EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 28 | 2017年5月14日 15:04 |
![]() |
9 | 6 | 2017年3月22日 23:07 |
![]() |
20 | 8 | 2017年3月23日 08:25 |
![]() |
22 | 20 | 2017年2月18日 21:20 |
![]() |
25 | 17 | 2017年2月13日 10:47 |
![]() ![]() |
103 | 43 | 2017年1月29日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こんにちは。 1DX2を購入検討中です。
1DX2と7D2で、スポーツ撮影で使ったことある方の意見をお聞きしたいです。
現在
所有ボディ
5D3 7D2 他
所有レンズ
328L IS U
100-400L IS U
70-200L IS U
1.4テレコンV
他ズームレンズ、単焦点レンズ
普段は家族、動物、昆虫、スポーツ(競艇、競輪)などいろいろ幅広く趣味で撮影を楽しんでいます。
今回は、主にスポーツ、動物などの撮影で望遠側について質問させてください。
5D3を使っていて、1.6倍の望遠に魅力を感じ7D2を買い増ししました。
望遠は、7D2+328+(1.4テレコン)をメインで使っていて、競艇、競輪で撮影しています。
1DX2を買い増しもしくは、7D2と置き換えを検討しています。
上記構成での撮影で、たまにピンを外すことがあるのと、1DXを一度は所有してみたい。という気持ちで迷っています。
置き換えるなら、1DX2+328+2テレコン(購入予定)で撮影かな。
1DX2+328+(2テレコン) と 7D2+328+(1.4テレコン)
操作性やAFの食いつきなど、実際使っている方の感想をきかせてください。
宜しくお願い致します。
2点

1DXUは持ってないけど、、、×2エクステンダーは止めといた方がいいと思う。
書込番号:20799733
16点

しんちゃんののすけさんの意見に一票。
速度変化の無い物ならいいですが、変化したり方向が変わる物は、×2.0は止めた方がいいでしょう。
1DX2と長玉を使っています。
7D2は7Dよりは良くはなりましたが、画像がザラっぽいです。
×2.0を使うと、AFが遅くなるだけでなく、解像度が落ちます。
当たり前ですが、AFの食い付きを考えれば、テレコンは止めた方がいいです。
書込番号:20799871
7点

爺や召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20799878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1.4xまでならともかく、2x常用はちょっと厳しいかなと思います。
せっかく高解像度のサンニッパといえども、鬼AFの1DXIIといえども、その組み合わせだとお互いの良さを消してしまいます。
AFに不満がある場合、カメラのクラスを上げるよりレンズのクラスを上げたほうがいい結果が出ることが多いと思います。
まして現在テレコンで焦点距離を伸ばしているならなおさらです。
私感ですが、テレコンを噛ませると10コマ連写したとして2から3コマ程度はどうも解像が悪い写真になる感じがします。
自分は1.4xとの組み合わせが多いですが、2xであれば歩留まりはもっと下がります。
AFを気にするのであれば、できるだけテレコンを使わない前提で(使っても1.4xまでで)レンズを選ぶのが無難です。
サイズや重さもサンニッパからは大きくなりますが、
60万前後の予算で考えるのでしたら、もうちょっとだけ頑張ってゴーヨンをオススメします。
書込番号:20799882 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

★まっちゃ★さん
こんばんは♪(´ε` )
1DX2と7D2を使ってます。
7D2はもうありませんが(汗)
自分はワンコをドックランで1DX2とサンニッパのII型
を使ってましてテレコンの1.4X IIIはミサゴやカワセミを撮る時にしか使いません。バイコンは自分も欲しいですね^_^
ロクヨンにバイコンで競艇やモタスポを撮られてる方に聞きましたが画質低下とかは気にならない!!と言うてましたよ!!(個人差があるので一概には言えませんが)
1DX2を使い出したら7D2の出番はほとんど無くなりますので7D2は下取りに出されたら良いと思います。
X1.6よりトリミングの方がいいですよ(笑)
駄作ですが1DX2とサンニッパの写真を貼り付けてみます!!参考程度ですが( ̄∀ ̄)
書込番号:20799994 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>★まっちゃ★さん
現時点では1DXUしか所有していませんが、
キヤノンの撮影会で7D2の体験で使わせてもらいました。
AFもソコソコだし、良いカメラだと思いました。
自分は300F2.8Uを検討しており、1DXUと
エクステンダーの相性が気になるところ。
このスレを参考にさせていただきます。
あと、買い増しか入れ替えかってことですが、
ぼくなら買い増しかな。
他の方も書いていますが、スレ主さんの
被写体なら1DXU買ったら
7D2は使わなくなるかもですが、1DXUは
グリップ一体で大きいのでご家族での旅行などは
7D2を使う感じですかね?
ぼくがメインが他マウントなんですが、
グリップ無しを常用で、友人との撮影会には
1DXUって感じなので、やはり家族と出かける
時に1DXUは邪魔です(笑)。
ではでは。
書込番号:20800405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
一応、1DX2 7D2 両方使った方に該当します。
ですが、1DX2を購入して1ヶ月ですのでスポーツ撮りが出来てません。
カメラの画質については、値段が違いますので値段なりと思っています。
で、レンズですが、328を使ったことが無いので54での使用感になりますが、倍コンでの猛禽撮りは画質が落ちます。
×1.4では気になりませんが、AFの初動が少し遅くなると感じています。
1DX2への更新ですが、やっぱり別物です。
プロ機なので、自分みたいな素人には宝の持ち腐れなんですが、なんかワクワクします。
でも1.6倍の恩恵はなくなりますので、そこをどうカバーするかになって来ます。
スレ主様も一番気になるところですが安心してください、328より長玉がまだ存在しますので解決は出来ます。
428、54、64、どれにしますか?
だめなら5D3を5D4にしてトリミングすると、7D2の大きさにしても画質は綺麗ですよ。
カメキューさんのように、1DX2と5D4の2台体制は最強だと思っています。
>Masa@Kakakuさん
5D4と7D2の比較を御願いします。
書込番号:20800561
11点

まさもんや召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20800587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7DUの1.6倍にメリットを感じたのなら、そのメリットを捨てる意味がないように思いますが…
1DXUは買い増ししても、7DUは残しては?12万くらいのカメラなら負担にはならないでしょう。
書込番号:20800631
4点

イヤです☆ (`・ω・´) キッパリ
7DIIと5DIVなら爺やが持ってます。
思う存分比較検証研究開発やらかしたって下さい♪
書込番号:20800660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★まっちゃ★さん
こんにちは
1DX2も7D2も持っていませんがので、参考にならないかもしれませんが
エクステはV型の×1.4と×2使ってます。
ボディは1Dxで328L IS(現行の前型)を最近よく鳥で使っていますのでちょっと。
皆さん書かれている倍コンは、ゴーヨンとサンニッパで使っていますが、
木の枝を小鳥が飛び回るのを追うような、ちょっとづつ焦点を変えるような場合には
合焦スピードは1.4も2倍もほとんど変わらないと感じています。
ただこれは、フレーム内に追えた場合のことで、
後ろに抜けて大ボケした場合の回復は10倍くらい倍コンが遅いと感じます。
小鳥だと抜けるし、枝もかぶるしうまく行かないことが多く感じます。
猛禽類とか大きな鳥だと追えるので、メリットを感じています。
競艇競輪とかなら標的が大きいので、大ボケしにくいでしょうから使えそうな気がします。
ゴーヨンに倍コンは、解像感が無くなるというか立体感がなくなるような気がしてあまり使いません。
ですが、1.4は常用でつけっぱなしです。手持ちはせず三脚使います。
サンニッパの倍コンは、私が下手なせいで手持ちだとロストしやすいですが、
ピントが合えば解像感は失われないような気がしています。
添付したのは、1.4エクスてと、2倍エクステ
すこし時刻が違い朝日をあびて色が変ですが、
センサーのゴミもそのまま撮って出しでなにもいじらない状態です。
もうすこしキレイなのも撮れるから、私にはこれで充分と思ってます。
ヨンニッパで1.4エクステがより良いと思いますが、私には手持ちは無理と感じあきらめました。
被写体によっては、1DX2+328+(2テレコン) で充分いけるとおもいます。
書込番号:20800676
5点

私のは1D4と7Dなので、お答えする立場ではありませんが。
2.0エクステンダーの評価は、撮影対象と鑑賞方法によると思います。
1D4+500F4ISU+2.0Uの組み合わせでサーキットで撮ったものをA2程度で見る分には
充分実用になると思います。
これが、スポーツ選手の乱れる髪1本1本までキッチリ撮りたいとなると厳しいかもしれません。
あと、月を撮った時は、1.4まで、2.0は1.4のトリミングに負けてました。
500f4買った時に試しで撮っただいぶ古いもので、見たこと有る方も居ると思いますが、
もう一度揚げときます。
書込番号:20800694
5点

7D2は持ってません・・・
本当に楽しませてくれた素晴らしい機種だと思います。
シャッターユニットが行く前にさよならしました。
7D2ラストの撮影です。
なのでMasa@Kakakuさん、宜しく御願いします。
書込番号:20800790
7点

>★まっちゃ★さん
はじめまして。
鳥しか撮りませんし、レンズは500/4L2もしくはそれに1.4エクステンダー3併用なので、参考にならないかもしれませんが...
出てくる画、そしてAFを勘案しても、7D2+500/4L2と1DX2+1.4エクステ3+500/4L2であれば、私は撮影時に後者を選択しています。7D2は主に、100-400L2と組み合わせてお手軽に振り回す時、あるいは500mmに1.4エクステンダーを併用しても、まだ鳥が遠い時用になっています。
書込番号:20800872
3点

マサモンや召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20800947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お待たせしました( ̄▽ ̄)ノ
1DX2わ別格なので一度買うことをオススメしますm(__)m
書込番号:20800981
2点

>★まっちゃ★さん
スポーツ撮影はしませんが、野鳥撮影で1DX2と7D2を使っていました。自分の場合はほとんど中央一点か領域拡大しか使わないのでAF性能の違いはよく分かりませんでした。7D2をよくテレコン代わりに使用していると言う人がいますが、自分的には1DX2に1.4テレコンの方が画質が良いように感じました。
7D2は軽いので気に入っていたんですが、5D4を購入してから使わなくなったので今日売却してきました。
もし連写が14コマも必要なければ5D4がお勧めです。
書込番号:20801493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは〜
私も〜1dx2と7d2使用しております〜
私は〜主に〜1dx2とロクヨン2にて撮影しております〜
7d2は〜デジタルテレコンとして、あるいは100-4002にて探鳥時に使用しております〜軽くて1.6xですからね〜
被写体は〜主に〜野鳥とモータースポーツ(2輪)です〜
スレ主様の〜お悩みは〜買い増しか〜買い替えですが〜
買い替えですと〜レンズの長さが〜足りなくなる可能性が〜2.0xまたは〜400U、400DOU、200〜400?必要となりますよね〜
買い増しですと〜3台もち〜となり〜おもりが大変〜?使い分けが〜明確になっていれば〜問題はないかもですが〜
悩ましいですね〜(楽しくもあると思いいますが〜)
買い増しの方が〜いいのでしょうが〜いろいろ事情もありますよね〜
資金と体力があればー買い替えで〜+で400Uですかね〜
テレコンですが〜1.4xと2.0xともに3型でしたら〜画質的には〜私は〜満足しておりますよ〜
ただし〜2.0xのボケは〜憎いですので(私的にですが〜)〜すっきりした背景にて使用されたほうがいいですね〜
使い方と撮影条件によると思います〜7d2も2.0xも〜条件が良いときに威力を発揮すると思います〜(明るく順光)
(暗いときは〜マスターレンズのみに1dx2一択です〜)
AFは〜2.0xは〜やはり遅くなります〜いきなり飛び込んでくるもの等動きが激しいものは〜歯が立たない感じですが〜1dx2ですと〜f8でも〜AF全点使用できますので〜それほど不便に感じることはないですが〜大きくピントを外すと自分である程度ピントをもってくることが必要になります。
荷物的には〜2.0xの方が〜小さく軽いので7d2より〜お供の回数が多いです〜(ロクヨン2のお供としてです〜)
余談ですが〜わたしの〜2.0xVは〜かなり前ピンでした〜ロクヨン2単体及びロクヨン2+1.4Vは〜調整なしにてOKでしたが〜
2.0xだけ〜ピントがずれておりました〜(私の個体だけかもしれませんが〜調整前は〜がっかりな画質でした)
2.0xを〜購入されるのでしたら〜ピントを〜確認してから〜撮影に臨まれることを〜おすすめいたします〜
スレ主様にとって〜良いご選択となりますように〜
書込番号:20801991
3点

こんばんは。 たくさんのコメントありがとうございます。
一つずつ読ませていただきました。
先日、7D2+328Uで撮った写真をアップしておきます。
三枚目の写真は、ピンあまですが雰囲気大好きです。1DX2だと食いついてくれたかな・・・。
>しんちゃんののすけさん
>MiEVさん
>Masa@Kakakuさん
>K-tarosさん
1.4Vテレコンは( )を付けて書いたのは、付けたり付けなかったりという意味合いでした。
2Vテレコンは、いろいろレビューを見る限り、トリミングしたほうがいいという意見もあれば、問題なしという意見もあり、
最終的には自分で撮って、使ってみての判断ですね。
youtubeでもAF速度見ましたが、レンズやボディによって速度かわりますが、けっこう遅めですよね。後は、ピンが合ってからの粘りがどの程度か。
>AFを気にするのであれば、できるだけテレコンを使わない前提で(使っても1.4xまでで)レンズを選ぶのが無難です。
確かに言われるように、2Vは非常用で、1.4Vまでが基本でしょうか。
>カメキューさん
>1DX2を使い出したら7D2の出番はほとんど無くなりますので7D2は下取りに出されたら良いと思います。
>X1.6よりトリミングの方がいいですよ(笑)
1DX2買ったら、様子を見ながら、7D2置いておくか売却か検討で
普段プリントも2Lがわりと多いので、トリミングでもよさそうです。
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>あと、買い増しか入れ替えかってことですが、
>ぼくなら買い増しかな。
>jycmさん
>1DX2への更新ですが、やっぱり別物です。
>そうかもさん
>12万くらいのカメラなら負担にはならないでしょう。
>☆M3☆さん
>1DX2わ別格なので一度買うことをオススメしますm(__)m
そうですね。まずは、買い増しである程度使ってからの7D2売却検討ですね。
他にも、オリンパスE-M1やソニーα6000他と、などなどボディもありまして、1DX2を所有したいという気持ちも強い部分もあります。
>スレ主様も一番気になるところですが安心してください、328より長玉がまだ存在しますので解決は出来ます。
そうなんですよ・・・。欲しいものがありすぎて、困ります。お金が付いていかないです・・・。(-_-;)
>だめなら5D3を5D4にしてトリミングすると、7D2の大きさにしても画質は綺麗ですよ。
>カメキューさんのように、1DX2と5D4の2台体制は最強だと思っています。
>ジョビタさん
>連写が14コマも必要なければ5D4がお勧めです。
ボディに関しては皆さん言われるように、1DX2買い増しして、のちに、5D3⇒5D4というシナリオが最適な気がします。
>とんがりキャップさん
>後ろに抜けて大ボケした場合の回復は10倍くらい倍コンが遅いと感じます。
>被写体によっては、1DX2+328+(2テレコン) で充分いけるとおもいます。
おそらく、2Vテレコンのそこが一番の特徴だと思っています。私の撮る環境で、後ろにボケて遅く回復してもいいか、悪いのかで2Vテレコンの使用判断になりそうです。
>denki8さん
>2.0エクステンダーの評価は、撮影対象と鑑賞方法によると思います。
スマホやタブレットで見る分には、トリミング。
大きくプリントする分には、エクステ。
そういった使い方がいいような気がしました。
>jycmさん
>シャッターユニットが行く前にさよならしました。
たくさん撮って楽しむ事ができて、うらやましいです。
>素潜りするカエルさん
>出てくる画、そしてAFを勘案しても、7D2+500/4L2と1DX2+1.4エクステ3+500/4L2であれば、私は撮影時に後者を選択しています。
意見聞く中で、7D2より、1DX2+1.4Vテレコンが画質的にはいいのですかね。
>cr250さん
>2.0xだけ〜ピントがずれておりました〜(私の個体だけかもしれませんが〜調整前は〜がっかりな画質でした)
そうなんですね。それは気にしておきます。ありがとうございます。
いろいろ意見ありがとうございました。 結局は、お金あるなら「買いなさい」という話ですよね。
そして、長いレンズも買えればいう事ないですが、いっきに買う軍資金もありませんので、質問をさせていただきました。
最終的には1DX2を買ってしまいそうな自分もいますが、もう少し悩んで楽しんでみようと思います。
他にも、いろいろ意見ありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:20802109
3点

>★まっちゃ★さん
1DX2、7D2で野鳥を撮っています。
レンズはロクヨンです。
>1DXを一度は所有してみたい。という気持ちで迷っています。
>1DX2+328+(2テレコン) と 7D2+328+(1.4テレコン)
328は所有していないので、判りませんが、
1D系と7D2は、高感度、AF、駆動電圧が違います。
なので、画角以上に、歩留まりの向上に寄与すると思います。
ただ、競艇は、被写体の動きが予測可能でしょうから、
1D系にしても、劇的にAFが変わらないかもしれません。
×2テレコンは、私も、殆ど使いません。
トリミングした方が、歩留まりが上がるし、画像も綺麗です。
近距離の動きの少ない被写体を、撮影した場合には、
×2テレコンの方が綺麗だと思います。
従って、今回のお悩み的には、
1D系にして、328+(1.4テレコン)を、ゴーヨンにするのが、正解だと思います。
ただ、両方買うと、お高いですから。どっちが先かとなりますね。
正論的には、ゴーヨンを先に買うのが正解かもしれませんが、
ゴーヨンだと、近くが撮れないとかもありますし。。
そうすると、最初の、
1DXを一度は所有してみたい、というところに行きつくと思います。
これは、一度、考えてしまうと、
どうにもならないので、
1D系を買うまで、解決しませんね。
私が、スレ主さんの立場なら、
まず、レンズはそのままで、
1D系にします(1DX2ではなくとも、1DXでも充分)。
私は、1D系と、ロクヨン、先に1DXを買いました。
今回、お持ちのレンズは、大口径ですから、尚更この順番でもありだと思います。
理由は野鳥撮影では、歩留まり的に、7D2の出番は無いからです。
これが、競艇という被写体では、どうなるかは、判りませんが、
おそらく、差こそあれ、1D系の方が良い結果になると思うからです。
ゴーヨンに入れ替えるまで、×2テレコンで我慢するでしょうか。
よいご選択を。
書込番号:20802636
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1dx mkUを購入して、iPad Proとのwifi使用をWFT−08Bを使用せずモバイルルーターにて試みていますが、過去の1dxにて成功した事例の様に、うまくいかず挫折しております。
すでにモバイルルーターは2種類試しましたが、iPad Proと接続できても1dxmkUとはFTPサーバー、WFTサーバー、カメラコネクトも利用できません。どなたかモバイルルーターを使用してのwifi接続できたかたおられませんでしょうか
0点

いつもWFTで繋いでるから面倒なのでFTPのみ試しましたが1DXと同じ設定で問題なく繋がり転送も出来ました。
使ったモバイルルーターはELECOM WRH-S583BKです。
書込番号:20754627
4点

>G55Lさん
1dxmkUでもつながるんですね。私はバッファローのWMR433W 5Gで以下の方法でやったがダメでした。どこかにコツがあるのでしょうか。
1.モバイルルーターとiPadをwifi接続する。
2.iPad側からモバイルルーターのIPアドレスを確認 192.168.13.2
3. 1dx2から通信設定する→ネットワーク設定→接続設定→SET1→WFTserver→通信方法 WFTserver→有線LAN→IPアドレス手動→IPアドレス 192.168.13.100
サブネット 255.255.255.0
ゲートウェイ 使わない
IPsec 使わない
→アカウント任意設定
4.iPadのサファリの画面上より192.163 .13.100
→→いくら待ってもwftサーバー画面表示されず。。
ご指摘お願い致します。
書込番号:20755275
2点

WFTServerもiPadとAndroidTablet、PCのブラウザで試しましたが問題なく接続されました。
iPad,Androidの接続はELECOM WRH-S583BK
PCのブラウザを試した時はモバイルではなくNECの据え置きルータ
設定の順番は、それで特に問題無さそうです。
問題があるとしたらIPアドレスでしょうか。
手動で設定せずに自動にしたら良いかもしれません。
自動で設定した後に設定内容の確認でIPをみてiPadのブラウザに打ち込むと出来るかもです。
それでも出来ない時はiPadのWi-FiをOFF-ONしたりボディの電源を入れ直したりすると繋がるかも。
書込番号:20755382
1点

>G55Lさん
本日、3f台目のルーター エレコムWRH-583BK2-Sを購入しました。
いざ再現するもつながらず。。やはりだめかと諦めかけたとき、
このしょうひんは商品ルーターはLAN差し込みが2個ありましたので
最後の挑戦、LAN側のポートに差し込んでみたところ
あっさりつながりました。
WANではだめだったのだと3台目のルーターで気づきました。
カメラコネクトも使用できて大変便利になりました。
ご指導ありがとうございました。m(__)m
書込番号:20757551
0点

無事に繋がったようで安心しました。
余談ですが、旧モデルのWFT-E6Bは中古相場がかなり下がってる(3万円以下もあるかも)なので
検討してみるのも良いかもしれません。
WFT-E8Bの5GHzと違って2.4GHzなのでモバイルルーターと比較しても転送速度が若干遅いですが
煩わしい電源とLANケーブルが要らないのは爽快です。
書込番号:20759397
2点

>G55Lさん
CFastリーダーがAppleのカメラコネクトで読み込めたので、wifi使用する機会は
集合写真の遠隔シャッターぐらいの使用頻度になりそうですね。
カメラにLAN繋ぐなら、リーダーでサクッと転送してしまいそう。。
ポケットルーターと電源繋ぎながら手持ち撮影はないですもんね。
WFT-E8Bが欲しくなってきました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
書込番号:20759772
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

今のところ経験はありませんが、スクリーンは交換していたのですか?
または清掃か何かでスクリーンを外しましたか?
書込番号:20670583
4点

発売日に購入し、高速連写の使用で、12月まで使い32万回シャッターを切りました。
全然問題がありません。
スクリーンをまさか直接触っていませんよね。
柔らかいのでキズが付きますよ。
書込番号:20671930
3点

どの機種でもスクリーンは外れたことはありません。
レンズがバラバラになったことはありますが…(´Д⊂
連写中とのことなので衝撃でスクリーンを支えているフレームが曲がったりミラーにダメージがなければいいのですが…
書込番号:20672011
3点

usagicameraさん、MiEVさん、1976号まこっちゃんさん
書き込みありがとうございます。
スクリーンは個人では触ってはいませんが メーカーサイトCOMS清掃では分りません。
しかし清掃直後に外れたわけでは無いので今回困惑してます。
発売日以来 現在11000ショット現在は1DXと併用して撮影しています。
スクリーンは今回の事で少し塵が付きましたので専用工具等で清掃しました。
1D系3台含む計6台所有していますが こんな事は初めてで今回 書き込みさせてもらいました。
今のところ復旧してからは問題無さそうなので このまま使おうか点検に出そうか迷ってます。
書込番号:20673536
2点

過去の投稿見てるとよく壊れてますね。
書込番号:20673902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1DXで起きましたよ。
レンズ交換した時に落ちてきた。
披露宴中で、暗い中だったから、取り敢えず拾って、もう一台で撮影した。
何が落ちたか初めは判らなかったから素手で触ってしまってべたべたになってしまい、慌ててハンカチで拭いたら傷だらけになりました。
仕組み的には昔から変わらないから、非常にレアなケースで外れるんだと思います。
それが起こらない人もいるし、ずーっと使い続けているとどこかの時期で外れる人もいる、ような感じですかね。
書込番号:20679520
0点

皆様の貴重な意見ありがとうございました。
結局保証期間内でもあることから 購入先カメラのキタムラから修理点検に出しました。
私は初めての経験でしたがお店の人の話では機種、メーカー問わず よくあること?のようです。
連写恐怖症にならなくてよかったです。(^-^;
書込番号:20759891
0点

レンズの後ろ玉は大丈夫でしたか?
書込番号:20760386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こちらのサイトで最安値のお店でカメラ購入された方いてますでしょうか???
今回、こちらのサイトでの最安値のお店で
カメラを購入を検討しているのですが
友人から、わけのわからない店から買うのはやめておけと
言われました、新品の商品なのに保証書記載は
他大手量販店の印鑑がおしてあったとか
しかも2ヶ月3ヶ月前の捺印とかが
あるからとの事で、実際このような体験された方
いらっしゃいますでしょうか???
3万ほど高くても大手で購入した方が良いのでしょうか???
0点

PCボンバーは購入経験あります。但し銀行振込前払い通販での購入はどのお店でも倒産のリスクはあると思っています。(あくまでも一般的な話で特定のお店のことではありません)
このお店については店頭販売もしているので私はネット注文、店頭で支払い、引き渡しにしています。以前購入した時は保証証と店名シールだったかな。
参考にして下さい。
書込番号:20666411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新品の商品なのに保証書記載は
他大手量販店の印鑑がおしてあったとか
しかも2ヶ月3ヶ月前の捺印とかが
あるからとの事で
その手の新品(?)はいわゆる金融新品と呼ばれているらしいのですが該当のお店でそういった商品を販売しているかは分かりません。良識あるお店ならきちんと断り書きがされていると思いますのでその旨問い合わせてから購入されることをお勧めします。一口に新品と言っても「新品」「未開封新品」「完全新品」などと明記されているお店もありますので通販に頼らず店舗で購入すればトラブルもないと思います。価格コム安心保障なるものもあるみたいですので多少手数料がかかるけどそれを使うのも手です。
書込番号:20666422
2点

> ps1234さん、こんにちわ♪
これほど高額機材の購入ともなるとどうしても心配になりますよね、そのお気持ちよく分かります
おいらの場合、この価格コムでの購入はわりとよくやってます、 カメラ機材に限らず電化製品とか車用品とか
数十万円クラスの購入ともなると、さすがに神経をつかいますね!
最安ランク 上位5店くらいまでをピックアップして、数日間はネット検索でリサーチ
その店の名前で調べると、過去の販売状況や購入者の声などもだんだんと分かってきます
おいらの経験則から言えば、意外と 最安店 からは買わないことが多かったですねぇ
ネット検索から浮かび上がってきたその店の印象が何となく気になったり・・・・・
当方が在住してる地域はとにかく 「ド田舎地方」 で、買い物には不自由することもあり、
大都市圏のような有名大型店舗はなく、キタムラさんとかヤマダさんくらい
価格コムさんのような価格比較サイトは とても助かり、有意義なものだと考えてます♪
ただ その利用については 100%信用することは危険も無い訳ではなく、自己責任でのリサーチは必須だとも思います
いちばん安心できる買い方は、キタムラさんの店頭渡しみたいな 店員さんの顔が見える取り引きなんですよね
失敗しない賢い買い方はむずかしい!
ある程度は妥協と、清水の舞台から飛び込む思い切りも必要になってきます (´・ω・`)
ちなみに、おいらの今までの通販購入経歴で 大きな失敗の経験は無いです、 (幸運だったのか・・・・?)
書込番号:20666461
1点

こんにちは。
私もそういうのが気になるほうです。
私なら最安店にこだわらず信頼の置けるお店で一番安いところを探しますね。
例えばアライカメラさんとかどうですか?
私は利用したことないですが、ぽっと出の激安店じゃなく昔からある
カメラ屋さんみたいです。絶対はありませんが激安だけが売りのお店よりは
安心な気がするのですが。
http://kakaku.com/shop/1221/?pdid=K0000852017&priceorder=1&carriagearea=28&lid=shop_itemview_shopname
現在最安店との差額は5千円ですね。
書込番号:20666464
1点

>友人から、わけのわからない店から買うのはやめておけと
>言われました
昨年ここのサイトの最安値で5DW購入しました。
何も問題はありませんけど?
心配なら大手量販店で購入しポイント還元でカメラ備品のアクセサリーの購入でしょうね。(笑)
書込番号:20666479
1点

自分はずっと買ってるカメラのキタムラで購入しました(笑)
安いのは魅力ありますが、後々の相談にものってくれる店のほうが最安値のお店より安心出来ます( ´∀`)
お友達が言ってる事は間違いないと思いますよ♪
あとは、スレ主さんの自己責任だと思います。
書込番号:20666591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけの高額商品を顔の見えない所で買うのは
なかなか勇気がいりますね〜
自分はダメ元で行きつけのキタムラで交渉したら
合わせくれました。
例えば10万商品の利益が20%で2万
50万なら10万なので3万マケテも利益額だけ考えれば
売ってくれる可能性が有ると思います。
少し高くても、長く付き合えそうなお店で誠実に交渉すれば
後々もお互いの利益になり良いお付き合いが出来ると思います。
決算時期ですし店長ならなんとかしてくれるかも?
書込番号:20666614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は価格コムのGIGAで購入しました
特に何事もないですが 逆に店舗があると
展示品の可能性があるかも?
pc.ボンバーも使って問題なしです
メーカー保証があるから良しとしてます
書込番号:20666647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも不安があるならやめといたほうがいいでしょう
壊れたらどうしようとかめんどくさいこと考えるくらいなら最初から信用できる量販店で買ったほうが絶対にいいです
この機種クラスですと何年かは使うことになるでしょうし、何年間も不安でいたいですか?
書込番号:20666942
0点

まず、価格コムの最安値をメモっておきましょう。
メモを持って販売店に行きまそしょう。
その価格を告げると店員さんがパソコンいぢり出します。
多分、これだけで信用のおけるお店でお買い物できます。
ボクは、そこからフィルター付けてもらったり、保護フィルム付けてもらったりしてます。
(@^^)/~~~ ガンバレ〜
書込番号:20666989
1点

ネット通販の価格を告げても相手にされない場合があるよ。
近隣店舗の価格とは競争できてもネットの価格との競争は
難しいだろうね。
食い下がっても無駄だし、なにより自身の器の小ささを
痛感することになるので注意です。(T_T)
書込番号:20667167
3点

私的には、あんまり最安値にこだわっても、と思いました。
当掲示板は、価格を比較して各自が「適切」と思えるお店、価格で商品を購入することが前提でしょう。ここで「適切」の基準が個人個人によって違うことです。
価格を何より最重要視している人は、通販で最安値を提示しているお店で買おうとするでしょう。一方、何年も実店舗に通っている人は、少し高くてもその店舗で買う訳です。どちらが良い悪いではなく、判断は個人の主観に委ねられているのです。
参考になるかは分かりませんが私の主観。ノート、筆記用具など消耗品は、どこかの最安値の通販で購入します。正直ダメでもともと、問題があれば実店舗で買えば良いこと、と割り切っています。カメラ、オーディオなど故障修理の可能性がある場合は、少々高くても実店舗で購入します。
結論としては、スレ主様がどのように判断されるのか、と云うことでしょう。この点は第三者が割り込む隙はありません。60万円もする買い物、じっくりとお考えください。
書込番号:20667378
0点

信じる信じないは本人次第ですが、アライカメラさんは実店舗もあるので安心できます。
ボンバー系もレンズを購入したことがありますが問題なかったですよ。
個人的に名前の知らない最安店で購入の場合、その金額にいくらまで保険を掛けられるかによると思います。
例えば、アライカメラさんとの差額の5336円がトラブルが起きた時の保険代として考えればどうでしょう?
たとえ5336円でも節約して購入したいと思われるのであれば最安値でいいと思います。
ただそこまでイッパイイッパイで購入するなら次の給料日まで待って信頼の高い店で買う方がいいのかなと思いますし、実店舗で払える分を支払いして残りはローンもありかなと思います。
書込番号:20667421
0点

心中察しました。
名前のとおったお店はOKです。
心配ならばお店で支払、商品受け取りですね。。
自分、最初、アキバでそうしました。。。
失礼しました。。
書込番号:20667549
0点

>友人から、わけのわからない店から買うのはやめておけと言われました
お友達は間違っていないと思います。
カメラ店やディスカウント店に限らず、新品不良の場合に交換対応してくれるお店が一番かと思います。
私は価格.comのカメラ店で購入しています。
カメラ店でも評価を見て判断しています。
書込番号:20667641
1点

PCボンバーは老舗の信頼できるとこだよ
僕が初めてデジイチのKDNを買った店(笑)
書込番号:20667705
0点

アウトレットプラザさんで、保証書に他店んのハンコと日付の記入があるものを、こちらのサイトに提示している値段から、さらに値引くけどどうでしょうと、打診があり、購入者の合意の上で売ってもらった事があります。
数日前のハンコだし、店舗はヨドバシさんだし、 そのままで良かったのですが、購入日当日の日付を記入した店舗のシールを上貼りしてくれました。
7年間で シャッター回数 5万4千回。 全く問題ありませんでした。
書込番号:20668109
1点

気になるのでしたら止めときましよう。
私は、近くのキタムラで購入することが多いですね。
製品によっては、価格.comの最安値よりも安くしてくれることも何度かありました。
新製品は無理ですけどね。
多くは、店長を始めお互い顔を知っている方を指名して購入しています。
買うのであれば、事前に不具合が生じた時の対処など気になることを確認してからではないでしようか?
買ったあと、不具合があっても知りませんって言う店もあるようですから。
通販で買うなら、安心なのは実店舗もある店かな・・・
書込番号:20668177
0点

>okiomaさん
>スースエさん
>あふろべなと〜るさん
>usagicameraさん
>YAZAWA_CAROLさん
>1976号まこっちゃんさん
>狩野さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>おるふぇ()()さん
皆さん貴重なご意見有難うございました
自宅近所のキタムラで購入する事に
決めました、皆さんに感謝します
BAですが3人しか決めれないそうですので
ご了承下さい
本当に有難う御座いました
書込番号:20668281
1点

PCボンバーは、金融新品は当たった事ありません。
今時、保証書に押印するお店も少ないのでは?。
購入証明書とかでは?。
私は、このスレで安心と言われてる店舗で、何度も嫌な思いしてます。
閉店する店も多いので、やっぱりなーと思ってます。
書込番号:20669931
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
前クチコミで、単体を包むクロス等のスレは参考になりました。
ですが、
みなさんは、
本体+標準レンズ
70-2001本
600系フラッシュ
程度を収納し、撮影に行くとき、どんなカメラバッグを使用されてますか?
参考にお願いしまう。
1点

まんBOOさん こんばんは
少し確認ですが ショルダータイプ リュックタイプどちらが良いのでしょうか?
書込番号:20652968
0点

1DXUでは無くてBG付きの7DUですが、ロープロのスリングショット302AWを使っています。
70-200F2.8LU他数本のレンズ、スピードライトなどに一泊程度の着替えくらいは収納できます。
http://review.kakaku.com/review/K0000118133/#tab
他にもリュックタイプやショルダーなどいくつか持っています。
書込番号:20652981
1点

さっそく返答ありがとうございます。
情報足らなかったですね。すみません
ショルダータイプ
を探してます。
よろしくお願いします。
書込番号:20652998
2点

ハクバ セーフテック ドライクーリエ Lを使っています。
ほぼ完全防水でふたの部分も折って畳むので水と埃から
カメラとレンズを守ってくれます。
1DX2と EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとEF24-70mm F2.8L II USMは
余裕で入ります。突然の雨でも安心ですよ!
書込番号:20653007
8点

私は古き良き時代tamrac828というタイプを利用してました。今では廃番かも…
ところで、こういう質問ってあまり条件付けないほうがいいように思いますね。その方が自由な発想になるし
中にはどうしても自分が正当を導き出したいって自意識過剰な人もいるかもしれませんが…回答にはヒントがないと困るんですかね。
書込番号:20653020
2点

>撮影に行くとき、どんなカメラバッグを使用されてますか?
機材の数に合わせて旧いテンバの同じシリーズのバックを特大、大、中、小と使い分けています
今から15年以上前のテンバのバックは作りが良くて機能的でしっかりしていたので数十年にわたってプロ御用達(プロ使用率1位)のカメラバックでした
要は10年以上昔に購入したバックを未だに使えているという事です
書込番号:20653070
1点

>ゼクさん
>ハクバ セーフテック ドライクーリエ L
みさせていただきました、価格もリーズナブルで試してみたいですね。
取り出しもしやすそうですし。
>そうかもさん
確かに、みなさんそれぞれですよねデザインにこだわる方とか、収納にこだわるかた。。。。いろいろですよね
単純にみなさんが、大型カメラに対して、どんなカメラバッグ使用されているか参考にしたかったいです。
「tamrac ショルダーバッグ 25L PCスペース有 グレー 614-10」良いなぁと思うのですが
売ってなくて・・・・わかなくなってます。
書込番号:20653072
0点

こんばんは。
ドンケのF2っす。
普段はズームレンズを殆ど持ち歩いていませんが
とりあえず、24-70F2.8Tと70-200F2.8Uと600のスピードライトを入れてみました。
超広角も入れられると思いますよ。
ちょっと余裕が有った方が何かと良いと思われます。
2、3枚目は普段持ち歩いているパターンっす。
1DX系と85F1.2Uと200F2.0と35F1.4(純正T型もしくはシグマArtのどちらか)
マジックテープがぎりぎり着く感じです(笑)言ってる事ちゃうやん!
スピードライトを持つ時はベルトに付けます。
出来ればドンケのF1(オリーブ)が欲しいっす。
私の場合は完全にデザイン重視でした。
クッション性は悪いです(笑)
書込番号:20653086
4点

>じーこSZ_KAIさん
>ドンケ
デザインかっこいいですね。
かなりつめこんでません?(笑)
撮影時は、カメラだすから移動時は、スタイリッシュかもですね
書込番号:20653105
0点

>まんBOOさん
前スレでソニーのクロスを勧めた者です。
今日はエツミのアルミケースでした。
レンズつけたままだとスペースがムダに
なります(笑)。だから、バラして入れます。
ただし、70-200L2だとフィルター付けてると
ギリギリふたが閉まらないです(笑)。100-400は
フィルター付けてても閉まります。
リュックタイプだとハクバのリュックです。
1DXUに70-200つけたまま入ります。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101140027-4H-00-00
ショルダーだとロープロのプロメッセンジャーです。
あれれ、販売終了してるみたい。
こちらも1DXUに70-200つけたまま入ります。
http://s.kakaku.com/item/K0000381803/
持ち出す機材により使い分けてます^_^
書込番号:20653263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
フジのミラーレスなんですけど・・・レンズは100-400oですので。。。
ニコンのD300使ってた時代には、山歩き用にリュック(フォックスファイヤー/スコーピオ)使ってたんですけど。。。
タウンユースと言うか?? 街歩きやレース会場となると、スコーピオはチト重装備なので(^^;(^^;(^^;
ショルダータイプで100-400oを収納できるものをチョイスしました♪
私もこれまでタムラックやフォックスファイヤー等・・・カメラ専用の物を使ってたんですけど。。。
今回は、一般的なショルダーバッグを流用する事にしました(^^;
http://mysteryranch.jp/Packs/detail/19761097/
ミステリーランチのインベーダーと言うワンショルダースタイルの物です♪
ミリタリーメーカーの物ですので・・・中々タフにできています(^^;
↑これに、インナーボックスで仕切って使ってます♪
マンフロットのこれも使い勝手が良さそうでした♪
https://www.manfrotto.jp/nbsp-265dfe
フラップを開けずにジッパーでアクセスできるので、中身の取り出しが楽です♪
チョット大きめですけど(^^;(^^;(^^; 収納力は抜群で・・・小型の三脚や一脚も収納できてしまいます(^^;
書込番号:20653583
0点

DONKE F4?F5?
MICRO TRACKER 200
です。
書込番号:20653593
1点

1DX2は持ってませんが同じようなサイズのカメラなのでご了承ください。ミラーレスよりは参考になると思いレスします。
f.64 SCT
http://s.kakaku.com/item/K0000882590/
URL は現行品、僕が持ってるのは旧型ですがサイズは同じです。
昨日使ったときは、1DX、1D4、70ー200F2.8、7D+17-85、X3+BG+18-55、タムロン28ー300PZD、580EXを2台 . . . ファスナーは閉まりませんでした(苦笑)。でもスレ主様の要望には応えられる大きさかと思います。
昨日はとりあえずクルマに載せ、現地でアンダーウォーターキネティクスのハードケースに入れ替えました。一日中吹きっさらしで撮る予定だったので、バッグも中身も汚したくなかったのが理由です。
SCTはショルダーではなくトートバッグですが肩に掛けて新幹線で撮影の移動もしています。
書込番号:20653691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まんBOOさん
おはようございます。メーカー違いで恐縮ですがD5使いですので参考になればと思い書き込みしました。
自分はThink Tank Phttp hoto のレトロスペクティブ20を使っております。70-200 f2.8を装着したまま収納できます。肩パッドも広めでなかなか気に入っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000135605/
書込番号:20654059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クッションボックスの1番大きいの買って、アマゾン辺りで売ってる3000円位のメッセンジャーバッグ買えば余裕で入る。
つうか、俺が撮影地で見かける1DXユーザーって殆ど裸で持ち歩いてるけどね。
書込番号:20654206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんBOOさん
ボディにレンズをマウントしたままバッグに収納したい。
これが運命の分かれ道かも。
撮影ポイントに着く前にシャッターチャンスに遭遇することありますか?
書込番号:20654263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まんBOOさん 返信ありがとうございます
色々さがしてみましたが EOS-1D X Mark II 入れるとなると バッグ自体が大きくなるのが多いですね
その中で think TANK Photoのスピードレーサー V2.0 奥行きが160oとカメラよりは小さいのですが 1p位の差だと 布の場合変形しますので入りそうな気がします。
think TANK Photoのスピードレーサー V2.0
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_beltpacks/756.html
実際の使用感ではなく 予想の書き込みになってしまい ごめんなさい
書込番号:20654437
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
今は、高校に通う息子に、お金がかかります。
目標!2020年に、1D系購入します。
その頃には、どんな、ブラックシップになってるでしょうか。
いくら位に、なるでしょう。
書込番号:20604790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフから撤退かも
医療と半導体でもうけてる
書込番号:20604804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>津田美智子が好きですさん
欲しいものを手に入れたい目標を持ったので、
癌にも勝って、息子の成長を楽しみに、生きます。
書込番号:20604805 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>infomaxさん
それは、ないでしょう( ^_^)/~~~って。
書込番号:20604807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どんな、ブラックシップになってるでしょうか。
1DXV。
>いくら位に、なるでしょう。
80万円位。
自分は周回遅れでUかなぁ、、、
書込番号:20604808
2点

>しんちゃんののすけさん
IIの中古でも良いですね。
書込番号:20604812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1D系ですか、色々ありますね (≧▽≦)
マジで最新モデルの予想ですが60万円台かな?
下の方が30万円台で落ち着いてたら50万円台もあり得るかも?
書込番号:20604814
2点

>山ニーサンさん
60万なら、計画立てれそうです。
書込番号:20604817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペリーさんが乗ってます☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20604851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おれすげぇ
このスレほどスレを開く前にスレ主が誰かを読めたスレはない
Beretta-US-M9-2さんこんにちわ!
書込番号:20604863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ますます素敵なフラッグシップになってます!!!
価格も ますます素敵になっていそう!?
書込番号:20604952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020年には1DX3になるのかな。
1DX→1DX2で価格が上がりました。
80万円を楽に越えたりして。
1D系使いの自分にはキツイです。
その頃には、7DMVは出ているでしょう。
7DMVのセンサーがもう少し、ザラっぽさが無くなれば7DMVに行ったりして。
毎年1D系購入はキツイので。
書込番号:20604984
2点

>Beretta-US-M9-2さん
こんばんは。
東京の次のオリンピック、
今年の総会で決まりますが、
そのころには、そもそも一眼レフも無くなって
みんなミラーレス一眼になってるかも。。。。。。
東京が、一眼レフ購入の最後のチャンスです。
値段なんか関係ありませんって。(笑)
書込番号:20604985
4点

動画切り出しが超イイ感じに仕上がってる。
ってことはスチール分野にパナが食い込んでる。
キヤノンは得意の「営業力」で何とかもちこたえてるが、もう一社は . . . 。
時代遅れのカメオタ、昔ながらの流れを変えられない人達が次回以降のフラッグシップを支える。
僕も「支えたい」けど、買えないので指くわえて見てるだけ。
書込番号:20605021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽぽぽいさん
こんばんは!
よく、会うね。
欲しいよ、1d系。
書込番号:20605082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロケット小僧さん
最後のチャンスですか。
なおさら、買わないと、、、
書込番号:20605087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京オリンピック頃に、購入計画!
その頃は介護保険のお世話になる予定・・・
書込番号:20605498
1点

>いくら位に、なるでしょう。
今の1DXと同様な金額では?
自分は1DXはMARK2がでて、
昨年のGWに買いました(記憶では)。
書込番号:20605502
1点

>花とオジさん
私は死んでるかも!
書込番号:20605506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





