EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2024年4月7日 15:22 |
![]() |
215 | 38 | 2022年8月22日 18:55 |
![]() |
421 | 67 | 2020年10月17日 12:50 |
![]() |
38 | 15 | 2020年3月28日 08:08 |
![]() |
871 | 87 | 2020年2月26日 12:45 |
![]() ![]() |
62 | 14 | 2020年1月27日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
EOS-1D X Mark IIにzuiko 50mm f1.4というmfレンズを付けてライブビュー撮影をしていて気づいたのですが、
ライブビュー時の一コマ目のみ画像のように周辺減光(?)が移動します。特に高速シャッター時に顕著に現れます。
はじめシャッターが映り込んでいるかタイミングがずれているのかと思いましたが、上部を見ると二コマ目よりも明るくなっているので謎に感じています。普通に考えて周辺減光が移動することなんてないはずですが。
当然周辺減光の自動補正などもかけておりません。
この現象はみなさんも起きるのか共有したくスレを建てさせてもらいました。
2点


屋内じゃ(蛍光灯とか)じゃわからないので 日向でもう一度同じテストをしてください
書込番号:25689939
1点

>PIPOsenさん
こんにちは。
>ライブビュー時の一コマ目のみ画像のように周辺減光(?)が移動します。
>特に高速シャッター時に顕著に現れます
EOS-1DX2はライブビュー時に
自動的に電子先幕シャッターになります。
原理的に電子先幕シャッターでは
高速シャッターでスリットが狭くなる場合
露光終わりに露光不足になりますが、
通信が効くレンズでは射出瞳の位置から
露光不足量を計算して電子先幕の
走行プロファイルを決めているそうです。
(走り終わりに電子先幕の走行開始の
タイミングを早めて露光不足を補正
しているのでしょう)
マウントアダプタ使用、あるいは
何もついていない状態では
カメラにレンズの(射出瞳の)情報がなく、
電子先幕の高速シャッターの走り終わり
の露光補正プログラムが働かずに
結果として露光不足になったのかと
思います。(感で補正するわけにも
行かないでしょうし)。
この場合、画面下が露光不足になり、
周辺減光が上に移動したかのように
感じられているのだと思います。
>レンズを外して行った結果同様の現象が発生しました。
レンズ無の状態でも1/8000秒で
画面下部が露光不足ですので、
レンズの周辺減光の問題ではなく、
やはり電子先幕シャッターでの
高速シャッター使用による
原理的なものだと思います。
(ところで、1/4000秒の作例は
EXIFでは1/2000秒のようです)
書込番号:25689975
3点

>PIPOsenさん
・zuiko 50mm f1.4を解放で撮ってませんか。
F8位に絞れは周辺減光は気にならなくなります。
デジタル専用設計ではないレンズあるあるです。
・イメージサークルが動くように写るのは、センサーが僅かにガタついているからです。ボディ内手振れ補正のあるカメラで、撮る前と撮った後とで被写体がズレる現象に似ています。
書込番号:25690185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PIPOsenさん
すみません、電子先幕の解説のリンクを貼り忘れました。
・ミラーレスカメラ・テクノロジー
(その2)ミラーレスカメラのシャッター
(デジカメウォッチさんより)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/ml/1176043.html
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>デジタル専用設計ではないレンズあるあるです。
レンズを外しても画面下部が露光不足になっています。
周辺減光がどうしたら改善するかという質問では
なさそうですので、F8に絞っても電子先幕シャッターで
高速シャッターを切る限りは画面下部の露光不足は
起きてしまうと思います。
>ボディ内手振れ補正のあるカメラで、撮る前と撮った後とで被写体がズレる現象に似ています。
手振れ補正のない1DX2ではさすがに
センサーは固定ではないでしょうか。
(センサー可動にするメリットがありません。)
書込番号:25690214
2点

みなさま返信ありがとうございます。
はい、もちろん周辺減光自体が発生することは承知の上で撮影しています。
なるほど、電子先幕による露光ムラということですね。この現象が故障ではなく仕様であるということも分かり納得しました。
改めてありがとうございました。
書込番号:25690443
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
・知らない人から度々、カメラについて話しかけられた。
・明らかに以前とは比べものにならないくらい、知らない人とのコミュニケーションが増えた。
・ネット上には何処にも上がってないマル秘撮影スポットを教えて貰えた。
・モデルさんの雰囲気が今までよりも明らかに違っていて、何事にも熱心に取り組んでくれた。
・思わぬ収入が舞い込んできた。等々。
あなたの「意外」な体験談をお待ちしております。
8点

>うさだひかるVXさん
誰にも気づかれなかった、でしょうか
(・・;)
書込番号:21912002 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キモいオタクに見られる
書込番号:21912006 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ハタ坊@30代さん
回答有り難うございます。
折角の1DXなのに誰も気付かなかったとは。
まあそういうのが目的で購入するのではないのですが、人によっては良い機種なのに気付いて貰えないと何故か少し悲しい気持ちになってしまう人が居るのもこれまた事実です。独身の年配の方とかどうですか?
>infomaxさん
回答有り難うございます。
キモヲタからガン見ですか?(;゜ロ゜)
それで何か話しかけられましたか?
意外とコミュ症な人が多いと思うので、何か反応がなければこちらから思い切って話しかけないと答えてくれないものです。
まさか、何見てんだと喧嘩へ発展してしまったとか!?!?(´・ω・`)
書込番号:21912026
2点

>The 1stさん
ご意見有り難うございます。
1DXで肩こりですか!?( ̄0 ̄)
その肩こりを代償に、素敵な作例を手に入れられたことでしょう。
肩をこらずして、良い作品は撮れなかったという考え方もあります。
書込番号:21912080
4点

思っているより他の人は他人に興味ありません。
1Dx2を肩に掛けていても、カメラを見る人もいません。
それよりは時計の方が注目を浴びます。
ピカピカの時計をしているとチョロチョロとみられます。
書込番号:21912121
21点

今時それはないでしょう。
面倒だから書かんけど昔は実際それっぽい事あったよ。
書込番号:21912147
3点

羽田空港でルーク・オザワさんに1DX IIはどうですか?と声を掛けられました。
書込番号:21912351
8点

羽田で航空写真家のルーク・オザワ氏に声を掛けられたのですか!?
凄いですね。
こうやってプロの方とお話しが出来たのも1DXのお陰でもあるんですよね。
フラッグシップモデルのカメラってプロの人たちと会話が楽しめるコミュニケーションツールになる可能性も秘めてるんですよね。
私も欲しい!!(´▽`)
書込番号:21912367
1点

いやそれは1DXのせいじゃなくて最近買った黄色い幸運財布のご利益じゃね?
書込番号:21912739
5点

>AE84さん
まあ、1DXが無ければ進展はなかったでしょうね。
何も持ってない手ぶらな一般人相手にプロが世間話する訳もないしね。
財布と1DXの両方に込められた力が作用したと言っても過言では無いでしょう。
書込番号:21912768
0点

>うさだひかるVXさん
違うブランドの一桁ですが。
肩にはぶら下げてませんでしたが。
選抜高校野球のカメラマン席近くで( 一桁&望遠&一脚で)撮影してたら 、 空は晴れたたんですが 突然の雨で。。。
プロサービスの方が (皆さんにレインカバー配っていて、、僕にも頂きました・勿論 市販されてない ブランド入りの奴でした)
そう行くことも 有りますね。
書込番号:21912818
4点

カメラはなにもなかったけど、VX Limitedのエンブレムのついたクルマは持ってるので、今でも時たま「おおっ」って言われる。
勿論、その道のフラッグシップであり、フルサイズV8は言うまでもなし。
書込番号:21912895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンユーザーはオタクではた迷惑って事
書込番号:21913148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重な体験談のご報告、有り難うございました。
>infomaxさん
世界中のキヤノンユーザーを敵に回してしまいましたね。(;゜ロ゜)
ここでは言葉を少し換えるべきだったかと。
書込番号:21913159
6点

今時いかついカメラ持ってて誇らしいなんて時代でもないし…
どっちかと言ったら怪しまれる事の方がありがちかも知れませんよ。
まだ銀塩時代は使い手のスキルも含めてフラッグシップ機はハッタリが効いたもんですが…
デジタルになってからは、進化したおまかせAE・AFの助けと垂れ流し高速連写が好き放題となり、初心者でもとりあえず押せば撮れる…高額な簡単カメラなわけですから。
スマホゲームに大金使ってチートアイテム買いまくり、俺って強いなぁと勘違いしちゃう人と似たようなもんですよ。
金払えば得られる優越感なんて他人からは屁みたいなモンです。
ただしライカは違いますよ。海外(欧州)では赤いバッジの威光は確実にありますね。
書込番号:21913289
6点

ボディはぱっと見分からないので、目立ちたいなら素人でも分かり易いレンズの方が良いですよ。
(実際、見た目だけでなく画質もセンサーサイズの違いよりも、レンズの違いの方が違いが分かりやすい)
600mmとかの超望遠ならタムロンだろうが純正だろうが、一般人は驚いた顔で見てきます。
(ボディはAPS-Cしか持ってないのに、漁師さんから大きレンズだね。お高いでしょ。と話しかけられた事もあります)
風景やスナップがメインだから望遠は使わないと言う人でも、大三元とか大きいレンズ有ります。
本人は目的に合わせてレンズ買ってるだけで、目立ちたい訳じゃないんですが。。。
(1DXUチェックしてるのはプロを目指す決意表明として、お金貯めて買おうと思ってます)
書込番号:21913322
3点

>(1DXUチェックしてるのはプロを目指す決意表明として、お金貯めて買おうと思ってます)
今時1Dxを使うのは、報道かアマチュアでプロは5Dですよ。今はそういう時代です。
書込番号:21913334 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うーん,思い出しても1DXを使っていたからと云って,周りから取り立てて何かと云うことはありませんでした.
でも,1DXを持ち出すと自分の中で何か変わるのです.スイッチが入ると云っても良いでしょう.”良い写真を撮るぞ”風にテンションが上がり,そうした目で被写体を探すわけです.
つまり,1DXを使う事で周囲から何かと云う事はありませんが,自分の中でやる気が出る,写真が撮りたい気持ちになるので,大変重宝しています.
書込番号:21913478
5点

70-200を着けて、お猿さんを撮りながらプロが設定をいじってくれた時、重てーっ!て言われました。^^;
書込番号:21913517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カワセミのフィールドでは誰も見てくれません。
書込番号:21913521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>羽田で航空写真家のルーク・オザワ氏に声を掛けられたのですか!?
凄いですね。
つうか、昔と違いカメラマンが花形職業つう訳でもないからなあ。
世間の認知度は低い。
以前、NHKの「ドキュメント72時間」でチャーリー古庄さんがたまたま、
撮影現場でインタビュー受ける場面が有ったが、単にプロカメラマンつうテロップが
有っただけで名前も出なかった。
>何も持ってない手ぶらな一般人相手にプロが世間話する訳もないしね。
するでしょう。そういうコニュニケーション能力もプロには大事。
思わぬ撮影地情報も聞けたりするから。
>こうやってプロの方とお話しが出来たのも1DXのお陰でもあるんですよね。
「おらが町のプロカメラマン」みたいな人は気さくに声かけてくるよ。
「良いカメラ使ってますね!ところで何処かクラブは入ってるの?」みたいな
彼らも生活かかってるから
書込番号:21913904
4点

機材沼へ爆走〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21913955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>うさだひかるVXさん
余談ですがkissに70-200白レンズ付けて
撮っていたら声を掛けられました(笑)
カメラマニアではなくても白レンズは
それなりにお年を召した方にはわかる
ようです。
書込番号:21914624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1DX肩からぶら下げて?
海外ならひったくられて終わりですな。
いいカモです。
書込番号:21915122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>海外ならひったくられて終わりですな。
1DXの話と関係ないけど、私の体験談です。
安物のコンデジですが何年か前の中国旅行中に、ズボンのポケットに入れてたコンデジのμTOUGH-8000 が電車の改札口でスられました。
上海のリニアモーターカーの改札口で並んでたところ、後ろにいた海外国籍風の黒い二人組の男(明らかにアジア以外の中東っぽい人)にスられたと思うのですが。電車に乗ったときにカメラが無い事に気づきましたが、札口で並んでた犯人風な二人組は改札を通らず立ち去りました。
日本はまだ治安が良い方だと思いますけど、海外って油断できませんね。日本人はカモにされやすいのかも?
書込番号:21915202
4点

1Dxに限らずですが、キヤノンの一眼レフを持って
出掛けると、撮影スポットで同じキヤノンユーザに話しかけられる事が多々あります。
他の人を見ていてもキヤノンユーザ同志でかいわが弾む。
キヤノンユーザにはフレンドリーな方が多いと感じますね。
書込番号:21915578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真撮ってくださ〜い!」とJKから声かけられます。
「この人、スゲーカメラぶら下げているから写真も上手だろう」なんて思われるのは困りもの。
だから、色んなカットでバシャバシャ撮ってやりますww
プロ、アマ限らず、写真撮りに行っているんだから、撮れなかったとかミスしたなんて絶対ダメ。
その点、現行機では1DX2とD5は動体物を撮って一番信用できるカメラだと思います。
しかし重い。
とにかく重い。
一日中かついでいると、バシバシに肩こりになる。
そろそろ1DXもミラーレス化にしてもイイんじゃない?
書込番号:21915732
4点

>うさだひかるVXさん
車に比べるとサイズが小さいので、一般の方は
ニコンのD40も1Dxも見分け付かなくね?
言われればちょっと大きい気がするがそれが何か?
的な。
書込番号:21917741
0点

>1DX肩からぶら下げて?
>海外ならひったくられて終わりですな。
>いいカモです。
そう言えば、数年前に海外の水泳競技場の観客席で
日本の水泳選手がひったくったと話題になったアレは、確か1DXだったんだよな。
結局、あれは盗んだことを認めたんだっけ?
書込番号:21918757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Roswell__Premiumさん
>結局、あれは盗んだことを認めたんだっけ?
認めないと韓国から出国できなくなる恐れがある為一旦認めて有罪判決(罰金刑だったはず)が
下りたが帰国と同時に無罪を主張した・・・・
だったと思います。
書込番号:21918782
3点

>しかし重い。
>とにかく重い。
>一日中かついでいると、バシバシに肩こりになる。
>そろそろ1DXも
そっかあ。
じゃ今度、キヤノンに言っといてやろうか?
書込番号:21918783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブローニングさん
ああ、そっか、そうでしたね。
お陰で思い出しました。
いやはや、海外でモノを盗まれたからと言って
決して犯人が外人とは限らない、日本人が犯人ってこともあるんですね。
最近は、煽り運転対策に動画撮るカメラを搭載する人が増えたそうですね。
1DxやD5などの高額なカメラにもそういう証拠記録に常時録画の監視カメラを内蔵して欲しいものですね。
書込番号:21918813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまさらですが…
1DX2は個人所有ですが、ある時、記録(仕事先HPの素材撮影)のために講演会に持参していました。取材に来ていたケーブルTV局の方に、声をかけられました。
あと、普段は500/4つけて鳥撮りに使っていますが、1DXか1DX2に500/4か600/4をつけている方が鳥撮りには結構多いです。そういう方には、割と声をかけられますね。
書込番号:22301633
2点

主様「
遅レス、恐縮です。 YAZAWA_CAROL です。
当時、1DX2も発売されてましたが、
やはり、1DXをチラ見、しますね。。。
数年前の入間航空ショーでは、
加えてEF100-400 L IS2 USMもセットでしたね。
今現在2022年、ミラーレスも発売中ですが、
結局のところ、
結構重いですね。。。
書込番号:24887854
1点

>うさだひかるVXさん
こんばんは。今更ながらですが...
有名撮影スポットに行くと、よく声かけられ
ました。ほぼキヤノンユーザーでした。
やっぱ1DX2はズバ抜けてますか? みたいな
事は良く聞かれました。
「カメラは最高ですが腕が追い付きません」
の返答で色々な方と仲良くなりました。
今はミラーレス全盛ですが、まだまだ現役で
頑張ってます。1DX3も使用してますが1DX2は
特別な思い入れがあるので手放さず共に心中
致します_(^-^)/
これまでの自分の人生を支えてくれた最高の
カメラです
書込番号:24888982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
おめでとうございます
書込番号:20779023 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

帰還、おめでとうございます♪
スレタイ見ただけでymさんだと分かりました(笑)
書込番号:20779033 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ふふふ♪おかえりなさい(*^^*)
jycmさん♪愛機のご帰還おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20779051 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わざとやってるだろこのカットw
書込番号:20779052 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

うわっ!!
本当にスレ建てた(・・;)
書込番号:20779092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お帰りなさい♪( ´▽`)
書込番号:20779121 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

待ちに待ったご帰還ですね♪
また、素晴らしい写真を待ってます(`_´)ゞ
書込番号:20779166 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

帰ってきたのは 初代ではなく
書込番号:20779172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

長かったな〜
でもおめでとうございます♪
書込番号:20779174
9点

これからも末永く〜
鳥撮りはんた〜い ^^
書込番号:20779216
10点

長かったですね〜^^;
これから桜満開ですね!
桜とローカル線の写真希望( ̄▽ ̄)b
あっ、鳥撮りさんせ〜い♪
書込番号:20779253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

待たされるのは、観音様ユーザーの特権(。>д<)
で、おいくら?
書込番号:20779261 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、こんにちは。
暖かいコメントをありがとうございます。
こんなスレタイでごめんなさい。
3月7日に買って来て、10日間で3400枚撮影しました。
3ショット目から汚れが付着、最終的に腹イッパイ汚れが・・・
報告書では10箇所とありましたが、目立つものでそれくらいなんでしょう。
約二週間のドック入りでした。
全て保証内修理で0円でした。
修理上がりのファーストショットを、flashairを使ってアイポンに転送しアップします。
flashair使えます。
書込番号:20779285 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ゴーデーヨン使ってないなら欲しいなぁ〜
書込番号:20779298 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サービスセンターや販売店経由だとセンサー清掃のみOKなの?
センサー清掃のみは受け付けないといわれ
スタンダードなんちゃらで有料だったおれσ(^_^;)?
保証に格差?さすが、ドS観音様(。>д<)
書込番号:20779356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
※ 製品保証期間内にCMOSセンサー表面のゴミの付着でお困りのお客様には、無料でCMOSセンサー表面の清掃を実施致します。保証書と一緒に、受付窓口にご依頼ください。尚、それ以外の清掃サービスや点検については、上記メンテナンスメニューをご利用ください。
キヤノンHPのあんしんメンテ スタンダードよりコピーしました
書込番号:20779367
12点

>パティの父ちゃんさん
ご指摘ありがとうございます。
仙台のサービスセンターって平日のみ営業で持ち込めないんです。
しかも、4月28日をもって閉鎖です。
田舎住まいにはきびしいです観音様(。>д<)
書込番号:20779521 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

出遅れた...(p_-)
ってことは僕の無印は無印のままご帰還か...
入れ替え作戦失敗 ムー(。・`з・)ノ
あ、猛禽upお待ちしております♪
書込番号:20779720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
いえいえ、私も離島住まいなので・・・(;^_^A
書込番号:20779753
4点

まったく同じでは 玩具など 売れないから
デザインを変えた(模様など)
帰りマン に 設定変更したようです。
書込番号:20780034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返ってきたではなく 帰ってきたってのがいいですね。自宅まで
自分で歩いて戻ってきたみたいな。
書込番号:20780056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遅くなりました。m(_ _)m
お帰りなさい。\(^o^)/
また、カッコいいキレキレのお写真待ってます。
書込番号:20780123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jycmさん
もしかして、修理とは、センサークリーニングのみですか?
ならば、すぐに、ゴミだらけかと。
それ以外に修理されていればよいですが。。
書込番号:20780664
6点

1DXのグリス飛びはねの様に1DXMarkUは使い始めにゴミがでるのでしょうか.まさかとは思いますが.
書込番号:20781356
6点

>狩野さん
私、jycmさんに指摘した張本人ですが、実は私の1DXMarkU(レリーズ回数2000以下)にも10か所ほど同じような物が点在しています(;^_^A
jycmさんに指摘しておきながら自分では余り気にしてない(jycmさんm(__)m)ので、保証期間中のタイミングを見計らってクリーニングに出そうと、のんびり構えています(^^;)
書込番号:20782595
5点


祝\(^o^)/♪
新しく迎え入れる時も、お帰りなさいの時も、
どちらも嬉しいものですね(^^)
書込番号:20782763
5点

その まさか…ですね( ;´・ω・`)
書込番号:20783098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこに隠してあるのか気になる…
それとも諦めた!?
書込番号:20784179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サヨナラの意味も良いものです。
書込番号:20784439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パティの父ちゃんさん
それはご愁傷さまです.さぞかし心落としのことと察し申し上げます.
すこしキヤノンのカメラ作りに失望.
キヤノンも,プロ向けだし細かい面倒はCPSでみるぞ,とのスタンスなのかな.だったらアマチュアに売るなと思いますが.
書込番号:20784654
4点

こんにちは♪
お祝いのお言葉や、ご心配のコメントを頂きありがとうございます。
今回の修理に関して、分解清掃までしているかは分かりませんが、無償で出来たことが大きいです。
一年間は対応できると思っています。
早速撮影に行ってきました。
F8で撮ってますが、画像に汚れは無さそうです。
1300枚ぐらいの撮影でしたが、ラストカットまで汚れは出て来ませんでした。
様子を見ながら撮影を楽しみたいと思います。
では、本日撮影しました青空です。
書込番号:20784996
11点


ばいくおーさん
SCは簡易清掃だからね〜
預けて来ちゃえば送料かからずに受けてもらえたんじゃない?
二週間帰ってこないけど( ̄▽ ̄)
書込番号:20785631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラの袋、匂いを嗅ぐとたまりませんか?
書込番号:20786498
1点

えっ…
ダメなの…( ; ゜Д゜)
無難にゴーデーヨンが良いのかなぁ〜!?
私も もう1台Canonレフ機欲しいッす(>_<)
買えるかどうかは別として…f(^_^;
書込番号:20790343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jycmさん
やはり、清掃のみのようですね。
1DXでは想定内ですが、1DX2ですから。
これでは、やってられないとなりますね。
ハズレ個体でしょうが、
この後は、サービスセンターとよーく相談された方がよいと思いますよ。
どうなったかを、報告していただくのは、スレ主さんの自由です。少なくとも義務はありません。
とにかく、よくなることを願っております。
書込番号:20790873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある意味 最初にオイルが 飛ぶのは わかるんですが
ジェットタイスケさんなどは 結構使った後にオイルが飛んでました
これは オイルの粘度が 途中で なくなって 飛ぶのかなと 思ってましたが
オイルのつけ過ぎとオイルの劣化と 飛ぶ原因は 2種類あるのでしょうか?
私の1DX2も もうすでに 飛んでるかもしれませんが 自分で掃除しちゃう場合
オイル汚れは 難しそうで 困ります
書込番号:20791021
2点

Happy 30Dさん
お久しぶりでございます。お元気ですか?
いつか無印からマークAにしたいと思ってるので、よろしければ教えてください。
マークAはかなり改善されてるんですか?
Happy 30Dさんの個体は全く気になりませんか?
(差し支え無ければカウント数教えてください。)
最初に飛んだらハズレ個体なんですか?
僕の知る猛禽撮り先輩方4人のマークAは、全て1万回以内に汚れが目立ってキヤノン送りになりました。
価格コムを見てもバイク王とかエンプティさんとか最初はグリス飛んだ模様。なので、最初は飛ぶのが正常と思ってました。
みんなブンブンに連写するからかなぁ(p_-)
書込番号:20791070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>PARK SLOPEさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
時々、縁側、楽しく拝見させて頂いてます。
あれから、ミサゴには一度しか遭遇せず、
大した捕食シーンが撮れずで、アップできてません。
で、カウント数ですが、
1DXの際は、1500でF8でも、ゴミが多数目立ったため、SC清掃となっています。
その後、頻回に、清掃を繰り返していました。
7Dでは、セルフセンサークリーニングで、無問題であったため、
これが、噂のゴミ問題かと、SCに尋ねると、
現時点では、高速連射の宿命ですと言われました。
それでも、ハズレ、アタリはあるようで、
落下などもあったため、
2代目1DXを使用することとなり、
この機種は、2000でF11でわかるゴミが出て、SCに出しましたが、
以後、順調に経過し、セルフセンサークリーニングで、約3万だと思いましたが、
清掃せずに済んでおります。
この時期は、結構ブンブンとまでではないにしても使っており、
この時点で、アタリハズレがあるのかと思うようになりました。
7D2では、やはり、セルフセンサークリーニングで、無問題でした。
1DX2を導入し、全く幸いなことに、まだ、7000ですがF22にても、無問題となっています。
セルフセンサークリーニングの範囲内で推移しています。
この頃、あんしんメンテが始まり、
センサークリーニングも保証期間内でも有償化との事。
個人的には、1D系で、何らかの解決策があったのかと思うようになりました
(あの調子で、センサークリーニング有償はありえないってことで)。
私は、他の方に直接伺っていないので、
真偽は判りませんが、
少なくとも、この板でも、
あんしんメンテがあまり問題にもならないため
1DX2は安定した機種なのかと思うようになっています。
ということで、PARK SLOPEさんが、ご指摘の通り、
これから、荒れだすのかもしれません。
また、1DX2の使い方を、見返すと、
最近は、子供撮り、動画で、思いのほか、カウント数が進んでいないことが判りました。
鳥撮りで連射しても、200-300枚程度で、切り上げている様です。
なので、ブンブン使ったら、ゴミが出てきちゃうのかもしれません。
少なくとも jycmさんの様に、ヘビーユースはしていませんね。
ということでした。
PARK SLOPEさん、鋭いご指摘ありがとうございました。
ご参考にはならないかもですが。。
書込番号:20791202
4点

Happy 30Dさん
おはようございます。丁寧に回答してくださり誠にありがとうございました。とても参考になりました。
1DXがあまりにも飛ぶので、フルサイズで12コマ以上撮るためにはしかたないんだなぁ。。高速連写で画像消失時間が短いシャッターユニットに30万回以上の耐久性を持たす為には。。
って勝手に解釈してました。ユニットにグリスまわるまで普通に飛びまくりかと(p_-)
書込番号:20791218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸。7D2では全く気になりませんでした。最初に買った個体なんて初の高速連写一眼レフですから、そりゃあもう連写しまくり(・∀・)。。約5万回で売却するまで文句無し。
今の2代目7D2も鳥撮りで酷使してますが気になりません。1年間で10万回は軽くいってると思いますがピント調整時、ついでに1回掃除してもらったのみ。
グリスに関して7D2の悪い評判は聞かないですよね。
センサーサイズと連写能力に差があるものの、お値段を考えると7D2は優秀なのかもしれませんね。これで写りがもっとよければ...贅沢ですが(p_-)
書込番号:20791225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PARK SLOPEさん
私は、この機種にアタリハズレがあること自体(私の思いこみかもですが)、
値段が値段ですから、どーなんだと言いたいですね。
あんしんメンテとなった今、
高速連射だから仕方ないでは済ませられないような。
この機種を、ゴミ問題で、購入しきれずにという、
方も多いと思っています。
現に、jycmさんの現象は起こっている訳で。
以前に、ダストはグリスというより、シャッターユニットあたりのメカダスト
とういう説もあった記憶も、おぼろげながらあり、
シャッターユニット交換となるのかも知れません。
少なくとも、検品(ここで、センサーが汚れてしまうかもですが?)はしっかりして欲しいですね。
どなたか、明確な答えをお持ちだと良いのですが。
jycmさん、勝手に横スレで申し訳ありません。
書込番号:20791229
4点

Happy 30Dさん
レスありがとうございます。宿命なのか?個体差なのか?に関してのユーザー情報を得るのはかなり難しいと思いますが、アフターサービスに関しては明日からでも改善可能ですからキヤノンさんに期待したいものです。せめて1D系だけでも安くして欲しいですが、そうはいかない時代かも(/ω\)
RYO君
なんとかして(-ω-)/ もしかして他人事?アイコン舐めてるもんね...
あ、ちなみにD4sとD5ってどうなの?
書込番号:20791247
3点

おはようございます!
ニコンユーザーに話振るかなぁ(笑)
D5、D500?
私のは両方飛びましたよ〜( ̄▽ ̄)b
頭の古い機械屋の端くれとしては、高速連写機ではそりゃ飛ぶでしょ!
って思ってます。
むしろ飛ばない方が不安かも?
連写すればするほど可動箇所では摩擦があり熱も持つだろうし、熱持てば粘度も変わって来るだろうし。
で、余分な潤滑油は排出されるんじゃないのかな?
なので飛ばない方が、潤滑油足りてる?
って不安になる。
20万30万ショットした頃には磨耗してシャッターユニット交換!
なんてことになりかねないなぁ。
なんてね。
まぁあくまで私感なので、違うだ間違ってるだ言われても困るんだけど^^;
ただオイルダストが出るからアタリだハズレだって言葉はちょいキツイ言い方かな。
書込番号:20791407 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おはようございます。
白熱したコメントありがとうございます。
オイル汚れに関しては1万〜2万ショットぐらい使ってみて判断なんでしょうか・・・
前スレでも汚れない方も居られるようですし、新たにスレが出来てますが汚れてる方も居ますので。
ハズレ固体・・・(笑)orz
キタムーには相談しますが、一年は無償なのであわてません。
書込番号:20791416
5点

柴-RYOの輔さん
『潤滑油足りてる?』→『イエッサー(p_-)』
真面目に同意します。
グッドアンサー&ガリガリ君 どぞ(・∀・)!
jycmさん
エンジョイ!マークAライフ♪
書込番号:20791501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高速連写繰り返していればグリス飛散は当たり前だと感じます。どうしても取り除きたいなら複数台体制で交換しながら入退院繰り返すしかないでしょう。
書込番号:20791822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速連写を使ったことも無い人が、知ったかぶりでコメントをするのはやめてください。
ただの嫌みにしか聞こえません。
つうか、貧乏人なんで2台も買えません。
書込番号:20791851 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

YMさん、こんちには。
1Dxは12駒秒の最高速連写撃ちまくるとどうしてもゴミ&油の付着でましたorz…
秒9駒くらいに落とすとかなりマシにはなります…
センサーだけでなくファインダースクリーンにもゴミ回るのは殺生ですがマーク2は改善されたような話聞きますf^_^;
1D系のシャッターはストロボ同調1/250確保する為にシャッターの幕速早く、APSや3/4カメラより数倍大きいフルサイズのシャッター幕の運動エネルギーはかなり大きいです。
また高速連写時は密閉されたミラーボックス内で激しくミラーがパタパタ空気掻き回すのでゴミや油がさまようような感じします。ボディキャップ外した状態で高速連写のミラー見ればこりゃしゃあないと思ってしまいますf^_^;
また1D系のローパスフィルターは薄いとの噂や、キヤノン1Dxは他のミラーレス機なんかよりシャッター幕とセンサーカバーガラスがかなり近く、ゴミ&油の付着しやすさや厚手カバーガラス使用のカメラより斑点が目立ちやすく感じます。
5D系なんかは駆動部品にゴミ発生しにくそうな樹脂パーツなんでしょうが、1Dxは耐久性重視から金属パーツに潤滑油塗布ですから金属粉や油の発生は仕方ないかなぁ〜と思っていますf^_^;
半分あきらめ気分〜f^_^;
長々書きましたが、高速高耐久連写機はある部分ゴミ問題はしゃあないかぁ〜なんて半分諦めていますf^_^;
対策は自分で簡易な清掃出来るようになるしかないのかなぁf^_^;…
サービス預けは2台持ちでないと無理ですorz…
クイッククリーニングサービスしてくれ!
自分はペッタン棒でゴミは除去しますが油汚れはサービス預けですね。後は最高長時間連写必要以外は駒数ちょっと落としてなんかセコイ事していますf^_^;
何かいつも不思議に絡んでくる方いますよねf^_^…
何かあるのでしょうかf^_^?
ではではm(_ _)m
書込番号:20792169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Happy 30Dさんのは奇跡の個体かも?
1DXは20万回超えても清掃後いつものように飛び散りました。
マーク2も永遠に出続けると思っています。
5月で1年になりますが、現在68,000でたんまり増殖中です。
1DXよりは出が緩やかに感じますが確実に増殖していますね自分の個体は。
書込番号:20792317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再びです(__m
古い写真あさってみました。
5Dなのですが、シャッター幕に油まわった時です。
極端な例ですが、このような泡や胞子みたいな影が多量に発生したら要注意ですが画面に黒い影がぽつぽつ数点でしたら正常と思っています(^^;
大事な撮影前にはセンサー直視してゴミ粒みえたらペッタン棒で除去です(^^;
ちなみに、この時は修理でシャッターユニット交換になりました(><;
ボディはクリーンルームではないですし、ズームレンズではレンズ後部のゴミ吸いあげやボディ内部のゴミも舞い上げます。。。。
ゴミが気になる空抜きや白抜きであればDPPコピーツールで簡単に修正可能なので気にしすぎずに(^^b
参考になれば(__m
書込番号:20792429
7点


>jycmさん
お〜〜!
すげーいいシーンですやん♪( ´▽`)
九州行きたくなりますわorz...
また銀釜見せて下さいm(_ _)m
いい写真あざます(^o^)/
夕日!
ですです!
目立たなければいいんですf^_^;
自分の個体ですが、
12駒秒必要なのは数コマ抑えくらいで
連続連写必要なら8〜10駒秒くらいで使う事が殆どで
油やグリス飛びの発生は殆ど無くなりましたf^_^;
時々数個ゴミが確認出来るくらいです!
使い方によってもゴミ出は変わりますし
最初はゴミ出し期間と思ってます!
書込番号:20792638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ちーす(^-^)/
書込番号:21036553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



|
|
|、∧
|Д゚ 良い機材は腕をカバーしてくれます
⊂) でも、私には買えません・・・
|/ で、宝くじを買います・・・
|
書込番号:22768726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|ω・` 流石の猿鳶・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23731580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
やっと1系にデビューしました!
フィルム一眼からはじまり、いつかはと思ってましたがついにデビューしました。
デジタル一眼は6D、7DMK2、5DMK4、EOSRで1DXMK2ときました。
MK3が欲しかったですが、ミラーレス部分は軽いEOSRにおまかせして、連写部分を担当してもらう分担で購入に踏み切りました。
スポット測光がAFに連動するなど、やはり色々違うのですね。
EOSRにしてから、瞳AFなど便利で軽くて最高だと思ってました。
しかしながら、最近楽しくないというか、物足りなさをずっと感じてました。
良いカメラなんですがね。
そこで、どうしてもレフ機が欲しくなって、年で重いものも持てなくなる前に、これから先のミラーレス時代を考えるとレフ機は今かも?とか色々考えてどうせならと購入しました。
動きものは滅多に撮影しませんが、これから色々使用して見ます。
私と同じように考えてる方々がいればと投稿しました。
書込番号:23240176 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

1d系、おめでとうございます。
自分は1dxです。
購入時の感動が今もありますね。。。
撮影タイミングのレスポンスはさすが敏速、
イライラ感は一切ないです。
MK2購入はもう少し、静観します。。。
でも毎日注目してます。。。
楽しんでくださいマセ」。
書込番号:23240193
2点

>ローンキングさん
ご購入されてさらにレンズが増えるのではないでしょうか。
RFマウントまで揃えてるんですね。
さて、購入は中古、新品どちらですか?
Uはネット価格をご覧のとおり、最安値からキタムラまで価格幅が大きいので、キタムラ価格もなかなか高いなと感じます。
中古で40万、ネットのショップも悩みました。
書込番号:23241489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズはある程度はそろえてあるので大丈夫ですね!
14mm〜400mmまではあります。
中古で買いました。
最初は30〜35万の予算で選んでいました。
30万付近のは酷使された物が多そうで、35万付近のはユニット交換などされて比較的綺麗でしたが、塗装剥げなどがありました。
35万ぐらいのなら良かったのですが、ほぼ新品が40万であったのでそれにしました。
もしかしたら売ることも考えて、付属品が全部あるやつ、比較的きれいなやつが良いと思ってたので、5万の追加を良しとしました。
ちょっとしか使ってませんが、個人的には動きもの専用って感じですね。
風景やポートレート、スナップなどはミラーレスが便利すぎますね。
どこでもフォーカスが合わせられるのは、ミラーレスの強みですね。
一眼レフ、特にフルサイズはフォーカスエリアが狭いので。
でも1DX系は持ちやすく、シャッターフィーリングは最高ですね。
物欲で買いましたが悪くないです。
シャッター押すのが楽しめます。
書込番号:23242556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローンキングさん
なるほど。参考になります。
私は40万クラスの中古にするかV型にするかと悩んでいます。
子供のスポーツを撮るだけの予定で、所有レンズは70-200のみにしています。スナップはフジのミラーレス。
スポーツ撮影で広角側が欲しいので、フルサイズは決まりなんですけどね。
1DXいいですよね!
中古もシャッター10万回で高値もあれば3、4万回ものあります。
査定で多少幅があっても、購入者が基準をどこに置くか、そこも悩みどころとなっています。
書込番号:23242843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はマップカメラで美品を買いましたが、本体はほぼ新品でした。
バッテリーが少し劣化でした。
ミラーレスを持ってると、3型に踏ん切りがつかないんですよね。
もちろん、ただ単に欲しいからでも立派な動機にはなるのですが。
いかんせん、まだまだ値段が高いです。
ふと思ったのが、もしかしたら1DXでも良かったかもと思ってます(笑)
おそらく私は、ミラーレスで連写、動きに強い次のモデルが発売されたら1DXMK2を手放して、EOSR5なりに行くと思います。
価格が落ち着くまで、1〜2年は買うつもりはないですが。
悩ましいですが、なかなか答えは出ないですよね。
書込番号:23243057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私はマップカメラで美品を買いましたが、本体はほぼ新品でした。
>
おいくらですか?
書込番号:23245728
0点

ほぼ41万です。
なので新品も視野に入ってくるとは思います。
できるだけ安くが良かったので、それにしました。
書込番号:23248293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
情報感謝です。
安いのが一番。
価格相応ですし、MAPなので変なのは売りません。。。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Canon+EOS-1D+X+Mark+II
書込番号:23248321
1点

だいぶ中古増えましたね。
それだけMK3を受け取った人がいると言うことですね(笑)
中古の選択肢も増えるのは良いことです。
書込番号:23248789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショット数520,000回の難有り品が、
\258,000円から有りますね。
シャッターユニット交換すると
オーバーホール費用に
プラス約10万円・・・
良品と比べると、どちらがお得かな(-_-;)
書込番号:23249066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今見たら、
https://www.mapcamera.com/item/3717009216284
【シャッター回数】1500回以下。
¥407,800(税込)
お安いのでは?
書込番号:23249240
1点

>YAZAWA_CAROLさん
既に、SOLD OUTでした・・・
書込番号:23249316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Luna-Rossaさん
>
そうでしたか^^;。
1200ショットは、
車まで言えば、新古車レベル、お安いでした、、、
ご購入は、いつ撮りたいかですよね!!
書込番号:23249579
0点

私は2月下旬にマップカメラでシャッター回数5,700の美品を338,000円で購入しました。
中古夜市で通常価格より7万円引きで買えてよかったです。
バッテリーが中程度劣化していたのが安い理由です。
付属品もすべてあり、ポートレート撮影に早速使いましたが、AFの食いつきや正確さは5Dmark4の比ではありません。
さすがフラッグシップ機です。
cfastカードが高いのだけがネックですね。
レキサーの64GBが中古で7,000円でした。
書込番号:23284456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ローンキングさん
EOS-1D X Mark II ボディご購入おめでとうございます。
主に鳥さんを撮っているので、ローンキングさんとは逆のパターンで、1D X Mark II+ロクヨン購入後マウント違いのミラーレスを買い増ししました。
1D X Mark IIはAFも早く携帯性を除けばとても良いと思いますが、都市には勝てず軽さのためミラーレスにしました。
じっくりとるときは1D X Mark IIは満足できる画を出してくれますよ。
良い画が撮れますように。
書込番号:23308684
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1桁機に動画機能、必要なんでしょうか。バックモニターがチルト式じゃないと動画マニアやプロは買わないです。どう考えても無駄な機能なので、動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
30点

動画メカなんてあるんスかね?
書込番号:19549585 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

お!久しぶり!
現場なら…つぶしがきく道具の方が便利やろ。
書込番号:19549586 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

飯食う時、昼寝する時は、動画まわしてた方が便利やん(^^)
書込番号:19549672
10点

最近、撮影現場で出会った職業カメラマンが言うにはスチルよりも動画の仕事のほうが依頼が多く、収入になるんだそうな(その方はネイチャー系カメラマン)。そういう事情もあるのでしょう。キヤノンユーザーの某動物写真家も1D Xじゃなくて1D Cをメインで使用していますし。職業カメラマンからの声、写真を観賞するスタイルの変化(紙媒体から4k、さらに将来は8k)に対応したってことか。
とりあえず予約した。
書込番号:19549708 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんな動画、どー考えてもオマケじゃん
コマ速を上げるために、センターの読み出し速度とか速くなって、オマケの動画がこのスペックになっただけっしょ
書込番号:19549719 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>なんだなんだ新機種出るとこのカテゴリーの連中総出動かよw
自分が結構出てるかも?まさクン?
書込番号:19549739
15点

>bluesman777さん
フル4Kとは?
書込番号:19549813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チルト式ではない5D3で撮ったTVCM・地上波番組の中の一部なども提供されてましたから利用できないことはないと思いますが…
利用者によって必要性の賛否はありそうです
書込番号:19549830
3点

しばしば感じる事ですが、ネガティブをクリック出来ると良いですね。
書込番号:19549842
26点

本格的に動画を撮影する場合は、多分プロは外部モニターを使うと思う。
書込番号:19549856 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
書込番号:19549958 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

時代の流れで4Kは入れるしかないか…
ニコンキヤノンのフラッグシップは写真で勝負して欲しかったですね。
動画特化なら80D、5DWやD750Uにすればいいのに…
それより、α99のように電子ビューファインダーで三軸チルト液晶で、液晶モニターでも位相差AFが使えるカメラをさらにブラシアップさせて、本当の動画特化型カメラにすればいいのに…
まあ売れてないから無理なんでしょうが(>_<)
書込番号:19549960 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
持ってんだから買っちゃいな〜YouΨ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:19549982
9点

スチルの発展的な利用を目的とした4k60だと思いますよ。人間相手の表情とか、10コマや20コマでは撮りきれないチャンスを捉えることができるのかもですね。本当に使える機能ならそのうちないといけない機能として定着するでしょう。
書込番号:19550005
12点


>>デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
何言ってんだか…???
書込番号:19550063
31点

これのどこが動画特化なんだよ
アホかっての
オマケだろ、オマケ
絞り固定のソニーAマウントから見たら、これでも特化に見えんのかなー? 笑
ソニー信者、大丈夫か?
書込番号:19550088 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

『4K』に踊らされてる人が多いみたいだけど……。
1DX2の4K動画ってモーションJPEGだし現状ではLog未対応だし、どっちかと言えばMOVIEより静止画切り出し用途を
かなり意識した感じじゃないかな?
その意味では、D5の4KUHD動画とやや方向が異なるような気もするけど……。
本気の動画ならCINEMA EOSだろうしね〜。
>動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
ウン!そうだね!!
動画機能を省いてたら、切り替えスイッチとか冷却構造の削除で数gの軽量化には大きく寄与するかもネ。大きいネ!!。
書込番号:19550136
22点

動画はCMOSと画像エンジンに組み込まれてるから1gも変わらないしコストも一緒
いらなきゃ使わなければよいだけ
書込番号:19550200 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

4K60P撮影するにはメモリーカードは128GB以上は必要かな?
書込番号:19550344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画強化したのは、
その方が、売れるからです。
動画4K60Pフルサイズ!!安いです。
LOG収録なしか〜〜動画の人たちからすれば
超格安だよね、、動画的スペック的!
何分くらい連続で撮れるのかな?
4K動画。30分まで、連続収録できるのかな?
動画AFもがんばってますね。
まあ、様子みですね!
書込番号:19550362
5点

>動画メカなんてあるんスかね?
S35にクロップされるそうだけど4K60Pはセンサーが猛烈に熱くなるので冷却対策が必須。ボディ大型化なしでどうやってるんだかは不明です。
>多分プロは外部モニターを使うと思う。
そりゃ外部モニタも使うけどね。
>フル4Kとは?
横が4160あるのでフル。D5は3840なのでフル4Kじゃないですね。
書込番号:19550400
5点

いやいや、、センサーが35mmフルサイズで
4K動画、しかも60Pでこの価格ランクは、、安い!
熱暴走で、、果たして連続どこまで収録できるのか?
まあ、外部レコーダーでいいんですけど、、、
書込番号:19550428
4点

これは、EOS-1D Cの後継機にしかおもえない、、
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/feature-creation.html
書込番号:19550446
3点

>1DX2の4K動画ってモーションJPEGだし現状ではLog未対応だし、どっちかと言えばMOVIEより静止画切り出し用途をかなり意識した感じじゃないかな?
そりゃそうよ。主たるユーザーは報道なんだから。
書込番号:19550544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bluesman777さん
そう言う意味でしたか。
でもまだフル4Kと言う言葉は浸透していないように思います。流行らせてくださいw
ちなみに横4096x縦2160ですよね?
書込番号:19550570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DCI 4K 4096×2160
4K UHDTV 3840×2160
と言い分ければ良いのでは?
書込番号:19550597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>デザインではD5の完全勝利なのだから・・・
何をもって完全勝利なんでしょう?
私の理解力が足らないのは解っていますが、
個人の評価、感想以外に、何かデザインを評価する指標があるのでしょうか?
書込番号:19550598
31点

1Dcの動画機能に対して「整理」されてる機能あるね..
1. CanonLogが実装されてない。
2. フルHDの横幅フルサイズとSuper35クロップの記述が無くなった(Webの漏れかも知らんけど??)
4K時の実効センサーサイズが、APS-H相当のクロップファクターから、APS-Cに近いクロップファクターに縮小された。
APS-Hのクロップファクターの旨味がなー ちょいともったいない..
それ以外は、大幅強化ってところですかね..
4K60PはCFast2.0限定ながら、4K30PとかCFも条件合えば記録できるようだし..
何より、C300MarkIIと同等の動画時のAFチューニング機能が搭載されてるのがいいね。しかもC-Logを外したことでISO100ならEV-3からDP動くみたいだし..1Dx系だと報道とか、照明辛いところで動画撮影ってのも多くなるだろうから そこでAFが使えるって
報道系スチル主体のカメラマンとか、嬉しいんじゃないかな?
ただ フルHDの HFRは7分29秒で収録停止って記載があるのが引っかかる。HFRだと内部の温度が制限超えるってことかもしらんね...
夏場大丈夫かいな??って危惧があるなー
動画のプロ? 局や大手制作会社の撮影部のカメラマンで、自分用に1Dc持ってる人複数知ってる。
ウエディングフォトで自社所有で1Dcってのも多いな..
チルト液晶が必須って世界でもないわな..4Kは特にね..
3-3.5インチぐらいのデジイチのモニターじゃ4Kのピン当ては大変だからね..
チルトだろうが、スイバルだろうが実用にならんって感じする。5インチぐらいのモニターで何とかって感じかな..
それより4K収録中は外部HDMIへの出力止めちゃうとか、本体内のモニターを停止しなければダメって方が4Kは使いにくい。
小型の高解像度のLUTやWFM実装のモニター類が使えないから..
1DXmarkIIは4K収録時でもHDへダウンコンした8bit4:2:2のHDMI出力されるみたいだから、外部モニター使いやすいんじゃないかな?
書込番号:19550617
13点

皆さんのカキコから4K60pで外部レコーダーというのが理解出来ないので質問しますが、
公式HPより・・・
映像制作用として、情報表示のないフルHDをYCbCr4:2:2(8bit)、非圧縮でHDMI出力できます。
*4K動画はフルHD画質で出力されます。
って事で、外部レコーダーにはフルHD画質での記録しか出来ないのでは?
フルHD画質をアプコンで4Kで外部レコーダーに記録出来るから安い・・・というのでしょうか?
D5のスレで外部レコーダーで4K録画が出来ないとレスしてしまったのでお聞きしたくなりました。
書込番号:19550663
3点

4kは、スーパー35mm相当ですね!
ある意味C100と300のあいだか、!
5dmk4?はどういう、
位置づけのスペック、価格に
なるのか?
書込番号:19550751
4点

キヤノンHPの1DXUの作例を見ましたが、高感度はあまり良くなっていない感じがします。特に暗部のノイズの出方は改善されていないのではないかという感じです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/1dxmk2/samples/index.html
動画を考慮したDPセンサーの弊害でしょうか?
ニコンHPのD5の同感度の作例と見比べると1〜2段ぐらい1DXUが負けているような気がします。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/sample.html#a1
書込番号:19550873
18点

1DxUのサンプル画像見ましたが、高感度ではD5どころかD500にも劣るのでは。
4年間の進化は感じられませんね。
私はニコンユーザーですが、友人の写真家の多くはキヤノンユーザーで、
最近の話題は、両者のプロ機についてですが、
やっぱり高感度の画質については、みんなシビアです。
一段違うだけで、いろいろと影響ありますからね。
書込番号:19550927
15点

キャノン一眼で4K60P搭載は嬉しい限りです。
このスペックにしては価格は安いですね。とても手が出せませんが。
それより4K60P 800Mbpsでは64GBで10分撮れない・・・。
こんな重たいデータどんなPCで編集するんでしょうか?
書込番号:19551065
5点

あの作例を比べて断言できるなんて、よほど凄い目をお持ちかよほど凄いモニター・プリンタをお持ちなんですねえ。
自分にはあれだけ条件が違う画像を比べて判断なんかとてもできないです。
書込番号:19551083
25点

aps-cに負けてるだなんて…
逆にD5のスレで7DmarkUにも負けてるなんて書かれたら、鬼のような反論をするんでしょうね。
素人ならまだしも、プロを名乗るなら言葉にも気を使ってほしいですね。
書込番号:19551110 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>さわりんXさん
やっぱり、DxOMarkがナンバーワン!
いずれ出るであろうスコアに期待しましょう!
書込番号:19551144
2点

残念ですが、
ニコンが良い製品を作ることは認めても
キヤノンのスレに、
ニコン完全勝利なんで書く方の品性は、ね。
書込番号:19551298 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

HDMIの4K出力を受けて、SHOGUNやアサシン2160Pの60FPS収録できるようになったん?
RAIDユニット開発断念してから静かになってたと思うし..直近のファームアップで追加になったか?すっかり忘れてる。
CD社の方はHDMIでの7Q+もapploの4KHDMI受け機とも4K収録は30Pまでだったんじゃないか?
Odyssey7Q、7Q+、apolloの3兄弟については「3G-SDI×4本クアッドリンク接続による4K60p(2サンプルインターリーブ)」の収録を行える仕様になってるけど..クワッドリンクは現場での扱い面倒だから..試したことはない。
4K60Pの外収録ってハードル高いと思うよ
Canonがなぜ1DXMarkIIのHDMIの出力を2160Pに対応させなかったのかはしらん。
XC10って云う小型の4Kビデオ機は、内部4K収録しながら、HDMIから4K出力させることは8bit4:2:2になるけど できてたからね
実装できないってことはないと「想像」はしてる。
1Dcの後継でも出てくれば その時実装するんかね?
書込番号:19551441
6点

買えない人ほど妬みます。
Nikonが良ければ買ってから比較し批判して下さい。
書込番号:19551463
16点

秒間最大14コマ(ライブビュー時は16コマ)の連写
とライブビューのほうが速いんですか?
書込番号:19551493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>何をもって完全勝利なんでしょう?
私の理解力が足らないのは解っていますが、
個人の評価、感想以外に、何かデザインを評価する指標があるのでしょうか?
つうか1DX2のデザインについては、別スレで常連のキヤノンユーザーも含めて、かなりのダメ出し喰らってましたよ。
そういうスレでは反論せずに、こういうアンチっぽいスレ主のコメントには噛みつくつうのは両成敗じゃないと思う。
書込番号:19551528
15点

>写真を観賞するスタイルの変化(紙媒体から4k、さらに将来は8k)に対応したってことか。
しかし、不思議だよなあ
デジタルになって記録媒体は不安定なものになって、以前より紙媒体等に印刷して実体化する事が推奨されてるのに、ユーザー側はSNSやクラウドなと先行き不安定なものに画像を委ねたがる。
フィルム時代は「秘蔵写真発掘!」みたいなのがたまに出るけど、100年後に果たしてそういうのは有るのかな。
書込番号:19551564
10点

>何かデザインを評価する指標があるのでしょうか?
D5はデザインを刷新してきたでしょ。それだけでも評価に値します。1DX2はGPSアンテナが立っただけ。キヤノンさんはボディデザインにおいて怠慢ですよね。プロは機能だけで選ぶかもしれませんが、アマはデザイン重視の人がほとんど。しょせんは優越感に浸りたいから買うわけで(笑)。
書込番号:19551574
9点

>けーぞー@自宅さん
ライブビューは、AFAEは一枚目固定
ファインダーでの14コマはミラー駆動でAFAE追従
もしα99Uがあるなら、15コマぐらいは欲しいね
書込番号:19551660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bluesman777さん
>D5はデザインを刷新してきたでしょ。それだけでも評価に値します。1DX2はGPSアンテナが立っただけ。
確かグリップ周りのデザインを変更して持ちやすくなったと記載がありました。
>キヤノンさんはボディデザインにおいて怠慢ですよね。
>プロは機能だけで選ぶかもしれませんが、アマはデザイン重視の人がほとんど。
仰る通りですよね。まさにプロ用だと思います。デザインコロコロ変えられたら、手になじむまで違和感感じちゃいますよ。
スイッチの位置まで変えられた日にはマゴマゴしてシャッターチャンスまで逃してしまいそうです。
書込番号:19551768
11点

>キヤノンのスレに、
>ニコン完全勝利なんで書く方の品性は、ね。
ニコンユーザーの一人としてお詫び申し上げます。
書込番号:19551863
25点

困りました。
このスペック。
動画も重視してるキャノンならでは!の4K。
HDなら120fpsまで撮れちゃう。
私はカメラマンとして働いてますが、微妙です。
地方のカメラマンはCM現場は殆どありません。やはり舞台(ピアノ発表会やコンクール、バレエ、オペラ)や披露宴、前撮りが基本。753や記念日の撮影などです。
ここに、1DX2はどうかなと。
まず、暗い舞台が撮影できなかった1DX。これは実証済み。ニコンのD4はピタっとフォーカス合うのに、1DXは行ってこいの連続。
そして、ビデオも撮影はしますが、お客さんに納品するときにはDVD。Blu-rayでもないのです。HDさえもいらない。そこへきて4K。
皆さん4Kで撮影して何で、どーやって見ますか?
HDDに保存して、パソコンからHDMIでテレビに繋いで鑑賞?もしくはそのままパソコンの画面で鑑賞?
4Kは多分一部の東京で仕事をしているプロ用かなと思いました。個人への納品では必要無いんです。
それよりも、ブァッファをあげるとか感度上げてもかなりの美しさで撮れるのが、私には良かったです。
近くで映画を5D3で撮ってる人がいますが、、、、映画祭出品や劇場でみるのは勿論HD。しかし友人に見てもらうときはDVDだと嘆いてました。今後は4Kが主流になるのかもしれませんが、、、はてさて、一般のご家庭に4Kテレビが普及するのはいつ?
個人意見でした。
書込番号:19552002 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>黒シャツβさん
なるほど。ずるい、(笑)
>fotograto giapponeさん
西洋数字で753なので一瞬考えてさしまいました。(笑)
今後も、4649、73、サヨナラー!
書込番号:19552042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら、坊主さん
時代についてこれてないのかな?
iモードじゃ、SNSとかやりづらいんだっけ?
書込番号:19552386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
これ、バリアングルほしいですよね!
canonならAFの精度も期待できそうですし、特にタッチAFに対応してるなら外部モニターを使う使わないに関わらず、この機種なら私もあってもいいなーと思います。
ただ写真家のことを考えると、プロはやっぱりファインダーで見るでしょうし、一番大事な堅牢性のことを考えれば(7D mark U もしかりですが)フラグシップ機はやはり固定式になってしまうのも理解できます・・・。
さらにlogに対応してないことを考えても、基本的には動画ではなく写真がメインの機種だと思いますが・・・どなたかも仰られている通り、今は写真家も動画を撮る機会が多いと聞いています。
映像だけをやっている人なら買わない気もしますが、写真がメインで、なおかつ動画もハイレベルにやりたいという方には十分魅力的な商品なんじゃないでしょうか(D5との差別化にもなってると思います)。
ちなみに動画のAF・・・「早さ」まで直感的に変えられたら、プロの世界でも実用的になると期待してます!
>fotograto giapponeさん
4Kの使い道ですが・・・
動画から写真を切り出せたり、ライブ映像なんかではクロップしてサイズを変えられるというメリットもあるのですが、一番は「最終的にHDで納品するとしても、4Kで撮った素材の方が通常のHDよりも遥かに高画質」ということが挙げられます。
予算のあるCMやハリウッド映画などは、4Kで撮影したものをHDにダウンコンバートして仕上げていますよ。
書込番号:19552409
7点

こんにちは。
最後の一言は釣りですかね?
デザインの面では人の好みがありますので、勝ちか負けかは感性次第ですよ♪
書込番号:19552450
3点

銀座で実機見てきたけど、混んでるね−..待たされた(^^
動画AFのレスポンス悪くないね、ついてたレンズが「デブ50」だったけどC300MarkIiで「デブ50」をサーボAFするのと同じぐらい滑らかに
動いてた(超音波モーターの音はデブ50すごいけどね)
タッチパネルがGood! 1D系でタッチパネルでグリグリ4K動画でAFできるって..すごい時代になったね。
簡易カタログくれたけど..内部の放熱構造も丁寧にイラスト入りで説明してあった。
CMOSと映像処理エンジンの熱を「ヒートパイプ」でバッテリ室の天井や外装パーツに逃がしてる..案外,夏場でも安定した動作できるかもしらんね..
書込番号:19552522
8点

Ynewshooterの方に記事が出てる。DAN CHUNG御大はニューガジェット大好きだからね^^
http://www.newsshooter.com/2016/02/02/canon-launch-4k-eos-1d-x-mkii-professional-dslr-we-go-hands-on-testing-the-touch-screen-af/
書込番号:19552581
3点

>bluesman777さん
デザインはD5の圧勝ですか。
キヤノンは1DsVが頂点で以後>1Dx>1DxUと劣化が進み。
ニコンはD3が頂点で是もその後>D4>D5と劣化が進みましたが、劣化の度合いはニコンが上かと。蓼食う虫も好き好きなので、両方ともにデザインの品位が上がったと考える方も少なくない。? ・・・・・・・・少ないと思います。 笑
書込番号:19552596
9点

必要な方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
書込番号:19552699
1点

しかし、ニコンスレにはたいしてネガキャン立たないのに、キヤノンの方には毎回すごい数が立つね。
こんな所で、ギャーギャーわめいてみても、売れないものは売れないよ。
D5の予約状況って悲惨レベルみたいね、153点AF測距と超増感ISOが売りみたいだけど、
153点もあっても55点しか選択できないみたいだし(意味なし)ISO300万はふざけてるとしかいいようがないよね。
(こんなアホみたいな増感が必要なら、エクスピードみたいなおもちゃじゃなくて、フォトショップでやったほうがはるかにマシ)
このクラスのカメラに求められるものは、1に速射能力、2に動態追尾能力でしょう。(高感度や画質が、ある程度のレベルに達していると仮定して)
両方とも1DXUの圧勝っぽくない?
ここは、ソフトウェアの比重が大きいとこだから、簡単には追いつけないしね。
まぁ、売れ行きみてればどっちがすぐれているか(時代に即しているか)判るでしょ。
書込番号:19553027
23点

ニコンのは55点以外でアシスト&領域拡大ポイントで、追従性を上げるやり方。
キヤノンのは今までの発展型。
カラーセンサーを細かくしてるのも、認識度を上げて、露出とAFに使うため。
一見カタチが違うように見えて、やろうとしてることは同じ。
D500みてると、EXPEED5は可也良くなってる。
一番の問題は、メディアの性能と信頼性。
CFastの実績は動画では多少あるが...
書込番号:19553307
5点

どうでもいいけど、まだ発売もしてない機種同士を比較して「勝った」「負けた」と言い切れるのが不思議
お見合い写真と肩書だけじゃ結婚するか決めれないでしょ
書込番号:19553437
14点

高いカメラなので隣の芝が青く見えまくるということで…(笑)
どちらも未発売機種なので暫く探り合いが続きますね。
あと1年も経てば引っ越し組も含めて落ち着いてくると思います。
私個人の考えとしては動画機能の強化やGPS内蔵は大変有難いです。ペンタの出っ張りも気になりません。
ISO感度は正直ニコンが羨ましい。。でも現行機より上がってるので期待です。
F8AFは大歓迎!
動画のAF向上もタッチフォーカスも魅力的!
唯一の不満と言えば…視線入力が無いことでしょうか。。。
どのメーカーでもフラッグシップ機が発表されるとワクワクします( ´艸`)
書込番号:19553456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お見合いでも3高ではなく、
4Kとか8Kとかを気にする人はいるかもよ。
キツイ、キタナイ、キケン、じゃなくて。(笑)
書込番号:19553531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D5はデザインを刷新してきたでしょ。それだけでも評価に値します。
デザインは、見かけだけのことじゃないですよね。
ホールド性向上とか操作性の向上とかあるいは他機種との統一性とか
人間工学的に、より良き方向があると思えば修正する。それは理にかなっていますよね。
>キヤノンさんはボディデザインにおいて怠慢ですよね。
変えてこない事も、操作性の踏襲という観点では必要な事ではないでしょうか。
新機能の兼ね合いとかで、変更にならないとは言えませんが、
機種の新発売ごとに変更されると困ることもありますよね。
D600が610になったとき、なぜバッジ以外のデザインが変わらなかったのかな?
それは怠慢とは言わないんですか?
変える事も、変えない事も、意味がある。
見かけのデザインは、ユーザーの嗜好がある。そこに優劣を付ける指標があるのでしょうか。
デザインが好きかどうかだから、ユーザー個人が決めるのだから,私の判断に貴方の判断は必要ないよね。
私も貴方の意見に自分の論評を押し付ける気はないので、あなたも貴方の意見をお話しいただく必要は無いです。
書込番号:19553642
6点

>fotograto giapponeさん
初代1DXは、暗所でのAIサーボは酷かったねー
マジで壊れてるのかと思ったもん
5D3のほーが全然いーってゆーのがねえ 笑
途中のファームウェアのアップデートでマシになって俺はなんとか使えたけど、それでもダメだった?
まー、でも、さすがに今度のヤツはだいじょぶじゃないかな 笑
書込番号:19553866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にどちらが売れてもいいじゃないか。圧勝とかニコン大丈夫?とか書いてる奴が1人いるがお前の頭が大丈夫かと思うわ。
書込番号:19553985
21点

>tama-chako-kurorinさん
そのとおり、別にニコンやソニーがバカ売れしても、なんともおもわないよ。
キヤノンもバカ売れして、業績が上がり配当を増やしてくれればそれでいい。
っていうか、別にカメラが売れなくても、OA機器や医療機器が売れるだけでもかまわない。
株主として、安定的に配当してくれればいいだけですよ。
それに対して、ニコンの人達はわざわざキヤノンの板まできて、暴言ばかり吐くよね。
まぁ、こんなとこでなに言われても、業績にはなんも影響ないとおもうけど、気分が悪いから反論しているだけ。
ニコン万歳は自分たちの板でやってね。
書込番号:19554316
13点

スレ主さんはニコンユーザーなの?
↓こんなの持ってるしキヤノンユーザーの中の一個人としての感想を言っただけじゃないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=18381734/#tab
書込番号:19554409
1点

最近のカメラ雑誌は概ね正直なので、D3、D00の時にはニコン圧勝と書き、1Dx,7Dの時にはキヤノン圧勝と書いていますので、今月の20日か来月の20日には、比較して報じると思います。
試作機ですが、と但し書きを一応入れますが、其の後に評価がひっくり返ってしまったと言う話は聞きません。
我々をしり目に、試作機預かったプロの間ではもう・・・・・・・・・・・・・・今回は此処だと。 早く知りたい。(^^
書込番号:19554759
2点

>4Kの使い道ですが・・・動画から写真を切り出せたり
これってどうなんでしょう。映像はスーパー35mmにクロップされるのでプロの写真家にとって「使い道」ありますかね。一部の報道機関が稀に使うくらいしか考えつきません。
書込番号:19554835
2点

プロどうしの会話ならともかく、アマチュア達が使ってもいないカメラについてあれこれ話しててもなんの情報にもならん
bluesman777さんが何を言いたかったのか全くわからない
カメラに文句を付ける人は何使っても駄目なんだろうなぁ可哀想にwww
書込番号:19554880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>買えない人ほど妬みます。
Nikonが良ければ買ってから比較し批判して下さい。
つうか、自分の持ち物叉は同格の新製品について自負心は有るが批判された時に論理的に反論出来ない人が好んで使う常套句だな。
「妬んでんだろ」
「僻んでんだろ」
「本当は欲しいんだろ」
子供かよ。(^-^)
書込番号:19554944
11点

>bluesman777さん
その一部の報道機関が恩恵にあやかることが出来るのならプロ機として正解だと思いますが。。
少数でもプロの意見を取り入れる事は大切だと思います。
万人受けする機能だけを追求しても道具としては平凡です。
業界をリードするメーカーとして顧客に新しい使い方や機能を提唱するのは当然のことです。
それが先駆者の務めです。
書込番号:19555226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


これを買うなら、動画の人は
SCARLET-Wかな?
http://jp.red.com/products/scarlet-w
感度は勝てませんが、、、
まあ、冗談です。
でも価格は何倍もしません。
(それだけでは収録出来ませんが100万位らしいです)
書込番号:19559360
2点

>これってどうなんでしょう。映像はスーパー35mmにクロップされるのでプロの写真家にとって「使い道」ありますかね。一部の報道機関が稀に使うくらいしか考えつきません。
4K/60P・フルHD/120P動画記録(←HPから)
つまりカワセミの飛び込みは止まり木から戻ってくるまで2秒ほどなので、フルHD/120Pだと240フレームほどになる計算です。
これを30fpsで再生すればカクカクしない滑らかな4倍スローで8秒ほどの動画となります。
一般ユーザーであっても一度カワセミの飛び込み撮影に成功した人ならば、普段は静止画専門であったとしても、このスペックならば動画でも撮影を成功させスローで見てみたいと言う気になる人はいると思います。
と言うか、私からのリクエストだったりしますw
(価格コムにアップして下さいw)
4K/60Pですが、こちらは一枚の画像が4096x2160pixなので、ここからA4程度の画像が取り出し可能。
A4で300dpiでも殆ど画質劣化なしでいけますから写真集でもつかえそうな画質です。
1DX2をどの様に使うかは買う人次第、と言うか買える人次第でしょうかw
書込番号:19559821
7点

4倍スローでは誤解を招くかもしれません。
1/4倍速のスローモーション映像と書くべきでした。
書込番号:19559936
2点

>カメラに文句を付ける人は...
文句じゃなくて、話題作りです。スレ伸びてるし、本心ではみなさん楽しんでいると思います。
書込番号:19560154
4点

>あしゅびーさん
>4Kの使い道ですが・・・
>動画から写真を切り出せたり、ライブ映像なんかではクロップしてサイズを変えられるというメリットもあるのです>が、一番は「最終的にHDで納品するとしても、4Kで撮った素材の方が通常のHDよりも遥かに高画質」という>ことが挙げられます。
>予算のあるCMやハリウッド映画などは、4Kで撮影したものをHDにダウンコンバートして仕上げていますよ。
よくわかります。
それはわかるのです。
ただ、最終的にHDで個人で納品されている方は見ません。
ブルーレイに焼いても誰もブルーレイプレーヤーを持ってない。
DVDは今だいたいのご家庭にあるのですが、ブルーレイはあまり聞きません。
だから綺麗なのは分かります。
しかしそこまで高画質なものをDVDに焼くということはSDです。
HDでもないのです。
そこでハリウッドなどではダウンコンバートしている。
それも理解できます。
だからこの機種は一部のプロ向けなのでしょうね。
実はもっともっと普通にISO6400でも美しいとか
フォーカスがもっと信頼できるとか
くらーーーーーぃ舞台でも半押しでフォーカスが行ってこいしないとか・・・・。
写真に専念して欲しかったという私の希望でした。
書込番号:19560328
3点

>fotograto giapponeさん
>実はもっともっと普通にISO6400でも美しいとか
これはまだ不明ですが、15EVが本当なら良くなってる?
>フォーカスがもっと信頼できるとか
DPはヨリ良い可能性有り
>くらーーーーーぃ舞台でも半押しでフォーカスが行ってこいしないとか・・・・。
6Dで既に良くなっているので
これも大丈夫な可能性あり
書込番号:19560365
0点

黒シャツβさんへ
>初代1DXは、暗所でのAIサーボは酷かったねー
>マジで壊れてるのかと思ったもん
>5D3のほーが全然いーってゆーのがねえ 笑
>途中のファームウェアのアップデートでマシになって俺はなんとか使えたけど、それでもダメだった?
>まー、でも、さすがに今度のヤツはだいじょぶじゃないかな 笑
途中のファームアップでも駄目でした。
私の撮影しているのが暗い暗いコンテンポラリーであったり
バレエ「ロミオとジュリエット」のくらーい、青い部分だと
全く駄目ですね。
東京舞台照明の色番号で言うと
73番。
この73で舞台の色を作られると全く「あきまへん」でしたね。
時々撮影で私の横に違う業者が来たりします。
たまたまその業者がニコンでD4でした。
これが撮影出来ているのかどうなのかは知りませんが
フォーカスを迷わないんです。
で、「今6400で撮ってますか?」と聞いたら
いえ、12800です。と。
それでざらつきませんか?
と聞くと
A4くらいまでなら普通にいけますよ。
でもキャノンさんは厳しいですよね。
私の友人が1D系ですがかなりきつい。
でもまーメディアや新聞であれば
A4という大きさはないので問題ないでしょう。
なんせ撮れてりゃいいんですよ。
でもさっきから「いってこい」の連続でしたね。
つらいでしょ・・・・。
こんな会話でした。
1DXで12800はざらつきます。
ただ、ニコンはニコンで、星を撮影したら
画質は最高に綺麗ですが
星が消えるんです。
そう、ノイズリダクションがきつすぎて・・・。
それが最低に設定を変更してもです。
一長一短。
なのでキャノンさん。
フォーカスをしっかりと
12800でもざらつかない写真をお願いします。
私たちは撮影したら翌日には新聞に掲載されたりしているので
現像なんて時間ないんです。
分かってるはずだが・・・・。
書込番号:19560369
5点

>fotograto giapponeさん
成る程! 新型に期待一杯ですね。
書込番号:19566203
2点

お早うございます。
今更ながら、お訊きします。
普段、リスクヘッジでダブルスロットの同時書き込みをします。cfカードの書き込みスピードがボトルネックになっていると思いますが、cfastスロットの利点はなにかありますか。
書込番号:23252744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くびの皮さん
cfastの採用は4k動画対策ですね
書込番号:23253119
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
fyi
1DX MK1 userです。
実は数年前、MK2 発売開始し、ここぞとばかりに価格落ちしたMK1 を買い増した。
今も同様なシチュエーションで、価格もほぼ同額です。
流通含めて、価格も1MONTH以内ならば、40万弱ですよね、、、
どうしようかな???
ただ、CF FASTが気になりました。
如何せん
;
5点

こんにちは
私は1D R が出るまで買わないつもりでしたが、昨年なんとなく買っちゃいました。
1Dxが20万ショット超えたことで、全部ソニーへの移行しようと考え、
ソニーの機材をいろいろ試用させてもらいました。
結局、ソニーは金銭的に無理だったので,
たくさんの機材を貸し出してくれたカメラ屋さんへの恩返しの意味もあって
1Dx2を買いました。
1Dxより感度の面で、ものすごく向上を感じますが、
明るいところの撮影なら、そんなに変わらないのが実感です。
急がなくて済むのであれば、1Dx2は1年後でも新品があるはずですから、
そのころ安くなっているであろう1Dx3とてんびんにかけたらどうでしょうか?
Cfastもそのころは投げ売りになっているんじゃないでしょうかね。
書込番号:23169741
4点

スレ主様の頭の中は,物欲でいっぱいでしょうか.
私も1DXユーザです.1DXMarkUが登場したときは心の中はザワザワしましたが,現在の1DXMarkV発表時は結構落ち着いています.これは動物写真への意欲が少なくなった,少なくても今撮りたい動物がいない事が大きく関係しています.また,撮りたくなったらそのときは,です.
と,自分の中の物欲を少し整理される事をお薦めします.
書込番号:23169772
5点

> https://kakaku.com/camera/cfast/?lid=pc_ksearch_relatedpage
>
CFAST、まだまだ高価です。。
1DX まだ18374枚くらいですし、
お手つきは損しますね。。
価格等興味津々ですが、もう少し、経過観察してみます。
書込番号:23169781
1点

>YAZAWA_CAROLさん
今は1DXU凄く高いと思いますが。
>1DX まだ18374枚くらいですし、
全然使っていませんね。勿体無いですね。
1DXUよりTのほうが良いと言われる方がいたような・・・・
多分Vが高いからUでと思う人多くて高い価格で推移しているのかなと思ったりしています。
実際に買うならVが出てからが価格落ちるのではないでしょうか。
ちなみに1DXU使っていますが十分です。
書込番号:23169802
3点

今買うなら1DVの中古。
4年後1DWに入れ替え。
8年後に1DX
12年後に1DX2が、一般的です。
物欲なら止めませんが。
書込番号:23169836
1点

CFastの価格は下がらないでしょうね。
1DXUユーザーを使うにしてもCFで運用可能だし、動画機で採用されてる以外は1DXUだけ。
あえて追加するメリットは小さい。
書込番号:23170084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017年にマーク2を買った時は65万ほどでした。今50万以下で買えるとはお得ですね。
初代1dxとマーク2の2台を使ってますが、ほぼ初代の出番はありませんよ。きっとマーク3もカタログスペック以上に進化を感じるのでは?
小生はマーク3を買うか迷い中です。ミラーレスはまだまだ好きになれない。です。ふと、こちらを見て書き込んでしまいました。マーク2、2台でもよいかな〜。
書込番号:23171002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、MKUのサブで1D4を使っていましたが、今回で引退かなーと。
でも、1.3倍ってとっても貴重だったような…。
書込番号:23171182
0点

>YAZAWA_CAROLさん
マジレスすると
1DXは頑丈(だと思う)ので後4年使用して
1DX3の後継が出たら1DX2に入れ替えるのが
良いと思いますね。
1DX2の中古の予想価格 20万円
1DXの予想下取り価格 8万円 (差額12万円)
その後4年毎に買い替え。
書込番号:23171390
3点

皆様
切実なご指導感謝です。
1D Xもまだ撮影枚数も少なく健在なので、
もちろん継続使用します。
将来の買い替えは、もう少し本体およびメモリ価格など、
ウォッチングしたいと思います。
動画はSONYで、
写真主体なのでCF使えるカメラにしてほしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23171835
0点

残念だけど今後CF採用のカメラは出ないと思うけどね。
CFastとXQDに分かれたけ、CFに配慮したネーミングでXQD互換の高速メディアCFexpressに統一されたから。
書込番号:23173345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

世界は、 CFexpress 方向なのですね。
仕方ないですね。ありがとうございました。
書込番号:23195140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





