EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信45

お気に入りに追加

標準

どんどん値下がり??

2016/07/01 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

はじめまして
高いカメラだなと思い、毎日価格変動見てます

見てるだけで買えないですが、初値65万円からみるみる下がり、60万円下回るのでしょうか?
発売されて間もないのに、同時期ニコンD5は値下がりもせず、販売順調らしく在庫がないみたいですね

何か理由があるのですかね?

書込番号:20002469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2016/07/01 20:12(1年以上前)

ショップはカメラの性能に興味がない。
売ってナンボの商売。他店が値を下げたら追随する。

書込番号:20002549

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/01 20:31(1年以上前)

うしっしコーヒーさん こんにちは

初値から 5万落ちたといっても 65万から60万では1割も落ちていないので 売り上げが落ちれば まだ落ちる気がします。

書込番号:20002598

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/07/01 21:18(1年以上前)

購入してからまだ1回も撮影に行ってないですが、すでに2万円ほど下がっております。

書込番号:20002778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/01 22:12(1年以上前)

自分は2月の予約時に60万で購入したのですが、60万までの下落は半年くらいかかるかな〜なんて思っていました。

ここ最近の円高を受けてキヤノンが値段調整をしているでしょうか。

D5は品薄が続いているようですが、熊本の地震でソニーからセンサーが供給されづらくなっていることが影響しているのかもしれませんね。

書込番号:20002962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/01 22:20(1年以上前)

そもそも
機能の割には
お高いですよ

書込番号:20002990

ナイスクチコミ!11


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/07/01 22:53(1年以上前)

すぐに下がる物もあれば,なかなか下がらない物もありますし。
前のモデルや他社の対抗モデル,
他の機種の価格動向から推察されては如何でしょう。
どのタイミングで,何処で買うかは自己判断&自己責任でしょう。

書込番号:20003091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/01 23:17(1年以上前)

私も見ているだけて買えないです(^-^ゞ

書込番号:20003164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/01 23:21(1年以上前)

私は買わない!

書込番号:20003182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/01 23:24(1年以上前)

スピードライト 600EX-RT



買います!
ぷにゅん

書込番号:20003195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/02 00:57(1年以上前)

このまま、58万円台まで落ちるかも。そこまで酷くないか60万切ったらストップするかな?。

ダイナミックレンジは改善してるみたいですが、実用感度がISO51200で打ち止めになったのは、ショック。
特にD5、D500の性能を見ると「隣の芝」って見過ごしにくい。
多重露出は装備、でもHDRはないみたいです。
秒間12枚から14枚に上がったのは凄いですが、ミラーで出せる最高速に近くなってる気がします。
低輝度限界も中央1点のみ-3EVになり(F2.8より明るいレンズを使うのが条件)、実質マイナス2EVのまま。
全点F8対応は凄いですが、カタログを見てもF4レンズとエクステンダーEF2×V(Vに限定)でクロス測距21点となっているものの対応するレンズと組み合わせた写真がない(D4シリーズとかはありました)。

本当に嬉しいのは、フリッカーレスと、測距点は変わらずともAFエリアが拡大したことですね。
最高ISO感度が409600だとD4sと同じなので、D5sが発売されたら差が広がるような気がします。

ある程度の数は生産しないと、採算合わないし、60万割まで価格の自由落下は放置した方がいいようにも思えます。そうすれば1DX1stの価格帯になりますし。

書込番号:20003430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/02 01:12(1年以上前)

>このまま、58万円台まで落ちるかも。そこまで酷くないか60万切ったらストップするかな?。

1D X MARK I は見直されますよ!!

書込番号:20003457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/02 01:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
そうですね。
AFについて、どのカメラでも若干の迷いはありますが、Canon、Nikonのフラッグシップは別格に見られてきました。
1DXより、1DXMkUがAFに迷いが生じやすいと聞いてます。
ファームアップで改善するなら良いですが。
今日は帰宅前にD4sを、昨日は1DX中古を見てきました。
D4と1DXは使用したので、D5もsが出るまで待つ気になれば、程度の良い1DXを再度購入するかもしれません。
一度、恋したものは忘れにくいかも。現在、PentaxK−1の他に使っているのはD3s。
1DXと組み合わせると、CFのみで対応できるのも良い点です。
レンズに残りの資金を回せるし。1DXが思ったよりも完成されていたのです。

書込番号:20003495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 05:09(1年以上前)

50切って、「少し下がったかな?」

でしょう。

書込番号:20003632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 08:47(1年以上前)

他の機種もみればおわかりになるかと思いますが、発売後数ヶ月で価格は下がっていくのが普通です。
これは「売れないから値段を下げている」というわけではなく、販売店同士が価格競争しているためだと思います。
メーカーが販促するなら、卸値を下げるのではなくキャンペーン(キャッシュバックとか)を実施するでしょう。

むしろ価格が下がらないD5の方が異常な事態で、発売したばかりなのに在庫が無い、というのも
よほどのバカ売れでない限りありえないと思いますし、供給を制限しているか、何か問題が生じているのでは
ないかと思われます。売れ筋ランキングもだいぶ下のほうですし、あまり順調とはいえないようです。

もしくは、店頭在庫が無いというのはあまり売れ筋でないため小売店が品物を抱えるのを避けている、
とみることもできるかもしれません。

書込番号:20003885

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/02 21:53(1年以上前)

>他の機種もみればおわかりになるかと思いますが、発売後数ヶ月で価格は下がっていくのが普通です。
>
御意

書込番号:20005953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/03 09:09(1年以上前)

確かにそれなりに下がってますね。
往々にして大手量販店での予約販売が継続している間は価格維持をしているはずですが…
特に小規模な店舗で思ったほど需要がなかったという面もあったかもしれませんね
とにかく一部の人には夏のボーナス支給済みで今買ってもらわないと7.8月は夏枯れで無理…というのが販売事情でしょうか。

書込番号:20007001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/03 20:56(1年以上前)

to お股せ119さん

勝手な言いぐさですいません、あくまで今年購入の1D Xユーザです。

>1DXより、1DXMkUがAFに迷いが生じやすいと聞いてます。
>
レビューで記載ありましたがAFがNIKONよりMARK2は良くない記載ありました。
うー、MARK2ないので推測ですが、USERの意見は重いです。
ラテテユードは広くなったとか、、、??

>レンズに残りの資金を回せるし。1DXが思ったよりも完成されていたのです。
>
でしたら購入もよいと感じます。
1D Xと比してMARK2はどこが良いのか理解不能なのです。50切ったら購入もよいとも感じあんす。
ちなみに自分、1D X 486000で購入です、いつものWINKです!

to そうかもさん

こんばんは
>特に小規模な店舗で思ったほど需要がなかったという面もあったかもしれませんね
>とにかく一部の人には夏のボーナス支給済みで今買ってもらわないと7.8月は夏枯れで無>理…というのが販売事情でしょうか。
>
ここまで深読み、自分には不可です。
勉強になります、ペコリ

書込番号:20008613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/04 00:25(1年以上前)

>うしっしコーヒーさん
スレ主様、勝手にやりとりしてすみません。

確か、自分の記憶ではEOS 1DXとNikonD4の最安値は、登場間もなくから半年近く同じ58万円位だったと思います。
その割に、最初から1DXMkUが若干低めの価格設定で発売され、価格下落も一番大きいので、何かCanonさんに思惑があるように思えてしまいました。

D500に対しては7DMkUが価格差で対抗しているように見えるので。

書込番号:20009173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/04 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

澄ましていると・・・

ぴょんとジャンプ

お澄ましさん。

>YAZAWA_CAROLさん
MkUもいいと思いますが、1DX1stもAF、シャッターの切れの良さは抜群でした。
飛び跳ねる小鳥を追いかけるのも、比較的楽です。
木の下で撮りました。
小さい鳥の目をしっかり捉えています。
1stで出来たのでファームアップなどを経れば、Mk2も快適でしょう。期待は大です。

書込番号:20009192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/04 12:11(1年以上前)

お股せ119さん

>MkUもいいと思いますが、1DX1stもAF、シャッターの切れの良さは抜群でした。

サクサクですよね、この辺は実感です。
また近眼の私でもAUTO FOCUSできれいに花が取れるのも買いでした。

書込番号:20009965

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

常用レンズって よく言いますけど、レンズのカタログでも言ってますが、人それぞれで使用目的で違うと思うのですが、
自分でもどうなのかなって思ってます。そこで、皆さんの思いを伺いたくて 出してみました。
今更の感はあるのですが、思い切って質問してみました。まあ、人それぞれとおもいますが・・・
ちなみに、私は 24−70F2.8を使ってます。以前は24−105 F4Lでしたが。

書込番号:20138408

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/23 23:07(1年以上前)

常用しているのはコンタクトレンズです。乱視用ですが…

書込番号:20138434

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/23 23:18(1年以上前)

圧倒的にロクヨンが多いです。。。

書込番号:20138460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/23 23:22(1年以上前)

僕はメガネ派
ファッションに合わせて4つを使い分けてます♪

それはおいといて常用レンズは24−85が一番出番が多いレンズ

24−70/2.8はF2.8ズームがどうしても必要なときに使うだけで
基本的には画角が中途半端であまり好きではないレンズ

お散歩だと22−55も楽しいので使ってます(笑)

中望遠も欲しくて徹底的に軽くしたいときは28−80

基本的にデジタル時代の標準ズームはどれも中途半端であまり使わないですねええ

書込番号:20138469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/23 23:25(1年以上前)

キヤノン一眼レフユーザーではありませんが
D610に、タムロン1530の稼働率が圧倒的に多くなっています
望遠ズーム1本を一応持って…
標準変わりにG1X(無印)というスタイルが最近の仕様です

書込番号:20138477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/08/23 23:25(1年以上前)

1DX2じゃないので恐縮ですが。

メインはヨンニッパ、と言いたいところですが、ほぼ(95%くらい)70-200F2.8Uです。
週末もそうなっちゃいます。
付けたまま家を出て、そのまま帰ってきた方が楽なんじゃないって思います。
はいそうです。横着者です。

書込番号:20138478

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/23 23:31(1年以上前)

EF-S 17-85 が一番よく使っているレンズです

書込番号:20138493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/23 23:52(1年以上前)

>趣味復活さん

1DXm2=100-400L2 or 24-105L

α99=24-70Z or 28-300(タムロン新型)

ですかね。被写体にもよりますが。

書込番号:20138545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/23 23:56(1年以上前)

犬を撮る時は328のT型が90%以上ですね。
人なら85mmf1..2が多いですね。
もう殆どこの2本かな。

書込番号:20138548

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/24 01:46(1年以上前)

>趣味復活さん

ニコン使用者ですがD3系に持ち出す時の必須の一本は24-70f2.8です。

書込番号:20138749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/24 04:00(1年以上前)

お早うございます。

イオス40D に、35ミリ1.4Lです。

フルサイズ用50ミリは、良いのが無いですね。

書込番号:20138825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/24 06:13(1年以上前)

みなさん、回答されてますが、、、

スレ主さんはEOS-1D X Mark II のユーザーに対して、常用レンズは何かを問うているのではないですか?

EOS-1D X Mark II ボディのクチコミだし。

キヤノンのフルサイズユーザーの情報ならまだしも、他メーカーやAPS-Cのユーザーの常用レンズをスレ主さんが知っても、それが何の参考になるのか疑問です。

ちなみに私は、ニコンD3に、20mmをつけっぱなしです。

( ̄▽ ̄)

書込番号:20138907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 06:49(1年以上前)

趣味復活さん、ここまでの返信からもわかるように人それぞれです。望遠(ズーム)、標準ズーム、短めの明るい単焦点、広角ズーム、、、無理矢理まとめるなら、そのいずれかってことでしょう。

常識的には、趣味復活さんが常用にされているレンズを使ってるユーザーが多数派を占めるでしょうが、けっこうクセの強いユーザーが多いものです。

ただ、彼らの言も気分的なものが多分に含まれるように思います。よく「××つけっぱな」といいたがる人がいますが、どこまで信用してよいものやら。

結局、こういう質問をしてもカメラ談義のネタにしかならないでしゃう。それはそれで、カメラ好きには面白いですが。

書込番号:20138948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/24 07:08(1年以上前)

FDレンズの時代は 35mm を付けっぱなしにしてました。
サーキットとかスポーツでは300mm。

EOSになってからは 35-350mm でなんでもまかってました。
デジタルになってから、APS-C では28-200mm
フルサイズになって再び 35-350mm です。
(撮影会メイン)



40年も昔のはなしですが、35mm を常用していたら、プロの方から
「50mm じゃなくて 35mm なんだ。うまくなるよ。」 と言われたのを覚えています。
意味するところは今となってわかりません。(邪推のみです。)

書込番号:20138972

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/08/24 07:15(1年以上前)

常用レンズは、私も眼鏡ぐらいです(笑)

キヤノンではありませんが、撮影目的に応じて使うレンズボディコロコロ変えているので
一日中、ヨンニッパの時もあるし、サンニッパの時もあります^^

補助として一番持ち歩くレンズは70-200/2.8になります♪

書込番号:20138984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/08/24 07:50(1年以上前)

24-70mm F2.8

APS-Cは
17-55mm F2.8/17-70mm F2.8

書込番号:20139037

ナイスクチコミ!2


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/24 07:51(1年以上前)

1DXでですが、428入手した2年前以降

9割以上 428です  いや、9割5分以上かもしれません

先般、久しぶりに70-200、24-70をつけましたが、さて、何撮ったか忘れました ^^;

書込番号:20139041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/24 08:37(1年以上前)

>趣味復活さん

撮影される被写体により使うべきレンズは異なるかと思います。

私は、オリンパスOM-1N(フルサイズ)とパナソニックGF7(MFT)とニコンD200(APS-C)を使っています。
OM-1N用のレンズは、GF7でも使えるように運用しています。
GF7用のレンズは、キットレンズだけしか所有していません。
D200用のレンズに関しては、一部を除き、F5/F100用で使っていた時からのレンズを使っています。

風景撮影ですと広角レンズをチョイスしますし、動体撮影(鳥・飛行機・鉄道)ですと望遠レンズをチョイスします。
動物園・水族館の撮影ですと、広角レンズから望遠レンズまで使います。

書込番号:20139128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/24 09:11(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
>よく「××つけっぱな」といいたがる人がいますが、どこまで信用してよいものやら。

悪かったね。
つけっぱで。

書込番号:20139176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/24 09:16(1年以上前)

常用しているカメラはキヤノンですが、
常用しているめがねのレンズは、ニコンです

一応、ダブルマウントですかね?

書込番号:20139187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/24 09:24(1年以上前)

はるくんパバさん
気分悪くされたら失礼。「ツケッパ」は特定の個人を想定したものじゃありませんし、ほんとに「ツケッパ」もあるとおもいますよ。ただ、ボディー1台しかないのに、極端な話、「魚眼ツケッパ」みたいな発言が散見されることも確かです。

書込番号:20139195

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

0バイトファイル

2016/09/02 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件
機種不明

PC上での表示

レキサーのCFast 3500X 128GBを使用しています。

これまで順調だったのですが、昨日・一昨日と映像を撮り、取り込もうとしたら、
その映像ファイルが0バイトファイルになっていました。
全部というわけではなく、10本に7本くらいです。
カメラではその動画は再生できるのですが、PCでは0バイトファイルのため、コピーしても再生できません。
このような症状が出た方はいらっしゃいませんか?

最初に出たときに、CFにコピーできるかやってみたらできて、その後PCにも取り込めたのですが、
次に出たときに、カメラ内でコピー中にエラーが発生し、CFが破損してしまったようで、認識不能になりました・・・。



書込番号:20165756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/09/03 07:35(1年以上前)

カメラのFirmupしましたか。

書込番号:20166430

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/03 10:06(1年以上前)

メモリーに対応できてないカメラのファーム
アップデート

書込番号:20166783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

2016/09/04 09:55(1年以上前)

>infomaxさん
>MiEVさん
>ktasksさん

皆様、ありがとうございます。
付属のUSBケーブルで繋ぐとこうなります。
Sandiskのカードリーダーですと、無事に取り込めました。
カメラの問題かもしれませんので、メーカーにも聞いてみます。

書込番号:20169746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/10 22:08(1年以上前)

本件、
サンとキャノンであわててFIRM UP対応してましたね!!

書込番号:20189163

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 1dx2さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
1dx2で野鳥撮影を行う場合の、最適設定、モードなどアドバイスをお願い致します。

書込番号:20152926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/29 08:42(1年以上前)

>1dx2さん
初めまして
野鳥撮影はフィールドでも違うし個体でも違いますが私は以下の設定で撮影しています。

モードはマニュアルモード iso autoで使用してます。
caseは -1 +2 +2

AF
操作ボタンカスタマイズ

親指フォーカス
AFスタートボタン
シャッターボタン半押し
測光開始

止まって居る小鳥を写す場合
AEロックボタン
撮影機能の登録と呼び出
シャッター速度 off
絞り数値 off
ISO感度 auto
測光モード スポット測光か部分測光
測光エリア スポット1点AF

絞り込みボタン
ワンショット・AIサーボ交互

少しややこしいですが参考になれば、幸いです!

書込番号:20152957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/29 11:14(1年以上前)

ピントを合わせてシャッターを切る。
ただそれだけです!

書込番号:20153256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/08/29 23:38(1年以上前)

>1dx2さん、こんばんは。

そういえば1Dは発売されるごとにAF設定ガイドみたいなものがCANONから公開されますが、今回はまだのようですね。

http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk2/index.html

今まではあまり鳥の撮り方については触れてこなかったと思いますが、鳥といっても、鳥の特徴(大きさ、スピード、飛び方)、そのときの状況(距離、明るさ)、またレンズや三脚などの機材によってもかなり撮り方が異なりますので、なかなか一概にこれだ、というのは難しいでしょうね。

いずれにしても、大切なのはなるべく多くのチャンスがある撮影場所を探すことでしょうか。。

書込番号:20155087

ナイスクチコミ!1


スレ主 1dx2さん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/30 18:35(1年以上前)

詳しく説明頂き有り難う御座いました。

書込番号:20156738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1dx2さん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/30 18:36(1年以上前)

アドバイス有り難う御座いました。

書込番号:20156746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/31 22:02(1年以上前)

私はずっと昔(フィルム時代)、当時はニコンF5でしたが、500mm(AF-I)に1.4テレコンで撮った事あります。ピントはAFの測距点が合わないのでMFで合わせました。この時は、知り合いのバ−ドウォッチャ−の方に依頼されて撮ってましたが、標的がアルビノのホウジロだったので、700mmでも豆粒くらいにしか最初は写りませんでした。知り合いの方とタッグを組んで、いつも標的が立ち寄る地点の近くに車を止め、中からカ−テンをたらして2日目にやっと撮れました。それから、自分だけで試みてみましたが、逃げられてばかりで、まったくダメでした。最初は1歩でも近く鳥に近づくトレ−ニング、、、バ−ドウォッチャ−の心得を持たないとダメだとさとりました。
そののち、鳥専門でプロ級(いや、あれはプロです)の方とキヤノンサロンで知り合い、一緒に撮りに、御指導いただく為に行ったワケですが、その動きの早い事、またあっというまに射程距離まで行かれたのを見て、これは1年や、いや2〜3年はトレ−ニングが必要と思いました。その方は毎年、野鳥年刊に掲載されるくらいの腕をお持ちの方です。その方の機材は(今はわかりませんが)ニコンのF3にF4のスクリ−ン(スプリット無し)とAiニッコールED500mmF4P(マニュアルレンズ)+1.4テレコンバ−タ−でした。
私が言いたいのはまず1歩でも鳥に近づく事ですね。音もなく、俊敏に、近寄る、、、、そして撮る、、、ですね。その方は三脚にカメラとレンズを付けたまま、この事をする、凄い人でした。あれは年や10年や20年では出来ないかなと思うほど神業でした。作品も見せてもらいましたが、絶句しました。マニュアルで見事なピントワ−ク、露出設定でした。野鳥撮影はかなりハ−ドで難しいですが、人それぞれに合う設定がありますから経験を積んで上手くなってください。でも1番確かなものは最終的に自分でピントを追い込み、変幻自在で自分で露出コントロールする事でしょうね。積んだ経験が1番モノ言うジャンルと思いますし、直ぐに上手い写真を撮るのも難しいジャンルと思います。アドバイスになってないですが、、、、頑張ってください。

書込番号:20160034

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 1dx2さん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/31 22:08(1年以上前)

参考にさせて頂きます。
有り難う御座いました。

書込番号:20160059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/31 22:30(1年以上前)

野鳥は努力と根性とちょっとした幸運で撮るものです。

書込番号:20160130

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 1dx2さん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/08 14:00(1年以上前)

沢山のアドバイス有り難う御座いました。
勉強させて頂きます。

書込番号:20181770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズのおすすめ

2016/08/15 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

広角レンズを買おうと考え中です。1DX2でお使いのレンズを教えてください。おすすめポイントもあれば、あわせて教えてもらえますと助かります。
501.2、70200、328、をもっています。

書込番号:20117048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/15 17:25(1年以上前)

>kaz20160815さん

こんにちは。328羨ましいです^^;

最近、1DXM2+100-400L2の出番が
多くて広角をあまり使ってないんですよねぇ^^;
まぁ、広角レンズですと自分は
16-35F4L IS USMを持っています。
広角に手ブレ補正いるかな?と
思ってたけど、とりあえず有った方がいいかな。
オススメポイントとしては、それほど高くないし、
手ブレ補正付き、画質もそこそこって所ですかね。
広角ズームで良ければこれかなって感じです。
広角単焦点レンズは持ってませんので、
こんな情報ですみません^^;

書込番号:20117098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 一瞬の世界 

2016/08/15 19:49(1年以上前)

今だと、16−35F4だと思います。
この後なら、F2.8−3が出ると流れは変わると思います。
F4でも、感度をあげられるので十分かと思います。

11−24もありますが、室内とかなら便利ですが、
1本目としては、使いにくいと思います。

書込番号:20117392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/15 21:17(1年以上前)

使い方によりますが、解放で周辺部の写りまで気にするなら16-35 F2.8L 2は私的にはお勧めしませ〜ん。
ユーザーとして悲しいですが。
私が個性を活かせないだけですけどね。
TS-E17はお勧めです。
ティルト、シフトで表現の幅が広がるのはもちろん、ただの広角としても写りは素晴らしいです。
解像度ばっちり、収差補正しっかりの優等生で味はあまりありませんけどね。
三脚に乗せて風景でよく使うので、MFは問題ありません。

書込番号:20117627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/15 21:33(1年以上前)

こないシステム持ってはる人が聞かんかて買えまっしゃろ

偏ったレンズで何撮るか分からんカメラ使い手さんに怖てよう薦めへん

書込番号:20117681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/15 23:01(1年以上前)

お勧めの広角はありますけど、1DX2 で使ってないから、回答の権利なしです・・・ (T-T)

書込番号:20117970

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/15 23:06(1年以上前)

どんなイメージで撮りたいのでしょうか??

それにより必然的にレンズも決まると思いますが・・・


好みにも寄りますがフルサイズならではの円周魚眼となる8−15もお勧めですよ。


書込番号:20117987

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/15 23:31(1年以上前)

>円周魚眼

間違えました。

全周魚眼でしたね。

書込番号:20118058

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/08/15 23:47(1年以上前)

円周魚眼、全周魚眼

どっちもあってんじゃないの?

書込番号:20118099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/16 00:54(1年以上前)

別機種

“足ズーム”を使いこなせれば・・・

>kaz20160815さん
5DsRユーザーが、お邪魔いたします。m(__)m
 うん!、ひょっとして、撮り鉄さんでは?。

 自分なんぞは、撮り鉄で使うのは、もっぱら428か501.2で、欲しいレンズは22か、70200ですから・・・・。

 クロロ・ルシルフル(団長)さんとは逆で、自分は単焦点派なのですが、
 広角レンズといえば、まず、24mm・28mm・35mmです。
 50mmを持っていらっしゃれば、35mmは中途半端か・・・・で、24or28、さあ、ドッチ?で、
                                                   もちろん!(?)、赤ラインの241.4ですね・・・。


書込番号:20118220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/16 04:51(1年以上前)

>1DX2でお使いのレンズを教えてください。

なんか1DX2ユーザー以外の意見はナシみたいな聞き方ですけど…
やっぱそこはセレブ層ならではの特別な意識とかがあるんだろうなぁ。

と庶民はボヤく…


書込番号:20118379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/16 07:59(1年以上前)

当機種

11-24/4Lで撮りました。11mmまで行くとかなり表現が楽しいです。

普通に行くとこのクラスなら16-35/2.8LUと思いますが、V型が近日発売になるという噂です。
高いですけど11-24/4Lはお勧めです。このお陰で16-35をあまり使わなくなってしまいました。
使用率はかなり高いです。それと、広角をとことん楽しめます。
単焦点なら、14/2.8L、24/1.4LU、35/1.4Lですね。

書込番号:20118581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/08/16 13:18(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>*106さん
ありがとうございます。それにしようかと思っていた所にずばりのコメントでした。

>一撃必撮さん
tse17は考えてもいませんでした、ありがとうございます。

>パッシブソナーさん
風景とろうとおもてます。

>スースエさん
>萌えドラさん
確かにそのように書きこみましたね。このカメラ気に入っています。

>Dr.T777さん
友人の海外旅行の写真をみて風景に目覚めようとしています。

>ごろごろ567さん
はい、241.4も考えています。ありがとうございます。

>鉄道太郎さん
ありがとうございます。1124にすごく惹かれてきました。写真参考になります。

書込番号:20119266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/17 14:06(1年以上前)

CANONではないのですが、シグマ魚眼15mmをお勧めします。

このレンズと、タムロン28〜300で旅行に行っていますが、勝負の際選ぶのは、15oです。

CANON製は16〜35しか持っていませんが、f2.8と明るく、安く、コンパクト。画質はピカイチで、
どこをどうトリミングしてもそれなりに使えるレンズです。

コシナの15mmから乗り換えてだいぶ経ちますが、いまだに、乗り換えるレンズは現れません。

書込番号:20122118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/19 07:04(1年以上前)

>>確かにそのように書きこみましたね。

否定せんのかいw
俺もボヤいとこ。庶民として☆ (/ _ ; )

書込番号:20126343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 08:55(1年以上前)

>1DSMk2ユーザーさん
ありがとうございます。確かに、新16_35も気になりますよね、

>Masa@Kakakuさん
爆笑。するどい突っ込みしてくれはりまんなあ、かないまへんわあ、とおもてます。

書込番号:20128663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/20 10:17(1年以上前)

機種不明

北海道にて シグマ、15oフィッシュアイ

>kaz20160815さん

16-35の3型出るみたいですね。
その価格とスペックの発表を待ってから
でもいいかもですね。

ズームしか無いと書きましたが、
メインはαマウントなので、
キヤノンでは広角単焦点持ってません^^;
αでは15oのフィッシュアイから
24、35など単焦点はひととおり
使っています。星景写真には
フィッシュアイもいいですよ。
でも頻度が高いのは35oかなぁ。

納得の行くお買い物が出来ますように。

書込番号:20128824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 15:44(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。そうなんです。やっぱり3型待ったほうがいいですね。画角はx7やm2につけておいても使いやすそうですし。
あとtseは今回の収穫でした。待つ間に持っている方の話を聞いてみようか、とおもっています。

書込番号:20129470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/21 09:02(1年以上前)

みなさま、けったいな質問にお付き合い頂きましてありがとうございます。有意義な時間が過ごせました。
特に、貴重なご意見をくださった方々、おかわり期待してたけど一番おもしろかった西の方、んりがぁーみたいなかまって様がた、改めてお礼申し上げます。
グットアンサーは、一番望んでおられる方に差し上げておきました。

書込番号:20131305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/21 15:19(1年以上前)

あっ、ありがとうございます。

回答の資格はありませんが、グッドアンサーを頂いたので、ひとりごとです。

キヤノンの広角は、歪曲がすくない素晴しいものがありますが、それでもパースが強烈につく構図になる場合があります。
TS-Eレンズですと、シフトすることで強烈なパースを緩和することができるので、広角らしからぬ写真を撮ること可能です。
是非とも、御一考下さい。

http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/gallery/img/ts-e17mm_image_01.png
http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/gallery/img/ts-e17mm_image_02.png

17mmらしからぬ作品に見えました。

書込番号:20132127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/27 23:24(1年以上前)

>kaz20160815さん
>スースエさん
鉄道太郎です。
TS-Eは最高ですね!17と24は見事な描写ですね。今、実はハマってまして、格闘中です。決まった時の良さは口では言いきれないほど素晴らしいです。24mmに限っては24-70/2.8LUの24mm、24mm/2.8、24mm/1.4LUよりも上だと思います。ただ解放絞りが違いますが、、、、私にとっては目から鱗状態です。

書込番号:20149473

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2016/08/09 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
資金も目処がついて購入を考えているんですが、購入にあたって長期保証を付けるか付けないかで悩んでいます。
購入した方々はどうされましたか?

書込番号:20103290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/09 23:39(1年以上前)

@ おいら入ったよー
A んなもん入りやーすか
B 人それぞれやろ安心料みたいなもんやし



が入り乱れて答えは出まへん♪
入るかどうかは、貴方次第です☆ m9( ̄^ ̄)

書込番号:20103316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/09 23:46(1年以上前)

主様
こんばんは、

1D Xを今年買いました(MARK2が発売されやや価格下降のため)が
とくには何ロット目かの製品なので保険は念頭に浮かびませんでした。

一方、
しかし、盗難などあり得ますので保険は有用とも考えております。
安い買い物ではないですよね。

書込番号:20103330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/09 23:46(1年以上前)

お守りとして付けています。
何もないのが一番です、お守りと思えば安いですよ。

書込番号:20103333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/09 23:57(1年以上前)

おいらは違う1Dですが長期保証入ってません( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20103347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:01(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
返信ありがとうございます。確かにそのとうりなんですが、どうも決められなくて(>_<)
投稿しました。
>たそがれた木漏れ日さん
>YAZAWA_CAROLさん
やはり安い買い物ではないので保険と考えて入った方がいいかもしれませんね。

書込番号:20103353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/10 00:03(1年以上前)

>購入にあたって長期保証を付けるか付けないかで悩んでいます。

悩んでいるのでしたら、入った方がいいと思います。
入らないで壊れた場合は、その時はいっていればよかったと後悔しますが
入って壊れなかったとしても、意外と後悔しなかったりします。

ただ、どっちが得かという事になると
保険会社は損をしないように料金設定をしていますので
基本的には入った方が、(壊れる確率を考えた場合は)損をするようになっています。

書込番号:20103363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/10 00:03(1年以上前)

スレをたてるくらい心配なのだから入っておいた方がいい

書込番号:20103365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/10 00:08(1年以上前)

長期保証や保険といったものは、確率的には必ず「損」するようになっています。「損」の分が、保険会社(保証会社)の儲けであり経費であるわけです。

なので、1台1万円程度のカメラなら、いちいち長期保証に入るべきではありません。確率的に、つまり長い目で見て必ず損しますし、たかが1万円で買い直せますから。

しかし、家を買ったときは火災保険に入るべきです。火災保険も確率的には「損」するはずですが、万一の場合、再建費用に窮する可能性が高いからです。自動車保険も同じです。

で、当機はけっこう微妙な価格帯ではないかと思います。が、ひとつの考えとしては、全損時に買い換える資金をそう無理せずに捻出できるかどうかで決めるというのがあるとは思います。

もっとも、カメラが故障する確率はそもそも低いので、不要という考えもあるでしょう。

あと、注意すべきは、保証の中身です。例えば、4年後に全損同等の故障をした場合、必要額の一部分しか支払われない契約があります。そうしておかないと、故意に壊して新品と交換させる、という不正が起こりえるからです。

書込番号:20103376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:15(1年以上前)

>☆M3☆さん
返信ありがとうございます。
そういう意見を聞くとまた悩んでしまいますね(>_<)

書込番号:20103392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:24(1年以上前)

>野鳥三昧さん
>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。悩んだら入った方がいいですね。
>沖縄に雪が降ったさん
なるほど勉強になります。
やはり入る方向で検討します。
皆様貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:20103400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/08/10 04:19(1年以上前)

1D系を使っていますが、入った事がありません。
使用頻度が高いので、買い換えが早いからです。
入るか入らないかは、人によるでしょうね。
長く使うなら、入った方がいいでしょう。

書込番号:20103530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/10 07:36(1年以上前)

保険に入って損をしたと考える人は、事故・盗難にあわなかった運の良かった人です。
一方、保険を使う事になってしまった人は、そのような状況になった運の悪かった人。
こう考えれば、一部の運の悪かった人の為の共済の様なもの・・・とも考える事が出来ます。

もちろん保険会社は利益を確保した上で価格設定してますので、そのぶんは損しているのですけれど・・・

以上、終了後の遅レスですみません。

書込番号:20103674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/10 11:29(1年以上前)

キタムラですと、5年保証に入ると下取りが10%アップします。
これがわかってからは、必ず付けるようにしています。

意外と知らない人が多いのに、お店はあまりこのことをアピールしないんですよね…

書込番号:20104096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/10 12:09(1年以上前)

lucky!

知りませんでした、感謝。

kitamura以外のカメラや出買いましたカメラも有効ですか?

書込番号:20104176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/10 13:11(1年以上前)

1DXですが、私はエディオンで購入しました。
会員なので無料で5年保証が付いてきましたが、
時計や家電、カメラも追加料金払ってまで長期保証は付けない派です。
メーカー保証が1年、モノによっては2年ありますから
初期不良等それて事足りると思っています。

まぁ考え方は人それぞれですけど。

書込番号:20104315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/10 13:17(1年以上前)

>>kitamura以外のカメラや出買いましたカメラも有効ですか?



技ありでs…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ



☆★Go Japan!★☆
☆.。. o(≧▽≦)o .。.☆

書込番号:20104327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/10 15:35(1年以上前)

マサくんハッスルハッスル( ̄ー ̄)
あ、ちなみにお金出して入りました。

書込番号:20104538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/10 16:39(1年以上前)

キタムラの下取り買取自体めちゃ安いので10パーアッツと言っても、、、。

あ、昔は時計や家電で有料長期保証入ってました。
何度か修理した事があり、助かった〜と思っていましたが、
壊れたのはメーカー保証期間内であり、ただ購入店を通してメーカーに修理依頼してもらってるだけと気付きました。

今は調子悪くなったらメーカーへ自分で送ります。

書込番号:20104655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/11 10:57(1年以上前)

プロ機だからいらない

書込番号:20106528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/12 21:36(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

この質問は私にですよね?

キタムラの5年保証のみですよ。

書込番号:20110242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング