EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(2104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズのおすすめ

2016/08/15 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

広角レンズを買おうと考え中です。1DX2でお使いのレンズを教えてください。おすすめポイントもあれば、あわせて教えてもらえますと助かります。
501.2、70200、328、をもっています。

書込番号:20117048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/15 17:25(1年以上前)

>kaz20160815さん

こんにちは。328羨ましいです^^;

最近、1DXM2+100-400L2の出番が
多くて広角をあまり使ってないんですよねぇ^^;
まぁ、広角レンズですと自分は
16-35F4L IS USMを持っています。
広角に手ブレ補正いるかな?と
思ってたけど、とりあえず有った方がいいかな。
オススメポイントとしては、それほど高くないし、
手ブレ補正付き、画質もそこそこって所ですかね。
広角ズームで良ければこれかなって感じです。
広角単焦点レンズは持ってませんので、
こんな情報ですみません^^;

書込番号:20117098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 一瞬の世界 

2016/08/15 19:49(1年以上前)

今だと、16−35F4だと思います。
この後なら、F2.8−3が出ると流れは変わると思います。
F4でも、感度をあげられるので十分かと思います。

11−24もありますが、室内とかなら便利ですが、
1本目としては、使いにくいと思います。

書込番号:20117392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/15 21:17(1年以上前)

使い方によりますが、解放で周辺部の写りまで気にするなら16-35 F2.8L 2は私的にはお勧めしませ〜ん。
ユーザーとして悲しいですが。
私が個性を活かせないだけですけどね。
TS-E17はお勧めです。
ティルト、シフトで表現の幅が広がるのはもちろん、ただの広角としても写りは素晴らしいです。
解像度ばっちり、収差補正しっかりの優等生で味はあまりありませんけどね。
三脚に乗せて風景でよく使うので、MFは問題ありません。

書込番号:20117627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/15 21:33(1年以上前)

こないシステム持ってはる人が聞かんかて買えまっしゃろ

偏ったレンズで何撮るか分からんカメラ使い手さんに怖てよう薦めへん

書込番号:20117681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/15 23:01(1年以上前)

お勧めの広角はありますけど、1DX2 で使ってないから、回答の権利なしです・・・ (T-T)

書込番号:20117970

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/15 23:06(1年以上前)

どんなイメージで撮りたいのでしょうか??

それにより必然的にレンズも決まると思いますが・・・


好みにも寄りますがフルサイズならではの円周魚眼となる8−15もお勧めですよ。


書込番号:20117987

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/15 23:31(1年以上前)

>円周魚眼

間違えました。

全周魚眼でしたね。

書込番号:20118058

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/08/15 23:47(1年以上前)

円周魚眼、全周魚眼

どっちもあってんじゃないの?

書込番号:20118099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/16 00:54(1年以上前)

別機種

“足ズーム”を使いこなせれば・・・

>kaz20160815さん
5DsRユーザーが、お邪魔いたします。m(__)m
 うん!、ひょっとして、撮り鉄さんでは?。

 自分なんぞは、撮り鉄で使うのは、もっぱら428か501.2で、欲しいレンズは22か、70200ですから・・・・。

 クロロ・ルシルフル(団長)さんとは逆で、自分は単焦点派なのですが、
 広角レンズといえば、まず、24mm・28mm・35mmです。
 50mmを持っていらっしゃれば、35mmは中途半端か・・・・で、24or28、さあ、ドッチ?で、
                                                   もちろん!(?)、赤ラインの241.4ですね・・・。


書込番号:20118220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/16 04:51(1年以上前)

>1DX2でお使いのレンズを教えてください。

なんか1DX2ユーザー以外の意見はナシみたいな聞き方ですけど…
やっぱそこはセレブ層ならではの特別な意識とかがあるんだろうなぁ。

と庶民はボヤく…


書込番号:20118379

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/16 07:59(1年以上前)

当機種

11-24/4Lで撮りました。11mmまで行くとかなり表現が楽しいです。

普通に行くとこのクラスなら16-35/2.8LUと思いますが、V型が近日発売になるという噂です。
高いですけど11-24/4Lはお勧めです。このお陰で16-35をあまり使わなくなってしまいました。
使用率はかなり高いです。それと、広角をとことん楽しめます。
単焦点なら、14/2.8L、24/1.4LU、35/1.4Lですね。

書込番号:20118581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/08/16 13:18(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>*106さん
ありがとうございます。それにしようかと思っていた所にずばりのコメントでした。

>一撃必撮さん
tse17は考えてもいませんでした、ありがとうございます。

>パッシブソナーさん
風景とろうとおもてます。

>スースエさん
>萌えドラさん
確かにそのように書きこみましたね。このカメラ気に入っています。

>Dr.T777さん
友人の海外旅行の写真をみて風景に目覚めようとしています。

>ごろごろ567さん
はい、241.4も考えています。ありがとうございます。

>鉄道太郎さん
ありがとうございます。1124にすごく惹かれてきました。写真参考になります。

書込番号:20119266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/08/17 14:06(1年以上前)

CANONではないのですが、シグマ魚眼15mmをお勧めします。

このレンズと、タムロン28〜300で旅行に行っていますが、勝負の際選ぶのは、15oです。

CANON製は16〜35しか持っていませんが、f2.8と明るく、安く、コンパクト。画質はピカイチで、
どこをどうトリミングしてもそれなりに使えるレンズです。

コシナの15mmから乗り換えてだいぶ経ちますが、いまだに、乗り換えるレンズは現れません。

書込番号:20122118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/19 07:04(1年以上前)

>>確かにそのように書きこみましたね。

否定せんのかいw
俺もボヤいとこ。庶民として☆ (/ _ ; )

書込番号:20126343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 08:55(1年以上前)

>1DSMk2ユーザーさん
ありがとうございます。確かに、新16_35も気になりますよね、

>Masa@Kakakuさん
爆笑。するどい突っ込みしてくれはりまんなあ、かないまへんわあ、とおもてます。

書込番号:20128663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/20 10:17(1年以上前)

機種不明

北海道にて シグマ、15oフィッシュアイ

>kaz20160815さん

16-35の3型出るみたいですね。
その価格とスペックの発表を待ってから
でもいいかもですね。

ズームしか無いと書きましたが、
メインはαマウントなので、
キヤノンでは広角単焦点持ってません^^;
αでは15oのフィッシュアイから
24、35など単焦点はひととおり
使っています。星景写真には
フィッシュアイもいいですよ。
でも頻度が高いのは35oかなぁ。

納得の行くお買い物が出来ますように。

書込番号:20128824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 15:44(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
ありがとうございます。そうなんです。やっぱり3型待ったほうがいいですね。画角はx7やm2につけておいても使いやすそうですし。
あとtseは今回の収穫でした。待つ間に持っている方の話を聞いてみようか、とおもっています。

書込番号:20129470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/21 09:02(1年以上前)

みなさま、けったいな質問にお付き合い頂きましてありがとうございます。有意義な時間が過ごせました。
特に、貴重なご意見をくださった方々、おかわり期待してたけど一番おもしろかった西の方、んりがぁーみたいなかまって様がた、改めてお礼申し上げます。
グットアンサーは、一番望んでおられる方に差し上げておきました。

書込番号:20131305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/08/21 15:19(1年以上前)

あっ、ありがとうございます。

回答の資格はありませんが、グッドアンサーを頂いたので、ひとりごとです。

キヤノンの広角は、歪曲がすくない素晴しいものがありますが、それでもパースが強烈につく構図になる場合があります。
TS-Eレンズですと、シフトすることで強烈なパースを緩和することができるので、広角らしからぬ写真を撮ること可能です。
是非とも、御一考下さい。

http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/gallery/img/ts-e17mm_image_01.png
http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/gallery/img/ts-e17mm_image_02.png

17mmらしからぬ作品に見えました。

書込番号:20132127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/27 23:24(1年以上前)

>kaz20160815さん
>スースエさん
鉄道太郎です。
TS-Eは最高ですね!17と24は見事な描写ですね。今、実はハマってまして、格闘中です。決まった時の良さは口では言いきれないほど素晴らしいです。24mmに限っては24-70/2.8LUの24mm、24mm/2.8、24mm/1.4LUよりも上だと思います。ただ解放絞りが違いますが、、、、私にとっては目から鱗状態です。

書込番号:20149473

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2016/08/09 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。
資金も目処がついて購入を考えているんですが、購入にあたって長期保証を付けるか付けないかで悩んでいます。
購入した方々はどうされましたか?

書込番号:20103290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/09 23:39(1年以上前)

@ おいら入ったよー
A んなもん入りやーすか
B 人それぞれやろ安心料みたいなもんやし



が入り乱れて答えは出まへん♪
入るかどうかは、貴方次第です☆ m9( ̄^ ̄)

書込番号:20103316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/09 23:46(1年以上前)

主様
こんばんは、

1D Xを今年買いました(MARK2が発売されやや価格下降のため)が
とくには何ロット目かの製品なので保険は念頭に浮かびませんでした。

一方、
しかし、盗難などあり得ますので保険は有用とも考えております。
安い買い物ではないですよね。

書込番号:20103330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/09 23:46(1年以上前)

お守りとして付けています。
何もないのが一番です、お守りと思えば安いですよ。

書込番号:20103333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/09 23:57(1年以上前)

おいらは違う1Dですが長期保証入ってません( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20103347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:01(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
返信ありがとうございます。確かにそのとうりなんですが、どうも決められなくて(>_<)
投稿しました。
>たそがれた木漏れ日さん
>YAZAWA_CAROLさん
やはり安い買い物ではないので保険と考えて入った方がいいかもしれませんね。

書込番号:20103353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/10 00:03(1年以上前)

>購入にあたって長期保証を付けるか付けないかで悩んでいます。

悩んでいるのでしたら、入った方がいいと思います。
入らないで壊れた場合は、その時はいっていればよかったと後悔しますが
入って壊れなかったとしても、意外と後悔しなかったりします。

ただ、どっちが得かという事になると
保険会社は損をしないように料金設定をしていますので
基本的には入った方が、(壊れる確率を考えた場合は)損をするようになっています。

書込番号:20103363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/10 00:03(1年以上前)

スレをたてるくらい心配なのだから入っておいた方がいい

書込番号:20103365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/10 00:08(1年以上前)

長期保証や保険といったものは、確率的には必ず「損」するようになっています。「損」の分が、保険会社(保証会社)の儲けであり経費であるわけです。

なので、1台1万円程度のカメラなら、いちいち長期保証に入るべきではありません。確率的に、つまり長い目で見て必ず損しますし、たかが1万円で買い直せますから。

しかし、家を買ったときは火災保険に入るべきです。火災保険も確率的には「損」するはずですが、万一の場合、再建費用に窮する可能性が高いからです。自動車保険も同じです。

で、当機はけっこう微妙な価格帯ではないかと思います。が、ひとつの考えとしては、全損時に買い換える資金をそう無理せずに捻出できるかどうかで決めるというのがあるとは思います。

もっとも、カメラが故障する確率はそもそも低いので、不要という考えもあるでしょう。

あと、注意すべきは、保証の中身です。例えば、4年後に全損同等の故障をした場合、必要額の一部分しか支払われない契約があります。そうしておかないと、故意に壊して新品と交換させる、という不正が起こりえるからです。

書込番号:20103376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:15(1年以上前)

>☆M3☆さん
返信ありがとうございます。
そういう意見を聞くとまた悩んでしまいますね(>_<)

書込番号:20103392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/10 00:24(1年以上前)

>野鳥三昧さん
>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。悩んだら入った方がいいですね。
>沖縄に雪が降ったさん
なるほど勉強になります。
やはり入る方向で検討します。
皆様貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:20103400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/08/10 04:19(1年以上前)

1D系を使っていますが、入った事がありません。
使用頻度が高いので、買い換えが早いからです。
入るか入らないかは、人によるでしょうね。
長く使うなら、入った方がいいでしょう。

書込番号:20103530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/10 07:36(1年以上前)

保険に入って損をしたと考える人は、事故・盗難にあわなかった運の良かった人です。
一方、保険を使う事になってしまった人は、そのような状況になった運の悪かった人。
こう考えれば、一部の運の悪かった人の為の共済の様なもの・・・とも考える事が出来ます。

もちろん保険会社は利益を確保した上で価格設定してますので、そのぶんは損しているのですけれど・・・

以上、終了後の遅レスですみません。

書込番号:20103674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/10 11:29(1年以上前)

キタムラですと、5年保証に入ると下取りが10%アップします。
これがわかってからは、必ず付けるようにしています。

意外と知らない人が多いのに、お店はあまりこのことをアピールしないんですよね…

書込番号:20104096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/10 12:09(1年以上前)

lucky!

知りませんでした、感謝。

kitamura以外のカメラや出買いましたカメラも有効ですか?

書込番号:20104176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/10 13:11(1年以上前)

1DXですが、私はエディオンで購入しました。
会員なので無料で5年保証が付いてきましたが、
時計や家電、カメラも追加料金払ってまで長期保証は付けない派です。
メーカー保証が1年、モノによっては2年ありますから
初期不良等それて事足りると思っています。

まぁ考え方は人それぞれですけど。

書込番号:20104315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/08/10 13:17(1年以上前)

>>kitamura以外のカメラや出買いましたカメラも有効ですか?



技ありでs…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ



☆★Go Japan!★☆
☆.。. o(≧▽≦)o .。.☆

書込番号:20104327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/10 15:35(1年以上前)

マサくんハッスルハッスル( ̄ー ̄)
あ、ちなみにお金出して入りました。

書込番号:20104538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/10 16:39(1年以上前)

キタムラの下取り買取自体めちゃ安いので10パーアッツと言っても、、、。

あ、昔は時計や家電で有料長期保証入ってました。
何度か修理した事があり、助かった〜と思っていましたが、
壊れたのはメーカー保証期間内であり、ただ購入店を通してメーカーに修理依頼してもらってるだけと気付きました。

今は調子悪くなったらメーカーへ自分で送ります。

書込番号:20104655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/11 10:57(1年以上前)

プロ機だからいらない

書込番号:20106528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/12 21:36(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

この質問は私にですよね?

キタムラの5年保証のみですよ。

書込番号:20110242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

皆様お世話になります。
昨年、1DXの口コミでRawデータをアンドロイドPADで見る方法について皆様からご教示いただき、RawDecoderを用いて1DX及び1DXMarkUのデータをスマホより確認しています。
今回は、スマホにRawで取り込んだ画像をLINEでそのまま送る方法と、RawをJpgにスマホで変換できるフリーのアプリがありましたらご教示ください。

書込番号:20099474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2016/08/08 09:50(1年以上前)

カメラ内で現像してスマホ転送じゃダメなんでしょうか?

書込番号:20099522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/08/08 10:38(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん早速回答いただきましてありがとうございます。カメラ内現像とは全く思いつきませんでした。取扱説明書392ページに掲載されていますね。恥ずかしいしだいです。ありがとうございました。

書込番号:20099601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/08/08 11:12(1年以上前)

>カシオz850さん

もう解決したようですが、自分は
JPEGをCFに、RAWをCFastに振り分け保存
していて、RAWをカメラ内現像でJPEGにしてから
純正のワイヤレスファイルトランスミッターで
iPhoneへ飛ばしています。
イベント撮影後、帰りの新幹線の中から友人に
画像を送るのに便利でした。自分の場合は
最初からJPEGのファイルを送る手も
ありますが^^;

書込番号:20099657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/08 11:37(1年以上前)

Lightroom mobile で対応できるのでは?

http://photo-studio9.com/lr_mobile_review/

書込番号:20099691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/08/08 13:59(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん。杜甫甫さん。情報ありがとうございます。



書込番号:20099988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/08 15:58(1年以上前)

解決済みですが・・・

<http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html>
にある、CameraConnect ではだめなのでしょうか?

RAWはサムネイル用のJPEGが転送されますが・・・
自分は80Dを持っていますが、Instagramへのアップなどでは
結構便利に使っています。

書込番号:20100176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレームって常灯ですか?

2016/07/26 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:32件

こちらの板では初投稿となります。どうぞよろしくお願い致します。

発売直後に1Dx MarkUを購入したのですが、仕事が忙しく、全然使えていませんでした。
 
先日、娘のピアノの発表会で、初デビューしたのですが、以前に使っていた1Dxと違和感を
感じました。そう、題名の状態です。

通常、シャッターボタン半押しで合焦すると押している間だけAFフレームが赤く光ると思うのですが、
今回のMarkUはボタンを離しても点灯し続けます。

これって仕様なのでしょうか? 取説を何度も見たのですが、この件について記載がされておりません。
色々いじっていると、自動選択AF以外のときに発生します。

みなさんのはいかがですか? ご教授頂ければ幸いです。

また、ピアノの発表会で、撮影中に気がついたことがもう一点ありまして、AFフレームが点灯すると、
その周囲のフレームもうすく、残像のように赤く光ります。AFフレームの光がもれているのでしょうか?

撮影状況はホール自体が暗く、舞台だけが明るくなっていて、その中心部に黒いグランドピアノが真横に
置かれており、その黒いピアノの部分にのみAFフレームの残像が見えます。明るい舞台には一切見えません。

これも仕様なのでしょうか? 昨年も同様の発表会があり1Dxを使用しましたが、その際は気が付きませんでしたね。

同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20069435

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/26 23:28(1年以上前)

1DX、1DX2は所有していませんがmk2になっての変更点だったと記憶しています。

以下はキヤノンのHPから引用したものですが、このことだと思います。

被写体の捕捉・追従性を高める、測距点の赤色パターン表示。

これまで透過型液晶で表示(AIサーボAF中、任意選択した測距点は赤色・点滅で投光表示可)してきた測距点を、赤色パターンの投光表示に変更。暗いシーンでも、「どの測距点を選択しているか」「選択できるか」が一目瞭然です。また、黒い被写体の捕捉・追従しやすさも向上します。点灯輝度は2段で設定が可能です。

※ エリアAFフレーム、ゾーンAFフレームは透過型液晶で表示されます。

書込番号:20069489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/26 23:29(1年以上前)

測距時のAFフレームの設定で変更できますよ。
合焦時のみに赤く表示するようにもできます。
私はafポイントを確認するために常時点灯させてます。特に違和感なく使ってます。
周りのポイント確かに残像残る場合がありますね。
まあ、そちらもあまり気にしていません(笑)

書込番号:20069493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/27 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

合焦時点灯

普段は消しています

>アークツァィツさん

すでに書いてありますが設定で
変更可能です。
自分はやはりウザいのでピントが
合った際に点灯させてます。
お好みで変えられるので便利ですよ。

iPhoneからなので、画像表示がおかし
かったらすみません。

書込番号:20069621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/27 02:25(1年以上前)

1D Xですが暗いシーンでは点灯しています。

でもMARK2では常に点灯など、選択可能ですよね。

書込番号:20069777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/27 06:56(1年以上前)

>アークツァィツさん

文言をちょい訂正です。
ピントが合った時にではなく、
シャッターボタンを押した時にですね。
自分は主に親指AFなんですが、
親指AFのボタンまたはシャッターボタンで
点灯します。
AFポイント全部を点灯させられるので、
1枚目の画像のようにも出来るし、
合焦している部分のみ点灯も設定出来ます。

書込番号:20069939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/07/27 08:01(1年以上前)

>アークツァィツさん \(^o^)/

kenta_fdm3さんの言う通りで、あとは残像と言うか一点や領域で薄くなるんですよね?
サーボ時、何度も同じ場所にピント合わせをした時にですよね?

私も最初はあれ?あれ?と思った事がありますが、これは仕様です、1DVから買い替えながらキヤノン使ってますが昔からでーす、気にしなーい

14コマにフリッカーも付きシャッター音も静になりましたね、室内でも使いやすく四年キッチリ頑張ってもらいます

\(^o^)/

書込番号:20070023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/27 12:37(1年以上前)

周囲のフレーム枠が薄く光るのは、5D2辺りもそうだったような・・・
ひかりが強すぎるのかな?
自分は気に成らなくなりましたけれど・・・

書込番号:20070465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/27 19:08(1年以上前)

仕様っすね
初代と違って、AFポイントは黒く表示はできないよー
気になるなら、全点表示をやめるしかないっす
まー、それでも選んだ場所は赤点灯表示だけど
AFポイントは、明るさは変わるけど基本的に赤点灯でしか表示ができないってことっす

書込番号:20071198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/27 19:38(1年以上前)

被写体によっては視認し難いのかな?
常に補色で表示してくれたらいいのにね。
背面液晶なら実現できるかも。。。

書込番号:20071261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/07/27 23:11(1年以上前)

皆様、短時間の間にたくさんのご回答頂きましてありがとうございました。

先程、無事にAFフレームの常灯状態から解放されました(笑)

即距時のAFフレーム表示から、選択AFフレーム(合焦時表示)を選択するとOKでした。

もう少し、説明書を熟読することにします(大笑)

また、AFフレームの周辺の残像ですが、これも仕様ということで納得できました。

あとはバージョンアップですね。まだVer.1.0.0のままです。(笑)

レリーズ回数も2000以下のまま・・・。もっと使わなければダメですね・・・。がんばって使い倒します!

皆様、ありがとうございました。重ねまして御礼申し上げます。

書込番号:20071878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:55件
別機種
別機種
別機種

ライブビュー

露光中

気になる表示

EOS1DXmarkUをお持ちの方におたずねします。

ライブビューを使用し、シャッター速度が0.8秒以下において、メモリーへの書き込み時、
背面液晶に一瞬「BUSY」の表示が出jます。
最初はCFカードが遅いからかと思っていましたが、CFでもっと早いカード(Sandisk、Lexar)
に換えても同様の表示が出ます。

同機種をお持ちの方のカメラも同様の表示がでますか?
本機の仕様なのか私のカメラがおかしいのか確認したいので質問します。

なお、同様の条件で撮影しても、他のカメラ(5DUや1DW)では「BUSY」表示は出ません。
また、ライブビューを使用しない時は、「BUSY」の表示は出ません。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:20053619

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/20 23:10(1年以上前)

こんばんは。

0.8秒ではなりませんけど、1秒以上でなりますね。

ちなみに1DXだと1秒とか2秒でもBUSYの表記はでませんでした。

書込番号:20053688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/20 23:57(1年以上前)

>鯛のしおがまさん

こちらは1秒から出ます( ̄▽ ̄)

書込番号:20053830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/07/21 03:54(1年以上前)

単に、長秒NRが作動しているだけでは?
1秒以上の露光だとシャッター閉じた後に露光時間と同じ長さでダーク補正をします。
30秒露光なら30秒のダーク補正が入って合計60秒の撮影時間になります。
長秒NRを切ってみては如何でしょう?

書込番号:20054070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/21 08:06(1年以上前)

とりあえず、長秒時露光のノイズ低減処理・高感度撮影のノイズ低減処理をOFF。
それから、周辺減光・歪曲修正他、画像補正機能なんかもOFFにしてみる。
その後、必要だと思える機能のみ選んでONにするのが良いかと。

>ライブビューを使用しない時は、「BUSY」の表示は出ません。
右肩の液晶に出てませんかね?

書込番号:20054264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/21 08:50(1年以上前)

0.8秒以下ってのは、それより速いシャッタースピードってことだぞお?
題名見れば言いたいことは分かるが…
この掲示板でこの質問…
なんだかなあ

書込番号:20054346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/21 09:21(1年以上前)

取説P192の3項目めの事ではないでしょうか。

書込番号:20054388

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/21 18:49(1年以上前)

確かに1秒以上だと一瞬でますね。

SSの違いからも含めて絡んでくるのは『長秒時露光のノイズ低減処理』ぐらいか無いので
これもOFFにしてトライしていましたが変化なしです。
高感度撮影時のノイズ低減
高輝度・・・
とかノイズ対策も含めて思いつく項目はすべてOFFにしてみましたが変化ないです。

仕様なんでしょうね??
一瞬なんでストレスにもなりませんが表示自体は気にしだすと気になるので
『こんなもの』と考えるようにしましょう??


メディアの影響は一枚撮るぐらいならバッファ容量があるので関係ないと思ってます。


いろんな情報が見れてきて面白いです。


脱線しますが
このモデルからUSB3.0対応となったのでデータ転送をカメラから直接転送してみましたが
遅いですね・・・・・
早々にリーダー注文しました。
リーダーがまた増えるので3.0対応に期待してたんですがダメでした・・・・・



書込番号:20055389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/21 21:23(1年以上前)

撮像素子のリセットの時間かなー?

書込番号:20055797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/07/21 21:26(1年以上前)

別機種

撮影時の設定

こんばんは
1日のうちにたくさんのご確認・ご意見ありがとうございます。

お詫び
最初に長秒時露光のノイズ低減について記載が漏れていました。オフで使用しています。
この件でご指摘をいただいた皆さんすみませんでした。

◇じーこSA KAIさん
 ご確認ありがとうございます。

◇クロロ・ルシルフル(団長)さん
 ご確認ありがとうございます。

◇でぶねこさん
 ご指摘ありがとうございます。しかし、長秒時露光のノイズ低減はオフにしても出ています。

◇hotmanさん
 ご指摘ありがとうございます。
 ライブビューオフの時は、確かに上面表示パネルにも出ます。

◇黒シャツRevestさん
 表現の不手際のご指導ありがとうございます。
 なんだかなあ・・・は最初に書いていますように、仕様なのか固有なのかを切り分けたくて質問した次第です。
 ご理解いただけたら幸いです。

◇miraiyukiさん
 取説お手を煩わせました。ありがとうございました。

◇Dr.T777さん
 ご確認ありがとうございます。
 「いろいろな情報が見れて・・・」 今回質問してみて良かったと少し思いました。


 <現状>
 本機においては、長秒時露光のノイズ低減をオフにしても、1秒以上の露光には「BUSY」表示は出る。
 
 今までのカメラには出なかっただけにうっとうしいです。
 土曜日にセンサーのゴミ取りにSCに行きますので、係の人にたずねてみます。

 ご確認ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。
 SCの見解をご報告するまで閉めずにおいておきます。

書込番号:20055807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/21 23:07(1年以上前)

機種不明

全てオフにしたら出にくいっぽい

>鯛のしおがまさん

ちょっと実験してみました。
画像のように全てオフにすると
出にくいです(出る場合もあった)。
たぶんISO感度を上げると出やすいみたい。
負荷がかかると出やすいみたいだけど、
ファインダーで出ないのにライブビューで
出るのはちょっとウザいですね。

書込番号:20056127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/07/22 20:53(1年以上前)

◇黒シャツRevestさん
 なにでしょうね。
 バグかな〜と思います。

◇クロロ・ルシルフル(団長)さん
 ご確認いただきありがとうございます。

 友人の1DXにはこのような現象は起こらないようです。
 次のファームウェアのバージョンアップで改善してほしいです。

 明日、SCに改善をお願いします。

書込番号:20058390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/22 22:42(1年以上前)

バクとかじゃあないと思うよー
想像だけど、このbusyはライブビュー表示やライブビューでのAFを可能にする為の準備時間だと思う
画素数自体はそんな増えてないかもしれんが、デュアルピクセルCMOSで副作用みたいなもんじゃないかな?
露光時間が長いと、リセットも時間がかかるのかもね

書込番号:20058750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/07/23 20:40(1年以上前)

<報告>
梅田SCに行ってきました。
結論は仕様です。
係の人の説明によれば、「画像処理能力が上がったので、今まで表示できなかったものを表示できるようになりました。」
また、「露出中にカメラを動かすことへの注意表示でもある。」
いまいた納得できませんでしたが、「仕様」であることは理解しました。

ちなみに、ショールームの他の機種でも確認しました。1DX=表示なし、5DR=表示あり、5DsR=表示あり
DIGIC6あたりから表示しているようです。

係の人には、「BUSY」表示が選べるようにしてほしい胸お願いしました。
伝えますとのことでした。
「BUSY」表示はうっとうしいですが、仕様と言うことなのであきらめます。


ご確認・ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:20061194

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/26 22:46(1年以上前)

そんな事より、液晶保護フィルムがズレてる方が気になるよ.......

書込番号:20069356

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

MモードでISO-AUTOが勝手に解除されてしまう

2016/07/18 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして、1か月前に1DXmk2を購入しまして、
現在1DXと併用しています。

ライブ撮影などで真っ暗になったり強烈なスポットライトが入るシチュエーションでの撮影が多く、
基本はMモードでシャッタースピードと絞りを固定して、
ISOをAUTOにして撮っています。

この1か月1DXmk2を使っていて、
ISOの項目を一切いじっていないのに
気付いたらAUTOから8000とか5000とか400とか、固定値にいつの間にか変わっている事がありまして
地味に困っております。

最初は自分がどこかのボタンを触れてしまったのか、
もしくはISO上限下限の設定や、セイフティシフトの項目が間違えているのかと思ったのですが、
上記の項目や、ボタンのカスタマイズを見直してみても(セイフティシフトをオフにする)
比較的頻繁起きてしまって、
セイフティシフトが発動するようなシチュエーション(明らかな露出オーバー後とか)に
Autoだったモードが勝手に高めの固定値になることが多く、
半信半疑で撮る事になっております。

ハードの問題なのか、設定の問題なのか、
同じような現象になる方が他にいらっしゃるかと思いまして書き込みをさせていだきました。
よろしくお願い致します。



書込番号:20047492

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/18 13:39(1年以上前)

>okaken5さん

自分はシャッタースピードと絞りをマニュアルで、
ISOオートで撮影していましたが、同じことに
なったことがあります。
確か2回ほどなったと思いますが、
あれ?ISO4000(8000だったかも?)に
したっけな?と、なりました。
スレ主さんの書き込みを見て自分も同じ
現象になってたと確信しました。
発生当時は、やはり自分で操作したのかと思った
ので詳しい設定とかは覚えてませんが^^;




書込番号:20047651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/18 14:11(1年以上前)

okaken5さん、こんにちは。

昨日からUを使い始めたのですが、使い方はokaken5さんと同じで以前の1DXからほとんどMモードにISOオートで撮ってるのですが、
昨日Uの設定をいろいろいじって使いはじめたら、AUTOに設定したはずのISOが1000に固定されました。
昨日は自分の錯覚だ(最初からISOは固定を選んでいた)と思って、その後AUTOにし直したら、再度ISOが固定されることはなかったのですが、このスレを今みて、あれはバグだったのかも?と思ってます。
ただ、自分の場合はいろいろいじりながら撮っていたので、どこかのボタンにISO固定を割り当てて、それを押してしまったのかもしれません。

書込番号:20047712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/18 15:41(1年以上前)

機種不明

>昨日からUを使い始めたのですが、使い方はokaken5さんと同じで以前の1DXからほとんどMモードにISOオートで撮ってるのです
>
この機能は
1D X と1D X MK2での機能アップの売りでは???

AF設定 ガイドブックに記載 or canon site記載を記憶します!

書込番号:20047885

ナイスクチコミ!3


スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/18 16:50(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>ペコちゃん命さん

ご返信ありがとうございます。

自分も当初は、あれ、どこか触っちゃったのかな、とか、
セイフティシフトの項目がなんか間違えてるのか、と思っていたのですが、
ここ数日撮ってたところ、明らかに全く触っていない、
シャッタースピードも絞り値も変えていない状況で固定値に変わっていたので、
これは…と思い書き込まさせていただきました。


機械に頼りきっていて情けないと思いつつ、
シャッタースピードと絞りを好きな値で固定して
何も考えずに露出をコントロール出来るこの機能があるから
1Dシリーズに突っ込んでいるところもあるので、
設定の問題なのか、バグなのかを知りたく。。。


>YAZAWA_CAROLさん
ご返信ありがとうございます。

1DXの2.0へのファームアップで、
ISOオートにした上で露出を±自由に変えられる、という機能が付きまして、
とはいえ上限下限を設定した露出オーバーやアンダーになったとしても
ただ明るすぎる・暗すぎる写真にはなったとしても
設定値はAUTOのままで、固定値に勝手に、しかも全く意識していない数値になることはありませんでした。

もう一度説明書は読み込んでみたいとは思いますが、
ここ2週間ぐらい意識して調べたものの答えが出ず…><






書込番号:20048040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/18 16:53(1年以上前)

主さん


mark2のバグではないですか?

次回のfirmware up で解決とか?

書込番号:20048051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/18 17:25(1年以上前)

>okaken5さん

被写界深度を深く、シャッタースピードを
速く、適正露出で、となるとマニュアルモード
にしてISOをオートにするのが最善になるので、
先日もこのモードで撮影してました
(さらに露出補正(ISO感度での±補正になる)が
あると良いですが)。
今思えば、電源のオンオフでISOが変更されるの
かも?なんて思いました。イベント撮影時には
ISO感度は変更・固定されなかった気がするので。
イベント撮影では露出異常は皆無でした。
終わった後に設定の異常に気付いたと思います。
なので、電源オンオフが原因かなと。
記憶なのであいまいです。違ってたら
すみません^^;
今日は別のカメラ持って出掛けてるので
実験出来ずm(_ _)m



書込番号:20048122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/18 18:12(1年以上前)

MモードISOオートで、AEロックするとISO固定することができる(P489) とありますが...
これは関係ないですよね?

書込番号:20048227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/07/18 18:17(1年以上前)

すみません P489は動画でした。
P487に 静止画に関して、同様の記載があります。

露出 AEロック の項目で、Mモードの注意書き(*4)参照

書込番号:20048239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/18 18:24(1年以上前)

一応発売日購入して2万ショット近くMモードのISOオートで撮ってますがISOオートが勝手に解除される現象は一度も経験していないです。

書込番号:20048259

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/18 20:03(1年以上前)

1D X に可能ならば
MARK2でできないとねーーー

残念ですよね!
フラッグは、、、、唖然

書込番号:20048497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/18 21:00(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

情報ありがとうございます。
いま帰宅したので、AEロックして撮影したり、
AEロックを連打したり、電源オンオフしたり
していますが、今の所問題の症状は出ませんね。
引き続き試してみます。
まずは、情報まで。


書込番号:20048662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 masa tana 

2016/07/18 22:21(1年以上前)

こんにちは〜
発売日に〜購入してから〜MモードのISOオート使用しておりますが〜
勝手にISO固定となることはないですよ〜いまのところ〜?
気づいていないだけかもですが〜?
よく自分で〜ISO固定はいたします〜が〜
MモードのISOオートでの露出補正は〜サブダイヤルの上にある『□Q』ボタンを押して〜
画面より普通に設定できますよ〜インジケーターを選びサブダイヤルにて補正できますよ〜
ちなみに〜メインダイヤルでは〜AEブラケットを設定できますよ〜
ファームは関係ないと〜おもうのですが〜?

誤作動することがあるのですかね〜今後発生しないか注意深く使用します〜

書込番号:20048921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/18 22:31(1年以上前)

自分も今のところそのような現象になったことはないですねえ。
カスタムモードにしていて、それがiso固定で記憶されていたってことないですか?
それだと電源オフになるとisoオートに変更してもまた元に戻ってしまいます。

書込番号:20048957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/18 22:37(1年以上前)

okaken5さん、みなさん、こんばんは。

今家に着いて、改めてカメラを触ってますが、
昨日のことを今思い出すと、SETボタンの割り当てを露出補正にするところ、まちがってISO感度設定を選択していたせいだと思いました。

そのときはMモードにISOはオートにしていたのですが、SETボタンを押して、露出補正をしてたつもりが、実はISOをいじっていて、いじったあとはISOはオートに戻らず、そのISO値で固定された、というのがオチのようです。

お騒がせしました。。。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん、こんばんは。
以上の通り、MモードのISOオートでも露出補正はできますので、お試しください。

書込番号:20048968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 okaken5さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/18 23:05(1年以上前)

>ペコちゃん命さん

あーーー!まさにそれでした!
SETボタンのカスタマイズ項目、
露出補正(押しながらダイヤル回して±)にしていたつもりが
ISO感度設定(押しながらダイヤル回して±)になっていました!

パッと見いじった結果は同じで露出の補正は出来るけど、
そこをいじるのでAUTOだったものが固定値に切り替わってしまう、ということのようです!

大変お騒がせしました、
そして自分ひとりでは解決出来なかったのが
皆様のお知恵のおかげであっという間に解決しそうです、
どうもありがとうございました!

書込番号:20049052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/18 23:09(1年以上前)

フライトレコーダーではありませんが、EXIFに全ボタンの操作状態が
記録されるといいですね。
実はすでに実装されていて、非公開なだけかもしれませんが。。。

書込番号:20049067

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/19 01:14(1年以上前)


DPP4で確認すればすでにEXIFで確認できます。
 (機種の発売した時代に合ったDPPなら昔から見れるはずです。)

若干もう1名どこにでも特に1DX(2)に参加する人が居ますが
もう少し内容を理解してコメントした方が良いですよ。


書込番号:20049324

ナイスクチコミ!9


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/07/19 01:58(1年以上前)

一部語弊が有る表現となりましたが

ボタンの割り付け表示は無いですが各設定のオン・オフ等の表示がEXIF表示から確認が出来ます。

この内容から推測は出来ます。

例えば今回の内容なら
ISO感度自動設定 オフ
と表示されるはずです。





書込番号:20049351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/07/19 07:00(1年以上前)

みなさま

おー、そう言うことでしたか。
露出補正も今度試してみます。

ありがとうございます。
大変勉強になりました^^

書込番号:20049481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/19 07:55(1年以上前)

レリーズするコマとコマとの間にどんな操作、
設定変更を行なったのかが重要なので、
「レリーズした瞬間の設定がEXIFに残る」だけでは情報不足ですね。
現場ではあたふたするものです。
それを前提としたインターフェースやログが欲しいところです。
これは、特定のメーカーやモデルに限った話ではないです。

# 結局はフルマニュアルが一番信頼が置けるという人もいるかも。


書込番号:20049534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング