EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

初撮影してきました。

2016/07/03 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
機種不明

本日このカメラを購入して初めての撮影を息子が出場する全日本中学校通信陸上競技大阪大会で行いました。

この日のために、F8で61点AFを試すために、テレコンの1.4倍も2倍も両方ともV型に買い換えて臨みました。
人物撮影は、モータースポーツの車を撮影するより、AFをシビアでテレコン使用時の画質劣化も大きいです。

まず、1D4からの移行ですが、撮った画像のチェックの仕方が変わったのがちょっと使いにくかったのと
AFのポイントも楕円から変わったので、慣れるまでちょっとおかしな感じでした。
それと、なによりAPSHからFULLになったので同じ位置から構えると、少々小さくファインダーに映ります。
まぁ、それを見越してのテレコン2倍使用ですが。

さて、ゴーヨンIST型に2倍テレコンを使用し、「領域拡大AF(AF9点分)」でAFさせたところ、
ほぼAFしませんでした。今日はピーカンで競技場はタータンで確かにAFしづらい場面ではあります。
しかも、当然のように150m先の子供たちを狙うには、陽炎が出ていました。

そこで、測距エリアを「スポット1点」に変えると、中央は当然ながら、ほぼ全点でAF可能でした。

次に1.4倍テレコンだと先ほどの領域拡大AF(AF9点分)でも問題ない作動しました。

よって、次回からは2倍テレコンで1000mmF8で使うときは、測距エリアを一番正確なスポット1点で行おうと思いました。

写真については、AF昨日は、マシンと比べると人間の走りはとてもAFしやすく、比べられないので、
今週末鈴鹿に行ってSGTテストで使用してからと思っております。

どちらにしても、1DX2になって変わった、3型テレコン2倍を使用してF8になった場合でも、
スポット1点を使用すると、かなりコントラストが弱くて条件が悪くとも61点でAFを使えて、
こそこそのレベルで撮影できることが分かりました。

書込番号:20008316

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/03 19:58(1年以上前)

1DXと1DX MARK2 って

大きい差別化はラチチュウドかな?
1DX USERですが魅力ない感じです。
1DX なくば、MARK2買うかもですがね、、、

疑問でした。
価格も下降するし、NIKONと比してオイオイ
ですね。

書込番号:20008470

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/07/04 00:01(1年以上前)

別機種

>YAZAWA_CAROLさん
僕はもともと1D3を使っていて、その後1D4を買い足し今までこの2台で撮っていました。
1D4からすると1DX2はかなりの進化だと思いますよ。
1DXを持っていないので、そこからの進化は分かりませんが。

私が結構な進化だと思っているF8での61点AFも、F2.8レンズのユーザー、
例えばサンニッパやヨンニッパを使っている人は2倍テレコン使ってもF5.6で昔から全点AF使えた訳です。
ですので、この1DX2になってもそれほどの有利さは感じないでしょう。
しかし、F4レンズのユーザー、ゴーヨンやロクヨンを使っている人には、ありがたい新機能です。

ご存知の通り、1DXはそれまでの1Dsのフルサイズと1Dの高速連写をCanonのある一定の結果として
生み出された最新機でした。
例えば、それまで1Ds3を使っていた人も、1DXに進んだでしょう。(後年5Dsが出ましたが、あくまでも1D系では1DXです)
スタジオや風景やスナップを主に撮る人は、テレコンの使用頻度も少ないでしょうし、まして2倍テレコンなんて・・・・と
いう人もたくさんおられると思います。

結局、どれほど過酷な状況で撮影するかで、そのカメラの進化が実感できると感じます。
7年前に1D3で土砂降りの中で撮ったWTCCもISO1000がやっとでしたが、
あの時、このカメラがあればもっと楽に同じ写真、あるいはそれ以上の写真が撮れたと思います。

書込番号:20009126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/04 09:15(1年以上前)

おはようございます。

>YAZAWA_CAROLさん

http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk2/technology/tec03.html

書込番号:20009667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/04 12:06(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20009948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/04 12:10(1年以上前)

主様

内容、理解できました。
F4,F5.6に有利なんですね!

書込番号:20009957

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2016/07/04 21:17(1年以上前)

 ゼ クさん

 書き込みを読んでいると,1DXMarkUのAFの感覚,ほんのすこし分かってきたように思います.悪条件ほど1DMarkWや1DXより真価を発揮する感じでしょうか.

 それにしても相変わらず印象的な写真ですね.心に強く残る写真と云い換えても良いでしょう.
 やはり,鬼に金棒,ゼ クさんに1DXMarkUは,ピッタリ.今後も素晴らしい写真を期待しています.

書込番号:20011186

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/07/04 21:35(1年以上前)

今回280枚ほど撮ったのですが、AFの印象はみなさん言われているように、やや甘いと感じます。
そのやや甘いというのは、1D4と比べると、さらにAF特性が細分化されていると言うことです。
メニューでケース1〜6まで分かれているので、メーカー側は、激しく動くものへのAFほど、
気を使って、ユーザー側がそれを理解し使い分けてくださいと言っているように思います。

1D4の頃は、そのあたりまだ発展途上だったので、あいまいな状況でもある程度AFで追ったと思います。
今回の1DX2もユーザー側が被写体に対してのAF特性をいち早く掌握し対応すれば、ピントの合う率は
間違いなく上がると思います。

機能が上がり、発展するということは、逆に言うと、「より狭く深くなる」と理解できます。
今まで、なんとなく合っていた状況でも、それはよく言えば、「たまたま合ってた」で、
悪く言えば、「機械側も適当に合わせていた」という風になります。

1DX2のAFは、使う人が、その被写体によって、動きに合わせてカスタマイズされたAFを
また、十分に理解したAF測距点を選択しなければならないと思いました。
もし、そこのところをユーザーが自分のものにしたのであれば、おそらくピントを外すことは
圧倒的に少なくなると思いました。

書込番号:20011276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

陽炎の強調

サミットの強調(AF)

>ゼ クさん
鉄道太郎です。私も500/4IIに2XIIIの組み合わせで撮ってました。ま、私の場合はアスファルトの上(路面電車)ですが、今日の温度(京都では36〜38度)で、私が思うにはゴーヨンにX2を使用し結果を求めるのは秋、か春の空気が澄み渡った時にテストした方が良いのではないでしょうか。どっかで「超望遠は夏は基本的にタブー」って雑誌に載ってたとおもうのですが。
今日は陽炎をテーマに撮りました(MF)。直後AF(全点測距)した2枚を貼ります。新幹線の200km/hくらいで走っているのを止めた写真見つからないので見つかり次第、後からUPします。私自身の感じとしては合成F8はそうですねぇ〜75%くらいは使えると思います。AI-SERBOの設定は、今はCASE-1でやってますが、この辺が使いこなせたらかなりいけそうかなと思います。そう言っておいて、いつもMFで逃げてますが(勿論、LVを使う事も)

書込番号:20014607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/06 01:07(1年以上前)

ゼ クさん

> 1D4からすると1DX2はかなりの進化だと思いますよ。
>
そうですね。
購入して使用しないと、判断つかないですね。

とにかく歯切れの良い、レスポンスのよいカメラですよね!

書込番号:20014772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影

2016/06/25 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 
当機種
当機種
当機種
当機種

E12I5315.jpg

E12I5316.jpg

E12I5317.jpg

E12I5318.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その1)

本日は、影の出ない曇天下での絶好の撮影日和だったので、模索中のAF設定を試しに愛犬を連れいつものドッグランに行ってみました。

ボディ:1DXマーク2
レンズ:EF300mm F2.8L IS USM(1型)
手ぶれ:ON
撮影スタイル:手持ち
メディア:CFast Lexar 128GB
RAW撮り
現像ソフト:Capture One 9

【カメラ設定】
撮影モード:M(マニュアル露出)
AF動作:AIサーボAF
測光モード:評価測光
ホワイトバランス:AWB
ドライブモード:高速連続撮影
絞り値:開放(F2.8)シバリ

【AF設定】

Case3/急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき(詳細設定デフォルト)
AIサーボAF1コマ目レリーズ 真ん中(バランス重視)
AIサーボAF連続撮影中レリーズ 一番右(ピント優先)
測距エリア選択:領域拡大AF(上下左右の十字のタイプ…左から3番目) 

まずは、合格ラインの4枚を貼らせ貰いました。 この4枚は、14コマ/秒の高速連写連続撮影中の連続した中で私の基準で合格点をあげられる4枚です。見て頂けるとわかりますが、14コマ/秒 1コマ=約0.0714秒で愛犬はとび跳ねながら向かって走ってきます。 

自分の追従が明らかに追えなかった場合を除き、目ピン(目にピントがある)の合格点の歩留まりは40%〜45%程度だったのですが、私的には満足の域です。

今回は、試し撮りなので敢て厳しい絞り開放(F2.8)設定のみで撮っていたのでシビアな結果となっていますが、絞り値を4.5や5.0あたりに設定すれば、もう少し歩留まりも上がると思っています。

書込番号:19985999

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E12I5218.jpg

E12I5219.jpg

E12I5220.jpg

E12I5221.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その2)

こちらの4枚も、14コマ/秒の高速連写連続撮影中の連続した中で私の基準で合格点をあげられる4枚です。

ただ、3枚目の【E1215220】は、首輪にピンが引っ張られて、目にピンは来ていませんね! それでも全体的には私的に合格点をあげられる連続した4枚でした。

書込番号:19986009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E12I4923.jpg

E12I4961.jpg

E12I5291.jpg

E12I5327.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その3)

こちらは、14コマ/秒の高速連写連続撮影中ですが、単発でバチピンが撮れた4枚です。

AF設定を「Case3」の「急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき」にしているのはこの様な絵も撮れるからです。 追従性を重視した設定ですと、一度首輪や、胸に合うとずっとそれに合わせて全て目にピンが来ていない絵が量産される時があったからです。

書込番号:19986019

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E12I5174.jpg

E12I5000.jpg

E12I5235.jpg

E12I5312.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その4)


こちらの4枚は、犬撮りで良くありがちな「胸」や「首輪」、「しっぽ」「胴体」にピンがいってしまった失敗作です。
このへんのピン外しは、しかたが無いと考えています。

書込番号:19986028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その5)

最後に、まだまだAF設定は試行錯誤で模索中ですが… AFに関して1DXより進化したのか?と言えば?大きな違いや差が明確にわかるほどではないと自分では思っています。それは私の常用レンズがEF300mm F2.8L IS USM(1型)を使っていて、最新の2型なら明確に違いや差ががわかるのかもしれません。

今回のAIサーボAF III+には、ISレンズに搭載されたIS 用ジャイロ(加速度センサー)を利用して、パンニングとティルティングを検出して、制御する仕組みがあるそうですが、私の328 1型は対応していないようなので十分にAIサーボAF III+を発揮させていない様です。 

どなたかその辺の違い(パンニング対応レンズで1DXの時と1DX2との違い)をレポートがあれば助かります。

ただ、14コマ/秒の高速連写連続撮影やCFastによる連続撮影枚数UPなど進化した点も踏まえれば購入して良かったと思います。

気が早い話ですが…2020年の東京オリンピックにどんなマーク3が出るのか?これ以上進化出来るのか今から楽しみです。

書込番号:19986041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/25 23:14(1年以上前)

主さん

初めまして、YAZAWA_CAROLです。

被写体がカメラのほうに進んでくるとき
AF CASE1で合いますか?



書込番号:19986046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/06/25 23:31(1年以上前)

難しいコトはよう分かりませんが賢そうな犬ですね。

書込番号:19986101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/26 09:34(1年以上前)

当機種
当機種

>YAZAWA_CAROLさん

はじめまして、まだCase1での検証はあまりしていませんが。。
一番汎用性のあるので、無難な設定だと思います。

犬の場合だと、上下左右にぶれたり、飛んだりするので 1DXの時はCase3、Case4、Case5、Case6を色々試してました。 
あまり上下左右にぶれなく、真っすぐ向かって来るものならCase1が良いのではないでしょうか?

>ブローニングさん
はじめまして、「ウィペット」と言う犬種です。
https://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir14900.html

あまり(笑) 賢くはないですw 特にうちの犬は。。
家では猫の様にまったり過ごしています。

牧羊犬や猟犬などと違って、人間の指示命令を実行するタイプではなく・・・
猫っぽい気まぐれな性格に運動能力を持った変わった犬種です。

警戒心もあまりないので、番犬にも不向きかもしれませんw

書込番号:19986867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/26 09:48(1年以上前)

1DX2と1DXの違いも気になりますが、ウィペットとイタリアングレーハウンドの違いも気になります。
ディスクドッグで以前僕が見かけたのはイタグレじゃなくてウィペットのような気がしてきました。

書込番号:19986898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/26 12:07(1年以上前)

>1DX2と1DX

カタログとか拝見しましたが
大きな違いはフリッタ? nikonはFIRMWARE UPで対応できましたね。
1DXもそうしてほしいです>CANONさん

書込番号:19987185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/26 22:28(1年以上前)

AFに関して見れば膨大な設定項目がありますからなかなか素人での検証は難しいでしょうね。
その時の自分の体調や精神状態、撮り方や撮影環境でもピンの確率は変わってきますし。

私は被写体どうこうより自分の撮り方、自分が撮りやすいAFに設定してます。
機能を生かし切れていないとの意見もあるかもしれませんが、被写体によってころころ設定を変えるってことはしないです。
実際色々な動体撮影をしますが対応は十分できますし撮影結果をモニターで確認しても高いピン確率を得ることができてます。
このことにより被写体にあったAFの設定も大事だと思いますが、それより自分の撮り方、癖にあったAFの設定をすることの方が満足いく結果になることが多いようなそんな気がしています。

書込番号:19988846

ナイスクチコミ!4


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/26 23:40(1年以上前)

>愛犬の名はLuckyさん こんばんはー♪

果たして、愛犬の名はLuckyさんに質問以外に出来る返答がありますでしょうか、、

>今回は、試し撮りなので敢て厳しい絞り開放(F2.8)設定のみで撮っていたのでシビアな結果となっていますが、絞り値を4.5や5.0あたりに設定すれば、もう少し歩留まりも上がると思っています。

同感です、犬種やカラーにも関係してきますがマズルが長い犬種なので二段絞れば歩留まりアップするでしょうね〜
くらいしかレス出来ない(笑)

自分は今は愛犬カレンダー作りに月1ドッグラン三匹連れ出して撮るぐらいです
1DXUにして家のダックスなら歩留まり100パーセントです(ピントに関して)

>測距エリア選択:領域拡大AF(上下左右の十字のタイプ…左から3番目)
私もゾーン使ったり色々試しましたが領域拡大AFが慣れてるせいか一番良いです。
caseに関してはまさに試行錯誤(笑)

ゾーンで赤いポインターがチョロチョロ動くのがサーボってるな〜と(笑)感じますが
何故かピン甘が多かったので今は使ってません。

最近野鳥撮りも始めて愛犬撮ってて身に付いた事が凄く役に立ってます。
ファインダーで追えさえすれば愛犬の名はLuckyさんなら何でも撮れる気がするのは私だけでしょうか

>気が早い話ですが…2020年の東京オリンピックにどんなマーク3が出るのか?これ以上進化出来るのか今から楽しみです。
四年後、、生きてっかなー(^∇^)


書込番号:19989106

ナイスクチコミ!8


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/27 08:25(1年以上前)

私はフィールドスポーツ主に撮影しますが、CASE2に落ち着いています。測距エリアなど、ほとんどスレ主様と同じで、大体この様な感じに収束するのでしょうか。
328は1型より2型の方が、格段に良いです。ピント、画質、軽さ。。などなど。1dxと1dx2との違いは素人なのでよくわかりません。
ボディよりレンズ更新の方が違いがよくわかると思います。
それにしても、素敵なお写真ですね。

書込番号:19989702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/27 23:55(1年以上前)


主さん

こんばんは、おそレスですいません。
CASE1汎用ですが
CASE3-5もTRYしえみます。
ありがとうございました。

> 犬の場合だと、上下左右にぶれたり、飛んだりするので 1DXの時はCase3、Case4、Case5、Case6を色々試してました。 
> あまり上下左右にぶれなく、真っすぐ向かって来るものならCase1が良いのではないでしょうか?
>

書込番号:19991913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/29 09:48(1年以上前)

>トムワンさん
こんにちは!

イタグレさんは、最近小さいのタイプから10kg以上の中型犬に近い個体まで幅広く居るようですが・・・全般的にウィペットより顔も首も胴も脚も細いですね。 うちのウィペットは標準的なタイプで体重は12.5kgくらいです。

ルアーコーシングという、レースの様なイベントに参加していますが、日本で1、2を争う最速のウィペットは100mの直線を6.秒5〜6くらいで駆け抜けます。 平均時速は55km/hですが、静止からのスタートでのタイムなので、ゴール前は実に80km/h近くになります。

牧羊犬や猟犬と違うウィペットは、気まぐれな分ディスクやレトリーブは苦手ですが、飼い主との絆を糧にかんばってる子たちもいますね!

>星名美怜さん
こんにちは!

>それより自分の撮り方、癖にあったAFの設定をすることの方が満足いく結果になることが多いようなそんな気がしています。

おっしゃる通りですね! 私はまだ機種に依存する方が多く、自分の撮り方や癖を認知せずに模索しています。
動体は犬しか撮っていないので、自分の愛犬の走る癖はだいたい把握していますが、他の犬種や他の同種の撮影は難しいですね!

1DXと328を振り回すため、1D4を所有した頃から2日に1回ほど12kgのダンベルを左右交互に持ち鍛えていますが・・・年齢のせいか腕力は維持するも自分の脳から腕や腰への反応が鈍くなり追えない時が増えてきました(笑)


>Fat joeさん
こんにちは!

>私もゾーン使ったり色々試しましたが領域拡大AFが慣れてるせいか一番良いです。
>caseに関してはまさに試行錯誤(笑)

私も1DXの頃から、領域拡大AF(上下左右)が、今のところ一番歩留まりが良い気がしています。
1DXの時にその次の領域拡大AF(任意選択周囲)も試しましたが、顔以外の部分に(首や胴)ピンが引っ張られる事が多くダメダメだったので、それ以降全く使っていません。

やはりよく使うのは、スポット1点AFか領域拡大AF(上下左右)です。
直線を真っすぐブレずに走って来る個体の犬には、スポット1点AFで狙ったりもしますが、歩留まりは領域拡大AF(上下左右)より落ちます。 ただピンが決まっと時はうれしいですね!

また、基本犬を328で狙うときは真ん中か真ん中のやや上を中心に狙うので、四隅は殆どみません。 より狙いやすいようにファインダー倍率を上げる下記の商品を装着して使っています。

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/smdv/smdveyepiece.html

下の方のPDFファイルを開けるとモデルが3種出てきますが、私は「Model E-03」を1DX2に常時装着しています。 装着感はかなりきつめですが、しっかり取り付けられました。 ただ、1DX2は対応機種外なので、もしご検討の際は自己責任のもとお願いいたします。 私感ですが、取ったり外したり直ぐにはできにくいので、付けっぱなしで使う感じです。 また四隅はイメージ画像より見にくいです。

>eos08さん
こんにちは!

>328は1型より2型の方が、格段に良いです。ピント、画質、軽さ。。などなど。1dxと1dx2との違いは素人なのでよくわかりません。
>ボディよりレンズ更新の方が違いがよくわかると思います。

いや〜一番気になっていたところの、気になるお言葉。。
1型も写りは大変満足していますし、重さとISが多少ゴロゴロ音が聞こえてくる事だけで、満足ですが。。
軽量化と手ぶれの進化はとても興味ありますね

背中を押されないよう気を付けます(笑)
実は400 DO 2型も気になっていますが・・・ 328 2型は冥途の土産に欲しいですね!

>YAZAWA_CAROLさん

たびたび、こんにちは。
ケース3の利点は、被写体の速度の変化が多少ある時や追従性も多少粘るので犬とかには合っている様な気がします。 
私もまだまだ、試行錯誤中なので、正確にはお答えできません。 力不足ですみません。

ただ被写体にあったAF設定を自分の物にするのもこの機種を持つオーナーの醍醐味なので、YAZAWA_CAROLなりのAF設定を見つけられたら更に撮影が楽しくなると思います。 YAZAWA_CAROLなりのAF設定が見つかる事を陰ながら応援します。







書込番号:19995716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/29 12:31(1年以上前)

主様

マニュアルではCASE1は汎用性が高いとのことでFIRST CHICEしましたが
CASE3も試写してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19996056

ナイスクチコミ!0


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/01 22:32(1年以上前)

>愛犬の名はLuckyさん こんばんは♪

返信有り難うござます
楽P貯まってたのでEYEPIECE早速注文しました(笑)有り難うござます。
二週間待ちみたいですが、カメラ、レンズ一式調整出してるので丁度良いです♪

ブログ拝見しました、愛犬撮り素晴らしいです〜見習わなくて(゜o゜;

野田なら行けそうなので涼しい時に覗いて見まーす♪

書込番号:20003029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ190

返信25

お気に入りに追加

標準

最もコスパが高いカメラ?

2016/06/21 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1274件

https://www.youtube.com/watch?v=hlqYlSODph0

ジェットダイスケがそう言っております。狙った写真を1発でしとめることができるので余った時間で他のことができる...って、本末転倒(笑)。

書込番号:19973911

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/06/21 10:03(1年以上前)

なにが本末転倒なのでしょうか?

無下に煽るつもりはあおりません
本当におっしゃっている意味がわかりません

書込番号:19973947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/21 10:04(1年以上前)

なんでこれを紹介したの?

書込番号:19973953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/21 10:42(1年以上前)

プロは写真で稼いでいますので当然です。はいアマが購入しても元はとれないうちに後継機が気になるものです。だからキヤノンは利益が出るのです。

書込番号:19974019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/06/21 10:54(1年以上前)

Youtubeのコメント欄に書かずに何故ここに??

書込番号:19974041

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/21 12:03(1年以上前)

>ジェットダイスケ

お顔が生理的に受け付けません

書込番号:19974191

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/21 12:09(1年以上前)

特にコスパの良いカメラとは思っていないが、人によって感じ方や表現方法は自由じゃないかな

それよりも、もし1DX MarkIIを持ってもないのにこんなスレたててたら、その方が本末転倒

書込番号:19974204

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/21 12:16(1年以上前)

意味不明な板ですね。

書込番号:19974216

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/21 12:26(1年以上前)

1発じゃなくて連写でしとめると言ってますよ…( ;´・ω・`)




むー(。・`з・)ノ

書込番号:19974233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/21 12:29(1年以上前)

誰ですかこの人…( ;´・ω・`)




むー(@`◇´@)ノ

書込番号:19974241

ナイスクチコミ!9


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/06/21 12:54(1年以上前)

コスパが高いかどうかは個人の判断ですが、
「最も」コスパが…という以上は
具体的なモノサシが無いと比較できないのでは?
最も、イコール最上級、ベストワンですよね。
何と、何処を比べるのか?
個人的意見は尊重されるべきですが、
意味の無い議論になりそうで心配です。

書込番号:19974295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/21 13:06(1年以上前)

>最も、イコール最上級、ベストワンですよね。
>何と、何処を比べるのか?

今まで自分で使用してきたカメラということでいいんじゃないの

使用したこともないカメラなんて正当に評価できるわけないし

書込番号:19974321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/21 15:29(1年以上前)

狙った写真を1発で撮れれば多くの仕事をこなせるだろうし、儲かるんじゃないか。

70万違いカメラでも狙った写真が1発で撮れて、儲かれば、結果コスパが高いんじゃないか。

スレ主の無駄スレは腹立たしいからスマホのバッテリーが減る。
コスパの悪いスレばかりたな。

書込番号:19974562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/21 15:54(1年以上前)

「コスパが高い」?

普通、コスパが良いor悪い、では?

まぁ、ハイコストパフォーマンスとかいう造語はありますが、意味が違います。


ただ、プロなら1DX2(7D2)やD5(D500)が必要なのは間違いないでしょうね。

書込番号:19974598

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2016/06/21 16:33(1年以上前)

 コストパフォーマンス(=効果(ここでは性能か)/費用)ですか,趣味の品で費用対性能が話題になるとは,予想しませんでした.

 コストの話が出たので書きますが,結局のところ”撮った写真が1枚いくらで売れるか”と云う観点で見ないとまずいでしょう.ジェットダイスケさんの話には,その観点がすっぽり抜けています.そして”売れる写真”を1DXMarkUがたくさん撮りやすいのか,と云うことだと思います.
 アマチュアですと,撮った写真が新聞社,雑誌社に,たくさん売れる(金額で100万円以上/月)事は少ないように感じています.私も多い年で年間でも200万円ほど.これでは会社員の方がよっぽどましでプロカメラマンなんて・・・.ですからコストパフォーマンスと書かれても,って感じですね.とまあ仕事目線の書き込み.  

書込番号:19974653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/21 17:09(1年以上前)

つうか、アクセス数稼がないといけないんだから、実際の使い心地はどうであれ、分かりやすい言葉でテンポよく「煽る」「断定する」のが、ユーチューバーの鉄則。

書込番号:19974706

ナイスクチコミ!11


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/06/21 17:42(1年以上前)

どちらにしても、フラッグシップは
本来報道とかスポーツフォトなどで
お金に糸目はつけないで、
究極のいい写真を撮る為のものでしょうから
そこにコスパ、なんて概念が
本来なら出て来るわけが無いと思うのですが。

書込番号:19974769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/21 18:24(1年以上前)

ジェットは写真が売れるとかでコスパが良いという意味で言ってるわけじゃないと思うが。
下手な中級クラスを何台も持つよりこれ1台でスチールもムービーもいけますよってことじゃない?

書込番号:19974853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/21 19:01(1年以上前)

狩野さん、なんか初心を忘れてない?
狩野さんも元々は、自分が撮りたい写真を撮るのが目的なんだったんじゃないかなー
だったら、コスパは重要でしょーよ、趣味でもね
どの道具をチョイスすれば目的に近づけるか、でもできるだけ無駄遣いはしたくないって人もたくさんいると思うけどねえ

趣味だからコスパは関係ないってのも、もちろん理解できる
ただ狩野さんの場合、それはカメラやレンズを集めることだったり、高級なカメラで写真を撮ること自体に喜びを感じてるからじゃあないのかな?
例えば、寄り道せずに1DXとヨンニッパにしとけば良かったってゆー人も、それはコスパを考えた発言でしょ
もっとも、寄り道も楽しみだし、糧になるんだろーけどね
高い機材を持ってるし使ってるからって、偉い訳じゃあないよ
勘違いしないよーにねー

書込番号:19974928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/06/21 19:50(1年以上前)

カメラマンなんてある部分マジシャンと同類ですからね。60万オーバーのカメラに対して「コスパが良い」って吹くくらいは普通でしょ。

書込番号:19975047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2016/06/21 20:14(1年以上前)

黒シャツRevestさん

異論有り難うございます.基本異論は歓迎です.

 ここではコスト(カメラレンズの機材,撮影にかかる費用)に対して得られる対価をコストパフォーマンスと理解しています.例えばカメラ,レンズや撮影の費用に100万円かけて,写真がいくらで売れるかとの意味です.写真の売れる価格つまり対価が高いほど,コストパフォーマンスは良いと考えているのです.ジェットダイスケさんは,1DXMarkUならばそうした対価の高い写真を容易に撮れる,と主張していると理解しました.

 でも,アマチュアでは写真で対価がほとんど得られないので,コストパフォーマンスを考えても意味が無いように思います.アマチュアは,忙しい仕事の合間を縫って撮影に出かけ写真を撮る,時には素晴らしい情景に出会えるプライスレスの喜びこそが対価,と考えています.そうした心,気持ち,喜びを大切に考えると,コストパフォーマンスは何となくそぐわないのでは,と思いますね.

書込番号:19975115

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

全点F8対応測距と高感度

2016/06/05 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

昨日届きました。^^
以下、購入予定の方に参考になれば幸いです。

全点F8対応測距は便利ですねー。ロクヨンに2倍のエクステンダつけて獲物を求めて汽水域を飛び回るクロハラアジサシを撮影してきました。どれも十分に追従してくれます。撮れる範囲が一回り広がった感じです。

https://shimasoba.com/blog/photo/2408/

ISO1600でサンコウチョウの営巣を 1D X と撮り比べてみました。当該機種の方が明るく写るようです。2/3段前後露出アンダーになるのが解消されていました!! 発色も良いですね。

1D X
https://shimasoba.com/blog/photo/2417/
1D X Mark II
https://shimasoba.com/blog/photo/2416/

その他、当該機種で撮影した写真は→ https://shimasoba.com/blog/photo/exif/camera-model/Canon%20EOS-1D%20X%20Mark%20II/

書込番号:19930203

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/06 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じくF8でのAIサーボAFチェックのため、ハヤブサの撮影をしてきました。

当日は気温が高く、また距離もあったので被写体も多少霞みがちだったが、羽根を折りたたみ高速で飛翔するハヤブサにもAFが追従し続けたことにより1DX2の実力の高さを感じた

書込番号:19935424

ナイスクチコミ!6


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2016/06/06 23:17(1年以上前)

ハヤブサかっこいいですね。当地では冬に少々渡ってくるだけです。

ミサゴよりハヤブサの方が速いし小さいのに見事です。
しかし、人によっては、1D Xの方が1D X Mark IIより数段良いというケースも。何故なんでしょうね。

書込番号:19935473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/07 19:13(1年以上前)

当機種

今回の撮影ではゾーンAFを多用したが、1DXの時はあまり使い勝手が良くなかった

もし中央1点や領域拡大しか使用しないなら1DXでもいいと思うけど、多点測距を存分に使いたいならMark IIをお薦めしたい

まだ購入してから1月半くらいしか使用していないが、少なくても1DX Mark IIよりも1DXの方が上ということは絶対にありえない

書込番号:19937431

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/17 08:50(1年以上前)

>reniceさん

>ISO1600でサンコウチョウの営巣を 1D X と撮り比べてみました。当該機種の方が明るく写るようです。
>2/3段前後露出アンダーになるのが解消されていました!! 発色も良いですね。
先月末に開催されていた自転車国際レース ツアー・オブ・ジャパンのオフィシャルカメラマンの方も、
「同じ設定でも、1Dx2の方が、明るく写る。」と、言われていました。

その方は、1Dx2をメイン 1Dmark4をサブに撮影されています。
「切替の時に、頭も切り換えないと行けない」との事でした。
羨ましい、悩み事ですね。

書込番号:19963360

ナイスクチコミ!3


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2016/06/19 00:35(1年以上前)

私も1D X を購入した4年前、疑問に思い価格.comに質問したことがあります。→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15033310/

カメラに詳しくないので上記の質問ではイマイチ話がかみ合わないこともありましたが新機種では明るく写るようになってなによりです。

書込番号:19967950

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

本日、手元に!!

2016/05/29 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種
当機種

4月30日にポチッとして6月下旬か7月になるかと思っていましたが5月27日に店舗に届き本日手元に参りました。試し撮りですがアルコール入っているのでピン甘いのはご了承ください。

書込番号:19914876

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/05/29 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。。高感度(好感度?)私は51200まではOKかなと思います。

書込番号:19914902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/29 22:32(1年以上前)

私は25600ですかねぇ〜!?( ;´・ω・`)

書込番号:19914934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/05/29 22:34(1年以上前)

申し訳ありません。最初の3枚は、順に409600、204800、102400です。

書込番号:19914949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/29 23:23(1年以上前)

>Kannonさまさん

ご購入おめでとうございます。

高感度は個人的には25600は範囲内。
場合によっては51200まではOKですかね。
それ以上はさすがに厳しいですね。

色々設定してるとバッテリーがすぐに
数パーセント減ってるのは自分だけ?^^;

では、引き続きフラグシップ機を
お楽しみ下さい( ̄▽ ̄)

書込番号:19915137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/30 09:54(1年以上前)

フラッグシップ機オーナーって酒好きが多いのかD5のスレでも酔っ払って高感度撮影してる人居たなあ。
機材の落下事故にはくれぐれもお気をつけ下さい。
(^-^)

書込番号:19915896

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件

2016/05/30 21:45(1年以上前)

>☆ME☆さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
書き込みありがとうございます。腕がない素人なので51200まではOKかなと思います。
バッテリーは開梱時は50%ぐらいだと思います。2時間ちょっと充電して80%点滅で使用して今59%ぐらいです。

>横道坊主さん
私も読んだとお思います。十分気お付けたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19917364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/05/31 21:06(1年以上前)

当機種

最後に、ライブビューでの撮影もかなり良いです。

書込番号:19919746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/03 07:57(1年以上前)

51200も悪くないと思いましたが、25600を見てしまうと、これくらいが良い…と思ってしまいました…f(^_^;

51200も十分に綺麗だと思います(o^-')b !

私も欲しいですが、6Dでいっぱいいっぱいです(^^;;

書込番号:19925508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/04 06:52(1年以上前)

>☆ME☆さん
返信遅くなりすみません。私も感度はできるだけ抑えたいのでISOオートの上限は12800に設置はしてあります。いざという時は51200まではOKかなと思っております。

書込番号:19927816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

4K動画はどうでしょう?

2016/05/27 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

皆さんこんにちは、
僕の知る限りこの機材においての動画の書き込みがありませんね、
と思い、ちょっとだけ実験を試みました、
少しだけ価格.COMさんのレビューに書きました ↓ が、
http://review.kakaku.com/review/K0000852017/ReviewCD=933271/?lid=myp_notice_comm#tab

きっと気にかけておいでの方がいると思うのでスレッドを立ち上げます。

一昨日三脚に載せてテレビと対峙させて4k29.97fpsで撮影を開始しました、
1.バッテリーLP-E19
2.バッテリーLP-E4N
3.CFサンディスクExtremePro128GB(100MB/s)
4.CFサンディスクExtremePro256GB(160MB/s)
5.CFサンディスクExtremePro256GB(160MB/s)
6.CFastサンディスクExtremePRO128GB(515MB/s)

機材”1.”と”4.”の組み合わせで撮影を開始しました、説明書通り29:29秒でストップします、
一瞬間(2秒?)をおいて撮影開始ボタンを押すと撮影が再開されます、

29:29秒の撮影を二回終了して二枚目の”5.”を挿入して撮影を開始しましたが、
カメラがメディアの存在を確認するのに手間取り撮影が開始されるのにたぶん5秒ほどかかったと思います。

二枚目の”4.”で29:29秒を二回撮影後と同時に”1.”がダウンいたしました。

上記の”4.”と”5.”の二枚(4テイク)おおよそ2時間(安全は1.5時間)撮影できるのもと確認できましたが
29.97fpsであり、59.94fpsではもっと電力を食うものと思います。

次に”2.”と”3.”の組み合わせで撮りましたが、実は使用前に”3.”のformatを疎かにしたため
他の機材で撮った550枚ほどのRAWdataが残っているところへ知らずに書き込みを開始してしまいました、
従ってファイルが29に分割されてしまいました、←これは僕の失敗で4Gbのかべにつきあたったのです。
ほかのファイルは29.59秒分が一つのファイルで扱いよかったです。

熱の問題! 
これが一番心配だったので実験を試みたのでした、
結果、全く問題はありませんでした、グリップや液晶周りに何度も触れて確認いたしましたが、
温かいけれど 熱くはない状態でした、ヒートパイプはよく働いていると思います。

使用したレンズはEF24-70mmf2.8LUUSMでAFの作動音が入ることは確認済みでしたので
外付けのマイクをセットして録っています。

”6.”で1テイク撮りましたが、PCへの取り込み時が早くて助かります。

”7.”←CFast○○○256GBが頭から離れません。
画質を追い込んでおけば秒間30枚又は60枚からベストショットを得られるのではないかと夢を膨らませています。

明日は中学校の運動会でス。

機材導入・購入時の判断の一助になれば幸いです。

書込番号:19908321

ナイスクチコミ!10


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/27 12:33(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

こんにちは。
購入予定の方々にはたいへん参考になると思いますよ!お疲れ様でした。

明日は運動会ですか?
1DXUの出番ですよね〜、楽しみですね!
わたしの勤務先のすぐ近くが小学校でして明日が運動会です。朝から最後の練習の追い込みでスピーカーから流れる放送や子供らの歓声がすごいです。
明日は天気も良いみたいですね〜

わたしは兵庫なんですが今日はかなり暑いです。
北海道は如何でしょうか?

書込番号:19908436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/27 12:59(1年以上前)

道東ネイチャーさん
4kいいですよね

以前どこかのスレで10年後の主流は4Kか8Kだよん と書いた記憶もありますが
これからは4Kモノも需要と供給で安くなっていくかと

まずはソチが終わってからでしょうね


虎819さん
今日は暑いですね
家に居て 下着オヤジ状態ですが
これから出かけるので 服を着るのもイヤ〜

書込番号:19908491

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/27 13:08(1年以上前)

間違えたようなので訂正いたします 失礼しました

書込番号:19908515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/27 14:43(1年以上前)

>虎819さん今日は、
>購入予定の方々にはたいへん参考になると思いますよ!お疲れ様でした。
はい、有り難うございます。

>明日は運動会ですか?
>1DXUの出番ですよね〜、楽しみですね!
>わたしの勤務先のすぐ近くが小学校でして明日が運動会です。
>朝から最後の練習の追い込みでスピーカーから流れる放送や子供らの歓声がすごいです。
>明日は天気も良いみたいですね〜
天気予報が良いとのことなので一寸離れた場所からでもレンズを向けてみようと思います。

>わたしは兵庫なんですが今日はかなり暑いです。
>北海道は如何でしょうか?
はい最近の気象は人間の希望からはずれているようですね、
宇宙・地球の営みとしてはごく自然なのでしょうけれども・・・
今日のわが家は空調に働いて貰っています。

コメント有り難うございます。

書込番号:19908651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/27 14:54(1年以上前)

>VallVillさん今日は、
>道東ネイチャーさん4kいいですよね

>以前どこかのスレで10年後の主流は4Kか8Kだよん と書いた記憶もありますが
>これからは4Kモノも需要と供給で安くなっていくかと
4k動画は観賞装置や記録装置が未熟で僕なんかが手を染めることが無いと思っていました、
3Dテレビとは違って徐々にではあるが普及するとは思いましたが、
撮って手を染めてみると意外と良いところが見えてきました、
遣らなきゃ損するような気持ちになりまして空撮の4Kと共に填まりました。

>まずはソチが終わってからでしょうね
そうですね、その後に伸び率がぐ〜〜んと上がるかも知れませんね、
4Kで精細(HDに比べて)に撮れた映像を非4Kの装置で観賞してもその良さは伝わってきますね。

>間違えたようなので訂正いたします 失礼しました
何も間違えていませんよ、
コメント有り難うございました。

書込番号:19908678

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/27 16:54(1年以上前)

道東ネイチャーさん
間違えたのは ソチなんかとっつの昔に終わってました
それも FHDの時代だったような

正解は リオでしたね 失礼しました

書込番号:19908866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/27 17:33(1年以上前)

>VallVillさん
>正解は リオでしたね 失礼しました
仰りたいことはちゃ〜〜んと伝わっています、
ソチもリオも僕からみたらどちらもオリンピック開催地で遠い国で同じです。

その内2020年は知らぬとは言えませんが。

書込番号:19908944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/28 09:48(1年以上前)

いつも新しい視点でのお話に敬服いたします。
私も来年あたりに1DX2を導入してみるか…と思案を始めました。

書込番号:19910509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/28 17:42(1年以上前)

>そうかもさん今日は、
>いつも新しい視点でのお話に敬服いたします。
>私も来年あたりに1DX2を導入してみるか…と思案を始めました。
是非お薦めします、

先程地元の中学校の(体育祭)運動会にカメラ持参で行きました、
AFの食いつきに感心しています、デフォルトの「Case1」の儘でしたが他の選手に手前を横切られても
問題なかったです。

今日の目的であった4k動画からの切り出しをして見ました、”DP”の為か動画のピントがバッチリなので、
取りだしたjpgの画像に全く問題はありませんでした、
ただアスペクト比がスチル向けでないのが心残りですが・・・・
29.97fpsと59.94fpsの両方取りました、切り出しを前提にしたのでSSを早くしたため
動画で見るとカクカクパラパラでしたが。

明日は流鏑馬がありますので行く予定でいます、出来るだけ正面(角度を小さくして)近くで撮りたいと思っています。

書込番号:19911415

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/29 00:23(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

こんにちわ。
1DXmarkII の 4K動画良さそうですね。
先日、サービスセンターでタッチパネル+デュアルピクセルCOMS AFを試しましたが、かなり良かったです。
今は5DmarkIIIで動画を撮ってるのですが、ワンランク上の映像表現ができそうです。(単に解像度だけでなく)


ところで、Full HDの方がいかがでしょうか?
というのは仕事では運用上の問題から 4K よりも Full HD で撮るケースが多いため、Full HDの画質も気になるところです。

YouTubeにあがっている、いくつかの動画を見ると…
Full HD の方はジャギー、モアレが出ており、ラインスキップではないかと懸念しているところです。
https://www.youtube.com/watch?v=5vZPgWOKQCQ
https://www.youtube.com/watch?v=WT5JY7qxZIw

あえて、Full HD で撮らないかもしれませんが、もしご存知でしたら教えていただけると有難いです。

書込番号:19912395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/29 04:08(1年以上前)

>ゆーけさん今日は、
>1DXmarkII の 4K動画良さそうですね。
先日、サービスセンターでタッチパネル+デュアルピクセルCOMS AFを試しましたが、かなり良かったです。
今は5DmarkIIIで動画を撮ってるのですが、ワンランク上の映像表現ができそうです。(単に解像度だけでなく)
はい、僕は4k動画はまだ早いと思っていましたが、空撮での4k動画でその良さが解り、填まっています。

>ところで、Full HDの方がいかがでしょうか?
>というのは仕事では運用上の問題から 4K よりも Full HD で撮るケースが多いため、Full HDの画質も気になるところです。
ゆーけさん ヒントを有り難うございますm(_ _)m 実は普段 Full HDはXA-20・25、XF-205、C-100等を使っているので
食指が動かなかったのですが、
今日近くで「どさんこ流鏑馬」が開催されるので Full HD119.9fpsを遣ってみるかも知れません。

>YouTubeにあがっている、いくつかの動画を見ると…
>Full HD の方はジャギー、モアレが出ており、ラインスキップではないかと懸念しているところです。
https://www.youtube.com/watch?v=5vZPgWOKQCQ
https://www.youtube.com/watch?v=WT5JY7qxZIw
ご紹介頂いた『URL』↑を見ましたがジャギーは気がつきませんでした、
僕の目が節穴だったかも知れませんが・・・・・。

>あえて、Full HD で撮らないかもしれませんが、もしご存知でしたら教えていただけると有難いです。
↑に書いたように Full HDは一度もやっていませんでした、頂いたヒントに刺激されて今日やってみたいと思います。

コメントとヒントを有り難うございました。

書込番号:19912593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/30 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 1.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 2.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 3.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 4.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像です、
フレームレートは 29.97fps からの切り出しです、
画像サイズ 4096×2160です
LensはEF200-400mmf4L IS USM Extender1.4xを三脚に載せています.
勿論オートフォカスです、
フレームレートを59.94fpsで撮ればコマ数が二倍になる計算になりますね、
参考になればと思います。

書込番号:19916875

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング