EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

皆様お世話になります。
昨年、1DXの口コミでRawデータをアンドロイドPADで見る方法について皆様からご教示いただき、RawDecoderを用いて1DX及び1DXMarkUのデータをスマホより確認しています。
今回は、スマホにRawで取り込んだ画像をLINEでそのまま送る方法と、RawをJpgにスマホで変換できるフリーのアプリがありましたらご教示ください。

書込番号:20099474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2016/08/08 09:50(1年以上前)

カメラ内で現像してスマホ転送じゃダメなんでしょうか?

書込番号:20099522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/08/08 10:38(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん早速回答いただきましてありがとうございます。カメラ内現像とは全く思いつきませんでした。取扱説明書392ページに掲載されていますね。恥ずかしいしだいです。ありがとうございました。

書込番号:20099601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/08 11:12(1年以上前)

>カシオz850さん

もう解決したようですが、自分は
JPEGをCFに、RAWをCFastに振り分け保存
していて、RAWをカメラ内現像でJPEGにしてから
純正のワイヤレスファイルトランスミッターで
iPhoneへ飛ばしています。
イベント撮影後、帰りの新幹線の中から友人に
画像を送るのに便利でした。自分の場合は
最初からJPEGのファイルを送る手も
ありますが^^;

書込番号:20099657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/08 11:37(1年以上前)

Lightroom mobile で対応できるのでは?

http://photo-studio9.com/lr_mobile_review/

書込番号:20099691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/08/08 13:59(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん。杜甫甫さん。情報ありがとうございます。



書込番号:20099988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/08 15:58(1年以上前)

解決済みですが・・・

<http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html>
にある、CameraConnect ではだめなのでしょうか?

RAWはサムネイル用のJPEGが転送されますが・・・
自分は80Dを持っていますが、Instagramへのアップなどでは
結構便利に使っています。

書込番号:20100176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

納期はどれくらいですか?

2016/07/21 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

本日、某専門店で予約を入れましたが、納期が分からないとのことですが、最近購入された方はどれくらいお待ちになられたのでしょうか?
勝手なもので、いざ予約すると納期が気になりまして、他の方がどれほど待ったのか知りたくなりました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20056058

ナイスクチコミ!3


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/21 23:13(1年以上前)

>ys32さん

こんばんは。
ご購入予約かな、おめでとうございます。

ネット通販サイトでは在庫ありが多いみたいですね。
案外早いかも知れません…
曖昧ですんません。

待つのも楽しみのひとつなんで楽しみましょう。

書込番号:20056149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件

2016/07/22 07:04(1年以上前)

ys32さん

おはようございます
ご購入予約おめでとうございます

私の場合は価格コムの最安値店で
店頭販売ありの店で直接出向き
購入しました
思い立ったら吉日と言いますか
代引き手数料の節約をしました

価格コムの在庫有りの店に注文した場合
最長でも1週間はかからないと思います


書込番号:20056607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/22 07:07(1年以上前)

私の場合、6月11日にマップカメラさんに予約して、6月30日には入荷していたようなので、三週間弱ぐらいでしたでしょうか。

今は在庫のあるお店も多いようなので、もう少し早いのではないでしょうか。

待ってる時間も楽しいものです(^_^)

書込番号:20056611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/22 10:06(1年以上前)

ys32さん、おはようございます。

わたしはいろいろと事情があって、予約をして納品されてはタイミングがあわずに受け取ることができず、キャンセルしてきたのですが、3度目の7月14日(木)に受け取ることができました。(私の場合はキャンセル待ちが出たのですぐに手にはいりました。ちなみに新宿のマップカメラです)

その間、ずっと1DXの価格をチェックしていたのですが、7月12日(火)か前日に卸値の改定(価格ダウン)があったと思われます。
というのも、この日を境にマップカメラやフジヤカメラの値段が発売当初の65.9万円から62.2万円に下がったからです。端数までぴったり同じだったと思います。またカメラのキタムラも同じような時期に62.2万円になりました。

今でも予約取り寄せになってるところが多いかもしれませんが、この価格改定は供給が一巡したことを意味してるように思いますので、今までのように取り寄せという品薄状態は直に解消されるのではないかと思います。

書込番号:20056921

ナイスクチコミ!3


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/22 22:44(1年以上前)

>虎819さん
コメントありがとうございます。
”在庫あり”の店舗に確認すると「もう売れちゃいました。」と言うお決まりのセリフの連発でした…。

>seabassangさん
コメントありがとうございます。
1週間以内に入ってくれると、うれしいのですが。
待つしかないですね。

>ひげちゃんMark2さん
コメントありがとうございます。
3週間弱ですか、かなり現実的な日数でしょうか?

 >待ってる時間も楽しいものです(^_^)
とは思いますが、それでも… 

>ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます。
タイミングも大事ですね。
期待してみます。


1DX MarkUは今のところ、少しトラブルがあったものの、ファームウェアのアップがあったので、良いタイミングかと思い予約しました。
まあ、1月待つつもりでいれば良いのかもしれませんね。
皆さん、ありがとうございました(^.^)/

書込番号:20058755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/24 17:59(1年以上前)

在庫はmark1より豊富です。

いまが楽しいのでは?

書込番号:20063723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/24 22:52(1年以上前)

>虎819さん
コメントありがとうございます。

どれくらい待てばよいのか、わからないとそれはそれで不満になります。
勝手なものですが…

書込番号:20064646

ナイスクチコミ!0


TA----KEさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/25 20:17(1年以上前)

専門店 キ◯ムラで予約。他店にあったものを回してもらいました。2日後には、お店に到着しました。

書込番号:20066443

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/25 22:33(1年以上前)

>TA----KEさん
コメントありがとうございます。

大きなチェーン店だと、そういうこともあるんですね!
参考になりました。

書込番号:20066887

ナイスクチコミ!0


freightさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/25 22:50(1年以上前)

即納ですよ!

22日にゾロ目の日と言うことで、Yahoo!ショッピング経由でマップカメラに注文。
納期未定となっていましたが、翌23日の11時48分には担当店の西新宿1丁目センターに出荷。
24日の午前4時5分には当地の名古屋ベース店通過。
10時過ぎには担当店には着いてたのですが…。

そこからが全くダメダメです(怒)。
10時40分頃、友人と長電話中に別の荷物を持ってヤマトの野郎が来たんですが、
出れなかったので、不在票を入れて帰ったようでした。

すぐに14〜16時で再配達依頼して、14時半頃に別の荷物を持って来たのですが…。
ワシのEOS-1D X Mark II を持って来ない!

ワシ「もうひとつ来るはずなんだけど、どうなってる?」
ヤマト「今はひとつしかありません。来てたら、あとで持って来ます」
と抜かしたので、待ってたんだが、待てど暮らせどこない。

腹が立ったので、さっき荷物問い合わせやったら、
「持戻 07/24 10:28 熱田番町センター」になってやがる。
配ってないのに、持戻ってなんだよ?
それにも増して、指示待ちになってる。
不在票も入れないで、勝手に指示待ち?
ざけんじゃねぇよ!
このタコ野郎!

これだから、クソタコジャマトは困るんだよ。
当地ではサービスが良いのは、サガワ、次が郵便局。
ヤマトは全く良くない!

んでも、マップカメラの対応が早いのは紛れもない事実!
意外と在庫は多いんじゃないかな?

早く届くといいですね。

書込番号:20066936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/25 23:10(1年以上前)

>ys32さん

こんばんは

私は7/21(木)に神奈川県内のCカメラにて注文し
昨日7/24(日)に受け取ってまいりました。

キヤノンからの直送なのか、系列店の在庫品なのかは
聞いていないためわかりませんが
ご参考になれば幸いです。

書込番号:20066987

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/26 22:55(1年以上前)

>freightさん
コメントありがとうございます。
実は私も新宿のマップカメラに注文しましたが、お店の話では「キャノンに問い合わせたところ、納期は未定だそうです。」とのことでした。
予約待ちは6人いるそうでしたので、今度納入があれば来るかも…?
と期待しているところですが、運送屋さんによって違いがあると、わからないかも知れませんね。
何れにせよ、待ち遠しいですね!



>Andon Hillさん
コメントありがとうございます。
販売店によっては、納入待ちが少ないのでしょうか?
それとも、納入数が多いのでしょうか?

ラッキーな方もいらっしゃるんですね。

書込番号:20069384

ナイスクチコミ!1


freightさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/27 03:23(1年以上前)

昨晩、受け取ったので、中身を確認してたら、
「SanDisk CFast カード使用時のご注意」という紙が入っておりました。

この中に7月7日リリースのファームウェア1.02で使用してくれとのことが、
書いてありましたので、自分のは7月7日以降に出荷したものだと思われます。

マップカメラの予約待ちは6人もいるのですか?

ys32さんの方が、自分より1日以上注文早いのにね…。
自分は22日の13時16分です。
ひょっとしたら、店頭よりネット優先で配送してるのかも…。

書込番号:20069804

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/27 22:55(1年以上前)

>freightさん
コメントありがとうございます。

ファームウェアは出荷時期によって、アップデートされていない物もあるのですね。
きっと私も、納品と同時にファームウェア・アップデートとなりそうですね。

到着を楽しみにしています(^.^)/~~~

書込番号:20071827

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2016/07/30 18:21(1年以上前)

皆さん
沢山のコメント、ありがとうございました。
今日、無事に届きました!
ファームウェアは最新のものでした、早速いろいろと設定を変更しつつ使い込んでいこうと思います。

書込番号:20078407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレームって常灯ですか?

2016/07/26 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

こちらの板では初投稿となります。どうぞよろしくお願い致します。

発売直後に1Dx MarkUを購入したのですが、仕事が忙しく、全然使えていませんでした。
 
先日、娘のピアノの発表会で、初デビューしたのですが、以前に使っていた1Dxと違和感を
感じました。そう、題名の状態です。

通常、シャッターボタン半押しで合焦すると押している間だけAFフレームが赤く光ると思うのですが、
今回のMarkUはボタンを離しても点灯し続けます。

これって仕様なのでしょうか? 取説を何度も見たのですが、この件について記載がされておりません。
色々いじっていると、自動選択AF以外のときに発生します。

みなさんのはいかがですか? ご教授頂ければ幸いです。

また、ピアノの発表会で、撮影中に気がついたことがもう一点ありまして、AFフレームが点灯すると、
その周囲のフレームもうすく、残像のように赤く光ります。AFフレームの光がもれているのでしょうか?

撮影状況はホール自体が暗く、舞台だけが明るくなっていて、その中心部に黒いグランドピアノが真横に
置かれており、その黒いピアノの部分にのみAFフレームの残像が見えます。明るい舞台には一切見えません。

これも仕様なのでしょうか? 昨年も同様の発表会があり1Dxを使用しましたが、その際は気が付きませんでしたね。

同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20069435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/26 23:28(1年以上前)

1DX、1DX2は所有していませんがmk2になっての変更点だったと記憶しています。

以下はキヤノンのHPから引用したものですが、このことだと思います。

被写体の捕捉・追従性を高める、測距点の赤色パターン表示。

これまで透過型液晶で表示(AIサーボAF中、任意選択した測距点は赤色・点滅で投光表示可)してきた測距点を、赤色パターンの投光表示に変更。暗いシーンでも、「どの測距点を選択しているか」「選択できるか」が一目瞭然です。また、黒い被写体の捕捉・追従しやすさも向上します。点灯輝度は2段で設定が可能です。

※ エリアAFフレーム、ゾーンAFフレームは透過型液晶で表示されます。

書込番号:20069489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/26 23:29(1年以上前)

測距時のAFフレームの設定で変更できますよ。
合焦時のみに赤く表示するようにもできます。
私はafポイントを確認するために常時点灯させてます。特に違和感なく使ってます。
周りのポイント確かに残像残る場合がありますね。
まあ、そちらもあまり気にしていません(笑)

書込番号:20069493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/27 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

合焦時点灯

普段は消しています

>アークツァィツさん

すでに書いてありますが設定で
変更可能です。
自分はやはりウザいのでピントが
合った際に点灯させてます。
お好みで変えられるので便利ですよ。

iPhoneからなので、画像表示がおかし
かったらすみません。

書込番号:20069621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/27 02:25(1年以上前)

1D Xですが暗いシーンでは点灯しています。

でもMARK2では常に点灯など、選択可能ですよね。

書込番号:20069777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/27 06:56(1年以上前)

>アークツァィツさん

文言をちょい訂正です。
ピントが合った時にではなく、
シャッターボタンを押した時にですね。
自分は主に親指AFなんですが、
親指AFのボタンまたはシャッターボタンで
点灯します。
AFポイント全部を点灯させられるので、
1枚目の画像のようにも出来るし、
合焦している部分のみ点灯も設定出来ます。

書込番号:20069939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/07/27 08:01(1年以上前)

>アークツァィツさん \(^o^)/

kenta_fdm3さんの言う通りで、あとは残像と言うか一点や領域で薄くなるんですよね?
サーボ時、何度も同じ場所にピント合わせをした時にですよね?

私も最初はあれ?あれ?と思った事がありますが、これは仕様です、1DVから買い替えながらキヤノン使ってますが昔からでーす、気にしなーい

14コマにフリッカーも付きシャッター音も静になりましたね、室内でも使いやすく四年キッチリ頑張ってもらいます

\(^o^)/

書込番号:20070023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/27 12:37(1年以上前)

周囲のフレーム枠が薄く光るのは、5D2辺りもそうだったような・・・
ひかりが強すぎるのかな?
自分は気に成らなくなりましたけれど・・・

書込番号:20070465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/27 19:08(1年以上前)

仕様っすね
初代と違って、AFポイントは黒く表示はできないよー
気になるなら、全点表示をやめるしかないっす
まー、それでも選んだ場所は赤点灯表示だけど
AFポイントは、明るさは変わるけど基本的に赤点灯でしか表示ができないってことっす

書込番号:20071198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/27 19:38(1年以上前)

被写体によっては視認し難いのかな?
常に補色で表示してくれたらいいのにね。
背面液晶なら実現できるかも。。。

書込番号:20071261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/07/27 23:11(1年以上前)

皆様、短時間の間にたくさんのご回答頂きましてありがとうございました。

先程、無事にAFフレームの常灯状態から解放されました(笑)

即距時のAFフレーム表示から、選択AFフレーム(合焦時表示)を選択するとOKでした。

もう少し、説明書を熟読することにします(大笑)

また、AFフレームの周辺の残像ですが、これも仕様ということで納得できました。

あとはバージョンアップですね。まだVer.1.0.0のままです。(笑)

レリーズ回数も2000以下のまま・・・。もっと使わなければダメですね・・・。がんばって使い倒します!

皆様、ありがとうございました。重ねまして御礼申し上げます。

書込番号:20071878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:55件
別機種
別機種
別機種

ライブビュー

露光中

気になる表示

EOS1DXmarkUをお持ちの方におたずねします。

ライブビューを使用し、シャッター速度が0.8秒以下において、メモリーへの書き込み時、
背面液晶に一瞬「BUSY」の表示が出jます。
最初はCFカードが遅いからかと思っていましたが、CFでもっと早いカード(Sandisk、Lexar)
に換えても同様の表示が出ます。

同機種をお持ちの方のカメラも同様の表示がでますか?
本機の仕様なのか私のカメラがおかしいのか確認したいので質問します。

なお、同様の条件で撮影しても、他のカメラ(5DUや1DW)では「BUSY」表示は出ません。
また、ライブビューを使用しない時は、「BUSY」の表示は出ません。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:20053619

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/20 23:10(1年以上前)

こんばんは。

0.8秒ではなりませんけど、1秒以上でなりますね。

ちなみに1DXだと1秒とか2秒でもBUSYの表記はでませんでした。

書込番号:20053688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/20 23:57(1年以上前)

>鯛のしおがまさん

こちらは1秒から出ます( ̄▽ ̄)

書込番号:20053830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/21 03:54(1年以上前)

単に、長秒NRが作動しているだけでは?
1秒以上の露光だとシャッター閉じた後に露光時間と同じ長さでダーク補正をします。
30秒露光なら30秒のダーク補正が入って合計60秒の撮影時間になります。
長秒NRを切ってみては如何でしょう?

書込番号:20054070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/21 08:06(1年以上前)

とりあえず、長秒時露光のノイズ低減処理・高感度撮影のノイズ低減処理をOFF。
それから、周辺減光・歪曲修正他、画像補正機能なんかもOFFにしてみる。
その後、必要だと思える機能のみ選んでONにするのが良いかと。

>ライブビューを使用しない時は、「BUSY」の表示は出ません。
右肩の液晶に出てませんかね?

書込番号:20054264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/21 08:50(1年以上前)

0.8秒以下ってのは、それより速いシャッタースピードってことだぞお?
題名見れば言いたいことは分かるが…
この掲示板でこの質問…
なんだかなあ

書込番号:20054346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/21 09:21(1年以上前)

取説P192の3項目めの事ではないでしょうか。

書込番号:20054388

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/21 18:49(1年以上前)

確かに1秒以上だと一瞬でますね。

SSの違いからも含めて絡んでくるのは『長秒時露光のノイズ低減処理』ぐらいか無いので
これもOFFにしてトライしていましたが変化なしです。
高感度撮影時のノイズ低減
高輝度・・・
とかノイズ対策も含めて思いつく項目はすべてOFFにしてみましたが変化ないです。

仕様なんでしょうね??
一瞬なんでストレスにもなりませんが表示自体は気にしだすと気になるので
『こんなもの』と考えるようにしましょう??


メディアの影響は一枚撮るぐらいならバッファ容量があるので関係ないと思ってます。


いろんな情報が見れてきて面白いです。


脱線しますが
このモデルからUSB3.0対応となったのでデータ転送をカメラから直接転送してみましたが
遅いですね・・・・・
早々にリーダー注文しました。
リーダーがまた増えるので3.0対応に期待してたんですがダメでした・・・・・



書込番号:20055389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/21 21:23(1年以上前)

撮像素子のリセットの時間かなー?

書込番号:20055797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/07/21 21:26(1年以上前)

別機種

撮影時の設定

こんばんは
1日のうちにたくさんのご確認・ご意見ありがとうございます。

お詫び
最初に長秒時露光のノイズ低減について記載が漏れていました。オフで使用しています。
この件でご指摘をいただいた皆さんすみませんでした。

◇じーこSA KAIさん
 ご確認ありがとうございます。

◇クロロ・ルシルフル(団長)さん
 ご確認ありがとうございます。

◇でぶねこさん
 ご指摘ありがとうございます。しかし、長秒時露光のノイズ低減はオフにしても出ています。

◇hotmanさん
 ご指摘ありがとうございます。
 ライブビューオフの時は、確かに上面表示パネルにも出ます。

◇黒シャツRevestさん
 表現の不手際のご指導ありがとうございます。
 なんだかなあ・・・は最初に書いていますように、仕様なのか固有なのかを切り分けたくて質問した次第です。
 ご理解いただけたら幸いです。

◇miraiyukiさん
 取説お手を煩わせました。ありがとうございました。

◇Dr.T777さん
 ご確認ありがとうございます。
 「いろいろな情報が見れて・・・」 今回質問してみて良かったと少し思いました。


 <現状>
 本機においては、長秒時露光のノイズ低減をオフにしても、1秒以上の露光には「BUSY」表示は出る。
 
 今までのカメラには出なかっただけにうっとうしいです。
 土曜日にセンサーのゴミ取りにSCに行きますので、係の人にたずねてみます。

 ご確認ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。
 SCの見解をご報告するまで閉めずにおいておきます。

書込番号:20055807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/21 23:07(1年以上前)

機種不明

全てオフにしたら出にくいっぽい

>鯛のしおがまさん

ちょっと実験してみました。
画像のように全てオフにすると
出にくいです(出る場合もあった)。
たぶんISO感度を上げると出やすいみたい。
負荷がかかると出やすいみたいだけど、
ファインダーで出ないのにライブビューで
出るのはちょっとウザいですね。

書込番号:20056127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/07/22 20:53(1年以上前)

◇黒シャツRevestさん
 なにでしょうね。
 バグかな〜と思います。

◇クロロ・ルシルフル(団長)さん
 ご確認いただきありがとうございます。

 友人の1DXにはこのような現象は起こらないようです。
 次のファームウェアのバージョンアップで改善してほしいです。

 明日、SCに改善をお願いします。

書込番号:20058390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/22 22:42(1年以上前)

バクとかじゃあないと思うよー
想像だけど、このbusyはライブビュー表示やライブビューでのAFを可能にする為の準備時間だと思う
画素数自体はそんな増えてないかもしれんが、デュアルピクセルCMOSで副作用みたいなもんじゃないかな?
露光時間が長いと、リセットも時間がかかるのかもね

書込番号:20058750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/07/23 20:40(1年以上前)

<報告>
梅田SCに行ってきました。
結論は仕様です。
係の人の説明によれば、「画像処理能力が上がったので、今まで表示できなかったものを表示できるようになりました。」
また、「露出中にカメラを動かすことへの注意表示でもある。」
いまいた納得できませんでしたが、「仕様」であることは理解しました。

ちなみに、ショールームの他の機種でも確認しました。1DX=表示なし、5DR=表示あり、5DsR=表示あり
DIGIC6あたりから表示しているようです。

係の人には、「BUSY」表示が選べるようにしてほしい胸お願いしました。
伝えますとのことでした。
「BUSY」表示はうっとうしいですが、仕様と言うことなのであきらめます。


ご確認・ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:20061194

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/26 22:46(1年以上前)

そんな事より、液晶保護フィルムがズレてる方が気になるよ.......

書込番号:20069356

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

MモードでISO-AUTOが勝手に解除されてしまう

2016/07/18 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、1か月前に1DXmk2を購入しまして、
現在1DXと併用しています。

ライブ撮影などで真っ暗になったり強烈なスポットライトが入るシチュエーションでの撮影が多く、
基本はMモードでシャッタースピードと絞りを固定して、
ISOをAUTOにして撮っています。

この1か月1DXmk2を使っていて、
ISOの項目を一切いじっていないのに
気付いたらAUTOから8000とか5000とか400とか、固定値にいつの間にか変わっている事がありまして
地味に困っております。

最初は自分がどこかのボタンを触れてしまったのか、
もしくはISO上限下限の設定や、セイフティシフトの項目が間違えているのかと思ったのですが、
上記の項目や、ボタンのカスタマイズを見直してみても(セイフティシフトをオフにする)
比較的頻繁起きてしまって、
セイフティシフトが発動するようなシチュエーション(明らかな露出オーバー後とか)に
Autoだったモードが勝手に高めの固定値になることが多く、
半信半疑で撮る事になっております。

ハードの問題なのか、設定の問題なのか、
同じような現象になる方が他にいらっしゃるかと思いまして書き込みをさせていだきました。
よろしくお願い致します。



書込番号:20047492

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/18 13:39(1年以上前)

>okaken5さん

自分はシャッタースピードと絞りをマニュアルで、
ISOオートで撮影していましたが、同じことに
なったことがあります。
確か2回ほどなったと思いますが、
あれ?ISO4000(8000だったかも?)に
したっけな?と、なりました。
スレ主さんの書き込みを見て自分も同じ
現象になってたと確信しました。
発生当時は、やはり自分で操作したのかと思った
ので詳しい設定とかは覚えてませんが^^;




書込番号:20047651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/18 14:11(1年以上前)

okaken5さん、こんにちは。

昨日からUを使い始めたのですが、使い方はokaken5さんと同じで以前の1DXからほとんどMモードにISOオートで撮ってるのですが、
昨日Uの設定をいろいろいじって使いはじめたら、AUTOに設定したはずのISOが1000に固定されました。
昨日は自分の錯覚だ(最初からISOは固定を選んでいた)と思って、その後AUTOにし直したら、再度ISOが固定されることはなかったのですが、このスレを今みて、あれはバグだったのかも?と思ってます。
ただ、自分の場合はいろいろいじりながら撮っていたので、どこかのボタンにISO固定を割り当てて、それを押してしまったのかもしれません。

書込番号:20047712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/18 15:41(1年以上前)

機種不明

>昨日からUを使い始めたのですが、使い方はokaken5さんと同じで以前の1DXからほとんどMモードにISOオートで撮ってるのです
>
この機能は
1D X と1D X MK2での機能アップの売りでは???

AF設定 ガイドブックに記載 or canon site記載を記憶します!

書込番号:20047885

ナイスクチコミ!3


スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/18 16:50(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>ペコちゃん命さん

ご返信ありがとうございます。

自分も当初は、あれ、どこか触っちゃったのかな、とか、
セイフティシフトの項目がなんか間違えてるのか、と思っていたのですが、
ここ数日撮ってたところ、明らかに全く触っていない、
シャッタースピードも絞り値も変えていない状況で固定値に変わっていたので、
これは…と思い書き込まさせていただきました。


機械に頼りきっていて情けないと思いつつ、
シャッタースピードと絞りを好きな値で固定して
何も考えずに露出をコントロール出来るこの機能があるから
1Dシリーズに突っ込んでいるところもあるので、
設定の問題なのか、バグなのかを知りたく。。。


>YAZAWA_CAROLさん
ご返信ありがとうございます。

1DXの2.0へのファームアップで、
ISOオートにした上で露出を±自由に変えられる、という機能が付きまして、
とはいえ上限下限を設定した露出オーバーやアンダーになったとしても
ただ明るすぎる・暗すぎる写真にはなったとしても
設定値はAUTOのままで、固定値に勝手に、しかも全く意識していない数値になることはありませんでした。

もう一度説明書は読み込んでみたいとは思いますが、
ここ2週間ぐらい意識して調べたものの答えが出ず…><






書込番号:20048040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/18 16:53(1年以上前)

主さん


mark2のバグではないですか?

次回のfirmware up で解決とか?

書込番号:20048051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/18 17:25(1年以上前)

>okaken5さん

被写界深度を深く、シャッタースピードを
速く、適正露出で、となるとマニュアルモード
にしてISOをオートにするのが最善になるので、
先日もこのモードで撮影してました
(さらに露出補正(ISO感度での±補正になる)が
あると良いですが)。
今思えば、電源のオンオフでISOが変更されるの
かも?なんて思いました。イベント撮影時には
ISO感度は変更・固定されなかった気がするので。
イベント撮影では露出異常は皆無でした。
終わった後に設定の異常に気付いたと思います。
なので、電源オンオフが原因かなと。
記憶なのであいまいです。違ってたら
すみません^^;
今日は別のカメラ持って出掛けてるので
実験出来ずm(_ _)m



書込番号:20048122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/18 18:12(1年以上前)

MモードISOオートで、AEロックするとISO固定することができる(P489) とありますが...
これは関係ないですよね?

書込番号:20048227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/18 18:17(1年以上前)

すみません P489は動画でした。
P487に 静止画に関して、同様の記載があります。

露出 AEロック の項目で、Mモードの注意書き(*4)参照

書込番号:20048239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/18 18:24(1年以上前)

一応発売日購入して2万ショット近くMモードのISOオートで撮ってますがISOオートが勝手に解除される現象は一度も経験していないです。

書込番号:20048259

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/18 20:03(1年以上前)

1D X に可能ならば
MARK2でできないとねーーー

残念ですよね!
フラッグは、、、、唖然

書込番号:20048497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/18 21:00(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

情報ありがとうございます。
いま帰宅したので、AEロックして撮影したり、
AEロックを連打したり、電源オンオフしたり
していますが、今の所問題の症状は出ませんね。
引き続き試してみます。
まずは、情報まで。


書込番号:20048662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 masa tana 

2016/07/18 22:21(1年以上前)

こんにちは〜
発売日に〜購入してから〜MモードのISOオート使用しておりますが〜
勝手にISO固定となることはないですよ〜いまのところ〜?
気づいていないだけかもですが〜?
よく自分で〜ISO固定はいたします〜が〜
MモードのISOオートでの露出補正は〜サブダイヤルの上にある『□Q』ボタンを押して〜
画面より普通に設定できますよ〜インジケーターを選びサブダイヤルにて補正できますよ〜
ちなみに〜メインダイヤルでは〜AEブラケットを設定できますよ〜
ファームは関係ないと〜おもうのですが〜?

誤作動することがあるのですかね〜今後発生しないか注意深く使用します〜

書込番号:20048921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/18 22:31(1年以上前)

自分も今のところそのような現象になったことはないですねえ。
カスタムモードにしていて、それがiso固定で記憶されていたってことないですか?
それだと電源オフになるとisoオートに変更してもまた元に戻ってしまいます。

書込番号:20048957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/18 22:37(1年以上前)

okaken5さん、みなさん、こんばんは。

今家に着いて、改めてカメラを触ってますが、
昨日のことを今思い出すと、SETボタンの割り当てを露出補正にするところ、まちがってISO感度設定を選択していたせいだと思いました。

そのときはMモードにISOはオートにしていたのですが、SETボタンを押して、露出補正をしてたつもりが、実はISOをいじっていて、いじったあとはISOはオートに戻らず、そのISO値で固定された、というのがオチのようです。

お騒がせしました。。。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん、こんばんは。
以上の通り、MモードのISOオートでも露出補正はできますので、お試しください。

書込番号:20048968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/18 23:05(1年以上前)

>ペコちゃん命さん

あーーー!まさにそれでした!
SETボタンのカスタマイズ項目、
露出補正(押しながらダイヤル回して±)にしていたつもりが
ISO感度設定(押しながらダイヤル回して±)になっていました!

パッと見いじった結果は同じで露出の補正は出来るけど、
そこをいじるのでAUTOだったものが固定値に切り替わってしまう、ということのようです!

大変お騒がせしました、
そして自分ひとりでは解決出来なかったのが
皆様のお知恵のおかげであっという間に解決しそうです、
どうもありがとうございました!

書込番号:20049052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/18 23:09(1年以上前)

フライトレコーダーではありませんが、EXIFに全ボタンの操作状態が
記録されるといいですね。
実はすでに実装されていて、非公開なだけかもしれませんが。。。

書込番号:20049067

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/19 01:14(1年以上前)


DPP4で確認すればすでにEXIFで確認できます。
 (機種の発売した時代に合ったDPPなら昔から見れるはずです。)

若干もう1名どこにでも特に1DX(2)に参加する人が居ますが
もう少し内容を理解してコメントした方が良いですよ。


書込番号:20049324

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/19 01:58(1年以上前)

一部語弊が有る表現となりましたが

ボタンの割り付け表示は無いですが各設定のオン・オフ等の表示がEXIF表示から確認が出来ます。

この内容から推測は出来ます。

例えば今回の内容なら
ISO感度自動設定 オフ
と表示されるはずです。





書込番号:20049351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/19 07:00(1年以上前)

みなさま

おー、そう言うことでしたか。
露出補正も今度試してみます。

ありがとうございます。
大変勉強になりました^^

書込番号:20049481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/19 07:55(1年以上前)

レリーズするコマとコマとの間にどんな操作、
設定変更を行なったのかが重要なので、
「レリーズした瞬間の設定がEXIFに残る」だけでは情報不足ですね。
現場ではあたふたするものです。
それを前提としたインターフェースやログが欲しいところです。
これは、特定のメーカーやモデルに限った話ではないです。

# 結局はフルマニュアルが一番信頼が置けるという人もいるかも。


書込番号:20049534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ551

返信80

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件

1DXmarkU、発売日に買いました。もちろんいいカメラだと思います。
一応職業カメラマンですが、実は個人的な偏見で、D6000以来、ID系のEOSしか使っていません。
どんなに高画素が羨ましくても、ID系の高画質機以外買う気になれないのです。

で、ふと思ったのですが、5Ds系を買うより今話題のSONYのα7RUはどうかと。
初めてスペックを見たのですが、ボディの重さわずか 625g!、全てのレンズに有効なボディ内5軸手振れ補正!、独走の高感度特性!、高画質なGレンズ!、シリーズ共通(多分)の操作性, レトロフォーカスより有利なレンズ設計による今後へのさらなる高画質レンズへの期待・・など
光学ファインダーの優位性ももはや時間の問題ではないかと感じています。
さらにEOS自慢の4kも、スタビライザーつけてもミラーレスなら長時間の手持ちも楽勝でしょう。

オリンピックやF1,野鳥の撮影には縁がないので、もう私の中ではEOS(Nikonも同じ)は完敗です。
1Dを使うのは只々、壊れないという絶対の信頼性と、プロ機という誇りだけです。

しかしながら予備機を持ってもまだ軽いSONYに対し今後もこのクソ重たい機材を持って踏ん張るか?って自分に問いかけた時、一気に自信が崩れ去りました。

NikonやCanonもいつまでもフィルム時代のカメラ作りから抜け出さないと、SONYに全部持って行かれるんじゃないか?って本気で思いました。
どちらのメーカーもミラーレスはメインストリームではないと考えているでしょうが、時代は待ってくれないように思います。

気づいた時にはもう遅かったってなりませんかね?

実はOTUS買ってさらなる追求をとも考えていたのですが、SONYのモニター指タッチでGレンズの超絶開放撮影画像には完敗するとしか思えません。
1DXのWifiは優秀で、iPhoneやipadを使って、モニターでそれ以上の事が可能ですが、5軸手振れ補正がないのでとてもじゃないが手持ちではできません。
CANONが今すぐ超高画質のEF 85mm F1.2L Vを発表してくれない限り、乗り換え願望を抑える術がありません。

替えるなら、contaxレンズ<約15本)も含めて一気かな・・などと瞑想を始めたら止まらなくなってきました。

老眼が進んだ身には、もはや光学ファインダーでのMF開放撮影はほとんど使い物にならなくなってもいます。

SONYではなくCANONのスレで聴くのは、そんな事はないよと引き止めて欲しいからでもあります。

読ませていただきますが返事はしないつもりです。
それでも良ければ皆さん大いに語ってくれませんか?

書込番号:20002191

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/01 18:04(1年以上前)

どうぞ( ゚д゚)ノ

書込番号:20002203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/01 18:07(1年以上前)

とりあえず、本体と85GMだけ買ってみて、ほかの今持ってるレンズはすべてアダプタで付けて遊んでみては?

結果で乗り換えるかどうか決めても遅くはなそうですが。


>気づいた時にはもう遅かったってなりませんかね?

あり得るかもしれませんが、ソニーもガサッと持て行けるチャンスを物にできないバッドタイミングが得意なメーカー

なので、どうなるかは不透明です。

個人的には5Dからα900に移行した人間なんでソニーを応援したい気持ちもあるのですが・・・・・・。

書込番号:20002210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/01 18:08(1年以上前)

>読ませていただきますが返事はしないつもりです。

そう言う前提で[質]のスレ建てはマナー違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:20002214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/01 18:12(1年以上前)

ソニーが良いと思うならソニーを使えば良いと思いますが。

職業カメラマンがソニーを使ったら駄目ってことはないですし、個人で機材を揃えているなら使いたいカメラを使えば良いと思います。

会社からキヤノンやニコンが支給されているなら別だと思いますが。

〉読ませていただきますが返事はしないつもりです。
それでも良ければ皆さん大いに語ってくれませんか?

質問スレを立ち上げていながら返信しないっていうなら立ち上げない方が良いと思いますが。

質問ってことは質問したスレ主が回答を出すべきでだと思いますがね。

書込番号:20002229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/07/01 18:21(1年以上前)

こんにちは。

中学時代からの友人の職業カメラマンも似たようなこと言ってました。
現在1Dx、5D3、7D2使用。昔からキヤノン一筋な人ですが、今はα7を真剣に考えているとか(笑)
財力があれば「有り」だと思いますが

書込番号:20002248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/01 18:23(1年以上前)

>I LOVE ZEISSさん

初めまして。
おっしゃっている事は良く分かります。
自分もそろそろ老眼始まりつつあるし、
重い機材もしんどいです。

自分は写真は趣味ですが、ソニーAマウントが
メインで、1DXm2はサブという贅沢な
使い方してます(笑)。ソニーEマウントはα7
しか持ってませんが、今度の撮影は
1DXm2メインのα7がサブで行きます。
こんな感じで被写体や、撮影場所によって
カメラを変えて楽しんでます。
まだまだレフ機の優位性も捨てたもんじゃ
ありませんし、マウント変更ではなくて、
マルチマウントも有りかなと思いますよ。
お金かかりますが。
あと、マウントアダプターでキヤノンのレンズも
α7で使えるので、それも楽しんでます。

真面目にレスしてしまった^^;

書込番号:20002253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/01 18:31(1年以上前)


バッテリーがもたないんだよなー

書込番号:20002281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/07/01 18:38(1年以上前)

こんにちは

すでに答えは出ていらっしゃるような気が…
自身にとって使いやすそうな機材で最良の結果を出せると思われるなら移行でしょう。
それもまたプロの姿勢なのかなと。
ソニー・イメージング・プロ・サポートの登録受付も始まってるみたいですよ。

https://www.sony.jp/support/imaging-pro/

ちなみに自分はプロに依頼させていただく仕事をしてますが、
キヤノンじゃなきゃ、とか一眼レフじゃなきゃ、ってのは無いです。

写真はアマチュアとして楽しんでてD800から一気に初代A7に移行し、
今はそれに加えM4/3とかも使ってます(DSLRも使ってはいますが…)

自分の場合はお気楽な趣味ではありますけど、
スレ主さんと似たようなことを感じてはおりますよ。

書込番号:20002298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/01 18:39(1年以上前)

乗り換え、宜しいと思いますよ。乗り換えないと目的地に着かないなら。

でも、その目的地に待っている人は居ないかも知れません。

ところで、
>光学ファインダーの優位性ももはや時間の問題---
EVFの電源問題は? 電池は? しょぼ電池積んで軽くして、軽いボディって --- 商品コンセプトに誠実さの微塵も感じない。
EVFの忠実に見えない問題は?

>今話題の---α7RU---
そうなんですか?
全くそういう状況にないと思いますが。

>5軸手振れ補正がないので---
あれ、放熱悪くて、センサ温度が上がれば熱雑音上昇しますが、メーカはだんまり知らんぷりか。
壊れそうになるので動作を止めるって、その前に熱雑音レベルがどの程度上がっているのか教えて欲しいわ。

書込番号:20002303

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/01 18:52(1年以上前)

I LOVE ZEISSさん こんにちは。

あなたがキヤノンからお金をもらってカメラを使用している先生でなく、α7RUとともに高価なレンズを沢山購入出来るだけの稼ぎかあるのであれば、他人に聞かなくてもまずは購入されて使って見られれば良いと思います。

書込番号:20002342

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/01 19:16(1年以上前)

買って使ってみてから、移行するかどうか決めれば良いと思います。

移行するなら、早めの方が下取りが高くてよろしいのでは??

書込番号:20002406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/01 19:28(1年以上前)

俺の周りでも買った人居るよ。
乗り換えじゃなく買い増しだけど、今の所。
魅力的な製品っていつも突然変異みたいに出てくるんだよな。
クルマで言えば初代フィットとかFFファミリア?「後にも先にもマツダ買ったのはアレだけだな」みたいに、後からキヤノンも追随して、「あの当時フルサイズミラーレスってソニーしかなくて一度だけ買ったな」ってなったりして(^-^)

書込番号:20002439

ナイスクチコミ!17


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/07/01 19:54(1年以上前)

自由にご自身の選択で選べるのならば
何処を使おうが,自己責任で,好みでいいはずですよね。

でも、職業カメラマンとの事ですが,
どういう形態でお仕事なさっているかは存じませんけれど,
もしフリーランスの方なら、クライアントサイドが
メーカーだったりフォーマットを指定してくる事があると
以前に教わった某先生に聞いた事があります。
そこはどうなのでしょうね。

それ以上の事は,
サンデーフォトグラファーの私ごときが
あれこれ口出しする事じゃないです。
こういう質問をされてくる事も正直どうなのかな,と思ったりもします。


書込番号:20002503

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/07/01 20:21(1年以上前)

初代フィットとかFFファミリア?が魅力的?
反意!
フェスティバやサイバーCR−Xの方が、、、
最近のマツダ車も好き。

書込番号:20002567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/01 20:28(1年以上前)

信頼性で、機材を選んでいるのなら、
乗り換える前に、自分で検証すべき!

以上

書込番号:20002587

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/01 20:56(1年以上前)

職業カメラマンなら当然cpsに入るだろうから、修理受付の待合室とかCanonの忘年会とか知り合いができて、そこから情報交換できるでしょうに。

ここで聞くより有意義な意見が聞けると思うのですが。

書込番号:20002692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/01 21:12(1年以上前)

年齢とか老眼とか全く関係なし。
動体物撮影しないなら、1DX2は要らないよ。
変なこだわりがカメラ選びを邪魔してる。

書込番号:20002754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/01 21:12(1年以上前)

CPSの敷居は高いよ、その辺のカメラマンには。
特に、大都会に住んで居なければ、恩恵が少ない。
また、スレヌシ殿は1D系「しか」使っていないということなので、
(サービス期間中の)1D系を同時に3台持ってるのか?が入会条件のポイント。

書込番号:20002756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/01 21:32(1年以上前)

文章読解力が弱いため長文がいまいち理解出来にくいのですが、

要するに
カメラに対して造詣が深く且つコスパを考えると思われる職業カメラマンの方が、
高価な1DXUを買っちゃてからすぐソニーに目移りってことですか。
ずいぶん余裕があるもんだ。

買う前ならわかりますが「気づいた時にはもう遅かった」をもうやっちゃったんじゃないんですか?

書込番号:20002822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/07/01 21:42(1年以上前)

1DXと言えば標準レンズが普通は328,428,54,64,200-400でしょう。
プロはSONYのどんなレンズで写真を撮るの?

書込番号:20002857

ナイスクチコミ!5


この後に60件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング