EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます!

2019/02/26 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 n57さん
クチコミ投稿数:29件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

これまで7D、5Dmark3とお世話になり現在の相棒は5Dmark4です。
5Dmark4はバランスも良く、完成度の高いカメラと思い満足してきました。
しかし最近、連射速度が毎秒7コマにだんだんと物足りなさを感じるようになってしまいました。
私は風景60%、鳥・鉄道20%、スナップ20%という割合で撮影していますので連射速度は絶対の条件ではありませんが、やはりここ一番で連射速度がものを言う場面が何度かありました。
そこでEOSで連射速度を含め最高を求めれば1Dxmark2に行き着きます。
しかし私の運用方法や経済面から5Dmark4と1Dxmark2の二台持ちは大変難しいのが現実です。
そこでご相談は、風景がメインであってもやはり1Dxmark2を使うことが一番後悔のないカメラライフとなるでしょうか。そうなれば当然5Dmark4は下取りとなります。
それとも発想を根本から切り替えてミラーレスのα9が時代の流れからお勧めなのでしょうか。確かに秒間20コマは驚異です。
しかしEOSの使い勝手や、これまでBGを使用してきたことから重さや大きさは苦にはなりませんのでやはりキヤノンは捨てがたいところです。
また実際にプリントをするのは最大でもA2程度です。
ご教授のほどお願いいたします。

書込番号:22495848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/26 21:24(1年以上前)

あれもこれも欲しがる病気にわ
買い増しの方が後悔せんよー

必ず昔の彼女の方が良かったと思う日くる
せやから買う金なかったら我慢やわ

書込番号:22495933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/26 21:26(1年以上前)

体力と財力をお持ちのあなたでしたら 1DXでいい写真ーが撮れると思います

書込番号:22495940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2019/02/26 21:44(1年以上前)

>n57さん
こんばんは。

2020東京オリンピックに合わせ、5D4や1DX2の後継機種で
これまた凄いモデルが出てくると思います。
待てるのでしたら、それまで我慢でしょうか。
個人的には、5D4の後継機種がとても気になっています。

書込番号:22495983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/26 21:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 連写我慢で現状維持!
⊂)
|/
|

書込番号:22495984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/26 21:47(1年以上前)

もし1DX2を頑張って入手しても来年には後継機が出ることでしょう

私だったら7D2を購入し用途に合わせ5D4と使い分けをしながら来年出るであろう1DX3を待つと思います

書込番号:22495991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/26 21:48(1年以上前)

>n57さん

>> そうなれば当然5Dmark4は下取りとなります。

1DXIIのシャッター音が喧しいので、
5D4は残された方が無難かと思います。

書込番号:22495994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/26 21:50(1年以上前)

>n57さん
>しかし最近、連射速度が毎秒7コマにだんだんと物足りなさを感じるようになってしまいました。
私は風景60%、鳥・鉄道20%、スナップ20%という割合で撮影していますので連射速度は絶対の条件ではありませんが、やはりここ一番で連射速度がものを言う場面が何度かありました。


うーん。
1DX mkUってあまり風景向きとは思えませんが…

風景なら5D系がベストだろうし

連写を求めるなら、7D mkUの買い増しの方が良いのでは?
(資金に余裕があるなら1DX mkUの買い増し)


また、どうしても1台で風景も連写も…というならD850という手もありますが、マウント替えはあまり推奨出来ませんね。


あっ、いっそのことミラーレスは如何ですか?
結構連写出来てた気がします。
(興味が無いのでスペックは詳しくないです)

書込番号:22495998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/26 21:53(1年以上前)

>n57さん

5DWの秒7コマはバッテリー残量に大きく影響されるような気がしています。

同じ最高で秒7コマの80Dと比べると80Dのほうが速く感じられる事が多いですね。

勿論最高速度を妨げる設定は心得ていますが、5DWの連写はバッテリー残量に
敏感な印象が強いです。

私の場合高速連写が必要な場面では7DUを持ち出します。

多分この組み合わせも検討されたと思いますが、APS-C機併用では「物足りない」でしょうか?

私の撮影現場では「いつでも1DxU」という人もいますが、5DWと7DUの使い分けの人のほうが
大勢を占めていると感じますね。

APS-C機の公称最高秒10コマの7DUと5DWの同秒7コマでは全然違うし、レンズの使いまわしも
含めてとても良い使い分けだと感じていますがいかがでしょうか。(操作性が似ているのも◎です。)

書込番号:22496007

ナイスクチコミ!3


スレ主 n57さん
クチコミ投稿数:29件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2019/02/26 21:58(1年以上前)

>さわら白桃.さん
>y_belldandyさん
>おかめ@桓武平氏さん
>野鳥三昧さん
>☆M6☆ MarkUさん
>Digic信者になりそう_χさん
>まいるすでいびすさん
>パッシブソナーさん

皆様、貴重な御意見本当にありがとうございます。
確かに7Dmark2との併用も検討してみました。
そもそも一台ですべて解決しようとしていること自体問題ですかね。

書込番号:22496022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/26 22:24(1年以上前)

1DXを使っています。ただし、風景も鳥も鉄も撮りません。99%スポーツ、ほんの少し娘の行事。
他には1D4や7D初期を持ってますが、もし風景を撮るなら1DXを持ち出すと思います。

連写は丸一日スポーツを撮って1000枚として、2連写を10回もしないと思います。連写の枚数よりもコマとコマの間隔が短いのはいいですね。取捨作業が増え自分も首を締めるので3枚以上は連写しません。

5Dを使ってないので確かなことは言えませんが、1DXはAFが速く助かります。電圧の違いか?AFモジュールが違うのか?詳しくは知りませんが、僕個人の用途では5D系新品の予算があったら1DX中古を買います。リスクがあっても。
また、連写数が多い7D2とはAFの速さが違う、センサーが違うことで高感度に差がある。

で?て言われると返答に困りますが、
・風景が多いなら5Dのまま、単写の精度を上げたり、チャンスが何度もあるなら機材は現状のまま。
・一瞬のチャンスが二度と無いのなら1DX2で連写しまくる。
そこはスレ主さまの撮影環境によると思います。

書込番号:22496091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/26 22:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 腕を磨いて現状維持!!!
⊂)  がんばれ!!!
|/
|

書込番号:22496130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/26 22:45(1年以上前)


EOS-1DXmarkU を 候補にしていましたが

グリスの飛び散りが多いようなので

EOS 5DmarkW に しました

他に EOS 7DmarkU を 併用しています

連写コマ数を 8コマ/秒 に 変更しました

被写体は 新幹線、ジェット戦闘機 です

EOS 5DmarkW の 現状維持で よさそうに 思います。

書込番号:22496164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/26 22:48(1年以上前)

待てるのなら、7DmkVの発表を待ってから…がベストかと思います。m(__)m

書込番号:22496169

ナイスクチコミ!1


スレ主 n57さん
クチコミ投稿数:29件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2019/02/26 22:56(1年以上前)

>トムワンさん
>☆M6☆ MarkUさん
>J79-GEさん
>さいてんさん
 
ありがとうございます!
皆様の有意義な御意見を参考にして
とりあえず現状維持とし
やがて来るであろう1DXmark3か7Dmark3
を買い増し購入する方向といたします。

本当にありがとうございました。
これからも写真ライフを楽しんでまいります。

書込番号:22496195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2019/02/26 22:59(1年以上前)

1DX系列、
夢で買いました!!

購入したので後悔無。

購入しない後悔の方が”大”では?


書込番号:22496205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/02/27 00:21(1年以上前)

やがて来るであろう1DXmark3か7Dmark3

今なら1DX2や7D2は販売して時間が経っているので安いですが。
次期モデルが出る頃は、当たり前ですが高いです。
1D系は出るたびに、発売当初は価格が上がります。
70万円は越えるでしょう。
今の1DX2がいいのでは。

書込番号:22496364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/27 00:32(1年以上前)

風景メインでたまに連写が欲しいならマイクロフォーサーズ機にすれば?
ミドル機でも秒10コマは当たり前だし。
ミラーユニットの消耗を心配しなくても良い分、心置きなく連写出来る。
ぶっちゃけ、風景メインの人が連写しても作品になるのはメイン機で
じっくり単写で撮った一枚になると思う。
それなら割り切った選択も有り。
ミラーショックの無い連写は馴れると癖になる。

書込番号:22496384

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/27 06:45(1年以上前)

>n57さん
スレ主さんの問いの答えにはなっていませんが、キャノンさんにこそ、縦グリップ一体型の1DX系充電池と互換性のある、EOS-RX(仮称)みたいなプロ仕様のカメラを創って頂きたい!

SONY機を使っていてもなをEFマウントLensを持つ身として、ある意味、オリピックイヤーに最後の期待を掛けて居ます!(笑)

書込番号:22496625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/27 08:46(1年以上前)

ミラーショックの無い連射で撮れるような遅っせーモン撮るなら
そんな連射必要無いでしょ?


>n57さん

連射速度を追いかけててもEOS-1D Xでもコマとコマの間のコマがあれば!!!と思う。
それで殺される訳でもないし、趣味なら尚更「あ〜惜しい!」と諦めた方が楽しめるのでは??
私は鳥は撮りませんが、背景バッチリ、光線バッチリ、羽の開き、産毛の先端まで完璧!!!!
なのに瞬膜閉じかけ・・・とかあるでしょ?
そんなもんでじゃない?

書込番号:22496808

ナイスクチコミ!2


スレ主 n57さん
クチコミ投稿数:29件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2019/03/01 23:30(1年以上前)

皆様のご意見をもとに再度悩みましたが
家族の了解もとれたことから
アドバイス通りに買い増すことといたしました。
ありがとうございました。

書込番号:22502554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件
機種不明

ファインダー内はこのような感じ

デジイチを使用し始めて早や、10年ほどになりますが
このような事は初めてです。

二週間前に使用した時には、普通にファインダー内に全画像が四角く映っていたのです。
本日、そろそろ鷹の渡りの季節なのでレンズをつけて様子を見ようと思ったら
何故か? ファインダー内の画像が丸く映っているのです。

写した画像は、普通に長方形に写っていました。
写真は露出オーバーで、ピントはまぁ、合っているような。

いったい? 何が起こったのでしょうか?
解決方法やヒントでも良いのでご教示ねがいませんでしょうか。

よろしくお願いします。


画像は、スマホで撮ったファインダー内の画像の様子です。

書込番号:22055087

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/08/24 21:12(1年以上前)

>ジム2008さん
なんですかね?
レンズの絞りがつぶれた?とか?
どのレンズでも同じですか?

書込番号:22055125

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/24 21:27(1年以上前)

フォーカシングスクリーンの脱落?

書込番号:22055177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/24 21:31(1年以上前)

ファインダーの光学系の一部が
コローン!!
と外れました。

書込番号:22055188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/24 22:06(1年以上前)

>ジム2008さん
ファインダースクリーンが外れているようです。
マウント側からみて確認してみて下さい。

書込番号:22055282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/08/24 22:07(1年以上前)

衝撃を与えたのか。

書込番号:22055285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/24 22:14(1年以上前)

視力検査でつ(。・_・。)ノ

書込番号:22055306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/24 22:16(1年以上前)

ジム2008さん こんばんは

前にも書かれていますが 写真を見ると きちんと結像されていないように見えますが ファインダースクリーンが外れているということはないでしょうか?

書込番号:22055317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/24 22:18(1年以上前)

>好秋さん
に同意で、フォーカシングスクリーンが半脱落か。
手元のニコン機の外したら類似です。

書込番号:22055324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/08/24 22:40(1年以上前)

>うさらネットさん に同意です。

完全に外れて無くなっていると、もっとクリアに 丸 が見える筈です。

書込番号:22055395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/08/25 00:00(1年以上前)

フォーカシングスクリーンは 脱着できますので やり直しては?

書込番号:22055613

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件

2018/08/25 16:43(1年以上前)

>好秋さん
>みみろっぷさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>さすらいの『M』さん

まさに、その通りでした。
先ほど帰ってきて、カメラをいじってみたら、何と
ファインダースクリーンが無いのです。
これには、ビックリでした。

考えてみたら、心当たりがあった。
この前、立山室堂へ花と雷鳥の写真を撮ろうと行ってきたのですが
その際、何回かレンズ交換をしていました。
その時に、外れてしまったのに気付いていなかったのでしょうね?

我ながら何という失敗、と言うか不思議。
早速ネットで注文しました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22057266

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジム2008さん
クチコミ投稿数:349件

2018/08/25 16:48(1年以上前)

>ktasksさん
>謎の写真家さん
>MiEVさん
>R259☆GSーAさん
>スースエさん

こんにちは。
返信ありがとうございました。

一日ほど、頭の中に不安が渦巻いていたのですが
皆さまのお話に心が晴れる思いでした。

ありがとうございました。

書込番号:22057276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ199

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

機材チョイスなど

2018/08/19 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

お初になります。
息子の為に高校野球写真を始めようかと思い機材で悩んでいます。
色々と調べたのですが、カメラはこちらのcanonを買おうかなと。
使えこなせるかは後の問題として、一番優れた物で揃えたいです。
レンズチョイスなどご教示頂けると助かります。
最終撮影目標は、息子と同じ甲子園ですかね。
予算は青天です。

書込番号:22042783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/19 18:25(1年以上前)

単焦点は300of2.8L、400of2.8L。

ズームは16-35of2.8L、24-70of2.8L、70-200of2.8L。

ボディは2台。
CFast、CFはサンディスク。

書込番号:22042795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2018/08/19 18:35(1年以上前)

〉使えこなせるかは後の問題として、一番優れた物で揃えたい

記者席からバッターボックスを狙う場合600mmになります。

書込番号:22042816

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/08/19 18:36(1年以上前)

244かな

書込番号:22042824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 18:37(1年以上前)

>with Photoさん
素早い回答ありがとうございます。
ズームレンズは、そうかなと思っていた所です。
単焦点レンズですが、想像がつきません。500mm、600mmも候補にあるのですが、
二本位買おうかなと思っています。

書込番号:22042826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 18:41(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
記者席からだと、600mm必要ですか。
ありがとうございます。
>jycmさん
244?とは何でしょうか?

書込番号:22042833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/08/19 18:46(1年以上前)

単焦点だと600F4と300F2.8は外せないかと。
でそのほか400F2.8や700-200F2.8も必要かな
ボディは2台。
それに機材にあった三脚2台。
500〜600万円くらいは容易しないとかな。

買っても使いこなせないと幻滅しますので
カメラ教室にも通った方がいいかも。

望遠は撮影の被写体を追い続ける腕も必要になってきますから・・・

書込番号:22042849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/08/19 18:51(1年以上前)

244が何なのか私にも分かりませんが、、、

いずれにせよ最初から良い機材で始めることは大賛成ですね。

書込番号:22042860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/08/19 18:54(1年以上前)

okiomaさん

そうなるとアシスタントも必要ですね。


244→ニーヨンヨン 200-400oF4

書込番号:22042867

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 18:58(1年以上前)

>okiomaさん
単焦点レンズ二本だと、300mm、600mmですか。ありがとうございます。

>ヤッチマッタマンさん
いつも、最終的には高い物が欲しくなるので、最初から飛ばしてやろうと思っています。

書込番号:22042876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/19 19:00(1年以上前)

>kakasunmiさん

Gitzoなどのパイプ径φ36mm以上の三脚も必要かと思います。
雲台は、ザハトラーがおすすめです。

書込番号:22042886

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 19:01(1年以上前)

>okiomaさん
244=200mm-400mmですか。
ありがとうございます。
見落としてました。
候補に入れます。

書込番号:22042889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 19:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
今、リスト作成中ですが、まだ三脚、雲台まで辿りついてませんが、ご参考させて頂きます。

書込番号:22042906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/19 19:23(1年以上前)

YAZAWA_CAROLです。
こんばんは、

利便性・精度的に推奨は

EF100-400 IS(II) ですね!

なお距離が不足したらエクステ 補填ですね!

です。
ありきたり、すいませんでしたン。


書込番号:22042933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2018/08/19 19:26(1年以上前)

ニーヨンヨンがベストだと思います。ズームだし子供の野球なら屋外でしょうしね。
単焦点ならヨンニッパがベストだと思います。ロクヨン単くらいになると狭くて使いにくいと思いますから、ヨンニッパにエクステ付けた方が広くて撮りやすいと思います。
ただ、外野からキャッチャーを正面で撮るなら、最低でもハチゴローになると思います。
三脚はRRSで揃えると旬な感じだと思いますが、雲台はジンバル雲台がベストでしょう。

どちらにしても助手さんは必須ですね
動画は外注でしょうか?

書込番号:22042946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/19 19:32(1年以上前)

野球ですよね。
1DXしか使ったことないですがAFの速さは1Dが一番。
単焦点は「ここ一番!」はいいかもしれませんが、ほとんどの場合、チャンスを逃しますよ。

EF100-400がベストと思います。EF1.4もぜひ。
たくさん持って行っても、レンズ交換でチャンスを逃します。
「どこまで撮るか?」にもよりますが、僕は1DX+70-200+2Xで高校野球を撮りました、7月の地区予選、3連休フルで(6試合)
バッターが打つところ、走り出すところ、内野の捕球(または外野の補給)、そのままスローイング、ファーストがキャッチするところ、走者が一塁を踏む瞬間。これらは上記機種で撮れます。

ISO高め(800くらい)で晴天でもいきなり曇ってもすぐに対処できるように、被写界深度は深いほうが鑑賞する側はいいかも。ボケってカメラマンの自己満足な時もあるので。


7月の上記の時は、2日間はヨンニッパも持っていきましたが、チャンス優先・行動力優先で3日目は車に置いて使用しませんでした。
100-400の手持ちがベストです。
観客席からでしょうから、広角はもう一台買うのがいいでしょう。APS-Cで十分と思います。7D2と18-135USMとか。

書込番号:22042958

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 19:33(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
色々と調べてるのですが、レンズチョイスは利便性を取るか、葛藤しますねー。難しいです。

>とんがりキャップさん
動画は考えてないです。
基本1人で、カミさんがちょい手伝い位でしょうか。

書込番号:22042961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2018/08/19 19:45(1年以上前)

100-400oは良いレンズだと思いますが、予算があるようですから200-400of4がベストだと思います。

1.4ばエクステンダー内蔵ですからレンズ交換する手間も省けます。

ニコンは180-400oですが、スポーツ撮影のプロ定番ズームレンズだと思います。

書込番号:22042992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 19:53(1年以上前)

>トムワンさん
参考になる、ご回答ありがとうございます。

頭整理しました。
16-35
24-70
100-400
200-400
にしようかなと、思いました。

量販店は、ヨドバシで一気に全部揃え、価格交渉しようかと思っています。
買いに行く前に、少しでも情報を入れとこうかと思った次第です。

書込番号:22043004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakasunmiさん
クチコミ投稿数:16件

2018/08/19 20:01(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
色々と考え、
長いのは、
100-400
200-400
ですかね。

持ち運び考えると、そんなに色々な物を持って行けないと気付きました。

書込番号:22043029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/08/19 20:07(1年以上前)

やっぱり64は必要と思います。
100-400は?

24-70f2.8
70-200f2.8L2
200-400
428
64
1DX2を2台
三脚とビデオ雲台

こんな感じで

書込番号:22043051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS-1D X Mark IIの設定の仕方

2018/06/30 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

Message body




EOS-1D X Mark IIの設定の仕方が複雑すぎて分からないところがあります。
28日(木)に新品のEOS-1D X Mark IIが到着しました。約10年間EOS 1DsMark II(中古で購入したカメラ)を使用していました。
最近は殆どしていませが、EOS-1vHSもあります。
EOS-1D X Mark IIは、取り扱いが複雑すぎて取り扱い説明書を見ても設定出来ていないところがあります。、朝方バッテリーパックをフル充電して現在設定中です。現在バッテリーの情報は撮影(RAWで7カット撮影)他設定中、バッテリー残79%となっています。
EOS-1D X Mark IIのバッテリーは、リチウムイオン電池ですが、継ぎ足し充電は問題ないのでしょうか?
大まかな設定は完了しました。
明日、イベント(コスプレのイベント)で初撮りとなります。(主な撮影用とは、ポートレート.風景などです)
EOS 1DsMark IIと基本的な設定方法と撮り方は同じです。
ホワイトバランス(AWB白優先).測光モード(多分割).ピント合わせマニュアルフォーカス..露出設定モードマニュアル露出.(カメラのデータの差は把握できますがミノルタの単体露出計で計ります)
ファインダー(ファインダー倍率0.76倍基本マニュアルフォーカスで撮影の私にはありがたいです)..はの視認性がバッチリで、EF50F1.2Lでも開放から完璧なピント合わせが出来ました。
EOS 1DsMark IIには現像パラメーターがあったのですが、EOS-1D X Mark IIには現像パラメーターがありません。
ピクチャースタイルのディテール優先(コントラストは−2で設定)にしました。
EOS-1D X Mark IIの複雑な設定方法で現在分からない設定の仕方です。
モードはMモード(マニュアル露出)で撮る方法です。
ペンタ部のダイヤルを回したらシャッタースピードの設定は出来ますが、絞りの設定が出来ません。(Lの表示が出ます)
EOS 1DsMark IIでは、ペンタ部のダイヤルとサブダイアルで簡単に設定が出来ました。
絞り優先モードにしたら、露出の補正が出来ない状態です。
多分何処かの設定を間違えているのかもしれませんが、分からない状態です。
諧調優先モードがありますが、諧調優先モードにしたらISO設定がISO200からとなっていたので、諧調優先モードはOFFにしたらISO100から設定が出来ました。
今しばらくは設定方法に苦慮しそうです。
取り扱い説明書では、マニュアル露出の設定方法はペンタ部のダイヤルとサブダイヤルで設定と記載されていますが出来ません。
この書き込みをしていて今一度何処かしらいじっていたらMモード(マニュアル露出)の設定が出来ました。ペンタ部の露出のマークのボタンを押してダイヤルを回したら絞りの調整が出来ました。
絞り優先AEの補正の仕方も同様で、ペンタ部の露出のマークのボタンを押してダイヤルを回したら露出の補正が出来ました。
だた問題が一つありました。
基本RAW撮りです。JEPGで撮ることはありません。
現像ソフトは、アドビライトルーム4.4です。CFは、サンデスクのエクストリームPRO32GBです。
アドビライトルーム4.4ではRAWを受け付けません。アドビライトルーム4.4のアップデートでは更新の表示が出ています。
EOS 1DsMark IIでは、サンデスクのエクストリームPRO32GB読み込めました。
アドビライトルーム4.4がEOS-1D X Mark IIに対応していなのでしょうか?









書込番号:21931545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/06/30 11:42(1年以上前)

>Lの表示が出ます
サブダイヤルがロックされてませんか?

書込番号:21931556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2018/06/30 12:20(1年以上前)

つるピカードさん
返信ありがとうございます。
サブダイヤルがロックされてませんか?
サブダイヤルロックされていした。ありがとうございます。
これでマニュアル露出での撮影は安心して撮れます。
EOS-1D X Mark IIはのRAWはアドビライトルーム4.4では対応出来ないようです。
アドビライトルーム6.0に買い替えます。
JPEGはアドビライトルーム4.4でも取り込めるので、明日のコスプレはJPEGで撮ります。
来週は、大型ストロボを使用してのポートレートの撮影なのでRAWで撮ります。早急にアドビライトルーム6.0を注文します。
EOS-1D X Mark II買ったばかりで出費は大きいですが、現像で妥協はしたくないので。
モニターは、ナナオのFlexScanSX2262W(モニターキャリブレーションは約月に一度)といささか古いタイプのモニターですが、新しいモニターに買い換えるがないので我慢します。




書込番号:21931627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/30 17:39(1年以上前)

>継ぎ足し充電は問題ないのでしょうか?
問題ありません。
逆に全部使い切っての充電は傷めると言われています。
リフレッシュの警告が出るまでは継ぎ足し充電で、警告が出たら全部使い切って充電器のリフレッシュをかけます。

>現像パラメーターがあったのですが、EOS-1D X Mark IIには現像パラメーターがありません。
現像パラメータが何を指すのか判りませんが、ピクチャースタイルで出来ると思います。
1DX2からはピクチャースタイルにシャープネス項目の「細かさ」と「しきい値」が追加されました。
コントラストは以前から出来ます。
色温度の設定以外にWB補正が出来ますから設定したWBからグリーン-マゼンダの色合い調整も可能です。

>Lの表示が出ます
ロックされていますね。

>諧調優先モードはOFFにしたらISO100から設定が出来ました。
諧調優先はアンダー側にもセンサーの感度に余裕が必要なので、最低感度が上がります。
ただ、基準感度が200なので、100にしても画質的にはほとんど変わりがないでしょう。
200で使われた方が楽だと思いますよ。

>アドビライトルーム4.4がEOS-1D X Mark IIに対応していなのでしょうか?
>アドビライトルーム6.0に買い替えます。
Lightroom6もパッケージ版は対応していません。
サブスクリプションという、月々使用料を払う方式での対応です。

>JPEGはアドビライトルーム4.4でも取り込めるので、明日のコスプレはJPEGで撮ります。
純正の現像ソフトDPP4で現像が出来ます。
後日Lidhtroom買ってもRAWで撮っておけばRAWからの再現像も出来ます。
なのでRAW+JPEGで撮影しておけばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21932193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/06/30 18:17(1年以上前)

くらなるさん

>Lightroom6もパッケージ版は対応していません。
>サブスクリプションという、月々使用料を払う方式での対応です。

間違えた情報なので指摘しておきます。
パッケージ版でも1D X Mark IIに対応しています。
最新バージョンは6.14です。

書込番号:21932256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/30 20:59(1年以上前)

>EOS-1D X Mark IIのバッテリーは、リチウムイオン電池ですが、継ぎ足し充電は問題ないのでしょうか?
>
主様、初めまして、YAZAWA_CAROLです。
1DX USERですが、問題ないですね。

ただ100%充電完了を本体で確認した方が劣化などわかりますね。
今現在、全然問題なしで100%充電済みです。。。
余り参考にはなりませんが、
以上です!!

書込番号:21932582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/06/30 22:13(1年以上前)

つるピカードさん
くらなるさん
タマゾン川でフィッシングさん
YAZAWA_CAROLさん
返信ありがとうございます。
アドビライトルーム6.0は、現在パッケージ版は無くダウンロード版のみのようです。アマゾン.ヨドバシ.comでもダウンロード版のみのようです。15000円から17000円くらいですが、パソコンを変更(違うパソコンに買い換えた場合ダウンロード出来るかが問題です)
現在使っているデスクトップパソコンは7年になります。
アドビライトルーム6.0をダウンロードするには現在32bitのWindows7なので64bitに変換インストールし直す必要があります。
パソコン工房から購入したので、パソコン工房聞いたら64bitへの変更は22000円かかると言われました。2日間ほど預けないといけません。
アドビライトルーム6.0に変更するにはこれしか方法がないので64bitに変更します。
パソコンは詳しく無いので現在のパソコンの詳細を書きます。
OS Windows7 32bit
CPU Core i5 2400(3.10GHz)
メモリ DDR 4GB(2GB×2最大16GB)(空きスロット0)
HDD 1TB
グラフィックボード GeForce GTX550Ti/1GB
となっています。
下記のアドビのHPを見る限る、64bitに変換出来る条件は整っているように思うのですが。
オペレーティングシステムのCDROM、ドエライバー等は全てあります
オペレーティングシステムのCDROMには、Windows7 32bit and 64bitと記載されていたので。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html

明日、初撮りなので不安と期待が入り混じっています。
バッテリーの情報ありがとうございます。
まだ自宅(室内で)テスト撮影しかしていませんが、EOS-1D X Mark II は非常に良いカメラだと思いました。
今まで、CONTAX 167MT〜ST 〜RTSV、ハッセルブラッド501CM、そしてCanonと使って来ましたが良いカメラの一つです。
EOS-1D X Mark II では使うことの無い機能がてんこ盛りですが、色々チャレンジしていきたいです。
今現在EOS-1D X Mark II の気に入っている所。
ミラーアップ時のショックが凄く優しい(カタログにも記載されていましたがカメラが凄くぶれにくい)
ファインダー倍率(0.76倍)視認性最高、基本マニュアルフォーカスなので、EOS 1DsMark II(0.7倍)から凄く凄く快適なピント合わせになりました。
AFでの撮影はよほどのことが無い限りAFモードでは撮りません、ただEOS-1D Xの書き込みにもありましたが、顔認識機能のAFは良さそうなので人物撮りの時には使えそうです。
予想の他この機能はいいなと思ったのでが、ISOオートの機能。コンパクトデジタルカメラのEOS Mシリーズなのでは一般なのでしょうが。
他、多重露出機能.ファインダー内グリッド機能。他にも良い機能は幾つかあります。


明日のコスプレ(結婚式場での開催)は、RAW+JPEGでとって見ます。






書込番号:21932762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/06/30 23:24(1年以上前)

羨ましいです、新品で。
発売日購入して、1年でシャッター幕とミラーユニット交換しました。
交換しても、システム情報のシャッター回数はリセット出来ずガックリ。
メイン基板を交換しないと0にはなりませんでした。
電池は継ぎ足し充電で問題はありません。
充電を約20回でボデイに「次回の充電でキャリブレーションをして下さい」と出ますので、電池を充電台にセットして、キャリブレーションランプが点いたら、長押しでキャリブレーションが始まります。
キャリブレーションは放電後充電が終われば完了です。
ボデイにキャリブレーションの案内が出ても、充電器のキャリブレーションランプが点かない事があります。
回数はバラツキがあり、絶対20回ではありません。
この動作は不良ではなく、そういう物だと、回答を貰っています。

書込番号:21932968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/07/01 02:20(1年以上前)

タマゾン川でフィッシングさん

ご指摘ありがとうございます。
確かに対応していました。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Canon

書込番号:21933209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/01 14:50(1年以上前)


お急ぎでしたらとりあえず、raw+jpeg撮影でよいのでは?

その後、MY PCで現像は如何ですか?
ADOBE LIGHTROOMもよいですが、
最近ご存知でしょうがCANON DPPも性能良いですよ。。


書込番号:21934251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/02 23:42(1年以上前)

主さん

今夜知りました、free現像ソフトです。
ご存知でしたら、すいませんでした。

http://silkypix.isl.co.jp/download/ds6-free/

書込番号:21937494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信55

お気に入りに追加

標準

6D2と迷っています

2018/05/27 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:49件

今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
仮にこちらの機種を購入する場合、CFastカード、及び、そのリーダーを用意すれば良いのでしょうか?
最低限必要な物だけ揃えて70万円以内で収まりましたでしょうか?カードで買う予定です。
レンズは24−70のF2.8を使う予定です。
色々とユーチューブの紹介動画を見てきましたが、1DXの凄さは重々承知です。
もう本当にこのカメラで一眼レフはもう最後にしようと思ったぐらいです。
写真の腕はまだまだ未熟で初心者に近い状態ですが、ヲタク心を完全にくすぐられてしまいました。
この機種を所有するだけで満足感が得られると考えてるどうしようもないダメ人間ですが、これから少しずつ覚えていこうと思っています。

書込番号:21853796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 01:08(1年以上前)

実はジェットダイスケ氏が撮影されたカワセミが飛び立つ瞬間の一部始終を意図も鮮明に捕らえることに成功しており、このカメラの凄さを改めて実感次第でございます。
https://www.youtube.com/watch?v=hlqYlSODph0

書込番号:21853826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/27 01:09(1年以上前)

水谷ちゃんさん

初めまして、YAZAWA_CAROL です。
>今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
>
後者ですね。
末永く、使えます。

YAZAWA_CAROL@1DXユーザ

書込番号:21853828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 01:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
あと重量が気になったのですが、キタムラのお姉さんも普通に手持ちで持っていたので粘らず、
ぱぱっと撮影して引き上げるなら大丈夫でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=QBRHiiPFcGM

書込番号:21853836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/27 01:22(1年以上前)

高いボディに安いレンズ
⇒カッコ悪い

安いボディに高いレンズ
⇒カッコ良い

昔 カールツァイスのレンズを
コンタックスじゃなく
ヤシカの安いボディに装着するのが
粋とされてた事も有りましたね。

1DX Mark U レンズキット
28-70mm F3.5-.5.6
と言うのも何か違和感?


書込番号:21853840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/27 01:23(1年以上前)

(。´・ω・)ん? 夜警撮影はあきらめたの?

書込番号:21853841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/27 01:34(1年以上前)

水谷ちゃんさん

こんばんは、YAZAWA_CAROL です。

撮影趣旨を鑑みて、三脚とズームレンズが便利ではないでしょうか?
手始めに、EF24-105 IS付き とか守備範囲は広いですよね!
いろいろ、お悩みください。

× 夜警
○ 夜景
  ↑  では?

書込番号:21853851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/27 01:42(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

 1DXUは確かに現時点でキヤノンのデジタル一眼レフの最高峰ですから、今のところこれ以上はないですが、これで何を撮るつもりですか?相変わらず「夜警」ですか?それともカワセミ?

>24−70のF2.8を使う予定です。

 純正のⅬレンズは高性能ですが、それでも標準ズームには違いありません。単に風景などの撮影であれば、5D系や6D系で十分です。わざわざ重い1DXUを選ぶ必然性はありません。
 逆に24-70ではカワセミの飛翔シーンを狙うなら、明らかに焦点距離が不足しますし、ベストなタイミングって、ぱっと行って、ぱぱっと撮影できるほど甘くはないと思います。

書込番号:21853860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/27 01:44(1年以上前)

d( ̄  ̄) “夜警”で正解です!

書込番号:21853867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/05/27 02:21(1年以上前)

70万円あれば
1D X Mark II ボディ
サンディスク エクストリーム プロ CFast 2.0カード 128GB
CFast 2.0リーダーライターが買えますね。

4K動画を撮らないなら、CFast 2.0カードをやめてサンディスク エクストリーム プロ CFでもいいと思います。
それか、CFast 2.0カードを64GBにして、浮いたお金でサンディスク エクストリーム プロ CF 64GBを買えばデュアルスロットが両方とも埋まるけど。

まあ、ヲタク心を完全にくすぐられてしまったのなら、夜警と夜景のどちらかしらないけど1D X Mark IIを買うのがベストです。
へたに5Dや6Dシリーズを買って、1D X Mark IIが忘れられないからやっぱり買い替えとかで余計な散財するより全然マシです。

書込番号:21853902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/27 05:21(1年以上前)

カメラバッグなどに入れず、常に肩からぶら下げて下さい。
キズだらけの外装、ヨレヨレのストラップ、ヘリが欠けたレンズフード、、最高にカッコいいです。

書込番号:21853977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/27 07:12(1年以上前)

動きモノを本気で撮るなら、1DXmarkU一択でしょう。

ただ、出てくる絵は、54万の1DXmarkUも、17万の6DmarkUも、10万の6Dも基本一緒です。(動画は別にして)
細かいこと言えばダイナミックレンジが多少違いますけど、JEPG出しや通常の現像では関係ありません。



宝の持ち腐れにならないように。

書込番号:21854074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/27 07:14(1年以上前)

逝って良し!!!

書込番号:21854081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/27 07:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
雑誌でも高名な女性ポートレートの写真家がスタジオに持ち込んでたのは、使い込まれた1Dxに撒き餌レンズでしたね。

格好良かったですね。



書込番号:21854084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 07:55(1年以上前)

非常に沢山の貴重なご意見ありがとうございました!
実は50ミリF1.8の単焦点レンズは持っています!先代モデルのジーコジーコジーコジーコうるさいやつですが。
AFの食いつきが悪くイライラとストレスが溜まるようなレンズ性能だったので、このレンズはマニュアルフォーカスで撮影します。
マニュアルフォーカス専用レンズもいつか欲しいと思っています。
最近出たばかりのサムヤンの50ミリXP F1.2だっけかな。あれいいですよね。

書込番号:21854147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/27 08:13(1年以上前)

一眼レフ周辺機器を何も持っていない状態ですよね?
ここの住人はゼロスタートで1DX2クラスは買ってないと思います。自分の撮影に必要なレンズをすでに持っている状態です。
>水谷ちゃんさんが24ー70一つで完結ならば、それは70万で済むでしょうし、川蝉を本気で撮りたいなら、いきなり1DXの思考でしたら、サンニッパ・ゴーヨン辺りの予算が必要ですので、カメラとレンズ合計で最低限150くらいはないとダメですね。
買えるうちに買っておくのもいいですし、買っても使わなくなる可能性を考えるともったいない気もします。

書込番号:21854178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 08:36(1年以上前)

昔買ったEOS KissX7がありますよ。
キスデジからのステップアップでEOS6D2を考えていたのですが、1DX2も気になってしまったという次第ですね。
たまにゆるかわ写真もやってまーす!

書込番号:21854210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/27 08:40(1年以上前)

当機種

偶々撮れたショットです

>カワセミが飛び立つ瞬間の一部始終を意図も鮮明に捕らえることに成功しており

私はEOS-1D X Mark II と100-400のズーム328+1.4でカワセミ撮影を行っています
小さなカワセミに向けてシャッターを押して機械任せで意図も簡単にカワセミは撮れませんよ
私の場合カワセミの飛翔に追従できる様に三脚・雲台・照準器を使い
1日500枚から800枚撮影してAFが合い満足のいくショットが捕れるのは
30%ぐらいの確率です
撮るための技術の取得とカワセミの習性を知りそのフィールドにいる
カワセミの動きを熟知することが必要です
技術とはカメラの操作はもちろんですが撮影者自身の集中力・持久力・瞬間的な反射神経が
必要です
1D X Mark IIのAFは 電圧が高いため5DW・7DUよりもAFの食いつきと追従性の確立は
高いのは事実ですが100%ではありません
1D X Mark IIは作品作りのカメラとして下位のカメラより優れている所は
ダイナミックレンジが広くノイズの少ないため安心して撮影ができます
1D X Mark IIは優れたフラッグシップ機ですが普段散歩に気軽に持ち歩くには?です
今一度ご自分の写真ライフを見直しされて結論として1D X Mark IIであれば後に後悔は
無いと思いますよ





書込番号:21854219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 08:54(1年以上前)

>seabassangさん

非常に素晴らしい作例をありがとうございました。
既にお散歩カメラの軽量版は持っているので、本気を出したいときはフルサイズで考えています。
一日500〜800枚ですか!?私はそんなにも撮影したことはないですが、せいぜい100枚ぐらいですね。
数打てば当たると言われてるぐらい数枚はベストショットと思うようなものありました。
構図は三分割しか使ってませんが、こういったシンプルで基本的な構図の写真が一番好みです。

書込番号:21854255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 09:20(1年以上前)

1DXを選ぶ理由として、写真が好き、見た目にもこだわりたい、一切の妥協はしないというのが第一ですね。
来月のボーナスで1DX狙ってる人、多いのでは?

書込番号:21854315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/27 09:33(1年以上前)

買って良しっ!!!(´・ω・`)b



私も欲しいです!!!(´・ω・`)b

書込番号:21854351

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッグシップ機

2018/04/27 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

はじめまして。
EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

デジイチも所有していますが(現行機ではありません)、パソコンの様に常に最新型である必要はないのでは?
と感じています。
Photoshop CCも最新のを使用していますが、趣味の範囲だとしてもCGクリエーターになる気はないので、
最新型はいらないかもと思いながら使っています。
月刊カメラマンを写真部時代から愛読していますが、スペック=技能では無いし、
カメラの耐久性もEOS-1シリーズなら特段問題なさそうです。
ポートレートならハッセルブラッド(今ならフェーズワン?)と言うような公式は成り立ちますか?
確かに1D系を持ち歩くと、プロっぽく見えますけどね。

書込番号:21782311

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/27 20:29(1年以上前)

独り言?

具体的に何を聞きたいのですか?

どの程度信用されているって言われてもね・・・
尺度のない質問をされてもね・・・

書込番号:21782334

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/27 20:33(1年以上前)

信用していてもプロは絶対複数のカメラを持っています
このカメラもって歩いても何にの他人が気づくか?
知らない人に気付いてもらっても話すわけでもないしなんの意味もない
バッテリーグリップ装着すれば安いカメラもそれなりに見えてしまいますよ

書込番号:21782345

ナイスクチコミ!5


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 20:35(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんは。
@常用されている方はどの位いらっしゃるのでしょうか?
Aさらにハイスペックを求める方がいらっしゃるのでしょうか?
正直言いますと、少しもこのカメラに魅力を感じないんです。
ファインダーのスーパーインポーズが嬉しい位でして。

書込番号:21782353

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/04/27 20:49(1年以上前)

プロじゃないですが
信用って事なら他の機械と変わらんって思ってますね
月4ー5000枚撮影
7Dー6Dー1Dxー1Dx2でどれも普通に使っていて壊れた事ないし楽するために使ってます
(1Dxはバイクで転けてバックパックから飛び出て傷だらけになっても動いてます)

上手い人なら何でも使いこなせるでしょうが
下手くそには頼りになる機械です。

書込番号:21782388

ナイスクチコミ!9


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 21:01(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
確かに立派そうに見えれば、プロに見えるかもです。
良い写真が撮れればそれで良い。って私も思います。


>ktasksさん
こんばんは。
>(1Dxはバイクで転けてバックパックから飛び出て傷だらけになっても動いてます)
伝説になりますね。
レンズは大丈夫ですか?

書込番号:21782421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/27 21:03(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

プロの場合は 失敗は許せないと思いますので 動き物に対して 連写も重要ですし 途中で故障するような機種では使えないので EOS-1D X Mark II のような機種使うと思いますし 故障の問題もあるので 新しい機種使うような気がします。

でも 風景写真のように連写必要ないカメラマンの場合は 5DW使う人の方が多いように思いますし 被写体によっても使うカメラ変わってくる気がします。 

書込番号:21782426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/27 21:08(1年以上前)

EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

⇒プロカメラマン
小澤忠恭

エントリーカメラも使われます。
プロが使うには耐久性が…
と言う人もいるけど

⇒プロなら予備機を必ず持つ。
それでいいんです。
どんな丈夫なカメラでも同じですよ。

書込番号:21782440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 21:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。シャッターボタン押しても写真が撮れなければ、お金もらえませんものね。
確かに耐久性と最高スペックを要求されると思います。

風景やる方は、EOS5DMark4を二台持って行くのでしょうか?
鉄道写真撮る人は三脚に二台載せている人をよく見かけますけど、
あれはシャッターチャンスがごく限られているからでしょうね。

書込番号:21782447

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 21:13(1年以上前)

>謎の写真家さん

やっぱり、シャッターチャンスを逃さない事が大切なのですね。

書込番号:21782455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/04/27 21:25(1年以上前)

プロと言っても、色々ジャンルやスタイルがありますからね。

報道カメラマン・旅カメラマン・雑誌社の依頼・商業写真・ブライダル・学校・記者 ---、
それと写真家という存在。

クライアントの存在が明確にある場合、まさかスリムコンデジじゃまずいしね〜。

書込番号:21782492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/27 21:39(1年以上前)

1DXは持っています。
一度使ってしまうと、1D系以外はメイン機にはしづらいです。
暗所でAFが決まりやすいし速い、雨でもノントラブル、縦と横の切り替えがスムース、僕はそれくらいしか恩恵を受けていませんが、5Dでは代わりにならないと思っています。

魅力を感じなければ、特に気にすることはないのではないでしょうか?僕はAF速度に頼って動体を撮っていますが、7D2や5D3・4で撮ってる人もいます。それぞれの主観で判断してもいいと思います。

書込番号:21782520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/27 21:55(1年以上前)

 プロカメラマンって、何を専門に撮るかによって答えは変わってきます。

 オリンピックをはじめ各種スポーツ競技を撮っているプロカメラマンは、写真が締め切りが決まっている新聞、週刊誌、雑誌に掲載されるので、シャッターチャンスを逃さないように背水の陣で撮影。カメラを信頼できないで写真は撮れません。でも、大きくプリントはしないので画素数控えめ。
 あるいは、零下20度以下の厳寒の地で写真を撮る必要があると、さすが1DXMarkUです。α7RUで零下20度以下の撮影は厳しいかな。

 また、畳のように大きくプリントするポートレートなどポスターなどを撮っているカメラマンは、1DXMarkUのような連写は必要ありませんが画素数は必要です。Webやチラシ、カタログなどの写真を撮っているカメラマンにカメラも1DXMarkUは不要かと。
 また色々ありますが、疲れて来たのでこの辺で。

 あとプロというか会社員を含めて職業人は、給料など仕事の対価をたっぷりもらってなんぼ。見た目や格好などどでも良いとは言いませんが、そこそこで良いように思います。

書込番号:21782572

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/04/27 21:58(1年以上前)

>ISO400さん
レンズはマウントから折れました

書込番号:21782578

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/27 22:21(1年以上前)

なんかプロが撮影に使うための機種イメージが
凝り固まっているように感じますね。


プロが使う機種がキヤノンでは1DXUや5DWだけではないと思いますけど・・・
撮影対象や使用目的で変わるかと。
さらには、簡単にプロと言ってもいろんなジャンルでいろんな方が稼いでいますからね。

書込番号:21782637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/04/27 22:41(1年以上前)

耐久性があるといっても、工業製品にはかわりません。
壊れる時は壊れます。
いくら大事に使っていても。
1DM2Nの時に、6万回でシャッター幕が折れました。
1DXで37万切っても問題ありませんでしたが転売しました。
1DX2で42万回切っても問題ありませんでしたが、念のため幕とミラーユニットを交換しました。
時々、シャッターが切れない時があり、押し直すと切れたりします。
1DX数台でも起きました。
原因は不明です。
それ以外問題はありません。
こんなに使っても、問題ないのは有り難いです。
現行は細かなAF設定が出来るので有り難いです。

書込番号:21782695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/27 23:08(1年以上前)

意味がわかりませんが、

キヤノンでAFが素晴らしいのは、1DxIIだけですが・・・・

あとの機種はAFが落ちる。わざわざ手を抜いている感じ。
キヤノンは絶対に下剋上を許さないからなあ・・・。



書込番号:21782769

ナイスクチコミ!5


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/04/28 00:30(1年以上前)

逆にエントリー機で結婚式とか入って撮ると、1000枚行くまでに必ずどこかおかしくなります。

あと卓球の大会撮影で高速連写機が無いと、ジャストミートで撮れないとか。

機材適所で使ってるだけですよ。

仕事じゃない時はマイクロフォーサーズ機で気軽に撮ってます〜〜

書込番号:21782945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/28 00:40(1年以上前)

プロの方は
失敗が許されませんから
(成る可く 故障の少ない・工業製品なんで 絶対はありえないでしょうが)
まず複数台持ちで
大きい会場なら プロラボ( キャノン&ニコンのプロサービスなら)その場で点検&機材貸し出しなど してますよね。
サービスセンターでも コンシューマー以外の窓口もありますしね。

プロはその対応に信頼置いて 信用してるはずですがね。

カメラというか メーカーとしての信用でしょ。
それ以外ないはずです。

書込番号:21782963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/28 03:59(1年以上前)

フラッグシップ機といって…撮ってる本人は極めて真面目に(あるいは自己陶酔にひたって)お使いになられてる人はプロ・アマ関係なく沢山いらっしゃいますがスレ主は憧れますか?誇らしげにぶら下げてみたいですか?

ニュース番組みれば、記者会見で肝心の話すコメントを掻き消すほどの連写音…あぁウルサイ!
スポーツ番組みれば現場のスーパープレーにかぶさる無粋な連写音…あぁ耳障り!
今風に言うなら“シャッターハラスメント”なくらいの騒音発生機か…

ときに海外の某通信社?ではカメラマン職は廃止して、撮影機材はiPhoneのみにしたという話もあります。
私のまわりで言えばフラッグシップ機を使う人は年々減ってきました。
何故かと言えば直接のクライアントはもちろん、その他関係者などからダメ出しされるケースが増えたからです。

撮ってて安心・満足フラッグシップ。
撮られてウルサイ・迷惑フラッグシップ。


書込番号:21783108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/28 08:22(1年以上前)

カメラとしては絶対に撮りたいシーンで活躍してくれます。

使っていますが、もう時代遅れのカメラかもしれません。

重い、大きい、うるさい...

書込番号:21783367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング