EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暗いとこの食いつき

2021/01/16 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:71件

1DXで航空機撮影してます。
夕方や夜間など暗いシーンの撮影も楽しんでます。
markVは手が出ないのでmarkUのくらいつきが気になります。
markUはmarkTより暗所でのAFはよくなってるのでしょうか?

書込番号:23910522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2021/01/16 21:04(1年以上前)

機種不明

JR八王子

主様

今晩は、 YAZAWA_CAROL です。

>markUはmarkTより暗所でのAFはよくなってるのでしょうか?

1DX USERですが、改善されていると記憶します。

書込番号:23910609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2021/01/16 21:23(1年以上前)

>むちょうさん
こんばんは。

メーカーHP仕様表を見ますと、
測距輝度範囲
1DX: EV -2〜+18
1DX2:EV -3〜+18

となっていますので、さらに一段暗いところでも反応するということになりますね。

書込番号:23910659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2021/01/16 22:00(1年以上前)

こんにちは

1Dxから1Dx2に替えて使用中です。
明度差の少ない暗い夜のAFについては、1Dx2は格段の進歩を実感しています。
私はヒコーキは撮りませんが、夜間はピカピカして明暗の差が大きいので1Dxでも充分じゃありませんか?
今さからなら1Dx2よりもR6だと思います。使ったことないけど。
ただR5は1Dx2よりも感度が悪くて暗いとダメダメです。

書込番号:23910749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/01/16 22:24(1年以上前)

1DXから1DX2を使っています。
お店で使うとわかりませんが、現場で使うと、微妙にAFは改善されています。
1DXを使ったことがない人だと、微妙でわからないレベルかもしれません。
自分的にはこの差は恩恵がありました。

書込番号:23910804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/01/16 22:53(1年以上前)

中古を買われるなら劣化を見極めないといけません。
シャッター耐数は40万回です。
これは工業製品なのでその数字に満たなくとも壊れる時もあります。
逆にもっと使えれる時もあります。
シャッター関連だと幕の破損が多いです。
これに伴ってミラーマウントもヘタります。
音や振動も増えます。
自分も過去に経験がありますが、水平に構えるとさほどでないですが、下方向に構えてシャッターを切ると振動の余韻が感じられるものもありました。
ゴム類がヘタって振動の吸収が落ちているからだと思います。
これでは連写には向きません。
最後にはAFの正確さにも影響が出るでしょう。
1DX2はメニューの中にシャッター回数が見れるので、見た方がいいでしょう。
シャッター回数はシャッター幕やミラーマウントを交換しても、回数はリセットされません。
リセットされるのはメイン基板を交換した時になります。
これを交換するなら、もう修理しない場合がほとんどだと思います。
間違っても外装の綺麗さで買ってはいけません。
自分のもそうですが、パーマセルテープを貼っているので外見は綺麗です。
本体の三脚穴、ストロバは使わないので、穴やシューは未使用。
端子類は使わないので、ゴムキャップはほとんど触りません。
撮影地に行くまでカバンに入れ、撮影が終われば直ぐカバンに入れています。
首からぶら下げたり、ストラップを手に巻き持って歩くことは殆どありません。
かなり珍しい使い方です。
それでも42万回でシャッター幕とミラーマウントを交換しています。
買われるなら色々見てからですね。

書込番号:23910855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2021/01/17 08:06(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。

私がよく撮る夜間のシーンですと時折ピントがうぃんうぃんと前後するので
少しでも歩留まりよくしたいと欲張りました。
MFで頑張れよと言われそうですが腕がへっぽこでAFに頼りっきりなんです…

改善されてるようなので勢いよくぽちります。
1DXとの違いが楽しみです。

書込番号:23911249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/22 20:14(1年以上前)

ミラーレスで夜の飛びもの動きものはやめた方がいいと思いますよ〜

理由はちゃんと有ります。^^

書込番号:23921332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

398000円

2020/11/28 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

大黒屋で瞬間風速のように398000円提示。5DMk4を買う予定がふらふらポチリ。購入直後に在庫ゼロに。友人に自分も欲しいと言われたのですが、価格.com提携外店舗で、破格値段の店舗はないでしょうか?

書込番号:23815636

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマーがなぜか選択できない

2020/08/10 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件
別機種

1dxm2でセルフタイマーを使用して撮影しようと
思ったんですが、なぜか選択できません。
タイマーのとこだけグレーアウトして選べません
説明書を見ましたがわかりませんでした。
わかる方すいません教えてください

書込番号:23590087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/10 08:25(1年以上前)

>ひまな2106さん

ドライブモードの限定設定でタイマー外れているのでは無いですか

書込番号:23590120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2020/08/10 09:48(1年以上前)

ありがとうございます
まさしくその設定でした。

書込番号:23590258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

1Dmk3 and 5Dmk3 から本機への集約で悩んでいるアマチュアカメラマンです。
皆様の知見をお借りさせて頂きたく、投稿致しました。

手持ちの1Dmk3がそろそろ見劣りしてきており、連射が必要な時以外は5Dmk3が主力と
なっておりますが、EOS RPを導入後にスポーツイベント以外で5Dmk3を持ち出す機会が
ほとんどなくなってしまった為、機材の集約とアップグレードで、1Dmk3と5Dmk3を売却
して1DX2(もしくは1DX初代)を導入しようと考えております。
こうすれば重くても連射したいときは1DX、それ以外はRPと棲み分け出来て良いように
感じているのですが、考えるほど迷いが出ております。

どなたか、下記の点についてご教示頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
(背中押して下さい・・・・)

・似たような集約を行った(ご検討されている)方でイメージ通りだったのか?
 ほかの選択肢をとれば良かった、不便になった等の後悔は有りましたか?
・今更初代1DXは有りか無しか? 
 テレコンの使い勝手で出来れば1DX2に行きたいが、画素数はほとんど変わりなく差額を
 考えると悩んでおります。
 (残りのメンテ期間の問題はありますが壊れた時に考える?・・・・)
・保有レンズの状況から1DXシリーズへの集約は無茶じゃない?等
・ほかにアドバイスを頂けましたら幸いです。

保有機材
 EOS-1DMark3、EOS 5DMark3、EOS RP

 EF 50o1.8STM、EF 17-40 4L、EF 24-105 4L IS
 EF 70-200 4L IS、EF 100-400 4.5-5.6L IS 2型
 エクステンダー 1.4 1型、スピードライト550EX

撮影対象
 幼稚園児、小6児の運動会
 小6児の野球、成人草野球(球際で短く連射)
 カーレース、軍用機、旅客機
 旅行やお遊戯・結婚式などの室内イベント

書込番号:23463810

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2020/06/12 20:59(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>とんがりキャップさん
R5のスペック公開待ちの皆様も沢山いらっしゃいますね
確かに新型コロナの影響で急ぐ必要はありませんので、じっくり考えたいと思います。

>トムワンさん
再コメント頂きありがとうございます。
APS-Hの1D系と1DXシリーズでレスポンスにかなりの差がある旨、わかりやすくご解説頂き
ありがとうございます。
70-200U型にEF2X3をお使いとの事ですので、AF速度としては私が使用している100-400U型でも
似た印象で使用できるのかなとイメージできました。

>ご返信頂きました皆様 
ミラーレスへの過渡期やコロナ影響でイベントが出来ない現状など、機材入れ替えに難しい時期では
ありますので、少し頭を冷やして考えたいと思います。
皆様、短時間に様々なご意見を頂きありがとうございました。

やはり、1系の使い心地とフィーリングは何とも言えない快感がありますので、もう少し悩んでみます。

書込番号:23464484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/06/12 21:10(1年以上前)

>R60くろすおーばーさん

ぼくは1DXUでライブなどを撮影してましたが、
もちろん1DXUは良い機種ではありますが、
ライブビューのフリーズはいけません。
何度チャンスを逃したことか。もちろんファインダーで
撮れば問題ありませんし、ブルーインパルスを
ライブビュー置きピンでひたすら連写していれば
大丈夫ですよ。ただ、ついシャッターを離してしまうと
復帰まで一瞬時間が止まり、長く感じます(笑)。
ご存知か分かりませんが、大魔王バーンが天地魔闘の
構えから攻撃をした後に硬直するシーンを
思い出します(笑)。

cfastではなくCFでもソコソコ連写続きますよ。
ただ、CFにjpeg・raw同時書き込みだと特にダメです。
すぐスローになります。
撮影シーン、連写の長さ、jpegまたはrawの
どちらで撮る?など、こんな悩むならcfast
買っちまえ!ってなるかもしれません(笑)。



書込番号:23464519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/06/12 21:27(1年以上前)

1DXと1DX2なら、1DX2を。
どちらも使いましたが、AF枠を赤く点かせられるのは1DX2。
使う環境によってはAF枠がどこかがわかりにくいですが、赤くなると助かります。
日の丸しか使わないなら、その恩恵はないでしょう。
もちろん1DX2の方が、AF速度や正確さは上がっています。

書込番号:23464551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/06/12 23:11(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
再度コメント頂きありがとうございます。
ブルーインパルスをライブビュー置きピンでひたすら連写していれば大丈夫
とのこと、承知致しました。
私の撮影スタイルはjpegメインですので、1DXUのマイナス面は回避できそうです。

>MiEVさん
暗いシーンではAF枠の点灯が役に立ちそうですね
水平器がファインダーの上部に専用表示されるのも魅力ですし、ファインダー情報量だけでも
1DXU導入のメリットはありそうです。

書込番号:23464741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2020/06/13 09:44(1年以上前)

1DXは、修理対応期間が2022年11月なのでお勧めできない。
機能的にも5D3と同じ世代なので今更感あります。
(5D3を使っていれば不満は無いかも)

1DX2はCFastカード仕様、終わってる。

書込番号:23465418

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/06/13 14:26(1年以上前)

別機種
当機種

ゲキ遅機材でも大丈夫です

インパクトは秒間60コマ以上ないと連射効果はないですね

>R60くろすおーばーさん
小六
少年野球ですか、、、
最終学年が武漢風邪のせいで非常に残念です。

野球の撮影時自体は5D3でも充分です
画素も上ですからトリミングも上
連射以外重いし、、、
レンズに投資その後1dxmk4狙いが良いかと?

でも
撮り逃しのできない一瞬を少しでも歩留まりを上げたい
のなら4kも撮れるのでmk2もありですね
自分が買った時より15万以上安い!

書込番号:23465933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/06/13 17:59(1年以上前)

>くらなるさん
cfast問題はマイナスなのは間違いないですが、
私の使い方ですとCF使う事で許容出来そうです。

>ktasksさん
作例までご掲載頂き、ありがとうございます。
小六の野球少年は甥っ子なのですが、たまに
試合を見に行くついでに写真撮っております。
確かに5d3のレリーズタイムラグであれば、
バットに当たる瞬間のタイミングに合わせ
られますので、実用上困っていると言うよりは、
カメラ買いたい病が再発してしまったようです。

100-400 2型からレンズを増資となると、皆様
大砲に行かれるのでしょうか?
それとも、シグマ、タムロンの600mmクラスの
ズームでしょうか。

書込番号:23466361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/06/13 22:16(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種

85L2も良いですよ

>R60くろすおーばーさん
>カメラ買いたい病が再発してしまったようです。

良く解ります
上があると思うと欲しくなるモンですよねー
ハイエンドを買えばしばらく物欲が治るのですが
新しいのが出るとまたムクムク、、、

今の機種の差なら328の方が幸せになる気がします
自分は古い428に行きましたが
明るい単焦点は
一皮むけた写真が撮れますよ



書込番号:23466959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/13 23:04(1年以上前)

ちょっと
こんな顔出しして大丈夫なのか?

書込番号:23467073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/06/13 23:20(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
責任は全て私がとります

書込番号:23467104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/14 08:33(1年以上前)

>ktasksさん
素敵な作例をご掲載頂き、ありがとうございます!
単焦点のとろけるようなボケは、世界が変わりますね。

書込番号:23467588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/06/14 17:15(1年以上前)

>R60くろすおーばーさん
ちょっと余談です。
僕も以前はヨンニッパ(IS付 T型ですが)を使用していました。
F2.8のボケは強烈、EF2Xを付ければ800o、APS-Hならば1040o程度。
でも、隣で撮ってるニーヨンヨンのカメラマンのほうが明らかにシャッターを切ってる。
ということは(もともとわかっていましたが)、スポーツにおいて、単焦点はチャンスに弱い。
記録として残したいのにチャンスに弱い。これって致命的。
今は70-200+2Xで走り回るか、70-200と200−400(1.4を噛ましたりもする)で歩き回ったり。
そもそも一眼レフは嗜好性の高いものなので、単焦点の良さを存分に活かすのが一番 「一眼レフらしさ」を表現しやすいですが、
絞ったからこそ、深度が深いからこそ写真全体が記録となり、そこに価値が生まれることもあると思っています。
運動会で画面に10人くらい入っているのに、被写体とその周り3人くらいはピント合ってて、それ以外はボヤけてる。でも全員がかけがえのない仲間。だったら全員深度に入れてあげたい。
小学校の暗めの体育館でバスケ、F2.8開放ではなくF5.6〜8にして深度を深く。ISOは20000までは上げます。
一眼を詳しく知らないお母さんたちは、ノイズがどうのこうの、ボケがどうのこうのなんて言いません。いい場面、いい表情ならばノイズやボケなんてどーだっていいんです。
僕が1D系を使う理由、それは「チャンスを逃さないため」が一番の理由です。
もちろん自己満足のためも少しあります(笑)。

書込番号:23468780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2020/06/14 19:20(1年以上前)

>ktasksさん
>トムワンさん
お二人様とも、非常に内容の濃いアドバイスを頂き
とても感謝しております。
どちらのご意見もとても理にかなっていると言うか、実体験からのご意見でとても勉強になりました。
見ず知らずの私の為に、親身になって頂き、
誠にありがとうございます。



皆様から頂きましたアドバイスを参考にさせて
頂いた上での私の結論をご報告させて頂き、本
スレッドの総括とさせて頂きます。

まず、私の現在の不満点は、1D系を不自由なく
味わいたいのに、1Dmk3では背面モニターの
解像度や高感度性能その他の陳腐化の為に、晴天の
野外しか活躍の場がなく、5Dmk3をメインにせざるを
得ない点に不満を感じている事に、改めて気づきました。
こちらの解消には、1Dmk3→1DX2の入れ替えが
一番だとの結論に至りました。
5Dmk3については、予算の都合がつけばサブ機と
して残したいと思います。

大砲の導入については、サーキットや飛行機の
撮影も考えますと、ゴーヨン等も選択肢となり
予算も百万クラスとなることから、将来の楽しみ
として考えて行きたいです。

書込番号:23469098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2020/06/14 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1DX2是非楽しんでください。

自分も54とセットで時々サーキットへ出かけています。
これを使うと機材に文句が言えなくなりますので気を付けてください。

書込番号:23469321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/06/15 08:46(1年以上前)

>jycmさん
素敵な作例を頂きありがとうございます。
いつか大砲を導入できる日が楽しみです。

予算を確保出来るように仕事頑張ろう(^^)/

書込番号:23470262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/18 12:38(1年以上前)

EOSR5が出たら検討が良いと思いますよ
レフ機も良いですがレフ機とEFマウントは先細りです。
キヤノンが今後RFシステムに注力するのはミエミエです。
1系の高速連写機の中古は避けた方が無難です
ショット数もいっているでしょうし、前のでオーナーがどう言う使い方をしているかわかりません。

基本、自分は機材を売りはしますが、中古は買いません
売って新品買うのが基本です

書込番号:23476509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/06/19 13:25(1年以上前)

別機種

購入した1DXMk2です。 別機種のLumix GX8で撮影しています。

>アドバイスを頂きました皆様

先日に結論を述べさせて頂きました通り、1DMk3とテレコン1.4 1型を下取りに出し
1DXMk2中古とテレコン1.4 3型を購入致しました。

多くの方よりR5の発表を待ったほうが良い、連射機の中古はお勧めしないとの忠告も
頂いており、こちらも改めて考えましたが、R5は予算もスペックも希望をオーバー
している事と、もう少しレフ機を楽しみたい気持ちが強かった為、購入に踏み切りました。
次回の機材更新時は、ミラーレスも当然有力な選択肢になってくると思います。

中古機のリスクについては、中古カメラ店で20年来売買を繰り返している経験がありますので、
自分の目利きを信じて、値段と程度のバランスから良かれと思う個体を選択しました。


新規導入したカメラを使いこなしていく事も写真の楽しみの一つですので、1DXMk2と共に
写真を楽しんで参ります。
この度は、たくさんの方よりアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございました。

書込番号:23478612

ナイスクチコミ!9


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/17 03:10(1年以上前)

>R60くろすおーばーさん
自分は1Dmk3を、使って地方競馬や近所のボートレース場で掛け半分で撮っていました♪(笑)
ピント精度はやはりミラーレスの像面位相差AFが一番でしょうが、ある程度絞って撮っていたので、望遠ズームと言えども、ピントよりブレ、被写体ブレが気になりました。
いわゆる腕前ですね!(笑)
その後ポートレートを始め、ミラーレスへ移行し、一桁とは離れたのですが、何を血迷ったか、シャッター19,000以下の1DXmk2 を30万弱で衝動買い!
ポートレートでも音だけは周りの仲間から褒められますし、モデルさんからの評判も良いです♪(笑)

感性を刺激するのなら、一桁はやっぱり良いですね!
ただ、これからは矢張りミラーレス一眼が主体になりそうなので、お安くなった5D mkWも魅力ですが、R6の30万一択でしょうね!
R5も勿論良いでしょうが、8 Kの開発費と人柱代も入っているので、+ん10万有れば、レンズに回しても良いかも!
70-200mm /f2.8LU新古品買えますよ♪

一桁系は後2年待たれて、 1DXmkVへ一気に行かれても良いかも!※それまでは1Dmk3で我慢♪
背面液晶での撮影はもはやミラーレスそのものです!
レフ機とのハイブリッドです!
でも、今はまだバカ高いので、2,3年のカメラ定期貯金!
※...自分は郵貯定期始めました♪(笑)

書込番号:23539111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/07/17 20:27(1年以上前)

>♪Jin007さん
アドバイスありがとうございます。
もう1dxmk2買ってしまいましたので、使い倒して
シャッター音と感触を堪能します(笑)

書込番号:23540582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/02/07 00:20(1年以上前)

機種不明

今更ながら、修理の利かないゴーヨン1型を勝負してしまい、晴れて大砲持ちの仲間入りさせて頂きました!
1DX2との組み合わせは重いですが、カリッとした描写に満足です。
使いこなせるように精進したいと思います。

書込番号:25612881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 僕も最近買いました!

2020/04/27 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 sugar13novさん
クチコミ投稿数:2件

映像制作が本職ですが、撮影にも興味があり、前々から気になっていた1dxmk2を買ってしまいました
最後まで、sonyA7iii と GH5s と迷いましたが、これからスチールも撮っていきたいのと子どもを撮影することが多いのでA7iiiと迷いに迷って1dxmk2にしました。決めては4K60pと見た目のカッコよさです
EOS Kiss x5→1dxmk2へ飛び級ですw

レンズはコスパ重視でSIGMAの24-105 f4 を選びました

【使用期間】
2週間

【困っているポイント】
皆さんスロットの振り分けはどうしてます?

スチールはスロット1
ムービーはスロット2
という振り分けにしたいのですが、
JpegとRAWの振り分けしか出来ませんでした
いろいろ調べたのですが、ピンポイント過ぎる質問のせいか見つかりませんでした。。

どなたかやり方、もしくはそもそも仕様なのか、ご教授頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23364352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/04/27 19:50(1年以上前)

機種不明

>sugar13novさん

ご購入おめでとうございます。
もう売っちゃったし動画撮らないのですが、
これではダメですか?

書込番号:23364381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2020/04/27 19:54(1年以上前)

取説のP153を見る限りは、静止画と動画の振り分けはできないようですね。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023011/01/eos1dx-mk2-im-ja.pdf

書込番号:23364387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sugar13novさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/27 20:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど、スチールと動画の振り分けは出来ないんですね。

再生フォルダを2にして、振り分けにして
スロット1:jpg
スロット2:RAWと動画
という分け方で、ほぼやりたかった事はできました。

ありがとうございます

書込番号:23364450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

cfastスロットの存在理由

2020/02/27 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:448件

おはようございます。
今更ですがお訊きします。
この機種を仕事で使用されている方はスポーツ撮影で連写されたり、リスクヘッジの為、同時書き込みする方が多いと思います。
この記録方法だとcfスロットの書き込みスピードがボトルネックになりますよね。1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。

書込番号:23254581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/27 08:23(1年以上前)

発売当時としてはただのCFより速度が速かっただけでV型ではCFexpressメモリーカードに変更されています。
デジタルゆえの仕様変更は日進月歩ですので仕方がありませんね。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/spec.html

書込番号:23254618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/02/27 09:10(1年以上前)

ボデイ発売に買いました。
4K動画撮影はしなかったので、Cfastは買いませんでした。
静止画の使用ならCFのみの使い方で充分でした。
ま、これがプロなら確実に記録を残すために、同時記録は欲しいところでしょうね。
使い勝手を考えるなら、同じカードが2枚使えた方がいいでしょうね。

書込番号:23254677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2020/02/27 10:35(1年以上前)

高速カを求めてCFast採用。

ただ、未知なCFastだけにせず信頼性と古くからのCFユーザーを考慮しての併用した。

プロでもCFだけって方もいますね。

今後はCFexpressの時代が続くでしょうね。

書込番号:23254769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/27 11:56(1年以上前)

当機種

>くびの皮さん
 

  こんにちは。

  「利点?」そんなもん、あるわけないですよ!

  要は、ニコンが使っているXQDを採用したくなかっただけの話です。

  メーカーのつまらない意地の張り合いで、負担を被るのはいつだってユーザーです。

  近所のリサイクルショップに売却に行ったら、「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」と言われました。

  256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています。

書込番号:23254861

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2020/02/27 12:45(1年以上前)

>1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。

 発売した時の都合です.今ですとCFexpressをでしょうか.でも5年後は分かりません.

 こうした「良く云えば」技術の進歩に合わせて,カメラも進歩していると云うことでしょう.

 悪く云えば,行き当たりばったり.そのとき最善と思えても,しばらくすると最悪なんて事たくさんあります.たとえば,鉄道の狭軌,電気の周波数関東より東は50Hzで関西,九州四国は60Hz,電圧100V(これは単相三線式で何とかしいでいる)などなど.カメラでいまだに使われいる時代遅れのものはPEGのフォーマット.でも,これだけ普及しちゃったから変えられないし.新型コロナウイルス対策も,不明な点が多いので当面行き当たりばったりが続くでしょう.

書込番号:23254937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/27 14:45(1年以上前)



報道の転送速度や

動画撮影に為かな?

書込番号:23255101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2020/02/27 16:45(1年以上前)

「ど〜も〜あっ、ありがとうございます〜
 今、サンディスクのCFast をいただききました〜
 よっと、100円ならナンボあってもいいですからね〜」

書込番号:23255240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2020/02/27 16:57(1年以上前)

>256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています

オークションとかなら高く売れそう
(*´ω`*)

書込番号:23255253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2020/02/27 19:08(1年以上前)

>JTB48さん
今後は需要がなく品薄になっていくんでしょうね。買えるときに買っとこうかな。

>MiEVさん
撮影は必ず同時書き込みしています。金のかかるスロットは不要でした。私も動画は撮影しません。

>with Photoさん
中途半端な設計ですね。1DX3は良さそうですね。買えませんが・・・。

>ハリー・キング・チャールズさん
「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」ということは500円程度で売ってるのかな。まさか100円で売っている人はいないでしょうね。

>狩野さん
先のことは読めませんね。おっしゃる通りです。仕方のないことかもしれません。

>YAZAWA_CAROLさん
なるほど。自分の使い方には不要ですが理解できます。でもCFexpress採用の3型を見てしまうとコスパ悪すぎですねー。

>仁ベエさん
需要はまだまだあると思いますが、安くなったら買い溜めしたいです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ヤフオク中古なら1GB100円程度で買えるみたいです。「産業用」とかいてるものはもっと安い。使えるかどうかわかりませんが。

書込番号:23255443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/27 19:18(1年以上前)

その当時にある程度普及してる最速のメディアを採用しただけでは?
毎秒400MB以上の容量をコンスタントに記録し続けるとなると当時のXQDカードでは少し厳しいですね。

書込番号:23255457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2020/02/27 21:07(1年以上前)

>たかみ2さん
結局動画のための仕様と言うことでしょうか。
いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。

書込番号:23255595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/27 21:11(1年以上前)

採用しなかったら連写できない高速連写機になるだけですよ?
RAW25MBとJPEG7MBを毎秒14枚撮ると1秒間に450MBほどの容量になります。これを安定して書き込み続けるには当時はCFastカードしか選択肢はないはずです。
XQDカードも理論上は書き込みできると思いましたけどね。

書込番号:23255604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2020/02/27 21:59(1年以上前)

主様

こんばんは、
自分はRAW撮影オンリーであり、
JPEG現像はPCでDPP使用中です。
DPPは無償で、便利で機能性十分と感じてます。

>いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。

同感です。資産のcfがゴミになってします。

やはり
写真は、CANON
動画は、SONY 路線で今後も進行します!!

では失礼します。
ps:GOOD ANSWER、感謝です。


書込番号:23255699

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/02/28 00:37(1年以上前)

>たかみ2さん
動画のためですよ
一つのスロットに同時書き込みじゃないしバッファメモリーあるから
もしそうなら両方同じ規格じゃないと連写時交換したくない時
片っぽ満タンになったらどうすんの?

書込番号:23255953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング