありませんが、コーナーリングを楽しむような車ではないので、さほど気になりません。なにしろ疲れたら後部の荷室で足伸ばして熟睡できますので、、、、(夏場除く)
ドライバーの体形、体質、好み、車の使われ方などで様々ですので、ネットの情報は私のも含めて話1/3程度の信頼性に思うといいですよ。
書込番号:24169965
4点

とりあえずディーラーに中古でも何でも調べて頂いて試乗する。
実際に走らなくても、シートの良し悪しは座るだけで判る。
例えそれが中古であっても判る。
全てはその第一歩からだと思います。
それと経験上、軽いクルマは燃費はいいが突き上げは多い。
腰のことを考えたら燃費は捨てた方が良いかも。
書込番号:24170154
1点

>ruhakataさん
ヘルニア持ちです。
車種やシートにもよりますが、まずはシートポジションが重要です。
それに筋トレ。
書込番号:24170175
3点

>ruhakataさん
あと、体重も要注意ですね。
歳のせいもあり中年太りでお腹周りに肉が付いてしまってシートがきつくなった。
ダイエットしないといけないなぁと日々思ってます。
書込番号:24170301
1点

みなさん、情報提供ありがとうございます!試乗して店員さんにも相談してみます。ありがとうございました!
書込番号:24171133
2点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル

>蕎麦屋のオヤジさん
履けたとしても、車検はほぼ通りません。
メーター40.0km/hの時に30.9〜42.5km/hが許容範囲です。
https://greeco-channel.com/car/tire/175-60r16/
書込番号:24004296
1点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
インセット40の195は、内側に10ミリ入る、60から65では外形か40ミリプラスみたいです?
ヤフオク等で、安くでてるので〜
同じことを考えて、トライされた方おられないかな?って思いまして。
車検の件は、了解です。
書込番号:24004404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40mmも大きくなってハンドル切れるのかしら?
書込番号:24004502
1点

>蕎麦屋のオヤジさん
イグニス(JDM)では 195/50R16 81V 6Jx16 ET38 4x100 https://wheel-size.jp/size/suzuki/ignis/2020/
ライズでは 195/65R16 92H 6Jx16 ET40 4x100 https://wheel-size.jp/size/toyota/raize/2020/
インセットが2oしか違わないので、横方向はだいじょうぶでしょうが......
スズキ・イグニスの取説・サービスデータを見れば分かりますが、この車のベースタイヤは175/65/R15です。195/65R16はそれから比べると、径差51oです。(2016-suzuki-ignis-89241.pdf)
最近は増えましたが、それでも195/65R16というタイヤは希少タイヤなので、皆さん敬遠して履き替えてしまう方が多く、そのためオークションに出てくるのでは?
でも、使える車が少ないので、安くなってしまいます。ライズの195/60R17はもっと少ないですが。
書込番号:24004643
0点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
大径タイヤが安く手に入れば、お手軽カスタマイズになるかな〜?ぐらいの浅はかな思いつきです。
チェーン装着を想定してるだろうから、いけるかなって?幅も厚みもですから無理がありますね!
方向性すら定まってないんです、カスタマイズ?
書込番号:24004738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蕎麦屋のオヤジさん
私の知人がルーフキャリーを付けて乗っています。
ただの飾りで荷物は積む気はないようです。
でもアクセサリーにはかっこいいですよ。
書込番号:24005227
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
シートカバーにでもしますかね〜
書込番号:24005281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
見ためだけのカスタマイズなら、やってますよ!
ブラックのシール全て剥がして、ボディーはゴールド一色です!
ぱっと見、イグニスには見えないかも〜?
書込番号:24005388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蕎麦屋のオヤジさん
まあ、ルーフキャリーを付けても荷物を積んでキャンプにはいきそうにない雰囲気ですが、かっこいいですよ。
楽しんでください!
書込番号:24005946
0点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
2回目の車検に合わせて、対策部品の交換、アップデート等色々対応してもらい、満足です。
が、車検以降にエンジンのかかりにムラがあり、相談しました。
たぶんインジェクターかな??
対応部品はでていますが、補助部品扱いなので3年以内、特別保証ではない。
重症なわけではなく、ムラがある程度なので、このまま様子見です。
イグニスは対策部品がたくさんでていて、無償交換等の対応をメーカーが受け付けていますが、保証期間内ですから注意してください。
書込番号:23990191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう街中ではほとんど見ない車ですね。スズキ内部ではコンセプトカーみたいな扱いなんでしょうか。
書込番号:23994501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです。
>車検以降にエンジンのかかりにムラがあり、相談しました。
>たぶんインジェクターかな??
あらららら・・・経年劣化なのでしょうか?
幸い私の車ではそのような症状はまだでていませんが、明日は我が身かな?
サイドミラーのガタつきは治りましたか?
年数が経つとあちこち劣化してきますよね。
私のイグニスは最近、アイストの回数が減りました(充電中の為・・・の表示)。
発進や減速からの加速時にモーターアシストをしない時が出て来ました。
パネル上の電池マークは満タンなのに、一向にアシストしないんです。
バッテリーの劣化かなと思いディーラーに電話で聞いたら、
「計器類に異常を示す表示が無ければ大丈夫です。」と言われたのでそのまま乗ってます。
ショックアブソーバー交換後の乗り味はいかがですか?
私の交換は12ヶ月点検に合わせて3月下旬です。その時に念のためバッテリーも見てもらう予定です。
>紺碧の流れ星さん
>もう街中ではほとんど見ない車ですね。スズキ内部ではコンセプトカーみたいな扱いなんでしょうか。
私の周りでは少しづつですが見かける回数が増えて来てますよ。
まああまり見かけないのは事実ですが。
書込番号:23994725
0点

>遊星少年2さん
>紺碧の流れ星さん
お久しぶりです。
インドなど海外向けみたいなんで、私達はラッキーしてますね?改良部品が沢山!
アイスト不足は鉛バッテリーですよ〜たぶん?
交換後、モーター補助もアイストもビックリするぐらい動きます!試乗車みたいに!
CVT&ECMのアップデートはお薦め!
出足のもたつきが無くなります?
足回りは、少し硬めになったかな?
これらの改良がなされた、新型はお薦めでしょう!
やっぱり国産車は、マイナーチェンジ後が理想の姿って話、マジかもです。
久々に『愛車』って言葉を思い出してます、ミラーの件でDIYしたら、タイヤや洗車が気になり出しました。
書込番号:23995084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遊星少年2さん
経年劣化で思い出しましたが、Aピラーやサッシユまわりのシールの肌荒れ酷くないですか?
3年以内なら、張り替え対応の事例がありますよ!
私がそれを知ったのは初回車検の後でムリでしたから、私はショップで剥いでもらいました。
その反省があり、色々調べて今回の対策部品を!
皆さんのようなスタマイズを我慢しているのも、ディーラーの対応で、かわされない為でして、保証期間の5年は我慢でした!
5年が過ぎて、カスタマイズ妄想しています。
リフトアップにA/Tタイヤ!幅広タイヤ&ホイール!
シートカバー等〜
いざとなると、なかなか難しいね〜
書込番号:23996241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蕎麦屋のオヤジさん
>経年劣化で思い出しましたが、Aピラーやサッシユまわりのシールの肌荒れ酷くないですか?
>3年以内なら、張り替え対応の事例がありますよ!
まじですか〜〜〜。 結構荒れてきてます・・・・が、この3月で4年です(涙
いろいろ対策品が出ているのですか?
ショックアブソーバーしか知りませんでした。
書込番号:23999176
1点

>遊星少年2さん
私のイグニスは5年すぎました、これからは何があっても有償になります。
ミラーのガタつきは『みんカラ』で情報収集して、工具を買って、自分で作業しました。
シールの肌荒れが嫌で、ショップに依頼して剥いでもらってから、塗装面の保護に関心を持ち、コーティング等について勉強しまして〜今は『シリコン洗車』をはじめました。
カスタマイズはどうなりますやら?
書込番号:23999334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
一番は対策ショックアブソーバへの、再交換!
私の感覚では、硬めに締まった感じかな?新車みたいな?でも反面どこからともなくビビリ音が聞こえるかな〜?気のせいかな?ビビリ
予想もしてなかったんですが〜
CVT&ECMのバージョンアップが驚きです!
アクセルの踏み始めから加速します、当たり前なんですが、前はもたついてたんですよ!
まだ30キロ位しか走ってないんですが、ファーストインプレッシヨンです。
書込番号:23977974 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
サイドミラーの支柱のカバーのはずし方、わかる方ご教授ねがえませんか?
内装をばらしてミラーを外すのではなく、外からカバーだけを外す方法です。
ミラー上部は三本のトルクスネジで止めてあるらしく、それの緩みでガタつくらしいです?
サイドミラーは一般保証でして、ディーラーではアッセン交換しか対応してもらえないので〜
よろしくお願いいたします。
書込番号:23965918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
車検と整備の為、ディーラーへ車持込みしました、
ショックアブソーバーの交換もあり、1週間入院です。
引き続きメンテナンスパックに入りましたが、カスタマイズの範囲を聞いて、ビックリしました。
イグニスのホイールは、15インチ16インチが指定でして、17インチはダメ14インチも!外径が大きく変わるタイヤもダメ!社外品のサス、ショックアブソーバも、車高変更もダメ!
メンテナンスは受付出来ないとの事、ノーマル車が対象だそうです!が、半年毎に点検してもらうのは安心ですから、やっぱりお願いしました。
皆さんは、知っていてカスタマイズされてるんですね!
私の車は、後2年間はノーマル確定です?
書込番号:23959683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現代のクルマはノーマルで十分ですよ。カスタマイズするなら他の趣味につぎ込みましょう。私はカメラ機材につぎ込んでます。
書込番号:23959701
3点

>蕎麦屋のオヤジさん
価格.comを見てると勘違いしそうになるかも知れませんが、ほとんどの方はほぼノーマルのままで乗ってます。
書込番号:23959712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーの整備工場は民間指定工場の認可を受けてるので
車検通らない改造車を受け入れると認可取り消し食らうから拒否されて当たり前。
書込番号:23959735
8点

いきなり何の事か、写真もなくさっぱり分かりませんでした。
ジムニーみたいにリフトアップでもされているんですか?
イグニスやクロスビーでやる方は、客層からかあまり見かけないですよね。ハスラーあたりより、むしろアルトワークスのが多いくらい
車検に適合しない部分は交換して持って行くのが常識だし、軽微なリコールすら用無しレベルかと。
メンテナンスパックとか無駄じゃないですか?
そんな金、暇あるなら、パーツ代、ユーザー車検ですよ。
書込番号:23959767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エブリイ乗っています。乗用のほうではなく商用車です。商用車を個人の乗用用途で使っておりますが、御存じかと思いますが商用車は税金などで優遇されています。普通車の商用車は1年車検というデメリットがありますが、軽の商用車は2年毎(新車時から)でデメリットは少ないです。これで自動車税は5000円/年なのですから、維持費の面では本当に優遇されてます。
しかし、反面カスタマイズは制限が大きく、基本的にタイヤは商用タイヤに制限されてます。正確には商用タイヤの規格を通ったもののみです。そしてホイールのサイズも制限が大きいです。これは先のタイヤの制限にも関係してきますが、ぶっちゃけて言うと基本的に軽商用車は12インチまでと思っていいです。13とか14とかに変更してる車両は殆どが車検に通りません。なので、ユーザーは車検時にノーマルに戻すという方法を取ります。私はこの方法がどうにも気に入らないのでそのままで車検が通る範囲でのカスタムをしてます。
以前はこの行為に対して、指摘をしてきましたが、こういうことをやる人(店含む)があまりに多いので、もう自分だけこだわればいいやって思ってます。商用車は制限があるから税金などで優遇されているのにね〜〜って思うのですが、無視する人は無知を通り越してバカなんだなって思って、関わらないように心がけてます。
さて、ディーラーのメンテパックですが、やはり純正品以外はメンテパックでの保証に関係してきますから、そういう対応になるでしょうね。スズキの車であればモンスタースポーツ社が準純正みたいなものなので、そこのパーツなら大丈夫じゃないですかね?ディーラーでもモンスタースポーツのカスタマイズ車を販売してたりしますしね。
商用車の制限に比べれば乗用車のカスタムとか自由ですよ。
書込番号:23959982
2点

サーキット走るような特殊な使い方するなら兎も角、イジら無くても乗れるクルマを選べば良いだけ。
書込番号:23960018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラですか〜凝りがいがありそうですね〜
私はクレー射撃です。
せっかく乗ってる車なので、5年たったので気分を変えたくて〜です。
書込番号:23960368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ダヌキさん
そうですね〜新車購入時のオプション派が大半でしょうね!
五年目なので、乗り換え気分でカスタマイズも良いかな〜って思いまして。
書込番号:23960381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近近所でよくイグニスを見かけます、近所の人が買ったのかな?
でも、この車ってコンセプトがいまいちわかんないんですよね〜
なんとなくSUV系なのはわかりますが、エスクードやクロスビーとの棲み分けが、、、、クラス的にかなり安いってのはわかりますが、、、
デザイン的にはアルトの流れってのはわかりますね。クロスビーは一目瞭然ハスラーの流れですね〜。
同じようなサイズで二種のしかもエンジンも全く異なるSUV車を出すのがスズキらしいというか、なんというか、、、
https://www.monster-sport.com/
イグニス用カスタムパーツです。
https://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/ignis/ff21s.html
書込番号:23960964
1点

>KIMONOSTEREOさん
純正部品のノーマル車だから、ディーラーのメンテナンス受けれるんです!考えてみれば当たり前ですね。
『社外品ショックをディーラーで、持込み組み付けしてもらいました』ってのを見たきがあったので、車検対応カスタマイズなら、店によればアリなのかな〜って思っていました。
書込番号:23961248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外品なら、街の副代理店あたりなんじゃないですかね?
とにかくディーラーはうるさいですよ、ノーマル以外禁止で。
書込番号:23963296
0点

>蕎麦屋のオヤジさん
モンスタースポーツは準純正パーツ扱いですから、多くのスズキディーラーで取り扱いがあるでしょう。
それ以外のカスタムパーツに関してはディーラーしだいですね。
あと気になったのはスレ主さんの購入形態が残価ローンだったりしませんか?残価ローンだとカスタムは難しいでしょう。残価ローンはディーラーからレンタルしている状態ですから、カスタマイズは許されないことが多いです。
書込番号:23963326
0点

>KIMONOSTEREOさん
利息がもったいないので、ローンは利用してません、名義は私です』
残価ローンを利用する、チャレンジャー精神は持ち合わせてません。
書込番号:23963498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
外車を長く乗り継いできてまして、感覚が麻痺していたんです、インポーターは融通がきいていましたから。
国産メーカー系ディーラーなんですから、厳格であたりまえですね。
書込番号:23963521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
コンパクトクーペの様な使い方(基本1人2人乗車)が出来る方には、ピッタリな車だと思います。
一度試乗してみてください、気に入るかもです?
書込番号:23965526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


イグニスの中古車 (375物件)
-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
59〜316万円
-
64〜518万円
-
17〜368万円
-
14〜286万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
62〜140万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 5.8万円