EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信25

お気に入りに追加

標準

再登場です。

2017/10/12 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

御無沙汰しました。
PCの不慣れな事もありログイン出来ずでした。
再登場は前の機種から大幅に変わりました。
今のメインは1Dx2でレンズはEF24−70mmF2.8LUUSMです。
予備に1Ds3の極上品の中古を購入しました。

書込番号:21273400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 22:02(1年以上前)

で?

書込番号:21273403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/12 22:04(1年以上前)

保有した5D2、5D3、1D4を手放して1Dx2を購入です。
5Dレンズキット(初代)は保有です。

書込番号:21273410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/12 22:08(1年以上前)


楽しんでくださいませ!!!


で?

書込番号:21273419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/10/12 22:52(1年以上前)

背面飛行で大変なんですから、60代で大変なんですから、少し同情しちゃいますよ。

で、ログイン おめでとうございます。

書込番号:21273547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/12 22:53(1年以上前)

誰ですか?(*`・ω・)ゞ

書込番号:21273550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/13 00:25(1年以上前)

せっかく良い機材を手に入れたのですからパソコンの勉強もしましょう

デジカメは撮って終わりでなく(PC作業によって)仕上げることにより作品となるのですから

書込番号:21273782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/13 00:40(1年以上前)


現像の参考です。

Digital Photo Professional Ver.4.7 NEW
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:21273818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/13 09:29(1年以上前)

お久しぶりですで、いいのか?

書込番号:21274314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/13 17:50(1年以上前)

クルマ乗り換えて昔行ってたオーナーズミーティングに以前のノリで顔出すと、こんな風な対応されるよね。

書込番号:21275194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 18:24(1年以上前)

横道坊主さんへ。
>>クルマ乗り換えて昔行ってたオーナーズミーティングに以前のノリで顔出すと、こんな風な対応されるよね。
ですね。
世間の風は冷たい。
でも、めげません(笑

書込番号:21275262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2017/10/13 21:32(1年以上前)

めげずに頑張ってください。

で?

書込番号:21275710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/13 21:47(1年以上前)


ファイト!

書込番号:21275758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/10/13 21:54(1年以上前)

おぉ!背面飛行ー2さん、お久しぶりです。

みんなで背面飛行ー2さんの帰りを待っていましたヨーー♪

で?

書込番号:21275788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 21:56(1年以上前)

>>YAZAWA_CAROLさんへ
>>ファイト!

ありがとうございます。

書込番号:21275795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/13 22:04(1年以上前)

つうか、じじかめさんだったらみなさんから大歓迎されたのに(。>д<)

書込番号:21275830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/13 22:09(1年以上前)

>>たどり着かなくても雨降りmarkWさんへ。
<<つうか、じじかめさんだったらみなさんから大歓迎されたのに(。>д<)
じじかめさんは見ないですね。

書込番号:21275844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/13 22:12(1年以上前)

背面飛行ー2さん

こんばんは、自分は1DXです。

自分は兎に角、最初はマニュアル精読して、  <=覚えきれない機能でした。
カスタムユースを構築しました。

それで不憫するごとに(マニュアルをカメラバックに常時携帯しており)、読んでます。

でも一度あこがれカメラを持つと、写真をとることばかりです、今も。。。

RAW撮影を推奨します。
無償の優れもののRAW現像ソフトDPPをCD-RからINSTALLすれば簡単ですからね。
RWA DATAをDPPで現像・編集してます。

1DXは連射がすごく、体育祭撮影をしようものならば、
整理が大変ですね!

背面飛行ー2さんも多々撮影し、
お気に入りでしたら絵をUPLOADされればよいと存じます。

いろいろできますよーーー


書込番号:21275856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/13 23:37(1年以上前)

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94w%96%CA%94%F2%8Ds
この人ですね…

書込番号:21276082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/14 00:13(1年以上前)

そう鴨(・ω・)ゞ

書込番号:21276139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/14 00:30(1年以上前)

>RWA DATA

相変わらず誤字多いな。

書込番号:21276170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/14 01:13(1年以上前)


目は悪いです!

書込番号:21276236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/17 20:55(1年以上前)

当機種

ふと、踏切で。

>背面飛行ー2さん
おめでとうございます。
私も、誤字、脱字多いです。

昨日、中古で入手した1DXMk2で試し撮りしました。
D5からD850に乗り換えて、Nikonでいくはずが。
タンコブ嫌いだったのに。

標準ズームも保管してたのが、運の尽き。です。
でも、いいカメラですよ。

書込番号:21285978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/18 17:43(1年以上前)

☆松下 ルミ子☆さんへ。
>>http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94w%96%CA%94%F2%8Ds
>>この人ですね…

遅れました。
Gooメールを使ったが有料になりメールの変更が上手くいかず(背面飛行)が使えず(背面飛行ー2)に変えてログインに成功した次第です。

書込番号:21288080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/28 21:00(1年以上前)

1Dx2って、1Dを2台購入したのかあ。

書込番号:21392229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/11/28 22:26(1年以上前)

>Roswell__Woodさんへ。
EOS-1D X が 1Dxです。
EOS-1D X Mark II ボディを1Dx2と書き込みます。

書込番号:21392493

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

標準

撮像素子のゴミ

2017/10/09 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

購入して約1年経ちましたが、まだ26000ショット程度です。

普通は長玉付けて鳥撮りにしか使わないのですが、24-105を付けて、太陽の光芒を出そうと絞って青い空が多い風景を撮ってビックリ。画像の主に左右の端に近いあたりに、小さいのですがゴミが沢山ありました。

どちらかで、ミラー駆動機構からのゴミ(油)が左右端に付きやすい、と読んだ気がいたしますが、これがそうなのでしょうか。鳥撮りにはまず支障はないとはいえ、気になります。

同じような経験をされた方は、おいででしょうか。そして、どう対処されましたでしょうか…… (メーカーに清掃に出すとすると、おいくら程かかるのでしょうか。また、26000ショットではまだ、清掃に出すのは早すぎるでしょうか。お教え頂ければ幸いです。)

書込番号:21265758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/09 22:57(1年以上前)


清掃はあんしんメンテスタンダードかプレミアムみたいですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/standard/

http://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/premium/

書込番号:21265786

ナイスクチコミ!2


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 22:58(1年以上前)

自分で清掃を覚える or メーカサービスに出す いずれかでしょうね。

書込番号:21265791

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/09 23:02(1年以上前)

今年の2月に購入しました。

すでに3回キタムラ経由で清掃に出しました。
保証内は無料でできます。

自分のは汚れる頻度が少し多いような気がしています。
3回目の清掃時は、完全に綺麗にはなりませんでした。
そろそろ4回目を出そうか思案中です。

書込番号:21265807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 23:07(1年以上前)

宿命です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21265819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/09 23:12(1年以上前)

5D3と比べて1DXの方が油脂系の汚れが断然付きます。
1DX2も高速連射機なので汚れやすいと思います。

使い始めの初期は特に汚れます。
一度クリーニングに出された方がいいでしょう。
もし1年未満でしたら、保証でクリーニングして貰えると思います。

クリーニングの周期は、どの程度の汚れが許容できるかはそれぞれですので、ご自身が納得できるかどうかでしょう。
自分は絞り込んだ撮影した時に残念な気持ちになるので、セルフクリーニングしています。

RAWの場合、ダストデリートデータを取得しておけばある程度は現像時に消すことができます。

書込番号:21265835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/10/09 23:12(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

1DXUを発売日から使っています。
センサーむき出しなのでレンズ交換式のどの
デジタルカメラにも言えますが、ゴミ付着問題は
気を付けていても付いて回ります。

ぼくは撮影後または、撮影に行く前にセンサーの
ゴミを確認してブロワーで清掃しています。
毎回やってても付着する時は付着します。

幸いにもブロワーで撮れないゴミは今の所
ありませんが、『そういうもの(ゴミは付く)』と
思って常に確認(メンテ)をするしかありません。

レンズの後玉に付いていると撮影時に写りやすい
ので、後玉を清掃すればゴミの写り込みが激減する
可能性もありますよ。

とりあえず一度センサークリーニングに出して、
ご自分で常にメンテすると良いと思います。

書込番号:21265836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/09 23:17(1年以上前)

主様

こんばんは、ご存知でしょうが、
酷いようでしたら
SCに出した方が
他の箇所も掃除してくれて
安心ですよ。

書込番号:21265853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/09 23:24(1年以上前)

これでも初代1DXよりは、ずーっとマシっすよ
今はヤマトの宅急便が取りに来てくれるし、梱包もしなくていいからラクチン
ちょっと前までは1D系は取りに来てくれなかったんだよー
で、送料込みで5000円ぐらい

26000ショットじゃあ汚れてるでしょー?
一度清掃した方がいいんじゃないかな

書込番号:21265876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/09 23:44(1年以上前)

センサーのゴミだけなら、あんしんメンテスタンダードで良いと思いますね。

書込番号:21265933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2017/10/09 23:44(1年以上前)

纏めてのレス、お許しください。

皆様、レスありがとうございます。

ブロアーで噴いた位では、とれないゴミ(油?)です。撮像素子の清掃は失敗が怖いので、メーカーに出そうと思います。26000なら、汚れていても不思議ではないとのことですし。

残念ながら、買って1年を少し過ぎてしまいましたので、安心メンテスタンダードに出すことになると思います。

もしも安心メンテスタンダードに出されたことのある方がいらっしゃいましたら、引き取りサービスの場合とサービスセンターに持参した場合で、各々どの程度の日数を要したのか、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:21265935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/10 06:57(1年以上前)

近くのサービスセンターが閉鎖になる前、安心メンテとゆーのはまだ無くて
当時、1000円でのセンサー清掃は持ち込みで、混んでいなければ2時間ほどでやってくれたよー

ヤマトの引き取りサービスは、WEBで注文して翌日か翌々日に引き取りに来てくれて、そこから1週間〜10日ぐらいかかるよ
九州まで行くからねー

書込番号:21266293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/10 08:11(1年以上前)

普段どこまで絞りますか?
その1段、2段手前で気付かないなら気にしないのも一案です。
ゴミをゼロにするのはそもそも不可能なんですから。

書込番号:21266427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/10 08:16(1年以上前)

素潜りするカエルさん

サービスセンターでの清掃は何度かして頂いたことが有るのですが、ほんの少しだけ汚れが残ります。
と言っても、最小絞りで青空を写して、モニターで拡大すると気づくというくらいで、ほとんど問題ないのですが。

もし、絞って隅々まできれいな風景を撮る、とかでしたら自分で清掃した方が綺麗になります。
より正確に言うと、綺麗になるまで存分にやり直しが出来ると言うか私は3台やると半日かかります・・・

書込番号:21266441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/10 08:43(1年以上前)

住んでる地域にもよるけど、メーカーの技術研修を受けたスタッフの居るカメラ屋も有るよ。
空いてたらすぐやってくれるし、ゴミが残ってた場合、再クリーニングにも応じてくれる。
保証が適用されるか、どうかは判らないが

書込番号:21266506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/10 09:29(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

>> サービスセンターに持参した場合で、

銀座のサービスセンターに持ち込んだ事があります。
開店を数名で並んで持ち込めば、数時間でした。

以下、余計なことですが、時間は、フッソコーティングモデルと、その前のモデルでは、
仕上がりまでの時間が前者の方が、かかります。

理由をなんど聞いても教えてもらえないのですが、何度かそのような経験をしています。
(駐車料金がバカバカしいのでフッソコーティングモデルの方は 「又にします」 って
 断念した経験もあります。)

土曜の午後にセンサークリーニングで持ち込むと、以前は預かりになることもありましたが、
安心メンテスタンダードになってからは、当日に仕上がる場合も多いです。

以前も綺麗にしてくれていたかもしれませんが、安心メンテスタンダードですと、ファインダー
の接眼レンズも綺麗にしてくれるのがありがたいです。あの部分は硬度が低いのか、掃除
していて拭き傷だらけになってしまった苦い経験がありまして、トラウマになっています。


書込番号:21266571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/10 10:07(1年以上前)

素潜りするカエルさん

>もしも安心メンテスタンダードに出されたことのある方がいらっしゃいましたら、引き取りサービスの場合とサービスセンターに持参した場合で、各々どの程度の日数を要したのか、お教え頂ければ幸いです。

ちょうど先月末に1D X Mark IIをあんしんメンテスタンダードしてもらったので、参考になれば。
平日の11時頃にサービスセンター銀座へ持ち込んで、納品は当日でした。
受付の時に納品予定は午後4時頃になりますと案内されたので、30分ぐらい余裕があればいいかなと思い4時半頃に行ったらメンテ完了してました。

ちなみに、引取サービスだと納品まで1週間程度掛かるとキヤノンのホームページに書いてあります。

書込番号:21266635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/10 13:53(1年以上前)

プロにやってもらったほうがいいと思う。

クラシックカメラ修理マニュアルによれば、素人がレンズを拭くと、コーティングを傷める
可能性が高いと記載されています。

私はセンサーは拭いたことがないですが、レンズを拭いてみたら(オリンパスのプロ用
洗浄液を使って)、レンズが曇ったのでびっくりした。安いレンズで良かった。なんか、
今でもうっすらと曇っているような気がする。

なんか、4回も5回も洗浄っておかしいような気がする。昔問題になったニコンのD600
並ではないですか・・・。油系の汚れも5000回くらいでなくなるような気がしてます。

書込番号:21267095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/10 14:25(1年以上前)

>デジタル系さん

>> レンズを拭いてみたら(オリンパスのプロ用
>> 洗浄液を使って)、レンズが曇ったのでびっくりした。

毎日、メガネのレンズ(HOYAのマルチコート)をオリンパスのプロ用洗浄液で拭いてます。

ニコン?かどこかのレンズクリーニングペーパーに液をつけて拭きますが、うっすら曇ります。

その後、トレシーなどで拭くと、スッキリします。

よろしくかったらお試し下さい。

書込番号:21267141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/10 20:32(1年以上前)

1D Xで恐縮ですが、外で連射するとゴミは入りますね。

これ如何に?



書込番号:21267864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/10 20:39(1年以上前)

Nikonのメガネ用レンズもいいですよ。
レンズとコーティングの各熱膨張率が等しいそうです。
さっすがー。。。

書込番号:21267886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/10 21:03(1年以上前)

外で連写するとゴミが入る・・・???


そんなバカな

デマはやめましょう。

書込番号:21267962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/10 21:10(1年以上前)

レンズ付け忘れてるとか!?( ;´・ω・`)

書込番号:21267994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/10/10 21:12(1年以上前)

ブロアーで吹いて取れないものが
油系とは限りませんので・・・

それと26000ショトとかあまり関係無いと思います。
レンズ交換などで注意していても付くときは付きますし、
注意しなくても付かないときは、付きませんからね。
レンズ交換時によって付いた物がブロアーで取れないこともあるかと。
数ショットで付くこともあるかと。


今回26000ショットまで気づかなかったものが、
今後はもっと少ないショットでも確認するようになり
清掃回数も増えていくかとも・・・


そうなると
ブロアーで撮れない物であれば
自己責任になりますが、ゴミ取りキットを購入しトライするのもありかも、

私は、この機種ではありませんがペンタのぺったん棒を使用しています。
最初はおそるおそるでしたが、そんなに難しくもありませんでした。

これがいいよと勧める訳ではありませんが・・・

書込番号:21267999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/10 22:13(1年以上前)


液晶部分のゴミですか?
絵には影響あるのでしょうか?

ご存知でしょうが、
ブロアで吹きすぎるとペンタまでゴミが入ります。

絵には影響ないですが、、、

失礼しました。


書込番号:21268196

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/10/10 22:21(1年以上前)

基本的にシャッター幕が開くレンズ交換式一眼レフは理論上確実にセンサーにゴミは付着します。
レンズを交換した時に埃が入り、ミラー等に着いたゴミがシャッター幕が開いたときにセンサーに着く、
或いは、粘着性のゴミが最初からミラーやシャッターの駆動系に付着しており、それがセンサーに移る。

しかし、よほど絞らない限り小さなゴミでは気が付かないのです。
流し撮りや風景写真のように絞り込んでSSが遅くなると、ゴミが付着する時間が長くなるし、
撮れた写真も絞り込んでいるためにゴミが見つけやすいわけです。

結局、絞り込んでSSの遅い写真を多用するカメラマンは見つける可能性が高くなります。

さて、このセンサーに着いたゴミはキヤノンのサポートやカメラ店のサポートで有料で掃除可能です。
キヤノンサポートでは購入後1年以内では保証期間内で無料です。
ただ、先ほど既述したような撮影タイプの人は、またすぐにゴミが付きます。

私の場合は、撮影旅行には必ず、綿棒とアルコールを持って行ってひどい時はその場で掃除します。
そうでないと、流し撮り等で撮影した何百枚の写真の同じ位置に全て漏れなくゴミが付くからです。

おそらく、私の感じでは10000枚も撮れば小さなゴミ(等倍で見ないと分からないようなゴミ)が2〜3個は
付着しています。なので、26000枚も撮ればたくさん付着するのは至って普通の事であります。

書込番号:21268220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/10 22:31(1年以上前)


便乗ごめんなさい。

SC持ち込まないとすると

↓ではセンサー掃除は不可能ですか?
http://www.yodobashi.com/product/100000001002786245/

こびりついたゴミは、↓ですか?
http://www.yodobashi.com/product/100000001000808325/


自分ですると失敗しそうな気もしております。

書込番号:21268254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/10 22:39(1年以上前)

空に向けて連写した後に必ずゴミが気になるような。。。
まあ何処にでも粘着質なゴミは湧いてくるような気がしますが。

書込番号:21268284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/10/11 05:56(1年以上前)

5D系とかから比べると1D系はゴミつきやすいですね。
私の場合、近くのSCに持ち込んで2〜3時間でやってもらってたんですが、閉鎖にともない今は自分でやってます。
好きなときに、好きなだけ気のすむまでできますよ。
VSGOセンサースワブ(フルサイズ用)と無水エタノールでやってます。
(たぶんぺったん棒とかでは油汚れは取れないんじゃないかな?)
現在、1DX,30万回以下レリーズですが、SCでやったのもまぜると、10回ぐらいセンサークリーニングやってます。





書込番号:21268845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2017/10/11 22:36(1年以上前)

当機種

特に左端近くに小さいゴミが沢山

今回も纏めてのレスになりますこと、お許しください。


レスを頂き、ありがとうございます。特に、
>スースエさん
>タマゾン川でフィッシングさん
持ち込んだ場合の具体的な情報、ありがとうございます。

ペンタのペッタンほか、自己清掃についての情報も、ありがとうございます。

やはりやり過ぎ、あるいは清掃時の悪環境によって、ローパスにキズを付けてしまいそうで怖いので、今回はSCに出そうと思います。

>okiomaさん
他のカメラでよく見たゴミとは違って妙に小さく、また、左右端(特に左側)ばかり多いことから、ミラー駆動機構か何かから出たゴミなのではないか、と思った次第です。


画像を貼りましたので、もしもよろしければ御覧ください。

書込番号:21270894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/10/11 22:51(1年以上前)



本日数時間、
この板、削除されてませんでしたか?

書込番号:21270953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/11 23:41(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

早く掃除されることをお勧めします。

書込番号:21271111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/10/12 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私はこれでセンサーを掃除しています

中古で購入したKiss DN はこんなに汚れていました

1度清掃した後です・・・少し残っていますがF36の場合で、F11位なら問題無しです

ペン先は柔らかい素材で傷が付きにくい!?


>素潜りするカエルさん

 この手の話題は定期的に出ますね。そして毎度のようにお薦めするのが簡単にセンサーを掃除できるペンです。

このペンに出会うまでは無水エタノール液で拭いたりしましたが拭きムラが出たり、シルボン紙をうまく巻けなかったりと・・・。

メインカメラは40Dや50D(複数台)で今迄何度もクリーニングしていますが全く問題無く、SCに出す手間も無く手軽な価格でお薦めします。

なお、綿棒で強くこすりすぎて傷つけたとのスレが有りましたが、適正な道具であればセンサーは結構頑丈で傷付きにくいと思います。

また写っているゴミは、センサーでは上下・左右逆になるので(右上に写るゴミは、センサーでは左下)注意が必要です。

でも、細かい作業が苦手なら(不器用に自信が有るなら・・・笑)止めたほうが良いかも知れません。



書込番号:21271243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/12 07:53(1年以上前)

>TSセリカXXさん

>> 適正な道具であればセンサーは結構頑丈で傷付きにくいと思います。

その通りと思います。
以前、キヤノンのサービスセンターに本物のセンサーでお試しクリーニングが
できるようになっていまして、結構雑に扱うお客もいましたが、意外と頑丈な
印象です。
フッ素コーティング以前は、センサーを直接清掃することも、問題は少なかっ
たように思います。

センサーがフッ素コーティングされてからは、キヤノンはクリーニングキット
の販売を終了し、取説、HPでもブロアで吹く程度の案内となっています。
「直接清掃が必要なときは、できるだけ修理お問い合わせ専用窓口にお
申し付けください。」 (1系は違ったらごめんなさい。)

サービスセンターでもフッ素コーティング機の方が清掃に時間がかかるし。

なので、フッ素コーティングは、ちょっとデリケートかもしれません。
意外と頑丈かもしれません。ちょっとわかりません、すみません・・・

書込番号:21271643

ナイスクチコミ!2


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/10/12 09:00(1年以上前)

>スースエさん
そーなんですよね。以前はビデオ付きでクリーニングキットがあったと思うんですよね。
前に、あまりにも1DXのセンサー汚れがひどいのでキヤノンに問い合わせだ事があったのですが、現在は取り扱ってないとの事なんです。
清掃の際は、SCでの事でした。
ちなみに、私は自己責任でですが自分で清掃してます。(近くのSCが閉鎖されたのがおおきいですが)

書込番号:21271794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


100,sさん
クチコミ投稿数:8件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/10/12 14:13(1年以上前)

当機種

こちらの1DX2も左隅端側にけっこうダストが付着します。
これは1DXや1DX2の固有の問題だと思ってます。
他のカメラではここまで集中的に付着しません。

画像をご覧下さい。

書込番号:21272398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:450件

2017/10/15 10:15(1年以上前)

>100,sさん
やはり私の手元の個体と同様、端の方のゴミ付着が多いのですね。

SCに持ち込み安心メンテスタンダードで清掃し、戻ってきました。ゴミがゼロにはなりませんでしたが、少なくとも私の通常の撮影で問題になることはなさそうですし、あったとしても現像時に楽に消せる程度の数でしょうから、とりあえずはこれで様子を見ることにします。

各種の情報、ありがとうございました。

書込番号:21279569

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ちだと400mmでも1/100未満のSSで

2017/08/15 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

普段は500/4L2と組み合わせて、一脚併用で鳥撮りに使っています。時に高速連写に伴う振動で、カメラブレが生じているのではないか、と思うこともあります。

先日、比較的近距離から撮れる可能性がある反面、撮影には機動性が要される場面(小動物の撮影)で、100-400/4.5-5.6L2と組み合わせて手持ちで使ってみました。昼間でもあまり明るくはない場所なので、高ISO必須と覚悟していたのですが... 何とSSが1/100以下の状態で高速連写しても、カメラブレは1/3にも満たない程度の割合でしか発生しませんでした。

カメラを持つ手の粘弾性によって、連射に伴いカメラボディに生じている振動が、吸収されているということでしょうか? (そうであればきっと、ボディ質量の大きいことが幸いな方向に働いているのでしょう。)

理由はともかく、条件如何ではなかなか使える組み合わせです。(慣れている方は、とうにご存じのことなのかもしれません。)

書込番号:21119729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/08/15 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

1DXUを使っていながら連写をほとんど使っておらず
子供撮りメインで鳥撮りはしないんですが、風景撮りに粟又の滝へ行った際
綺麗な鳥がいるなぁっと思って撮っただけですので
ちょっとハードル下げて見てください。

428以上の大砲は所有できませんが
100-400Uとテレコン1.4Vで十分満足してます。

手持ちでトリミング有です。
個人的には1/400ぐらいはキープしたいというのが本音です。
普段鳥を撮っていない分UPした1/100とか1/25でも
ぶれに関してはそんなに気になりませんがやはり色味については
日向が良いなぁって素人なので思ってしまいます。

本当は飛ぶ鳥を撮りたいんですけどね。

書込番号:21119835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/16 07:05(1年以上前)

人為的な手ぶれと、機械的なぶれは分けて考えるべきでは?

で、実際、連写してるときのミラーやシャッターのメカ駆動の振動によるぶれの影響ってやっぱあると思う
連写の振動は、2になって更に大きくなった感もあるしね

手ぶれ被写体ぶれを起こすようなSSじゃないのに、連写すると、あれ?ピントどこよ?みたいなのは混じることあるし
もちろん、程度の差もあるけど
そーゆー意味でも、2000万画素も必要ねーんだよなーって思うことも多いっすね

一眼レフの限界かもね
α9のよーな革命的なカメラも出てきたし、ニコンキヤノンのフラッグシップも、そろそろなんかしらの方向転換をする必要があるのかなとも思う

書込番号:21120247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/16 17:04(1年以上前)

>素潜りするカエルさん


手持ちでの、人間ダンパーによる減衰って、かなりなものだと思います。

書込番号:21121437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2017/08/17 15:57(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
こんにちは。
ビデオ雲台に乗せてカワセミを撮ってます。
連写では、1/280秒でもブレるので、レンズフットとボディーを一体化しています。
フォーカスエリアを一点にしても、AIサーボでピントが定まらないことがあります。
同じような悩みを持つ仲間が多いです。(^^;

書込番号:21123729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/08/17 17:54(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

機種にもよると思いますが、人間の手の方が
振動を吸収するということはあるようです。
ぼくも以前、師匠からそう教わりました。
あとは、息を止めて撮るとブレるので呼吸は
しながら撮影しなさいとかね(もちろんこれは
スローシャッター時のことです)。

ま、上記の事は厳密に調査したわけではないので、
別の意見の人もたくさんいるでしょうけど、
ぼくは教わったことを信じながら、意識して
撮影しています。

でも、近い将来には?ミラーショック、シャッターショックも
関係ないカメラが大勢を占める日が来るんでしょうかね。
それはそれで良いのかもしれませんが、ちょっとだけ
さみしいかも。「昔はミラーショックがあったんだよ」と
若い人に教えてそう(笑)

書込番号:21123957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:450件

2017/08/17 22:03(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
お写真、きれいなキセキレイですね。
普段は、やはり1/焦点距離位のSSは、欲しいなぁと思っています。低SSは、被写体が動かず、かつ何枚もレリーズできそうな時くらいでしょうか。(あるいは、囀りとかの動きをだしたい時。)

>黒シャツRevestさん
>夢を食べるバクさん
はい、ヒトに起因するカメラブレと、カメラに起因するカメラブレは、分けて考えた方がよいと思います。
> 手ぶれ被写体ぶれを起こすようなSSじゃないのに、連写すると、あれ?ピントどこよ?みたいなのは混じることあるし
これは、(手持ちでなくても)実感しております。

>スースエさん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
手は、結構優秀な制震装置なのかもしれません。 

書込番号:21124676

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/08/21 22:33(1年以上前)

ビデオ雲台+三脚でもゴーヨンくらいの超望遠なら結構ブレますよ。
特に一脚では余計にブレると思います。

大きな三脚(ゴーヨン+1DX2の重量×2倍はOKのもの)にしっかりとした雲台を
固定して撮影すればSS遅くしても少しはブレないと思います。

書込番号:21135255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2017/08/30 01:38(1年以上前)

>ゼ クさん
そうだろうと思います。

ただ、厳密に検証したことはありませんが連射の速度を下げれば、一脚使用であってもブレの頻度は減るような気がしています。水辺などでの鳥撮りの機動性のための一脚使用と、鳥撮りに役立つ高速での連写。両立できると有り難いのですが。

書込番号:21155428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

Lexar撤退でCFastの選択肢が...

2017/07/09 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

既にご存じの方も多いと思いますが、マイクロンがLexarブランドの民生品から撤退するそうです。ということは、LexarのCFastカードも市場から消えてしまうことになります。

私自身はLecarのCFast(128GB)を使っておりノートラブルですが、次はどこか別のブランドの品を探さなくてはなりません。CFはSandiskを何枚も使ってきましたが、CFastではSandisk製品に相性問題(Canonによればカード側の問題とのこと)が出たのと、価格もLexarの方が安かったので購入した次第です。(Lexar使ってのトラブル報告もあるようですが。)

民生品以外にも使われているのでCFast規格そのものが消える心配は無いと思いますが、選択肢が減って、そのために価格が上昇する(あるいは下げ止まる)かもしれない、と懸念しております。

書込番号:21031417

ナイスクチコミ!7


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/10 06:20(1年以上前)

>素潜りするカエルさん
別ブランドですが,値上がりしてますね。

Komputerbay Professional 3700x CFast 2.0カード 128GB
3月に¥18700今は¥21000になってます。

書込番号:21031755

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/10 06:30(1年以上前)

CFFastの規格策定会社の製品で相性問題はだめでしょ
XQDかSDにしてた方がよかったね

書込番号:21031768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/10 07:03(1年以上前)

トランセンドも出していたと思いますし、レキサーブランドを何処か引き継ぐ可能性もあると思います。

書込番号:21031808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/10 07:16(1年以上前)

つうか、何枚かまとめ買いしとけば済む問題じゃないの?
そもそもデジカメって、フィルム時代と違ってそういう事に頭を悩ませ無くて済むのがメリットの一つだったと思うんだけど。
マニアってどんなに機材揃えても、「どこかに金を使わなければ。使わないと」って始終探してる様な所がある。
で、買い集めた頃、新規格が発表されて「予備も含めてたくさん買い置きしてるのに勝手にメディアを変更されては困る!
ユーザー軽視だ!」って怒るんだよな

書込番号:21031832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/10 07:54(1年以上前)

撤退とは関係ないかもしれませんが、
先月注文した LCF64GCRBJPR1066です が
いまだに 「納期未定」 との連絡が定期的に来るだけです。

あきらめた方が良いのかな・・・

書込番号:21031883

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/10 12:56(1年以上前)

>横道坊主さん
canonは逆に旧規格を残し過ぎと思う。
フラッグシップぐらい最新2枚でも良かった。

書込番号:21032477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:450件

2017/07/10 23:49(1年以上前)

お読みいただき、ありがとうございます。

>スースエさん
入荷するといいですね。(まだ流通在庫は十分あると思うのですが。)

>横道坊主さん
LexarのCFastを買いだめしておけばよかったのかもしれませんが、「次の1枚」が買いたくなる頃には、値下がりしているだろう、との期待もありました。(実際、CFは随分前に買った遅い4GBは、昨年買った速い64GBよりも高かったと思います。)

>fuku社長さん
CFastは幾つかのメーカから出ていますし、事情が好転する(少なくとも悪化しない)と、期待したいと思います。(私の場合、当分は128GBで足りますし、劣化が心配になるのもまだまだ先の予定ですので。)

>ktasksさん
もしも1DX2がCFastの2枚挿し仕様だったら... 初期投資がちょっと痛かったかもしれません。一方で、(経験はありませんが)一方で撮りきったらもう一方ということで、速度異なる2枚を続けて使うことになるので、戸惑いが生じることがあるかもしれません。

>infomaxさん
あれ(相性問題)は、いただけない話でした...

書込番号:21033997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/12 07:17(1年以上前)

通常のCFでよいのでは?



CFの規格増やされても、ちょっとね、、、^^。
マニアは知りませんが、
CFastは必要ではないとも感じます。



書込番号:21036992

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/12 08:26(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
》CFastは必要ではないとも感じます。

動画のためならSSDにしても良かった。

書込番号:21037114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/12 17:00(1年以上前)

同感でした。

書込番号:21038002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/12 21:09(1年以上前)

プロ用機材ですから、やはり安定性とか落としてもデータだけは守る堅牢性とか将来性等、色々条件があるのではないでしょうか。
実際そうとも思えないような物も有りますが、プロカメラマンの意見を尊重して選ばれた規格でしょうね。

書込番号:21038627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/12 21:54(1年以上前)

Lexar よりサンディスクの方が自分的には
価格なども鑑み
信頼してます。

Lexar製品でなければだめだとかは最近感じませんです。

書込番号:21038788

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/07/14 23:32(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

このスレッド見て、興味本位でAmazon見てみると
レキサーのCFastカードリーダーが\1,980で売られていて
思わず注文してしまいました。

おかげで良い買い物が出来ました♪

書込番号:21043655

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ130

返信46

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2017/07/05 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

現在、7D2を所有しています。過去には1D4を持っていましたが撮影をやめるときに手放しました。再び、撮影をしたいと思い、7D2を2年前に購入したのですが、最近になって、1Dx2はどうなのかなと思い始めました。
7D2用のレンズを買い足すか、1Dx2に切り替えるか悩んでいます。
撮影対象は、風景、夜景、ポートレート、スポーツと被写体は問いません。
自分の手が大きくて、7D2だとホールドがしっくりこない(パワーグリップを付ければ問題ない)
1Dx2はとても高価なものなので購入勇気が・・・。
1Dx2のメリット、デメリットを簡単に教えてください。

書込番号:21020566

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/05 12:48(1年以上前)

大きさ重さが気になら無いなら
最強です。

書込番号:21020578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/05 12:53(1年以上前)

スペック表に載ってない触感とか悪天候時の耐久性は下位機種とは違う事がメリット、デメリットは価格と重量のみです。予算が許せば長く使える機種なのは間違いないです。

書込番号:21020590

ナイスクチコミ!2


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 12:59(1年以上前)

動きもの撮るのなら、最強でしょう。
動画もまー最強?かな。
あとはフラッグシップというネームバリュー?

でも、出てくる画は5D4も6D2も一緒です。

書込番号:21020600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/05 13:14(1年以上前)

価格のクチコミでは、他人事ですから何でもかんでも、背中を押したがる人が多いですけどね。
んまぁ、絶対に欲しいのなら買えばいいと思いますよ。けど、悩んでいる位なら、やめときましょう。

書込番号:21020628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/05 13:16(1年以上前)

1D系はボタンの数が多く一つ一つに必要な機能が割り振られているので設定を呼び出すのが簡単です。
シャッターフィール、ファインダーの見やすさも7DMk2とは比較にならない。
ましてや、かつて1Dmk4を持っていたらそれ以下のボディは感覚的に物足りないのは当然です。
1桁ボディを経験したことがある方は1桁ボディしか使う気になれない、とはよく聞きます。
あと、撮ってて楽しいカメラは結果、良い写真が撮れますよ。写真はメンタルによるところも大きいです。
ポートレートで縦位置撮影する場合でも7Dmk2に縦グリを付けるより1Dmk2の方が
横位置と縦位置で持ち替えた時に違和感が少ないです。
1Dmk2を買わない理由はお金の問題だけでしたら妥協して7Dmk2を使い続けるより買い替えした方がいいですよ。

デメリットは重さ(個人の主観による)と予算、Cfastカードが気になってCFを使い続けるか迷うところですかねーw

書込番号:21020630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/05 13:22(1年以上前)

>1Dx2のメリット、デメリットを簡単に教えてください。

メリット
最高機種
(これでダメだと機材のせいに出来ない)

デメリット
大きく重い
高額


趣味でしょうから高性能機材が必要なメリットなんてそんなに多くないので
「欲しいから買う」
それで良いかと思います


書込番号:21020640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/05 13:33(1年以上前)

>Digital一眼さん

1Dx2のデメリットを簡単に教えてください。

○写真道楽に高額な出費をすると、
家族に迷惑をかける事になります。

○しょーも無い写真しか撮れなかった場合は、
宝の持腐れ

○時が経ち、スペックが時代遅れになった時、
高級機ほど、粗大ゴミの性質を感じます。
(骨董価値がつく場合は別)

○ 良い写真が撮れた時、
安いカメラで撮られなら
ほう!凄いじゃないか!
と思われるけど、
高いカメラなら、別にそれほどまでに思われない。

○IDx2を持ってるとこを
カメラを趣味にしてる、ヒネクレた人に見られたなら、
あの人は、普段の実生活に何か不満があり、
他に楽しみが無いから
1Dx2を買う事により、日頃のウップンをはらしているんだな。
等と思われたりするのが、欠点なのかも知れません。

書込番号:21020658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/05 13:40(1年以上前)

機種不明
別機種

>Digital一眼さん

悩みますよね( ̄∀ ̄)
自分は1DXU使ってます。
やはりフラグシップ機だけあって
おおむね素晴らしい機種ですよ。

デメリットはボディが大きいのと、
cfast2.0のメディアが高いくらいかなぁ?

メリットはデカいから目立つ。
『デカいデメリット』がメリットですね(笑)。
イベントなんかでは目線貰いやすいし、
今度また撮って欲しいとか、声はかけられますね。

書込番号:21020668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/05 15:20(1年以上前)

例え高額でも自分に必要と思うものなら迷わず購入されてると思います。
それに一度写真をやめてしまってることも気になりました。
やり始めるといい物がほしくなるのはわかりますが今度はちゃんと続けられるか自分に問う必要があると思います。
また処分する様なことになればほんとに無駄ですからね。

このカメラは高額ですがそれに見合うカメラ。長く使用できる物です。
大きく、重いのを許容できれば購入されてもきっと後悔はしないと私は思います。

書込番号:21020822

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/07/05 15:45(1年以上前)

1DX2はフラッグシップ機なので

@ プロであるなら、依頼者に出来る限りの画質を提供したい。

A 趣味であるなら、自分に出来る限りの画質を残したい、そして所有する喜びを味わいたい。

だと、思います。

極限状態の写真を撮らないのであれば、正直何で撮っても同じですが、
やはりモチベーションというでしょうか、写真を撮る喜びにもつながってくると思います。

書込番号:21020856

ナイスクチコミ!4


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 16:52(1年以上前)

画質なんて、センサーサイズ、レンズのグレード、発売時期が一緒なら、価格・メーカー問わずどれも一緒だと思いますけどね。
(細かいこと言えば、オンチップADコンバータを採用した80D以降だと、ダイナミックレンジが広くなっていますけど)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos1dxii&attr13_1=canon_eos5dsr&attr13_2=canon_eos5dmkiv&attr13_3=canon_eos6d&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0&y=0


極限状態の写真ってのが何だか分からないけど、フラッグシップ神話に捕らわれない方が良いですね。
AF、連射、動画などの性能差はあっても、出てくる画自体は一緒だから。(動画は除く)
結局のところ、撮る被写体や撮影スタイルによって、必要なスペックが決まるので、1DXmarkII が本当の意味で必要かどうかはスレ主さん自身しか分からないでしょう。

それ以外は、自分あるいは第3者への精神的なパフォーマンスのみですね。
それが重要だっても、もちろんアリです。
言うまでもなく、別に写真がよくなるわけではありませんし、モデルなんてどんなカメラ使っているかなんて興味ないし見分けつきません。たまに話合わせるために勉強している子もいますけど。

書込番号:21020912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 18:02(1年以上前)

撮りたい「瞬間」を撮れる可能性が上がるのがフラッグシップ機だと自分は思います。
5D4や6D2と出てくる画は一緒かも知れないでしょうが「瞬間」だけは全然違うと思うので自分は7D2から1DX2に買い換えました(笑)
実際、10コマから14コマのたった4コマ増えただけで凄く撮影が楽しくなりました♪
自分が撮りたいと思う犬の表情や走ってる時のしぐさなどですが(笑)

フラッグシップ機を買う人は皆さん撮る被写体を追求して考えた挙句行き着いたんだと思います(^-^)v
でなきゃプロの方は別として趣味だけで60万前後もするカメラを買わないでしょうね(ノД`)

書込番号:21021020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/05 18:23(1年以上前)

>Digital一眼さん

1DX2のメリットは、高感度だと思います。
画素数が小さいので、5D4や6Dより上ですね。
ただ、α9が出た今は、ソニーの方が上でしょうね。

デメリットは持ち運びにかさばることでしょうか。
鞄が一回り大きいものが必要になります。

よく、重いと言われますが、
F2.8等の大口径ズームとのバランスはよく、
グリップし易いことからも、
7D2などよりは体感的に軽く感じますね。7D2の出番は全くありません。
そういう意味では、
α9はレンズがやけに重くなり、疲れるように感じます(店頭で持った印象ですが)。

メイン被写体が動き物なら、
1DX2でよいのでは。
相手が、ポートレートの場合は、瞳AFのα9の方がよいかも。

レンズ資産がないなら、私ならα9にするかもしれません(今は、子供撮りメインなので)。
キヤノンが良くて、資金がOKなら、1DX2を迷ってるうちに買った方がよいかも。
モデルチェンジはまだまだ先ですから。

書込番号:21021065

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/05 18:32(1年以上前)

何を撮るの
それにこのカメラが最適なの
風景撮るなら選ぶ機種が違うでしょ

書込番号:21021077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/05 18:41(1年以上前)

すみません!!
自分の書き込みで訂正します。
プロの方は別!と書いてしまいましたがプロの方でも仕事とは別に!と書きたかったんですが文字が抜けてました。

で、メリットとデメリットですが
メリットは自分が思い描く瞬間が撮れる可能性に近づける!!
デメリットは趣味の範囲で使うには高いってことですかね!!(笑)

書込番号:21021101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/07/05 19:16(1年以上前)

私は素人なんですが 最後のカメラのつもりで
憧れのキヤノン1DxUにかえたのですが
あっさりソニーのα9になってます

キヤノンもミラーレスのフルサイズ機がでるから
今は待ったほうがよいと思います

特に連写の概念が変わるくらいの進化の最中なので
今買うと中途半端な連写 その上画素数が少ない
ですよ 連写機は変わると思います。

書込番号:21021195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/05 20:29(1年以上前)

>cx-55555さん

>キヤノンもミラーレスのフルサイズ機がでるから
今は待ったほうがよいと思います


ホンマですか。

(待ちます)

書込番号:21021371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/05 20:34(1年以上前)

デメリット
持ち運びが重い・嵩張る。
メリット
操作し易い。

書込番号:21021385

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/05 21:04(1年以上前)

そもそも、一桁機でのメリット、デメリットを人に聞いているようでは
買わない方がいいでしようね。

1D4や7D2を選んだ理由はあるのですかね?
1DXUに何を求めようとしているのですか?

さらにはレンスを買い足す考えも・・・

そもそも今持っている機材で何が不満なのか、


あと気になるのが理由はともあれ一旦撮影を止めて機材を手放してたのでしよう?


物欲なら止めませんので、
好きな物を購入すれば気が済むのでは?

書込番号:21021486

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2017/07/05 21:29(1年以上前)

メリット:AF失敗しない、メモリ一杯になるまで連写が止まらない

デメリット:とにかく重い、うるさい、油を撒き散らかす

予算的に購入出来るならお勧め。

書込番号:21021592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/05 21:40(1年以上前)

メリット! 自己満( ̄ー ̄)

デメリット! グリス汚れが凄い(>_<)

書込番号:21021633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/05 21:49(1年以上前)

なんとグリス汚れ、それも味らしい(笑)

自分は5D4の画の方が好きです。

書込番号:21021659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 21:54(1年以上前)

せっかく買ったヤツらのレビューがあるんだから参考にすればいーじゃん?
まー、ここまで自分の情報を晒さないで聞いてるぐらいだから、単純に背中を押して欲しいんだろーけど
引け目を感じないぐらい使い込んであげりゃあいーんじゃないっすかね
道具としては申し分ないよ

一度撮影をやめたのが、飽きたからなんて理由ならば素直に見送ったほうがいーとは思うけどね
そーじゃないなら、1D4を経験してるひとにすすめない理由はないかな

書込番号:21021684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/05 22:10(1年以上前)

師匠、味なら
キタムーにセンサークリーニング出さなくていいの(・_・)

書込番号:21021734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/05 22:32(1年以上前)

今度は何時出すか思案中です。
一回出すと2週間使えなくなるからなぁ

5D4は汚れ知らずです。


関係ないけど、大雨で九大線の鉄橋が流されたらしい。
一年は、ななつ星が走れなくなったなぁ。

書込番号:21021798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/05 22:34(1年以上前)

>1桁ボディを経験したことがある方は1桁ボディしか使う気になれない、とはよく聞きます。

それは、その人の写真趣味の目的が「最高級なカメラを持つ事」だったからじゃないかな?
バイクでも「ハーレー乗ったら、他のバイクに乗れ無い」って言う人居るけど、そういう人に限って磨いてばかり
であまり走りに行かず売ったと思ったら、バイク自体降りちゃう人が多い。
グレードに拘らないバイク好きは、ファットボーイ乗りながら、モンキーの改造に勤しんだり。楽しみ方を心得てる人が多い。

>それに一度写真をやめてしまってることも気になりました。
やり始めるといい物がほしくなるのはわかりますが今度はちゃんと続けられるか自分に問う必要があると思います。
また処分する様なことになればほんとに無駄ですからね。

意外な様だけどそう言う人多いよ。
俺が以前会った1D系オーナーも「今度新しいのが出るから、買取価格が高い内に売った。今は手元に一台もカメラは無い」って嬉しそうに話してた。
撮影機会が途絶える事よりも、最新最高機種を購入出来きる下準備が整った事を心底喜んでる様だった。

>1Dx2のメリット、デメリットを簡単に教えてください。

メリットになるのかデメリットになるのか知ら無いが、自分に酔ってる人多いよね。
撮影地でも興味なさそうな顔でササッと何枚か撮って、知らぬ間に居なくなってる・・
ただ「最高機種で撮ってる俺」「撮影結果は判らないが、とにかくこの最高機種は俺のもの」をアピールしに来てるみたいな。

書込番号:21021805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/07/05 22:35(1年以上前)

こんばんは。

前回の投稿はずいぶん前ですね。
ゼ クさんのスレですね。

1DVから1DWへスパット気持ちよく入れ替えたように
今回も気持ちよく入れ替えましょう!!

1DWと7DU、同じ10コマでも
レスポンスとかボディの剛性感とか違いますよね、きっと。

7DUは使ったことが無いのですが
5DSRでさえテンションは上がりません。

ここでの書き込みがあるように
やっぱり1D系の後は1D系だと実感してます。

購入に際しての勇気だけなら買っちゃいましょう!
どうしても不要になったら売ってしまえば良いと思います。

買い手は必ずいますから。

書込番号:21021806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/05 22:40(1年以上前)

坊主さんに見られていた鴨(^o^ゞ

書込番号:21021824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/05 22:44(1年以上前)

本当に坊主さんの周りにはいろんな人が居るんだなぁ。
で、坊主さんは何の改造をして遊んでるの?

書込番号:21021837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/05 22:49(1年以上前)

空想の世界で遊んでいます(*`・ω・)ゞ

書込番号:21021851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/05 23:53(1年以上前)

>Digital一眼さん

ごめんなさい、私は1DXmkUは持っていません。

旧機種ばかり、1D2N、1D3、1D4、1DXの4個使ってます。

私のお題はスポーツ撮りです。

1D系を選ぶ理由

1)すばしっこい動作(AFと連写)

2)使いやすい操作性

3)頑丈な作り、ホントに丈夫です。

4)電池がでっかくて長持ちする事。

メイン機=一番のオキニはたった800万画素の1D2Nです。一番可哀想な目に合わせています。(私と一緒に落水とか)

デメリット

1)死ぬほど高い。他の事を沢山諦めないといけません。

2)大きくて重い・・・・とはまだ感じていません。


書込番号:21021997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/06 00:13(1年以上前)

メリット ⇒ もう悩まなくても良い
デメリット ⇒ 腕がないのを痛感する

書込番号:21022029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/06 00:18(1年以上前)

>特に連写の概念が変わるくらいの進化の最中なので

これは同意します。電子ファインダー良好なα9(手元にあります。)もまだこんにゃくフリー(グローバルシャッター搭載)にはなってません。

>今買うと中途半端な連写 その上画素数が少ない

これは??

私的にはって事ですが8,5コマ/秒の1D2Nで連写不自由した事無いです。10コマ/秒あれば御の字。

画素数が多くて連写早いと後始末で苦しみますよ、カードからHDDへの転送とか、ファイルの選別、整理、RAW現像。

外部HDDもすぐパンク。

「私は800万画素で十分足りてます。」ってリアルであるプロのセンセに言ったら「そーでしょー、そーでしょー」って笑って同意されました。

高画素神話からまず脱却しましょう。

>連写機は変わると思います。

キヤノンもα9に追従を余儀なくされ、EFマウントのレンズが直結できるフルサイズミラーレス機を出さざるを得ないでしょう。

私達消費者は慌てず、焦らずのんびり構えた方が良いと思いますね。

メーカー各社は焦るべし!ノロマなフルサイズM子作ったら許さないかんね!

書込番号:21022037

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/06 00:51(1年以上前)

メリット
mk3が出るまで物欲がおさまる。

デメリット
>自分に酔ってる人多いよね。
みたいに思われ妬まれる、、、かも?

書込番号:21022093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/06 02:08(1年以上前)

>>1桁ボディを経験したことがある方は1桁ボディしか使う気になれない、とはよく聞きます。

一桁に何を求めるかによるからなああ…

フィルム時代はEOS−1Nを一番信頼してメインに使ってたけども
デジタル時代になって1D系は全くメインに使いたくないカメラになったとしか思わない
なんでこんな無駄の塊カメラをわざわざ使わなくちゃならんの???
僕はそんなに酔狂ではない(´・ω・`)

人それぞれたけども、僕の撮影スタイルに合うカメラとしては利点が一つあるかなくらいのカメラ
欠点は無数になるけど

一桁買うならX7(注:X9ではなく)のほうが数万倍使えるカメラだわ(笑)

書込番号:21022177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/06 02:40(1年以上前)

メリット! 髪の毛サラサラ(*`・ω・)ゞ


デメリット! 重い、高い!!!(*`・ω・)b

書込番号:21022193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/07/06 06:38(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。手離したのは、一身上の都合で私自身は、手離したく無かった。 撮影対象は、本当に様々ですね。APSーHぐらいが丁度良かったのですが統合されてしまったので1D系の選択肢が無くなった。レンズ資産は単焦点2つと望遠が2つあるのでCanonは外せない。
貴重な意見ありがとうございました。決心がつきました。重いデカイは気にしていません。

書込番号:21022270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/06 13:00(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>無駄の塊

「画質には直接というより”全く”関係無いと思える部分に開発費や材料がつぎ込んである=クソ重い。」

これが所謂プロ機の本性かしら。

だから使われる方の活動スタイルにより、要/不要がはっきりするという事ですね。

まぁ「プロ機」はスタジオから戦場まで使われる「汎用機」でもあります。

私のお題=屋外でのスポーツ撮りではこのクソ重い部分が案外大切。ラフな扱いに十分耐えるし、長時間の大雨にも何回も耐えました。

その点だけ見ればα9なんてのは脆弱そのものに感じます。

私達アマチュアが使ってその本性を十分生かし切れるのか、単なる「見栄」になってしまうのかは、各自それぞれ分かれる所だと思います。

一方、街撮りスナップを行う時は私はクソでかい1D系もズームレンズもお家の置いて、ちっちゃくて原始的なM8(M子じゃない)と24mm(換算32mm)だけで出かける事が多いです。気持ちいい♪

>一桁買うならX7

似たようなノリでα6000を買いました。結果は皆様既にご存じの通り、α6000は動体撮影=スポーツ撮りには不向き。www

書込番号:21022845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/06 13:14(1年以上前)

僕がプロ機を嫌いになったのはニコンF5からですねええ
縦グリ一体ボディになってしまったから…

それまではプロ機は憧れだったし、メイン機として使ってる

縦グリ別体なら幅広い撮影に対応できるというのに…
今のプロ機はスポーツ、報道に完全に特化してしまった

スタジオもプロ機なんてほとんど使わないですよ
1Ds、D3Xの流れが途絶えたので…
5D系、D800系に引き継がれた

書込番号:21022866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/06 14:22(1年以上前)

>まぁ「プロ機」はスタジオから戦場まで使われる「汎用機」でもあります。

昔はそうだったけど今は・・・
実際のプロは5D系の方が多いかも

報道とスポーツ限定?
もしかすると報道も今スマホ?

じゃあ一部の超究極な使い方のプロ
と大多数のハイアマ用?

アマチュアは「プロ用」って響きに弱いから

実際の購入者もアマ比率の方が断然多いだろうし
一部のハイアマのおかげでそれを必要としているプロが機材を安く手に入れられる



小さなフォーマットのカメラもプロってレンズバカ売れでしょ


書込番号:21022953

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/07/06 14:56(1年以上前)

アマチュアが使うのにプロがどう使おうと
関係あらへん!

>Digital一眼さん
私も高額なので相当悩みました。
安いヤツで良いのじゃないか?
その差額で他に出来るのでは?

色々頭をよぎりました。

えいやーっと逝ってしまいましたが、
ソレを活力に日々ガンバッテいけてます。
後悔は有りません。

書込番号:21023000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/07 03:23(1年以上前)

>縦グリ一体ボディ

私はEOS2桁系と初代5Dでは縦グリ買う主義でした。長く半押しして長時間使うから。でも、1D2N以降は一体型。電池おっきいからオキニ。

しかし、α7Uとα9では>あふろべなと〜るさんと事情は違うけど、縦グリ買わない主義。

理由は簡単、縦グリ代で追加の電池と追加の充電器を買った方が私には幸せ。

>アマチュアは「プロ用」って響きに弱いから

御意!

白く塗ったり、赤ハチマキ塗ったり、「Pro」とシルク印刷

ブタミントンProってオモチャ知ってる?

私は「ブタミントン」の「日本選手権大会」も「プロプレーヤー」も見たことが有りません。www

>必要としているプロが機材を安く手に入れられる

これはズバリ全く同じ事を知り合いのプロ氏に撮影現場で言われてしまいました。www

所謂「プロ機」もアマチュアの私達が買った瞬間「オモチャ」に過ぎないのです。

この「オモチャ」でどんだけ楽しめるかは各自の遊び方次第。

殊、私は、撮りたい被写体を撮る為に使って「遊んで」います。1D系は丈夫で何より。

たった800万画素の1D2Nを「腐っても鯛」と馬鹿にされても「はい、その通りです。」と正直に本音。

>えいやーっと逝ってしまいましたが、ソレを活力に日々ガンバッテいけてます。後悔は有りません。

後は沢山撮影してお楽しみ下さい。買ったからには転売や下取りは考えず使い潰しましょう。

以前、カメラ店に大きな高級車が止まりました。出てきたのは油汚れした作業衣を着た、町工場の社長と思しき紳士。バケペン一式を売りにお出でした。
店員さんも、たまたまその場に居合わせた私も「売らないで!」と口に出てしまいました。
紳士曰く「私はコレで野鳥を撮ろうと思って一式そろえたが、仕事に追われてそれは適わなかった。でも、疲れて帰宅してからこれを眺める事で癒されました。」
三人とも押し黙って泣きそうになりました。

これが「日本の豊かさ」の現実だったのだと思います。

前述上記は私の実体験ですが、

土門拳著「写真作法」(ダヴィッド社刊)の「カメラは安物で結構だ」(89ページ)も是非ご参照ください。

1950年代も21世紀の今も世の中は大して変わってない様ですね。

書込番号:21024409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/07/08 05:27(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございました。
自分なりのメリット&デメリットはあったのですが、皆さんは如何かなと思いました。
良く考えて購入を決めました。
ありがとうございました。

書込番号:21026668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/08 13:09(1年以上前)

買ったからには、沢山、沢山撮りまくって、「写真」をお楽しみ下さい!

書込番号:21027387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/07/10 05:57(1年以上前)

>6084さん
購入した当日に丹沢へ!楽しんできました。

書込番号:21031740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/12 22:07(1年以上前)

>Digital一眼さん

それは良かったですね♪

充電が間に合ったのですね。

お楽しみ下さい♪

書込番号:21038825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信76

お気に入りに追加

標準

鳥の撮影 練習中

2017/04/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種

まだ バードショーの鳥で練習中してる段階ですが

ピントがなかなか 合わない 
構図も決まらないのですが
鳥の飛行は 綺麗で ぜひ満足いく
写真を撮りたいものです

90%位酷いピンボケになります
あとも 少しピンボケになります
まだ 良いほうの 写真です。

暇な方どうぞ

書込番号:20820104

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/15 19:55(1年以上前)

このカメラとレンズの組み合わせであれば練習次第でもっとよく
撮れると思います。

書込番号:20820124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/15 19:59(1年以上前)

照準機は使われてますか?
これだけの機材なら照準機で捉えて、あとはカメラ任せじゃダメなんですかね?

書込番号:20820136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/15 20:20(1年以上前)

鳥撮影は努力と根性とちょっとした幸運で撮れるものです。

書込番号:20820187

ナイスクチコミ!10


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 20:40(1年以上前)

>びゃくだんさん
機材のおかげで 撮れているとは思うのですが
もっと簡単に 追従して ピンボケもなしにいくと 思ってました

照準器が あれば 鳥を追う場合 ファインダーから
見失うことが 減るということですね
そうすれば 背景ばかりにピントを持っていかれるのを
防げるかもしれませんね

ありがとうございます。

書込番号:20820245

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 20:57(1年以上前)

>ブローニングさん

確かにそうですね

いろいろと 追従設定変えたり ゾーン変えたり したんですが
ほんとに ピンボケばかりだったので この3枚のような場合は
着地位置 革手に ワンショットでピントあわせて 構図も決めて
来る頃 連写してます、 本当の バチピンにはならないかもしれません

飛行中は通用しないので これは ひたすら追う練習します。
 

書込番号:20820285

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/15 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フクロウは比較的ゆっくりなんで楽ですが

ハリスホークは速くて難しかった

以前、掛川花鳥園に居たハクトウワシのタタナギです

>cx-55555さん、こんばんは。

掛川花鳥園のバードショーですね。

自分も以前はよく撮っていました(最近は鳥と戯れる為に行くだけですが)。 当時はけっこう苦労して撮っていましたが、今のカメラ,レンズと腕ならもっと楽にとれるかな?

相当古い上に違うメーカーで恐縮ですが、一応作例を。

書込番号:20820319

ナイスクチコミ!11


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/15 21:18(1年以上前)

オリンパスの照準器が良いかもね。
http://s.kakaku.com/item/K0000764987/

書込番号:20820345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 21:37(1年以上前)

>krivakさん

ニコンいいですね
綺麗に撮れてますね

D300 2007年発売ですね 
私は今の機種の前はキヤノン80Dなんですが その前はNikonD100で14年間使ってました
長持ちしました 懐かしいです。

花鳥園は良い撮影スポットです。

書込番号:20820410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/15 22:05(1年以上前)

写真ひどいですね。これで良い方とはちょっと異常かと思います。
それに私も同じ組み合わせでよく撮影しますが撮影条件も悪くないこの状況で90%位酷いピンボケはちょっとありえないかな。
照準器で被写体を捉える以前の問題だと思います。

書込番号:20820496

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/15 22:18(1年以上前)

>星名美怜さん

失礼な方ですね。
スレ主さんの内容をきちんと理解していれば
星名美怜さんのような返信にはなりませんよ。

書込番号:20820535

ナイスクチコミ!32


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/15 23:05(1年以上前)

>cx-55555さん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

自分のD300も故障知らずで今だ現役です。 修理可能期間終了直前にオーバーホールに出しましたので、当分頑張ってもらうつもりです。

掛川花鳥園は鮮やかな鳥と花が一年中見られますので、確かに撮影にはもってこいです。 カメラ雑誌でもここで撮ったとおぼしき写真を時々見かけます。

あそこのバードショーは距離が近い分、カメラを速く振らねばなりませんので難しいですよね(ピントの移動量も大きくなりますし)。 もしかしたら室内のショーで100-400mmは長すぎるかもしれません(自分の作例でのレンズは70-200mm F2.8)。

撮影時には引き気味にしておいて、後でトリミングしたほうが良いかも。

書込番号:20820675

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 23:08(1年以上前)

>星名美怜さん
どうも
この機材は 凄くて 正直 自動選択ゾーンで 追従入れて シャッター押せば
間違いなくピンボケなく 撮れるくらいに思ってたのですが
飛ぶ鳥を 構図 ピントと 希望どうりに合わせて撮るのは そう簡単ではないと
わかりました。
機材は 正確に機能してますから 精進します。

書込番号:20820683

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 23:14(1年以上前)

>okiomaさん

どうも ありがとうございます
正直 腕はないというか いい加減な 性格なので 大丈夫です。
ここのスレにも 凄腕の方もいますので 覚悟しないと貼れません

でも 本当に認められた凄い方は 意外と優しかったですよ

書込番号:20820699

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 00:12(1年以上前)

>krivakさん
D100も まだまだで 姪が使ってます

花鳥園は
雨の日も 練習できますから 最近人気みたいです。

トリミングも考えてみます
ありがとうございます。


書込番号:20820850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/04/16 04:46(1年以上前)

翼広げている所をいいタイミングでとらえていますね!
鳥が飛んでるところは、どうしても被写体ブレを起こすでしょうから、ピンボケはあって当たり前!
などと思っていいんじゃないでしょうか?
自然の中でとるとほんとに難しいのでしょうね。

カメラとレンズ、うらやましい組み合わせです。
イイナ・・・!

書込番号:20821139

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/16 05:24(1年以上前)

>星名美怜さん
正常な人は相当な腕がないと満足できないんですね?
自分はちょっと正常でなく良かった!

>cx-55555さん
私は充分よく撮れてると思います。

自分は機材だよりなのですが、
フラッグシップ買ったら言い訳できないですから
満足できるまで撮りまくりましょー!

書込番号:20821158

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/16 08:43(1年以上前)

cx-55555さん

ご返信ありがとうございます。

>この機材は 凄くて 正直 自動選択ゾーンで 追従入れて シャッター押せば
間違いなくピンボケなく 撮れるくらいに思ってたのですが


測距点は少ない方がピントは合いやすいです。
領域拡大AF、ゾーンAF、1点とか・・・
でも、測距点が少なくなるほど、測距点の面積が小さくなるほど、
被写体が近くになるほど、動きがあるほど撮影の難易度が上がります。
初めは自分の背丈にあった設定から、
それ以上の物を求めるのでしたら、
難易度を上げて腕を磨く方がよいかもしれません。


書込番号:20821432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/16 08:48(1年以上前)

まずは中央一点で、被写体を追う練習をされたらいかがでしょうか。
町行く車とか、まずは動きが予測できるものをファインダー内に捉える練習をして、
次の段階で動きが予測できない被写体にステップアップしていくという…。

動き物に関する大切な要素(ピント、シャッタースピード、構図、露出など)を一気に練習しようとしても、
どの要素が悪くていい写真にならないのかを自分で分析できず、
どう改善すれば写真がよくなるのか、改善するための課題を設定しにくくなると思います。


ちなみに私は前述の要素で言えば、
動き物に関して、ピント>シャッタースピード>構図>露出だと思っていますので、
中央一点で被写体を追う練習をお勧めした次第です。

書込番号:20821448

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 11:29(1年以上前)

>アカショウビンの黒い服さん

どうも ありがとうございます
ピントは 鳥の目にバチピンしたいですが
まだまだ無理です
鳥は難しいと思いますが
ふくろうや鷹の 飛ぶ姿は凄いので
なんとかうまく撮って大きく
プリントしたいです

カメラは 無理しました
ニコンD100から3台目ですが
凄い連写が出来ると 機関銃みたいな
かんじで 無駄玉打ちまくってます。





書込番号:20821741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 12:14(1年以上前)

ありがとうございます
ここに書き込みや貼ると機材が
分かってしまいます
隠しておければ良かったです

構図 ピント 露出設定が 決まって
普通なんだろうと思いますが
それが まだ出来ません
道のりは人それぞれで 何枚目に
できるかわからないですが
途中であきらめなように
します でもカメラ機材の沼には
もうはまらないようにします
望遠レンズ単焦点沼には近よりません

どうも ありがとうございます。





書込番号:20821836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 12:19(1年以上前)

>ktasksさん
どうもありがとうございます
上の返事はktasksさんにです
すいません よろしく

書込番号:20821852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/16 14:47(1年以上前)

練習も大事ですが、まずはキヤノンのカメラをどう使えば良いのか?のお勉強だと思います。

書込番号:20822137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2017/04/16 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>cx-55555さん
こんにちは・・・同じ悩みを抱えながら試行錯誤しているカワセミ撮りの爺です。
いつもは、中央一点か上下左右の領域拡大で挑戦していますが、先日浮気をして(欲張りになって)ゾーンAFなるものを試してみました。
ところが、フォーカスエリアが被写体にドンピシャリなのに、ピンボケの量産になりました。
敏感度や測距点の乗り移り特性を、余計にカスタマイズしちゃった影響かもしれませんが、簡単じゃないかな?の気持ちは、へし折られました。
オーソドックな設定で、奥から手前に飛んでくるカワセミでも、ちゃんとピントが食いついてくれるポテンシャルは持っているようなので、使いこなしに努力してみようと、AF機能をすべて初期値に戻しました。(笑)
トリミングをしましたが、比較的近距離で手前に飛んでくるカワセミの連続写真を貼りますね・・・爺は、ここまでAFが機能してくれれば満足です。

書込番号:20822394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/16 17:31(1年以上前)

つうかレビュー見たけど、こんだけハイペースで買い換えてたら誰だって上達しないわな。
日替わりで違う先生に教えてもらう様なもんでしょ

書込番号:20822473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 17:46(1年以上前)

>夢を食べるバクさん
>okiomaさん
貴重な意見ありがとうございます。

どうも 私も簡単な方法だろうと 広くゾーンをとって 
追従AFで撮ればと思ったのですが
真ん中に鳥がいるのに6連続ピンボケして背景がバチピンしたりして
これが ピンボケ量産に つながりました 
決まれば 素晴らしいのでしょうが 
ゾーンを広くしての追従AF 難しいです。

今は 昔ながらの 撮り方に 戻して撮ってますが
このほうが比較的 ピントが 合います
でも 追従させないといけないので 鳥にピント合わしてから
追従させるように切り替えの練習してます。

カワセミ ピントがしっかり来ていて 良いですね
単焦点に×1,4つけても綺麗ですね
人がどうやってるか 少し気になります
どうも ありがとうございます。





書込番号:20822513

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/16 18:39(1年以上前)

>cx-55555さん

キヤノンの場合どのモードに相当するのか分かりませんが、AFはいつもニコンで言う9点ダイナミックAFで撮影していました(基本1点でその周囲の8点が補助するというやつ)。

鳥の場合、基本的にオートモードや追従(トラッキング)モードは使えないと考えておいた方が良いと思います。 また少しでもAFを早くするために、フォーカスリミッターも距離に合わせて設定しておいた方が良いです。

書込番号:20822641

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 18:57(1年以上前)

>横道坊主さん
どうも 試しただけの機種もありますが
3機種 凄くにてますよ
5D4と1Dx2なんか 本当ににてます
1Dx2も早くフルタッチパネルに
なって欲しいです
あれは 凄いです

書込番号:20822682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 19:13(1年以上前)

>krivakさん
どうも krivakさんもその感じですか
ありがとうございます。

リミッターですね 確認してみます。

結構 マニュアル的な使い方が 一番正確
なんですね
オートはまだまだ 人にはかなわないと
いうことなんですね

書込番号:20822715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 19:40(1年以上前)

>SIAM PAPARAZZIさん
そうですね中央一点で追うのが
基本ですね
ありがとうございます。

書込番号:20822758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/04/16 19:46(1年以上前)

>cx-55555さん

こんにちは
いいですねフクロウ!
鳥撮り悩みますよね、
かなり近距離での撮影みたいですから、照準器は必要ないと思います。
測距はゾーンじゃなく中央1点、
目にピント合わせたいと思うと、顔が小さいですから難しく背景に抜けやすいので、
首下を狙ってみるといいです。
ただ首にジャスピンじゃダメなんでしょうから、ピントに厚みを持たせるためにちょっと絞って、
そんな感じで私はやってます。

それと背景に引っ張られるなら、自分がしゃがんで背景を空にしてしまうと抜けにくくなります。

一番重要なのはAIサーボの設定でしょうが、現場で同じ機種のヒトに訊くのが一番なのですが、
多分教えてくれませんから、自分でちょっとづつ変えて試行錯誤です。

私は1Dxなので参考にならないと思いますが、
100-400mmよりもサンニッパが合焦速いですし、正確でした。

書込番号:20822771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/16 20:07(1年以上前)

別機種

メーカー違い御免っ!!

何度も登場申し訳ありません。

マジスレしますっ。

私はメーカー違いですが飛行中の鳥は基本中央1点主義です。
但し、それも時と場合によります。

AFのポイントは作例の様にお顔と空の抜けたあたりに持って行きます。
無論余裕がれば目に当てるのがいいんでしょうがそんな神業は持っていませんし
顔や虹彩が真っ黒だったりする種類もあるのでAFが迷う事も多々あります。
もっとも、そう心掛けているだけで現場では体にAF当てるのが精いっぱいだったり
しますけどね。

書込番号:20822817

ナイスクチコミ!7


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 20:12(1年以上前)

>とんがりキャップさん
>ktasksさん
>SIAM PAPARAZZIさん

どうも 貴重なアドバイス
ありがとうございます
基本的な攻めかたが
良く分かりました

みなさん ありがとうございます。

書込番号:20822831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 20:20(1年以上前)

>ブローニングさん

いえ どうもありがとうございます。
確かにそうだよなと納得できました
貴重なテクニックです。

みなさんありがとうございます。

書込番号:20822850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/16 22:20(1年以上前)

>cx-55555さん

いつも動画楽しく見させてもらってます。

静止画も始められるんですね。

私は、ヤマセミで悪戦苦闘しておりますが、
大体、遠くにいるのですが、
思いがけず、急接近してきた時は、
カメラを大きく振らねばならず、
ピント外しやすいですね。

一応、領域拡大で動きものは狙うことが多いですね。
あと、AEロックボタン*によく使う設定を入れておくと便利かも。
飛翔中の、高速シャッター設定と、止まりものの低速シャッター設定などです。

また、接近戦では、照準器は役に立ちません。
遠くの野鳥にカメラを向けるためですね。
まあ、常につけてはいますが。

いかに、ピントを合わし続けられるか。
それには、予測も大事ですね。

そういう意味では、野鳥園は、
動きが予測できそうですから、
練習にはもってこいですね。

書込番号:20823233

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 23:30(1年以上前)

>Happy 30Dさん

いつも  ありがとうございます
動画は一時やめてますが 再開しますので 良かったら見に来てください

花鳥園で動画を撮ってましたが フクロウや鷹などの 素晴らしい
飛行中の姿に感動しまして 静止画で 撮ってみたくなりました

動画でも静止画でも 同じような 失敗しましたが
懲りずにやってます。

1DXUも logなど 付くか 楽しみですね
 

書込番号:20823424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/17 08:56(1年以上前)

>cx-55555さん
初めまして
写真を拝見しましたが絞りを解放ですからf8ぐらいに絞られ、親指AFを使える様に設定して練習されたらどうでしょうか?
野鳥撮影の本も色々と出版されてますから参考にして下さい!

書込番号:20824034

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/17 12:09(1年以上前)

>限定コレクターさん
そうですね もう少ししぼれますね

親指AFはしてないですのですが
親指でマルチコントローラー使いながら
ピント位置動かしています
親指AFの場合 マルチコントローラー
AFボタンを行ったりきたりしてるんでしょうか?
ワンショットとAiサーボ切り替えは全面の
ボタンを中指で押してます
とくには不便ではないです。

トリミング無しを前提に撮っていたので
こうなったかもしれません

どうもありがとうございます。

書込番号:20824282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2017/04/17 22:00(1年以上前)

>cx-55555さん
こんばんは

>親指AFの場合 マルチコントローラー
AFボタンを行ったりきたりしてるんでしょうか?

使用してますが、基本はセンターです。

親指AFのメリットはボタンを離すと置きピンになりますから、枝の中に居る野鳥撮影には便利です。

自分が写しやすい設定を見つけて野鳥撮影を楽しんで下さい!

書込番号:20825524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/17 23:20(1年以上前)

>cx-55555さん
自分は撮影中にマルチコントローラーを動かしたい派なので親指AFは使わずにAFボタンはAFストップに設定して使っています。
自分も基本的にはAFポイントは中央が多いのですが、冬に氷点下15℃とかまで下がる地域に住んでいますので厚めの手袋をしながらの操作性を考えた時に親指AFは使いにくかったのです。
夏と冬で操作系を変えるのも面倒くさいですしね(笑

使い方は人それぞれだと思いますので、動体なら親指AFじゃないと上手くいかないという思い込みは要りませんよ。

書込番号:20825797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/18 00:56(1年以上前)

>もらーさん
>限定コレクターさん
どうも こんばんは
ありがとうございます

親指AFについて調べたら スポーツ撮影のプロは8割位 使っているらしいです
自分も何度か 挑戦しましたが 慣れなかったので 今のままです

プロは 使いわけしているようですが 
アマチュアは 慣れてるほうがよいとも 書いてありました
まだまだですので とりあえず 今の方法で うまく撮れるようになってから
親指AFも マスターして 使い分けたいです。

相当の寒さですね 写真撮影は 自然との 戦いみたいなところ
ありますよね 待ちに待った その一瞬を 撮り逃したくないですね

貴重な撮影テクニック ありがとうございます。  

書込番号:20826031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/18 08:03(1年以上前)

>cx-55555さん

>> 親指AFについて調べたら スポーツ撮影のプロは8割位 使っているらしいです

EOS学園で、「親指AFのすすめ」 みたいなお話を聴講した際には、
・野球のピッチャーやバッターなど、あまり動き回らない被写体の時に、不用意にAFを
 持って行かれる事が回避できる
という紹介がありました。
バスケットとかだと向かないかもしれませんね。(向いていたら失礼)


キヤノンが開発して特許を取り、クロスライセンスでニコンも装備できるようになったそうです。
親指AFをこれ見よがしに宣伝しているHPとかブログにニコンユーザが多いと感じるのは、
あちらのユーザが親指AFを熱望し、手に入れて喜んでいる、という事かなと思ったりします。
(価格の板でもそうかもしれませんが、アウェイの板って見に行かないもので・・・)

書込番号:20826393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/04/18 08:37(1年以上前)

親指は使う派です。
もらーさんと全く同じで、親指はAFストップ、理由も同じで厳寒だからです。
100-400はついてませんが、レンズ側のAFストップボタンは使ったことありません。
レンズをフード側で支えず、ボディよりでささえる持ち方をしているのが理由です。
背面のダイヤルは、その時によって露出補正か絞りか変えて使っています。

このスレみてると、いろいろな使い方があるようで参考になります。

書込番号:20826452

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/18 20:52(1年以上前)

>とんがりキャップさん
>スースエさん
どうもありがとうございます

いろいろ勉強になりました
あとは どんどん撮影するだけです

みなさん ありがとうございます。

書込番号:20827735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/04/20 02:17(1年以上前)

私は、親指でAFが止まるようにしてます。とっさの時に、シャッターボタンと親指両方押すほど起用ではないので。

書込番号:20831060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/20 07:43(1年以上前)

>きもたん♪さん
どうも どちらにもメリットとデメリット
あるようです

シャッターはそっと揺れないように押すが
基本だそうですがつい 力入ります。

書込番号:20831311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 21:49(1年以上前)

>cx-55555さん
こんばんは。かなり努力されてますね。ありありと心意気が伝わってきますよ。AFに関しては、私はマルチコントローラーをAFゾーンの移動に割り当ててます。最初はゾーンフォーカスより始め、現在は領域拡大AFで撮ってます。なかなか、ピントを正確に合わせるのは難しいですね。私は鳥は撮りませんが、トライした事はあります。バードウォッチャーのエスコートで撮りましたが、アルビノのホウジロがターゲットでしたが、車の中で、鳥が来る所のそばに黒い車の中でじっと待ち、3日目でやっとの事で撮りましたが、「もう勘弁して!」となって、現在は全く鳥は撮っておりません。後、それはフィルム時代の話で、露出は大事です。私の場合基本、入射光露出計を必ず使ってました。逆光の時は-1/3、順光の時は+1/2補正を出目から補正してました。デジタルではちょっと勝手が違いますね。やはり鳥には大砲が必要ですね。自然の鳥となると本当に難しいです。水平は三脚使用すれば、あまり気にしなくても良いですが「良い瞬間」にはあっと思ったらシャッター切る事ですね。水平が出てなくても、良い写真は良い写真と思います。どの様な鳥の写真を目指すかにもよりますが、撮る前にバードウォッチングの極意も学ばれたらと思います。バードウォッチングは私もしますが、自然の鳥はスズメとかは除いて30mが一応限界線ですが、上手い方ならかなり近づかれます。自然の野鳥が最終的なターゲットなら、そこからされる方が良いと思います。少しでも短いレンズで少しでも大きく写すのが基本と、私は思ってます。30mという距離は500〜600mmクラスでも小さな鳥なら、全くお話になりません。より近づくコツ(その道のオタク様に聞いたはなしですが、あるそうです)を会得されて、より短いレンズでより大きく撮るのが理想と思います。その、オタク様は三脚に長球つけて、あっと言う間に鳥にササッって近くまで寄るんです。マネできませんが、、、その方の写真は毎年野鳥年刊に掲載されてます。ニコン党ですが、、、

書込番号:20850414

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/28 12:21(1年以上前)

>鉄道太郎さん
自分は大した努力はしてませんが
ありがとうございます
最新の機材でレンズも広角から望遠まで
揃えまして 昔からは考えられない
良いカメラで 楽しんでます。

自然の鳥を撮るのは 相当大変そうですね
私も近所に トンビなどいないか探しています
撮る鳥の性質を よく知れば
近くまで行って 撮れるということですね
いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:20851585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 21:01(1年以上前)

>cx-55555さん
私もいずれ暇があれば、チャレンジしたい気持ちはあります。昔、鳥を撮ったフィールドはそのままなので、それが唯一のアドバンテージです。ベニマシコを見た場所もそのままなので、そこにずっと車を止めて、じっと待とうという魂胆です。野鳥写真は自然が相手なので、いつ、どこで、何が現れると言う予測がつきません。自然の野鳥がリラックスしてる瞬間を撮るのは本当に難しいと思います。私はズボラな方なので、手っ取り早いやり方で、車の中か迷彩色のミニテントの中から息を潜めて撮ると思います。鉄道ならダイヤが存在して、いつ、どこで、何が通る事はわかりますが、野鳥にはありませんね。しかし、私は思うのですが、釣りに似ていて、大漁もあれば坊主と言うのもあるわけで、野鳥を撮影されてる方には、いつも、その忍耐と技術には本当に敬意を持ってます。頑張って、滅多に見る事が稀な野鳥を撮るも良し、自然の中の野鳥の素晴らしい写真も撮るも良し、頑張ってくださいね。

書込番号:20852547

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/28 22:09(1年以上前)

別機種

ベニマシコ(♀)

>cx-55555さん
>鉄道太郎さん

車内からですと鳥も警戒しないようで、かなり近くに来てくれることもありますね。

自分の経験からするとメスは比較的近くまで来てくれることが多いのですが、オスは警戒心が強いのかあまりそばまで来てくれないように感じます。

ベニマシコも公園などに現れる個体は人馴れしているのか、けっこう近くまで来てくれることが多いです。 特にエサになる植物の近くでじっとしていると確率が高いですね。

作例では特に隠れもせず三脚立てて突っ立っていたのですが、けっこう傍まで来て長いことエサをついばんでいました。

書込番号:20852734

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/29 17:32(1年以上前)

>krivakさん
>鉄道太郎さん
どうもありがとうございます

自然の中の鳥の場合 チャンスが 少ないので 大変そうですね
その点 花鳥園は 同じ時間に 必ずいますから 練習には良いです
ちなみに 年間パスポート4300円+写真代で 何回でもOKです
このスレを参考に 何度か挑戦してます ピントはかなり合うように
なりました どうもありがとうございます。

書込番号:20854520

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/05/05 22:50(1年以上前)

キヤノンのレンズは、α9で使う方がキヤノン機よりもAFが速いらしいです。
思うに 連写とか AFスピード 早いほうが 良いに決まってます
凄い カメラが 出たもんだ 
鳥の瞳AFで撮れる日が 来るのだろうか?

書込番号:20870038

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/05 23:22(1年以上前)

>cx-55555さん

ニコンやキヤノンは鳥撮りに使っている人が多いですから、「鳥撮りモード」みたいなのがあってもいいと思うのですけどね(ブルーに特化して反応する「カワセミモード」とか)。 もしかしたら内部的にはもう何か入っているのかな?

動物はやっぱり瞳にピントが合っていないといまいちですから、確かに「鳥瞳AF」なんてのができたら最高なんですけどね。

α9は自分も注目していますが、実際に使用するかどうかは単焦点超望遠レンズの登場如何です。 ただソニーの宣伝の仕方を見るとスポーツがメインターゲットみたいですので、ネイチャーフォトに使えるようなレンズを出してくれるかは?です。

それに「AF動作の速さ」と「AFの正確さ」はまた別物だと考えているので、その辺りもどうなのか気になります。

書込番号:20870125

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/05/07 03:20(1年以上前)

>krivakさん
こんばんは
ソニーは センサーが素晴らしいので 羨ましかったのですが
ミラーレスの機能性 操作性の進化は これからどんどん進むと思うと 
恐ろしいくらいですが キヤノンも ミラーレスに本気で取り組むでしょう

瞳AFとかも 測距点が多く広い上に 追従性なんかも良いと 
誰でも撮れるようになりますね

書込番号:20873210

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/03 13:26(1年以上前)

お暇の方 良かったらどうぞ

上手くはないですが 好きなシーンを集めました。

https://www.youtube.com/watch?v=UM9rIZ1OlSc&t=317s

書込番号:20938604

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/03 17:08(1年以上前)

すいません
なぜか再生されないので
上のリンクと同じ動画を 貼りなおします
https://www.youtube.com/watch?v=UM9rIZ1OlSc

再生さえないようでしたら すいませんでした

書込番号:20939003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/06/03 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

>cx-55555さん

見ましたー、さすがです。
被写体への愛情が感じられました。

シロフクロウさんを二つのカメラで撮ってみました。
露出補正が大きく違うんですが、やっぱり白い方が良いと思いません?

書込番号:20939891

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/04 09:18(1年以上前)

>とんがりキャップさん
どうも こんにちは
そうですね 白フクロウは 白が綺麗のほうが良いですね
白フクロウの露出は 悩みます、ロウ現像で うまく 調整されてる
上手い人の 動画などみると 逆光などでも とても綺麗に
やられてるので うらやましいです
露出と現像も練習中です。

結構 1DXUの 露出は じゃじゃ馬とか 書いてあるのを読みましたが
そうなんでしょうか? この機材の 特性まで わかっていませんが
使いこなすのは 無理そうです

書込番号:20940529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/06/07 14:00(1年以上前)

CX-55555さん

α9でロックオン拡張フレキシブルスポットを使った20Fpsで撮った写真を動画にしたようです。

https://youtu.be/8eQH_praFbk

書込番号:20948530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/07 23:46(1年以上前)

20コマ? 途中抜いてそうな?

空抜けはピント合ってますが、後ろが草バックになるとちょいピンボケ?

また空抜けで再度ピント捉まえてますね〜カメラが優秀なのか、撮り手が優秀なのかこの程度では判断できかねます。

野鳥撮影での問題は、同系色の背景に被写体が入ってもでも被写体の野鳥にピント合わせくれ続けてくれる性能が欲しいです。

鳥撮りの皆さんが経験されるてると思いますが、被写体の背景に同系色系背景に入ったとたん後ろにピント抜けちゃうのが・・・

それでなければ意味がないです〜この動画程度では。



>candypapa2000さん

でα9の性能の何を訴えたい?AF性能?画質?コマ数?ブラックアウトが無い?

鳥撮りさん、もっと良いシーンたくさん撮ってますよ〜ブラックアウトが無いのは素直に羨ましいです〜(^^;

書込番号:20949853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/06/08 08:06(1年以上前)

別機種

>へ〜そうなんだ。 さん

>鳥撮りの皆さんが経験されるてると思いますが、被写体の背景に同系色系背景に入ったとたん後ろにピント抜けちゃうのが・・・

まさしくその通りですね。空がバックだと簡単ですが、バックが草むらとかだと、なかなか難しいのでそういうAFが欲しいですね。

α9の場合、完全ではないにしろ、ロックオンAFを使うとその被写体がバックに影響されずに画面上の端でもある程度追従してくれそうな感じがしています。ようるするに被写体認識AIみたいなのが重要では、ないかとおもいます。このカメラ、瞳認識させると恐ろしいほどの追従性があります。ただし、人間だけですけど、鳥とかもできたら凄いですが。

https://youtu.be/rvH-FkrLx9A

書込番号:20950285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/08 13:23(1年以上前)

>candypapa2000さん

このカメラ今回導入しようとしましたが、妻の目が気になるのと、まだカメラ的に発展途上なので導入止めました。

ユーチューブは撮影設定が人工的なのであまり信用できません(^^;

「挙げられている写真ですが、バックが被写体と距離がある。被写体とバックの色が違いすぎる」

この程度なら1DX、1DXUでも合います。

残念ながら鳥撮り(私だけの私感、鳥撮りなんで)からみれば、追加で導入するには至らないかな〜

鳥撮りからの要望はレベルが高いのです(^^; だから鳥撮りの方々は鳥撮り目線でAFを開発してほしいと思うのです。

この性能はキヤノンを確実に超えた! と言う時はαを追加導入、乗り換えよう〜〜〜〜今導入は冒険かな〜

しかし、ブラックアウトがない、秒間20コマは素直に羨ましいですね!

書込番号:20950990

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/09 00:06(1年以上前)

α9 

もちろん連写 追従 どちらも 凄いと思います

動画もよく使うので 動画機能が 中途半端で がっかりです

動画と静止画と 二つ考えると 乗り換える気はしません

今 興味あるのは シネマイオスC200のほうです



書込番号:20952620

ナイスクチコミ!3


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/11 22:04(1年以上前)

興味が あるだけで 買えませんがね

カメラの進化は 凄いです

1Dx2は 一眼レフ連写型の 最終型に 近いのかもしれませんね
写真のほうより 動画機能を もう少し何とかしてほしいです。

書込番号:20960277

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/12 15:29(1年以上前)

α9はlog追加だそうです

1DXUは 何にもなしかい
サービス悪いな

書込番号:20961925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/23 22:52(1年以上前)

カメラマン7月号に 特集がありました
思った通りの結果で残念でした 

書込番号:20990652

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/07/02 01:02(1年以上前)

別機種
別機種

キヤノンとソニー ライバル関係ですが
家では鳥撮りを 仲良くやっていけそうです
ちょっと自慢ですがどうぞ

大きさ比較ですが こんなに差があります





書込番号:21012088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/02 01:52(1年以上前)

こんばんは。

羨ましいと言うか、やっちゃったね〜と言うか(^^;

鳥撮りに向くか是非レビューお願いをしたいです。

AF追従(特に背景が同系色時のレビューして頂ければサイコー)、後シャッター切ったときの見え方の感想、秒間20コマ、辺りを!

電池は予備持てばしまいので気にはしません(^^; 要はメーカー云々より最高チャンスに最高のショットを物にできるかできないか。

(メーカーのカメラ使うけど、メーカー背負って撮ってる訳ではありませんので、そこだ!と言う時にピント来るカメラならいいですね〜その時は機材メーカー変更、そんなカメラなら面白味がなくなるかな?)

正直鳥撮りの為に導入はまだ早いかなと思い、今回は止めた口です。(レンズラインナップをもっと増やして欲しいのもあり)

それからマウントアダプタは全く受け入れない派なので他社レンズ云々は不要でございます。

年取ると重い機材より、軽い機材は魅力的(^^;

ソニーが業界引っ張るか、シェアNO.1キヤノン今後どんな1D系を開発するか楽しみですね〜次期1D系はまだとしてもそれ以降が・・・

後ダブルマウントの機材保有も正直持ち運びに邪魔だし、操作性違うし、1社でまかなえればいいんですけどね。
(動体系(人系除く)以外撮るには今のソニーはある意味今は最高かも)

厚かましいお願いだけどレビューお願いです〜(買った報告されたんですから(^^;)

書込番号:21012143

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/02 04:45(1年以上前)

>cx-55555さん

α9ご購入おめでとうございます!

是非、暗所でのα9の瞳AFと、1DX2のOVFでの瞳にスポット1点での、
精度について、お暇な時にでも、お教え頂けたら有難いです。

書込番号:21012241

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/07/02 09:15(1年以上前)

>へ〜そうなんだ。さん
>Happy 30Dさん

どうも ありがとうございます

確かに レンズがまだ ありません
アダプタ シグマM−11を使用してみましたが 速い遅いのレベルでなく
まともに 動きません 鳥撮りには 無理ですが
たまに 動く時があるのですが 速いでの 純正を付けた場合の期待が凄くあります

その他残念な感想は
α9は 1DX2ほどメモリー書き込みが早くないせいか 連写したあと しばらく書き込み終了まで
待たされます ここら辺は プロ機らしくありません

ボディが安っぽいです 値段からするとちょっと残念です


良いと思ったところ
軽い
カメラの水平がファインダー内で分かりやすい
動画が 切り替えなしで 即録画ボタンで 撮れる
操作性は いろいろとダイヤルがあって 意外と昔な感じですが 良いです。
バッテリーの持ちは 良い感じです
目立たない 普通の人からしたら 高いカメラかわからないので 注目されない
など 良いところが結構あります

たぶん 皆さんも レンズが出たら 買わざるをえないレベルかも






書込番号:21012601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/02 10:39(1年以上前)

>cx-55555さん
お返事ありがとうございます。

>たぶん 皆さんも レンズが出たら 買わざるをえないレベルかも

ここが気になりますね〜買わざるを得ないレベルって何処なのか(^^;   瞳AFは凄そうと思っております。

ソニーの100‐400oは販売まだでしたっけ?

ヨンニッパ、ロクヨンが出ないと全部入れ替えとまではいきませんが、1DXと16-36、24-70、70-200、100-400、35oを入れ替えもありなのかもしれませんね〜

ソニーの後継機がさらなる進化性能をだすか、キヤノンが同等レベルのカメラで対抗して出してくるか・・・

なかなかどうしてデジカメもミラーレスがここまで来ると、まだまだ進化が面白そう。

引き続き鳥撮り目線のレビューよろしくお願い致します。

書込番号:21012787

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/07/03 00:17(1年以上前)

すいません 鳥撮りではありません
つまらない参考になるかならないか程度のものです
よほど暇でしたらどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=ncURDIi1V0w


撮るということは レンズさえ出れば問題なさそうですが
撮って出しの絵というか 色が ソニーはちょっと おかしいと思うところがあります
あんまり綺麗でないので 自分でなんとかしてるんでしょうね 
設定変更もしてないからかもしれません

書込番号:21014828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/03 17:28(1年以上前)

引き続きのレビューありがとうございます。

おっしゃる通りレンズの販売が待たれるところですが、超望遠以外の使用ならA9と通常レンズ大三元と100‐400で十分ですね。

海の色が変とは思いませんが、現地にいらっしゃると感じられるのかな? 動画見る限りではわかりませんね。

現在A9のマウント用の超望遠がソニーに無いのが非常に残念、地道にレンズを開発キヤノンの凄さ?が理解できますね〜

ソニー、キヤノンの上位機種の後継機の登場が楽しみです。

書込番号:21016273

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/07/17 22:10(1年以上前)

すいません いろいろと批判あるかもしれませんが
いろいろと試して 機材転々としてます
納得いく 機材がほしい

懲りずに 作ってみました
参考になれば幸いです

暇な方どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=02tN8kEqfc0

書込番号:21051211

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/07/21 15:36(1年以上前)

ロックオンの違いが大きい

暇な方どうぞ
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=INOYXc_QqHE

α9のロックオンAFは 最初のAFエリアを 最小から最大の広さで選べます
ロックオンさせたいものを 自動でなく 自分で 合わせます
合わせた後は カメラ任せで 追従AFと同じです

最初のロックオンが キヤノンは自動ですが なかなかうまくいきませんでした
多分追従自体は あまり変わらないと思います。

書込番号:21059741

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/09/02 09:53(1年以上前)

当機種

撮って出しですが 
少しピンボケですが流石に綺麗です。

書込番号:21163305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/11/27 18:29(1年以上前)

なんか難しく考えすぎじゃないですか?
照準器とか、領域拡大AF、ゾーンAF、1点とか・・・

よく分かりませんが、予測不能の野生の鳥と違って、動きが予測できる時はMFで撮ればいいと思います。

2、3枚目なら、おねいさんのグローブはめた腕めがけて飛んでくると思うので、グローブに置きピンして撮ればジャスピンだと思いますよ。

書込番号:21389393

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング