EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 14 | 2020年2月28日 00:37 |
![]() |
38 | 13 | 2020年3月2日 12:52 |
![]() |
52 | 25 | 2020年2月2日 19:30 |
![]() |
339 | 63 | 2019年11月3日 18:05 |
![]() |
6 | 15 | 2019年8月9日 18:20 |
![]() |
21 | 3 | 2019年6月30日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
おはようございます。
今更ですがお訊きします。
この機種を仕事で使用されている方はスポーツ撮影で連写されたり、リスクヘッジの為、同時書き込みする方が多いと思います。
この記録方法だとcfスロットの書き込みスピードがボトルネックになりますよね。1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。
書込番号:23254581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当時としてはただのCFより速度が速かっただけでV型ではCFexpressメモリーカードに変更されています。
デジタルゆえの仕様変更は日進月歩ですので仕方がありませんね。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/spec.html
書込番号:23254618
5点

ボデイ発売に買いました。
4K動画撮影はしなかったので、Cfastは買いませんでした。
静止画の使用ならCFのみの使い方で充分でした。
ま、これがプロなら確実に記録を残すために、同時記録は欲しいところでしょうね。
使い勝手を考えるなら、同じカードが2枚使えた方がいいでしょうね。
書込番号:23254677
4点

高速カを求めてCFast採用。
ただ、未知なCFastだけにせず信頼性と古くからのCFユーザーを考慮しての併用した。
プロでもCFだけって方もいますね。
今後はCFexpressの時代が続くでしょうね。
書込番号:23254769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くびの皮さん
こんにちは。
「利点?」そんなもん、あるわけないですよ!
要は、ニコンが使っているXQDを採用したくなかっただけの話です。
メーカーのつまらない意地の張り合いで、負担を被るのはいつだってユーザーです。
近所のリサイクルショップに売却に行ったら、「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」と言われました。
256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています。
書込番号:23254861
13点

>1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。
発売した時の都合です.今ですとCFexpressをでしょうか.でも5年後は分かりません.
こうした「良く云えば」技術の進歩に合わせて,カメラも進歩していると云うことでしょう.
悪く云えば,行き当たりばったり.そのとき最善と思えても,しばらくすると最悪なんて事たくさんあります.たとえば,鉄道の狭軌,電気の周波数関東より東は50Hzで関西,九州四国は60Hz,電圧100V(これは単相三線式で何とかしいでいる)などなど.カメラでいまだに使われいる時代遅れのものはPEGのフォーマット.でも,これだけ普及しちゃったから変えられないし.新型コロナウイルス対策も,不明な点が多いので当面行き当たりばったりが続くでしょう.
書込番号:23254937
3点

報道の転送速度や
動画撮影に為かな?
書込番号:23255101
2点

「ど〜も〜あっ、ありがとうございます〜
今、サンディスクのCFast をいただききました〜
よっと、100円ならナンボあってもいいですからね〜」
書込番号:23255240
3点

>256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています
オークションとかなら高く売れそう
(*´ω`*)
書込番号:23255253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
今後は需要がなく品薄になっていくんでしょうね。買えるときに買っとこうかな。
>MiEVさん
撮影は必ず同時書き込みしています。金のかかるスロットは不要でした。私も動画は撮影しません。
>with Photoさん
中途半端な設計ですね。1DX3は良さそうですね。買えませんが・・・。
>ハリー・キング・チャールズさん
「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」ということは500円程度で売ってるのかな。まさか100円で売っている人はいないでしょうね。
>狩野さん
先のことは読めませんね。おっしゃる通りです。仕方のないことかもしれません。
>YAZAWA_CAROLさん
なるほど。自分の使い方には不要ですが理解できます。でもCFexpress採用の3型を見てしまうとコスパ悪すぎですねー。
>仁ベエさん
需要はまだまだあると思いますが、安くなったら買い溜めしたいです。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ヤフオク中古なら1GB100円程度で買えるみたいです。「産業用」とかいてるものはもっと安い。使えるかどうかわかりませんが。
書込番号:23255443
0点

その当時にある程度普及してる最速のメディアを採用しただけでは?
毎秒400MB以上の容量をコンスタントに記録し続けるとなると当時のXQDカードでは少し厳しいですね。
書込番号:23255457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかみ2さん
結局動画のための仕様と言うことでしょうか。
いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。
書込番号:23255595
1点

採用しなかったら連写できない高速連写機になるだけですよ?
RAW25MBとJPEG7MBを毎秒14枚撮ると1秒間に450MBほどの容量になります。これを安定して書き込み続けるには当時はCFastカードしか選択肢はないはずです。
XQDカードも理論上は書き込みできると思いましたけどね。
書込番号:23255604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主様
こんばんは、
自分はRAW撮影オンリーであり、
JPEG現像はPCでDPP使用中です。
DPPは無償で、便利で機能性十分と感じてます。
>いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。
>
同感です。資産のcfがゴミになってします。
やはり
写真は、CANON
動画は、SONY 路線で今後も進行します!!
では失礼します。
ps:GOOD ANSWER、感謝です。
書込番号:23255699
1点

>たかみ2さん
動画のためですよ
一つのスロットに同時書き込みじゃないしバッファメモリーあるから
もしそうなら両方同じ規格じゃないと連写時交換したくない時
片っぽ満タンになったらどうすんの?
書込番号:23255953
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

某有名店で下記の通りなので妥当では?
EOS-1D X MarkII 下取なら15%UP上限281,750円査定額 (245,000円)良品279,450円査定額 (243,000円)
買取でも10%UP上限269,500円 査定額 (245,000円)良品267,300円査定額 (243,000円)
Canon (キヤノン) EOS-1D X Mark II ☆ワンプライス買取 ¥275,000
書込番号:23231705
0点

健康食品さん こんにちは
キタムラの 最高買取価格が28万になっていますので 26万でしたら良い方だと思いますよ。
書込番号:23231749
3点

外観が綺麗だったから高値が付いたんでしょw
いくら泣く子も黙るEOS-1といえどもシャッターは寿命だと思うんで
サポート終了前にCanonに修理に出してOHとシャッターユニット交換してもらうアルよw
天下のEOS-1だしOHすればまだまだ十分使えるよ。
書込番号:23231844
2点

>健康食品さん
キタムラでシャッター 50万回で28万なら
ラッキーだと思います。キタムラの
買い取り20%アップのキャンペーンも
シャッター回数40万回以下と制限が
付いておりますので、自動車がキロ数
乗ってると査定に響くのと同じで、
むしろ高値で買ってくれたと思います。
書込番号:23231848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

査定にアタマきたなら売らなければ良かったやん☆
(・ω・)
書込番号:23232019 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>健康食品さん
五万円なら私が買い取ります。
書込番号:23232037
1点

5万シャッタの間違いじゃないの?
50万シャッターで、外観綺麗ってありうるのかな?
次のユーザーは、シャッター交換必須でしょ。なんか変。
書込番号:23232123 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マップカメラの恐ろしいところはシャッター回数数万回(本体に表示される回数とは言っていない)のがあるところ。
ついこの間までその表記だったんですよね。
書込番号:23232575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにシャッター回数についてガタガタ言うなら、キタムラってシャッター回数記載してカメラ売ってるの?
書込番号:23233345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それが外装はきれいなんです。最近よくカバーしている人見かけます。
シャッター数は本当に50万回突破しています。そんなに驚く回数ではないと思います。
書込番号:23234464
1点

>健康食品さん
>健康食品さん
知り合いのカメコは100万ショット当たり前です
からねぇ。
ぼくは新品の時にパーマセルテープで角部などを
保護しちゃいますから、4年使ってもテープを
はがせば新品同然ですw
書込番号:23234706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>健康食品さん
昨日、キタムラで28万提示で下取り交換予約特典20%増しの33.6万で買換えました。
書込番号:23234989
1点

>健康食品さん
グッドアンサーありがとうございます。
1DXmarkVですが、電子シャッターだと
内蔵のシャッターのメーターがノーカウントなので、
すでに2万ショット近く試してます。
20ショット/秒なのであっという間に1万くらい
行ってしまいますね。
書込番号:23262186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
このモデルのAFサーボについて感想をご教授お願いいたします。
7d2、70-200 f2.8で小学生のバスケ撮影をしています。
2016年発売のこのモデルと、7D2のAFサーボ能力にどのくらい差があるのか、感じ方は色々かと思いますが教えていただきたいのです。
フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・と聞いたこともあり、値段が落ちてきた今、向いているのか、選択肢の1つとして考えてみようかと思いました。
フルサイズ経験は5D3があります。
よろしくお願いします。
書込番号:23198779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねんねもーさん
フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・
⇒それでは
後から写真の整理が大変になります
写真の整理は
撮影の5倍も10倍も時間がかかります
タイミング良くシャッター押せば
単発撮りでもオッケーです。
現に昔はそれで実際に撮られていたのです
しかも感度の低いフィルムで
最も技術が伴っての話ですが
自分ほ連写ほ殆どしません
後からの整理が大変だし
物理では
速度の二乗=力量
カメラが痛むちゃん
カメラがチビるちゃん
カメラに指紋がつくちゃん
書込番号:23198873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サーボも、EV値も。AF速度も。
スティールして速攻かけてるときに少し出遅れてもすぐに合焦するのでチャンスを逃さないです。
一回使っちゃうと室内競技はフルサイズじゃないと撮りたくないって思うほど良いと思います。
僕は2じゃなく1DXですが。
フリッカーも最近は気にならないです。
撮れる大きさが変わってしまうのでそこだけは慣れでしょう。
動き回れるならばセンターライン、エンドラインなど色々な場所で撮れば問題無しです。
もうひとつ。
両眼視でメンバーの動きを把握しながら撮りましょう。
(ベンチもメンバーですよ!)
書込番号:23198879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に1DX系のAFに文句を言ってる人はただ使いこなせてないだけだと思います。
AFの当て方や撮り方。それに自分の被写体に対してAFの設定やらを合わせきれてない。
設定次第では100点にもなるし50点にもなる。経験からそう思います。
書込番号:23198882
11点

フルサイズで焦点距離が70-200oで足りるなら良いと思います。
距離があるならシグマ120-300of2.8も合わせて追加が必要がないも知れませんが。
AFサーボは1DX2の方が良いと思いますよ。
自分は7D2、師匠は1DX2使っています。
借りて使うとAFも速いですし、サーボの追従も良いなと感じます。
予算があるなら追加、買い替えは良いと思います。
書込番号:23198905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>現に昔はそれで実際に撮られていたのです
↑
それが 良いのなら
現在でも主流に なっている。
書込番号:23199030 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ねんねもーさん
最も適していると言っても過言では無いと思います。
差については感覚的な話になってしまいますが…
(↓長文で失礼します)
小中高と子供のバスケの試合を撮ってきました。
5D3を使っていましたが、フリッカーに悩まされる機会が多く、対策として7D2を買い増し、その後やはりフルサイズの写りの方が好みということで5D3を売却しフリッカーレス機能のついた5Dsを導入、1DX2が発売されてから7D2、5Dsを売却し1DX2に一本化しました。
前置きが長くなりましたが、
明確に差を表現する事は難しいですが、AIサーボでの追従性能に関して上記の機材を使用して感じたことは、フリッカーレス機能使用時で、7D2<5Ds<1DX2 となるかなと思います。そりゃそうだろうという結果かも知れませんが。
勿論、AF特性の設定によって結果は変わる事はあるかも知れませんが、同じ設定であれば7D2>1DX2になることはないのではと思います。
バスケ撮影に適しているか?と言われれば、操作性も含め1DX3発売前の現状ではキヤノン機で1番だと思います。
ピントを外す事ももちろんあります。
どれだけAFの設定を追い込んでも選手同士が重なり合うような場面では狙っていない方に引っ張られることもあります。
選手と選手の間から奥に抜ける事もあります。粘って欲しくない時に粘ったり、瞬時に乗り移って欲しくない時に移ったり。
しかしそれらのほとんどの原因は自分の設定ミスや技術の問題で、フォーカスポイントをしっかり合わせきりAF-ONすることが出来れば防げる事だと思います。
性能が良い分、自分の技術の精度を上げないとピントを外す率も上がるかも知れません。
しかし、狙った被写体が常に撮りやすい状況ばかりではないスポーツだと思うので数を打つか腕を磨くかということになると思います。
撮れない時は撮れないので、良いショットを沢山残したければやはり数を打つしかないのかなと思って撮っています。その後はセレクト地獄と現像地獄が待っていますが…喜こんでもらえる写真を多く残したかったら乗り越えなきゃいけない試練ですかね。
重なり合ったところからとっさに現れた時に、AF-ONが遅れてしまったと思いながら撮った後に見返すと間に合っていたという事も多々ありました。
このあたりは7D2と差があるかも知れません。
秒間の連写コマ数が多いこともあり、1コマ目でダメでも2コマ目で合焦していて、秒間コマ数の少ないものだと画になっていなかったかなということもあります。
AF性能とは関係ありませんが、体育館の構造や撮影位置にもよりますが、自分の場合はフルサイズの方が画角的に撮りやすく感じることが多かったです
書込番号:23199274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、ご回答ありがとうございます。
最も適している、という感じなんですね。
最近、中古をお店で触らせてもらいまして、AFをサーボにして店内でフォーカス移動をさせてみたのですが、思っていたほど速くなく、あれ?って思ってしまいました。
レンズは24-70 f4をお借りしました。
7D2と70-200ではコート撮影だとちょっと長い感じを受けており、近場を90Dでフォローしようかと考えていました。
たまたま、現物で1DX2を見てしまい、試させていただきました。
テストが良くなかったのかも知れませんが、90Dと18-135?はフォーカススピードが速いと感じました。
初めての1Dだったので、また試させてもらおうかと思いますが、やはり、1DX2のフォーカスはいいですか!
7D2より2年位新しいですし。
フルサイズのフォーカススピードが、5D3使っててなんか信じられない所におります。
実際上手に使ってみたら速いフォーカススピードなんでしょうね。
私も連写マニアではないので、瞬間に3、4ショット位です。
フォーカススピードと、あとは、やはり、1DX2持ってみたいなぁ、という気持ちが上がってきています。
中古のシャッター回数不明な点も気になりますが。
書込番号:23199459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
お店の明るい照明の下ではそれほど感じないかもしれませんが、体育館では顕著と思います。
1DXの速さに慣れると、明るい屋外でも速さを活かせば撮れるものが増えます。
書込番号:23199717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1Dxは正にスポーツ用
コレでダメなら全滅でしょう!
f2、8より明るいレンズにしましょう!
書込番号:23199821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
添付する写真は、1Dx + 328 で、撮影した物です。
AFは、7D Mark2 よりも優れています。
1Dx MarkU で上手く撮影出来ないのであれば、
技量不足です。確実にAF速度は、早いです。
また、画像処理プロセッサ能力も向上していますので、
高感度で撮影したときのノイズも少なくなると思います。
まだまだ、現役トップクラスのカメラです。
今、出回る1Dx MarkU は、使い込まれている物が多いと思います。
バッテリーもかなり、消耗しているのでは無いでしょうか?
シャッターショット数は、カメラシステム情報からおおよそは確認出来ますよ。
書込番号:23199908
1点

>ねんねもーさん
なぜ7DUと同じ70−200F2.8で1DxUを試してみなかったのでしょうか?
AF速度云々を言うのにレンズが違えば比べようがないと思います。
あと1DxUでは中古も新品もメニュー画面からシャッター回数(千回単位)の確認が可能です。
カメラのキタムラではネット中古でもシャッター回数の問い合わせに答えてくれますよ。
プロ機なので使い込まれた物を避ける為に納得できる個体が見つかるまで粘れば良いと思います。
書込番号:23200209
0点

>さわら白桃.さん
たまたま帰りに寄ってもう一度触ってきました。
シャッターカウントもおおよそ分かりました。
レンズも、遠慮して短いのを着けてみたのですが、やはりここは使用環境に近くないと!と70-200をお借りしました。
40000シャッター未満はいい程度なのではないでしょうか。
中古に40万出すか、安い新品50万後半にするか、値段のハードルは高いですが、上を見てしまいます。
書込番号:23200397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねんねもーさん
私が昨年チェックした時よりも玉数がグッと増えていますね。
新型発表で発売前に売れば少しでも高値になると踏んだ方達が売りに出しているのでしょうか。
慌てる事はないと思える時期なので、ここはじっくりと吟味したほうが良いと思いますよ。
一年近く前からシャッター回数一万回以下のピカピカの良品が40万円強で売りに出る事もあったので。
1DxUは7DUを使っていた人なら馴染みも早いと思います。(ファインダー像がとても綺麗でそっちに感激するかも)
予備バッテリーが高かったりしますが、その分せめて2、3台は見て安くて良い品を探してみては、と思います。
比較的長く使えるとても丈夫な機種ですし、最新型に拘らない人には安く買えば良い買い物になるだろうと思いますね。
書込番号:23200726
0点

>40000シャッター未満はいい程度なのではないでしょうか。
><
若いーーー
書込番号:23200842
0点

> フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・
わたしも聞いたことがあります。スペック上ではD5に勝ってても歩留まりが悪い。
わたし自身は、一世代前の1Dsしか使ったことがないので、又聞きでしかありませんが。
いずれにしても、もうすぐiiiが出るので、待った方が良いのでは? あまり期待できそうもないですが。
書込番号:23201406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご相談に乗って頂きありがとうございます。
>YAZAWA_CAROLさん
若いとは、シャッターカウント回数が少ないと解釈していいのでしょうか。
>さわら白桃.さん
>snap大好きさん
表示では10万回越えても高値もありますし、4万のも同価格位であります。
何が適正なのかちょっとわかりません。
シャッターカウント回数が1万とは言いませんが4万未満は少ない方なのかなと感じています。
オリンピック前に高値売りっていうのはこれからたくさん出てくるとありがたいですね。
程度の見極めやポイントがあればいいですね。
ファームアップは後で出来るとして。
書込番号:23203401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねんねもーさん
>表示では10万回越えても高値もありますし
シャッターユニット交換・オーバーホールされたい
ボディではないでしょうか?
4万枚回のショット数は、ユニットは新しい方ですね。
書込番号:23203406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若いとは、シャッターカウント回数が少ないと解釈していいのでしょうか。
>
主様、自分も皆様から学びましたが、
そうです!!
もすこし行きましょうよ!!
自分もでした^^;。
書込番号:23204143
0点

>YAZAWA_CAROLさん
>もすこし行きましょうよ!!
何言ってるかわからん
酒飲まずに書き込みしたら?
書込番号:23204176
4点

ktasksさん
どうして飲んでいると気が付かれましたかね???
まだまだ写真撮れるという意味です。
1DX MK2は静観します。。。
書込番号:23204190
0点

>YAZAWA_CAROLさん
飲んで無いなら、、、、、だからです ( ̄▽ ̄);
書込番号:23204227
2点


>ねんねもーさん
この機種のメーカーが発表している耐用シャッター回数は40万回です。(ご存知ですよね)
もちろん当たりや外れの個体もあるでしょうが。(残り36万回?)
走る被写体を何秒も撮り続けるなど無駄な高速連写を毎度行わなければ相当な回数撮れるでしょうね。
中古カメラの価格を決めるのは買取額や販売者の思惑だと思いますが、買取額は主に完動品か?付属品完備か?
の次にはボディ外装の傷、本体内へのゴミ等の混入の量などと相場によって決まる事だと査定者から聞いています。
査定者=オーナー店の店長だったりする事も多いので得意客への忖度で多少の変動があるとは思いますが・・・
これに加えて1Dxなどでは誰でも簡単に確認できるシャッター回数ですね。
個人的には取説やケーブル類の欠品や、ボディ底部のコンクリート面で付いた擦り傷が理由で安いならそちらに決めます。
(充電器無しは買取不可で駄目ですが、取説は後日新品注文しても二千円程度だし、ケーブルは使わないものもあるので)
「この傷なら自分のやつにも付いてるよ」とか「2万円差ならバッテリー買えるのでこっち」とか・・・
そんな感じで何が「適正」なのか?私には誰か買う人が現れれば、それは適正価格なのかなぁと思いますね。
店舗での手に取っての確認(ボディなら自己所有レンズ必携)だけでは全ての機能確認は不可能なので、
中古品の保証期間の確認は絶対だと思います。(私が中古品を買うキタムラでは六か月間です)
書込番号:23204260
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
>YAZAWA_CAROLさん
Vの発売を前に高値で売り切ろうという方がたくさん出てきました。
少ないカウントの個体がたくさん出てくれるといいです。
>さわら白桃.さん
下取りで新規購入される方が多いと思うので、発売前に下取りに出して、メンテナンスした後に店頭に並べると思いますが、ここからは買取り相場もまた下がるのでしょうね。
皆様、ありがとうございました。
今後の出方をみて決めたいと思います。
書込番号:23205976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
スポーツをメインで撮影しています。5Dメインで、7Dはサブと言う扱いで撮ってるのですが、最近連写能力の低さが不満です。
5Dだとバレーボールやテニスで選手が振りかぶった写真の次の写真が選手が打ち終えた写真で、インパクトの瞬間がなかなか撮れません。聞くところによると自分が下手だかららしいのですが、いまいち改善ができません。
そんな中ふとマップカメラを覗いていたら、中古美品の1DX2が40万くらいになってました。手持ちのカメラとEF100-400II型を手放すと手に入る計算です。
ならばこの際憧れの1D機と脳裏を過りましたが、7D2と100-400を手放すことへの不安がチラつきます。
7D2は1500ミリ超での撮影で使ってます(それ以外で頻度がとても少ない)し、100-400は暗いながらも便利なズームレンズです。70-200F2.8と最近手に入れた300F2.8、500F4とテレコンがあれば使わないのでしょうか?
下位機から買い替えた方いましたら機材運用の変化の体験談や運用アドバイスお願いします。添付は最近撮ったスポーツシーンでの写真です。
書込番号:23001452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ロムってる人へ
インパクトは1Dにしても1射目で撮るから結果は変わりません
シャッタータイムラグの感覚がズレるのが問題なのと
競技によっては、同じ位置でインパクトしない場合があるけど
テニスとバレーならインパクト位置はそんなに変わらないから
シャッタータイムラグの感覚を掴めば大丈夫か?
カメラを変えるとシャッタータイムラグの感覚が狂い
確率が下がる。
撮った写真を見返して早いのが多いのか?
遅いのが多いのか?
を分析する事
自分の場合はほぼ撮り初めは遅い、、、
だんだん気持ち速める様に調整して行く
または4k60Pで撮る
(ローリングシャッター歪みは出る)
秒間120コマ撮れる機材が出れば
下手くそでも無問題
書込番号:23001484
2点

主様
予算面がわかりませんですが、
7D売却し、5D温存。
1DX中古購入回は如何ですか?
書込番号:23001560
0点

秒間100コマ撮れたら解決するって類いの話かな?
現状での解決法は、生理的に気持ちの悪いタイミングのずらし方かな。けど、気持ち悪いことは人間なかなかできない
書込番号:23001587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機材 は 現状維持 で いいと思います
書込番号:23001633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

う〜ん…
また、スレ立てでも
スレ主さんは
人の意見は聞かないで、
いつものように既に決めているのでは?
むやみに連写してもね…
差ほどの満足感が出るとは思えないしね。
20枚/秒とかもっと撮れるなら別だけどね。
それとてだよね。
書込番号:23001671 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>インパクトの瞬間がなかなか撮れません。聞くところによると自分が下手だかららしいのですが
つうか、インパクトの瞬間が撮れたから良い写真とは限らないからなあ。
報道カメラマンの「職人の仕事」としては良いんだろうけど。
アマチュアの「作品作り」としてはどうなんだろう?
書込番号:23001707
3点

>つうか、インパクトの瞬間が撮れたから良い写真とは限らないからなあ。
報道カメラマンの「職人の仕事」としては良いんだろうけど。
アマチュアの「作品作り」としてはどうなんだろう?
↑
?
インパクトの瞬間が撮りたいのに
さすがは ツーカー
書込番号:23001724 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

インパクトの瞬間を撮りたいですか?
撮れないうちは、モヤモヤしますけど、撮れるようになったら直ぐに飽きます。
それよりも、選手の表情とか別の方向を攻めた方が満足度が高い写真が撮れると思いますよ。
書込番号:23001735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>インパクトの瞬間が撮れたから良い写真とは限らないからなあ。
ほんまかいな!
先ずはインパクトの瞬間が撮れないとねぇ
基本は連写ではなく一枚目で撮る。
それからインパクト以外を撮っていくもんだと思ってますが
書込番号:23001736 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

レリーズタイムラグと言うのが有るよ。
自分の機種のタイムラグを調べて見よう。
仮に100ミリセコンドだと
100ミリセコンド速く シャッターを押さないと
ジャストミートしない。
タイムラグは短いほどタイミングが取りやすい。
自分はソニーα7系 使ってるけど
20ミリセコンドだよ。
一眼レフは トロくて8年前に売り払った
因みにレリーズタイムラグ
最速は 写るルンです。
各設定が最初から固定されてて
余分な動作が無いからだよ。
書込番号:23001825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかみ2さん
タイミング狙いで
多少連写の速いモデルにしても
結果は大差ないと思いますよ
今当たり確率はどのくらいでしょうか
若しくは倍のコマ数になっても
確率は倍にしか成りません
書込番号:23001831
1点

>レリーズタイムラグと言うのが有るよ。
54持ってるようなスレ主さんがレリーズタイムラグ知らんわけないやろ
書込番号:23001870
22点

レリーズタイムラグなんかより、AF速度の方が大事。ピントあってはじめて押せるんだから。
スレ主さま
バッターはピッチャーのリリースタイミングと球速を覚えて、さらに右左を打ち分ける。レリーズタイミングも練習じゃないですかね。
ちなみに僕は1D系しか信頼していません。1DXを2台と1D4所有、1DX2は持ってませんが、連写は1,000枚撮っても2連写を5回くらい。連写しても捨てるのが面倒で。
反対にゴーヨンなどの単焦点はフットワークの妨げになるので使いたいと思いません。ズームレンズ1本、チャンスが遠くにあれば走って撮りに行きます。
100ー4003ヶ月使いましたが、ズームの可動域が広くてチャンスの際に100から一気に400に持っていけないことがあり、購入を見送りました。
ズーム=暗い?フルサイズの高感度があれば問題ないかと。
書込番号:23001917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AE84さん、トムワンさん
>レリーズタイムラグと言うのが有るよ。
「こんなこと 知ってる 俺って すごい。」
という感じでしょうか
書込番号:23001936 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

坊主さんはなんでもいいからとにかく人と違うことを言いたい人
謎のおっちゃんは誰でも知ってることでもとにかく言いたい人
ふたりともいつもツッコミどころ満載な人
書込番号:23002147
25点

7D2+EF100-400MUで撮れないに、1DX2に行っても撮れないでしょう。
バレーやテニスは動く幅が狭くAFが合わせやすいです。
それなのにAFがイマイチです。
レリーズやAF設定の見直しが先のような。
露出も動感を出すためなのか、狙ったブレなのか、このサイズでこのブレだと、大伸ばしには耐えられないのでは。
インパクトを狙うなら、SSを上げてボールを止めた撮り方もありかも。
この撮り方だと、1DX2に行っても、あまりか変わらないような気がします。
書込番号:23002268
9点

>たかみ2さん
5D4でスポーツ撮影ですか?
無理、5D4ではシャッター押しても遅れます。
7D2を売却して1DX2を購入ください。
そして、インパクトの瞬間を連写しまくりましょう。
動きが速いので人の目では撮れません。
インパクトの瞬間は撮れますが、インパクトのある写真かどうかは分かりませんけど。
ただし、この方法は機関銃の爆音が炸裂しますので、静かな場所では使えません。
周辺が歓声や音楽でうるさいと使えますww
書込番号:23002460
2点

シャッターラグが感じるのでしたら、
迷わず1DX系です!!
ヨドバシなどで試写すれば、理解できますよ。まずはそこから、、、
失礼しました。
書込番号:23002534
1点

5D4でスポーツ撮影が出来ないの?
初めて聞いたけど・・・
書込番号:23002637 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

シャッターのタイムラグ感じる位だったらインパクトの瞬間は既に撮れてるでしょー。
それから俺なら1D買うなら5D売って7D残すけどなー。
使う焦点距離は撮ってる本人が一番分かってるだろうし、同じ被写体撮るにしても正解レンズなんか本人にしかワカランのだろうから聞くだけ無駄。
書込番号:23002943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例によって大漁でですね、
なんで皆さん、中古の1Dx2をスルーするのでしょう?
たいてい連写機の中古はダメだって皆さん指摘するのに。
>たかみ2さん
報道でコテコテに使い倒した機材でも、1D系だと外装交換という手段があって
そうすると並品が新同美品扱いになるそうですよ。
書込番号:23003154
1点

ありがとうございます。
1DX2のために手放すとしたら7D2より5D4のほうが優先度は高いかなと考えています。理想はフルサイズ2台運用にテレコンとしてのAPS-C高速連写機ですが。
5D4だと連写の中間コマ辺りがインパクトの瞬間のようですし、倍の連写なら捉える確率が大幅に上がるのではと考えてましたが違うのでしょうか。
1D機はシャッター回数が出ると聞いていますが、それもリセットできるのでしょうか。2000回の美品が出ているのでそれを検討していました。用途が明確な高速連写機を2000回もシャッターを切らずに手放した謎はありますが(笑)
先日機材を使い込むと調子が良くなるという話も聞きました。たしかに最近稼働率のいいレンズはAFがよくなったような気がします。
ここのところ貯金を使い込んでいるので、安易な出費は避けて劣化したバッテリーの交換に留めておくべきかとも過ぎっています。手持ちの純正4つとも満充電が50%くらいですし…
予備の社外バッテリーが満充電100%なのと比較してなんだかなあとなりました(笑)
書込番号:23003202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5D4だと連写の中間コマ辺りがインパクトの瞬間のようですし、
>倍の連写なら捉える確率が大幅に上がるのではと考えてましたが違うのでしょうか。
違う!
本当に意見聞かん奴やな
http://event.lafino.co.jp/2015/10/22/smart-tennis-sensor-5/
を見るとサーブ以外はスイングスピードは100kmぐらい
コマ間でどれだけ動くか、計算できるやろ。
1Dの連射速度でもタイミングが肝ってわかるはず。
書込番号:23003400
8点

やはりね、
理解していないと言うか、
人の意見を聞こうともしない、
理解しようとも思っていないね。
インパクトの瞬間が本当に中間なら
いつも同じタイミングで
シャッターを押しているのかい?
それが出来ているなら、
機材を変えなくても、
自在にコントロールが出来るはず
書込番号:23003460 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それと、被写体のスイングする速さ、
ボール等の速さの違いに対し
毎回対応できているのかい?
書込番号:23003466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1DXの購入は妨げません
が
機材を変えれば勝手に結果がついてくる訳ではあらりません
今の機材への不満は
機材の問題より単に満足出来ない
撮影結果を機材のせいにしている気がします
単にヒット率で言えば
今ヒット率はどのくらいでしゅう
10枚に1枚とかならそんなに悪くないかもしれないし
一日撮ってもほぼ無いくらいだとかなり低いです
そんなに悪くない例えば
100枚中1枚のヒットが連写が増え
2倍になれば確率は2倍となります
100枚で2枚ヒットすれば確率は2倍ですが
100枚中99枚NGが98枚NGでNGだらけは大差ないです
競技にもよりますが20〜30コマ/秒くらいになれば
ある程度期待出来るかめしれませんが
(それでもインパクトの瞬間は楽ではないかな)
1DXの魅力は連写だけでは無いので
1DX入手は良いかもしれませんが
1DXさえ入手すれば問題が解決する
的期待だと
がっかりするかもしれません
書込番号:23003509
5点

>gda_hisashiさん
いつのまにか1DXを使っていたんですねぇ
さすが使ってる方は良くわかってるなぁ
書込番号:23003551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やあ、たっかみぃこんにちは〜! ^^)/
インパクトの瞬間を撮りたい!
球技を撮るなら誰でもそう思いますよね。
最初のアップした写真だって全然悪くないじゃないですか。^^
で、どうしたらインパクトの瞬間を思ったように撮れるか?の件ですが、ひとつには1DXとか連写数の多いカメラで撮ってみる、も当然正解の一つでしょう。
少なくとも確率は上がるはずですね。
でも、それを買うために5D4や、7D2を手離すのは勿体なさ過ぎに感じます。
たかみぃの今の機材中で、無くても良いかなぁと思うのは70ー200位のもんです。なので今はバッテリー買う程度にしておいた方がいいと思います。
書込番号:23004151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さて、だからといってインパクトの瞬間を諦める必要はないと思います。
シャッタータイムラグやら色々難しい事を考えたって撮れやしないでしょう。
こう言うのは机上の計算や頭で撮るもんじゃないと思います。
具体的には、被写体(プレーヤー)のその時の感覚を自分に持って来て、その被写体の感覚でその瞬間にシャッターを切るのが一番タイミング良く撮れると思います。
ポイントは、撮られる側の感覚を撮る自分に持ってくる事です。解りますかね… ^^ 極論はプレーヤーの感覚を自分に乗り移らせろ、というオカルトチックな話です。必然的に連写で撮っても狙いは連写1枚目になりますね。
僕がスポーツ(球技)を撮ったのは、あとにも先にもあのさおりん引退の年の1回きりですが、その時撮った写真をアップしておきます。
上記、オカルトチックな感覚で撮った写真です。^^
書込番号:23004186 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
確率上がりますかね?
秒間20コマとしても
スイングスピード時速100km/hの場合
コマ間で1389mm動きます。
1射目で捕らえられない限り
2コマ目で捕らえる事の方が難しいかも?
書込番号:23004191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ktasksさん、こんにちは。^^
「確率上がりますかね? 」
現在、振りかぶりと、インパクト後の写真が撮れてるのであれば、インパクトの瞬間かどうかは別として中間に1枚撮れるわけですから、少なくとも確率は今よりは上がると思いますよ。
1/20秒なら更に上がるのは否定しないでしょ。^^
撮れるか撮れないかではなく、5D4比としての確率の話ですから。
書込番号:23004239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
え?
1秒間に約1.4メートルじゃ無いですよ?
秒間20連写のコマ間に1.4メートルです。
なので
狙った1発めを外したら
2発めで当たる事は有りません。
ただ狙わずに
タイミング度外視してのメクラ撃ちなら確率は上がりますね。
書込番号:23004296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 下手な鉄砲も・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23004380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` 外れる・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23004398
1点

>ktasksさん
その通り、目くら打ちが前提でしょ。^^
振りかぶりから連写し始めるんだから結局は目くら打ちと同じゃないですか。
現在のコマ間に1枚プラスされるんだから確率は上がりますよね。
こんなところ突っ込み入れるのってムダだと思いますよ。^^
インパクトの瞬間を撮れる人は撮った写真をアップして、自分の撮り方を教えてあげれば良いだけのスレです。お前は間違ってると言っておいて言葉だけで理屈押し付けたって、聞く方は納得しないでしょ。特にたかみぃのような人は。
1DX使って実際撮れなかったら次にどうするか、諦めるかは、たっかみぃ自身が考えれば良いことです。
1DX系持ったところでスポーツ撮るには絶対無駄になる訳じゃなし。今ここでたかみぃの考え方の批判しても意味有りませんでしょ。^^
書込番号:23004406 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
否定と言うより
トリミングはまかりならん!
ってスレ主だから
メクラ撃ちは考えてないと考えての意見なんですよ^_^
書込番号:23004506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
^^ 私どもがもめる必要は全くありません。
たかみいに、振りかぶりから連写始めるのは目くら打ちと同じことなんだよ。と、ここで言いたいと思います。
書込番号:23004521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エロ助…殿
お主"も"悪よのぅ
ふぉ、ふぉ、ふぉ
書込番号:23004559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 1DX入手は良いかもしれません。外れるけど1dx系ならば数枚採用できます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23004604
0点

>振りかぶりから連写始めるのは目くら打ちと同じことなんだよ。
停車中の車両があるので 音でしか 接近が わかりません
5D4なので 1DX系より連写が劣る というより 低速シャッターで 高速連写ができない状況
来る前から連写などできません
EOS-1DX 使用したからといって インパクトの瞬間が撮れるかどうかは 撮影者次第です
書込番号:23004915
4点

>J79-GEさん
その状況で、その設定で、その撮り方で、どんなカメラ・良いレンズ使っても、撮れないのは当たり前。
カメラ固定で1/20秒で何をどう撮ろうとしたのでしょう。
このスレでは全く意味を成さないと思いますが。
ただ、結局は撮影者しだいだと言うことはその通りだと思います。
書込番号:23004982
6点

1/20秒は 通過車両を ブラしたい だけです
通過車両を止めたければ 高速シャッターで撮影します
>ただ、結局は撮影者しだいだと言うことはその通りだと思います。
↑
Canon だと Kiss系でも 1DX系でも
インパクトの瞬間 は 撮影者の 能力でしょう。
書込番号:23004995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『停車中の車両があるので 音でしか 接近が わかりません
5D4なので 1DX系より連写が劣る というより 低速シャッターで 高速連写ができない状況
来る前から連写などできません』
なら、音だけで撮れば良いでしょ。 音っていう手がかりがあるんだから。
出来ない出来ないって、そういう前にどんだけの事をやったと言うのですか。
アップの写真は走るミニカーを音だけを聞いて目を瞑って撮る練習をした時の写真です。なぜこんな事をやったかと言えば当時の自分では1/2秒でまともに撮れなかったから、どうせならと開き直ってやった練習です。
これ、別に自慢してる訳ではないですよ。
スレ主含め、なんでそんな出来ない出来ない、不可能、だめ、云々... そんな言葉が簡単に出てくるんだか。
初心者スレの初心者の集まりでもないでしょうに。
書込番号:23005073
7点

文章だと
わかりにくいですね
所有の 7D2 と 5D4 では むつかしい
比較的 買えそうな 価格の 1DX2 を 見つけた
買ったら 楽に 撮れるでしょうか?
という 内容だと 思ったので
機材は 現状維持で いいと思います
ということ です
特に 1DX を すすめている コメントを 見ますが
持っている 本人が 楽に インパクトの瞬間を 撮れるのでしょうか?
書込番号:23005103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>J79-GEさん
私の文言引用と添付写真とレス内容と返レスの内容が支離滅裂で訳が分からないんですが、とりあえず、
「ぶらして撮りたかった」
と言うことはこれらの写真は成功例ですよね。
「止めてとるなら高速シャッターで撮る」
1/20秒でこの程度のブレなら高速シャッターで、しかも1DX辺りなら楽に止めて撮れるでしょうね。
「文章だと分かりにくい」
あなたの場合、上のヤザワさんも同じですが、発言の意図とか、主語述語目的語がはっきりしていないため、伝わる日本語になっていないだけだと思いますが。
本題の
インパクトの瞬間が撮れるかどうか、は何度も言っていますが結局は本人次第。手にはいるなら1DX系で試す事も無駄ではない。購入を踏みとどませる必要もない。
が私の考えです。
書込番号:23005605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新幹線 の 画像は 普段 スポーツ撮影しないので
※プロ野球の観戦は ありますが
あの 通過車両 の 画像の意味は
先頭が ど真ん中 に 写せている ということです
パラパラ漫画 みたいに たくさんの コマを 撮る なら
秒7コマ どころか 14コマ でも 高速で 動く被写体は 無理?だと 思います
1/20秒で ブラしたのは
停車と通過の違い で
1/100秒ぐらいでは あまり ブレません
これは 新幹線撮影だったので ブラしたかった だけで
実際 秒◯コマは 高速シャッター速度 と 絞り開放
の 条件が 必要です
書込番号:23005623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解できないのが
ヨドバシの試写 と 花の画像
書込番号:23005630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>J79-GEさん
Y_Cさん
は何時もどこかズレてる
と思うと理解できますよ。
深く考えても無駄です(^ ^)
よくホーさんってよばれてますが?
超ホーさん?
>始まりはStart結局はエロ助…さん
Y_Cさん
と同列はヒドイな(^ ^)
スレ主フルボッコで消えてもた?
書込番号:23006062
0点

>たかみ2さん
う〜〜ん 冒頭のバレーボールの写真なんですけどね 1枚目。
インパクトの瞬間を撮りたいのであれば その写真は存在しないはずなんですよねーー。
ほんとにインパクトの瞬間を撮ろうとしています?って聞きたいくらいです。
jycmさんもおっしゃっていますが インパクトの瞬間だけを狙うのであれば1枚目から狙うと思います。連写は必要ありません。
ズレたら次のトスで修正してまた撮る。この繰り返しで感覚がつかめていくものじゃないです?
コマ間で撮ろうなんて発想は辞めた方が良いですね。 良い写真になるはずないし〜(´・ω・`)
テニスの方はかなり良いところまでいってるので こちらもタイミングだけの問題で練習すれば撮れるんじゃないかな^^
んで〜カメラに関しては コマ間云々の理由ってだけなら上記の理由で1枚目をもっと大事に!って事だけど
理由は建前で単純に1DX2が気になるなら 買った方が良いと思います。
自分も1DX2を使っていますが 機材に成長させて頂いています。 上手くなった錯覚を感じるカメラです。(これ大事w
〇〇が撮れないから1DXなら・・・って考えも間違えではありませんし〜♪
中古は勧めませんが 納得出来るなら買っちゃってください〜〜〜〜いいカメラっすよ^^!
やべ>< コメントしちゃった;; <(_ _)>
書込番号:23006069
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 1DX2を5台並べて
⊂) 下手な鉄砲も・・・
|/
|
書込番号:23006532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214/370/amp.index.html
|
|
|、∧
|Д゚ まだ 待ちッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:23006641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
結論からすると現有機材で撮ったほうがよさそうですね。予算はバッテリーとカメラバッグに回したいと思います。
書込番号:23006650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



一番ぼやぼやしてるボーヤに言われちゃ世話ねーやw
書込番号:23007119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>たかみ2さん
インパクトの瞬間がとりたくて、しかも1枚目では上手く狙えない、となると、
キヤノン機はスレ主さんにとって不適だと思われます。
キヤノン機は、機種を変えた場合でもレリーズタイムラグの違和感が少なくなるように
レリーズタイムラグが0.05〜0.06秒に調整されています。
EOS 7Dは、 約0.059秒。
EOS 7D2は、約0.055秒。
EOS 5D4は、約0.058秒。
EOS 1DX2は、約0.055秒。
EOS Rは、約0.05秒。
なので、1DX2にしても1枚目の出来はあまり変わらない。
他社機でよりタイムラグが短いものもあるけれど、
連写性能を考えると、ミラー付きはどうしてもスレ主さんの要求の性能は出ない。
そうなると、ミラーレス。
OM-D E-M1 Mark IIで、静音連写Hやプロキャプチャー連写Hの、約60コマ/秒を使う方が、
スレ主さんのシャッター押しあたりの(撮影枚数あたりではないです)歩留まりは上がりそうに思えます。
書込番号:23009588
0点

>koothさん
1DXは0.036秒まで最速化できます。
>約60コマ/秒
歪みませんか?
書込番号:23009913
1点

>ktasksさん
CP+でのミニバスケット試写の範囲では
そんなに歪み感じなかったのですが、
この辺りは実機多用されているかたに
伺った方が良いかもしれません。
今回は1枚目でなく
連写でインパクトを捕らえる場合の選択肢なので、
どのくらい歪むか、それは許容かは、
その後の話かなと。
書込番号:23013394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koothさん
自分の1DX2の4k切り出しの
歪みは許容範囲を超えてたので^_^
バレーは大丈夫かも知れませんが、
テニスのサーブには致命的な気がします。
書込番号:23013428
1点

>1DXは0.036秒まで最速化できます。
いずれにしても目で見てシャッターを押せばたとえ0.036秒だって遅れるので
プロだってタイミングを見越しての撮影(予想シャッター)
プラス感と運じゃないでしょうか
連射性能でインパクトを狙うカメラマンってまずいないと思いますよ
(Kiss層のお子様運動会狙いは連射からベストショットが得られるとの思いで連射を重視する方多いですが)
単に連射コマ数云々のみでなくトータルとして打率は上がると思いますので動きものに対して
1DXUの導入は有りとは思います
書込番号:23013439
2点

目から入った信号が脳に届き,脳が判断して手に信号を送り,信号が手に届いて動作に変わる。
ここまで,凡人は約1秒。人間という生物である限り,仕方がない。
タイミングを合わせるために先読み必要。みんな無意識にやってる。意図してやれば,うまくなる。
じゃあ,1D系は不要かというと,そんなことない。AFの食いつき違うし,コマ数に救われることもある。
細部の作り込みも違うから,好きな人なら弄っているだけでも楽しめる。
私は水泳競技の飛び込み撮影にて,指先がぎりぎり着水するタイミングを狙っているけど,5D3から1DXへの交換で,使える写真は確実に増えました。
資本力があるなら買う。
ないなら,いまの機材で頑張る。
資本力あるけど,効果があるかどうか悩んでいるというなら,買ってみて,ダメなら売ればいい。
と思います。
1DX3?
私の場合,12fpsから16fps(OVF),20fps(EVF)への増加とAFの強化にて,確実に使える写真が増えるはず。それが50万円の投資に見合うかどうかは,私の収入との関係で決めます!!
ところでさ。
新しい機種でました。皆さん買い替えますか? っていうスレが毎回立つでしょ?
意味ねー。と思いますヨ。
プリウスが第4世代のが出ました。買い替えますか?
ミラのオーナー:「買えねー。かんけーねーし」
VOXYのオーナー:「8人のれねーじゃん」
プリウス2,3のオーナー「どうしよっかなー」
レクサスLSのオーナー「ぷげらっちょ」
と同じじゃないっすか?
5D4使っていて,自分に必要な機材が見極められないんですかねぇ。
質問する側ではなくて,アドバイス出す側だと思うんですけどねぇ。
書込番号:23025497
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
電源をONにしてから、シャッターが切れなくなる。
上面の表示パネルには、頭がCerr? Cder? のエラー。
@電源ONのまま強制的にバッテリーを抜き差ししても同じエラーで、シャッターが切れない。
A電源の入れなおしでも同じ
BCFastカードを使っていたので、カードのエラーと思って2、3回抜きさして直った。
Canonサービスに問い合わせ中ですが、こんな症状になった方おられますか?
1点

>カズボウ88さん
こんにちは、はじめまして。
5D Mark IVの板に、「 カメラは6月終わりに購入、予備電池1個新品で買いました。購入してから、初めてつかった印象です。」とカキコミがありますが、5D Mark IVの板と間違って書き込んでいらっしゃいませんか?
もし1D X Mark II なら、メニュー表記からエラーの種類がわかるはずです。
書込番号:22843993
1点

>ハリー・キング・チャールズさん
CFastって書いてありますし、
間違ってないと思いますよ。
書込番号:22844024
1点

>じーこSZ_KAIさん
こんにちは。
いつも参考になる書き込み、楽しみにしています。
6月に5D Mark IVを購入されたようなので、てっきり5D Mark IVの事かと思っていました。
2台一緒に購入されたのですね! 失礼しました。
書込番号:22844057
1点

>カズボウ88さん
こんばんは。
>BCFastカードを使っていたので、カードのエラーと思って2、3回抜きさして直った。
とありますので、記録メディアが怪しい可能性を考えます。
5DWもお持ちのことと、他の方からの書き込みから読めますので、
まずはCFastカードをコンパクトフラッシュに取り換えて、同じ症状が出るのか否かを
確認するのが早いかと思います。
私は以前、40Dと5Dで使ったコンパクトフラッシュがエラーを起こしたのですが、
メディアを新しくしたら、全くエラーはでなくなりました。
書込番号:22844179
1点

>カズボウ88さん
発売してから間もない頃に購入しました。
そんなに出番はありませんが、Cfastカード
使用でもエラーは無いですね。
ご参考まで。
書込番号:22844359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
>ALTO WAXさん
>ハリー・キング・チャールズさん
>じーこSZ_KAIさん
皆さん、コメントありがとうございます!
1DXMarkUです。間違いありません。
カメラ状態履歴を確認しましたが、何も表示されてません。
1番スロットのCFは、まだ一度も使用してません。次回は、CFで撮影してみたいと思います。
書込番号:22844387
0点

キャノンのカメラ結構カードとの相性がありますよ。
昔メモリーカードのトップブランドだったレキサーのカードもキャノンとの相性が悪くて評価を一気に落としましたから。
書込番号:22844423
1点

>餃子定食さん
コメントありがとうございます!
CFは、トランセンドしか持っていません。
書込番号:22844435
0点

1D系を色々使いました。
今も1DX2を持っています。
使用はスポーツ撮影なので、高速連写のみ、カードはサンデスク エクトリームプロ。
まれに急にシャッターを強く押し込むと、切れない事がどのモデルでも起きました。
シャッターのボタンは横も楯も、ストロークを浅く変更しています。
キャノンでやって貰いました。
どの1D系でも。
切れない時は、押すのをやめ、指を放し押しなおすと切れます。
メーカーで点検済みです。
優しく押す分には問題なく切れます。
強く押し過ぎると駄目なようです。
書込番号:22844618
0点

>カズボウ88さん
1dx2で水中スポーツ撮影をしてます。連写、動画共に多用しておりますがご指摘のようなエラーは未経験です。CFはエクストリームプロ、CFast2.0はレキサーを使用しております。
この機種は信頼性が命ですので点検に出されることをおすすめ致します。
書込番号:22845125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハリー・キング・チャールズさん
恐縮です。
期待されるほど力を発揮できないタイプなので
あまり楽しみになさらないで下さいませ(笑)
書込番号:22845175
0点

>じーこSZ_KAIさん
>BEANERさん
>MiEVさん
コメントありがとうございます!
Canonサービスからの回答
メモリーカードが未装填の場合や認識できない場合などに表示される「Card」エラーで、CFastカードを何度か装着し直すことで改善されたとお伺いしましたため、一時的なエラーの可能性もございます。
エラーが、頻繁に起こるようなら点検に出したいと思います。トランセンド1066× 32GBで問題なく書き込めました。
書込番号:22845232
0点

>カズボウ88さん
返信ありがとうございます。
CFでは無事に使えたということですね。
抜き差ししていると良くなるかもしれないと回答をうけたとのことで、
まず、それを試してみるのが良いかと思います。
もしそれで改善できない場合は、問題を切り分けるために、CFastが悪いのかカメラが悪いのか
を確認する必要があります。
と言ってもCFastは高額なので、実店舗で購入したのなら店舗にお願いして
お店でチェック用などに使っているCFastカードを使わせてもらうといいかもしれません。
書込番号:22845467
0点

>カズボウ88さん
これじゃないですか?
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/160628eos1dx2-cfast.html
上記ホームページから、問題はCFastに有るということですが、
回避のためのアップデートのプログラムをダウンロードできます。
これで試してみてください。
書込番号:22847221
0点

>ALTO WAXさん
コメントありがとうございます!
新品購入ですので、 ファームウエア Version 1.1.6です。
書込番号:22847232
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
宜しくお願い申し上げます。
ライブビュー撮影に切り替えたところ、題名のエラー20が出ました。
エラー20の内容は電源を切るかバッテリーを入れ直す項目がでます。
念の為、指示通りを行ってからcfastとCFを入れ直しましたが、相変わらずエラー20が出てしまいます。
記録媒体を抜いた状態でもエラー20が発生し、ファームも最新のバージョンに更新しております。
同じ症状が出た方や対処方法が分かる方、いらっしゃいましたらご教授願います。
やはりメーカー送りでしょうか?SanDiskのcfastを使用してからエラー20が出始めましたが、記録媒体を抜いた状態でもエラー20が出ており、CFも飛び番号がかなりありますが、210フォルダとありこう言った状態が原因なのか、色々と考えてしまいます。
ご意見やご経験談をどうか、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22675819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
エラー20は出たことがありませんが
AF-ONボタンで何度もシャッター切れてしまう事象が出たので
初期化をしてみました。
私の場合は効果がありました。
設定を再度おこなう必要がありますけどね。
その後数か月経ちますが発生はしておりません。
書込番号:22675877
8点

メーカーへ修理へ出したところ、症状は見られないがエラー20の履歴があり、シャッターボックスの交換となりました。見積り額はなんと75,000円、、、驚きました、、、。とりあえずお願いをしましたが、あまりにも高額です。
ボディを落としたりぶつけたりした訳でもなく、新品購入でショット数は34000。
何十年とキヤノンを使って来ましたが、初の不具合とありショックでしたが、機械なのでこればっかりは仕方ありません…
症状が見られないと言われましたが、また症状が出るのも嫌なので、修理を依頼しました。
>じーこSZ_KAIさん
私もリセットを行いました。その後、エラー20が出たり出なかったりで、もしかしたら不具合が解消されたかもしれません、少し様子を見て見るべきか悩みましたが、待てないタイプなので精神衛生上よくないので修理に至りました。
書込番号:22685409 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MEMORYとの相性ですね。
遅レス
書込番号:22767982
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





