EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信33

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2018/03/10 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16件

電源スイッチを入れても、電源が入らない。バッテリーを抜き差しすると入るようになるが、1〜2日使わずにおくと、また入らなくなる。初期不良ということで、交換してもらったが、何と同じ現象!キャノンに修理に出したが、バッテリーが充電されてなかったためと、あり得ない回答でビックリ!とりあえず電源基盤を変えてもらって帰って来た。しかしボディ単体では電源入ったが、EF800mmにつないだ所電源が入らない。その後ボディ単体でもはいらなくなるが、バッテリー抜き差しすれば入るようになる。キャノンにまた言って見ますが、全く不可解で困っています。どなたか同じ症状の方いませんか?

書込番号:21664585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2018/03/10 17:08(1年以上前)

初めてきく症状ですね。私も1年半ほど使っていますがその症状は出たことがありません。
バッテリーはしっかりと充電出来ていますでしょうか?

書込番号:21664610

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/03/10 17:14(1年以上前)

自分のは問題ないですが

プロ機であり得ん不具合ですね
何をテストして返したんですかね?

徹底的に治してもらいましょう

書込番号:21664621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 17:15(1年以上前)

>kakakutomtomさん

似たような例ですと
@α33が故障しました。
シャッターが切れません。
その電池を抜いて
もう1台のAα33に挿入すると
そっちのAα33もエラーを起こすのです。
電池を充電しなおすと
Aα33は正常に動くのです。

まとめると
故障した@α33のウィルスが
電池にも乗り移り
Aα33まで感染するのです。
電池を充電しなおすと
ウイルスが死滅したように
Aα33が動くのです。

書込番号:21664625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/10 17:21(1年以上前)

カメラ本体は新品購入か中古か。
バッテリーは新品か中古か、純正か互換か。

おそらくカメラは新品でバッテリーは純正と思いますが、

購入から何ヵ月使用か。
雨天などのヘビーな使用環境か、通電に影響する過酷さはない使用環境か。

その辺りを明記いただけると今後の使用方法に活かせそうです。
と言いながら僕は雨でも使いますが(1型ですが)

書込番号:21664644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/10 17:23(1年以上前)

しかし、何でスレ主
笑顔?

書込番号:21664647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 17:25(1年以上前)

当然バッテリーは充電してあります。バッテリーを抜き差しして起動後、何千枚と撮影したりしてます。

書込番号:21664649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/10 17:26(1年以上前)

まったくもって・・・・・ 理解不能の症状ですね ( ̄〜 ̄;)? 

もしメーカーサービスでも再現確認できる症状ならば、初期不良交換対応をしてもらいましょう、 
50万、60万円の超高額機では有り得ない現象です! 

初めの新品で症状が出て、交換された代替新品でまた同じ症状? まったくもって有り得ない! 
メーカーサービスで満足できない対応なら、キヤノンの違う部署にでも問い合わせてみてはどうでしょ? 

その際、症状の再現性の確保が必要不可欠です、 
カメラの操作に慣れたお友達さんにでも数日使ってもらって、再現性の確認をする、という手もあります、
                                      

書込番号:21664650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 17:31(1年以上前)

当然充電してあります。バッテリーを抜き差しして起動後、何千枚も撮影できています。

書込番号:21664665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 17:38(1年以上前)

カメラも新品、バッテリーも純正新品です。家の中でも外でも同じ症状がおこります。

書込番号:21664683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/10 17:42(1年以上前)

今度キヤノンへ出す際には、点検終了後のお祓いを頼むべきです。

どんなことをしても不具合箇所を特定出来ない事例は、カメラに限らずクルマでもたまにあることです。
ユーザー側に悪意がないことは当然なのですが、故障で販売店に持ち込むと不具合の再現が出来ないことや、テスターにかけて原因究明を順序よく切り分けて行っても、どうしても判明しないことがあるのです。

さらに完璧に修理されていても、ユーザーのもとへ戻ると不具合が再現してしまう、しかもスレ主のように製品交換しても不具合が再現してしまうとなれば、メーカー側としてももはや打つ手はありませんから、最終的には霊的な解決方法に頼るしかないですね。

それでもダメなら、

1)もう一度新品交換してもらう。
2)その1DXを返品&返金してもらい、スレ主にとっての吉時に良い方角の販売店で買い直す。購入後はしかるべき方角から帰宅する。
3)マウント替え。

でしょうか。

書込番号:21664694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 17:46(1年以上前)

一緒に撮影していた人には見てもらい、スイッチをいれても電源が入らないこと。その後バッテリーを抜き差しすると電源が入るようになることを確認はしてもらいました。

書込番号:21664706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/03/10 17:46(1年以上前)

この話が本当なら壊れている。

書込番号:21664707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 17:55(1年以上前)

一番最初のハチゴローにつないだ所…のくだりがおかしい。
レンズに問題があるのでは?

書込番号:21664730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/03/10 18:13(1年以上前)

>kakakutomtomさん 初めまして。

自分はその逆というか・・・・電源が切れなくなる現象は何度かありました。
真夏のサーキットでまぁ条件はあまり良くない時に出たんですが
画像を確認する時にPCで言えばフリーズの状態になり シャッターも切れないしどのボタンも反応しなくなりました。
バッテリーを抜いてさしなおすと何事もなかったように復旧します。

メーカーに送ったところ 再現性は確認できませんでしたが疑いの可能性がある部品は交換しましたってことでした。
交換した部品は同じく基盤とレリーズユニット(横・縦位置共)。
普段はこの症状はでないんですが やはり昨年の夏のサーキットで同じ症状は出ました。
バッテリーを抜いて入れなおすと戻るので 今はもう諦めています^^;(レリーズ数ももうすぐ40万回に届くので‥)

書込番号:21664772

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/10 18:18(1年以上前)

 トラブルに再現性があるようです.

 カメラを送って修理に出すより,できればCSで対面して現象を確認して直してもらいましょう.

 バッテリーの抜き差しで動くのは,バッテリー(電池の部分)の問題ではなく,バッテリーに付属する周辺のファームウエアも含む電子回路の問題です.他の予備のバッテリーで同様の現象が起こるでしょうか?

書込番号:21664783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 18:19(1年以上前)

私も、EF800mmとの関係があるのかとも思っています。キャノンに今度は両方送ることも考えたいと思います。初期の1dxはつかっいてなんともないのですが。

書込番号:21664787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/03/10 18:22(1年以上前)

他の予備バッテリーでも同じ症状が起こりました。

書込番号:21664792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 18:23(1年以上前)

>kakakutomtomさん

多分という事ですが、カメラのメイン基盤が不良になっていて、何らかのタイミングでメイン基盤の電源ONのイベントを検出してカメラのOSをブートするプログラムが停止し、電源ボタンをONにした場合に実行するプログラムが実行出来なくなっているのではないでしょうか。
バッテリーの抜き差しで電源が入るのは、カメラのシステム全体がリスタートして、電源ボタンをONのイベントを検出してカメラOSをブートするプログラムが正しく実行されている状態になっているため、正常に起動するのではないかと思います。

書込番号:21664796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/10 18:24(1年以上前)

エラーで電源入れ直しのメッセージならレンズっぽいですが、電源入らないのはレンズのせいではなさそうですね。

極寒とか極暑とか。

手間ではありますが何度もSCでみてもらい、いろいろな担当の意見を聞くとか。

これ、プレスの仕事中に起こったら大問題では済まないですよね。だからといって個人だから仕方がないでも済まないと思います。

書込番号:21664798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 18:41(1年以上前)

>kakakutomtomさん
マルチマウントユーザですが、そういう症状は初めて聞きました。その現象をメーカに行って再現して見せるのが一番です。

書込番号:21664852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二台持ちするには何が良いでしょうか

2018/02/25 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。今は5Dmark4で撮可現場のアイドルやディズニーのダンサーやキャラクターをメインに撮影しています。


ですが、望遠レンズをつけている時に被写体が近くに来てシャッターが上手く切れなかったり、反対に標準レンズだと距離が足りない時があり、だからといってレンズを交換する時間も無いので、そろそろ二台持ちをしたいなと思うようになりました。


そこでもう一台は何にするべきか迷っています。


1DXmark2はISOもかなり上げられて何より13コマ/秒の連写が魅力的です。


2年後に出るであろうmark2の後継機がAFが速くなったり、フォーカスポイントが増えたり、画素数があがったりすればそれが一番魅力的ですが、流石にそれまでは待てないので、とりあえずは今は1DXmark2をメインにしてmark4をサブ機にしたいなと漠然に思っています。


しかし私みたいな素人に1DXは扱えきれず勿体ないようにも思います。


皆様はどう思われますか?
オススメの他の機体があれば教えて頂きたいです。


あとはmark4と比較してどんな点が良いかも詳しく教えていただきたいです。


拙い文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21630343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/02/25 20:06(1年以上前)

バッテリーを共用できるものが良いね。

書込番号:21630360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2018/02/25 20:14(1年以上前)

こんにちは

1Dx2は良いと思いますが、5Dと操作性がえらく違います。
2台持ちであれば、同じ操作性の機種を選んだ方が、いざという時に速写性にすぐれます。

私は1Dxと5D4を持ち歩きますが、電源SWも違う場所にあるので、けっこう慌てることが多いです。

書込番号:21630376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/25 20:16(1年以上前)

大きさ重さに問題ないなら 1DXmark2 が良いかもしれません…

全く同じ 5Dmark4 とかも悪くないと思います(^-^)/

書込番号:21630386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/02/25 20:21(1年以上前)

>sasaki1214さん

まさに今日アイドルを撮って来ました。
今日のカメラは1DXUとα7RVの
二台持ちです。もちろんレンズ交換が
無いようにするためです。
今日は1DXUに300F2.8を装着。
α7RVに85GMでしたが、24-70F2.8を
交換レンズとして持って出ました。
今回は24-70は使いませんでしたが、
場合によっては135ミリ単焦点と24-70など、
距離や明るさで変えています。
したがいまして、レンズのチョイスには
正解は無いかと。

また、1DXUが使いこなせるか、
使いこなせないかと言えば、少し重いだけで
普通のカメラですから、一眼レフを使っていれば
普通に使えると思いますよ。
5D4との差は連写速度と連続撮影枚数、
AFの速さでしょうかね。やはりフラッグシップ
だけあって良いです。
ただ、cfastはバカ高いしWi-Fiも別売りの
アダプターが必要だし、お金がかかります。

書込番号:21630404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/25 20:29(1年以上前)

>sasaki1214さん

6D2はいかがでしょうか?
バリアングル液晶も付いているので、ハイアングルとかローアングルの撮影もしやすいと思います。
レンズの互換性も万全です。
操作性は、1DX系と比べれば似ています。
ただし、少し、ひ弱かもしれません。

書込番号:21630434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/25 20:45(1年以上前)

>しかし私みたいな素人に1DXは扱えきれず勿体ないようにも思います。

街の写真屋さんとかだと、減価償却とか色々あって必要以上のカメラは使わないみたいだけど。
スレ主さんはそうじゃないみたいだし、1D X Mark IIがいいと思うなら勿体ないことはないと思います。
趣味に使うモノなんですから、いいなと思うカメラを使った方がいいですよ。

書込番号:21630476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 20:55(1年以上前)

本体1500g+70-200mm F2.8L1500gで約3kg、縦グリップ一体がバッグから取り出しづらい、cf、cfast、予備バッテリーが高い。
>sasaki1214さんは女性ですよね?実際握ったりボタン位置が問題無ければ買いだと思います。

因みに12コマ連写しまくるとすぐにメモリーが容量一杯になるので、ディズニー位であれば7〜8コマでも充分な気がします。

書込番号:21630511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/25 21:05(1年以上前)

>sasaki1214さん

 私は、ポートレートでは5DIVを2台使っており、ネイチャーでは
1DXと5DsRの2台を三脚と共に使っています。

1DXに70-200あるいは100-400やニーニーを付けるのはかなりの腕力が必要で、
結局このようなグループになっています。

ポートレで1DXシリーズをダブルで使っている人もいますが、あまり多くは無いと思います。
また、1DXと5DIVは、かなり操作方法が異なりますので、忙しいときには難しいのでは
ないでしょうか。

書込番号:21630540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/25 21:24(1年以上前)

>神戸みなとさん

バッテリー共有できるものをざっと確認して来ました。その中だと6Dmark2であれば5Dmark4に少し似たようなスペックでやや軽量なので良いかもしれないです。


>とんがりキャップさん

そんなにも操作性が違うのですね…
1dxは実機に触れたことがないので知りませんでした。いざという時に操作に戸惑ってシャッターチャンスを逃してしまっては勿体ないですよね。


>☆M6☆ MarkUさん

大きや重さはより良い写真を撮る為には仕方ないと思っているので大丈夫です。mark4を2個買う、、、なかなか勇気がいる選択になりそうです。そうなるとやはり1dx mark2か安くてやや軽い5Dmark4以前のフルサイズ機かでしょうか。

書込番号:21630601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/25 21:34(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

同じアイドル撮影者さんのアドバイスは参考になります。現場で1dxやNikonのD5を使っている方の連写時のシャッター音を間近できく度にかっこよくて羨ましいなと思います。1DXmark2は機体自体がお高いのでそこまで来たらアクセサリーへの出費は気にならないですね。やはり連写とAFの速さは魅力的です、あとは画素数が2020万となりますが写真自体のクォリティはどうなのかが気になるところです。


>あれこれどれさん

6Dmark2、調べるとバッテリーが5Dmark4と同じで操作性も近そうな気がします。バリアングルも昔80Dを使用していた時にたまに使って便利でしたので魅力的ですね。5Dmark4より多少スペックは劣りますが、その分わずかに軽くなりますしお値段もぐっと抑えられて良いかも知れません。


>タマゾン川でフィッシングさん


やはりひとつ機体を購入するとどんどん欲が出て上位機が欲しくなります。買ってしまえばもう沢山撮って機体に見合うよう腕を磨くしかないですし、買ってしまいたい気持ちでいっぱいです。

書込番号:21630633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/25 21:35(1年以上前)

別機種
別機種

>sasaki1214さん
1Dmk2、いいんじゃないでしょうか。
私はD4Sをメインにしていますが、いい感じに撮影できます。

書込番号:21630638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasaki1214さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/25 21:58(1年以上前)

>O'Shea Jackon a.k.a Ice Cubeさん

今の5Dmark4にナナニッパをつけて2.5kgいかないくらいですが、それでも長時間のライブやショーだと腕が最後の方しんどいです。さらに0.5kg重くなると考えると筋力をつけないといけないですね…。操作性も他の方から指摘されていて気になるので今度じっくり触ってこようと思います。


>佐藤光彦さん
やはり操作性の違いが大きいんですね。そんなにも違うとは知りませんでした…。実機に触ったことがないので今度じっくり触れてこようと思います。5Dmark4二台持ち、同じ機体を買うのは何か勿体無いと感じてしまっていましたが、同じスペックや操作性で安心できるので良いですね。実際に二台持ちされてる方のお話は参考になります。


>マフォクシーさん
ブレもなく綺麗にきまってる素敵な写真ですね。NikonならD500とD750or850の二台持ちしてみたかったです、、!

書込番号:21630718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/25 22:18(1年以上前)

>sasaki1214さん

 物理的な事の他に、
出てくる写真の色合いのコントロールが難しいのです。

 私の経験では、
5DIV(AWB, ピクチャースタイル:ポートレート)
5DIII (AWB, ピクチャースタイル:オート)とほぼ同様です。

でも、1DXIIはなかなか合わせるのが、難しいようです。
ネイチャーではこれほどの難しさはないのですが、ポートレートでは
違いが明瞭にわかってしまいます。

 ということで、1DXIIはなかなか手を出せないでいます。
オリンピックまでには1DX IIIが出てくることは確実と思いますが、
願わくば、色合いが同様になることを祈っています。

 ということで、同じ機種であれば、安心していられます。

書込番号:21630790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2018/02/25 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

>sasaki1214さん

こんにちは、ディズニーでD500とD750使ってます。
買えるのであればフラッグシップ良いと思いますよ。
フラッグシップなら次機種出た時でもそれなりの下取り価格になるはず?と思うので、追金も少なくて済みそうです。

操作の違いについては、どちらもまんべんなく使っていれば私はそんなに気にはなりません。

ちなみに私はD5にするかサンニッパにするか悩んで、レンズは資産と考えサンニッパにしましたが、いつかはフラッグシップと思っています。

良い選択ができると良いですね。

縮小版ですがサンニッパ買って良かったと思った画像を貼っときます笑

書込番号:21630800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/02/25 22:24(1年以上前)

1DXmark2はISOもかなり上げられて何より13コマ/秒の連写が魅力的です。

この知識なら、猫に小判です。
5D系と1D系は操作系がかなり違います。
とっさの時に戸惑います。
autoでしか使わないなら、戸惑う事は無いでしょう。
連写やAFを考えれば、お得な7D2でもいいのでは。

書込番号:21630813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/02/25 22:46(1年以上前)

操作系で言えばMモード設定にして
メイン電子ダイヤル(シャッタースピード)
サブ電子ダイヤル(絞り)
マルチコントローラー(AFポイント)

この割り当てを統一してしまえば5D4でも問題無いはずです。初めはフルオートでもいつかはMモードで撮るようになるので結局慣れです場数です失敗です。

書込番号:21630883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/02/25 22:52(1年以上前)

現有機種がお気に入りで、レンズ交換の手間排除など撮影時の機動性向上を主目的にされているのでしたら、全く同じものをもう一題購入されるのが一番良いと思います。

複数台ボディを持つというのは、新鋭機を入手のうえそれまでの主力機をサブに回すのがありがちな推移ですけれど、インタフェースが微妙に又は大幅に違うような場合しょっちゅう切り替えて使うとイライラのタネになることも結構あります。私の場合はそういうことが何回かありました。要注意です。

書込番号:21630897

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/26 00:17(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

FOCUS F1 (合体させて)三千円程。子犬の首輪とカラビナで落下防止

女性だと厳しいかなー?? 下手なカメラバックより入ります。

50度近い炎天下だと。厳しいけど まーなんとか

今後はこんな感じですか??

>sasaki1214さん
解決済みですが

いま 使われてる ボデイを更に一台 追加が まずは無難かと(現場で 同じバッテリー&カードだと)まごつかなくて 撮影に取りかかれますから。

でも
いつかは 1DXと考えてるなら 行っちゃってもいいかなと

その辺は ゆっくりと考えて ご購入されてはと。

で運用するには (カメラバック担いで) 撮影のシュチュエーション毎に カメラバッックから取り出してと成ると
大変なので
僕は二丁拳銃スタイルで(画像に状態) 撮影してます。カメラバックも大変な時は カメラマンベストに色々突っ込んだりもしましたが
女性だと 厳しい?かも。(爆)

今度はこれがほしんですが。。
https://spiderholster.com/product/dual-camera-system/
ストラップから 解放されるので いいか

書込番号:21631113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/26 00:48(1年以上前)

2台持ちの基本は同じカメラですよ

違うカメラだととっさの時に操作系で迷子になります

書込番号:21631167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/02/26 09:30(1年以上前)

>sasaki1214さん

2000万画素でもぼくの使い方では画質面はなんら
問題は無いです。大きくトリミングする時に
不利なくらいかな。

他社のカメラで恐縮ですが、
α7RVは4200万画素あるけど、被写体までの
距離、連写する場面などによってはあえてapsc
モードにしたり(1DXUより少ない1800万画素に
落ちる)しています。

書込番号:21631636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

C-Log対応の可能性

2018/02/03 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 1DX markIIさん
クチコミ投稿数:2件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

公式なアナウンスは見たことがないのですが
C-Log対応の可能性はあるのでしょうか?
情報がある方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:21566737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/03 17:21(1年以上前)

シネマeosのシリーズと差別化できなくなるので無い気がしますよ。
1DX初代もc-log追加されませんでしたし。

書込番号:21566817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/03 21:49(1年以上前)

動画撮影においてEos1Dみたいな縦位置グリップは必要としませんし動画撮影ならシャッターの耐久性や精密性も必要が無いので

C-Log対応にする必要は無いと思いますよ

動画撮影だとグリップ一体型だとスタビライザーにも乗せ難いですし単に無駄に高いだけのカメラになりますから・・・・・・・

書込番号:21567580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1DX markIIさん
クチコミ投稿数:2件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/02/04 10:09(1年以上前)

 ありがとうございました。
せっかくの4K60Pが切り出しだけではもったいないなと
思っていました。
 1DCも同じサイズなので、Logのレベルはともかく
対応していただけたら嬉しいなと思います。

書込番号:21568786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

AFはどうなのでしょうか?

2018/01/24 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 funkloverさん
クチコミ投稿数:4件

1DX IIのAF精度に関しての質問です。
当サイトレビュー、クチコミを拝見しておりますとAF精度が1DXよりも悪くなった気がする
という意見をちらほら見かけます。
ただ、どれもが2016年、どちらかというと発売間もない頃の書き込みが多いです。
1年半が経過した2018年現在における感想を聞かせていただけませんでしょうか。
フラッグシップモデルにおける、特に一番肝であると言っても良いAFにおいて、
性能の交代は一般的に考えられないと思いませんがあまりにもたくさんそのような意見を拝見したので少し気になっております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21536967

ナイスクチコミ!1


返信する
柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/01/24 12:00(1年以上前)

1dx、1dx2で撮影してます。
AFが悪くなったと感じたことは一度もありません。
むしろ良くなってると感じますし、1dxから全くの違和感なく使えてますよ。1dxより劣っていたら僕も文句言っていたと思います。
1dx2の購入は2017年8月です。

書込番号:21537363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 funkloverさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/24 12:11(1年以上前)

すいません。
後で見ると文章論理が変でした、、、

× 性能の交代は一般的に考えられないと思いませんが

○ 性能の後退は一般的に考えられないとおもいますが


柴。さん
僕も1dx使ってますが、AFに関してはほぼ1dxで満足であるものの、たまにコントラストの均一な被写体に迷い、外しは今の段階でも発生します。
劇的な進化は無理だとしても後退は論外、若干の進化でもあればと考えておりました。
同じ環境下での方のご意見、ありがたく参考にさせていただきます。

書込番号:21537380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/24 12:12(1年以上前)

1D Xと1D X Mark IIの両方使ってますけど、正直言って良くも悪くもなっていません。
中学生息子の部活バスケを撮って楽しんでいるレベルの私には、そう感じます。

書込番号:21537383

ナイスクチコミ!2


スレ主 funkloverさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/24 12:15(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

なるほど、進化は微差なのでしょうね。
それだけ1dxの完成度が高いというのとでしょうか。後退してなければ安心して購入できます。

書込番号:21537389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/24 12:18(1年以上前)

あー、でも1D X Mark II のAF周りでひとつよくなったのは測距点の赤色表示。
1D Xの時はAIサーボAF照明をONにしても黒っぽいユニフォームだとAFフレームが見にくかったけど、1D X Mark IIはそれがなくなりました。

書込番号:21537398

ナイスクチコミ!2


スレ主 funkloverさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/24 12:23(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

これって要は撮影中にファインダー内でどこにAFあってるか?が赤ポインタされるって事ですよね?
であれば、通常真ん中1点の自分にはあまり使わないかなぁ。
ゾーン、自動AFを使う方に活きてくる機能ですね。

書込番号:21537411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/01/24 12:42(1年以上前)

両方使用してますが。
野球を撮影してる分には差は感じ取れません。
下手の機材頼りの私には、ファインダー内の水準計が
ありがたいです。
mk2になりライブビューでのブラックアウトが無くなったので最速連射も使えるのがうれしい所です。

書込番号:21537473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2018/01/24 12:45(1年以上前)

>funkloverさん

1DX、1DX2使っていますが、
仰せの指摘は、野鳥が直線的に迫って来たときに、
AFが外しやすくなったというものだったと思います。

私も、初期に購入していますが、
その後、その書き込みもなくなりましたし、
自分もそういう印象は受けません。
ただ、D5に比較すると、外すようです。

その後、ファームアップで改良したとも聞きませんし、
はっきりしないというのが実際でしょうか。

高感度は0.5段くらい、動画は大幅に進化しましたが、
動画に興味がないなら、今のままでもよいのではないでしょうか。

書込番号:21537489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 13:15(1年以上前)

>ktasksさん

ほぼ差はないというご意見ありがとうございます。
ブラックアウトの問題も解消されたことは確かに心強いです。

書込番号:21537568

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 13:20(1年以上前)

>Happy 30Dさん

詳しいご意見ありがとうございます。
なるほど、直線で近寄ってくる、、、これが事実なら結構痛いところです。
2016年はかなりAFの問題点指摘多かったようですが2017年以降はあまり見ないという事は
皆さんなりにAFの追い込みがこなれてきたという事も考えられますよね。

>D5との比較、、
これは見なかった事とします(笑)
どうしようもない問題なので。

>動画
ここでは論旨違いのために書かなかったのですが、実は動画目的がかなり大きいです。
動画機導入のために6D2を買うならいずれ買う予定だった1DX2を前倒しで購入しよう、でもみてみるとAFが1DXより劣るらしいぞ、、、?
という流れでの今回の書き込みでしたので。
動画、4K60Pもすごいですが120Pをフルサイズで撮れるってのがかなりワクワクしてます。

書込番号:21537585

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/01/24 13:40(1年以上前)

突然スレ主が代わった???


鳥撮りで、海バック、山バックでピントが来ません。
その横でニコンさんのD4は連写していました。

MFではなくAFでなんとかして欲しいです。


書込番号:21537643

ナイスクチコミ!7


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 14:19(1年以上前)

>jycmさん

あれ?ほんとうだ。
以前のアカウントのpasswordがわからなくなったから新しいアカウント作ったんだけどなぜだろう・・・
無事にログインできてる。。
funklover = bun-b なのでこのままで返信続けさせてもらいます。

>鳥撮りで、海バック、山バックでピントが来ません。

これは致命的ですね。
以前のクチコミも鳥でのピントがこない事がかなりかかれてありましたので。
設定で1コマ目をピント優先にしていると確かに1DXでも連射開始遅くなる事が多いです。

書込番号:21537702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/24 15:19(1年以上前)

当機種

2Xエクステンダーが使い物になるようになった

他に高感度耐性や連写速度など改善された点はあるけどAFのみの不満ということであれば買い替えずに次期モデルまで待った方がいいかもしれない

書込番号:21537836

ナイスクチコミ!1


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 15:55(1年以上前)

皆さま

アカウントの件はお騒がせしました。
先程運営側よりメールがあり、複数アカウント禁止の連絡がありましたので細かく確認したところ、PCのログイン情報が消えておりパスワードがわからなくなったのですが、別デバイスにログイン情報が残っておったために、そちらで知らずにログインして書き込んでいたようでした。
混乱を招く恐れがあるのでこの先は元のアカウントbun-bで続けます。


>野鳥三昧さん

F8、かなり恩恵受けている方いらっしゃるようですが僕の場合は特に使いません。
AFに関して、進化してなくとも後退してなければ許容範囲というところです。

書込番号:21537925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2018/01/24 16:01(1年以上前)

>funkloverさん

4K 60Pは、データ量がとてつもなく大きいです。
このために、CFastが導入されたといっても過言ではないと思います。

しかしながら、1.6倍にクロップされてしまうため、
結局、広角レンズが必要になったりと、
外付けマイクも準備しましたが、
中途半端で、私は、結局、4Kハンディカムに戻ってしましました。

5D4のようにLogの話もありませんし、
動画も、個人的には、いまいちなんです。

書込番号:21537939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/24 19:55(1年以上前)

機種不明

20180124相模原市役所

主様

1DX使用中です。

1DXはAFはすごいですね、特にEF100-400 IS(II)をか最新レンズでは、機能発揮中!!

進化形の1DX MK2 ならばもっとすごいようです。
ヨドバシで試写しました。



書込番号:21538519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/25 00:06(1年以上前)

1DX一台から発売日にmk2を買い増し、去年mk2の2台にしました。
明るさが十分な場所ですと両機はさほどの差は感じないですが、薄暗くなってくると明確にmk2の方が良いですね。薄暗い体育館等で差を感じました。
また428でバストアップくらいの距離などはmk2の方が若干良いように感じます。ただ暗所のAF性能の比較とは違い誤差レベルな感じです。

個人的にはマルチコントローラーが凄くAFポイントを移動させやすくなりmk2の方が使いやすいです。


書込番号:21539359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/25 15:24(1年以上前)

>Happy 30Dさん

Logの件はよく存じてませんでした。
調べてみると5D4も有料ファームアップでの対応なのですね。
そんなに良いのであれば1DX2にも適用されても良さそうなのに・・・
ただ、可能性はありそうですね。
レンズ群に関してはそもそもこの機種で屋外でのムービー撮影はあまり考えておらず、
撮影したとしても三脚据付が前提になると思うので、そこは手持ちの広角レンズ等でカバーできそうです。

4K容量の件・・・これは避けて通れない道ですね。


>YAZAWA_CAROLさん

これはすごいですね。
やはり最新レンズは解像感が違いますね。
僕は328を使ってますが1型なので恩恵受けきれてないかも。
でもさすがにそこまでの投資は考えれません(汗)


>iihheeuukkooさん

具体的なご感想ありがとうございます。
暗所AF性能は助かります。
ありがとうございます。



みなさま
総合的に見ると進歩はあっても後退はなさそうなので1DX2の購入を進めたいと思います。
みなさん、色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:21540555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 tiger1950さん
クチコミ投稿数:3件

EOS 1DX MKUで撮影したCFastのRAW画像をWindows10のピクチャーツールからフォトビュアーで画像は表示できるのですがAdobe bridge CS6(64bit)で画像確認しようとすると画像を表示しません。ピクチャーツールで表示したCFastのRAW画像をPhotoshop CS6にクリック&ドラッグしても画像表示はできません。Adobe Bridge及びPhotoshop CS6の環境設定でアップデート確認すると、「最新アップデートです」と表示します。なお、Canon DPPでは難なく画像表示ができ、レタッチもできます。
Adobe Bridge CS6(64bit)で画像の確認でき、長年愛用しているPhotoshop CS6でレタッチできるようにしたいのですが……。

書込番号:21527090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/20 21:30(1年以上前)

CS6が古いから!
CCにバージョンUP!!

書込番号:21527176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/20 21:43(1年以上前)

主様

Adobe Bridge CS6(64bit)のversion環境下での
Plug-Insのファイルが対応していないからです。

対応していれば、raw data はCS6見れます。

多分ADOBE SITEから上記該当ファイルをDOWNLOADして

C:\Program Files\Common Files\Adobe\Plug-Ins\ CS6\File Formats.
配下に保存させれば
RAW DATA は見えます。

自分はELEMENTSで該当・対応FILEをDLしてみてます。


口下手なのでご参照ください。
       ↓

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cq07081920.html

書込番号:21527217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/20 23:32(1年以上前)

1DX2はCameraRaw9.5で対応しています。

編集するためには、PhotoshopCCになります。
今後はパッケージ版の発売ないと思いますので、CS6が最後になると思います。

フォトプランなら月額1,000円程度、常に最新版を利用可能で LightroomClassicCC(旧Lightroom)も使えます。

CCにアップデートしたら良いと思います。

書込番号:21527599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/21 08:50(1年以上前)

tiger1950さん こんにちは

CS6では EOS 1DX MKUのRAW対応していないようですので DPPには慣れているみたいですので DPPでRAW現像後 直接 PhotoshopにTIIFかJPEGで飛ばし 調整するのが良いかもしれません。

書込番号:21528259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/21 12:59(1年以上前)

機種不明

主様


純正志向で

DPPかな!!



間違いないし、補足的にADOBE ですね」。

書込番号:21528971

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger1950さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/21 14:02(1年以上前)

早々に皆様からのご教示、ありがとうございます。
CS6へのPlug-inなどいろいろ試した見ましたが、やはりPhotoshop Creative CCにバージョンアップしなければ画像確認ができないようです。
Creative CCの無料版をインストールしましたら、難なく画像表示やレタッチなどができました。
Photoshop 5から使い始め、CS6でかなりレタッチ作業が良くなったと感じていましたが、Creative CCの試用版でのレタッチはもっと改良されており、食指が動く感じとなりましたが、年金生活の写真好きカメラマンにとっては、Creative CCへのバージョンアップはもう少し時機を見て、検討していきたいと思います。

書込番号:21529127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの故障or相性?

2018/01/20 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:926件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

50mm/F1.4、100mm/F2、300mm/F4 IS、24-70mm/F2.8、70-200mm/F2.8 IS IIを
EOS-3、EOS-1Ds Mark IIといった古いボディで使っていたのですが、EOS-1D X Mark IIに買い換えました。
すると100mm/F2だけ、近景から遠景にはフォーカスが動くのですが、遠景から近景へ戻らないのでフォーカスが合いませんでした。

EOS-3、EOS-1Ds Mark IIでは問題なく動くので100mm/F2の故障とは言い切れないのですが、こんな症状が出た方は居るでしょうか。

書込番号:21525221

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/20 09:51(1年以上前)

ボディーが壊れてる
マウント部が汚れてる
レンジリミッターはどう

書込番号:21525236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/20 11:24(1年以上前)

AFタブの5番の『AF測距不能時のレンズ駆動』がOFFになっていませんか?

>レンジリミッターはどう
100F2にフォーカスリミッター?????
へ〜〜〜。(失笑)

書込番号:21525464

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/20 20:09(1年以上前)

機種不明

ONの場合の弊害

主様

初めまして、1DXユーザの YAZAWA_CAROL です。

>AFタブの5番の『AF測距不能時のレンズ駆動』がOFFになっていませんか?
>
1DXユーザですが、これですね。

弊害もあるので用途に合わせて設定されたら如何でしょうか? 仕様書マニュアルですが添付写真参照ください。

またレンズでの最低撮影距離の設定は、使い慣れておられるので懸念はないですね。



書込番号:21526895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2018/01/20 20:18(1年以上前)

信号接点は拭いてみましたがダメでした。
設定はほとんど弄ってないので、『AF測距不能時のレンズ駆動』もONでした。

キヤノンの新しいボディでサードパーティー製のレンズが正常に動かなくなると言う話は良く聞きますが、
古いと言っても100/F2は純正レンズですし、聞いたことがない症状なので原因が良く分かりません。

書込番号:21526925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/20 20:45(1年以上前)


まさかのまさかですが、

AF MODEにレンズ側でなっていないとか???

ないですよね。

書込番号:21527020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/21 04:48(1年以上前)

EF100mm F2 USMは持ってないけど、調べたら新61点レティクルAFのAグループです。
1D X Mark IIでバリバリに使用できる仕様なので、一度ボディとレンズを一緒にメーカーでチェックしてもらうといいと思います。

書込番号:21527971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2020/01/25 21:36(1年以上前)

別機種

他のレンズで代用出来るのですっかりほったらかしになっていましたが、修理の出来る内に直しておこうと思いキヤノンのサービスに持ち込んだ所、レンズの故障でした。
フォーカシングユニットと経年劣化で痛んでる部品を交換して、修理代は約15000円でしたが、レンズ内の埃も綺麗に掃除されましたし、20年以上使っているので、この程度の出費は仕方ありませんね。
AFの駆動方式は昔から変わっていないので、古いボディでは動くのに1DX MarkIIだと動かない原因は不明とのことでした。

書込番号:23190806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング