イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (366物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:イグニス 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 95 | 11 | 2018年5月24日 14:42 | |
| 33 | 6 | 2018年5月17日 02:25 | |
| 352 | 20 | 2018年4月6日 09:33 | |
| 957 | 93 | 2018年2月27日 23:37 | |
| 17 | 1 | 2017年11月5日 15:09 | |
| 9 | 3 | 2017年10月20日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
現在、「プリウス11系G」で、買物から、家族の通院、私の趣味の林道通い(野鳥撮影)・スポーツ遠征、等々、全てをこなしています。(年間走行距離の半分は、この林道通いです。)
大型の撮影機材は、低反発資材も使用して、後席にシートベルトで確保しており、移動に伴う衝撃は悪影響していないようです。
しかし、18年間で24万kmを走破して、走行音もうるさくなってきましたし、山間道路の凹凸で腹を擦る経験もして、地上高を上げたい希望も出、また今年のように積雪回数が増えると、4WDへの期待も出てきました。
そこで、車更新の候補として、「スズキ イグニス MZ 4WD 2016モデル」を第1候補に考えていますが、ネット情報で心配なのは、多くの方が指摘される「後席の硬さ」です。跳ね・揺れ・車酔い、等と聞きますと、高価で大型の撮影機材が心配になります。
ネットで、この車の試乗可能性を探りましたが、ずばりの型名では、近所に無いようです。
そこで、この件について、経験者・識者からのご示唆を期待します。分厚い敷物で対処できるとか、数千kmも走れば柔らかくなる(そういう報告を一つ見ましたので…)とか、車高を諦めて、フィットか、ヴィッツの4WDの乗用車にせざるを得ない、とか、お知恵をお借りしたいのです。
宜しくお願いします。(現車の車検は、あと1年残っていますが、うまい解決策が有れば、早く交換したい思いです。)
4点
ディーラーによっては試乗車を用意してくれますよ。
荷物が心配でしたらホムセンに有った20ミリ厚?で黒いウニウニしたマット、あれ最高だと思います。
書込番号:21782680 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
この価格帯の車に乗り心地や硬さなどを求めるのは
まず試乗もしないで心配するのは無駄だと思います
近所になければ販売店に連絡して取り寄せてもらう又は近いグレードの物を用意してもらう
またここで硬さ等聞いても個人のとらえ方は様々です
硬いと思う人こんなものと思う人、柔らかいと思う人
機材がご心配でしたらエアサスの車がいちばんでしょう。
書込番号:21782694
16点
>アンクル・トム_2 様 こんばんわ
イグニス4WDのリアサスはストロークが短い事もあり、
対策サスに変えた今でも段差を超えると後席とトランク内の荷物が跳ねます、2WDの方がマシです。
前席で運転していてもグンッグンッという感じで他車よりも突き上げは感じますので
サウンドナビという音の良いカーナビへの悪影響を心配していましたが
一年経った今も悪影響は無い感じです。
全くの憶測になりますが、
撮影機材は前席のシートの上に厚手の低反発素材等を敷いて
専用の梱包の箱に入れてシートベルトで固定する、そして静かに運転すれば大丈夫では無いでしょうか?
前席でケーキも運んだ事もありますが、舗装路という事もあり中身が崩れた事もありませんでした。
>津田美智子が好きですさん
>麻呂犬さん
がおっしゃっているように、ご質問の旨をディーラーに相談して試乗させてもらって確認(ダミー等の機材を積んで)するのが一番でしょうね
良きお出会いに恵まれますように
書込番号:21782795
![]()
11点
機材収納の箱に、引っ越し用の梱包材が
あればオススメです。
固定し忘れても、シートから落ちて陶器など
壊れやすい物があっても大丈夫でした。
書込番号:21783301 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
短時間に、多くの方から親身のご示唆をいただき、恐縮です。
ディーラーに連絡しましたところ、やはり注文生産らしく、試乗車の配置もままならないようで、むしろ希望のグレードの中古品が出たらその方が早いかもしれない、ということで、その際案内してくれることになりました。東北に近い関東ですから…。
生産能力限界の為か、これまで40年以上、トヨタ/日産の経験しか無かったので、予期せぬ結論になりましたが、仕方有りません。
梱包に相当配慮して、高速道路の傷みや、一般道の凹凸部では、コースを選んだり、速度を緩めたりしているのですから、やはり後席の硬さは心配です。(狭くて、屈曲して、起伏の有る林道は、車速が低いので、むしろ問題無いのです。)その意味で、>麻呂犬さんや、>MIZUYOUKANNさん、>えくすかりぱさんのご教示は大いに参考になりそうです。
本件は、後はディーラーの連絡待ちということで、一件落着とさせていただきます。有難うございました。
書込番号:21783687
8点
解決済みのようですが・・・。
試乗でしたら、HPで検索してみるのもいいと思いますよ。希望のグレードは
なかなか難しいかもしれませんが。
お話を伺うと悪い営業さんではないようですが、一応、他の系列ディーラーから
取り寄せての試乗などもできますので、自分なら案内はしてみますね。
https://dealer.suzuki.co.jp/top/index/60
書込番号:21783995
4点
>アンクル・トム_2さん
非常に軽い車重ゆえ、重厚感のある乗り心地ではありませんが、撮影機材が壊れる程の乗り心地の悪い車ではありませんので安心して下さい・・・。
ただし予算や車体寸法等が許されるならば、他の小型SUV(ヴェゼル、C-HR、CX−3、スバルXVなど)の方が、より落ち着いた乗り心地と言えますね・・・。
書込番号:21784084
4点
>アンクル・トム_2さん
車側からで無く機材側から
人間にとって乗り心地が良くなくても
シート上なら機材にとっては大差ないとと思います
どうしても気になるなら一枚クッション(緩衝材)を敷いて機材を乗せたらどうですか?
書込番号:21784167 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>高価で大型の撮影機材が心配になります。
撮影機材なんて壊れませんから全然大丈夫ですよ。
私自身カメラマンをやっていますが数百万円のストロボ機材なんてイグニスよりも乗り心地の悪いベンツGクラス(ゲレンデヴァーゲン)に積みぱなしですから。
イグニスも持っていますが全然大丈夫ですよ。
まあイグニスの個人的な欠点は運転していて長距離を走行するとお尻が痛くなります。
普段から軽自動車にもレカロを直ぐに入れちゃいますがセーフティーパッケージを選択したのでサイドエアバックの関係でレカロに交換していません、
ちなみにアイドリングストップからの立ち上がりは快適ですよ。
それとハイブリットはオマケ程度に考えておいたほうがいいと思います。
ちなみにMZでもよかったのですがヘッドライトがMZだとLEDライトなので見た目が可愛く無いのでMXを選びました。
MXの方がおめめがクリクリしていて可愛いといったどうでも良い理由です(笑
まあもし購入するならあと少しだけ出してFリミテッドがお買い得だと思いますよ。
書込番号:21800199
10点
皆様コメントありがとうございました。勝手ながら、「Good Answer」を決定させていただきました。
近日中に試乗の予定ですが、関東最北のディーラーで、イグニスも、クロスビーも、2WDでしか準備してくれませんでした。
クッション性に心配が残る場合、アクアやフィットにも検討対象を広げる予定です。
書込番号:21808853
4点
>クッション性に心配が残る場合、アクアやフィットにも検討対象を広げる予定です。
クッション性を心配する必要は皆無だと思います。
映画の撮影機材なんてそれこそ数千万円から億の機材を機材車というトラックに積んで運用していますから。
またネットで拡散されているイグニスの後輪にショックの硬さはむしろデビュー当時(2016年所期)の物で現在売っている2018年モデルはむしろもう少し硬くしたいと思いますよ。
書込番号:21847939
2点
自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
イグニスFリミテッドのオーナーの皆様にお伺いします。
当車はルーフレールを装備してSUV感を一層引き立てて魅力的で
気になっている車です。
ただ、専用シート表皮(レザー調)の件ですが、
友人がレザーシートの車に乗っていた時に
夏の強い陽射しが当たった時はシート表皮にたまった熱が半端でなく
座ると尻が熱くて痛くてたまらないとの話です。
ただ、当Fリミテッドはレザー調との事ですが、いかがでしょうか。
6点
私も、イグニスFリミテッド乗っていますけど、多少熱い位ですよ!イグニスは、やっぱりFリミテッドですよ!MZから、4万円高いだけで、いろいろな、特別仕様が、つくので、絶対いいですよ〜熱いのが、気になるなら、Fリミテッドの試乗があるところで、確めてみては、いかがでしょうか〜(^-^)/
書込番号:21144452 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
オーナーではありませんがFリミテッドはフロントと前席サイドガラスに熱線をカットするIRカットガラスが採用されているので座れないほど熱いことはないと思いますよ。
書込番号:21144588
2点
>スズキ スイフトさん
>たぬしさん
早速の返信ありがとうございます。
多少熱い位ですよ・・・
サイドガラスに熱線・・・
大丈夫かも知れないですね、私の地域では50Km位離れた町で
Fリミテッドが一台のみ展示してあったので、二度 見に出かけたのですが
屋根の下に保護ビニールシートの為に確認出来ませんでした。
イグニスは街中で中々見かけませんが
絶対に素晴らしいです。前向きになりまして有難うございました。
書込番号:21144730
4点
確かに、この夏は暑いですから、乗り込んだ時、ハーフパンツの時は、暑?いとなりますが、一時なので大丈夫ですよ。スズキ スイフトさんが言うようにFリミテッドは、装備がとても良いし、お買い時ですし、他のイグニスとすれ違う時、多少の優越感がありますよ。
書込番号:21144772
4点
>あぽやん6さん
有難うございます、
私はハスラー乗りのオヤジですが3カ月前に車検を受けたばかりで
今直ぐに買い替えるのには かなりの戸惑いがあるのに
イグニスFリミテッドに今すぐにでもとの気持ちを抑えながらの生活です。
今回は居ても立っても居られない気持ちで質問をさせてもらいましたが
Fリミテッドを愛しているのだなぁと感じる回答を皆さんから頂きまして
わたしは増々グッと気持ちを引き締めたいと葛藤の生活を送りますが
オーナーの皆様はFリミテッドを可愛がってください、有難うございました。
書込番号:21145158
7点
最近イグニスを購入したのですが表皮とかよりも数十kmほど走行するとお尻が痛くなります。
レカロのシートに交換するか迷い中ですがセーフティーパッケージを購入したのでサイドエアバックの事があり躊躇しています。
まあ家にある車の全てにレカロかスパルコのシートを使っているのでシートには敏感なんです。
書込番号:21830298
1点
自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
皆様こんにちは。
クロスビーと散々迷った末に購入したイグニスはようやく今日納車しました。
後ろからのデザインが凄く嫌でしたが黒の車体色を選んだためあまり気になりません。
購入に当り、クロスビーの板で色々お教えいただきありがとうございました。
20点
納車したら顧客は喜んでくれたでしょうね。お仕事お疲れさんです。
書込番号:21584194
40点
>バカマツタケさん
ご納車おめでとうございます!
イグニスの運転楽しんでくださいね。
イグニスにはイグニスの良さがあると思います。
また、リポートなど楽しみにしています (^^)
書込番号:21584369 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>神戸みなとさん
そんなことして楽しいか?
下らないね。
>バカマツタケさん
ご納車おめでとうございます♪
イグニスで楽しんでくださいね!
書込番号:21584385 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>神戸みなとさん
「納車されました」の間違いですね。
書き込み中一瞬分からなくなり、そのまま投稿してしまいました。
しかし嫌な性格ですね。
人の間違いを指摘していて人生楽しいですか?
書込番号:21584407
30点
逆ギレはみっともないですね。
ちゃんと言葉がつかえてない方にも(少なからず)問題はあるので
リアルでバカにされなくてよかったとスルーするか
ありがとうございました(心の中では怒)すればいいのです。
書込番号:21584472
39点
無事納車されて何よりです。
僕もつい1月末に納車しました!
なに、仕事でのミスでもありませんし、言葉尻の重箱の隅を突くようなカンチョー野郎なんて気にしないのが一番です(笑)
ルーフレール付きですから僕と同じFリミテッドですね。
私は黒も気になったのですが、どうしても駐車場がほこりっぽくなるので限定色のガンメタにしました。
黒、かっこいいですね!
書込番号:21584809 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>自由に生きたいさん
>家庭的美食屋さん
ありがとうございます。
想定外は下取りに出したEKワゴンのETCを付け替えたことくらいでしょうか。
イグニスで行く山菜取りやキノコ狩りが今から楽しみです。
勿論、山菜やキノコを取ったり渓流魚を釣るためには入山料や入漁料が必要です。
書込番号:21584925
3点
言葉は正しく使えよ、ってこと。
書込番号:21584946 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>アブランサーさん
こんばんは。
1月末の納車おめでとうございます。
色はミネラルグレーメタリックですか。
私のようなズボラな人間には、黒より汚れが目立たず良かったかもしれません。
書込番号:21584988
2点
バカマツタケさん、イグニスおめでとうございます。
Dモードで走行中にパドル?でパタパタシフトのアップダウンが出来て雪道でも予想外に便利でした。
左右両方でアップダウン出来たら尚良かったがなぁ・・・。
ですがけっこう走るので最近の遠出は小さいけど燃費の良いイグニス一択になってます。
いいですよね、コレ!
書込番号:21585010
13点
バカマツタケさん
おめでとうございます
なんだかジウジアーロデザインのフロンテクーペをSUV にしたようなデザインでカッコいいですね
特にリアピラーの3本スリットがスズキって感じで好きです
書込番号:21586014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ボンネット横にもスズキSUV アイデンティティーのスリットが入っていて、スズキ車の中で一番スズキっぽい感じしますね
こういった昔からのアイデンティティーを残しつつ今風になっていくのって好きです
なんだか自分も欲しくなって来ちゃいました 笑
書込番号:21586053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
バカマツタケさん納車おめでとうございます。
私はバカマツタケさんと同じイグニスFリミテッドの4WDを1年前に購入し(前車はフォレスター)、イグニス・カーライフを楽しんでいるところです。
バカマツタケさんのチョイスは(クロスビーVSイグニス)は合理的で、イグニスを推した奥様におおいに感謝したほうがいいのではないでしょうか?
私はもしバカマツタケさんの立場なら以下の理由で間違いなく、イグニスを選んだと思います。
1. イグニスの安全装備は最高レベル
イグニスのDCBSは2つのカメラの映像で障害物を認識するので、人に対しても働きます。
(クロスビーはセンサーなので人に対しては反応できないと思います。)
現に私は飛び出してきた自転車にDCBSが反応した経験があります。
また客観的な評価としては「イグニス」が、2016年度JNCAP予防安全性能アセスメントにおいて最高ランクの
「ASV++(ダブルプラス)」を獲得しています。
2. イグニスの燃費はトップクラス
私の場合高速道では20Km/L、5分〜10分のチョイノリで13Km/L
半年間の平均値で17Km/Lの燃費であり、4WDでありながら30Lのタンク容量もあまり気になりません。
クロスビーはエコカー減税対象にはなっておらず、ターボを楽しんだら30Lのタンク容量は不安になると思います。
3.クロスビーの価格は割高(コンパクトカーなのに価格はミドルクラス)
同じ装備で比較すればクロスビーの価格はイグニスよりかなり高くなります。
これは私個人の見解ですが、イグニスは新ジャンルへの新車投入のため、マーケットの主導権をとることを目的に価格を
できるだけ低く設定したものであり、クロスビーはハスラー人気の上にやや高めの価格設定をしたためと思われます。
またイグニスは走行性能についても走る・曲がる・止まるが気持ちよくコントロールでき、走る楽しさも十分持ち合わせています。
このユニークな車を奥様とともに十分に楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:21586277
10点
>スプーニーシロップさん
こんにちは。
スズキ車は2ストロークのジムニー360、フロンテ360以来です。
ジムニーは石油を燃やすタイプで臭いし暖まらないし散々でしたが、このイグニスに乗ると隔世の感があります。
書込番号:21586619
2点
>らお茶さん
ありがとうございます。
パドルシフトは非力なRVRに装備されており、長い上り坂ではとても便利だと思いました。
アップダウンは左右でできた方が便利でしょうか。
お住いの場所は雪が多いようなのでイグニスがピッタリですね。
書込番号:21586661
4点
>杜の人さん
こんばんは。
クロスビーの最大のライバルはイグニスですね。
本当は1年前にイグニスを購入したかったのですが、EKワゴンを1年半で離すのはもったいないと思い1年間我慢したところ、クロスビーを知り発売まで待った次第です。
イグニスとクロスビーのどちらが優れているのか分かりませんが、 杜の人さんのおっしゃるとおり燃費と割安感はイグニスの勝ちでしょう。
動力性能については、クロスビーより8psほど落ちますが車重が80kgも軽いので良い勝負ではないかと思います。
また、クロスビーのターボ3気筒エンジンは振動がかなり抑えられていましたが、それでも自然吸気の4気筒には及ばないと感じました。
掲示板に「納車」を投稿した目的は、購入にあたり皆様に色々お教えいただいたので購入したという事実を報告したかっただけです。
書込番号:21587362
4点
おくれましたが納車良かったですね。
黒を選んで正解です。バンパーとボディが同色でないと
違和感があります。
充分、力もあり燃費もいいです。夏場はコンスタントに20K超えます。
冬にはシートヒーターも便利ですよ。
ただ多人数乗るには狭すぎます。
あまり人気のない車ですが乗ってみればいい車ですよ。
書込番号:21614512
7点
>naomi1さん
こんばんは。
営業の方も言っていましたが、確かにバンパーとボディが同色でないと凄く違和感を感じます。
バンパーの色をボデイの色と併せ、自由に選ぶことができればと良いと思いました。
振動の少ない4気筒エンジンのイグニスを選んで正解でした。
書込番号:21616421
8点
>バカマツタケさん
クロスビーの「タンク容量」の書き込みでは御世話になりました
購入おめでとうございます
自分も、今この車に非常に惹かれてます
あんまり売れてない=値引き強力?!かもしれませんし……
クロスビーの価格設定だと、スバルXVやシトロエンc3まで候補になっちゃいますしね
小さい車が好きだけど、軽は嫌!!な人には最高だと思います
書込番号:21726868
40点
>親父(娘2人)さん
おはようございます。
今はクロスビーにせず、この車を選択して本当に良かったと思っています。
走破性はほとんどクロスビーと変わらず、3気筒ではなく4気筒、ターボではなくNAエンジン、燃費、価格などデザインや居住性以外はほぼ全てで上回っているような気がします。
確かに、同じ価格ならクロスビーよりスバルXVの方が良いと思う方も多いでしょう。
書込番号:21731258
39点
自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
イグニスは正常だとマイルドハイブリッドの発電機能が効き、アクセルを離した時に強力な制動力が掛かり、強力なエンジンブレーキ代わりになるのだが、ある日突然これが効かずに、急坂での減速に苦労する事がありますね。それが、寒くなってきたら毎度の様に発電もアシストもしなくなった。ディーラーに苦情を言ったら、5℃以下では発電もアシストもしない仕様だと。1年の半分はハイブリッド無しかよ!
70点
>見賢思斉さん
イグニスは一番古い車両でも製造から1年経ってないので、普通、サーモスタットは故障しないのでは?皆さん私と似た状況ですし。
ホテイヤ様は正常に機能されるそうですが、12月納車なので不具合対策がされていると考えるのが自然に思えます。
ただ、サーモスタットについて言えば、イグニスはエンジンを掛けて早々にフロントガラスの氷が溶けます。ガラスが垂直に立ってるとか、吹き出し口がガラスに近い、室内が小さい等有利ですけど、過去のどの車より早くあっと言う間で驚きました。それ故、セーフティーパッケージで使えるリモコンスターターが市販されず、スターター無しのままですが、不都合を感じません。もしも、暖房用のサーモスタットが開きっ放しで温風吹き出しが早いのであれば、その分エンジンの昇温が遅くなっているかも。まあ、この冬は過去最高に暖かいせいか?
なだらかな登りの燃費ですが、冬季は10km/Lなものの、夏季はずっと良い筈です、当時はろくに見ていなかったので解りませんが、夏季の平均燃費は冬季より良いので当然良いです。但し、夏季はアシストが効くので、登りが長くないと瞬間燃費も判断できません。
書込番号:20563548
1点
>kumasantakoさん
私も同じような悩み・疑問を抱えていました。摂氏5度以下で・・・初耳です。
私の場合、本格的な冬になり、購入当時のパワーがなくなった?と感じ表示を見てアシストが効いていないのと充電されていないことに気づきました。十分な暖機をして少し走行すると復活するので低温のせいでリチウムイオンバッテリーが機能しないのかな?と、なんとなく感じていましたが・・・まさかそんな重大なことを隠していたとは・・・非常に残念です。どうりで燃費が悪いわけです。寒冷地では致命的な欠点ですね。
デミオにしとけばよかったな。
でも謎が解けて少しスッキリしました。為になるスレありがとうございます。
書込番号:20611535
4点
>ポリープおやじさん
「十分な暖機をして少し走行すると復活する」の部分が気になるので、詳しく教えて頂けますか。
私の場合+3℃でも郊外を60km/h位に走れば2時間走行してもアイスト、回生、アシストしません。
しかし、−2℃まで下がっていても、積雪のガタガタ道は40分でアイスト、回生だけは機能する様になります。ガタガタなのでアクセルを吹かしての低速走行でエンジンルームが温まるのか?と想像しています。所で、「アイストが機能する」と書きましたが、寒い時期はDEFにしたままなので、実際はアイストしません。DEFにしているとアイスト制限がある間は「アイドリングストップしません」と表示されていますが、アイスト可能になれば「アイドリングストップしません(エアコン)」に表示が変わるので、表示だけの話です。
ホテイヤ様から12月納車のMZ4WDはアイスト、回生、アシストが効くとの情報をいただいたので、試しにスズキのお客様相談室へ「イグニスが改良型になったか?」を問うてみました。結果は「その様な変更ない。」そうです。回答からは、本人が知らないだけなのか、改良した事を秘密にしているのか判りませんでした。
相談室には、「鉛バッテリーの温度も影響する。」とも言われましたが、まともな話だったのか、「アイストからの再始動に鉛バッテリーを使うので、バッテリー電圧が低いとアイストしない。」事を話していたのかは不明です。
最新納車のオーナー様方へ。アイスト、回生、アシストの情報を下さい。
書込番号:20612245
1点
ECM(車載コンピュータ)のアップデートはされましたか?
イグニスが販売開始されてから、ふたつの更新ファイルが登録されています。
どこのメーカーも同様に更新は無料ですが、ユーザー側からディーラーに問い合わせをしないと分からないのが不親切ですが。
書込番号:20612587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jocoffeeさん
ディーラーからは具体的に言われていませんが、長期点検を2度やりました。寒くなってからアイスト、回生、アシストを殆どしないと伝え、12月初めにも1週間預けているので、最新だと思います。
書込番号:20612623
1点
確認した方が良いですよ。
更新を希望しないと、ディーラー側ではやってくれませんから。
書込番号:20612663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イグニスを購入候補に入れてる者です。
その後どうでしょうか。
安定した操作が出来ないなら困惑してしまいます。
また、エンジンルームのバッテリー温度も影響ならバッテリー断熱材カバーなんか効果ありそうです。
ボンネット裏に断熱材も効果ありそうですね。
夏のオーバーヒートはどうかわかりませんが。
書込番号:21510809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さばやんさん
何処の温度か解りません。室内を含めて何ヶ所かあると思いますが、ディーラーも全て知っているかどうか・・・。知ってても教えてくれないと考えています。8時スタートが3℃位でも日が当たっていると1.5時間も走ればエンジンルームも温まって、回生ブレーキやアシストが利いてきますが、買い物で2分停めれば元の木阿弥になります。ただ、私は4WDなのでパドルシフトが役に立たなくなる点(回生ブレーキが利く時は、下り坂をパドルシフトだけで走行可能)を不満に感じますが、FFであればパドルシフトが元々無いですから、4WDを買うかFFにするかで不満の程度も異なる筈です。まあ、スズキはホンダと違うからこんなものかと。
書込番号:21510969
5点
回答ありがとうございます。
過去に2回修正プログラムが出てるとありましたが更新しても変化ありませんでしょうか。
シート下の電池の放電をガソリン消費で充電とは夏で稼いだ分帳消しにされる酷い仕様ですね。
燃費がプラマイゼロと価格アップ&いずれくるバッテリー交換とブレーキ不安定なら=HVは無い方がマシですね。
アイストも何もない素の1.2Lが出てほしいものです。
書込番号:21511555
5点
>さばやんさん
ディーラーに何度も不具合を指摘した結果、「それでは点検しましょう。プログラムも書き換えします。」と言われて1週間預けましたが、「比較したイグニスも同じだったから、スズキの仕様通りで正常。」と言われました。プログラムについても「正常だったからそのまま。」だそうです。スズキもディーラーも不具合を伝えず、隠しているとの印象を持っています。
書込番号:21513026
5点
残念です。
ちょうど冬なので冷やかしに試乗してみようと思います。
サスは硬すぎたとタダで交換したのにここは頑なですね。
軽の方が広いと感じるほど狭い車内に、全車HVと人から見たらアクアのような専用車のくせにこの内容。
1年半の展示車が半額まで下がるわけですね。
インド製の3ナンバーのバレーノより酷い落ち方です。
ここにコンパクトカーとしては高めだが性能見るとそうでもない見た目は間違いないクロスビーが出ましたから
不人気に拍車がかかりそうです。
狙ってるのはMG2WDなのでそこまで気にしなくていいのかもしれません。
軽のサイズ感で過不足ない性能でドカ雪でも他よりましな破格の高年式と条件ピッタリなのでディーラーで色々聞いてみます。
ただセーフティ付きは玉が少なかったりあっても9万のOPなのに45万の差が開いてるからセーフティは諦めるかな。
書込番号:21513915
5点
>さばやんさん
>アイストも何もない素の1.2Lが出てほしいものです
鋭いご指摘ですね
マイルドハイブリッド付きも CVT仕様も販売してるのは日本だけです。
ヨーロッパ、インドではマイルドハイブリッド無し、マニュアルが主力で一部AGSです。
ですので
日本だけ車の性格と合わずに、チグハグな感じになっていてしかも割高になっています。
書込番号:21514186
3点
日本人のハイブリッド信仰の弊害ですね。
なんでもHVにしときゃ食いついてた客も悪いんですが
せめて廉価のMGはHV無しにしても良かったと思います。
ワゴンRでしてるのにホント何故でしょうね。
書込番号:21514309
5点
試乗しましたがパワーは必要分はありまあまあってところ
今日に限って春のように暖かくHV動作は不明でした
覚悟はしてましたが狭いですね
前席はまあギリッギリ許容範囲でしたが後席は完全にアウトでした
後ろから見たらリアドアからCピラーが後ろに向けてすぼまってるのでとにかく狭かった
目の脇に吊り取っ手があるし、乗り込みに頭ぶつけました
残念ながらこれだけでたとえ新古で50万だったとしても買わないかな
私は送り迎えで後席に大人を乗せる機会が多いので残念ながら候補から外れました
前席メインなら妥協したかもしれません
書込番号:21515786
6点
>さばやんさん
「サスは硬すぎたとタダで交換したのに・・・」これ何の事でしょうか?リコールでもありましたか?是非お教えください。
イグニスは暖かいとマヤカシハイブリッド無しでもそこそこパワーがあるものの、寒い時期は力不足です。私のイメージではCVTが寒いとショボくなるから。排ガス対策は関係無いと思ってます。
イグニスはCVTなので街中で燃費改善効果を感じますが、私は専ら郊外乗りですからATの方が低燃費になる所で、このあたり残念です。これはあくまで個人の事情ですが。
広さに関するご指摘ですが、広さは見て試乗すれば判りますから、各人の事情に応じて考えれば宜しいかと・・・。私の場合、一人乗りなので普段は十分広いですが、キャンプで山ほど荷物を積み込む時だけ辛いです。
セーフティーパッケージですが、私はギリギリまで追い込む質で、頻繁に赤色の警告が出ますし、何度も自動ブレーキが利いたりしてますけど、お得だと思います。
書込番号:21515988
5点
価格コムの「交換サスペンションについて」やネット情報です。
文句言った人にだけ味付けの違うサスに変えてくれるそうです。
全車対称なのかやってるのか店員には確認取ってません。
プログラム更新とか申告した人しか救済しないのは社風なんですね。
悪天候でも安心の通勤用なら買ってたかもしれません。
全幅そのままで別に箱にしなくてもすぼまりを緩くすればもう少し売れたかも。
そのスタイルが個性なんですけどね。
展示車でクロスビーがあったので座りましたが満足の室内でした。
顔はハスラー見慣れてる分ちょっとヌルっとし過ぎかなと思いました。
下道60q/hしか出さないからNA欲しいです。
行ったついでに片っ端から乗ったら慣れてることもありワゴンRがなんだかんだまとまってました。
書込番号:21516678
6点
はじめまして
Fリミテッドの4WDに昨年4月から乗っています。
購入前から価格コムの口コミやレビューに目を通して参考にしていました。
こちらのスレも当時から気になっていました。
私の現状ですが、外気温マイナス5度でエンジンスタート。
寒いので28℃に設定して内気循環、フロントと足元に吹き出してシートヒーターも併用。
それでも走り出して10分もすると、アイストも回生も効き始めます。
スレ主様と私で何が違うのか、改めてこのスレを読み返してみて気が付いた事が一つありました。
オートエアコンの一文字。 私はエアコンは入れていませんでした。
ヒーターだけの状態でファンを回しています。
見当違いだったら謝りますが、エアコンを入れっぱなしのせいで、アイストや回生が効かないのでは?
常時エアコンを入れているのでしたら、一度切ってみたらどうでしょうか。
どうしてもエアコンが必要なら致し方ありませんが。
対策サスペンションは4WD限定で、希望した人のみに交換してくれます。
発売当初から気になっていたものの、乗り心地の評価が悪く二の足を踏んでいたのですが、
こちらのスレで対策サスペンションを知り、ようやく踏ん切りがついて購入した次第です。
乗り始めて一ヶ月で対策品に交換しましたが、劇的な変化はありませんでした。
それまでの突き上げがややマイルドになった程度です。
参考までに
書込番号:21529971
43点
>遊星少年2さん
季節を問わずエアコンは1〜2週に1度しか使用せず、ガスが抜けない程度に偶に起動させるだけです。エアコン云々のご説明をさせていただきます。ファンの吹き出し口をデフにすれば同時にエアコンも起動するので、冬季はデフにしたままです。この状態でファンを起動状態でエンジンを停めるとファンも停まるし、再スタートでエアコンが起動しないのが好都合です。所が、デフになっていればエアコンは使用していなくてもアイドリングストップしない理由として「エアコン」と表示されてしまいます。最も、デフにしてなくても寒いのでアイドリングストップはしません。貴方の車はFリミテッドだからなのか、新しいからなのか制御が改善されているのでは?
書込番号:21530064
0点
私も同じ悩みをかかえております。
寒い朝は暖房を使って車内を温めても、1時間近くアイスト、アシストができない状態が続きます。
これは私の経験なのですが、走り出して20分くらいのところでコンビニにより、10分ちかく停車し、エンジンを再始動させて回生を使うとアイストランプが点灯し、通常運転に戻ることがあります。
室内温度というよりも、エンジン停止後のバッテリーの放熱で、バッテリーが温まるのではないのでしょうか。
エンジンブレーキの件ですが、発進して速度が20キロ以下でアクセルを戻すと、エンジンブレーキが効かなくなります。
これは聞いた話なので正確ではないかもしれませんが、アイドリングストップを滑らかに、ショックなく作動させるための対策なのだそうです。
数年前のアイドリングストップは停止直前に強いエンジンブレーキがかかり、スムーズに止まれない状態だったらしいのです。
その対策として20キロくらいでエンジンブレーキがかからなくなるようにしているらしいのです。
私も山道を走行することがありますが、下り坂で発進した際に、発進した直後にアクセルを戻してエンジンブレーキが効かなくなったことがあります。
エンジンブレーキどころか、計器表示ではエンジンからタイヤに矢印が流れていて、軽く加速する状態になります。
これらのことをみると、私はマイルドハイブリットは未完成の状態ではないかと思います。
心情的には私も重大な欠陥と言いたい気もしますが、さすがにそれは言い過ぎかなと思います。
書込番号:21636789
52点
自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
ホームページでは未調査となっていますが
4WD MZ ( キーレスプッシュスタートシステム・イモビライザー装着車・セーフティパッケージ無し・クルーズコントロール有り車)に装着可能でしょうか?
4点
メーカが知らないことを他に知ってるとしたら人柱になった人だけでしょ?
装着された方居ませんかと聞くべきでは。
書込番号:21334407
13点
自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
アンドロイドはiPhoneとは違い車での使用はあまり出来ません
基本はUSBメモリーとの認識になりますので、上手く認識されると聴く事が出来ると思います
ただその場合、普通にUSBメモリーを使った方が簡単かと思います
アンドロイドでも、ナビがアンドロイドの対応を謳っている機種なら聴けます(スマホの機種にもよる)がiPhone程自由度はありません
お使いのナビがBluetooth対応ならBluetoothの無線接続を使う方法もあります。
書込番号:21292260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先ずは機器(ナビ?)の型番情報を。一応スマフォの型番、Android ver.も。情報提供すれば、可否、方法の具体的なレスがあるかと。
書込番号:21293654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iphoneは試したことがないですがUSBメモリーに
音楽ファイルを入れて聞いたほうが簡単だと思います。
USBメモリにMP3形式で保存すれば4Gでも数百曲入ります。
USBのフォーマット形式を間違うと認識されないことがあります。
イグニスでは経験ないですが他のカーステレオで認識されないことが
ありました。
書込番号:21294255
2点
イグニスの中古車 (366物件)
-
イグニス ハイブリッドMX ETC バックカメラ ナビ TV アルミホイール スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ CD USB
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 129.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 106.1万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜171万円
-
59〜280万円
-
49〜519万円
-
17〜368万円
-
12〜286万円
-
29〜368万円
-
24〜289万円
-
49〜129万円
-
59〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
イグニス ハイブリッドMX ETC バックカメラ ナビ TV アルミホイール スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ CD USB
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 129.5万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 106.1万円
- 車両価格
- 100.7万円
- 諸費用
- 5.4万円




















