EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラでの再生時におけるAFフレーム表示

2016/12/24 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

当機種
別機種

AFフレームは鳥に

不思議な場所に長方形に表示されたAFフレーム

添付1枚目の写真を撮りました。(症状例ですので、写真の出来については御容赦ください。) ピントは鳥の足元にあり、(PC上のDPPで見ると)AFのフレームは鳥に重なっています。ところがカメラで再生すると、添付2枚目のように、AFフレームは全く異なる場所に、しかも細長く表示されています。

横位置で撮った場合に、このような表示になった経験はありません。縦位置で、しかも「縦位置画像回転表示」を「する」にして撮った場合にのみ、生じることがあるのかもしれません。不思議なことに、カードをPCに差し込んで一部ファイルを削除したりした後に、(関係あるかわかりませんがレンズも替えて)縦位置で1枚撮った後でカメラ上で見たところ、当該画像もAFフレームが正しく表示されていました。

似たような経験をお持ちの方は、いらっしゃいますか?

書込番号:20511500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/24 22:50(1年以上前)

EXIFに該当する情報が刻まれているんですかね?

書き込む側がおかしいのか、表示する側がおかしいのか、
切り分け出来るといいですね。

書込番号:20511538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2016/12/24 23:03(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
PC上でDPPで見ると正しく表示されますし、実際の測距も正しいAFフレームで行われていますので、単に、カメラでの再生時のAFフレーム表示が誤っている(ことがある)のだと推測していますが...

C社機の、AFフレームが後から確認できる仕様は、気に入っています。1点でAFフレームを選択しても、そのすぐ近く、かつ手前よりに目立つものがあると、AFがそちらに引っ張られますが、どのような状況でどの程度引っ張られるのかを確認したり、することができますので。

書込番号:20511583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/24 23:09(1年以上前)

表示する側はカメラボディとPC上のアプリとあるから、
カメラボディ(ソフトウェア)にバグを抱えている能性が高いんですね。
限りなく、ボディ側が黒ですが、、、
JPEGのみ、Rawのみでそれぞれ挙動が違うのか気になるところです。。。



書込番号:20511604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/29 19:44(1年以上前)

機種不明

画像を回転させてみますとAFフレームに合致しますので、背面液晶で表示させる際に画像を回転させた処理にAFフレームを回転させる処理が伴っていないのだと思います。

もう少し隅のAFフレームで撮影された画像が何パターンか有れば確実な判定も出来るかもしれませんね。

書込番号:20523767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2016/12/29 22:33(1年以上前)

>くらなるさん
回転させて重ねてみたのですか。思いつきませんでした。

書込番号:20524204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2017/04/08 21:58(1年以上前)

ご報告。

カメラをメーカさんにあずけましたが、設定を全く同じにすれば他の個体でも症状が出る、すなわち個体不良ではないとのことで、修理されずに戻ってきました。(予想通り、ファームの問題のようです。いずれファームのアップデートの折に、改善されるのではないでしょうか。)

書込番号:20802313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信23

お気に入りに追加

標準

何故でない?特集本

2016/12/06 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:181件

鉄道太郎です。
今迄、使ってきたデジ一では、必ず特集本がでてました。カメラ本体にも説明書はついてますが、某大先生曰く「説明書は見るもの
ではありません」ともおっしゃってまさいた。特集本なら、写真を多用しわかりやすく説明してあり、新しいデジ一を買ったらいつも買ってます。しかし本品にはありません。NikonのD5もありませんでしたが、先日発売になりました。PENTAX K−1や645DZなども出ているのに、本品は遥かにメジャーだと思います。説明書はいいのですが、小さく、読みにくいし、「こう使え!」的な説明もありません。
無いからと言って使えないわけじゃないですが、せめて1冊くらい出て欲しいです。本機にかんしてはカメラ雑誌の特集を集めました。

書込番号:20458533

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/06 09:29(1年以上前)

基本、ムック本を読む層は、このカメラの主な購買層ではない。したがって出版しても売れないので、ムック本が出版されない。至極単純な話です。

書込番号:20458635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/06 09:47(1年以上前)

無印は確か出てた。少なくとも1種類は。思わずこーてまおうかと思ったけど虚しいのでやめた覚えがw

それが売れなかったんじゃね☆



出版した社「うーむプロ機会のムックて売れないなぁ」
しなかった社「だからやめておけとあれ程w」
する気もない社「いわんこっちゃないw」



こんな感じ?w

書込番号:20458659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/06 09:51(1年以上前)

>今迄、使ってきたデジ一では、必ず特集本がでてました。

特集本が出ているデジ一を買えば、悩みは解決すると思う。


書込番号:20458670

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/06 09:59(1年以上前)

このレベルのカメラを買うユーザはムック本など必要としないから本が売れないので発売されない

書込番号:20458682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/06 10:08(1年以上前)

釈迦に説法

書込番号:20458701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/06 10:20(1年以上前)

いや、意外とフラグシップ機とエントリー機のユーザーの建てたスレって近似性が有るんだよな
だって金さえ有れば、誰でも買えるんだから。。
街で見かけるベンツやBMWのフラッグシップセダン、車格に見合う運転マナーのドライバー乗ってますか?
後、せっかく高いの買ったんだから、購入記念的なムック本が欲しいつうのも判る。

書込番号:20458714

ナイスクチコミ!11


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/12/06 10:20(1年以上前)

>説明書はいいのですが、小さく、読みにくいし、「こう使え!」的な説明もありません。

メーカーサイトにpdf版もありますよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023011/02/eos1dx-mk2-im2-ja.pdf
現場でどうしても調べたいことがある時は利用してます。

あと、「こう使え」じゃなく、「こう使いたい」と思って買うカメラじゃないですかね。

書込番号:20458715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/06 10:28(1年以上前)

>>街で見かけるベンツやBMWのフラッグシップセダン、車格に見合う運転マナーのドライバー乗ってますか?

乗ってるじゃん☆ (・ω・)

ああいう車格でしょ少なくとも日本でのメルセデスベンツやBMWは。

書込番号:20458727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/06 11:05(1年以上前)

ほとんど知ってることや必要ないことしか掲載してない市販のムック本なんて必要ない

でも、本当に知りたいことや情報、作例は見ることはできます

スレ主さんが書き込んでる価格コムのこの板こそが最高のムック本じゃないですか?

書込番号:20458799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/06 11:48(1年以上前)

うむ!
確かに、ココは最高のムック本(。・_・。)ノ

書込番号:20458871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/06 12:38(1年以上前)

私も特集本、と言いますか、ムック出て欲しいです。

でも、出版する方からすると、出版時期は発売日前後が理想。
なので、原稿の準備はベータ機をつかった短い時間でのことになります。
結果、取説にオリジナル作例をくっつけたようなものの域を超えられない。
カメラ自体の画像でさえキヤノンからの公式の物がほとんど。
M-fnの設定例、使い方の提案とか、ケースごとのセッティングの追い込み等ということも表面的な取説レベルに留まり、深くは追求できない。
そんな本、このカメラのユーザーには必要がないんですよね。
購入予定者に対しても。

1DXIIのちゃんとした本、あればすごく欲しいですけど、今の出版界では難しいかな。
野鳥三昧さんのおっしゃるとおり、この板の方が参考になりますわ。
情報の中身という点では、本の時代は本格的に終わったかも。

あ、でも、645DZのムックが出てるのになぜ、というのは本当に不思議ではあります。
今までの1D関連の出版成績がよほど悪かったんでしょうね。

書込番号:20458976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/06 12:44(1年以上前)

発売開始から、半年後には此のようなスレがたち始めますね。

一般的傾向として。

書込番号:20458991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/12/06 12:59(1年以上前)

このクラスのカメラを買える資力がある人なら,ムック本も「とりあえず買っておこう」とそこそこ部数が出そうな気がしますけどね。
あと本体は買えないけどムックだけ買って本体買った気になろうという人が多数買いそう。

あれ? もしかして出せばかなり売れるのでは?         なんて暇なときに考えてます。

書込番号:20459025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/06 18:13(1年以上前)

売れないんでしょ、きっと。

ペイ出来ないんでは?

書込番号:20459626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/06 19:47(1年以上前)

1DWのムック本欲しい、、、

書込番号:20459888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2016/12/06 20:05(1年以上前)

皆さん、肯定的な意見、否定的な意見有難うございます。別にこのカメラが使えない、理解していないって事はありません。のっけから、説明書は全くよんでません。基本はどのカメラも一緒ですからね。ましてや初代EOS-1から使ってますので、基本操作は同じと思ってます。ただ、例を言いますと、ポートレートではレタッチが必要とか、また、その他のカメラとの比較、また、プロから見た長所や短所とか、特集本のは親切に載っているんですよね。また、小さくて分厚い説明書はただ、使い方だけで、辞書みたいで、全く読みません。愛機の説明書も未開封のままです。愛機はほぼ毎日使ってますが、何の問題もありません。ただ、この掲示板も1番の特集本と確かに思います。売れる、売れないは別にして、特集本はプロのセカンドオピニオンもまた参考になります。また、本機を使うのはプロ、、、みたいな発言もありますが、果たしてそうでしょうか?プロは極一部でハイアマチュアの方が断然多いと思います。私もある意味で写真撮って収入もある人間ですが(純粋のプロではありません)、プロの方を見ていると、5DSRやD810などの高画素機やミラーレスもかなり多く使っておられるみたいですね。
特集本は純正の説明書より、何倍も早く機能などが素早く見て取れます。

書込番号:20459945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/06 21:26(1年以上前)

また車の話をしてる(´・ω・`)

書込番号:20460287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/06 21:28(1年以上前)

どちらもエンジンが大切ですから。

書込番号:20460292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/12/15 18:00(1年以上前)

出れば、買うなー!

書込番号:20485988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/17 08:29(1年以上前)

ムック本ってカメラ購入者が悦に入ってニヤける
もんじゃないのかい?w ( ̄∇ ̄)

そう言えば、むかし私は使い方が分からない時は
人に聞く主義で取説は読まん!って自慢気に話し
ている恥ずかしい爺さんいたな〜。

書込番号:20490108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信34

お気に入りに追加

標準

シューカバー

2016/12/02 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:414件
機種不明

M5のシューカバーを1DX2へ。

フラッシュは使用しないためシュー部分をパーマセルで覆ってましたが
M5のシューカバーがEOSにも使えるとの書き込みをみたので何個か注文しました。
1DX2、1DX、1D4、80Dどれも問題なく付けることが出来ました。
パーマセルで完全に覆ってたので両サイドのシルバーが気になりますがCANONの文字はなかなかいいかな。
以上です。

書込番号:20445769

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/02 11:13(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

し、失礼しました!m(_ _)m
良く読んで無いのは自分でしたねσ(^_^;)

書込番号:20446532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 11:33(1年以上前)

内蔵ストロボの無い機種でも、ホットシューの押さえバネに、スイッチ用の穴があるのも見ようなきがします。
(部品、流用してるな・・・。コストも下がるし、軽量化されてるし、まあ、良いか。
 もっと数がでるなら、穴の加工コストのかからない部品にした方が、安いと思うけど・・・)
って、思ったような? (記憶違いでしたらごめんなさい。一応価格関連ネタです。)



>gda_hisashiさん

>> この手のアクセサリーって昔は標準で付いていましてよね

F-1 は、ホットシューが付いて無かったから、対象外として、
EF とか AE-1 は標準で付いていたと思います。

無くしそうで、予備を買ったのを覚えています。



書込番号:20446557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 11:57(1年以上前)

僕は要る派いらない派どちらにも加担するつもり無いですが

確かEFに付いていたホットシューカバーは外側にもツメが出ていてアイピースカバーにも使える形だったような

展示品M5のホットシューカバーは差し込み部の左右が短く(スイッチを回避して)左右対称だったかと思います

昔はフイルム箱の蓋を4つ折りにして差していました

書込番号:20446606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 12:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>> 確かEFに付いていたホットシューカバーは外側にもツメが出ていてアイピースカバーにも使える形だったような

そのように記憶しています。
予備を買ったのも、そのツメが曲がって折れそうになったから、だったような気もしてきました。

最近のカメラにその程度のものを付けられないのが不思議です。

書込番号:20446693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/02 17:02(1年以上前)

月曜に札幌SCに注文、水曜の昼に入荷の連絡。

今後は付属するかなと予想していますが、雨での撮影後は確認する必要がありそうですが、引っかかり防止には良さげ。

形状はUN製同様にスイッチに干渉しないようにカットされています。

キヤノンのは両サイドカット。
外れにくいよう工夫はされていますね。

ニコンなどシューカバーはありますから、ある意味ユーザーの意見が反映されたのかも知れないですね。

FD時代にはあったと思いますが。

まぁ、一つ120円。
興味があれば購入して試したら良いと思いますね。

自分へ星名美怜さん同様満足しています。

書込番号:20447229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 17:34(1年以上前)

引っ掛かるのが問題なら・・・

ホットシューを取り外し出来るようにすればいいんですよ。
自分が昔使っていたOM-2Nなんかがそうでした。

持って行くのを忘れそうでしたので、ストロボ側に付けっ放しに
していた記憶が有ります。

書込番号:20447295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 18:05(1年以上前)

>自分が昔使っていたOM-2Nなんかがそうでした。

でもそのOMも今は固定
やはり取付強度等に問題(懸念)があったんじゃないですか
OM−1使っていましたが基本付けっぱなしでしたし
固定式より出っ張りが大きかったですね

ミノルタが違う方式の取り付け方式を採用したが今(ノニー)は標準タイプに戻している

書込番号:20447372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/03 09:25(1年以上前)

ホットシューにカバーや照準器をつけるときは
7D2、1DX、1DXUでも誤動作を起こす可能性があるので、メニューで「発行禁止」にしてください。

前に7D2で照準器をつけていた後、内蔵ストロボを使う時誤動作が起きました。
キヤノンに確認したとき以上のことを言われ、カバーはつけていません。

難しいことはわかりませんが>ハーケンクロイツさんが言われていることはこのことでしょうか?
ニコンの場合は普通に使ってましたけどカバーまで制限されるとは思っていませんでした。

書込番号:20449158

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/03 11:13(1年以上前)

防水(に配慮した)前提のカバーと、防塵目的のカバーじゃ設計が違うんじゃないかな?

a6300 のカバーはカナリ硬い感じで、確かに防水に配慮できそうな感じ。ミラーレス機
には複雑な端子ついてるから、いずれにせよカバーしないと塵等の問題は出やすい。

半端なカバーには半端な隙間ができて、単に露出する以上に水分を吸い込んだり呼び込ん
だりするかもしれませんね。

書込番号:20449448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/03 11:30(1年以上前)

>やはり取付強度等に問題(懸念)があったんじゃないですか

直付けだと、強度に問題が出るような大きなストロボは着けなかったので
自分の場合はそんなに問題なかったような。

大光量を使う場合は、ケーブルで・・・
みたいな記憶があります。

書込番号:20449499

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/05 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

BS-2。高さがあり、ペンタ部がぶつかっても少しは気休めになります。

BS-3。スマートになったけれど、安心感はやや薄れ・・・

アクセサリーシューのカバーは好み、目的でいろいろだと思います。

キヤノンでは、EOS-M3とか、G1Xmark2とかにはアクセサリーシュー・キャップが付いてますが、これは、アクセサリーシューの前方にあるEVF接続端子を保護する目的でしょうね。

私は、EOS-1Dmk3の頃からでしたか、Nikon D3に付属するキャップを何個も買ってEOS-1D系や5D3などに付けています。

目的は、カメラのペンタ部の保護と、カメラバッグに詰め込んだときなどにレンズその他他の機材をガリッと傷つけるのを防止するためです。

カメラ本体が重いので、急いでいるときに何かにペンタ部をぶつける場合に多少の気休めになります。

ニコンの1桁機に最初から付属してくるのも、多分、そういう目的だと思います。

私の場合、そういう目的なので、不格好ですが、アクセサリーシュー全体をすっぽりとカバーするようなものを使います。


ニコンのD5では BS-3 になりましたが、以前の BS-2 の方が安心感が有ります。


※ アクセサリーシューのマイクロスイッチに言及しておられる方もいますが、あれは内臓ストロボの高角度ポップアップを止めるだけではないのでしょうか?
 Kiss X3とかでは小さな黒いプラスチックのスイッチが付いてましたが(当時のKissなどでは、外部ストロボの足を挟み込むバネ板の形状もスイッチを押しやすい真っ直ぐなタイプで、その形も違う)、私は、内蔵ストロボのある機種を使ったことはなく、少なくとも1系では見たことがないですし、何ら不具合も生じず、5D2で動画が撮れるようになってからは、いろいろなメーカーのステレオマイク(私は、小レフ板などのためミニ・アームを付けたりもしています)がアクセサリーシューに付けられていることも少なくないですし、それで不都合が出たというのは聞いたことがないですが。

書込番号:20457997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/06 07:54(1年以上前)

アクセサリーシューのマイクロスイッチを活用しています。

ポップアップの内蔵ストロボ付きコンデジや、EOS二桁機を使う際に、
他社のスイッチを回避していないシューカバーを付けておくと、
勝手にポップアップしないので助かります。

ポップアップの内蔵ストロボ付き機を御使用でない方は御存じないかも
しれませんが、暗くなると、勝手に飛び出してストロボ焚くような事も
あるのです。(ストロボ禁止の水族館などだったらと思うと、ゾッとします。)

設定とかすれば良いのでしょうが、たまに引張出して使う程度だと、
覚えていないんですよね。

書込番号:20458459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/06 08:13(1年以上前)

スースエさん

>勝手にポップアップしないので助かります。

それいいですね。
自分もやって見よ。

書込番号:20458499

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/06 09:12(1年以上前)

書込番号:20457997 への補足ですが、・・・
ニコンのアクセサリーキャップは、差し込み部分はプラスチックですが、見えている部分はゴム製です。

サブ機や三脚をぶつけたときに運良く BS-2 にぶつかってくれてホッとしたことが有ります。

カメラバッグで運搬中に70-200F2.8と擦れていたこともありますが、これを付けていたのでレンズの擦れた部分は黒ずみましたが、消しゴムで消したら元通りになり、傷は付いていませんでした。

BS-2 はぶつかりましたが、壊れたことはないです。

1Dシリーズのような鈍器的カメラ抱えて慌ただしく動き回っていると、人の頭にぶつかったときなどを想像すると、角張った部分であるアクセサリーシューには、こういうゴムキャップを被せておくと「無いより安全」という気にもなります。


>スースエさん

なるほど、それも「使いこなし」なのでしょうね。
ただ、昔見たKissのマイクロスイッチのイメージでは、アクセサリーシュー・キャップを付けたままだとバネが弱まらないのかな、などという心配もしてしまいます。
設定メニューで、自動ポップアップ禁止とかにした方が安心のような気もしますが、スースエさんが実際に長いことやっておられるのならば、杞憂なのでしょうね。

書込番号:20458611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/06 10:31(1年以上前)

>TAK-H2さん

>> バネが弱まらないのかな

ごもっともな御心配と思います。

基本的には、それなりの材質を使って、それなりの熱処理がされていれば、
板バネを弾性領域で使用していて、自由長さが変る (俗にいうヘタル) ことは、
殆どありません。(塑性(そせい)域まで変形させなければ大丈夫。)

(クルマのサスペンションなんかも、メーカのノーマルはそうそう車高が落ちたり
 しませんが、チューニングパーツのバネだと、ものによりますが、長い使用で
 車高が落ちてくるようなものも、あります。クルマを例にすると叩かれますが。)

コストダウンで、材質を落とされたら、御心配の通りとなる可能性はあります。



余談です。フイルム時代のEOSを中古で買った人が、「自動でポップアップ
しない不良品を安く買った」 とカメラの写真をアップされていて、シューカバー
が付いていたので、「外せば大丈夫では?」 とアドバイスしたら、その通り
だったそうです。安く買えて、よかったね。お店の人、勉強不足でしたね。
(そもそも買取時点で不良判断なら、まあ、仕方ないか。)



書込番号:20458735

ナイスクチコミ!1


sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/12/07 20:26(1年以上前)

別機種

>TAK-H2さん

D5用のホットシューカバーですが、良い情報をありがとうございました。
早速真似をしようと取り寄せして本日届きました。

ペンタ部が二段コブみたいになりましたが、違和感無い見た目だと思います。

これまではG3用のシューカバーを使っていたのですが、差込部が随分と分厚くなったので、無加工で使われてるのか、加工されてご使用されているのかお伺い出来れば幸いです。

書込番号:20463166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/08 23:49(1年以上前)

ぽぽぽいさん
>よく考えると防塵防滴の1Dでそれはお粗末な話だなぁと思いました。
ほんとお粗末な話なんですが、ホットシュー部分って錆びるんですよ。
1D3でストロボ付けてて雨に濡れて外観は拭いたんですが、ストロボ外さないで置いたらホットシューに水気が入っていて一晩で錆だらけでしたよ。

書込番号:20466821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/10 18:12(1年以上前)

星名美怜さん
こんばんは^_^
こちらのスレを拝見しましてキタムラに注文して来ました(・ω・)ノ

自分はフラッシュを滅多に使わないのでカバーが欲しいな!と思ってました(笑)
良い情報をありがとうございます^ - ^

書込番号:20471607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/13 20:41(1年以上前)

> sora_ponさん

BS-3 については、私は無加工で使っています。
BS-2は、ペンタ部の形に合わせてナイフで削ってキヤノン機に付けています。

私の経験上は、複数カメラを肩に提げて慌てて移動するときなど、このキャップをするだけでかなり傷が付くのを防止していれていると感じています。

EOS-1Dmk3以降は、ペンタ部に傷を付けておりません。
mark2やmark2Nではペンタ部に傷を付けておりました。

書込番号:20480654

ナイスクチコミ!2


sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/12/15 06:54(1年以上前)

>TAK-H2さん

ご回答頂きありがとうございました。

ストラップでぶら下げている時は一番外側に来る部分ですから、絶対付けた方が良いと思いました。

細かい点ですが純正でも対応して欲しいところですね。

書込番号:20484682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画切り出しに必要なPC環境

2016/11/23 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

4K動画からの静止画きりだしを、試しています。なかなか面白いです。

カメラ内では、大きな画像を見ながらの切り出しができません。そこでPC上でEOS MOVIE Utilityを使って切り出すことになるのですが、少々問題が。

LexarのCFastカードと同社のカードリーダー(USB3.0)の組み合わせています。PC標準のアプリ(Windows 10)では、カードリーダーから読み出しながらでも、動画が滑らかに再生されます。ところがEOS MOVIE Utilityでは、(カードから読み出しながらでは)滑らかに再生されません。

一旦、PC上のSSDにMOVファイルをコピーした上で、そのファイルを使えばEOS MOVIE Utilityでも滑らかに再生されます。(切り出す箇所を探す際には、滑らかに再生された方が都合は良いです。)

PCのSSDが不足するので、PCI-Eの内蔵SSDを追加しようと思っています。(皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか。)

ちなみにPCは、プロセッサがi5-4590Sで、H81(安価なチップセット)との組み合わせ、メモリーは8GB、OSはWindows 10です。

書込番号:20421778

ナイスクチコミ!0


返信する
sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/24 00:36(1年以上前)

私はHDMIケーブルでテレビと接続してます。画面の大きさだけであれば一番簡単かと思います。

書込番号:20421950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/24 01:41(1年以上前)

機種不明

Intel SSD 750

PCで使用しているPCI-Expressが何レーンかわかりませんが、とりあえず今の内蔵SSDで
ある程度スピードが出ているのであれば、SSDを大容量のものと交換するのが良いのではと思います。
たとえばSamsung SSD 2TB 850 EVO ベーシックキット V-NAND搭載 2.5インチ 内蔵型 MZ-75E2T0B/IT
(Amazonで9万円ほど)であれば、今後PCをグレードアップした場合でも再利用できるので無駄が少ないかと思います。

将来4Kを扱う予定があれば、Interl X99をおすすめします。
PCI Express 3.0 最大40レーン M.2対応 Gen.3対応のため、NVMeを使用すれば
Readで2000MB/s以上、Writeでも1000MB/s以上でるので快適に編集まで出来ます。

書込番号:20422078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2016/11/24 23:13(1年以上前)

>sora_ponさん
確かに、画面の大きさだけなら手っ取り早い方法ですね。

>Sony LOVE MarkVさん
理想的ですが、流石にそこまでは... (本格的に編集まではしない予定ですし、カメラに散財してしまいましたもので。)
普通の2.5インチSSDよりは読み書きの速い、PCI-EのSSDをデーター用に増設する予定です。(システムのドライブの入れ替えも、面倒ですので。)

書込番号:20424596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

動画撮影に挑戦中で 写真もボチボチ 始めましたが
まだ動画挑戦中です とてもきれいに撮れますが
操作テクニックが まだまだです。

暇つぶし良かったらどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-CQMdwBr0Ws

書込番号:20368920

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/10 12:29(1年以上前)

早速 撮影してきましたが 
使いにくかったです
パーンバンドルにスマホつけたほうが
まだ良かったです
この方法ならサブモニターをつけたほうが
良さそうです
普通に 撮影するのが 目的で 
できたらビデオカメラより多少綺麗に
写したい。

書込番号:20379370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/11/10 20:41(1年以上前)

私も動画専門だけど2日前購入しましたが 目当ての4K60Pも カクカクでGH4よりましって感じ 手持ちのSONY FDR-AX1が

なければ かなりつらいかも 滑らかさ艶が ないなぁー パナの4Kは色がえぐいし せっかく なんでー ピクチャーファイルで

自然な感じでセッテイング出来れば お互い良いですね! 

書込番号:20380601

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2016/11/10 22:54(1年以上前)

当機種

4096x2160

cx-55555さん、こんばんは。

色々試されてるようですね。

自分の場合1DX2の動画は、カワセミの出待ちの間に少し試しただけで、設定などもほとんど吊るしのままです。
動画から写真を切り出すか、動画の作品として撮るかでSSの設定なども違うと思います。
自分の場合は前者目的でしたが、後者にも興味を持ってきました。

1DX2には動画時のAF速度の設定などもの動画専用の項目もメニューにあるようなので、カワセミの動体撮影なども含めて
今後色々試していきたいですね。

9月にツマグロヒョウモンを撮った時の動画があったのでYoutubeにアップしてみました。
https://youtu.be/etxrteLq-t8

100Lマクロでツマグロヒョウモンを撮っていた時に遊びで撮った動画です。
(コトコトうるさいのはレンズのAFのモーター音です)

写真は動画から切り出したjpeg画像です。

書込番号:20381186

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/11 02:17(1年以上前)

>nakayama 777さん

1DX2 購入おめでとうございます

最近 ソニーのほうが 動画もという方に 人気があるようですが
5D4のレビューに キャノンの動画を 褒めてる方mercury_suzuki さんに
よると 1DX2より5D4の動画映像がすぐれていることが しばしばあるようです

これから 制作的な動画も 作ってみようと 思ってます
そうですね 自然な感じがいいですね

書込番号:20381581

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/11 02:52(1年以上前)

>nanablueさん

動画 面白いと思います
蝶4Kは綺麗ですね

今は イベントやサーフィンなんかを ただ 撮影してます
自分が 何を撮りたいか どう撮りたいか
など アイデアも 膨らんできてます


とりあえず 材料というか 動画たくさん 撮って 編集がまた難しいです
正直 映像的には もう十分すぎるほど 綺麗に撮れる機材です

テーマ的に 自分の宇宙感  無 人 存在 みたいなものを いろんな周りの風景で
後々表現遊びできたらと 思ってます

撮影した人の 考え方 感性が 表現テクニックと 問題多いです。

書込番号:20381597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/11 10:45(1年以上前)

>nanablueさん
>(コトコトうるさいのはレンズのAFのモーター音です)

AFじゃなくてISの音じゃないですか?

ISオフでMF撮影なら風の音や小鳥の音が拾えたかもしれませんよ(^ ^)

書込番号:20382181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/13 03:23(1年以上前)

持ってるレンズで 撮影した 参考例がアップしてあります
暇つぶしになれば 幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=-lEvBNhydxQ

書込番号:20388197

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/13 09:20(1年以上前)

上 訂正
こちらでした
初心者の方で暇の方 どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Cc0SsgSCnGc

書込番号:20388623

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/14 20:34(1年以上前)

>nanablueさん
いろいろ撮影して 思ったのですが
制作的に使うのも 確かに 良いのですが

ツマグロヒョウモンとか カワセミとか 馬とか 一つのものを 追う撮影は 能力
発揮するかもしれませんね

書込番号:20393561

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/21 00:14(1年以上前)

ネタがつきました
お暇方 よろしく お願い致します。
https://www.youtube.com/watch?v=AmQHD-M_GYY

書込番号:20413123

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/11/28 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初連写してみました
面白いですね

書込番号:20434298

ナイスクチコミ!0


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2016/11/28 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

cx-55555さん、こんばんは。

動画で、カワセミの4K切り出しなども試してみましたが、動画時のAFポイントがでかすぎて、
引きでパンフォーカス気味に撮らないとならずに結果はイマイチでした。

やはりこの機種はスチルで連写の方が楽しいので、動画の追求は現在は休止しています。

マイフィールドで撮ったカワセミの連写途中4枚をアップします。

書込番号:20436710

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2016/11/28 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、4K動画で撮ったカワセミのjpeg切り出し画像をアップします。
jpegで切り出した画像を長辺2000ピクセルでトリミングしたものです。

短い焦点距離で撮ったため、カワセミと水面どちらもフォーカスが合っていて、コンデジで撮ったようになってしまいました。

動画での動体撮影は、もっと考察が必要そうです。

書込番号:20436749

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/12/01 22:34(1年以上前)

>nanablueさん

動画の 切り出しも慣れと テクニックがいりそうですね
自分は 連写を はじめたので 連写したものを
多重露出で
コマ送りのように 合成したり してみたいと 考えています
まだやってませんが

キャノンの カタログのように なれば 良いのですが

書込番号:20445258

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/08 01:22(1年以上前)

先日、動画4K/60P収録の必要があって、レンタルで使用しました。
動画AFが、超すごいカメラですね。4K/60PでがんがんにAFきますね。
今まで一眼AFで動画なんて、、、と思っていたのですが。
使いやすく、素晴らしかったです。
F2.8開放で、ぼけ足狙いでも、ピントこさせたい所に迷わず
自然なピント送りしてくれて、非常に実用的で素晴らしいの一言です。
4K/60Pだと128GBCFast/20分しかとれないとか、バックアップ問題とか
重いとか、C-logないとか、4K出力ないとか、まあ、ま、ありますが、画質も良好。
音の入力端子も、かちっとハマるとか、LINEレベル切り替えもあって、
さすがのフラッグシップです。連呼しますが素晴らしい。
良かったので、また、近々レンタルします。動画しか撮らないですが、、、
ピーカンだったので、60pなのでシャッター100固定、iso100+バリアブルND+LOGっぽい設定&大三元レンズ3本体制でした。

書込番号:20464136

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/12/28 21:28(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=uqcPxgcxhB0
暇な方 どうぞ 4Kですが 見れますでしょうか ?

書込番号:20521340

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/01/01 12:47(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=hfPimfxlCN4&t=767s
1DX2でこういった動画撮る場合 どうしたら 上手く ピンボケふせげるのだろうか
絞るしかないのだろうが
AFや絞りなど どんな設定で 撮りますか?

書込番号:20530335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/01/01 13:03(1年以上前)

むしろ絞らずにISO上げた方が良さそうな気がします。

書込番号:20530358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/01/23 15:14(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=e2_NuPw65cc
追従AFではずしれたらタッチしてを
繰り返して撮りました
暇な方どうぞ

書込番号:20595452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/27 14:31(1年以上前)

写真メインの1DX2、動画メインのGH5だからじゃないの。

動画機能はあるけど、メインターゲットは写真だと思うけどね、1DX2は。

書込番号:20606994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

いつの間にか

2016/10/18 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件

こんばんは
日曜日にエアフェスタ浜松で撮ってきたrawデータをPC(windows10)に取り込み、フォルダを開いた所、何故か画像のプレビューが表示されていました。
「あー、間違えてjpegで撮っちゃったか?」と思い確認しましたが、やっぱりrawでした。
1DX2、7D2共にraw画像が、いつの間にか見れる様になっていました。
9月末にraw画像を取り込んだ時は表示されなかったけど、10月頭位に有ったwindows10のアップデートで見れる様になったんですかね。
raw画像いじる時はDPP使うから問題無いとは言え、チョッと見るだけの時はイチイチDPP開かなくても良いから、やっぱり便利ですね。

書込番号:20306628

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 08:34(1年以上前)

しばらく前(週末当たり? いい加減ですが)windows10のアップデートがあった様ですね。

自分の方も、どうやっても無理で出来なかった事が、可能になった事があります。

書込番号:20307097

ナイスクチコミ!3


スレ主 F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件

2016/10/18 09:56(1年以上前)

>hotmanさん

今は何かと評判の良くないWindows10だけど、アップデートを重ねて使いやすいOSになっていくんでしょうね。
でも、前回のアップデートは時間掛かったなぁ…1時間位掛かった様な…

書込番号:20307287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/18 10:30(1年以上前)

Windows10 アニバーサリーアップデートですね。

マイクロソフトのは定期的にコーデックをアップデートして見れるようにして欲しいですね。

書込番号:20307349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件

2016/10/18 10:49(1年以上前)

当機種
当機種

>fuku社長さん

今後もアップデートの度にコーデックが増えていく事に期待したいですね。

遅ればせながらエアファスタで撮ってきた画像もアップします。

書込番号:20307398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/19 08:26(1年以上前)

Win10強制アップデートの魔の手をしのぎ切って「オイラ勝ち組☆ <( ̄^ ̄)>」と思ってたのに、なんか負けちゃったキブン。(/ _ ; )



|ω・`) ごめんなさいビル7でも見える様にして
|彡 サッ

書込番号:20310482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件

2016/10/19 16:22(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

自分の周りでも7や8からのアプデ組からは良い話を聞かないwindows10だけど、最初から10入りのPC買ったんで「こんなモンだろ」と思って使ってます。
まあ、今年の夏にPC変えるまで使ってたのが10年選手目前のVistaだったから、それに比べれば遥かに快適快適w

書込番号:20311622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング