EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 20 | 2017年2月18日 21:20 |
![]() |
25 | 17 | 2017年2月13日 10:47 |
![]() |
44 | 21 | 2017年2月14日 10:01 |
![]() ![]() |
103 | 43 | 2017年1月29日 06:18 |
![]() |
34 | 27 | 2017年1月27日 11:13 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2017年1月21日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こちらのサイトで最安値のお店でカメラ購入された方いてますでしょうか???
今回、こちらのサイトでの最安値のお店で
カメラを購入を検討しているのですが
友人から、わけのわからない店から買うのはやめておけと
言われました、新品の商品なのに保証書記載は
他大手量販店の印鑑がおしてあったとか
しかも2ヶ月3ヶ月前の捺印とかが
あるからとの事で、実際このような体験された方
いらっしゃいますでしょうか???
3万ほど高くても大手で購入した方が良いのでしょうか???
0点

PCボンバーは購入経験あります。但し銀行振込前払い通販での購入はどのお店でも倒産のリスクはあると思っています。(あくまでも一般的な話で特定のお店のことではありません)
このお店については店頭販売もしているので私はネット注文、店頭で支払い、引き渡しにしています。以前購入した時は保証証と店名シールだったかな。
参考にして下さい。
書込番号:20666411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新品の商品なのに保証書記載は
他大手量販店の印鑑がおしてあったとか
しかも2ヶ月3ヶ月前の捺印とかが
あるからとの事で
その手の新品(?)はいわゆる金融新品と呼ばれているらしいのですが該当のお店でそういった商品を販売しているかは分かりません。良識あるお店ならきちんと断り書きがされていると思いますのでその旨問い合わせてから購入されることをお勧めします。一口に新品と言っても「新品」「未開封新品」「完全新品」などと明記されているお店もありますので通販に頼らず店舗で購入すればトラブルもないと思います。価格コム安心保障なるものもあるみたいですので多少手数料がかかるけどそれを使うのも手です。
書込番号:20666422
2点

> ps1234さん、こんにちわ♪
これほど高額機材の購入ともなるとどうしても心配になりますよね、そのお気持ちよく分かります
おいらの場合、この価格コムでの購入はわりとよくやってます、 カメラ機材に限らず電化製品とか車用品とか
数十万円クラスの購入ともなると、さすがに神経をつかいますね!
最安ランク 上位5店くらいまでをピックアップして、数日間はネット検索でリサーチ
その店の名前で調べると、過去の販売状況や購入者の声などもだんだんと分かってきます
おいらの経験則から言えば、意外と 最安店 からは買わないことが多かったですねぇ
ネット検索から浮かび上がってきたその店の印象が何となく気になったり・・・・・
当方が在住してる地域はとにかく 「ド田舎地方」 で、買い物には不自由することもあり、
大都市圏のような有名大型店舗はなく、キタムラさんとかヤマダさんくらい
価格コムさんのような価格比較サイトは とても助かり、有意義なものだと考えてます♪
ただ その利用については 100%信用することは危険も無い訳ではなく、自己責任でのリサーチは必須だとも思います
いちばん安心できる買い方は、キタムラさんの店頭渡しみたいな 店員さんの顔が見える取り引きなんですよね
失敗しない賢い買い方はむずかしい!
ある程度は妥協と、清水の舞台から飛び込む思い切りも必要になってきます (´・ω・`)
ちなみに、おいらの今までの通販購入経歴で 大きな失敗の経験は無いです、 (幸運だったのか・・・・?)
書込番号:20666461
1点

こんにちは。
私もそういうのが気になるほうです。
私なら最安店にこだわらず信頼の置けるお店で一番安いところを探しますね。
例えばアライカメラさんとかどうですか?
私は利用したことないですが、ぽっと出の激安店じゃなく昔からある
カメラ屋さんみたいです。絶対はありませんが激安だけが売りのお店よりは
安心な気がするのですが。
http://kakaku.com/shop/1221/?pdid=K0000852017&priceorder=1&carriagearea=28&lid=shop_itemview_shopname
現在最安店との差額は5千円ですね。
書込番号:20666464
1点

>友人から、わけのわからない店から買うのはやめておけと
>言われました
昨年ここのサイトの最安値で5DW購入しました。
何も問題はありませんけど?
心配なら大手量販店で購入しポイント還元でカメラ備品のアクセサリーの購入でしょうね。(笑)
書込番号:20666479
1点

自分はずっと買ってるカメラのキタムラで購入しました(笑)
安いのは魅力ありますが、後々の相談にものってくれる店のほうが最安値のお店より安心出来ます( ´∀`)
お友達が言ってる事は間違いないと思いますよ♪
あとは、スレ主さんの自己責任だと思います。
書込番号:20666591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけの高額商品を顔の見えない所で買うのは
なかなか勇気がいりますね〜
自分はダメ元で行きつけのキタムラで交渉したら
合わせくれました。
例えば10万商品の利益が20%で2万
50万なら10万なので3万マケテも利益額だけ考えれば
売ってくれる可能性が有ると思います。
少し高くても、長く付き合えそうなお店で誠実に交渉すれば
後々もお互いの利益になり良いお付き合いが出来ると思います。
決算時期ですし店長ならなんとかしてくれるかも?
書込番号:20666614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は価格コムのGIGAで購入しました
特に何事もないですが 逆に店舗があると
展示品の可能性があるかも?
pc.ボンバーも使って問題なしです
メーカー保証があるから良しとしてます
書込番号:20666647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも不安があるならやめといたほうがいいでしょう
壊れたらどうしようとかめんどくさいこと考えるくらいなら最初から信用できる量販店で買ったほうが絶対にいいです
この機種クラスですと何年かは使うことになるでしょうし、何年間も不安でいたいですか?
書込番号:20666942
0点

まず、価格コムの最安値をメモっておきましょう。
メモを持って販売店に行きまそしょう。
その価格を告げると店員さんがパソコンいぢり出します。
多分、これだけで信用のおけるお店でお買い物できます。
ボクは、そこからフィルター付けてもらったり、保護フィルム付けてもらったりしてます。
(@^^)/~~~ ガンバレ〜
書込番号:20666989
1点

ネット通販の価格を告げても相手にされない場合があるよ。
近隣店舗の価格とは競争できてもネットの価格との競争は
難しいだろうね。
食い下がっても無駄だし、なにより自身の器の小ささを
痛感することになるので注意です。(T_T)
書込番号:20667167
3点

私的には、あんまり最安値にこだわっても、と思いました。
当掲示板は、価格を比較して各自が「適切」と思えるお店、価格で商品を購入することが前提でしょう。ここで「適切」の基準が個人個人によって違うことです。
価格を何より最重要視している人は、通販で最安値を提示しているお店で買おうとするでしょう。一方、何年も実店舗に通っている人は、少し高くてもその店舗で買う訳です。どちらが良い悪いではなく、判断は個人の主観に委ねられているのです。
参考になるかは分かりませんが私の主観。ノート、筆記用具など消耗品は、どこかの最安値の通販で購入します。正直ダメでもともと、問題があれば実店舗で買えば良いこと、と割り切っています。カメラ、オーディオなど故障修理の可能性がある場合は、少々高くても実店舗で購入します。
結論としては、スレ主様がどのように判断されるのか、と云うことでしょう。この点は第三者が割り込む隙はありません。60万円もする買い物、じっくりとお考えください。
書込番号:20667378
0点

信じる信じないは本人次第ですが、アライカメラさんは実店舗もあるので安心できます。
ボンバー系もレンズを購入したことがありますが問題なかったですよ。
個人的に名前の知らない最安店で購入の場合、その金額にいくらまで保険を掛けられるかによると思います。
例えば、アライカメラさんとの差額の5336円がトラブルが起きた時の保険代として考えればどうでしょう?
たとえ5336円でも節約して購入したいと思われるのであれば最安値でいいと思います。
ただそこまでイッパイイッパイで購入するなら次の給料日まで待って信頼の高い店で買う方がいいのかなと思いますし、実店舗で払える分を支払いして残りはローンもありかなと思います。
書込番号:20667421
0点

心中察しました。
名前のとおったお店はOKです。
心配ならばお店で支払、商品受け取りですね。。
自分、最初、アキバでそうしました。。。
失礼しました。。
書込番号:20667549
0点

>友人から、わけのわからない店から買うのはやめておけと言われました
お友達は間違っていないと思います。
カメラ店やディスカウント店に限らず、新品不良の場合に交換対応してくれるお店が一番かと思います。
私は価格.comのカメラ店で購入しています。
カメラ店でも評価を見て判断しています。
書込番号:20667641
1点

PCボンバーは老舗の信頼できるとこだよ
僕が初めてデジイチのKDNを買った店(笑)
書込番号:20667705
0点

アウトレットプラザさんで、保証書に他店んのハンコと日付の記入があるものを、こちらのサイトに提示している値段から、さらに値引くけどどうでしょうと、打診があり、購入者の合意の上で売ってもらった事があります。
数日前のハンコだし、店舗はヨドバシさんだし、 そのままで良かったのですが、購入日当日の日付を記入した店舗のシールを上貼りしてくれました。
7年間で シャッター回数 5万4千回。 全く問題ありませんでした。
書込番号:20668109
1点

気になるのでしたら止めときましよう。
私は、近くのキタムラで購入することが多いですね。
製品によっては、価格.comの最安値よりも安くしてくれることも何度かありました。
新製品は無理ですけどね。
多くは、店長を始めお互い顔を知っている方を指名して購入しています。
買うのであれば、事前に不具合が生じた時の対処など気になることを確認してからではないでしようか?
買ったあと、不具合があっても知りませんって言う店もあるようですから。
通販で買うなら、安心なのは実店舗もある店かな・・・
書込番号:20668177
0点

>okiomaさん
>スースエさん
>あふろべなと〜るさん
>usagicameraさん
>YAZAWA_CAROLさん
>1976号まこっちゃんさん
>狩野さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>おるふぇ()()さん
皆さん貴重なご意見有難うございました
自宅近所のキタムラで購入する事に
決めました、皆さんに感謝します
BAですが3人しか決めれないそうですので
ご了承下さい
本当に有難う御座いました
書込番号:20668281
1点

PCボンバーは、金融新品は当たった事ありません。
今時、保証書に押印するお店も少ないのでは?。
購入証明書とかでは?。
私は、このスレで安心と言われてる店舗で、何度も嫌な思いしてます。
閉店する店も多いので、やっぱりなーと思ってます。
書込番号:20669931
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
前クチコミで、単体を包むクロス等のスレは参考になりました。
ですが、
みなさんは、
本体+標準レンズ
70-2001本
600系フラッシュ
程度を収納し、撮影に行くとき、どんなカメラバッグを使用されてますか?
参考にお願いしまう。
1点

まんBOOさん こんばんは
少し確認ですが ショルダータイプ リュックタイプどちらが良いのでしょうか?
書込番号:20652968
0点

1DXUでは無くてBG付きの7DUですが、ロープロのスリングショット302AWを使っています。
70-200F2.8LU他数本のレンズ、スピードライトなどに一泊程度の着替えくらいは収納できます。
http://review.kakaku.com/review/K0000118133/#tab
他にもリュックタイプやショルダーなどいくつか持っています。
書込番号:20652981
1点

さっそく返答ありがとうございます。
情報足らなかったですね。すみません
ショルダータイプ
を探してます。
よろしくお願いします。
書込番号:20652998
2点

ハクバ セーフテック ドライクーリエ Lを使っています。
ほぼ完全防水でふたの部分も折って畳むので水と埃から
カメラとレンズを守ってくれます。
1DX2と EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとEF24-70mm F2.8L II USMは
余裕で入ります。突然の雨でも安心ですよ!
書込番号:20653007
8点

私は古き良き時代tamrac828というタイプを利用してました。今では廃番かも…
ところで、こういう質問ってあまり条件付けないほうがいいように思いますね。その方が自由な発想になるし
中にはどうしても自分が正当を導き出したいって自意識過剰な人もいるかもしれませんが…回答にはヒントがないと困るんですかね。
書込番号:20653020
2点

>撮影に行くとき、どんなカメラバッグを使用されてますか?
機材の数に合わせて旧いテンバの同じシリーズのバックを特大、大、中、小と使い分けています
今から15年以上前のテンバのバックは作りが良くて機能的でしっかりしていたので数十年にわたってプロ御用達(プロ使用率1位)のカメラバックでした
要は10年以上昔に購入したバックを未だに使えているという事です
書込番号:20653070
1点

>ゼクさん
>ハクバ セーフテック ドライクーリエ L
みさせていただきました、価格もリーズナブルで試してみたいですね。
取り出しもしやすそうですし。
>そうかもさん
確かに、みなさんそれぞれですよねデザインにこだわる方とか、収納にこだわるかた。。。。いろいろですよね
単純にみなさんが、大型カメラに対して、どんなカメラバッグ使用されているか参考にしたかったいです。
「tamrac ショルダーバッグ 25L PCスペース有 グレー 614-10」良いなぁと思うのですが
売ってなくて・・・・わかなくなってます。
書込番号:20653072
0点

こんばんは。
ドンケのF2っす。
普段はズームレンズを殆ど持ち歩いていませんが
とりあえず、24-70F2.8Tと70-200F2.8Uと600のスピードライトを入れてみました。
超広角も入れられると思いますよ。
ちょっと余裕が有った方が何かと良いと思われます。
2、3枚目は普段持ち歩いているパターンっす。
1DX系と85F1.2Uと200F2.0と35F1.4(純正T型もしくはシグマArtのどちらか)
マジックテープがぎりぎり着く感じです(笑)言ってる事ちゃうやん!
スピードライトを持つ時はベルトに付けます。
出来ればドンケのF1(オリーブ)が欲しいっす。
私の場合は完全にデザイン重視でした。
クッション性は悪いです(笑)
書込番号:20653086
4点

>じーこSZ_KAIさん
>ドンケ
デザインかっこいいですね。
かなりつめこんでません?(笑)
撮影時は、カメラだすから移動時は、スタイリッシュかもですね
書込番号:20653105
0点

>まんBOOさん
前スレでソニーのクロスを勧めた者です。
今日はエツミのアルミケースでした。
レンズつけたままだとスペースがムダに
なります(笑)。だから、バラして入れます。
ただし、70-200L2だとフィルター付けてると
ギリギリふたが閉まらないです(笑)。100-400は
フィルター付けてても閉まります。
リュックタイプだとハクバのリュックです。
1DXUに70-200つけたまま入ります。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101140027-4H-00-00
ショルダーだとロープロのプロメッセンジャーです。
あれれ、販売終了してるみたい。
こちらも1DXUに70-200つけたまま入ります。
http://s.kakaku.com/item/K0000381803/
持ち出す機材により使い分けてます^_^
書込番号:20653263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
フジのミラーレスなんですけど・・・レンズは100-400oですので。。。
ニコンのD300使ってた時代には、山歩き用にリュック(フォックスファイヤー/スコーピオ)使ってたんですけど。。。
タウンユースと言うか?? 街歩きやレース会場となると、スコーピオはチト重装備なので(^^;(^^;(^^;
ショルダータイプで100-400oを収納できるものをチョイスしました♪
私もこれまでタムラックやフォックスファイヤー等・・・カメラ専用の物を使ってたんですけど。。。
今回は、一般的なショルダーバッグを流用する事にしました(^^;
http://mysteryranch.jp/Packs/detail/19761097/
ミステリーランチのインベーダーと言うワンショルダースタイルの物です♪
ミリタリーメーカーの物ですので・・・中々タフにできています(^^;
↑これに、インナーボックスで仕切って使ってます♪
マンフロットのこれも使い勝手が良さそうでした♪
https://www.manfrotto.jp/nbsp-265dfe
フラップを開けずにジッパーでアクセスできるので、中身の取り出しが楽です♪
チョット大きめですけど(^^;(^^;(^^; 収納力は抜群で・・・小型の三脚や一脚も収納できてしまいます(^^;
書込番号:20653583
0点

DONKE F4?F5?
MICRO TRACKER 200
です。
書込番号:20653593
1点

1DX2は持ってませんが同じようなサイズのカメラなのでご了承ください。ミラーレスよりは参考になると思いレスします。
f.64 SCT
http://s.kakaku.com/item/K0000882590/
URL は現行品、僕が持ってるのは旧型ですがサイズは同じです。
昨日使ったときは、1DX、1D4、70ー200F2.8、7D+17-85、X3+BG+18-55、タムロン28ー300PZD、580EXを2台 . . . ファスナーは閉まりませんでした(苦笑)。でもスレ主様の要望には応えられる大きさかと思います。
昨日はとりあえずクルマに載せ、現地でアンダーウォーターキネティクスのハードケースに入れ替えました。一日中吹きっさらしで撮る予定だったので、バッグも中身も汚したくなかったのが理由です。
SCTはショルダーではなくトートバッグですが肩に掛けて新幹線で撮影の移動もしています。
書込番号:20653691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まんBOOさん
おはようございます。メーカー違いで恐縮ですがD5使いですので参考になればと思い書き込みしました。
自分はThink Tank Phttp hoto のレトロスペクティブ20を使っております。70-200 f2.8を装着したまま収納できます。肩パッドも広めでなかなか気に入っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000135605/
書込番号:20654059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クッションボックスの1番大きいの買って、アマゾン辺りで売ってる3000円位のメッセンジャーバッグ買えば余裕で入る。
つうか、俺が撮影地で見かける1DXユーザーって殆ど裸で持ち歩いてるけどね。
書込番号:20654206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんBOOさん
ボディにレンズをマウントしたままバッグに収納したい。
これが運命の分かれ道かも。
撮影ポイントに着く前にシャッターチャンスに遭遇することありますか?
書込番号:20654263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まんBOOさん 返信ありがとうございます
色々さがしてみましたが EOS-1D X Mark II 入れるとなると バッグ自体が大きくなるのが多いですね
その中で think TANK Photoのスピードレーサー V2.0 奥行きが160oとカメラよりは小さいのですが 1p位の差だと 布の場合変形しますので入りそうな気がします。
think TANK Photoのスピードレーサー V2.0
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_beltpacks/756.html
実際の使用感ではなく 予想の書き込みになってしまい ごめんなさい
書込番号:20654437
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
クロネコ拾ったさん こんばんは
スタジオと言っても ストロボか ライトかでも変わるのですがどちらでしょうか?
書込番号:20644832
1点

RAWがセオリーなのは間違いない!!!(笑)
書込番号:20645207
3点

カメラがカメラなんで、どう撮ってもカメラが写してくれるとは思います。
一番重要な事はモデルの表情をどうやって引き出すか?
それから照明の操り方でその表情も変化します。
二番目は照明の操り方。
そして動き物ではなくポートレートなので
絞りの扱い方で被写界深度を色々と変えてみる。
あとは、スレ主さんのセンス!
だと思います。
書込番号:20645256
3点

>クロネコ拾ったさん
スタジオならば何度でも日を改めても同じ状態でチャレンジできますから。
トライあるのみです。
取り合えずRawも撮っておけば、撮影した後からでもなんとか
なる部分があるかも。
人工の定常光なら少し難易度が下がるかも。
フラッシュや自然光とのミックスとなると、色がばらつくかなあ。
カラーチェカーやWB用のグレードはお持ちでしょうから。
ハッピーシューティング!!
書込番号:20645305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定
正しい礼儀と社交性
それと豊富な知識
書込番号:20645314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gda_hisashiさん
>> 正しい礼儀と社交性
さすがです。
師事した山田愼二先生も、そのように仰っていました。
m(_ _)m
書込番号:20645322
2点

個人撮影でもない限りPモードでOKです。
ライティングなど光の影響が大きいので気を付けましょう。
書込番号:20645862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタジオの照明設備を事前に確認できるのであれば、
カメラをマニュアル設定するのが一番撮りやすいと
思います。
また、スタジオのカメラマン(居ますか?)に聞くことができれば、
細かなアドバイスも入手できると思います。
書込番号:20645967
3点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。
スレタイの「コツ」について答える事はできると思いますけど。。。
>スタジオで撮るですがみなさんどのような設定で撮っていますか?
↑この質問にズバリ!お答えできる人は居ないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;
いつものワンパターンですけど。。。
カメラの設定(セッティング)と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れる。。。ってワケでは無いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「10」って答えに対して・・・7+3で行くか? 3+7の方が最適か?? 1+9で勝負してみるか?? っって事を考えて設定する物で。。。
まず「10」って答えを先に把握したり・・・「想定」「予定」したりしないと・・・設定できない物なんです。。。
トーぜん・・・答えは「10」って決まってるわけではなくて。。。「7」だったり「15」だったり様々なわけで。。。答えが違えばセッティングも大きく異なるって事です(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なので・・・ポートレート用の決まった設定なんて無いわけで・・・
と言うか??「ポートレート」って言葉自体範囲が広すぎて・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;
例えば・・・
スタジオで撮ると言っても。。。
しっかりセットを作って・・・モデルを配置する位置やライティングもキッチリ決めて・・・モデルさんにもしっかりポーズを決めてもらって撮影するのと。。。
有る程度スペースの有る中で・・・モデルさんを自由に動かして、お互いに会話したり、飛んだり跳ねたりしながら撮影するのとでは。。。
全く違うセッティング(露出、フォーカス、レンズ等)になるはずです(^^;;;
スタジオと言っても・・・いわゆる普通の部屋みたいなところで・・・スナップ写真的に撮るなら。。。いつもの撮影法と何も変えなくて撮影出来ちゃったりすると思います(^^;;;
も少し・・・撮影イメージ見たいのものを具体化してくれと・・・みなさんアドバイスしやすいと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:20646020
2点

>クロネコ拾ったさん
他の方も書き込まれている通り、条件を提示して下さらないと、
「スタジオポートレイト撮影のコツ、設定」 って回答が拡散してしまうと思います。
スタジオは、白ホリゾントのある撮影スタジオなのか、ハウススタジオなのか、その他なのか。
背景も家具なのか、背景紙なのか、両方あるのか。
照明は、モノブロックなのか、蛍光灯のボックスなのか、自然光なのか、自前のストロボなのか。
あと、撮りたい作品はどのようなものか。
おわかりになる範囲で書き込んで頂ければ、より適切なアドバイスがもらえると思います。
大容量のモノブロックしか置いていないスタジオで、大口径レンズで開放でボケを活かした撮影を
したいとかいうのであれば、NDフィルターのうんと濃いヤツがないと難しいですし、
自然な雰囲気で室内撮影なら、影取り用の照明の有無で、違ってきますし、
書込番号:20646044
1点

さすがにPモードでは撮らんなぁ。
どの時間にどういう光が入るかということが大事なので、同じスタジオを予約します。
はじめてのスタジオは、ロケハンをお勧めします。
行き当たりバッタリで選んだスタジオでは、やっぱり結果は良くありません。
設定をスタジオの人に聞くのは一理あると思います。
私も聞きます。
でも、その通りするかどうかは、、、しないです。
しないけど、聞く。
スタジオの機材を使う場合、はじめて使うのであれば、慣れるまで、いろいろあります。
時間的にもロスしますので、それを見込んでおくべきでしょう。
使い慣れたクリップオンストロボを2、3本持って行っておくのがいいでしょう。
基本は、窓からの自然光をメインの光源にして、レフ板や、ストロボで補助します。
そうした上で、カメラの設定は、
シャッタースピード 1/125以上
縛りは F5.6あたり
ISOは640より上にはしない。
まずそのあたりを設定して、シチュエーションごとに調整します。
可能なら、PCやタブレットを持ち込んでテザー撮影して、モニターで確認するのが良いです。
私のペースでは、撮影時間2時間〜3時間で、
600枚くらいでしょうか。
など。
何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:20646214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、言い忘れました。
一番、大事なのはモデルさん。
いいモデルさんを選ばないと、何やってもダメです。
(╹◡╹)
書込番号:20646328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スタジオと言っても沢山あって、自然光を生かしたハウススタジオとか
ライティングが常設してあってほぼ、露出が決まったスタジオ撮影とか
ライティングから考えないといけないスタジオかによって、ものすごく状況が変わります。
基本は、自分がどのように撮りたいか、光の方向はどうしたいかによって、ご自身で考えられるのが一番だと思います。
人に聞いて、説明できるものじゃないと思います。
書込番号:20648215
1点

まあ
スタジオなら光を自由にコントロールできるから
理想的にはJPEGで完成させたいところだけども
なれてないならRAWの方が無難だね
書込番号:20648433
2点

上達したいと思うのなら、Mモードですね。
絞りは、4.0〜4.5まつ毛ピント固定で、顔の陰影を意識して撮影してみてはいかがでしょう。
ストロボ撮影は、多灯ライティングを最初から意識してシステムを構築した方が、良いと思いますよ。
ピントも構図も、ポージングも大事ですが、ある程度、撮影になれたら、撮影者は常に陰影に注意して見てください。
人の目では、気がつかなかった影もカメラを通すと、はっきり陰影が現れ、時に嫌な影となるので。
そして、積極的に声をかけ、明るく和やかなリラックスした場になる努力も必要だと思います。
撮影の後は、お礼の挨拶も忘れずに。
一番大切なのは、gda_hisashiさんが仰る通り、正しい礼儀と社交性だと思いますね。
書込番号:20648963
2点

単純に設定と言ってもね、
何を聞きたいの?
どんな設定を聞きたいの?
どう撮るかで変わってくるし、
どう撮るかは撮影者にしか判断出来ないし・・・
撮影環境がどのような状況なのか分からないし・・・
露出なんてその場その場での対応になるかと・・・
書込番号:20648977
1点

>クロネコ拾ったさん
実はモデルさんよりも、背景や衣装によって設定が左右される
ことのほうが多いかも。
最近はやりの触角ヘアは苦手です。
影がまったくないと不自然で、濃いと不自然だからです。
有名なスタジオならば、内部の写真は公開されているはず
ですよ。
いかにも、スタジオやホテルで撮りました、という写真が
好きな人もいれば、嫌いな人もいますから。
スレ主さんはどっちですか?
書込番号:20649133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アシスタントがいてくれるかどうか、どの程度動いてもらえるかによって違ってきますよ
どんなに良いスタジオで機材があっても、ライト操作やレフもちやらメイクやらスタイリストやら、いればいるほど有利だけど…
もしカメラマン一人じゃ大変ってか無理無理
書込番号:20649170
0点

私はたまたま写真スタジオを経営している友人がいるので、何でも遠慮なく聞くことが出来ますが、
知らない人に質問するのって、勇気がいると思います。
特に高級なカメラを持っていると、尚更だと思います。
でも、プロの人だって、上の人から指示されながら技術を磨いているのだから、
色々聞いてみて、これは取り入れようと考えたら真似してみるのもいいのではないでしょうか?
撮影スタイルは十人十色かもしれないですが、基本的な技術は同じだと思います。
書込番号:20657142
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
今は、高校に通う息子に、お金がかかります。
目標!2020年に、1D系購入します。
その頃には、どんな、ブラックシップになってるでしょうか。
いくら位に、なるでしょう。
書込番号:20604790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、今は、お金使えなくて、、、
>
諸般の事情、了解です。
自分寸評(レビュー)出しましたが
15年は待ちまして、1DX買いました。
諸般の事情は同じ化真央^^;。
失礼しました。
書込番号:20605596
1点

>YAZAWA_CAROLさん
心中お察し頂きましたか。
今あるお金以外に、カメラ購入費用を作らねばならないので、コツコツやりますわ。
書込番号:20605645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大学のほうがもっとかかるよ。どうします?
書込番号:20606024
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
予定は予定ですが、大学は行かないで、警察官になると本人言ってますわ。まあ、どうなるか、知らんけど。とにかく、早く家を出て欲しい。
ところで、将来、1D系でCF使えますかね。
書込番号:20606121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アハト・アハトさん
老眼だから
>Beretta-US-M9-2さん
1番良いやつ買わないと物欲はおさまらないです。
自分は1Dxで治りました。
mk2はあまり欲しいと思わないので助かってます。
書込番号:20606554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
そうですねー。
私も1DXで、満足・完結しそうなので、
中古でも、考えようと思います。
助言ありがとうございます。
書込番号:20606564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供にお金がかかるので、てよく聞きますが、最近では、大人になっても扶養されてる人も増殖中です。とくに、近年の若者は挫折や苦労を嫌がるので、就職してもすぐ辞めて引きこもりも多いです。
よって、子供の成長は考えずに欲しいときが買い時と思って金策したほうが良いですね。
書込番号:20606772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1DX買うかも知れんで、ちょっとまっとって。
書込番号:20607074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

× 諸般の事情は同じ化真央^^;。
○ 諸般の事情は同じかも^^;。
>自分は1Dxで治りました。
>
自分もそうです。
36*24mmの正真正銘のフルサイズです。
>1DX買うかも知れんで、ちょっとまっとって。
>
ご無理厳禁!
今が一番楽しい時ですよ!!
書込番号:20608038
2点

悩んでいるうちが一番楽しいですね。
慌てず、暮らしとバランス取りながら、36✖24
追っかけます。( ^_^)
書込番号:20608057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルを見て、一瞬「えっ?!」と思いましたが…
(型落ちになった1DXmk2を買うのかと…)
>目標!2020年に、1D系購入します。
その頃には、どんな、ブラックシップになってるでしょうか。
いくら位に、なるでしょう。
成る程。これなら納得です。
こういった意気込み、良いですね!
私も「次の○○系買おう!」って、商品が出る(発表される)前に計画立てます。
そして、未だ見ぬ機能を想像しながら、その(発表される)日を楽しみに生きています。
P.S.「欲しい時が買い時」って言葉が嫌いです。
そんな買い方していたら、資金が幾らあっても足りませんww!
(物欲の塊みたいな人間なもので…)
書込番号:20608101
2点

>y_belldandyさん
同感です!
息子の成長、妻の健康、家族の幸せ、自分の健康、
色々、費用をかけていく事でしょう。
それでも、いつかは、最新フラッグシップを。
その為に頑張れる事頑張って夢持っていきます。
金持ちじゃないから。
書込番号:20608133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
たのむからケチ太郎さんみたいにならないでね
めんどうだから
書込番号:20608530
3点

>息子の成長、妻の健康、家族の幸せ、自分の健康、
>
お子さんの成長記録のために、1DX MK2購入といえばOKですよ!!
運動会の早起きも含め、年賀状写真担当もするといえば、なおさらです。
あたしはそれでDIGITAL KISS=>EOS 30D=>EOS 50D=>EOS 5D MARK2=>1DX
でした。
年々、子供の写真が少ないと言われてましたが、、、^^;。
書込番号:20608535
0点

2020年、あと3年ですか。
その頃自分は、今と同じように、1DX2+長玉+70-200mmF2.8をキャリングケースに入れ、腰痛が悪化して、移動出来なくっていたりして。
今でも、寝てて腰が痺れ攣ります。
先のことはわかりません。
カメラも健康で出来るものです、やりたい時にやるのが一番です。
書込番号:20608652
0点

家族事情を言い訳にするものはただの甲斐性なしですね。
書込番号:20610793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Beretta-US-M9-2さん
2020年の1DX3は、あと、3年あり、不確定ですが、
3000万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジンデュアルDIGIC 8+
最高約16コマ/秒・LV時最高約18コマ/秒の高速連続撮
全点F8対応・新150点AF、AIサーボAF
8K / 120P EOS MOVIE
CFast デュアルスロット
値段65万円
ぐらいかな?
書込番号:20611057
1点

>そうかもさん
ありがと。
書込番号:20611101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Happy 30Dさん
買う気が湧いて来ました!
書込番号:20611105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Beretta-US-M9-2さん
私は、東京オリンピックの時に
D4Sを購入予定です。
「デジカメはフラッグシップ」ですね。
書込番号:20611955
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
標準ズーム程度のサイズのレンズを付けたまま1Dが収まる、適度なサイズのポーチかソフトケースの様な物でお勧めはないでしょうか。
レンズを付けたまま仕切りの無いカバンに放り込みたいのですが、他の機材と直接接触しないように包める物を探しています。
5Dクラスまでのサイズに合うものならいっぱいあるのですが、1Dクラスになるとサッパリ見当たりません。
クッション性は高くなくて構いません。
カメラ用品にこだわらなければゴマンとあるだろと言われそうですが…
クッションボックスの様に潰せない、未使用時も嵩張るものは除外でお勧めがありましたらご教示ください。
書込番号:20592068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にタオルのようなものは毛羽立つ毛くずが付着するので止めた方が良いです。
書込番号:20592320
3点

>一撃必撮さん
ぼくはソニーのラッピングクロスを
使ってます。
1DX系だと標準ズームでギリギリ
ですが、便利ですよ。
つぶせないけど、ロープロのトップ
ローダーもたまに使ってます。
書込番号:20592403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
万能選手ですよね。
でももうちょっとカッコつく感じのが良いんです。
>YAZAWA_CAROLさん
同じ思いをされてましたか。
これっ、て物がなかなか見つかりませんよね。
>JTB48さん
それ良さそうです!
発表時のデジカメWatchの記事を見てましたが、1Dは収まらないと勘違いしてました。
>みやび68さん
ジャストサイズっぽいですね!
書いてませんでしたが、CARRY SPEEDのストラップを使用しているので、プレートが収まりきらなそうです。
伸ばせばいけるかな?
BG付き用のケースってあったんですね、そっち方面も探してみます。
書込番号:20592439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
渋いですね。
でもササッとスタイリッシュに包める自信がありません。
>遮光器土偶さん
ヒーター内蔵で結露対策にも使えるなんて、欲しいです。
しかも手軽に包めそうで扱いやすそうですし。
でもちょっぴりお高い…
>そうかもさん
ですよね。
たまにやっちゃいますが、その辺もあってちゃんとした物を探そうと思った次第です。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ソニーもクロスを販売してるんですね。
でも完全には包みきれてないですかね?
トップローダーもあれば便利そうですが、私には持て余してしまいそうです。
写真までありがとうございます。
書込番号:20592521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>一撃必撮さん
私はコレに入れてからお気に入りのリュックに入れてます。
(4年位使ってますのでヨレてますが)汗
このケース、他にもサイズがあったと思いますよ。
書込番号:20592904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>一撃必撮さん
私も色々探しました。
バッグまで持ち出したくない時、24-70f2.8程度であれば、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/741115.html
70-200f2.8であれば、
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=14469
を使っています。
書込番号:20593665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
そうだったんですね、すみません。
わざわざ撮り直して頂き、ありがとうございます。
ちょうど良さそうなサイズですね。Canonの物より値段も安そうですし。
>よろしくメカキャットさん
70-200 F2.8も入るのは良いですね。
今回はもっとコンパクトな物を探していましたが、これはこれで別枠で欲しくなります。
他のカバンもオシャレなブランドですね。
>野鳥三昧さん
巻くだけというのは便利そうですね。
バンドで留めるタイプとどっちが自分に合うか、試してみたいですね。
>sora_ponさん
探せば色々あるもんですね。
ウルトラライトカバーは70-200 F2.8を手軽に運用するのに良さそうですね。
どれもこれも欲しくなってしまう…
書込番号:20594323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これっ、て物がなかなか見つかりませんよね。
>
そうです、
子供の幼稚園時代の巾着に取りあえず
使用してます。
上履き入れとか割烹着入れのようなものです。
書込番号:20594373
1点

高いカメラなんだから、気軽さ優先よりちゃんとしたバッグに入れた方が良いですよ。
大きい から汎用バッグだと膨れて不恰好になるし、中でゴロゴロして取り出しにくかったりする。
書込番号:20594854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一撃必撮さん
ぼくのビジネスカバンには現在はα99Uを
入れてます。グリップ付きだとさすがに
膨らむのでグリップ無しで。しかし、
パソコンとカメラを入れると結構な重量に
なります(^_^;)。
書込番号:20595069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デカめの100均のクッションポーチ
1DXU入るカナ
書込番号:20595673
0点

https://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=721100
モンベル製品はどうですか?
私はカメラップ使ってますが
バッテリグリップ付きのD300も大丈夫だった記憶があります
書込番号:20595704
0点

> クッション性は高くなくて構いません。
ある程度は欲しいですよね?
で、うちで使用しているメインはいわゆる『保冷袋』です。
クリアコートされた銀紙と言うかアルミ箔でエアパッキン(薄いプチプチ)を挟んだ様な少し腰のある材料で袋状になったものです。
ファスナー類で口を閉じて止める訳でも無く単に巻き付けて封をしているだけですが、下手に布系ですと埃を吹いたり溜めたりするところ、それが無いこととそこそこの耐久性があることで気に入っています。
決して垢抜けしていませんがw、少し大きめなら大は小を兼ねる的にカバーしますので、これを紙袋なりバッグなり、その時に持ち歩く物に入れて持ち歩く感じですね。。。
書込番号:20595804
0点

>YAZAWA_CAROLさん
カメラ用品にこだわらなければ、その手の物で充分そうですよね。
>横道坊主さん
基本的にはカメラバックの中に入れるのですが、他の機材との兼ね合いで仕切りを使えない時等用に検討中です。超望遠との隙間にねじ込んだりとか。
汎用バックの時もありますが壊れたら壊れたで、使わないよりは気軽に使い倒したいので。
ご心配ありがとうございます。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
カメラの持ち運びは重さとの戦いにもなりますね〜。
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
100均も案外侮れませんしね。
掘り出し物があるかもしれません。
>アハト・アハトさん
モンベルも出してるんですね。
しかも意外と安い。
>スピードアートさん
身近に代用出来る物ってあるもんですね。
見た目を気にしなければ手軽に扱えそうですし。
書込番号:20596192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと被ってしまいますが、
モンベルのカメラップは如何でしょうか?
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214
わたしも愛用しています。
書込番号:20596282
0点

>カメラ用品にこだわらなければ、その手の物で充分そうですよね。
>
主様
キルティングで肉厚でしたz!
消耗品ですので
安い方が良いのでは?
楽しく選択くださいね!!!
書込番号:20596501
0点

>ronjinさん
モンベルはコスパが高そうで良いですね。
>YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:20606552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま色々なご提案、アドバイスありがとうございました。
どれにするかまだ決めてはいませんが、ラッピングクロス系の物が今回の用途に合いそうです。
それ以外の物も、そのうち購入したい物多数でした。
クロス系を早い段階でお勧め頂いた方達にgoodアンサー付けさせて頂きました。
またご相談させて頂く事もあるかと思いますので、その際はよろしくお願い致します。
書込番号:20606570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こんにちは。kakaku.comにて初めて質問、相談させていただきます。
当方、先日から1dx markAとDJI RONINを購入して、動画の撮影を始めたのですが、
両手がRONINで塞がっている状態では、人物撮影のオートフォーカスが思ったようにコントロールが出来ないため、フォーカスマンを1人用意したらどうかと考えるようになりました。
そこでWFT-E8Bを使って、1dx markAとiphoneやipadでcamera connectのアプリを起動した場合、フォーカスをタブレット機器でタッチで合わせることが可能になるかとは思うのですが、やはり表示される画像には時差というか少しはタイムラグがあるのでしょうか?
RONINでカメラマンが動き回り、被写体も動くとなると、タブレット機器に表示されるスピードが少しでもズレるとダメかな、と思ってます。
そこらへんを実験できている方いらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。何卒、ご教授いただけますでしょうか?
書込番号:20533361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DJI RONINを使ったことがありませんし、どんな撮影をされてるか知らないのでダメとかダメじゃないとか言えないですけど
WFT-E8Bで端末に表示させる場合のラグはもちろん少しはありますが0.1秒も無い感じです。
端末でのタッチAFも可能ですがAF-ONボタンを押した時のように速くはありません。
ボディの液晶をタッチした時と同じで状況によってかなりゆっくり合います。
書込番号:20533626
0点

>ハリー3さん
1DXmarkIIにWFT E6Bの組み合わせiPhoneやiPadで試したことはある..
WFT E6B故に伝送速度が確保できてない可能性は否定はしないが.. 動画収録中に表示される映像はパラパラアニメ..
AFフレームをiOS側の画面タッチで「動かせる」けど.. 運用できるという状況じゃなくて...なんとか「動かせる」という状況だわな..
背面液晶のタッチパネルで操作する感触とは違う。
結果..AFフレーム選択後のAF引き込み、安定化のタイミングとジンバルオペレータの動きが連動しないと違和感感じるかな..
撮影状況(キャストの方との距離の取り方やら、演出意図などなど..)に合わせて、使えると踏んだ時だけ、導入が吉じゃないかな?
フォーカスマン入ってもらえるバジェットあるんだったら、WiFiじゃなくて、遅延の少ないワイヤレス映像伝送ユニット背負わせて
専用のワイヤレスフォローフォーカスで、追ってもらった方が確実じゃないかな?
DJIの純正フォローフォーカスのモーター部とコントローラってのも手だと思うよ..
それと場数踏んでる方であれば釈迦説で申し訳ないけど
都内スタジオとか、WiFiが輻輳してるところだと..WiFiのCHが不足するのかWFT-E6Bでつなぐ場合だと<コントロール画面が固まったような状況>になることがある。
他のメーカーのWiFI内蔵のデバイスも多かれ少なかれ、そういうスタジオだと<制御動作が固まる>ことあるから..
要注意かと..
WFT-E8Bは組み合わせるiOS機器によっては、そのあたり改善してるか知らんけど..
うちは、WiFiのCHに縛られない機材へ 入れ替え急いでる..
書込番号:20534725
0点

カメラコネクト スマホと無線 ピント位置を 追従AFの時タッチで移動 一点ライブ時もタッチで移動 タッチが少し遅い
DSLRコントローラー スマホと有線 ピント位置を ドラックで流れる様に移動 無線より速い
イオスユーティリティー パソコンと無線 ピント位置を 追従の時タッチで移動 一点ライブの時 ドラック最後クリックで移動
いろいろ 設定までは見てないので よろしく
有線ですが DSLRが一番 使えると思います。
書込番号:20552534
1点


あと カメラじたい1 Dx2にないのですが
5D4なら撮影時に追従AF失敗したら
ライヴ多点AFになり
自動的にAFがおこなわれます
ので一人でもなんとか撮影できると
思います
書込番号:20573971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://m.youtube.com/watch?v=dMtx9lrxMb0
追従AFがはずしたらタッチはずしたらタッチ
カメラ固定でも大変でした
書込番号:20590597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





