EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

5DMK4のスペックと価格にがっかりきたのでこの機種を検討し始めた次第です。
(そろそろ4K対応をしなくてはならなくなりそうな気配もあり)
4K60p&FHD120P、高フレームレートコンテニアスAF、この2点のスペックが最大の魅力です。
4K動画の画角はドットバイドットなのでスーパー35mm相当だそうですが
FHDは?その場合のピクセルの処理はどうなのでしょうか?

4K(4.2.2)で内部収録できるかわりに、外部収録NG!
FHDは外部収録前提?で4.2.0、HDR動画収録なし、LOGなしなどなど
いろいろなスペック制限は少し残念な感じはありますが
現状では、個人でもどうに買えそうな4K60Pカメラはこれかなということで、、
C100でもちょっと、C300高すぎるし、REDもマガジンなどの周辺機器が高すぎるし

HDR動画収録付けてほしいとか希望も含め、
(WDRガンマとか)
インサのPCから操作性?とかも情報知りたいです。
タッチ機能がタブレットやタッチスクリーンのPCであれば可能とか?
感度はどうなのか?α7sに勝てなくても5DMK3よりかなり良ければな〜
スタビライザー乗るかな〜?とか、いろいろ心配しつつ、、
色々書きましたが、シネマカメラ用途としての情報などなど求めます!!

書込番号:20151286

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/28 17:50(1年以上前)

1D X にしなはれーーー

COST BENEFIT ,
OK!!

書込番号:20151314

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/08/28 18:02(1年以上前)

4K60P&動画AFが必須なんです、、
私的には、、、

書込番号:20151346

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/28 21:30(1年以上前)

>4K60P&動画AFが必須なんです、、
>
でしたら迷わず、選ばれれば良いのではないですか。
よい理由ですね。
自分1D X購入はAF精度とあこがれもありました。

書込番号:20151882

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/08/28 23:03(1年以上前)

そうですね。迷っているという事でもなく、価格対スペックを
良く理解して購入したいんですよね!
1DXMK2は5DMK3に較べても。3倍近い価格ですし、、
数年前20万円台だし、5DMK3定番だし、まあいいかと
何も考えずに、購入して、あれほどのがっかりはもうごめんです。
個人で買えるレベルのもので、憧れの機器と言うのは、ないんです。
REDやアリミニの5〜800万クラスには
憧れありますが、、レンタルするクラスの機器です。
個人ではさすがにかえません。
個人でも買える自分の中で納得出来る物を考えています。
趣味で買うわけでもなく、買える価格内でどう納得して買うのかということなんです。
C300MK2買えたとしてしても、よろこべるかというとそういう事にはなりません。
数十万で、良く理解して、NG&アドバンテージ高い部分、バランスを納得して
購入したいのです。今の時代、余裕こいてられませんせから、、

書込番号:20152236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/28 23:08(1年以上前)

K_wingさん

>趣味で買うわけでもなく、買える価格内でどう納得して買うのかということなんです。
>
すません、自分、1D X購入は、あくまで素人ですし、趣味の範囲です。

K_wingさんは、プロ機希望ですか。

書込番号:20152252

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/08/28 23:24(1年以上前)

そうですね、、、今はC100MK2&7DMK2&5DMK3を
同じ現場で、使い分けする事がおおいかなな〜
もちろん、内容によってはアリやRED(技師雇いますけど)も使うし、
α7S2/そのた業務用ハンドヘルドもつかいます。
しかし、明日晴れるから、いこ、朝3時起きて、
みたいな撮影には、個人所有したいと思う部分も、、あるし、
スタビライザーは、日常的につかうようになったのでやっぱ60Pは必須だし、、
そろそろ、、4K撮影条件がではじめていて、、なんせ一人プロダクションなんで
企画、演出、撮影、編集もやってるので、全て高額のレンタルカメラでは、
逆に採算とれなくなりそうで、ということで決断のときがせまってます。(笑)

書込番号:20152302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 10:20(1年以上前)

機種不明

RONIN-Mのります。DPAFのおかげで運用すごく楽です。
これをEasyrig MINI Strongつければ、今までの動画撮影がうそのように楽になります。

おかげでFS7の出番が微妙になってきました(トホホ) AFとスタビライザーに乗らないのがだめすぎる。
まあS-LOGのおかげでグレーディング重視の場合はこっちも出番はありますが、正直Motion-JPEG(4:2:2)がきれいなので、
変にグレーディングする必要がない&編集も簡単ですね。(Premierの色調整で十分です)

XAVC-Intraも600Mbp、Motion-JPEGは800Mbps、PCでの操作感は全く変わりません。
Core-i7ー5930とTITAN-Xの、普通の組み合わせですがPremierで編集する分にはストレスありませんね。
ただDavinciは無理。かなりストレスフルです。プロキシ作成することになると思うので、そうなれば結局、もとの素材が
なんであれ関係ありませんからね。

書込番号:20153147

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/08/29 11:04(1年以上前)

>Sony LOVE MarkVさん
情報ありがとうございます。
DPAFが強力そうですね。
7DMK2のAFはちょっと微妙なんですよね。
なので、基本パンフォーカス!

そうんですよね、、よっぽどの予算がないかぎり
グレーディングなんてやてられないから、
ましてや4Kなんて、、
素で撮ったものが、いい絵の方がやはりいいですよね。
なのでHDR動画かWDRガンマも欲しいですね。
LOGが必要なときは、低予算の場合α7sとかで
やってます。FS7は、LOGで収録するのは感度がちょっと、、、
PCでの操作もタッチが効くという事ですね、、
俄然、意欲でてきたかも、なんせ安くはないですからね
しかし、5DMK4のあおりで、1D X Mark II 売れ始めてるんでしょうね
急に値段上がってます。これもメーカーさんの思惑通りってとこか、、

書込番号:20153241

ナイスクチコミ!3


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/08/29 11:15(1年以上前)

5DMK3も価格急上昇中です。
今のうちに、、売ろうかな、、5DMK3は
(笑)

書込番号:20153264

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/09/09 22:16(1年以上前)

2ヶ月待ちだそうで、、、
やりますな、、canon!

書込番号:20185929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/14 03:29(1年以上前)

Philip Bloom相方(?)James Miller謹製ピクチャプロファイルが発表され、1DX2による撮影素材にあてた映像が公開されています。5D4にガッカリした動画制作者(キヤノン好き)には良いツールかと思います。

http://philipbloom.net/blog/clog/

書込番号:20198938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/09/15 09:04(1年以上前)

>デジイチムービーさん
なるほど、動画の人は、発想が、似てますね。
主たるレンズ群も同じような感じですし、
撮影内容によりますが、やはり60Pは必須、、、
うちの5DMK3があまり稼働しないのは
FDH60Pがないからです。
現状、レンタルするようなハイエンドの物以外では、
1DMK2は、動画の人には、やはりバランスいいですね。
が、価格が5DMK3のようにお手軽じゃないですね。
レンタルでじっくり1DMK2使用してみようとおもってますが
なかなか、レンタル屋に導入されないんですよね。
C700とかやってないで、C100みたいなC200/4K60Pとか、
出してくれたら本当はいいのですが、、、

書込番号:20202208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/10/01 13:09(1年以上前)

どうもこんにちは。
発売と同時から仕事で使うこと多いですが便利です。
値段てきにfs5と迷いましたが。
トランスミッターを介しキャノンコネクト等でピント合わせできるのも楽です。
手軽にスロー手軽に4k(ただ重い)
欲しい機能をいったらキリがないですが値段を考えればコスパいいです。

書込番号:20254444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/10/01 14:37(1年以上前)

>akimonkiiiiiiさん
FS5は4K60Pないし、
画質的にあまり評判がよくないようで
クライアントには、見た目での効果くらいしかなく、、、
EOS-1D X MK2はなんだ1眼カメラ?と言う感じが、ありますが、、
まあ、コストパフォーマンスが重要になっている今日この頃仕方ありません。
たしかに、現状では、コスパ高いですね!!
4Kのクロップファクター考えると、私の場合ワイドレンズ重要ですね!
シグマ12-24mm F4 DG HSMにも期待しています。
とりあえず、予約しようかと、、2ヶ月待ちのようだし、、

書込番号:20254648

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2016/10/08 11:44(1年以上前)

なかなか、お値段安定しませんね!
気が済まない部分ありますが
4K60Pの一番安いシネマ系カメラPXW-FS7も検討しようかと
5DMK3関係全て処分すれば買えなくもない。
レンズはapscの純正の低価格のものからスタートして
シグマart&アダプターもありかな!
スタビに乗らないけど、、まあ、どうにかなるでしょう。
4Kはまだまだ、頻繁でもないし。

書込番号:20276111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

最近、ここも寂しいので、また出て参りました。 1DX2買い換え資金は貯まりましたが、動いておりません ^^;

で、お題ですが、プロなり、しっかりした使用目的がある場合は、1DX2のサブにも同型をと思うと思います。
しかし、そこまでいかない場合のほうが圧倒的に多いと思いますし、撮り方、撮影対象によっても考え方は
色々かと思います。 ですので、正解が一つとは到底思いませんが、 1DX2を購入すれば、それがメインに
なろうかと思いますが、サブには、何を選ばれるでしょうか、選んでおられるでしょうか、というのが今回の質問です。

小生、現在、1DX と 6D なのですが、きばって動き物等撮ろうと思う時のサブに 6Dはちょっと非力で、
ストレスがたまります。 ただ、花とか、静物を撮るには、1/4000までしかないので日中、困ることもありますが
それほど困ってもいません。

長くなりましたが、1DXから1DX2に買い替えて、

メイン 1DX2   サブに、5D4とか 5DRとか  と考えるか

1DX2買い足して

メイン 1DX2   サブ 1DX とするのがいいか、、

というような話です。  

相変わらず、しょうもない話題で申し訳ありませんが、よろしければおつきあい下さい

書込番号:20139062

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/24 08:14(1年以上前)

>現在、1DX と 6D なのですが

ということであれば、メインを1DX2に買い替えて、サブはしばらくそのままでもいいように思います。

今キヤノンは5D系も6D系も発売されてからかなり期間がたっていて
モデル末期になっていると思いますので
サブは、このあたりの後継機が出てから考えてもいいと思います。

書込番号:20139084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 08:47(1年以上前)

>D.B.さん

>> 6Dはちょっと非力で、ストレスがたまります。

そんなに連写して、撮影後、全コマ確認していますか?

>> 静物を撮るには、1/4000までしかないので日中、困ることもあります

NDフィルターを使えば、回避出来る問題かと思います!!

書込番号:20139135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 08:49(1年以上前)

>D.B.さん

APS-Cで連写性能が高い7D2がいいかと思います。

書込番号:20139139

ナイスクチコミ!1


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/24 08:58(1年以上前)

動きものを撮る
望遠レンズ重視
暗所や光線条件の悪い室内はあまりない

→EOS-1DIVまでかEOS7DMKII



画角は同じが良い

→EOS-5DIIIか間もなく出ると噂されている、5DIV



少しでも軽くしかし性能はそこそこに

→EOS70Dか80D
→いっそ、EOS Mシリーズだって有る


動きものにEOS5Ds/sRは意味が分らない。
連写は所詮秒5コマ、1枚あたりのデータが大きくバッファ
の面からも、1D系を使っている人が同時併用する意味が無い。


サブ機を
・メイン機と同時に使用する為の「画角違いのカメラ」
・シチュエーション・用途の違う「高画質重視のカメラ」

なにを重視するのか決めなきゃ、たんに「もう1台何を買いますか」
になってしまいます。

書込番号:20139153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/24 09:28(1年以上前)

>D.B.さん

贅沢と言われそうですが基本的には、
メイン=α99
サブ=1DXm2
です。まぁ、被写体や撮影場所によって
変えてます。
風景や旅行ならばα99。
動きモノやライブ撮影では1DXm2が
メインとなります。
今週末の旅行はメインα99でサブα700を
予定。
再来週のライブはメイン1DXm2で
サブα99を予定。
こんな感じで撮影を楽しんでおります。

書込番号:20139201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/24 09:33(1年以上前)

D.B.さん こんにちは

サブと言っても いろいろな考え方がありますが 本格的に2台体制で レンズ交換の手間をなくす使い方でしたら 本当は同じ機種が良いのですが それに近い1DXが良いように思います。

でも 基本1台での撮影が多く サブ的な使い方の場合 1DXよりも5D系の ボディサイズの方が持ち運びやすく 場所によって使い分け出来るので良いかもしれません。

書込番号:20139209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/24 10:15(1年以上前)

1DX残しーの
1DXII買い増しーの

6D補欠要員で☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20139292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/24 10:17(1年以上前)

>D.B.さん

おっと肝心な事を書き忘れました。

カメラの選択ですが、キヤノンですと1DXm2の
サブは5Ds(R)ですかね。もちろん予算の
都合もありますが。
高感度機と高画素機の組み合わせならば
現時点では最善かなと、個人的には
思います。


書込番号:20139298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/24 10:28(1年以上前)

6Dジェットストリームポイッ(ノ`ω(ノ`ω´(ノ`ω´)ノ ⌒


5D3!☆ ( ̄∀ ̄)b

書込番号:20139320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/24 10:37(1年以上前)

5dsrがいいと思います。風景にもいいし、特に飛んでる小鳥を撮る場合などに大き過ぎると追いにくいし、小さ過ぎるとトリミングした時に画素がたりなくなるんで。自分は今、1dx2と7d2ですがもっと画素数の多いカメラが欲しいと思ってます。
自分的にはAPSCはサブになりません。もう売ってしまったけどサブにするなら6dの方が良かったと後悔しています。

書込番号:20139333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/24 10:40(1年以上前)

>D.B.さん、こんにちは。

わたしはメインが1DX2で、サブはニコンのD500を選びました。
鳥撮りで2台体制のとき、1DX2は三脚に据え、あたりをうろうろ歩いて撮るときの手持ち用としてD500+軽量サンヨンを選択した次第です。
この組み合わせは望遠レンズに関わらず、1DX2のボディー本体と同じくらいの重さしかなく、かつAPSCのフラッグシップ機ならではのAF性能を備えているので、大変気に入ってます。
同時使用でなければ同じメーカーでいいと思いますが、同時使用の場合はどのみちレンズも必要になるので、マウントはこだわらなくてもいいのかなと思います。

書込番号:20139336

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2016/08/24 10:43(1年以上前)

 「サブ」の考え方によって,選ぶカメラはいろいろかと.ですからスレ主様の「サブ」対する考えをお書きになると,お望みの回答が得られるように思います.

 私の場合,現状1DXを愛用しています.撮影にはサブとなるカメラは,だいたい持って行きますが,カメラは,撮影目的によって変えています.こんな具合.ご参考まで.何度も足を運んで慣れている撮影地は,カメラもサブはなくレンズも一種類のみ.

1.野生動物の撮影
 1DX:EF100-400mm,7DMarkU:EF500mm の組み合わせて動物を待つ事が多いでしょうか.
2.結婚式などポートレート中心の撮影
 1DX:EF85mm,7DMarkU:EF17-55mmの組み合わせ
3.時間で変化のある(レンズ交換の余裕が少ない)風景の撮影
 5DsR:EF24-70mm,1DX:70-200mm
4.星座,夜間など暗い被写体 
 1DX:EFEF24-70mm,5DsR:EF24mmF1.4

書込番号:20139343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 10:53(1年以上前)

業務用であれば、サブの意味合いは故障リスクへの対応が中心となりますので

用途に応じて、1DX、5D3、7D2等になると思います。

趣味のカメラであれば、1DX、5D3、7D2等は似たようなものだけに

「デメリット」がクローズアップされつまらなくなってしまいます。

楽しいのは コンデジのG7X G9X 等です。 「デメリット」を補って余りある

「携帯性」と「そこそこの写り」 緊急避難的に故障リスクへの対応も可能です。

書込番号:20139359

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 11:16(1年以上前)

しょうもない戯言に、早速おつきあいいただき、ありがとうございます。

>フェニックスの一輝さん

1DXと6Dで、実は、もう一台欲しいなと思う時があり、大抵、動き物を撮る時でしたので、
今回のスレになりましたが、書いていて、5Dsとかも,面白いかもと,突然ふってわいてきて追加してしまいました。

現行機種について、一応検討しましたが、1DX2出る前であれば、価格的にも5D3が
コスパともどもいいかも、とは思ったことがあります。 でも、踏ん切れませんでした。
勿論、1DX2買い増しではなく、買い換えの時は、サブを(6Dは,用途が違うので別にして)
決める必要ありますから、最低5D4出た後だろうとは思います。(まだ予算不足ですから、大丈夫ですが)

>おかめ@桓武平氏さん

連射について 
ちょっと書き方がまずかったかもしれないと反省していますが、
非力というのは、連射のことが全くないとは言いませんが、
主として差があると思っているのは、AF及び操作性です。

露出補正にしても、測距点にしても、1DXと6Dを比較したら、雲泥の差です。 

NDについては、数はありませんが、85L用にND8を準備しています。 ですから、NDを知らないわけではありません。
困ることもあるが、それほど困ってもいないというのは、ずっとNDつけて撮ることはありえず、時たま、1/8000が
あったらな、と思う時がある程度であるからです。 その時に、一々NDつけ外しするのは、面倒で、私には無理です ^^;

7D2については、当然考えたことはあります。(真っ先に、、のレベルかも) ですが、先に書きましたように,連射を
重視しているわけではないので、私にとっての7D2のアドバンテージはAFです。 それはいいと思っていますが、フルサイズ
使っていると、感度がちょっと不満に思えてきて、やっぱりやめとこ、になりました。 でも、日中、屋外用にとすれば、
おそらく、こいつがコスパ共々 1st choice であろうとは思っています。

動き物の時に不満とだけ書いたので、誤解させたかもしれません。 申し訳ありません。
静物でもAF測距点で、不満はあります。 でも、どうにかなっている、という感じでしょうか。

>秋津洲さん

自分の文章を読み直しますと、私の文章の至らぬが為であろうと思いますが、ピントがずれたかもしれません。
私自身のことについて例を書きましたが、皆さんは、どうされているのでしょうか、というような意味合いがありました。
撮り方、撮影対象によって考え方は色々ですから

私にとっては、おそらくは、1DX 5D3 5D4 7D2 あたりの選択になろうかと思いますが、動き物に5Dsをと言う意味ではなく
撮影の幅拡げるには、5Dsとかを追加(サブという表現がおかしく、全く別ジャンルのカメラですので、あげるのがおかしかった
とは思います。すみません)なんかも、面白いかも、と、ちらっと頭をよぎったので、つけくわえました。
そういった選択を、される方も,決して少なくないとも思えましたので、(ただ、何度も申し訳ありませんが、サブではないですね mOm)

何を重視するかで決まることはご指摘の通りです。 私は、揺れ動いています。 そのあたり文章がおかしかったかもしれません。
でも、皆さんが、どう考えられて、どう選択されたのかな、という話題をと思っての発言でもありました。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

sonyとのダブルマウントですか、、それは、羨ましい ^^;  でも、そいつは、私には禁じ手です、、、それやったらやばいんです
m43ですら、やめとこうと思っています、、、  その話は聞かなかったことにさせてくださいネw

5DsRの件、私も,書きかけ出して、これもありかな、と思って付け加えました。 動き物には、確かに使えるとも思えませんし
7D2は感度が不満と思って却下したのとも、矛盾してしまいますが、5Ds系は別物として考えれば、サブではなく
両巨頭的存在でしょうが、選択肢としては面白いかもとは思いました。  最も高くつきますけど ^^;

>もとラボマン 2さん

そうなんです。 1DX(2) 2台とするのは、さすがに、そこまでしたいとも、できるとも思っていません。 
でも、1DX2追加したら、1D系2台という、すごいことになるじゃないの、という気持ちと、
そこまでするか? というのも、でも、1DX2買った上に1DX売って5D4とか5Dsとか買うのだったら、
やや高くつくけど、ちと毛並みの違うのも使えていいかも、とか、、、 わけわからんことを思ったりもしていました。










書込番号:20139396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 11:35(1年以上前)

>D.B.さん

>> 静物でもAF測距点で、不満はあります。

基本的に被写体は動かないので、MFでピント調整しても問題ないレベルかと思います。

一度、MFのフィルム機で撮影されるのも面白いかと思います。

書込番号:20139433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/24 11:55(1年以上前)

基本同じ機種が良いと思います
(同じでなくてもい似ている)

なので2択であれば

>1DX2買い足して
>メイン 1DX2   サブ 1DX とするのがいいか、、

がバッテリーも使い回しできますしお勧めです


メインとサブって人により考えが2台同時使用のメインとサブは2通りあると思います
1.サブはメインに替われる
2.サブはメインの補完

僕は1.の考えなので
全く同じでなくても
同じシリーズの機種が良いかと思います
1DXに限らず
60Dと80Dとか
5DUと5DVとか
と思います
(フルとAPS−CとかKissと二桁機とか僕はお勧めしません)






書込番号:20139464

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 12:03(1年以上前)

書いてる間に増えていました、、、 ^^;  ありがとうございます。

>☆M3☆さん

いや、それがいいかも、、とは、心の中では思っているんですよ、、、 ^^;
それも、実は、こんなスレ立てながら、おかしな話ですが、

メインは1DXのままで、1DX2は無視して、5D3を追加する、、、

これが、ベストかも、、とも  
そうしたら、100-400Uとか、35LUとかも、買えるし、、、

物欲太郎さんが、うごめいていますかなぁ、、、

>ジョビタさん

5Ds(R) それも、1DXに5Ds(R)追加なら、とりあえず買えます ^^;   (因みに 1DX2買い増し予算には到達していません)
ふっとわいてきた5Ds(R)ではあるのですが、やはり、そう思われる方おられますね、、、
1DX2とにとなると、1DX2買い増し予算ができた上に、1DXとの差額分がいりますから、ちょっとまだいつになるやらですけど、
(一旦5Dsにして、将来的に1DX2の法が、少し安くつくのでしょうが、それはそれで困るので)

6D サブとして割り切ると,結構いいカメラだと思っています。 と言うことは、今回は、サブではなく、何を質問したんだろ?
メインと同時使用機とも言うべき機材みたいですね。 皆さん、すみません。

>ペコちゃん命さん

質問の想定に、ぶれが生じていて、皆さんにご迷惑かけていますが、
今回のサブというのは、メインと同時に使うことが、最初の私の頭にあったことでしたが、
5Ds(R)なんかを思ってしまった頃から、幅拡げる感じの話になってしまっていますね。

レンズは同じものを2つ揃えるつもりはありません(それするくらいなら、1DX2のサブは1DX2以外にはありえませんよね?)が
同時に,例えば、70-200mmつけたのと、400mmつけたのを、とかのつもりでした。     (600mm欲しいけど,,, ^^;)
どちらかというと、三脚/雲台を並べてって感じに思っていました。
周囲をぶらぶらの時は、6Dがありますし、iPhoneもありますし、それはそれでどうにかなります。
それと、別マウントは、非常に危険なので、やるまいと,誓っています ^^;   (いつまでもつのやら、、)

>狩野さん

いつもありがとうございます。 1DX2 買い換えなら可能予算がたまったのもあり、ちょっと邪な考えが出てきているところです。
動き物を撮る時に、1DXと6Dでは、だいぶ使い勝手が違って、今一6Dでは撮りにくいと思うことがあり、もう1台、6Dとは別に
あったほうがいいなと思ったことが複数回あったのと、もう1本、巨砲か100-400Uとかが手に入らないかなという思いあたりが
ごっちゃになってしまい、カメラ増やすならどうよ、と思うに至ったようです。 先にちらっと書きましたように、1DX2をあきらめるのが
最も効率的ではありそうなのは、言うまでもありませんので、私のサブというより、みなさんのサブは、という話だけかもしれません。

狩野さんの例を拝見しますと、1DX2はカタログだけにして、7D2と5Dsを追加するのが、よさそうだな、とも思えてきます。

最近 1DXには、ほぼ428がついたままで、6Dにつけるのを変えてるくらいで、2.3.4.は、5Ds程の高解像度は対応
できませんが、いけてるものの、1.類似(鉄とか鉄鳥とか、時に鳥)あたり時に、7D2の代わりに6Dだと、何かとストレス
たまってってのが、話の発端でした。  やはり、こうしてみると、1DX据え置きコースかなぁ、、、と

>太郎。 MARKUさん

業務用では、全くありません。  それどころか、写真は撮らないといけないもの、、ってな状況でも、ありません。
極端に言えば、撮れなかったら撮れなかったでいい、というレベルの写真です。 撮れなかったら悔しいけど、
撮れたら嬉しい、とは言えるかもしれません。

子供の運動会も、もうありませんし、(孫はいつかは、今のところ、全くわかりませんし)、いわゆる、自分以外の為の
記録写真的なものもありません。 ですから、コンデジでというのは、あまり考えてもいないんです(実は、そういうの
1台あってもいいなと思ったことはあるのですが、上のような状況ですから、その金あったら、別に回せばいいかと、
いうことになりました)

ですので、「質問」としたのが、問題だったかもしれません。  申し訳ありません。








書込番号:20139480

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 12:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

AFは、デジタル一眼からで、間にかなりブランクがありますが、以前は、MFのフィルム機でした。
24,50,90マクロ、35−135,70−200のFDレンズを使っていました。 (マクロはタムロン)
昭和の話ですし、これらは、全て手元にありません。

コシナのMFレンズでも買ってみようかと思ったことはあるのですが、ファインダ−スクリーンマットで悩んで
結局、買わずじまいに、今に至ってます。

MFについては、例えば、6Dにつけて、撮ってみようかと思ったこともありますが、1DXに、というのは
思ったことがありません。

それと、フィルム機を、今更使おうと言う気持ちは全くありません。 フィルムの味がどうこうというのは、
私にはわかりませんので、あえてフィルムをとは思えません。

MFレンズで、、、というのには、ちょっとあこがれているくらいでしょうか

>gda_hisashiさん

ご指摘の通りと思います。 私の場合、其れ以外に邪な思いが多いもので、、、、、申し訳ありません。

1DX2のクチコミですし、ベストは1DX2 x2 ですが、プロでもありませんし、こいつは最初から除外しました。
現在、所持しているのは1DXと6Dで、多くは1DXを1DX2に買い替えて、1DX2+6Dにするまでなんだろうとは思います。
ですが、1DX2の買い増し価格と、買い換え価格との差を考えると、悲しいかな、5D3分くらいの差だろうと思います。

もう1台、6DよりAFとかがしっかりした、それも感度からするとフルサイズのカメラがあったらいいな、と思うことがあり
サブなんだ(6Dは、別ジャンルのサブとして)とすれば、5D3とかがあれば、事足りそうだな、、、でも、もうすぐ5D4だよね
でも高くなるな、、ん? 待てよ、となると 5Dsとかも、そう差がなくなってくるじゃないの、、、

いや、そう言ってたら、もう少し貯めて、1DX2買えるだけたまって1DX2手に入れたら、1DXがサブとして残るじゃんか、、

というような流れが,三段論法よろしく、私の頭の中でうごめいたようです。



というところから、私の場合で考えれば

1)動き物を撮ることを主として考える場合 

@)おそらく、ベストが 
   もう少し貯まるまで待って、1DX2を買い増し  サブが1DX    そのまた別ジャンルのサブが6D

A)冷静になって、いくらか我慢して、コスト抑えて、なおかつ、機動力upが
   安くなった5D3と 100−400Uとかにする               物欲太郎との折衝次第か?


2)撮影範囲を増やすことを主として考えた場合

@)コスト無視の最高は
   1DX2買い増しして、その後1DXを5Ds(R)に

A)コストをやや抑えるには
    5Ds(R)を買い増し


ってあたりかな、とも思えてきました。
現時点で可能なのは、1)−A)、2)−A)ですが、
1)−@)も、ちょっと光が見えてきつつありますから、もう少し待ってってのが、私の場合だと、よいかもしれませんね







書込番号:20139574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/24 12:55(1年以上前)

こんにちは。

1DXUと5DSRがメインです。
っと謳ってはおりますが、SRの稼働は低いです。

極々たまに依頼される撮影では1DXUと1DXを持ち出しますが
先日行った沖縄旅行だったり、かみさんの実家に帰省した時は
1DXUと5DSRの2台です。

正直SRの良さが分かりません。
当初は解像度などに期待してたんですが、
そもそも子供メインで私の使い方だと1Dとの差が歴然で。
風景撮りが想定されれば持ち出す、といった程度です。

D810でトリミングした画像を見た時にすげぇ〜って思ったんですが
私がSRでトリミングをしてもしっかり撮れていないせいか
クロップも1度しか試したことが無いです。
結局、これぞ5DSRという写真は撮れた事が無いです。
(これぞ1DXUって写真が撮れてるのか?っていう突っ込みは無で)

あと、ファインダーを覗いた時の違いは大きいでしょうかね。
操作性、レスポンス、質感(持つ前は不要と考えていた)も違いますね。
重さが許せば6Dと1DXUを入れ替えて
1DXU、1DXの所有に1票入れます。

あぁ〜でも、高画素を使いこなせる方でしたら
5DSRなんでしょうかね。

書込番号:20139582

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 13:28(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

すみません、、、飛ばしてしまってました、、、

で、その1票が、、、最もよさそうな、、という、、

大変失礼しました


>じーこSZ_KAIさん

奇しくも、とばしてしまった方と、似たようなご意見でした。
5DsRって、そうなんですか、、私は、きっちり撮れる自信は、勿論、ありません、、、 ^^;

6Dは6Dで、割り切りさえすれば、非常にいいカメラだと思っていますので、
今のところ、手放す気はありません。。。

いくらで下撮ってくれるかわからないものの(期待しない方が良いかと、、)
でも、6D手放したら、C.Fast は、64Gで我慢して、5年保証はやめて、
予備バッテリーとか、Kirk plate は後日とかすれば
今の手持ちで、1DX2買い増し、、、いけるかも、、、(まだ足りないかなぁ?)
あっ、CFもいるんだ、、やっぱ、ちと足りなさそうだな

書込番号:20139653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/24 14:12(1年以上前)

>D.B.さん

そんなギリリリの予算でも機材購入したいですか?
(そこまでシビアな予算でも欲しいですか?)


書込番号:20139726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 14:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん

趣味とはそういうものです。

書込番号:20139741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/24 14:37(1年以上前)

>趣味とはそういうものです。

勿論人それぞれ

僕は飲みにも行きたいし
現地でダンゴも食いたい

メデアや長期保証、予備電池まで
縛られて機材を使っても
※長期保証は僕は入らないがメディアが確保できないほどまでして
カメラを手に入れても・・・

と僕自身は考えてしまう

D.B.さんはD.B.さんの考えがありそれはそれで良いとは思います

太郎。 MARKUさんもこだわりあるでしょ





書込番号:20139767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/24 14:51(1年以上前)

>D.B.さん

>> サブには、何を選ばれるでしょうか、選んでおられるでしょうか、というのが今回の質問です。

この考え方を、反対にしてみたらいかがでしょうか?
「サブ機には○○が最適で、それを準備するんだ!」というお考えも良いとは思うのですが。

わたしは1Dとか持ってませんが、EOSはフイルム機を入れて9台持っています。
撮影に応じて、「今日はこいつをメイン、サブにこれ」とか選んでいます。


ひとそれぞれなんで、押しつけるつもりはありませんが、
「1Dx2を買ってメイン機に据えて、サブ機は何にしようかな?」ではなく、
お持ちの機材ありきで、撮影の都度、最適なメイン機とサブ機を選ばればいかがでしょうか?

 

書込番号:20139788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 15:14(1年以上前)

>D.B.さん

カメラ本体は消耗品で、レンズの方が大事かと思います。

単焦点の大砲レンズなどの投資に使われては、如何でしょうか?

書込番号:20139814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/24 15:18(1年以上前)

>D.B.さん

返信ありがとうございます?
ダブルマウントは確かにやばいです。
自分はソニーA、FEとキヤノンEF、M。
パナソニックも使ってたりします。
あ、Mとパナは嫁さんですけど。

とりあえず、現時点では主に単焦点が
ソニー(もちろんズームも有りますが)、
ズームがキヤノンで棲み分けてますが、
キヤノンの単焦点レンズを買い出したら
大変なので、カタログ等見ないことに
しています(笑)。

5D4も興味深いので、サブのご購入を
検討するなら5D4の情報が出てからでも
良いですね。

ちなみにソニーも新しいRAWフォーマットを
検討中なぁんて噂も出て来てますので、
嬉しいやら困ったやらです^^;



書込番号:20139823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/24 18:04(1年以上前)

1DXに大三元、この時点でサブを持つ気になりません。iPhoneがサブになります。もしくはGRでしょうか。

書込番号:20140113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 18:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん

私は選択が下手なので

中古で買って気に入らなければ

売ります。

書込番号:20140140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/24 18:31(1年以上前)

1Dのサブは1Dっしょ
大きさ重さだけ我慢できれば、初代とマークIIの二台体制が良いに決まっとる
ヨンニッパと70-200をそれぞれ付けて連写しまくりやがれっ!

書込番号:20140172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/08/24 18:41(1年以上前)

どうしたらよいか・・・

いろんな考えがあるかと、
このうような内容は、人に聞いても回答は出ないのでは。

両方を変更したいのですか?
1DXに何か不満があるのですか?
6Dに代わるものですよね。
サブとして何を求めるかでは?
大きさを含めて不満な部分を改善したいのか

まずは、ご自身で何をしたいのか優先順位をつけてみてはいかがでしようか?

書込番号:20140194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/24 18:44(1年以上前)

有償修理費用の嵩む プロ機を 買おうというのなら
予算ギリギリだと 先が思い遣られますよ?
6D手放さないのなら 6D後継機が出るまで現状維持で良いと思うけど。

書込番号:20140206

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 19:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん

iPhoneから書いていますので、おかしくなるかもしれませんが、ご容赦下さい

生活費とか、全く関係しない、自分の特別会計ですから、ぎりぎりでも別にいいのはいいんですが、全部使っちゃうと、次が、しばらく何も買えないので、悲しくなるから、できるだけ、余るようにはしたいけど、、、ってくらいです

書込番号:20140330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 19:43(1年以上前)

>gda_hisashiさん

予備電池は、あとで、買うでしょうが、とりあえずは、1DXのが一つあるので、それでいいし、メディアもCF32Gならありますから、C.Fast が、64でいいかな、どうかな、、というくらいではないか ではあるんですよ

だから、まぁ、どうとでもなると

書込番号:20140347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 19:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ロクヨン ニーヨンヨン あたりが欲しいなとは、思ってはいます。
でも、ロクヨンの使用頻度は、あまり高くなさそうだし、ニーヨンヨンは、いいとはおもうのですが、
428あるので、100-100Uでもいいかもと、思ったり

あと、35Lも欲しいと思ったりしていますが、今の手持ち考えたら、珍しくカメラかな、、と思っているんです

書込番号:20140377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/24 19:58(1年以上前)

>okiomaさん

はい、これ、私の考えをまとめたいという意味もあるにはあったのですが、
皆さん、どう思っておられるかな、という話題提供のつもりもありました。

申し訳ありません

書込番号:20140387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/08/24 20:06(1年以上前)

自分の場合サブというよりペアで使用の感じです。
今は1DX無印と6Dですが、6Dを5DsRにか?645DorZか?
無理か、、、

書込番号:20140416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/24 20:38(1年以上前)

こんばんわ。
スレ主様の状況を考えた場合、私なら現行の6Dサブで良い様な気もします。

今まで6D使ってきた愛着も多少なりともあるでしょうし、個人的に6D推しであるという願望も込めて現状維持をお勧めします。

サブ機に何を選ぶかという一般論についてはサブ機をどのように使おうとしているかで変わってくるでしょう。
もしメイン機が不具合があったときの緊急用というようなことならとりあえず6Dでも画質的には満足のいくもので何とかなりそうです。

ちなみに、私の場合は6Dの3台体制を2年ほど続けてますが、このうち2台は標準系と望遠系など焦点域の異なるレンズを付けて、撮影中はレンズ交換することなく並行使用するような使い方をしており、残りの1台はバックアップ用としての予備です。予備機は自宅待機のことも多いのですけどね…。
今年になって、5DsRを加えて高画素化へも領域を広げてみましたが、これが予想以上に使い勝手が良かったので早速買い増しを行い、5DsRも複数台体制にしました(笑)

スレ主様としては、5Dsシリーズをサブとしてではなく、もう一つの選択肢として入手されるのも楽しいのではないでしょうか。

書込番号:20140508

ナイスクチコミ!0


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/24 20:59(1年以上前)

>D.B.さん
私なら、メイン1DX2、サブ5D4がいいかなと思います。
現在、1DX2と1DXですが、殆ど1DX2しか使っていません。
1DX2&100-400L2で大抵満足できる画が撮れます。
という訳で、望遠系L単は殆ど防湿庫に眠っています。
それ程、満足度の高い1DX2ですが、不満点として重いことと画素が少ない点です。
5DSR程の高画素は必要なく、それなりの高画素・高感度・AF更に軽量が期待される5D4に非常に興味があります。
5D4が噂されるスペックで出れば、バランスが良いのでサブとして良い選択だと思います。

書込番号:20140562

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/24 21:46(1年以上前)

自分の場合、
風景はメイン5D2サブ1DX
鳥撮りはメイン7D2サブ1DX
虫撮りはメインE-M5IIサブ7D2
花撮りは…メイン1DXが多いけど撮る花によって色々
子供の運動会やサッカーはメイン7D2サブ1DX
家族記録はメインE-M5IIサブ携帯(スマホ)

一番のオススメはAPS-C(7D2か80D)ですね。

書込番号:20140702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 01:28(1年以上前)

今夜は、職場のプチ送別会があり、飲みに出ていましたので、失礼しました

>太郎。 MARKUさん

ども、、そうですよね  ^^;

出先から書きましたように、全部なくなると悲しいから、大抵は、10万程度残すことが多いのですが、
今回は、1DX2へとなると、一旦すっからかんにはなりそうです。 さて、どうしますかね、、、ですが
オリンピック前から、ちょっと価格がupしていますし、買い増しであれば、焦らない方がよさそうですね

>スースエさん

考えが矛盾しているというか、いろんなことをあれこれまとめて考えてるようなところがありますので、
話がおかしくなっている、というのは、いくつか前にも書かせていただきました。

結局は、1DXをメインのままとするか、サブにするか、みたいなところではあります。
(5Ds系は、派生として)

おそらくは、7D2か5D3(4)があれば、1DX2なくてもいいのでしょうけど、でもね、ってとこでひっかかっているくらいなのでしょう

>おかめ@桓武平氏 さん

出先からも書きましたように、ロクヨン・ニーヨンヨンは、欲しい物リストに入っています。(何故かゴーヨンは入っていません)
変な話ですが、この片方でも買うことがあれば、尚更、もう1台カメラがいるとも思っています。
動き物をという時、現在は428と70−200の2本で、70−200を6Dにつけていますが、巨砲を追加できた場合は、
6Dで、とはどうしても思えないです。 そこが、サブをと言うか、二台目に、何がいいかなと思ったきっかけでもあります。
でも、428、ロクヨン、ニーヨンヨンのうち2本あったら、どう使う気なんですかねぇ、、、(他人事モードです、、 ^^;)

ちなみに、大三元の他の2つ、85/100/135Lは、現在、6D専用に近いです。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

駄目です、、ダブルマウントの話をしては ^^;
sonyの画質が気にはなりますが、今の私にとっては、実は、Pen-Fが気になってしまっていて、、、
m43買ったら、動作するかどうか未確認ですが、428をKiponのマウントアダプターつけて 800mmF2.8ってので
撮ってみたいなとか(PL6でもいいんですが)いう気持ちが、潜んでいますし、、、兎に角、やばいことになりますので
じっと我慢の子、、、を、、と   
でも、奥様のも入れたら、とんでもないことになってはいますね、、、 ^^;  お疲れ様です、、

>犬のエッシーさん

確かにズーム使っていると、2台で、という要求が少ないかもしれませんね。  428を手に入れて、
こいつを持ち出す頻度と言いますか、カメラ持って出る頻度が、ウン倍も増えてしまって、外で、
付け替えるのも嫌いですし、400mm以外に、やはり、最低、もう1つ別なのがいることが多く、、、というような流れです

>黒シャツRevestさん

はい、確かにごもっとも。 5Dsという、途中でわいてきた話は別にして、そうなんですよね
当初、それ考えてなくて、1DX、6Dに、何か追加することしか思っていませんでした。
でも、これだ!と決めることができずにいたら、1DX2が出て、1DXが予備機、ってのもあるじゃん、
ってな流れでもありました。 予算なり、決心次第なんでしょう。 プッシュありがとうございます。

>さすらいの「M」さん

それはいいですよ、、修理が必要となれば、その時考えます。 逆に、プロじゃないんですから、撮れない時間があったら
悲しいことはあるでしょうけど、どうにもこうにも困ってしまう とまでの、必要性もありませんから。

>ktasksさん

さすがに645は駄目です、、、ダブルマウントになりますし、m43より、困りそうです
5Ds(R)、645とかは、風景を主に撮るのなら、メイン/サブという関係ではなく、メイン1,2の使い分けにいいかもしれませんね。
風景を主に撮っているとは、とても思えないので、その両者、机上の話として、撮影を広げることができると思いますが、
私には、あまり役立たない選択だなと、皆さんのお話うかがって、はっきり思うようになりました。
5D4のspecの正式発表がまだですが、ちょっと画素数が増えるらしいですから、落としどころとしては5D4もありかな、とは
思えるようになりました。

>そうかもさん

5Ds系については、撮影の幅を広げるには1つの方法だと思いましたので、それもありかな、と思って、付け加えました。
でも、上に書きましたように、あんまり撮ろうとしていないようでもあり、1つの案として面白そうなのですが、自分では
選ばないように思えてきたのも事実です

6Dに愛着があるから、、というのは、ちょっと違うかもしれません。 6Dは、1DXに比べると小さく軽いし、中央1点だけは
AFまともに使えますから、割切れば、結構いいカメラだと思って、使っています。でも、1DXと比較するカメラでもないのも
事実で、全く別物ですね。 ですから、6Dでは不満なところを、補える物を、という感じでしょうか。

>eos08さん

メイン1DX2 サブ5D4ですか、、 確かに、いいとは思いますが、1DX2買い足しのほうが、ちょっと安いかもしれませんね
(計算、まだ、しっかりできていませんが)

>TOCHIKOさん

1DXがほとんどサブのようですが、よろしければ、その理由をお聞かせいただけませんか?
でかくて重いからとかでしょうか?


















書込番号:20141304

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/25 06:00(1年以上前)

> 1DXがほとんどサブのようですが、よろしければ、その理由をお聞かせいただけませんか?
それぞれの被写体で1DXより優位性があると思うからです。
手持ちレンズとのバランスもあると思いますが。
1DXは特に優れたAF精度と高感度性能で何でも撮れます。
しかし例えば風景撮るのにそれって絶対では無いです。
5D2で低感度、ピントはLV拡大で十分だし、画は詳細で素晴らしいです。
なので1DXはサブで望遠(EF70-200)担当になります。


> でかくて重いからとかでしょうか?
家族写真を撮るのに1DXをわざわざ使わないって意味ではそうかも知れませんね(笑)
でも大きい・重いと思う事は無いですし、グリップが合っているのでむしろ軽く感じます。
1DXに広角系の軽いレンズはバランスが悪く使いたく無いって事もあるかも、です。

書込番号:20141436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/25 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ササゴイというサギのバトルシーンです。

ササゴイが餌を狙っているところです。

ササゴイが獲物(婚姻色のオイカワ)を捕ったところです。

捕食後、飛び立ったところです。

D.B. さん: お早うございます。よっちゃん3 と申します。

盛り上がっているようですので、久しぶりに投稿させていただきました。

私は、野鳥撮影を専門に30年以上キャノン機のみを使って来ました。
従いまして、現在のメインは、1DXU、そしてサブ機は、1DX です。
しかし、1DWや7DUも時々使用します。
具体的な使い方をご説明しますと、通常は、1DXU+EF800mmF5.6L(+x1.4)を
三脚に付けて鳥の登場を待ちます。万が一、カメラに異常があった場合のサブ機
として、1DXも持って行きます(電池が共用できるからです)。
撮影距離が短い場合には、7DU+EF500mmF4LU、あるいはEF100-400mmUを
手持ち撮影で使うこともあります。

あまり機会はありませんが、一般撮影の場合には、殆ど1DXU+EF24-105mmF4L
を使っています。

被写体と撮影条件(動きものか止まりものか)によって、カメラシステムを決定すべきだ
と思っております。

では、また。

書込番号:20141518

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 07:46(1年以上前)

>TOCHIKOさん

わざわざありがとうございました。
確かに、1DXがオールマイティではなく、適材適所の使い方をされているということですね。
それに近い使い分けをとなりますと、うちでしたら駒不足ですから、7D2 5D3(4) or 5Ds(R) となりそうです。

話が,結局最初に戻りますが、1DX(2)と同等、類似予備機として考えるか、補間的 撮影状況拡大式にするか
というところですね。 実際動く時は、それを頭に入れて,決めようと思います。 ありがとうございました。

>よっちゃん3さん

ご指摘のように、ターゲット、撮り方等でしか決まらないことは、わかっていたつもりではあります。
今、同じだけの手持ちがありませんのでまねはできませんが、昨晩書かせていただきましたように、
今のうちの状況ですと、勿論、さらに巨砲も欲しいのではありますが、巨砲が入れば尚更ですし、
カメラ増設かな、と最近思うようになっていました。

今すぐだと、1DX2買い換えか、5D系造設までですので、焦る程のこともありませんし、もう少しうだうだしてみます。
どうも、ありがとうございました。

で、本来欲しいのは

1DX2+ロクヨン GITZO4型(5型持ってるので) ザハトラー(キングコブラ、アルカZ1g+あるので) 
それに、35L 100-400U(or ニーヨンヨン)

というあたりではあります ^^;  なんぼなんでも、こんなの全部ってわけにはいかないですから、、、 ^^;
特にロクヨンは、どれだけ使うか、わかりませんし、、さすがに勿体ない気の方が強いですし、、、

書込番号:20141549

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 07:56(1年以上前)

皆さん、戯言におつきあいいただきありがとうございました。

毎度の事ながら、グッドアンサーの選択には困ります。
選に漏れた方、ご容赦を、、、

書込番号:20141571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/08/25 10:58(1年以上前)

6Dと1DXを売って1DX2 一台にする。
まずは、その「サブ機は必要不可欠」つう考えから離れて見れば?
長時間露光みたいに、三脚据えて二台同時進行で撮影するなら判るけど・・。

>鳥撮りで2台体制のとき、1DX2は三脚に据え、あたりをうろうろ歩いて撮るときの手持ち用としてD500

そういう時に限って、三脚セッティングしてた所に鳥がくるんだよなあ
で、「こんなんだったら、ブラブラせずに三脚に張り付いておくんだった」ってなる。

書込番号:20141882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/25 13:56(1年以上前)

坊主さん、鳥と撮るのか?( ̄ー ̄)

書込番号:20142247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 15:12(1年以上前)

>横道坊主さん

いやぁ、それ想定してるんですよ。
6D+70-200、1DX+428で、6Dを三脚載せて、固定しておいて、リモートスイッチで、とあるとこに来たらシャッター押して
手持ちの428で、別に狙って撮るってのを、やっています。 で、そういった時、6Dだと、ちょっとAFで困るなということが
あったりもしました。 

ロクヨンが入った時は、今の手持ち三脚関連だけでは、2セット方式には辛いところがあり、まだいくつか不足物品がありますが、
現有レンズであれば、三脚/雲台 2セットは、片方は回して、片方固定なら可能で、常時トランクに積んでもいます。
ちなみに、振り回さなくていいなら、もう1セット、三脚/雲台は、玄関土間に置いてるのがありますから、3台でもいけます ^^;
さすがに3台まとめてってのは、やったことがないですし、6Dはスマホからリモートができるとはいえ、結構、他と一緒では
使いにくい(ボタン押しにくい) もう一つ、リモートスイッチ系を増やさないと駄目ではありますが、、、



書込番号:20142426

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 15:25(1年以上前)

書き方が不十分だったので追記しますが

三脚二つ、つまり、カメラもレンズも雲台も2セットを使って、撮影というのは、複数回やっています。
勿論,両方のファインダーを覗くことはできませんので、片方は、ほぼ固定(最初少しだけ、おっかけて、
あとは放置プレーと言うのはあります)で、もう片方は、最後までおっかけるように、と言うやり方で撮りました。

固定側にはリモートスイッチつけて、左手で持ったままやったこともあれば、シャッターロックして、
後から、通り過ぎて何も写ってないファイルを消す、という作業をしたこともあります。

この場合、固定側、置きピンでやる方法が一般的かとは思いますから、そうすればいいのだとは思いますが、
そこをAFでやろうとしたら、6Dではあまりに非力でやりにくいんです。 で、もちっとAFのいいカメラが欲しいなと
いうのが、一つの理由です

ちなみに、これは、鉄がターゲット時です。 さすがに鉄鳥では、できません。

書込番号:20142452

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2016/08/25 16:10(1年以上前)

D.B.さん
私の書き込みにgood アンサー有り難うございます.解決済みと云うことですが,サブカメラは6Dでも良いのでは,との主旨で書き込みます.

  ポイントは,AFや連写性能が優れたカメラで撮ると良い写真が撮れるのか,との話です.感覚的には高性能カメラで撮ると「撮りやすい」けれど,良い写真が撮れるとは全く云えないと感じています.
 1秒間,2秒間も連写して,そのなかに決定的瞬間が写っているかと云うと,少し考え込みます.連写性能に頼るとファインダーを見るときの集中力が今一歩.これが1枚しか撮れないカメラで何とか決定的瞬間撮ろうとすると,ファインダーにむちゃくちゃ集中してその一瞬だけパチャ.連写頼りと一枚集中を比較すると,どうも一枚集中の方が「決まった」写真が撮れるような印象を持ちだしました.
 そこで連写頼りの撮影を反省して,撮影に非常に集中して撮るようににしています.連写の枚数も3枚から5枚程度.まだそうした撮影が自分のものになっていないのですが,被写体の動きを予測してこれだと思う瞬間にシャッターを切る,撮影の醍醐味は十二分に味わっています.翡翠撮影には無理そうだな,とも思いますが.

書込番号:20142562

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 18:31(1年以上前)

>狩野さん

いえ、色々ありがとうございます。

奇しくも5D4が正式発表になり、、、、げっ,結構高いのねと、つい先ほど思ったところです。
おそらく、今回の話の中で沸いて出てきた 5Ds(R)はどうか、ということについては、私にとっては
5D4 >> 5Ds(R) のようです。 でも、予想以上に高くて、それだけ出すなら1DX2のほうがいいやと
思ってしまいそうでもありました。 (5D4のほうが、幅も拡がるしいいかもしれませんけど、、)

さて、6Dでということ、連射ではなく、ということ、言われることはよくわかります。
あまり速くない移動物体については、そうだと思うのですが、書かれていますように
翡翠撮影で、それをやろうと腕を磨くだけの、元気はないのも事実です。
(そう、頻回に練習もできませんし、、、、これが結構大きな問題で、なかなか上達もしません)

1DXで連射Hで撮るのは、飛行機、戦闘機とか、新幹線とか、SLとか(SLは、そこまでいらない気はしますが)等ですが
そう頻度が高いわけではありません。 多くはLでやっています(速度、いかほどにしたか忘れてしまいましたが)

AFはAI focus でやっていますが、動き物については、6Dと1DXとでは、ヒット率がだいぶ違います。
それを心眼一発で、というのは,今の私には無理ですが、

余裕あるときは、狙って一発!ってのを、心がけたいとは思います。



書込番号:20142875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/25 19:00(1年以上前)

1DXにはAIフォーカス無いけど、6Dはあるんだっけ?
どっちにしろ、AIサーボの間違いよね

書込番号:20142945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/25 20:53(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

はい、、間違いでした  mOm

書込番号:20143266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/27 22:58(1年以上前)

鉄道太郎です。
私はメイン・サブではなく
1DXUは動きモノで
画素数が必要な時や連写が必要無い時は5DsR
と、すみわけしてます。
最初に5DsR使用を考えて、ダメと判断したら1DXUです。

書込番号:20149427

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/28 14:20(1年以上前)

>鉄道太郎さん

ありがとうございます

キヤノン機で、2台で棲み分けするなら、鉄道太郎さん方式が最良かもしれませんね。

今度出る5D4が、3000万画素で、5Dsより感度が高くなっていますから、3000万でいいなら
そちらを選択される人も、まま出てきそうには思いました。

事実 1DXと1DX2と 2台あって、どう使い分けるかとなると、
メイン/サブ、若しくはメインと予備機という関係になりそうで、
5D4 5Ds の場合とは、だいぶ変わってきますね。

5D3を追加するくらいなら、1DX2買い増しして1DXを予備機にするのがいいとは思いましたが、
5D4にするなら、1DXを1DX2に買い替えたほうが、いいかも、という気にもなってきました。
これが最も高くつきますけどね、、

1D系+巨砲を二つ並べて、なんて、とんでもないこともくろんでいましたが、、、 ちと頭ヒヤしたほうがいいかもしれません。 

書込番号:20150899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/28 20:42(1年以上前)

 私もTOCHIKOさんと同じく、
風景では、
 5DsRがメインで、1Dxはサブです。
 やはり、三脚に載せ、ライブビューでしっかりと狙う事だと、そうなると思います。

ポートレートでは、レンズを頻繁に替える必要があることと、レンズが重い
(EF200mm F2.0など)がありますので、カメラの色合いを揃える都合上、
5D IIIを2台で撮影しています。

 ということで、サブを替えるために60万超あるいは5DIVを2台替えるために
90万という金を出してそれだけの意義があるかと悩み続けています。

書込番号:20151730

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/28 23:34(1年以上前)

>佐藤光彦さん

ポートレートだと、やはり、同機種でないと駄目でしょうね。 
プロなら、大変でしょうが、そうせざるを得ないかなと思いますが、
アマチュアだと、どうしたものか、かなり悩ましいことにはなりそうですね。
結果、5D4が必要となったら、やはり90万コースでしょうか、、、

そう言えば、私、ポートレートを撮るっての、したことがないことに気付きました。
風景は、紅葉とかの時に、少しはありますが、実は「色」については、無頓着と
申しますか、まだ色合いをどうこうとまで、行けてなくて、

それなのに、1DX2だのとか、、 ^^;    80Dで十分なんですけど、、
腕を機械でカバーしてます

書込番号:20152332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/29 11:36(1年以上前)

>D.B.さん

もご存じの通り
メイン、サブには2通りの考えがあります
同時使用やその時の予備的な使い方(ダブルメイン?)
か用途に合わせた使い分け

同時使用の場合本来は同じ機種2台が良いですが
通常のアマチアではそのような購入が出来る方は多くないです
なので同系列の新機種と旧機種で良いと思います
例えば5DUと5DWとかも有りと思います
1D系はフォーマットの関係もありますが
1DXと1DXUは有りだと思います
kissX5iとx8iや60Dと80Dもあり
(出来ればバッテリーが同じモデルが良い)

5DUと6Dや1DXと7Dとかは・・・
(操作系が違ったりフォーマットが違うのはどうかな)

用途を分けた住み分けや
そのそも用途により使う機種を選ぶ場合は
その用途により色々あり
1DXとX7なんて方もいるだろうし

サブはコンデジなんて方もいると思う



書込番号:20153299

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2016/08/29 13:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご指摘了解しています。
そもそも、最初私が、「サブ」は? としてしまったのが、問題であったろうと思います。

予備機(同時使用含む)と、違う用途用に使う別な機種 とでは、最初から考え方が
異なりますよね。

私の場合は、同時使用2台目、の想定で始まりましたが、5Ds(r)とかは、別に使う機種ですし
5D4は、どっちでも、そこそこであったろうとは思いますが、前提がいい加減で,皆さんには
ご迷惑をかけてしまいました。 mOm

実際、1DXのsubに6Dは、ありましたし、、

で、確かに、バッテリーが同じ物というのは、大きいですね。  

これだけ、今回カメラをと言っておきながら、レンズだけになっちゃうかもしれませんし、
その時は、おかめ@桓武平氏 さんに、それみたことかと、おしかり受けるかもしれません ^^;


書込番号:20153560

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2017/04/18 12:23(1年以上前)

結果報告

今更、報告しても意味はないと思いますが、1DX2 追加購入しました。
まだ、1DXと比べて、詳しく違いを書けるには至っていませんが、
当初、F8レンズをつけっぱなしにして撮ってみて、やはり、想像、期待していたように
RAW有りでの連射、F8 AF 対応には重宝しました。

その後は、複数セット持ち出すこともあり、その場合、F8のセットがあるかどうかで、
1DX2になにがつくかが変わってくることになり、意外と1DXで撮る機会も多くなっています。
ただし、持ち出すと行っても、車の後部座席に同時に積んでいるものの、
1DX2と1DXのセットを、同時に持ち出して撮るまでには至ってない為、
細かな比較ができていません。 逆に言うと、普通に使う分には、さて、どっち
だったかな、と思うくらいで、違和感なく使えてはいます。
(ファインダー内みれば違いあるんですけどね)

また違う書き方しますと、F8 RAWでの連射は、いいと思いましたが、特別新鮮味がないようにも思えて、
私はまだ使っていませんが、フリッカーレス、GPSとかと上の二つがいらなければ、少々コスパ悪いかな
と言う気もします。

ちなみに、6Dのセットと、1D*セットの2台を使うことは度々あり、女房はこの2つしか見ていないはずで、
1DX2が増えたことを知ってるかどうかは、わかりません  ^^;

以上、かなり遅くなった報告でした 





書込番号:20826827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 13:26(1年以上前)

1DX2は除くと言って

1DX2の購入は反則技ですが

やはり
1DX2のサブは1DX2が一番だと思います

書込番号:20826957

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2017/04/18 13:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん

いえいえ、、、1DX2が2台になったのではないですよ。

1DX、6D の2台だったところに、1DX2を追加購入して

1DX2が一応メインで、1DXがサブ 6Dがもう一つの小さいサブ (呼称はいい加減です) になったということです。

1DX2を除くではなく、1DX2 x2 を除くです mOm

書込番号:20827009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/18 14:49(1年以上前)

>D.B.さん

失礼しました

以前コメントした通り
2台同時使用でのメイン、サブは出来れば同一機種
同一機種が難しい場合も操作系やバッテリーが近い機種が良いかと思います
なので1DXと1DX2は有りと思います
6Dは1D系の同時使用のサブには・・・

6D二台持ちとかぜんぜん有りですが

とは言えアマチアでは難しい場合も多いんですがね



書込番号:20827069

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.B.さん
クチコミ投稿数:288件

2017/04/18 20:04(1年以上前)

>gda_hisashiさん

6Dにつけるレンズは、白いのは別にして、唯一のF4レンズの16-35F4LISが、ほとんどで、
ちょっとした時に持ち出すの時、また、巨砲を1D*につけている場合に、おまけで積んでおくには
軽くて楽でいいですね。

6D 1D*と同じような使い方をしようとすると、かなりストレスたまりますが、割り切るといいますか、
別な物と思って使う分には、なかなかいいカメラです。 

故障時のサブという点からしますと、6Dx2はありと思いますが、プロではないし、アマチュアでも
撮れなくても、どうにかなるレベルのことしかしていないので、6Dを2台所持しようという気は全くありません。

「サブ」っていうことの、細かな定義をせずに書きだした私に問題があったと思いますが、お許しください。



書込番号:20827586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

常用レンズって よく言いますけど、レンズのカタログでも言ってますが、人それぞれで使用目的で違うと思うのですが、
自分でもどうなのかなって思ってます。そこで、皆さんの思いを伺いたくて 出してみました。
今更の感はあるのですが、思い切って質問してみました。まあ、人それぞれとおもいますが・・・
ちなみに、私は 24−70F2.8を使ってます。以前は24−105 F4Lでしたが。

書込番号:20138408

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/23 23:07(1年以上前)

常用しているのはコンタクトレンズです。乱視用ですが…

書込番号:20138434

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/23 23:18(1年以上前)

圧倒的にロクヨンが多いです。。。

書込番号:20138460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/23 23:22(1年以上前)

僕はメガネ派
ファッションに合わせて4つを使い分けてます♪

それはおいといて常用レンズは24−85が一番出番が多いレンズ

24−70/2.8はF2.8ズームがどうしても必要なときに使うだけで
基本的には画角が中途半端であまり好きではないレンズ

お散歩だと22−55も楽しいので使ってます(笑)

中望遠も欲しくて徹底的に軽くしたいときは28−80

基本的にデジタル時代の標準ズームはどれも中途半端であまり使わないですねええ

書込番号:20138469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/23 23:25(1年以上前)

キヤノン一眼レフユーザーではありませんが
D610に、タムロン1530の稼働率が圧倒的に多くなっています
望遠ズーム1本を一応持って…
標準変わりにG1X(無印)というスタイルが最近の仕様です

書込番号:20138477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/23 23:25(1年以上前)

1DX2じゃないので恐縮ですが。

メインはヨンニッパ、と言いたいところですが、ほぼ(95%くらい)70-200F2.8Uです。
週末もそうなっちゃいます。
付けたまま家を出て、そのまま帰ってきた方が楽なんじゃないって思います。
はいそうです。横着者です。

書込番号:20138478

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/23 23:31(1年以上前)

EF-S 17-85 が一番よく使っているレンズです

書込番号:20138493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/23 23:52(1年以上前)

>趣味復活さん

1DXm2=100-400L2 or 24-105L

α99=24-70Z or 28-300(タムロン新型)

ですかね。被写体にもよりますが。

書込番号:20138545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/23 23:56(1年以上前)

犬を撮る時は328のT型が90%以上ですね。
人なら85mmf1..2が多いですね。
もう殆どこの2本かな。

書込番号:20138548

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/24 01:46(1年以上前)

>趣味復活さん

ニコン使用者ですがD3系に持ち出す時の必須の一本は24-70f2.8です。

書込番号:20138749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 04:00(1年以上前)

お早うございます。

イオス40D に、35ミリ1.4Lです。

フルサイズ用50ミリは、良いのが無いですね。

書込番号:20138825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/24 06:13(1年以上前)

みなさん、回答されてますが、、、

スレ主さんはEOS-1D X Mark II のユーザーに対して、常用レンズは何かを問うているのではないですか?

EOS-1D X Mark II ボディのクチコミだし。

キヤノンのフルサイズユーザーの情報ならまだしも、他メーカーやAPS-Cのユーザーの常用レンズをスレ主さんが知っても、それが何の参考になるのか疑問です。

ちなみに私は、ニコンD3に、20mmをつけっぱなしです。

( ̄▽ ̄)

書込番号:20138907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 06:49(1年以上前)

趣味復活さん、ここまでの返信からもわかるように人それぞれです。望遠(ズーム)、標準ズーム、短めの明るい単焦点、広角ズーム、、、無理矢理まとめるなら、そのいずれかってことでしょう。

常識的には、趣味復活さんが常用にされているレンズを使ってるユーザーが多数派を占めるでしょうが、けっこうクセの強いユーザーが多いものです。

ただ、彼らの言も気分的なものが多分に含まれるように思います。よく「××つけっぱな」といいたがる人がいますが、どこまで信用してよいものやら。

結局、こういう質問をしてもカメラ談義のネタにしかならないでしゃう。それはそれで、カメラ好きには面白いですが。

書込番号:20138948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/24 07:08(1年以上前)

FDレンズの時代は 35mm を付けっぱなしにしてました。
サーキットとかスポーツでは300mm。

EOSになってからは 35-350mm でなんでもまかってました。
デジタルになってから、APS-C では28-200mm
フルサイズになって再び 35-350mm です。
(撮影会メイン)



40年も昔のはなしですが、35mm を常用していたら、プロの方から
「50mm じゃなくて 35mm なんだ。うまくなるよ。」 と言われたのを覚えています。
意味するところは今となってわかりません。(邪推のみです。)

書込番号:20138972

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/08/24 07:15(1年以上前)

常用レンズは、私も眼鏡ぐらいです(笑)

キヤノンではありませんが、撮影目的に応じて使うレンズボディコロコロ変えているので
一日中、ヨンニッパの時もあるし、サンニッパの時もあります^^

補助として一番持ち歩くレンズは70-200/2.8になります♪

書込番号:20138984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/24 07:50(1年以上前)

24-70mm F2.8

APS-Cは
17-55mm F2.8/17-70mm F2.8

書込番号:20139037

ナイスクチコミ!2


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/24 07:51(1年以上前)

1DXでですが、428入手した2年前以降

9割以上 428です  いや、9割5分以上かもしれません

先般、久しぶりに70-200、24-70をつけましたが、さて、何撮ったか忘れました ^^;

書込番号:20139041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 08:37(1年以上前)

>趣味復活さん

撮影される被写体により使うべきレンズは異なるかと思います。

私は、オリンパスOM-1N(フルサイズ)とパナソニックGF7(MFT)とニコンD200(APS-C)を使っています。
OM-1N用のレンズは、GF7でも使えるように運用しています。
GF7用のレンズは、キットレンズだけしか所有していません。
D200用のレンズに関しては、一部を除き、F5/F100用で使っていた時からのレンズを使っています。

風景撮影ですと広角レンズをチョイスしますし、動体撮影(鳥・飛行機・鉄道)ですと望遠レンズをチョイスします。
動物園・水族館の撮影ですと、広角レンズから望遠レンズまで使います。

書込番号:20139128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/24 09:11(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
>よく「××つけっぱな」といいたがる人がいますが、どこまで信用してよいものやら。

悪かったね。
つけっぱで。

書込番号:20139176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/24 09:16(1年以上前)

常用しているカメラはキヤノンですが、
常用しているめがねのレンズは、ニコンです

一応、ダブルマウントですかね?

書込番号:20139187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 09:24(1年以上前)

はるくんパバさん
気分悪くされたら失礼。「ツケッパ」は特定の個人を想定したものじゃありませんし、ほんとに「ツケッパ」もあるとおもいますよ。ただ、ボディー1台しかないのに、極端な話、「魚眼ツケッパ」みたいな発言が散見されることも確かです。

書込番号:20139195

ナイスクチコミ!0


irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 Weekend Photographer 

2016/08/24 10:08(1年以上前)

1DX2は持っておらず5Dmark3ですが

8割方 EF16-35mm F4 IS USM を付けています。

残りの2割はその都度被写体に合わせて EF50mmF1.4、EF85mmF1.8、EF100mmマクロ、EF400mmF5.6 を使い分けています。

書込番号:20139282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/24 10:53(1年以上前)

>趣味復活さん、こんにちは。

1DX2の板で、これだけ他メーカー、他機の方がコメントされてるのも興味深いですね。
ちなみに私は70-200F2.8Uが常用レンズで、24-70F2.8Uは広角ズームの扱いです(笑)

書込番号:20139360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/24 12:30(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

了解しました。
が、

わたしのつけっぱ発言のそのすぐ下に、

>よく「××つけっぱな」といいたがる人がいますが、どこまで信用してよいものやら。

とすぐ下に書くと、どう受け取られるか、わかりますよね。

ちなみにわたしのX7には、シュミットカミセグレンがつけっぱです。

( ̄▽ ̄)コレハサスガニウソッポイ?



書込番号:20139528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/24 12:36(1年以上前)

こんにちは。

5DUの時から、1DXになっても1DXUになっても
常用レンズは変わって無いです。

35F1.4と85F1.2U

24F1.4Uと50F1.2と100マクロISを常用しかけた事がありましたが
38,85を常用するようになって5年以上は経ったかもしれません。

画角が好きなんだろうと思っていたんですが
もしかして写りが好みなのか?
っと極々最近疑問を感じ始めたので
35、50、85の沼に入り込もうかと考えております。

ようは、純正以外とも撮り比べしようかと。
50Lの描写にちょっとだけ違和感を感じておりまして。
せっかくF1.2なのに開放描写がなぁ・・・っと。

時間が経てば好みは変わるかも知れませんけどね。
シグマArt50、プラナー50、MP50は要チェックです。

という訳で基本的には35〜85が常用なんでしょうか。
24-70F2.8も所有しておりますが稼働率低いです。
U型の評判がすこぶるよろしい感じですが、今のところ更新予定無しです。

シグマさん85Art待ってます。

書込番号:20139540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 13:34(1年以上前)

はるくんパバさん
いやいや、そりゃタイミングが悪かった。よく見てませんでした。失礼しました。

書込番号:20139668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/24 14:47(1年以上前)

オイラのM壱にはボディキャップつけっぱですが、なにか? ( ̄Д ̄)

書込番号:20139781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/24 14:53(1年以上前)

オイラの5D2には35ジコつけっぱですが、なにか? ( ̄ー ̄)

書込番号:20139790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 15:01(1年以上前)

>趣味復活さん

真似。

オイラのOM-1N、GF7、D200にはボディキャップつけっぱですが、なにか?(笑)

書込番号:20139796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 18:07(1年以上前)

>☆M3☆さん

さくら印さん。5D3売ったの?

モキュ

書込番号:20140117

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/24 19:11(1年以上前)

常用レンズですがメーカーは変われど、フルサイズ機ならキヤノンであれニコンであれ似た様なもんだと思いますよ。
皆さん広角からヨンニッパ迄、色々ですね〜

キヤノン板ですが他のメーカー使用者さんの常用も興味深く拝見してますよ。

私も面白味のあるスレだと思いました。

書込番号:20140270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2016/08/24 20:01(1年以上前)

こんばんは〜

>極端な話、「魚眼ツケッパ」みたいな発言が散見されることも確かです。

私も何処かのスレで書いた気が・・・(汗)
元々のめり込みやすい性格で、シグマのフィッシュアイを買ってから一年近く
経ちますが、気がつくとフィッシュアイを付けてます。
この間もフォトコンの応募票をパソコンで作ってたのですが。
応募枚数上限の5枚すべてフィッシュアイで撮ったものでした。
以前は9割方135mmF2Lと言う年も有りました (⌒-⌒; )

書込番号:20140402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/08/24 20:07(1年以上前)

うちのα99は135ZAが80%つけっぱで常用レンズです!

>よく「××つけっぱな」といいたがる人がいますが、どこまで信用してよいものやら。

なにかでエビデンスとれたりしますかね!!? 思いつかないけど!

たまに70-400G2に付け替えて使ってます!!!(感覚的には20っぱ!? エビデンスないけど!)

書込番号:20140420

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/08/24 20:28(1年以上前)

仕事場で作業写真を撮るときは、16-35/F4 がほぼつけっぱです。

そうでない場合には、その時々で変わります。

ちなみにボディはα7II です。

1DXMarkII でなくても良いみたいなので、挙手しました。つまみ出さないでください。

書込番号:20140481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 22:01(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>うちのα99は135ZAが80%つけっぱで常用レンズです!
「80%つけっぱ」っておかしい。
それとも、ボディー5台あって、うち4台は135Zがつけっぱなの?

書込番号:20140776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/24 22:50(1年以上前)

そう言われてみれば最近は、これ一本! と言う感じで使うレンズって、なんか無いですね。
広角も望遠も主にズームを使っているから身体の延長って感じがあんまりしなくて、それでレンズに対して冷淡な態度になるのかもしれません。

強いて考えればEOS-Mに付けていた22mmで、文字通り付けっぱなしで使っていました。
でも、EOS-M手放しちゃって今はありません。
あれはなかなか良いカメラだったなぁ。

書込番号:20140923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/08/24 23:25(1年以上前)

28(24)-80(85)位のレンズをよく使ってるにゃ〜(*_*)

書込番号:20141023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/25 00:52(1年以上前)

標準域はズームだと24-105を持ってますが、防湿庫で冬眠してます。
スナップだったり、特に被写体決めずに持ち出す時はシグマの35Artが多いです。
メインの被写体が軍用機なのでゴーヨンが常用かつ標準扱いで、70-200が広角レンズです。
装備が重くてしんどいです。

書込番号:20141250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/29 13:46(1年以上前)

このクラスなら常用レンズを一般的に定義するならば、24-70/2.8LUか50/1.2Lでしょうが、これだけレンズが種類豊富になってますので人それぞれでしょうね。ちなみに私の常用レンズは一応、11-24/4Lです。ツケッパではありませんが、仕様頻度が1番多いと常用レンズと解釈してお答えします。

書込番号:20153607

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/29 23:37(1年以上前)

常用ですか、、何も考えずに
とりあえずというときは
ずばりEF-S18~135+7DMK2です!!
引きもよりもそこそこだし、、
軽い、バカちょんカメラの最高峰です。
うちの嫁さん、いわく、押すだけで
きれいにとれますわね〜〜いいカメラですわ〜
もちろん、5MK3とか2.8通しのレンズは常用しませんし、、、
EOS-1D X Mark II ボディ 持ってても、
常用では、絶対持ち出さないかな〜

書込番号:20155086

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/08/30 12:41(1年以上前)

EF500mmF4LISをほぼ使っています。
今はU型になっており私のはT型ですが1DX2はテレコンをV型にすると
F8でもAFが61点でOKなので1000mmF8として使っています。

書込番号:20156078

ナイスクチコミ!4


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/09/11 18:50(1年以上前)

最近、1DX2購入し伴い、16-35/2.8LIIと24-70/2.8Lを16-35/4LISと24-70/2.8LIIに買い換えました。
新しいレンズは1DX2との相性が良いように思います。
購入後いつも行うピントチェックでも、文句なしの精度です。

16-35/2.8LIIは中央を外すとF8に絞っても流れてさらにフルサイズで使うには、
周辺部の流れはあまりに大きかったために、1段暗くなりますがIS付のF4の16-35にしました。

24-70/2.8Lはフルサイズ(35mmフィルムカメラ時代)では標準ズームとして最高でしたが
APSCやAPSHが主流になりかけたころ、特にAPSC機では標準ズームとは呼べず重たいだけの
レンズでした。しかし、最近、特に1D系がフルサイズに回帰し時代の流れでフルサイズ機の充実を
キヤノンが考えているならば24-70/2.8LIIは今後の標準ズームの主流となるレンズだと思います。

それとは、別の世界で単焦点レンズの存在があります。
24L、35L、50L、85L、これらのキヤノンの銘玉もデジタル時代の仕様にして何点かはリニューアルされています。
作品つくりにおいて、単焦点レンズは間違いなくズームレンズの同じ焦点では表現力が勝るので、
じっくり撮れるのであれば出来る限り、単焦点レンズを当てていきたいですが、それほどじっくり撮れない
状況の作品であれば、24-70/2.8LIIはやはり良いレンズだと思います。

書込番号:20191817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 カメラな日々 

2016/09/15 05:29(1年以上前)

サンニッパ一択です

書込番号:20201874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズのおすすめ

2016/08/15 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

広角レンズを買おうと考え中です。1DX2でお使いのレンズを教えてください。おすすめポイントもあれば、あわせて教えてもらえますと助かります。
501.2、70200、328、をもっています。

書込番号:20117048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/15 17:25(1年以上前)

>kaz20160815さん

こんにちは。328羨ましいです^^;

最近、1DXM2+100-400L2の出番が
多くて広角をあまり使ってないんですよねぇ^^;
まぁ、広角レンズですと自分は
16-35F4L IS USMを持っています。
広角に手ブレ補正いるかな?と
思ってたけど、とりあえず有った方がいいかな。
オススメポイントとしては、それほど高くないし、
手ブレ補正付き、画質もそこそこって所ですかね。
広角ズームで良ければこれかなって感じです。
広角単焦点レンズは持ってませんので、
こんな情報ですみません^^;

書込番号:20117098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 一瞬の世界 

2016/08/15 19:49(1年以上前)

今だと、16−35F4だと思います。
この後なら、F2.8−3が出ると流れは変わると思います。
F4でも、感度をあげられるので十分かと思います。

11−24もありますが、室内とかなら便利ですが、
1本目としては、使いにくいと思います。

書込番号:20117392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/15 21:17(1年以上前)

使い方によりますが、解放で周辺部の写りまで気にするなら16-35 F2.8L 2は私的にはお勧めしませ〜ん。
ユーザーとして悲しいですが。
私が個性を活かせないだけですけどね。
TS-E17はお勧めです。
ティルト、シフトで表現の幅が広がるのはもちろん、ただの広角としても写りは素晴らしいです。
解像度ばっちり、収差補正しっかりの優等生で味はあまりありませんけどね。
三脚に乗せて風景でよく使うので、MFは問題ありません。

書込番号:20117627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/15 21:33(1年以上前)

こないシステム持ってはる人が聞かんかて買えまっしゃろ

偏ったレンズで何撮るか分からんカメラ使い手さんに怖てよう薦めへん

書込番号:20117681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/15 23:01(1年以上前)

お勧めの広角はありますけど、1DX2 で使ってないから、回答の権利なしです・・・ (T-T)

書込番号:20117970

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/15 23:06(1年以上前)

どんなイメージで撮りたいのでしょうか??

それにより必然的にレンズも決まると思いますが・・・


好みにも寄りますがフルサイズならではの円周魚眼となる8−15もお勧めですよ。


書込番号:20117987

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/15 23:31(1年以上前)

>円周魚眼

間違えました。

全周魚眼でしたね。

書込番号:20118058

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/08/15 23:47(1年以上前)

円周魚眼、全周魚眼

どっちもあってんじゃないの?

書込番号:20118099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/16 00:54(1年以上前)

別機種

“足ズーム”を使いこなせれば・・・

>kaz20160815さん
5DsRユーザーが、お邪魔いたします。m(__)m
 うん!、ひょっとして、撮り鉄さんでは?。

 自分なんぞは、撮り鉄で使うのは、もっぱら428か501.2で、欲しいレンズは22か、70200ですから・・・・。

 クロロ・ルシルフル(団長)さんとは逆で、自分は単焦点派なのですが、
 広角レンズといえば、まず、24mm・28mm・35mmです。
 50mmを持っていらっしゃれば、35mmは中途半端か・・・・で、24or28、さあ、ドッチ?で、
                                                   もちろん!(?)、赤ラインの241.4ですね・・・。


書込番号:20118220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/16 04:51(1年以上前)

>1DX2でお使いのレンズを教えてください。

なんか1DX2ユーザー以外の意見はナシみたいな聞き方ですけど…
やっぱそこはセレブ層ならではの特別な意識とかがあるんだろうなぁ。

と庶民はボヤく…


書込番号:20118379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/16 07:59(1年以上前)

当機種

11-24/4Lで撮りました。11mmまで行くとかなり表現が楽しいです。

普通に行くとこのクラスなら16-35/2.8LUと思いますが、V型が近日発売になるという噂です。
高いですけど11-24/4Lはお勧めです。このお陰で16-35をあまり使わなくなってしまいました。
使用率はかなり高いです。それと、広角をとことん楽しめます。
単焦点なら、14/2.8L、24/1.4LU、35/1.4Lですね。

書込番号:20118581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/08/16 13:18(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>*106さん
ありがとうございます。それにしようかと思っていた所にずばりのコメントでした。

>一撃必撮さん
tse17は考えてもいませんでした、ありがとうございます。

>パッシブソナーさん
風景とろうとおもてます。

>スースエさん
>萌えドラさん
確かにそのように書きこみましたね。このカメラ気に入っています。

>Dr.T777さん
友人の海外旅行の写真をみて風景に目覚めようとしています。

>ごろごろ567さん
はい、241.4も考えています。ありがとうございます。

>鉄道太郎さん
ありがとうございます。1124にすごく惹かれてきました。写真参考になります。

書込番号:20119266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/17 14:06(1年以上前)

CANONではないのですが、シグマ魚眼15mmをお勧めします。

このレンズと、タムロン28〜300で旅行に行っていますが、勝負の際選ぶのは、15oです。

CANON製は16〜35しか持っていませんが、f2.8と明るく、安く、コンパクト。画質はピカイチで、
どこをどうトリミングしてもそれなりに使えるレンズです。

コシナの15mmから乗り換えてだいぶ経ちますが、いまだに、乗り換えるレンズは現れません。

書込番号:20122118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/19 07:04(1年以上前)

>>確かにそのように書きこみましたね。

否定せんのかいw
俺もボヤいとこ。庶民として☆ (/ _ ; )

書込番号:20126343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 08:55(1年以上前)

>1DSMk2ユーザーさん
ありがとうございます。確かに、新16_35も気になりますよね、

>Masa@Kakakuさん
爆笑。するどい突っ込みしてくれはりまんなあ、かないまへんわあ、とおもてます。

書込番号:20128663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/20 10:17(1年以上前)

機種不明

北海道にて シグマ、15oフィッシュアイ

>kaz20160815さん

16-35の3型出るみたいですね。
その価格とスペックの発表を待ってから
でもいいかもですね。

ズームしか無いと書きましたが、
メインはαマウントなので、
キヤノンでは広角単焦点持ってません^^;
αでは15oのフィッシュアイから
24、35など単焦点はひととおり
使っています。星景写真には
フィッシュアイもいいですよ。
でも頻度が高いのは35oかなぁ。

納得の行くお買い物が出来ますように。

書込番号:20128824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 15:44(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。そうなんです。やっぱり3型待ったほうがいいですね。画角はx7やm2につけておいても使いやすそうですし。
あとtseは今回の収穫でした。待つ間に持っている方の話を聞いてみようか、とおもっています。

書込番号:20129470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/21 09:02(1年以上前)

みなさま、けったいな質問にお付き合い頂きましてありがとうございます。有意義な時間が過ごせました。
特に、貴重なご意見をくださった方々、おかわり期待してたけど一番おもしろかった西の方、んりがぁーみたいなかまって様がた、改めてお礼申し上げます。
グットアンサーは、一番望んでおられる方に差し上げておきました。

書込番号:20131305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/21 15:19(1年以上前)

あっ、ありがとうございます。

回答の資格はありませんが、グッドアンサーを頂いたので、ひとりごとです。

キヤノンの広角は、歪曲がすくない素晴しいものがありますが、それでもパースが強烈につく構図になる場合があります。
TS-Eレンズですと、シフトすることで強烈なパースを緩和することができるので、広角らしからぬ写真を撮ること可能です。
是非とも、御一考下さい。

http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/gallery/img/ts-e17mm_image_01.png
http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/gallery/img/ts-e17mm_image_02.png

17mmらしからぬ作品に見えました。

書込番号:20132127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/27 23:24(1年以上前)

>kaz20160815さん
>スースエさん
鉄道太郎です。
TS-Eは最高ですね!17と24は見事な描写ですね。今、実はハマってまして、格闘中です。決まった時の良さは口では言いきれないほど素晴らしいです。24mmに限っては24-70/2.8LUの24mm、24mm/2.8、24mm/1.4LUよりも上だと思います。ただ解放絞りが違いますが、、、、私にとっては目から鱗状態です。

書込番号:20149473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/28 08:01(1年以上前)

>鉄道太郎さん

あちらのスレッドにコメントさせて頂きました。m(_ _)m

書込番号:20150046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2016/08/09 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
資金も目処がついて購入を考えているんですが、購入にあたって長期保証を付けるか付けないかで悩んでいます。
購入した方々はどうされましたか?

書込番号:20103290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/09 23:39(1年以上前)

@ おいら入ったよー
A んなもん入りやーすか
B 人それぞれやろ安心料みたいなもんやし



が入り乱れて答えは出まへん♪
入るかどうかは、貴方次第です☆ m9( ̄^ ̄)

書込番号:20103316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/09 23:46(1年以上前)

主様
こんばんは、

1D Xを今年買いました(MARK2が発売されやや価格下降のため)が
とくには何ロット目かの製品なので保険は念頭に浮かびませんでした。

一方、
しかし、盗難などあり得ますので保険は有用とも考えております。
安い買い物ではないですよね。

書込番号:20103330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/09 23:46(1年以上前)

お守りとして付けています。
何もないのが一番です、お守りと思えば安いですよ。

書込番号:20103333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/09 23:57(1年以上前)

おいらは違う1Dですが長期保証入ってません( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20103347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:01(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
返信ありがとうございます。確かにそのとうりなんですが、どうも決められなくて(>_<)
投稿しました。
>たそがれた木漏れ日さん
>YAZAWA_CAROLさん
やはり安い買い物ではないので保険と考えて入った方がいいかもしれませんね。

書込番号:20103353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/10 00:03(1年以上前)

>購入にあたって長期保証を付けるか付けないかで悩んでいます。

悩んでいるのでしたら、入った方がいいと思います。
入らないで壊れた場合は、その時はいっていればよかったと後悔しますが
入って壊れなかったとしても、意外と後悔しなかったりします。

ただ、どっちが得かという事になると
保険会社は損をしないように料金設定をしていますので
基本的には入った方が、(壊れる確率を考えた場合は)損をするようになっています。

書込番号:20103363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/10 00:03(1年以上前)

スレをたてるくらい心配なのだから入っておいた方がいい

書込番号:20103365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/10 00:08(1年以上前)

長期保証や保険といったものは、確率的には必ず「損」するようになっています。「損」の分が、保険会社(保証会社)の儲けであり経費であるわけです。

なので、1台1万円程度のカメラなら、いちいち長期保証に入るべきではありません。確率的に、つまり長い目で見て必ず損しますし、たかが1万円で買い直せますから。

しかし、家を買ったときは火災保険に入るべきです。火災保険も確率的には「損」するはずですが、万一の場合、再建費用に窮する可能性が高いからです。自動車保険も同じです。

で、当機はけっこう微妙な価格帯ではないかと思います。が、ひとつの考えとしては、全損時に買い換える資金をそう無理せずに捻出できるかどうかで決めるというのがあるとは思います。

もっとも、カメラが故障する確率はそもそも低いので、不要という考えもあるでしょう。

あと、注意すべきは、保証の中身です。例えば、4年後に全損同等の故障をした場合、必要額の一部分しか支払われない契約があります。そうしておかないと、故意に壊して新品と交換させる、という不正が起こりえるからです。

書込番号:20103376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:15(1年以上前)

>☆M3☆さん
返信ありがとうございます。
そういう意見を聞くとまた悩んでしまいますね(>_<)

書込番号:20103392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:24(1年以上前)

>野鳥三昧さん
>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。悩んだら入った方がいいですね。
>沖縄に雪が降ったさん
なるほど勉強になります。
やはり入る方向で検討します。
皆様貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:20103400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/08/10 04:19(1年以上前)

1D系を使っていますが、入った事がありません。
使用頻度が高いので、買い換えが早いからです。
入るか入らないかは、人によるでしょうね。
長く使うなら、入った方がいいでしょう。

書込番号:20103530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/10 07:36(1年以上前)

保険に入って損をしたと考える人は、事故・盗難にあわなかった運の良かった人です。
一方、保険を使う事になってしまった人は、そのような状況になった運の悪かった人。
こう考えれば、一部の運の悪かった人の為の共済の様なもの・・・とも考える事が出来ます。

もちろん保険会社は利益を確保した上で価格設定してますので、そのぶんは損しているのですけれど・・・

以上、終了後の遅レスですみません。

書込番号:20103674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/10 11:29(1年以上前)

キタムラですと、5年保証に入ると下取りが10%アップします。
これがわかってからは、必ず付けるようにしています。

意外と知らない人が多いのに、お店はあまりこのことをアピールしないんですよね…

書込番号:20104096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/10 12:09(1年以上前)

lucky!

知りませんでした、感謝。

kitamura以外のカメラや出買いましたカメラも有効ですか?

書込番号:20104176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/10 13:11(1年以上前)

1DXですが、私はエディオンで購入しました。
会員なので無料で5年保証が付いてきましたが、
時計や家電、カメラも追加料金払ってまで長期保証は付けない派です。
メーカー保証が1年、モノによっては2年ありますから
初期不良等それて事足りると思っています。

まぁ考え方は人それぞれですけど。

書込番号:20104315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/10 13:17(1年以上前)

>>kitamura以外のカメラや出買いましたカメラも有効ですか?



技ありでs…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ



☆★Go Japan!★☆
☆.。. o(≧▽≦)o .。.☆

書込番号:20104327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/10 15:35(1年以上前)

マサくんハッスルハッスル( ̄ー ̄)
あ、ちなみにお金出して入りました。

書込番号:20104538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/10 16:39(1年以上前)

キタムラの下取り買取自体めちゃ安いので10パーアッツと言っても、、、。

あ、昔は時計や家電で有料長期保証入ってました。
何度か修理した事があり、助かった〜と思っていましたが、
壊れたのはメーカー保証期間内であり、ただ購入店を通してメーカーに修理依頼してもらってるだけと気付きました。

今は調子悪くなったらメーカーへ自分で送ります。

書込番号:20104655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/11 10:57(1年以上前)

プロ機だからいらない

書込番号:20106528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/12 21:36(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

この質問は私にですよね?

キタムラの5年保証のみですよ。

書込番号:20110242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/12 21:50(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

感謝です。

書込番号:20110277

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/12 23:08(1年以上前)

> 長期保証について

 よくある質問ですが、・・・・・・
 内容も良く検討してから、
 付けましょう。

キタムラの場合、
1年メーカー保証後の
延長保証は、
メーカー修理にならず、
日研テクノ等のメーカー外での
修理対応になります。
また、他の販売店によっては、
5%でなく、8%で、
水没・落下等の
物損事故補償も、有りもあります。
保証内容も、免責額や
使用回数制限などあったり・・・・

長期保証もいろいろありますね。
1D Xクラスであれば、
修理代もけっこう高く、
簡単に買い替えもできないので、
5年保証に入っています。

書込番号:20110536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/08/13 00:33(1年以上前)

>やっと念願の1Dさん
長期保証入りましたが有償修理扱いで全く意味が無かったです。
大手量販店の保証はメーカー保証の延長でしかないので、初期不良で壊れている部分の対応の延長と
思った方が良いです。外に持ち出して使うカメラにはあまりマッチしていなく可動部分の故障などは
メーカー判断で対象外になり有償修理になるので保険ほど手厚くありません。
見積もりだけでもお店経由になるので通常一ヶ月近くカメラが戻ってきませんよ〜。
紛失や水没を気にされるなら火災保険の特約とかの方が良いですよ〜。
水没とかに対応してくれるのは一部のカメラ専門店の保証でだけなので注意です。
大手量販店の保証も良くなってほしいです。
あのお店だからまた買いたいって思えるくらい手厚い保証があると良いですよね。
特にレンズ。

書込番号:20110724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/13 00:40(1年以上前)

ところでこのスレッド、
解決済みになってます。

書込番号:20110733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/13 08:24(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
投稿ありがとうございます。
そうなんですか?なかなか判断が難しいですね。延長保証の金額でいいCFカード買えるんでまた、悩んでしまいました(>_<)

書込番号:20111132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/13 21:20(1年以上前)

1Dシリーズはキャノンの動産保険があります。

保険料は約2万2千円で1年間(最長2年間)
イメージゲートウェイでユーザー登録すると、そこから申込のご案内があります。
(FAX申込とかでちょっと面倒)

購入日より3ヶ月以内に申し込み&振り込み

日本国内で
1.火災、落雷、破裂・爆発による損害
2.外的要因に基づく破損、曲損による損害
3.盗難よる損害

免責1万円で73万円保証

2年目更新をするとおそらく保証額は半額ぐらいになったはずです。

お店の長期保証のほうがいいのかもしれませんが
ご参考までにですー

書込番号:20112637

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/08/16 12:10(1年以上前)

私の場合は傷害保険の携行品オプションに入っていて10万円までですが保証してくれます。
これだとかけ金はわずかで3000円免責でほとんどOKです。

以前1D4+ゴーヨンを倒してしまい両方の修理代が8万円ほどかかりましたが、
領収書添付すると全額お金が返ってきました。
例えば60万円のカメラで延長保障5年、かけ金5%だと35000円ですね。
しかし、この傷害保険の場合は月々1730円で家族4人の傷害保険と携行品の保証がついています。
自転車でこけた場合等一般的にケガで通院した場合、入院した場合と携行品(カメラや衣類やレジャー品全般)の
偶然は事故(破損や盗難もOK)の保証が可能です。

もし今障害保険をかけているならそのオプションに携行品オプションがないかみてみてください。

ただ、これは自然故障には対応しないので延長保証とは少し意味合いが違います。
延長保証は破損等の事故故障には対応してくれませんので、心配なら傷害保険と両方は入れば
ほぼ全体的に保障されて安心だと思いますよ。

書込番号:20119099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

皆様お世話になります。
昨年、1DXの口コミでRawデータをアンドロイドPADで見る方法について皆様からご教示いただき、RawDecoderを用いて1DX及び1DXMarkUのデータをスマホより確認しています。
今回は、スマホにRawで取り込んだ画像をLINEでそのまま送る方法と、RawをJpgにスマホで変換できるフリーのアプリがありましたらご教示ください。

書込番号:20099474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2016/08/08 09:50(1年以上前)

カメラ内で現像してスマホ転送じゃダメなんでしょうか?

書込番号:20099522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/08/08 10:38(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん早速回答いただきましてありがとうございます。カメラ内現像とは全く思いつきませんでした。取扱説明書392ページに掲載されていますね。恥ずかしいしだいです。ありがとうございました。

書込番号:20099601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/08 11:12(1年以上前)

>カシオz850さん

もう解決したようですが、自分は
JPEGをCFに、RAWをCFastに振り分け保存
していて、RAWをカメラ内現像でJPEGにしてから
純正のワイヤレスファイルトランスミッターで
iPhoneへ飛ばしています。
イベント撮影後、帰りの新幹線の中から友人に
画像を送るのに便利でした。自分の場合は
最初からJPEGのファイルを送る手も
ありますが^^;

書込番号:20099657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/08 11:37(1年以上前)

Lightroom mobile で対応できるのでは?

http://photo-studio9.com/lr_mobile_review/

書込番号:20099691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/08/08 13:59(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん。杜甫甫さん。情報ありがとうございます。



書込番号:20099988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/08 15:58(1年以上前)

解決済みですが・・・

<http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html>
にある、CameraConnect ではだめなのでしょうか?

RAWはサムネイル用のJPEGが転送されますが・・・
自分は80Dを持っていますが、Instagramへのアップなどでは
結構便利に使っています。

書込番号:20100176

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング