EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

1DX2 7D2  両方使った方意見ください。

2017/04/07 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:62件

こんにちは。 1DX2を購入検討中です。

1DX2と7D2で、スポーツ撮影で使ったことある方の意見をお聞きしたいです。

現在
所有ボディ
5D3 7D2 他

所有レンズ
328L IS U
100-400L IS U
70-200L IS U
1.4テレコンV
他ズームレンズ、単焦点レンズ



普段は家族、動物、昆虫、スポーツ(競艇、競輪)などいろいろ幅広く趣味で撮影を楽しんでいます。

今回は、主にスポーツ、動物などの撮影で望遠側について質問させてください。

5D3を使っていて、1.6倍の望遠に魅力を感じ7D2を買い増ししました。

望遠は、7D2+328+(1.4テレコン)をメインで使っていて、競艇、競輪で撮影しています。




1DX2を買い増しもしくは、7D2と置き換えを検討しています。

上記構成での撮影で、たまにピンを外すことがあるのと、1DXを一度は所有してみたい。という気持ちで迷っています。

置き換えるなら、1DX2+328+2テレコン(購入予定)で撮影かな。



1DX2+328+(2テレコン)  と   7D2+328+(1.4テレコン)

操作性やAFの食いつきなど、実際使っている方の感想をきかせてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:20799274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/07 22:24(1年以上前)

1DXUは持ってないけど、、、×2エクステンダーは止めといた方がいいと思う。

書込番号:20799733

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/04/07 23:13(1年以上前)

しんちゃんののすけさんの意見に一票。
速度変化の無い物ならいいですが、変化したり方向が変わる物は、×2.0は止めた方がいいでしょう。
1DX2と長玉を使っています。
7D2は7Dよりは良くはなりましたが、画像がザラっぽいです。
×2.0を使うと、AFが遅くなるだけでなく、解像度が落ちます。
当たり前ですが、AFの食い付きを考えれば、テレコンは止めた方がいいです。

書込番号:20799871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/07 23:17(1年以上前)

爺や召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20799878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/07 23:19(1年以上前)

1.4xまでならともかく、2x常用はちょっと厳しいかなと思います。
せっかく高解像度のサンニッパといえども、鬼AFの1DXIIといえども、その組み合わせだとお互いの良さを消してしまいます。

AFに不満がある場合、カメラのクラスを上げるよりレンズのクラスを上げたほうがいい結果が出ることが多いと思います。
まして現在テレコンで焦点距離を伸ばしているならなおさらです。
私感ですが、テレコンを噛ませると10コマ連写したとして2から3コマ程度はどうも解像が悪い写真になる感じがします。
自分は1.4xとの組み合わせが多いですが、2xであれば歩留まりはもっと下がります。

AFを気にするのであれば、できるだけテレコンを使わない前提で(使っても1.4xまでで)レンズを選ぶのが無難です。
サイズや重さもサンニッパからは大きくなりますが、
60万前後の予算で考えるのでしたら、もうちょっとだけ頑張ってゴーヨンをオススメします。

書込番号:20799882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/08 00:04(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

元の大きさ

トリミング後

サンニッパにテレコン1.4x III+トリミング

サンニッパでトリミング無し

★まっちゃ★さん
こんばんは♪(´ε` )

1DX2と7D2を使ってます。
7D2はもうありませんが(汗)

自分はワンコをドックランで1DX2とサンニッパのII型
を使ってましてテレコンの1.4X IIIはミサゴやカワセミを撮る時にしか使いません。バイコンは自分も欲しいですね^_^

ロクヨンにバイコンで競艇やモタスポを撮られてる方に聞きましたが画質低下とかは気にならない!!と言うてましたよ!!(個人差があるので一概には言えませんが)

1DX2を使い出したら7D2の出番はほとんど無くなりますので7D2は下取りに出されたら良いと思います。
X1.6よりトリミングの方がいいですよ(笑)

駄作ですが1DX2とサンニッパの写真を貼り付けてみます!!参考程度ですが( ̄∀ ̄)

書込番号:20799994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/04/08 07:52(1年以上前)

>★まっちゃ★さん

現時点では1DXUしか所有していませんが、
キヤノンの撮影会で7D2の体験で使わせてもらいました。
AFもソコソコだし、良いカメラだと思いました。

自分は300F2.8Uを検討しており、1DXUと
エクステンダーの相性が気になるところ。
このスレを参考にさせていただきます。

あと、買い増しか入れ替えかってことですが、
ぼくなら買い増しかな。
他の方も書いていますが、スレ主さんの
被写体なら1DXU買ったら
7D2は使わなくなるかもですが、1DXUは
グリップ一体で大きいのでご家族での旅行などは
7D2を使う感じですかね?
ぼくがメインが他マウントなんですが、
グリップ無しを常用で、友人との撮影会には
1DXUって感じなので、やはり家族と出かける
時に1DXUは邪魔です(笑)。

ではでは。

書込番号:20800405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/08 09:19(1年以上前)

おはようございます。

一応、1DX2 7D2  両方使った方に該当します。
ですが、1DX2を購入して1ヶ月ですのでスポーツ撮りが出来てません。

カメラの画質については、値段が違いますので値段なりと思っています。

で、レンズですが、328を使ったことが無いので54での使用感になりますが、倍コンでの猛禽撮りは画質が落ちます。
×1.4では気になりませんが、AFの初動が少し遅くなると感じています。

1DX2への更新ですが、やっぱり別物です。
プロ機なので、自分みたいな素人には宝の持ち腐れなんですが、なんかワクワクします。

でも1.6倍の恩恵はなくなりますので、そこをどうカバーするかになって来ます。
スレ主様も一番気になるところですが安心してください、328より長玉がまだ存在しますので解決は出来ます。

428、54、64、どれにしますか?
だめなら5D3を5D4にしてトリミングすると、7D2の大きさにしても画質は綺麗ですよ。

カメキューさんのように、1DX2と5D4の2台体制は最強だと思っています。

>Masa@Kakakuさん
5D4と7D2の比較を御願いします。

書込番号:20800561

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/08 09:35(1年以上前)

まさもんや召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20800587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/08 09:53(1年以上前)

7DUの1.6倍にメリットを感じたのなら、そのメリットを捨てる意味がないように思いますが…
1DXUは買い増ししても、7DUは残しては?12万くらいのカメラなら負担にはならないでしょう。

書込番号:20800631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/08 10:05(1年以上前)

イヤです☆ (`・ω・´) キッパリ

7DIIと5DIVなら爺やが持ってます。
思う存分比較検証研究開発やらかしたって下さい♪

書込番号:20800660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/04/08 10:16(1年以上前)

別機種
別機種

1.4エクステ

2倍エクステ

>★まっちゃ★さん

こんにちは
1DX2も7D2も持っていませんがので、参考にならないかもしれませんが
エクステはV型の×1.4と×2使ってます。
ボディは1Dxで328L IS(現行の前型)を最近よく鳥で使っていますのでちょっと。

皆さん書かれている倍コンは、ゴーヨンとサンニッパで使っていますが、
木の枝を小鳥が飛び回るのを追うような、ちょっとづつ焦点を変えるような場合には
合焦スピードは1.4も2倍もほとんど変わらないと感じています。
ただこれは、フレーム内に追えた場合のことで、
後ろに抜けて大ボケした場合の回復は10倍くらい倍コンが遅いと感じます。
小鳥だと抜けるし、枝もかぶるしうまく行かないことが多く感じます。
猛禽類とか大きな鳥だと追えるので、メリットを感じています。
競艇競輪とかなら標的が大きいので、大ボケしにくいでしょうから使えそうな気がします。

ゴーヨンに倍コンは、解像感が無くなるというか立体感がなくなるような気がしてあまり使いません。
ですが、1.4は常用でつけっぱなしです。手持ちはせず三脚使います。

サンニッパの倍コンは、私が下手なせいで手持ちだとロストしやすいですが、
ピントが合えば解像感は失われないような気がしています。

添付したのは、1.4エクスてと、2倍エクステ
すこし時刻が違い朝日をあびて色が変ですが、
センサーのゴミもそのまま撮って出しでなにもいじらない状態です。
もうすこしキレイなのも撮れるから、私にはこれで充分と思ってます。

ヨンニッパで1.4エクステがより良いと思いますが、私には手持ちは無理と感じあきらめました。
被写体によっては、1DX2+328+(2テレコン) で充分いけるとおもいます。

書込番号:20800676

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/04/08 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

私のは1D4と7Dなので、お答えする立場ではありませんが。

2.0エクステンダーの評価は、撮影対象と鑑賞方法によると思います。

1D4+500F4ISU+2.0Uの組み合わせでサーキットで撮ったものをA2程度で見る分には
充分実用になると思います。

これが、スポーツ選手の乱れる髪1本1本までキッチリ撮りたいとなると厳しいかもしれません。

あと、月を撮った時は、1.4まで、2.0は1.4のトリミングに負けてました。


500f4買った時に試しで撮っただいぶ古いもので、見たこと有る方も居ると思いますが、
もう一度揚げときます。

書込番号:20800694

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/08 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7D2は持ってません・・・

本当に楽しませてくれた素晴らしい機種だと思います。

シャッターユニットが行く前にさよならしました。

7D2ラストの撮影です。


なのでMasa@Kakakuさん、宜しく御願いします。

書込番号:20800790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/08 11:39(1年以上前)

>★まっちゃ★さん
はじめまして。

鳥しか撮りませんし、レンズは500/4L2もしくはそれに1.4エクステンダー3併用なので、参考にならないかもしれませんが...

出てくる画、そしてAFを勘案しても、7D2+500/4L2と1DX2+1.4エクステ3+500/4L2であれば、私は撮影時に後者を選択しています。7D2は主に、100-400L2と組み合わせてお手軽に振り回す時、あるいは500mmに1.4エクステンダーを併用しても、まだ鳥が遠い時用になっています。

書込番号:20800872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/08 12:10(1年以上前)

マサモンや召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20800947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 12:23(1年以上前)

お待たせしました( ̄▽ ̄)ノ


1DX2わ別格なので一度買うことをオススメしますm(__)m


書込番号:20800981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/08 16:29(1年以上前)

>★まっちゃ★さん
スポーツ撮影はしませんが、野鳥撮影で1DX2と7D2を使っていました。自分の場合はほとんど中央一点か領域拡大しか使わないのでAF性能の違いはよく分かりませんでした。7D2をよくテレコン代わりに使用していると言う人がいますが、自分的には1DX2に1.4テレコンの方が画質が良いように感じました。
7D2は軽いので気に入っていたんですが、5D4を購入してから使わなくなったので今日売却してきました。
もし連写が14コマも必要なければ5D4がお勧めです。

書込番号:20801493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 masa tana 

2017/04/08 20:03(1年以上前)

こんにちは〜
私も〜1dx2と7d2使用しております〜
私は〜主に〜1dx2とロクヨン2にて撮影しております〜
7d2は〜デジタルテレコンとして、あるいは100-4002にて探鳥時に使用しております〜軽くて1.6xですからね〜
被写体は〜主に〜野鳥とモータースポーツ(2輪)です〜
スレ主様の〜お悩みは〜買い増しか〜買い替えですが〜
買い替えですと〜レンズの長さが〜足りなくなる可能性が〜2.0xまたは〜400U、400DOU、200〜400?必要となりますよね〜
買い増しですと〜3台もち〜となり〜おもりが大変〜?使い分けが〜明確になっていれば〜問題はないかもですが〜
悩ましいですね〜(楽しくもあると思いいますが〜)
買い増しの方が〜いいのでしょうが〜いろいろ事情もありますよね〜
資金と体力があればー買い替えで〜+で400Uですかね〜

テレコンですが〜1.4xと2.0xともに3型でしたら〜画質的には〜私は〜満足しておりますよ〜
ただし〜2.0xのボケは〜憎いですので(私的にですが〜)〜すっきりした背景にて使用されたほうがいいですね〜
使い方と撮影条件によると思います〜7d2も2.0xも〜条件が良いときに威力を発揮すると思います〜(明るく順光)
(暗いときは〜マスターレンズのみに1dx2一択です〜)
AFは〜2.0xは〜やはり遅くなります〜いきなり飛び込んでくるもの等動きが激しいものは〜歯が立たない感じですが〜1dx2ですと〜f8でも〜AF全点使用できますので〜それほど不便に感じることはないですが〜大きくピントを外すと自分である程度ピントをもってくることが必要になります。
荷物的には〜2.0xの方が〜小さく軽いので7d2より〜お供の回数が多いです〜(ロクヨン2のお供としてです〜)

余談ですが〜わたしの〜2.0xVは〜かなり前ピンでした〜ロクヨン2単体及びロクヨン2+1.4Vは〜調整なしにてOKでしたが〜
2.0xだけ〜ピントがずれておりました〜(私の個体だけかもしれませんが〜調整前は〜がっかりな画質でした)
2.0xを〜購入されるのでしたら〜ピントを〜確認してから〜撮影に臨まれることを〜おすすめいたします〜

スレ主様にとって〜良いご選択となりますように〜

書込番号:20801991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/04/08 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これがピンあまショットです。

こんばんは。 たくさんのコメントありがとうございます。

一つずつ読ませていただきました。


先日、7D2+328Uで撮った写真をアップしておきます。
三枚目の写真は、ピンあまですが雰囲気大好きです。1DX2だと食いついてくれたかな・・・。


>しんちゃんののすけさん
>MiEVさん
>Masa@Kakakuさん
>K-tarosさん


1.4Vテレコンは( )を付けて書いたのは、付けたり付けなかったりという意味合いでした。

2Vテレコンは、いろいろレビューを見る限り、トリミングしたほうがいいという意見もあれば、問題なしという意見もあり、
最終的には自分で撮って、使ってみての判断ですね。

youtubeでもAF速度見ましたが、レンズやボディによって速度かわりますが、けっこう遅めですよね。後は、ピンが合ってからの粘りがどの程度か。


>AFを気にするのであれば、できるだけテレコンを使わない前提で(使っても1.4xまでで)レンズを選ぶのが無難です。

確かに言われるように、2Vは非常用で、1.4Vまでが基本でしょうか。




>カメキューさん
>1DX2を使い出したら7D2の出番はほとんど無くなりますので7D2は下取りに出されたら良いと思います。
>X1.6よりトリミングの方がいいですよ(笑)

1DX2買ったら、様子を見ながら、7D2置いておくか売却か検討で
普段プリントも2Lがわりと多いので、トリミングでもよさそうです。




>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>あと、買い増しか入れ替えかってことですが、
>ぼくなら買い増しかな。

>jycmさん
>1DX2への更新ですが、やっぱり別物です。

>そうかもさん
>12万くらいのカメラなら負担にはならないでしょう。

>☆M3☆さん
>1DX2わ別格なので一度買うことをオススメしますm(__)m

そうですね。まずは、買い増しである程度使ってからの7D2売却検討ですね。
他にも、オリンパスE-M1やソニーα6000他と、などなどボディもありまして、1DX2を所有したいという気持ちも強い部分もあります。



>スレ主様も一番気になるところですが安心してください、328より長玉がまだ存在しますので解決は出来ます。

そうなんですよ・・・。欲しいものがありすぎて、困ります。お金が付いていかないです・・・。(-_-;)

>だめなら5D3を5D4にしてトリミングすると、7D2の大きさにしても画質は綺麗ですよ。
>カメキューさんのように、1DX2と5D4の2台体制は最強だと思っています。

>ジョビタさん
>連写が14コマも必要なければ5D4がお勧めです。

ボディに関しては皆さん言われるように、1DX2買い増しして、のちに、5D3⇒5D4というシナリオが最適な気がします。



>とんがりキャップさん
>後ろに抜けて大ボケした場合の回復は10倍くらい倍コンが遅いと感じます。
>被写体によっては、1DX2+328+(2テレコン) で充分いけるとおもいます。

おそらく、2Vテレコンのそこが一番の特徴だと思っています。私の撮る環境で、後ろにボケて遅く回復してもいいか、悪いのかで2Vテレコンの使用判断になりそうです。




>denki8さん
>2.0エクステンダーの評価は、撮影対象と鑑賞方法によると思います。

スマホやタブレットで見る分には、トリミング。
大きくプリントする分には、エクステ。
そういった使い方がいいような気がしました。




>jycmさん
>シャッターユニットが行く前にさよならしました。

たくさん撮って楽しむ事ができて、うらやましいです。




>素潜りするカエルさん
>出てくる画、そしてAFを勘案しても、7D2+500/4L2と1DX2+1.4エクステ3+500/4L2であれば、私は撮影時に後者を選択しています。

意見聞く中で、7D2より、1DX2+1.4Vテレコンが画質的にはいいのですかね。



>cr250さん
>2.0xだけ〜ピントがずれておりました〜(私の個体だけかもしれませんが〜調整前は〜がっかりな画質でした)

そうなんですね。それは気にしておきます。ありがとうございます。





いろいろ意見ありがとうございました。 結局は、お金あるなら「買いなさい」という話ですよね。
そして、長いレンズも買えればいう事ないですが、いっきに買う軍資金もありませんので、質問をさせていただきました。
最終的には1DX2を買ってしまいそうな自分もいますが、もう少し悩んで楽しんでみようと思います。

他にも、いろいろ意見ありましたら、宜しくお願いいたします。




書込番号:20802109

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/08 23:35(1年以上前)

>★まっちゃ★さん

1DX2、7D2で野鳥を撮っています。
レンズはロクヨンです。

>1DXを一度は所有してみたい。という気持ちで迷っています。

>1DX2+328+(2テレコン)  と   7D2+328+(1.4テレコン)

328は所有していないので、判りませんが、
1D系と7D2は、高感度、AF、駆動電圧が違います。
なので、画角以上に、歩留まりの向上に寄与すると思います。
ただ、競艇は、被写体の動きが予測可能でしょうから、
1D系にしても、劇的にAFが変わらないかもしれません。

×2テレコンは、私も、殆ど使いません。
トリミングした方が、歩留まりが上がるし、画像も綺麗です。
近距離の動きの少ない被写体を、撮影した場合には、
×2テレコンの方が綺麗だと思います。

従って、今回のお悩み的には、
1D系にして、328+(1.4テレコン)を、ゴーヨンにするのが、正解だと思います。
ただ、両方買うと、お高いですから。どっちが先かとなりますね。

正論的には、ゴーヨンを先に買うのが正解かもしれませんが、
ゴーヨンだと、近くが撮れないとかもありますし。。


そうすると、最初の、
1DXを一度は所有してみたい、というところに行きつくと思います。

これは、一度、考えてしまうと、
どうにもならないので、
1D系を買うまで、解決しませんね。

私が、スレ主さんの立場なら、
まず、レンズはそのままで、
1D系にします(1DX2ではなくとも、1DXでも充分)。
私は、1D系と、ロクヨン、先に1DXを買いました。
今回、お持ちのレンズは、大口径ですから、尚更この順番でもありだと思います。

理由は野鳥撮影では、歩留まり的に、7D2の出番は無いからです。
これが、競艇という被写体では、どうなるかは、判りませんが、
おそらく、差こそあれ、1D系の方が良い結果になると思うからです。
ゴーヨンに入れ替えるまで、×2テレコンで我慢するでしょうか。

よいご選択を。

書込番号:20802636

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 PUYUKIさん
クチコミ投稿数:5件

1dx mkUを購入して、iPad Proとのwifi使用をWFT−08Bを使用せずモバイルルーターにて試みていますが、過去の1dxにて成功した事例の様に、うまくいかず挫折しております。
すでにモバイルルーターは2種類試しましたが、iPad Proと接続できても1dxmkUとはFTPサーバー、WFTサーバー、カメラコネクトも利用できません。どなたかモバイルルーターを使用してのwifi接続できたかたおられませんでしょうか

書込番号:20754227

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/20 22:20(1年以上前)

いつもWFTで繋いでるから面倒なのでFTPのみ試しましたが1DXと同じ設定で問題なく繋がり転送も出来ました。
使ったモバイルルーターはELECOM WRH-S583BKです。

書込番号:20754627

ナイスクチコミ!4


スレ主 PUYUKIさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/21 07:25(1年以上前)

>G55Lさん

1dxmkUでもつながるんですね。私はバッファローのWMR433W 5Gで以下の方法でやったがダメでした。どこかにコツがあるのでしょうか。

1.モバイルルーターとiPadをwifi接続する。
2.iPad側からモバイルルーターのIPアドレスを確認 192.168.13.2
3. 1dx2から通信設定する→ネットワーク設定→接続設定→SET1→WFTserver→通信方法 WFTserver→有線LAN→IPアドレス手動→IPアドレス 192.168.13.100
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 使わない
IPsec 使わない
→アカウント任意設定
4.iPadのサファリの画面上より192.163 .13.100

→→いくら待ってもwftサーバー画面表示されず。。

ご指摘お願い致します。

書込番号:20755275

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/21 08:57(1年以上前)

機種不明

WFTServerもiPadとAndroidTablet、PCのブラウザで試しましたが問題なく接続されました。
iPad,Androidの接続はELECOM WRH-S583BK
PCのブラウザを試した時はモバイルではなくNECの据え置きルータ

設定の順番は、それで特に問題無さそうです。
問題があるとしたらIPアドレスでしょうか。
手動で設定せずに自動にしたら良いかもしれません。
自動で設定した後に設定内容の確認でIPをみてiPadのブラウザに打ち込むと出来るかもです。

それでも出来ない時はiPadのWi-FiをOFF-ONしたりボディの電源を入れ直したりすると繋がるかも。

書込番号:20755382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PUYUKIさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/22 01:08(1年以上前)

機種不明

>G55Lさん
本日、3f台目のルーター エレコムWRH-583BK2-Sを購入しました。

いざ再現するもつながらず。。やはりだめかと諦めかけたとき、
このしょうひんは商品ルーターはLAN差し込みが2個ありましたので
最後の挑戦、LAN側のポートに差し込んでみたところ
あっさりつながりました。

WANではだめだったのだと3台目のルーターで気づきました。

カメラコネクトも使用できて大変便利になりました。

ご指導ありがとうございました。m(__)m

書込番号:20757551

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2017/03/22 21:16(1年以上前)

無事に繋がったようで安心しました。

余談ですが、旧モデルのWFT-E6Bは中古相場がかなり下がってる(3万円以下もあるかも)なので
検討してみるのも良いかもしれません。
WFT-E8Bの5GHzと違って2.4GHzなのでモバイルルーターと比較しても転送速度が若干遅いですが
煩わしい電源とLANケーブルが要らないのは爽快です。

書込番号:20759397

ナイスクチコミ!2


スレ主 PUYUKIさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/22 23:07(1年以上前)

>G55Lさん
CFastリーダーがAppleのカメラコネクトで読み込めたので、wifi使用する機会は
集合写真の遠隔シャッターぐらいの使用頻度になりそうですね。

カメラにLAN繋ぐなら、リーダーでサクッと転送してしまいそう。。
ポケットルーターと電源繋ぎながら手持ち撮影はないですもんね。

WFT-E8Bが欲しくなってきました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

書込番号:20759772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ457

返信132

お気に入りに追加

標準

1DX mark2と5D mark4で迷っています。

2017/03/14 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

1DXmark2と5Dmark4で悩んでます。
金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?
自分の撮影は風景、電車、飛行機、夜景がメインです。
質問の仕方が悪くてすみません。

書込番号:20737138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/14 09:04(1年以上前)

大は小を兼ねるからです☆



かくいう俺は昔5DIIIと1DXで悩んで同様に「買えるんならフラッグシップ逝っとけ」と言われ5DIII買いました♪

後悔はしていない☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20737161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/14 09:08(1年以上前)

>11円さん

迷いますね。

画素数が多い方が良い、とんでもな高速連写は必要ない、なら5D4で良い筈ですが、
フラッグシップにはフラッグシップの魅力(良さとは違う)があります。

フェラリ と ポルシェ、
ギブソンレスポール と フェンダーストラトキャスター、
パイステ と ジルジャン
前者と後者を比較して、
後者を嗜好で選ぶ事は十分にあるのですが、前者の方が高いから、
本当は前者が買えたら欲しいのに、嗜好で選んだという言い訳をして、
後者で我慢している、 みたいな事を思う人が居るのではないでしょうか?

あくまで個人の想像です。全然違うかもしれません。
ゲスな意見でごめんなさい。


両方買うのがよろしいかと・・・

書込番号:20737166

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/03/14 09:15(1年以上前)

色々な写真を撮っていると

『こんな機能が付いていたら、もっとうまく撮れるんだけど・・・』

と言うような機能が、より多く搭載されているのがフラッグシップ機だと思います。

11円さんの様に、幅広いジャンルで撮る場合には、どのような場面でも対応で
きる可能性がフラッグシップの方が高いですね。

但し、フリッカーレス様に新機能をいきなりフラッグシップからではなく、中級機から
搭載する場合も有るので、購入のタイミングで微妙に変わるかもしれません。

書込番号:20737175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/03/14 09:17(1年以上前)

>11円さん

>> 金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?

半分は、見栄です。
上手に撮れるかは、撮影者次第です。

私は、ニコンとパナソニックとフィルムのオリンパスのユーザーですが、
ニコンF5は、流石に寒さにも強かったです!!

なので、キヤノンの1DX2も北海道の厳寒期でも凄いかと思います!!

書込番号:20737177

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/14 09:20(1年以上前)

1DXUは高いだけでなく重くて大きいですよ…
そこは大丈夫ですか?


大丈夫なら1DXUいきましょう\(^o^)/

大は小を兼ねる!!!
格言です♪

書込番号:20737185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/14 09:24(1年以上前)

単純に予算があるなら高いほうにしといた方が後でウジウジ後悔せずに済むかも…という事。

基本1D系はゴリゴリの業務機で、5DmkWはそんなハードユースに応えるほどじゃない。
(造り込み・対応メディアなど格差はハッキリしてます)

書込番号:20737198

ナイスクチコミ!10


スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/14 09:45(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
早い返信ありがとうございます。

>スースエさん
さすがに両方はきついですね(笑)

>denki8さん
良い意見ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
やっぱり見栄もあるんですね。確かにフラッグシップだとかっこよく見えますね。

>☆松下 ルミ子☆さん
重さには耐える自信はあります。

>萌えドラさん
ありがとうございます。
悩むくらいならフラッグシップですかね

書込番号:20737229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 10:00(1年以上前)

>11円さん
5D4でいいと思いますよ。自分は野鳥撮影以外はすべて5D4を使っています。

書込番号:20737254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/14 10:02(1年以上前)

余談ですが、キヤノンの中の人が言うには1D系は代が進むにつれアマチュア買いが増えて会社的には嬉しいらしいですw
一方のN党はむやみにフラッグシップ機に飛びつく親孝行ユーザーはガクッと少なくC社が羨ましいそうです。
これもNの中の人が言ってました。

それでも欲しいキヤノン党♪
そこまでいらないニコン党と言ったところか…

私個人は1DXUに憧れはない派。
だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)

書込番号:20737261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/14 10:03(1年以上前)

5DWを買った数ヵ月後に1DXUを買ってしまった方を存じ上げていますが・・・

来るかな?

書込番号:20737268

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/14 10:06(1年以上前)

誰なの?

書込番号:20737276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/14 10:31(1年以上前)

>11円さん

先に1DXUを買って先ず心の安らぎを得る
それから5DWでしょう

私1DXU所有ですが 5DWも欲しいですもん

書込番号:20737342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/03/14 10:57(1年以上前)

自分の時は同じように5D3と1DXで迷いました。
結局価格差がそれほどなかったというのもあり、「この価格差なら勢いでフラッグシップを買ってみてもいいかな」と言うのが答えでした。

見た目も持ってる感じも撮っていても「何でも撮れそう」という気にさせてくれます。

そして後発の7D2も購入しましたが、やはりAFに関しては1DXには勝てません。
7D2はここという場面でAFが外れることが多いです。
つまり5D4もいくらAFがよくても1DX2には勝てないと思います。
1DX2の体験会に行ったときに、あの細いフェンシングの剣にサーボAFが合わせ続けるのには非常に驚きました。

あとは細々な処理能力であったりメカニカルな部分も信頼性が全然違うかなと思います。

しかしながら、CFastを搭載した1DX2を購入するとなると、ボディだけ購入とはいかずCFastを購入しなければなりません。
5D4購入にあたってCFを新規購入しなければならないのであれば1DX2でもいいかもしれませんが、CFを持っていれば新たに購入するものはないのでボディ以外の出費は抑えられます。

ただ、1DX2はいい機種ですが、「今日は軽くカメラを持ち歩きたい気分」の時には合いません。
そういう時は5D2を持ち出してましたが、1DXの高感度に慣れてしまうと全然物足りないので5D2を売って6Dを購入しました。
大は小を兼ねず、サブ機があってのフラッグシップかなと思います。


書込番号:20737405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/03/14 11:25(1年以上前)

11円さん はじめまして!歴1年半の初心者で1DX2も5D4も持ってませんがお邪魔しちゃいます( ̄^ ̄)ゞ

飛行機撮りに戦闘機の機動飛行接近戦含まれますか?
望遠単焦点レンズをお持ちor 購入予定はありますか?
上記2点が○なら1DX2が宜しいのでは?

僕は猛禽類と戦闘機を撮りたくて7D2を買い、AF精度とスピードを求めて1DXを買いました。それ以外の場面では80D or 7D2です。理由は単純に大きいから目立つ!気がしてます(。-_-。)...チキンなので♪

5D4購入後にカタログもロクにみないで1DX2を予備に買っちゃった54IIや大三元をお持ちの方に、動体撮影でのAF精度とスピードのレポートを是非ともお願いしたいです_φ( ̄ー ̄ )ム

書込番号:20737452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/14 11:47(1年以上前)

>スースエさん
浅はかな知識ながら、フェンダー社のストラトキャスターはアッシュ材やアルダー材などの高音重視、レスポールはメイプルトップながらマホガニーなどの中音重視。

1DX2と5D4は上記ほどの性格の違いはないでしょう。

ポルシェとフェラーリは乗ったことないのでわかりません(悲)

・縦撮り移行がスムース、5D4にBGでは雨天時に不安。
・レンズへの供給電圧が違う。
・シャッター寿命 1DX2 : 40万 5D4 : 15万(保証してはいない)。
・連写数の違い。延々連写はしなくとも、ショットの感覚が短いことで5D4では逃すかもしれないものも撮れるかも。

書込番号:20737496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/14 11:48(1年以上前)

物欲なら高額な方。グレードが高い物

使うのが目的ならmおっと冷静に!


書込番号:20737499

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/14 11:49(1年以上前)

どうしても欲しい機能があると
簡単にえらべるのだと思いますが

私は両方つかって見ましたが
4K動画のローリングシャッター現象が
凄くて5D4は売りました

それに1Dx2は 凄い物欲満足度が高く
簡単には売れません

ロードオブザカメラになります。

書込番号:20737502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/14 12:03(1年以上前)

>トムワンさん

>> 1DX2と5D4は上記ほどの性格の違いはないでしょう。

素晴しいコメントと思います。m(_ _)m


余談です。
レスポールが買えなくて、SGを買って、次にストラト買ったんですが、
最後はSGに追金してレスポールカスタムを入手しました。
古いレスポールカスタムなんで、メイプルトップではなくマホガニートップだと思います。

失礼いたしました。

書込番号:20737525

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/14 12:27(1年以上前)

私は1DXmkUは持っていません。

今現在1D系は1D2N、1D3、1D4、1DXの4個を使ってます。

それは私のお題がスポーツ撮り(=プロもどきスポーツ撮影ごっこ)だからです。そして今でも800万画素の1D2Nがメイン機です。

レンズもボディも用途で考え、用途と予算が合えばという事です。←簡単な事です。

昨日、1DXで夕食のドライカレーを撮って、お料理も写真の出来上がりも下手くそなんで笑われちゃいました。
(っていうかみんなを笑かす為にわざと1DX使って、そこそこ、それは成功。負け惜しみじゃないですよ。www)←ホレ、負け惜しみ。(爆

使い方、用途をアレすると、見栄で持ってると思われちゃいますね、1D系は。(自爆

1D系ってそういう機械なんです。

>だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)

この恥ずかしさに耐える程の心臓の増毛が出来るかどうかが資金調達以外での第一歩でしょう。あたしは恥ずかしさに耐えてますよ、用途=スポーツ撮りが最優先ですから。或いはまた、無神経なら別でしょう。

>1D系は代が進むにつれアマチュア買いが増えて会社的には嬉しいらしいです

「アマチュアの私が贅沢で1D系使ってお恥ずかしい限りです。」って申し上げたら、知り合いのプロ氏曰く「アマチュアの皆さんが買ってくれるのでお値段が上がらずに済んでます。」ですって。(但し1D4の時代)

>基本1D系はゴリゴリの業務機

自動車に例えればトラックやバス、建機でしょうね。高級セダンやスポーツカーに例えるのは間違いだと思います。

お金持ちが「働く人の道具」を首から下げてwww。単にお金持ちなら、おライカ様が良いと、マジに思う。

*注:土門拳はそのエッセイでライカM3をプロにとっての「生産手段」である云々と書いてますね。

まぁなんだかんだとあたしなんかがエラそーに言っても、客観的に見れば、「見栄」「分不相応」ってコトバがあたし自身に絶えず突き刺さって来るんですよ、1D系って。

それで良ければ、そして更に、高いけれど消耗品であると諦めるか、ボロボロになるまで修理繰り返して使い潰す気があるか、のどちらかならどーぞ。案外丈夫で長持ちですよ。

かくもアマチュアの「写真」とは格差社会剥き出しの「小市民的で退廃的なお遊び」なんですよ。←コレ言っちゃオシマイ。ちゃんちゃん。

書込番号:20737589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/14 12:31(1年以上前)

風景は5Ds,鉄道は5D4,スポーツは1DXと使い分ける時代に変わってます。よって1D系が万能な時代ではない。よって優先順位を付けて機材は選びましょう。

書込番号:20737600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 連射速度が遅い

2017/02/25 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

高速連射設定で連射していますがどうも遅くやはりこいつが原因でしょうか?
SanDisk (サンディスク) ExtremePro CFカード 128GB SDCFXPS-128G-J61

書込番号:20689838

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/25 18:22(1年以上前)

サンディスクだったかレキサーだったか忘れたけど、CFastだったら容量一杯まで連写している動画があったと思いますな。

1DX2ならCFast、D5ならXQD。
性能をフルに発揮するなら高速メディアでしょうね。

書込番号:20689894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/25 19:24(1年以上前)

ガラクタ都市さん
こんばんは(^◇^)

自分はレキサーのCFast128を使ってますが連写が遅いと思った事がないです。
その分、こまめに写真を削除する様になりましたが(笑)

書込番号:20690066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/02/25 19:40(1年以上前)

連写速度とメモリーカードの速度は関係ありません。

メモリーカードの速度はバッファの解放までの時間がかかるだけです。
バッファに空きがある限り連写はできますし、一杯になると解放されるまでは次のシャッターが切れない。


連写設定がサイレントになっていないか?
絞り値が大きくなっていないか?
サーボAF連続撮影中のレリーズがピント優先になっていないか?

書込番号:20690103

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 19:52(1年以上前)

>くらなるさん
こんばんは

ダンス写真を撮っているのでほとんどf2.8で撮ってますね。サーボAF連続撮影中のレリーズがピント優先になってました。

書込番号:20690127

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/02/25 20:07(1年以上前)

ピント優先だとピントが合わないとシャッター降りませんよ。
MFなら速いですよ!

書込番号:20690171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/25 20:12(1年以上前)

記録メディアの性能で変わってくるのは連続撮影可能枚数。
高速連続撮影(ファインダー撮影時で最高約14コマ/秒)が低下することはないと思います。
あと、スレ主さんが使用しているのはUDMA7のCFカードだから性能的には十分。

書込番号:20690189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/25 20:28(1年以上前)

ガラクタ都市さん

fuku社長さんが仰っている動画は、以下の事だと思います。私も初めて見た時は、凄い!と思いました。

ご参考までに、XQDの動画も付けておきます。

・【レキサーCFast無限連写】Canon EOS-1D X Mark II
https://www.youtube.com/watch?v=vxrLEw-osek

・【レキサーXQD徹底検証】ニコン Nikon D5 D500 PCへデータ転送
https://www.youtube.com/watch?v=yEUeRqA41E8

書込番号:20690242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 20:40(1年以上前)

>ゼ クさん
最近ピント合いにくくなって困ってまして。
自動選択af 特性case6

書込番号:20690273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/02/25 20:55(1年以上前)

F2.8で撮っているという事は、サンニッパとか70-200/2.8とかの開放F値2.8のレンズでしょうか?
それであれば、深度が浅いので、AFで抑えないと狙ったところにピントもってくるの難しいですね。

例えば、親指AFと言われる方式で、シャッターボタンのAF機能をOFFにして、
フォーカスとシャッターを分離する。それと、CASE4にして領域拡大AF(選択周囲)で
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20690320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/25 21:01(1年以上前)

自作pc同様に
相性問題では?

あるあるあるーーー

書込番号:20690339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 21:10(1年以上前)

>ゼ クさん
70-200です。使うのが難しいですね。
親指設定してちょっと撮ってきます。

書込番号:20690366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 10:45(1年以上前)

ダンス写真って事は結構動きが有る被写体ですよね。
AFエリアをもっと絞った方が良いんじゃないでしょうか。
自分は飛行機撮りですが、全エリア自動選択で撮るより、一点や領域拡大とかの狭いAFエリアで撮る方が、むしろ歩留まりが良かったりします。
少ないAFエリアの方が、AFも迷いにくいのでスピードも早いと思います。

書込番号:20694886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
他スレで、ショルダータイプや風呂敷タイプの意見を拝見致しましたが、
リュックタイプのおすすめはありますでしょうか?

本体と大三元レンズ+ストロボが入る程度のサイズを考えてします。
可能であればフードも付けたいところですが(;^^)

お力添え宜しくお願いします。

書込番号:20686620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/24 17:04(1年以上前)

こんにちは。

1DXマークUは、高さがあるので、バッグの内寸の奥行き寸法が気になる所です。
それで、下記のバッグは、如何でしょうか。

Lowepro(ロープロ) フリップサイド500AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120017-4H-00-00

書込番号:20686652

ナイスクチコミ!5


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 17:19(1年以上前)

アルカンシェル様

1d系は高さがあってリュックの内寸がギリギリ足りない事が多いです(笑)

ロープロ良いですね(^^)
一気室typeがベストですかね?

書込番号:20686689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/24 17:37(1年以上前)

hide_chin4さん
こんにちは(^◇^)

自分はロープロの500AWを使ってます!!
16-35mmはF4ですが( ̄∀ ̄)
大三元とストロボなら400AWでもいけそうですが(汗)

書込番号:20686735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 17:44(1年以上前)

カメキュー様

可能であれば本体+16-35、24-70、70-200の2.8を3本(もしくは望遠と標準)を入れたいのですが400AWもしくは500AWで入りそうですか?
余裕があるようなら単焦点も数本入れたいですね(^^)

書込番号:20686747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/24 17:51(1年以上前)

hide_chin4さん
自分は1DX2/7D2/70-200F2.8 IS II/24-70F2.8 II/サンニッパを500AWに入れたりしますから500AWなら大丈夫だと思いますよ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20686759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 18:04(1年以上前)

カメキュー様

それだけ入ってサンニッパまで…凄い大容量ですね(^^)
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

書込番号:20686782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/24 18:16(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>一気室typeがベストですかね?

カメラにレンズを装着されてバッグに収納でしたら、一気室の方がいいと思います。500AWでは、特に70ー200などは、バッグのセンターに吊り下がる感じで収納できますので、レンズに負担が掛からなくていいですし、重いレンズと重いカメラをセンターに収納できますので、背負った時のバランスも良いです。

書込番号:20686808

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/24 18:30(1年以上前)

hide_chin4さん こんばんは

think TANK Photoのストリートウォーカーがノーマルボディで大三元が入ると思いますので その上の EOS1D対応でストリートウォーカーより大きくなっているストリートウォーカープロであれば 入りそうな気がします。

ストリートウォーカープロ

http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/495.html

書込番号:20686850

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 18:38(1年以上前)

アルカンシェル様

重量がある物をバッグの真ん中に置けるのは良いですね(^^♪
サンニッパも入る様ですのでがっつり写真を撮りに行けそうです(^^♪

書込番号:20686878

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 18:43(1年以上前)

もとラボマン 2様

think TANKはショルダータイプを所持していますがかなり使いやすいバッグで愛用しています。

ストリートウォーカープロ良いですね(^^♪
デザインも好みで内寸も大丈夫そうです♪

オプションで腰回りが拡張できるのも使い勝手がよさそうです(*^^*)

書込番号:20686893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/24 21:57(1年以上前)

こんばんは

最近のお気に入りはピークデザインのエブリデイバックパックの30です。大三元、D5 、ストロボ、ギリですが何とかなります。

デザインは勿論ですが、サイドからアクセスしてカメラを取り出せる事と肩ベルトの付け根が可動式で身体にフィットする所が気に入っています。

書込番号:20687509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 22:07(1年以上前)

kailua beach boy様 

以前ピークデザインのバックパック20を持っていたのですが
本体とレンズ2本とストロボが限界で30を買っておけば…と後悔しました。

30だとぎりぎり入るのですね!貴重な意見ありがとうございます(*^^*)

書込番号:20687549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/24 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1DXUと70-200クラスを装着したまま入ります。ギリギリだけど(^_^;)

取り出し口の逆側に三脚が取り付け可能

真ん中のチャック部にウインドブレーカーなどの服が入ります。

下の段にカメラ+70-200と上手く入れればレンズ二本程度入ります

>hide_chin4さん

カメラバックと言えばクロロ団長でしょう(笑)。

自分はハクバのリュックを使っています。
ハクバ、ピーク25です。
2気室になっていて下段には1 DXUと70-200を
レンズを装着したまま入りますし、うまく入れれば
さらに二本くらいレンズが入ります。
上段には小物類とかいろいろ入ります。
側面にはカメラの取出し口と三脚を入れる
ところがあります。ウィンドブレーカー等、
上着を入れるところも装備されています。
腰のベルトで“リュックが背負える”ので肩への負担が
かからないです。肩こりの自分には重宝してます。
見た目がカメラバックではないので、好みの
問題も出るかもしれません(^_^;)。
1つ難点を言うとすれば、リュックタイプは
小物やスマホの出し入れが少し不便なので
ウエストポーチなどの小物入れがあったほうが
楽だと思います。
あ、ちなみに保護性は低いです。
しっかり保護したい場合はオススメ出来ませんが、
たっぷり入るし、肩への負担も少なく
自分にはベストな選択でした。

書込番号:20687706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/24 23:07(1年以上前)

hide_chin4さん 返信ありがとうございます

カメラバッグ EOS-1D X Mark II のような大きなカメラの場合 探すのなかなか難しいですよね。

ストリートウォーカープロ も良いバッグだと思いますが やはり大きく感じますので もう少しコンパクトで ぴったり入るバッグ見つかると良いですね。

書込番号:20687795

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 23:49(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)様

ハクバ ピーク25かなり大容量ですね!
一見カメラバッグらしくないところがまた良い(*^^*)

70−200付けた上でもう2本入るのはすごい(^^♪

真ん中のファスナーがかなり使い勝手を良くしそうです!

保護性は1dxですし多少は大丈夫でしょうが少し補強してあげれば
問題なさそうですね。

長時間背負っているとどうしても腰か肩が痛くなるので
大きい腰ベルトはありがたいです(^^♪

書込番号:20687922

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 23:52(1年以上前)

もとラボマン 2様

1d系はどうしても高さがあるので難しいです(汗)

容量も欲しいけど自分の荷物がきっちり埋まるサイズ欲しいですね(^^♪

書込番号:20687930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/02/24 23:55(1年以上前)

別機種

私の標準仕様です。

hide_chin4さん、こんばんは。

私はフリップサイドAW500を使っています。
AW500に
1DX2
1D4
100-400mm F4.5-5.6L IS2
70-200mm F2.8L IS2
24-104mm F4L IS2
16-35mm F4L IS
Extender x1..4V
を入れています。

100-400、70-200はフード付きです。
24-105、16-35をフー付きでしまうのはきついので、この2本のフードは背面のチャックの中に収納しています。
これでも内部のスペースはまだ少し余裕あります。
一回り小さい400AWも使っていますが、1D4の時は問題ありませんでしたが、1DX2は更に背が高くなっており、ペンタ部が少しきつめになるため、ペンタ部の擦れによる塗装剥がれを心配してAW500に変えました。
価格も安いですし、収納力も抜群で気に入っています。

参考になれば。。。

書込番号:20687940

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/25 00:15(1年以上前)

ENEOSハイオク様

フリップサイドAW500皆さん評判良いですね(^^♪

やはり広角のフードは入らないですね。

400だと少し高さ足りなそうですか…
容量面は皆さん大満足なのですね!

参考にさせて頂きます(^^♪

書込番号:20688004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/25 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

パソコン用のすき間

ポケットにはマジックテープを自分で追加

>hide_chin4さん

返信ありがとうございます。

ちなみに11インチクラスのパソコンも
入りますね。
あと、首の負担がゼロフック付きなので、
カメラを出してフックにストラップを
かければ、肩、首の負担は少ないです。

上段の小物ポケットは使いにくいので
自分でマジックテープを追加工しました(^_^;)

書込番号:20688012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/25 00:26(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

私はタブレット派なのでパソコン容量は余裕そうです(^^♪

ゼロフック仕様良いですね!首と肩の負担を抑えられるのはかなりでかい!!
小物ポケットの加工は参考にさせて頂きます(*^^)v

書込番号:20688026

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

連写中にスクリーン落下 Er20

2017/02/19 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:45件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4

お祭りの撮影中 連写4〜5枚目に Er20 表示
撮影が不可能に・・・
少し点検したところスクリーンが外れていました。

皆さんこんな経験ありますか?

書込番号:20670541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/19 00:25(1年以上前)

今のところ経験はありませんが、スクリーンは交換していたのですか?
または清掃か何かでスクリーンを外しましたか?

書込番号:20670583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2017/02/19 13:21(1年以上前)

発売日に購入し、高速連写の使用で、12月まで使い32万回シャッターを切りました。
全然問題がありません。

スクリーンをまさか直接触っていませんよね。
柔らかいのでキズが付きますよ。

書込番号:20671930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/19 14:03(1年以上前)

どの機種でもスクリーンは外れたことはありません。

レンズがバラバラになったことはありますが…(´Д⊂

連写中とのことなので衝撃でスクリーンを支えているフレームが曲がったりミラーにダメージがなければいいのですが…

書込番号:20672011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/02/19 22:05(1年以上前)

usagicameraさん、MiEVさん、1976号まこっちゃんさん
書き込みありがとうございます。

スクリーンは個人では触ってはいませんが メーカーサイトCOMS清掃では分りません。
しかし清掃直後に外れたわけでは無いので今回困惑してます。

発売日以来 現在11000ショット現在は1DXと併用して撮影しています。
スクリーンは今回の事で少し塵が付きましたので専用工具等で清掃しました。

1D系3台含む計6台所有していますが こんな事は初めてで今回 書き込みさせてもらいました。
今のところ復旧してからは問題無さそうなので このまま使おうか点検に出そうか迷ってます。

書込番号:20673536

ナイスクチコミ!2


つー007さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 23:39(1年以上前)

過去の投稿見てるとよく壊れてますね。

書込番号:20673902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/02/22 02:18(1年以上前)

1DXで起きましたよ。
レンズ交換した時に落ちてきた。
披露宴中で、暗い中だったから、取り敢えず拾って、もう一台で撮影した。
何が落ちたか初めは判らなかったから素手で触ってしまってべたべたになってしまい、慌ててハンカチで拭いたら傷だらけになりました。

仕組み的には昔から変わらないから、非常にレアなケースで外れるんだと思います。
それが起こらない人もいるし、ずーっと使い続けているとどこかの時期で外れる人もいる、ような感じですかね。

書込番号:20679520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/03/22 23:47(1年以上前)

皆様の貴重な意見ありがとうございました。

結局保証期間内でもあることから 購入先カメラのキタムラから修理点検に出しました。
私は初めての経験でしたがお店の人の話では機種、メーカー問わず よくあること?のようです。

連写恐怖症にならなくてよかったです。(^-^;

書込番号:20759891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/23 08:25(1年以上前)

レンズの後ろ玉は大丈夫でしたか?

書込番号:20760386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング