EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(1456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ281

返信74

お気に入りに追加

標準

風景撮影について

2017/07/09 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

初めて質問させていただきます。

現在一眼レフは所有しておらず、コンデジにて家族などを撮影しています。
最近とある所の写真展を見に行き感動したので、風景撮影を本格的に始めようと思います。

カメラ屋に相談したところEOS5Dsと5Dmark4を勧められました。
念のためにCFカードを貸してもらいお店のPCで画像を確認したのですが、画素数の一番少ないこちらの機種が一番メリハリ
があって見栄えがいいように感じました。


カメラ屋曰く、1DXは動きものや報道用に作られたカメラで風景用にはちょっと適さないとのことでした。
カメラ屋お勧めの機種にした方がよろしいでしょうか。
尚、ニコンも勧められましたが、キャノンの方が操作しやすかったので候補にしました。  

本来の画質のよさがどういうものか分かっていないので、質問も支離滅裂ですがデジタル一眼は所有したことがなく、
周りに相談できる人もいませんので、何卒よろしくお願いします。

書込番号:21029668

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/09 11:41(1年以上前)

こんにちは。

風景写真には画素数の多いカメラが向いているという人は、割と沢山居ます。

メーカーも、そのように推奨しています。

しかしながら、数年前は最大画素数がこのカメラよりも少なかった訳で、
その時に風景写真は フイルムで、なんて話しにはならず、プロカメラマンだって
風景写真もデジイチで撮影されていた訳です。


ご自身がお気に入りのカメラを買うのが一番だと思います。

お買いになって、お使いになるのは スレ主様 なんですから、

書込番号:21029679

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/09 11:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000418139/
6Dで良いと思います…\(^o^)/

書込番号:21029680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 11:46(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/index.html
5Dで良いと思います…\(・ω・)/

書込番号:21029689

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/09 11:48(1年以上前)

>カメラ屋曰く、1DXは動きものや報道用に作られたカメラで風景用にはちょっと適さないとのことでした。

一般的にはそう言われますが最終的には使う人が愛着がわくかどうかです。歴代EOS-1Dシリーズはキヤノンの技術を出し惜しみなく作った機種ですので画素数みたいな初心者にしか理解できないものではなくて触感とかシャッターの音とかカタログでは分からない秀逸点が多くあります。予算があるのでしたら迷わずこれです。

書込番号:21029699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/09 11:57(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

どちらかと言えば、
「キヤノンは人物向け、ニコンは風景向け」かと思います。

書込番号:21029719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 12:00(1年以上前)

デブでよろよろの太陽さん こんにちは

プリントする場合 どの位の大きさにプリントする予定でしょうか 全紙や全倍など大きくプリントする予定でしたら 画素数が多い機種の方が有利になると思います。

でも大きくプリントする予定が無いのでしたら  EOS-1D X Mark IIでも大丈夫だと思います。

書込番号:21029730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/09 12:01(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん
初めまして。

鳥撮りにこの機種を使っています。多くの場合に被写体は動き物ということになりますが、時には「望遠レンズで撮る鳥入り風景写真」(ほぼ静物)を撮ることもあります。そして後者についても、満足な画が得られています。

報道用でもある訳ですが、このことは悪条件に強い(懐が深い)という意味もありそうです。自分の経験でも、良くない(例えば光が足りない)条件ではコンデジよりも楽に、コンデジよりも格段に良い結果が得られました。(当たり前ですね。)

一方で全紙サイズでプリントし、至近距離から凝視する可能性を考えるのであれば、画素数が多い機種が有利になると思われます。(勿論、撮影時にはブレやピントに十二分に配慮する必要があります。)

そういった点も勘案された上で、ご自身の感性で選ばれれば、よろしいのではないでしょうか。

書込番号:21029733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/09 12:04(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

回りに相談できる人もいませんので、何卒よろしくお願いします。

⇒写真撮影の事なら
近所の写真屋さんが詳しいよ。
写真専門学校を出て
お金を貰って、代わりに綺麗に撮ってあげるのが
本業だから。

書込番号:21029739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/09 12:04(1年以上前)

こんにちは(^_^)

わたしも1DXが、風景撮っても一番キレイに感じてます。
が、それは貧差もイイところでRAWから現像すると現行6Dとも何ら違いが解らなくなってしまうと感じます。

これから風景撮影を本格的に始められるとの事。
私からのカメラ&レンズ他のお勧めを記しますね♪

EOS 6D Mark II
CANON EF24-70mm F2.8L II USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
GK3532-82QD(三脚)

こんな感じのセットから初めてみられて、必要を感じられたら随時追加されると良いと思います。

書込番号:21029740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/09 12:08(1年以上前)

デブでよろよろの太陽さん

風景写真って撮影と同じくらい仕上げがものを言います。
メリハリと言うのも撮った後で変えられますし、積極的に調整して行く要素です。

上記を前提に考える場合、元のデーターの元々の出来が調整に耐えられる幅の広さに関係して来まして、これは原則的に新しいカメラの方が良いです。
Canonなら、候補の中では5D4が一番調整が利きます。

1DXIIを買われるのでしたら5D4にして、差額を写真用のパソコンとモニター(と出来ればプリンター)に投資される方が、全体のバランス的には良いと思います。
(あくまでプリント作成が目標の場合)


・・・所で、ハンドルネーム凄いですね。刑事ものでボス役をやっていた晩年の石原裕次郎みたいですね。

書込番号:21029752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/09 12:39(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

>> 風景撮影を本格的に始めようと思います。

富士フィルムのGFXのカメラでも如何でしょうか?

書込番号:21029806

ナイスクチコミ!4


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/09 12:46(1年以上前)

一眼レフには画像データとして撮影する機能(jpg撮影)と、画像ファイルになる寸前のデータで撮影する機能があります(RAW撮影)
jpgデータはカメラ内で完成された状態で出てきますが、RAWデータはあとからPC等で自分好みに調整して完成させます。
きちんと調整すればRAWのほうが高画質に仕上げられます。
jpgで撮影してしまうと微調整くらいなら問題ないものの、調整を増やせば増やすほど画質低下につながります。

1DXIIは報道やスポーツ向けに作られているのはご存知のとおりですが、
彼らのようなカメラマンは速報性が命なので、撮影後に速報を上げるためにjpgで撮影することがほとんどです。
キャノンの1DXシリーズやニコンのD5などは、あとから調整する無駄な時間を減らすためにjpg画質をかなりシャープに見栄え良く調整してあります。
また、ひたすら連写数を増やし、暗いところでも比較的綺麗に写るように低めの解像度に抑えてあります。
フラッグシップが高価なのはそのへんの機能が高価だからなのですね。

一方、風景やスナップを撮るカメラマンにはそこまでの連写数は必要ありません。
むしろ撮った写真を大きくプリントするため、画素数は多ければ多いほどいい、という世界です。
速報性もあまり必要ではありません。
RAWで撮影し、あとからPCでゆっくりと仕上げることができます。
カメラ自体の方向性として正反対と言えるため、店員さんは5Dのほうを勧めているのだと思います。
もちろん、防水性や堅牢性を好んで1DXシリーズを使う人もいますが、大抵の風景カメラマンは5Dシリーズ(nikonならD800シリーズ)を使っている人が多いです。

風景写真を撮影するのなら、やはり5Dシリーズのほうがいいのではないかと思います。
風景写真には三脚等も必要ですし、あとから欲しいレンズや機材も増えてくると思います。
1DXIIとの差額でそちらに投資したほうがベターではないでしょうか。

書込番号:21029816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/09 12:47(1年以上前)

1DX2で風景撮影している人もいるし、ポートレート撮影している方もいます。

確かに連写が凄いのでスポーツなどの動体に良さはありますが、報道で使われてるいるように丈夫なところも魅力。

山岳などの厳しい環境でも問題なし。

1DXU買える環境なら買って風景にも使いますかね、自分なら。

5D4だとマルチに使えるとは思います。

書込番号:21029818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/09 12:56(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

風景撮ってますが、5Dsはどうも
自分には合わず(撮れる色が?)、
下取りに出して1DXUで風景持ってますよ。
別に高画素じゃなくても風景は撮れますし、
高くても大丈夫なら1DXUでも良いと
思います。

書込番号:21029836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/07/09 12:57(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

こんにちは。
御自身が欲しい、使ってみたい気持ちを優先してください。
プロ機なら私なら喜んで選び使い倒したいです(笑)
モチベーションも違いますから(私は)

書込番号:21029839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/09 13:09(1年以上前)

カメラ、レンズ数本の持ち運びが苦にならないならばこちらの1DX2でもいけますよ(^-^)v
軽く?したいなら5D4かな?(笑)

書込番号:21029859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/07/09 13:14(1年以上前)

風景用に1DX2ですか、重く大きいですよ。
ズ〜と持っていると嫌になりますよ。
6D系か、5D系を勧めます。

書込番号:21029872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 13:19(1年以上前)

1DsVと大三元ズームとジッツォ担いで 上高地を撮り歩いてる ご老人が居るくらいだから...

全然 1DXUでも 構わないですよ。

むしろ 風景が オールウェザーであれば 1D系がベストかも。

8kじゃなく4kだったら 足りるし。

ただ、5D4の方が新しい分、機能は豊富。 

書込番号:21029879

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/09 13:25(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

デブでよろよろ。。。一緒やッ!一緒やッ!わ〜い嬉しいなぁ♪

でも・・・腹に抱えているであろう大玉のスイカ・・・
いま、最盛期の果采・・・処分した方が良いです。(俺もだけど・・・笑)

自分はニコン使いなもんでキャノンの事はあまり解りませんが
EOS-1D X Mark II ボディ
キャノンのフラッグシップじゃないですか!!

コイツで撮れないものは他のカメラでも無理!!って事ですよ。
予算が潤沢にあって
重さ、大きさが苦にならないのであれば充分にアリだと思います。
ただ、レンズ群もそれなりのレベルを設えないとってのもありますけど。

そうなれば、予算じゃなくて資金と
カメラ機材がかなりの物量になりますね。

私は先述の通りニコン系です。
対するは5Dって事になりますが・・・デカイ、クッソ重たい、の2点で
拒否!
レンズと一揃えで1本(百万)オーバーの予算・・・絶対無理!

フルサイズも使ってますが
家族写真の場合、私はAPS-C機種で言えばニコンD7200にスーパーズーム
18-300mmって高倍率ズーム(便利ズームとかズボラズームとも呼ばれます。)
着けっ放しが常用機材です。

孫娘(3歳半)の遊園地、動物園から
昨年まで小学生だった孫のミニバス・・・etc

先日D7200からD7500に後継機が発売されましたが
ニコンで言えばそのD7500と純正18-300のズボラズームあたりが取り回しもし易く
レンズ交換無しで家族写真だとほぼ対応可能って
方が良いのではと思ったりします。

書込番号:21029889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/09 13:27(1年以上前)

皆様

短時間のうちにたくさんのご回答いただきありがとうございます。

皆様のご回答に沿った返事が出来ないかもしれませんがお許しください。

前述しました写真展には、コピー用紙でいう所のA3位のサイズで展示
してありましたので、最初はA3のプリントから始めようかと思います。

因みにその写真展はニコンの機材が多く使われていました。
ニコンは風景向きとのご回答がありましたが、メーカーによって写りに差があるんですかね。
ニコンも持った感触は悪くなかったのですが、ボタンやダイヤルの位置がキャノンの方が
分かりやすく直感で操作できたので、キャノンを候補にしました。

レンズは、レブ夫さんからのご回答にありました2本で決めています。
カメラ屋でも勧められました。

パソコンやモニターはとりあえず家で使用しているパソコンを使おうと思っているのですが
買い替えが必要ですかね。そうすると1DXUは確実に予算オーバーします。
そうすると5D系になりますね。
あるいは、パソコンは半年遅れで買い替えるのもありかなと思い始めています。

RAW現像について少し調べてみましたが、露出のほか色合いや解像度も調整できるようで
楽しみです。
写真屋での画質確認はJPEGでしたので、K-tarosさんのおっしゃる通りシャープで見栄えの
いい写真に見えたんですね。




書込番号:21029891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/09 13:36(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

写真は趣味ですよね

気に入った機材が一番!


書込番号:21029906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/07/09 13:43(1年以上前)

6D2にして、あとはレンズに回した方がいいですよ。
11-24Lや16-35/2.8IIIのレンズがあれば最高ですね。

書込番号:21029913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/09 14:06(1年以上前)

ボディよりもレンズ!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21029936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/09 14:10(1年以上前)

A3くらいならミラーレスやAPSで画質は十分です。写真展などで実例見比べればわかりますよ。

書込番号:21029944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/09 14:49(1年以上前)

GT-R にしようか、レクサスにしようか、という人に、

時速100km位までなら、軽自動車や1,000cc の小型車で十分です、っていってもねぇ・・・

書込番号:21029991

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/09 15:16(1年以上前)

写真展に展示されていた写真は、『画質』が素晴らしいのではなく、『写真』が素晴らしかったのだと思います。

カメラ屋さんがなぜ挙げられた機種を薦め、スレ主がなぜ1DX2を試してみたのか全く不明ですが、A3程度までの出力なら
Kiss X80+高倍率便利ズームでも大丈夫ですよ。

感動したのは『画質』では無いですよね?

書込番号:21030037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/09 15:35(1年以上前)

相変わらず間抜けな回答も多いよな。気に入ったものなどないから質問しているのに、気に入ったものにすれば良いとか平気で回答するんだな。思い込みの爺にはなりたくない。

書込番号:21030076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/09 15:37(1年以上前)

一番間抜けですよ(^_^)

書込番号:21030081

ナイスクチコミ!22


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/07/09 16:20(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

風景の練習なら、コンデジでもいいと思うけど、、、

それと、ボディーよりレンズが重要だと思うので、ボディー以上にレンズにお金を掛けるような予算配分がいいと思います。

良いボディーを買っても、レンズにお金を掛けないなんて、

高級車を乗っても、駐車場代が払えなくて、路駐している間抜けなオーナーと一緒だと思います。

書込番号:21030175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 16:29(1年以上前)

ヌシ殿は

1DX2 24−70LU 70−200LU

の予算はあるらしい。

でもPCとかを同時には買い替え難しいので

それなら 5D4は如何かな?

と考えているらしい。

まあ、PCディスプレイにもお金を掛けて欲しいけどね。

新しいiMac(5k)なんか面白いけど、カメラ予算が削られるわなぁ

書込番号:21030200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/09 16:36(1年以上前)

α7R2と12−24がいいかも

まあ山岳写真じゃないならあ1D系でもそれほど困らないかな

書込番号:21030215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/09 16:40(1年以上前)

先ずは軽さ一番、持ち運びを考えてキャノンミラーレス M3 ダブルレンズキット2
 5万円 http://kakaku.com/item/J0000018427/
に風景専用レンズのEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM 4万円
http://kakaku.com/item/K0000517953/
から一眼カメラの世界に入ってみては。

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m11-22mm_f4-5.6_is_stm/

上記の風景写真では物足りないとなったら、店員のお勧めのカメラを
検討してください。

書込番号:21030222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/09 16:47(1年以上前)

資金たっぷりみたいだし、いっそ風景スペシャルならばフジGFX50sにするなんてセレクトはいかがですか?

中判センサーがもつ階調豊かな表現力は、1DXUの業務機用途のダイナミックレンジより風景向きかと思います。
連写や動体AFなど不必要な機能に高い金払って1DXUを推すよりかはGFX50sをオススメしたいなぁ(^-^)


書込番号:21030241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 16:54(1年以上前)

UIで EOSレフ機(1D系5D系)が...と仰る方に M系は如何でしょうね?
個人的に M6 は良いとは思いますけどね...

書込番号:21030256

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/09 17:17(1年以上前)

>カメラ屋曰く、1DXは動きものや報道用に作られたカメラで風景用にはちょっと適さないとのことでした

この言われた店員がどうかと思います。
他の店員やカメラ店で果して同じ事を言うか・・・

まず、ご自身が気に入った物を購入するのが一番よいと想いますよ。



ちょっと気になるのが比較する際、
同じレンズ、同じ露出状況で同じ被写体を撮っての比較ですよね。
さらには、ピクチャースタイルなどの設定などできるだけ同じになるようにしての比較なのか?

またニコンの画はどうでしたか?
操作性に関してはなんともですが、
慣れればそれほど問題はないとも想いますが・・・

書込番号:21030311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/09 18:10(1年以上前)

皆様

引き続きたくさんご回答を頂きありがとうございます。
様々なご意見があり大変参考になります。

私みたいな素人がいきなり質問する内容ではなかったと反省しております。
そもそもカメラ屋につたえていたのは、一眼レフで高画質の風景写真を撮りたいことを伝えておりました。
それでは、レンズのラインナップが豊富なキャノンかニコンを勧められたのです。
つるピカードさんがおっしゃるように写真に感動を覚えたのも事実ですが、それと同時に高画質であった
ことにも感動したのです。
A3までなら汎用機で十分であるとのご意見もありましたが、将来さらに大きくプリントしたりすることも考えると
そこそこのグレードの機種を買い、後々買い替えをしない方が安く済むのではないかとの考えもありました。

レンズのラインナップが豊富なので、購入予定のズーム2本の他は実際に撮影を始めて不足分を都度補う形に
していきたいと思います。

ニコンの画質は確認していません。私の性格からすると操作性が悪いとすぐに飽きてしまう傾向があるので
候補から外したいと思います。(ニコンファンの皆さんすみません)

PCやモニターも気を配ることが重要なんですね。アドバイスありがとうございます。
デジカメも本格的にやると結構お金がかかりますね。
こちらもおいおい調べていきたいと思います。

フジGFX50sをネットなどで調べてみましたが、フイルム世代の私には大変興味深い
製品だと思いました。フイルムの海の青とかきれいで好きでした。

皆さんのご回答をもう一度読み直して考えてみます。


書込番号:21030425

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/09 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX K-S1 + DAL18-55mm

PENTAX K-S1 + SIGMA 17-70mm

PENTAX K-S2 + SIGMA 17-50mm

OLYMPUS E-5 + ED12-60mm

ネオパン400さんのご意見に賛同させてもらいます ↑ 書込番号:21029752   
 > 風景写真って撮影と同じくらい仕上げがものを言います。
 > メリハリと言うのも撮った後で変えられますし、積極的に調整して行く要素です。

しかし そのあとの機材選定については少し意見を異にしてまして、
たとえ 高級・高額の撮影機材(カメラボディ・レンズ)を使ったとしても、撮って出し画像は ? ? ? の場合も、 
現像の際の調整や 写真専用のレタッチソフトで調整を加えると、見違えるような画像になるんです ( ^ー゜)b 

デブでよろよろの太陽さんが とある所の写真展でご覧になり感動された作品も、このような修正・調整
を施された後のものということは確実・・・・・  いえ! 貶めてるのではありません! 
より良い写真作品にするためには、ある程度の修正・調整は必要不可欠なものだということです 


個人的に思うのは、使う撮影機材(カメラボディ・レンズ)よりも、その画像ファイルを元にしてご自分で調整、
より自分好みの画像に仕上げていく知識、スキルがとても重要なことかな と強く思います 
ある意味、カメラ・レンズ機材よりも重要なファクターかな、と、 

貼らせてもらった写真は、みなさんにはあまり評価されてない(?) 低価格のカメラ機材でのサンプルです 
1枚目は、ペンタの一眼入門機、K-S1 ダブルズームキットで撮ったものです、 なんと! 4万円未満で入手!  
スレ主さまがご検討されてる 1DX MkU の10分の1以下の値段で入手しました ( ^ ^ )  

この価格差とご自分の満足度を天秤にかけて、どのように判断されるかはスレ主さまのご自由であります 
ただ、高性能・高額の機材を入手すれば それだけで素晴らしい写真が撮れる、ということは無いと言えるのかも、、 

あきらかにKY書き込みですね、 しつれいしました ((○┐ ペコリ   
                                         

書込番号:21030427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/09 20:11(1年以上前)

予算有りそうなので、、、
自分なら6DU・11-24・35LU辺り揃えるかなぁ?
風景なら可動液晶が便利です。

書込番号:21030729

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/09 20:40(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

高感度を突き詰めた写真(星空など)なら1DX2、
そうでないなら5D4、
バリアングル液晶で、撮影に自由度を持たせるなら6D2(視野率100%でなのがネック)
でしょうか。

レンズ候補がEF24-70mm F2.8L II USM、EF70-200mm F2.8L IS II USM
というなら1DX2、5D4の二択でしょうかね。

一般的には、A2以上で印刷するなら(普通は滅多にないですが)、
5D4かな。

書込番号:21030821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/09 22:29(1年以上前)

風景なら、ソニーのα7RIIもいいっすよー
繊細な絵を作るには、一眼レフの場合、シャッタースピードによってはミラーのショックによる微細なブレが厄介
電子先幕シャッターを使い、そのブレを無くす方法がライブビューってゆー背面液晶を使った撮影なんだけど、それなら初めからミラーレスカメラを選んだ方が賢いと思うよ

風景でよく使う広角レンズが高性能なのにコンパクトにできることもメリット
そろそろ、新しい超広角ズームもでるのかな

ただ、撮影する醍醐味とか、そーゆーのは満たされないかもしれないけどね
候補には入れてみてもいーんじゃないかな?

1DX2、風景ではあまりその恩恵を感じられないかも
なにかこだわりがあるなら別なんだけど、単純に風景だけを撮りたいってなら、普通は候補から外れる第一候補っすからねえ
初代1DXよりはだいぶマシだけど、それでも連写すれば撮像センサーは汚れやすいし、絞ることの多い風景写真では、その汚れが目立つことになる
色々とデメリットを理解してないひとにはすすめられないよ、やっぱ
デメリットはたくさん、メリットはマニアックすぎるんだよね

書込番号:21031184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/10 00:13(1年以上前)

>GT-R にしようか、レクサスにしようか、という人に、
時速100km位までなら、軽自動車や1,000cc の小型車で十分です、っていってもねぇ・・・

しようかって言ってるだけでしょ?
実際にGT-Rやレクサスを持ってて買い替えの相談してるのなら別だけど
今はまだ相談の段階、何も持ってない。
それなら軽自動車や小型車を薦めても良いんじゃないの?
スースエさんが自分の子供が免許取立てで、GT-Rやレクサス欲しいって言ったら
「本人が欲しいって言ってんだからしょうがない」って無条件で許す?

書込番号:21031502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/10 00:18(1年以上前)

>「本人が欲しいって言ってんだからしょうがない」って無条件で許す?

自分で買うなら許すもなくもないと思うよ♪

書込番号:21031511

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/10 01:55(1年以上前)

スレ主さまは 始めのスレ立てコメントで、デジイチは所有したことはなく、コンデジは現在使用中と書いておられます 
このことから推察されることは、写真撮影そのもののスキルはあっても、レンズ交換式カメラのスキルは無いのかな、と 
普通に受け取れます、 そんでもって キヤノンのプロ仕様 超高級デジイチを購入したいと・・・・・ 

もちろん 趣味のことで、超高額の機材を買える経済的余力がお有りなら、個人の責任で買うのに何の不都合もありません 
しかし・・・・・ 推察されるスレ主さまのスキルから考えて、(あくまで推測ですが)
あとあと 今の時点で買ってしまい失敗だったと後悔される可能性が高いよーな (;´・ω・)  
しかも 目ん玉が飛び出るような超高額機! 
同じ写真好きのお仲間として、みなさん やんわりとそのことを伝えてる流れかなあと見てました 

カメラ屋さんが高額の機材を勧めてくるのは、営業活動的に当然のことでしょうね (笑) 
高級ボディを買ってもらえば、それに付随して高価なレンズも買ってもらえるし、総額 100万円超え? 

まぁ、一個人が趣味でやることで、かつ経済的にも問題ないのなら、個人の責任でやればよいことです 
他人がとやかく言うことでもないことは真実 f (´・ω・`) 

オブラートに包まず ここまでストレートに書くことは、ある意味反則なんでしょうが、ご容赦を m(_ _)m 
                                     

書込番号:21031638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/10 02:40(1年以上前)

スレ主さん、EOS-1D X Mark II 一択で間違いないです。

初めての一眼カメラはフラグシップを選ぶのが正解です。

エントリー機や中級機を勧められる方もいますが、中途半端が一番よくない(中級機所有の皆さん、申し訳ない)。

中途半端なカメラを持つと、上手く撮れなかった時にカメラや機材のスペックのせいにするクセがつく。
カメラをコロコロ、コロッコロッ渡り歩き、最終的には「用途によってカメラを使い分けします(キリッ」となる。

フラグシップで上手く撮れない場合、100%撮影者の技量不足が原因です。

スレ主さんが、本気(←マジと読む)なら、中途半端なモノはやめて初めからトップofキヤノン、その名はEOS-1D X Mark IIで決まりでしょう。
「カメラはスペックではない、撮影者のセンスである」と言うのは当たり前の事で、フラグシップを持てば撮影者の技量やセンスだけが問われる。フラグシップ一台あれば10年使えます

書込番号:21031667

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/10 03:07(1年以上前)

長年 草野球チームの四番を張ってるスラッガーでも 
プロ野球投手の投げる球は 打てない d(’-’*)
                        

書込番号:21031679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/07/10 07:23(1年以上前)

>フラグシップで上手く撮れない場合、100%撮影者の技量不足が原因です。

>フラグシップを持てば撮影者の技量やセンスだけが問われる。フラグシップ一台あれば10年使えます


懐かしい価値観だなあ
フィルム時代は確かにほぼこう言えたんだよねえ

この価値観が崩壊してもう20年近くたとうとしている(´・ω・`)

書込番号:21031844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/10 07:49(1年以上前)

>> しようかって言ってるだけでしょ?

すみません、読解力がなくて、そのように読めてませんでした。

操作性と画像から、1Dx2 が気に入って、購入をしたいのだけど、
カメラ屋に風景写真なら 5Ds と 5D4 を進められたけど、どんなものでしょうか?
という質問なのかなと。

悩んでいるというよりは、スレ主様書いている通り、スレ主様がいいように感じた
1Dx2 は、風景写真で問題の無い事を確認したいのかなと。

スレ主様が悩んでいるなら、追加の選択肢を出したら、スレ主様は
なおさら悩む事になるんではないかと思った次第。


風景写真を勉強するのに米美智子教室に入るというなら 5DsR を進めますが。



あと、クルマの話で恐縮ですが、あたしが10年乗ったフェアレディZ、
息子が免許取ったらあげる、って約束してましたよ。
10年落ち、走行10万キロの国産車、初心者マークにはちょうど良いかと。
不幸な事故のため、かなわぬ約束となりましたが。
なんでこんな悲しいところを突いてくるんだ・・・
 

書込番号:21031875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/10 08:20(1年以上前)

デブでよろよろの太陽さん、

いまのところ、A3くらいまでのプリントでしたら、画素数としては20MPx〜30MPxのカメラでほぼ十分で、それ以上の画素数はより大きなプリント需要がある場合やトリム他加工するときの余裕を確保するとき重要な場合もあり、といったところかと思います。その意味で1DXMkIIは十分必要要件を満たすはずですが、揃えていく機材やその取り回しの観点で以下に少し:

風景写真を本格的に、の場合、

コンピュータ周りで raw 撮影 → 現像処理 → 色合わせ → web公開・プリント展示、の流れを踏まえた総力戦の観点が必要になって参ります。つまり PC/Macのそれなりの体力のもの、数TB以上の容量のHDD、27インチくらいの色校正可能なディスプレイ、A3出力可能なプリンタ、Adobe LRやCaptureOne 等の現像ソフト、Adobe CCといったあたり。

撮影機材として、カメラ本体に加えてより大切なのがレンズ:16-35/F2.8、24-70/F2.8、70-200/F2.8、90又は100マクロが標準的なところ(でないと風景撮れない、といった訳ではありませんが、そのあたりがどうせ到達目標になります)。あとお好みで単焦点、長焦点ズーム等拡張。フィルターもバカにならず:保護、ND、PL各3種類。手入れ等のための関係小物。

これらを入れるためのカバン、リュック複数種類。さらに大切なのが三脚:小型大型2種類くらい。

で、これらを持ち歩くご本人の体調・体重・体力・健康管理。ウェア、手袋、登山靴、ウェーディングシューズ、雨具、懐中電灯(頭につけるやつ)。

ということで、ボディ機能としては1DxMk2は十二分ながら動きもの撮影不要なら要らない機能のための重量・経費がくっついている感はあり。画素数/重量他の点で、また総経費のうちどのくらいをボディに使うのかの点で、店員さんが言われるように5Dsか5DMk4のほうが有利と見えます。或いは他社の同等機種でも良いでしょう。

書込番号:21031941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/07/10 09:03(1年以上前)

連写機(価格コムではそう呼ばれる事が多いです)で風景”も”撮影したいとレスすると、
記者さんから、あり得ないでしょ、とツッコミが入ります。

被写体が多岐に渡っている場合は、アリ、だと思うんですけどね。

書込番号:21032009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/07/10 11:03(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

私は1DX2で風景中心の撮影をしています。対象は富士山をはじめ山岳写真ですが、時々スポーツ写真も撮るので1DX2を選びました。5D4は持っていませんが、もっと小さい機種の8000Dをセカンド機で使っています。

1DX2は高い連写性能からスポーツ写真で使えることは間違いありませんが、風景撮影でもすばらしいきれいな描写が得られます。コンテストへ応募するA4プリントなら、1DX2でも画質には何ら問題無いでしょう。

ただし風景撮影に1DX2か5D4か?、と問われたら私も5D4をお薦めします。

理由や考えとしては既出のHappy 30Dさんと同じですが、もう一点付け加えたいのは、使いやすさ。
5D4の方がより使いやすいと思います。それは上部にモードダイヤルがあることと、充実したタッチパネル操作です。

1DX2にはモードダイヤルは無く、また、タッチ操作は主に動画用途に限定されており風景撮影では使う場面は、知り得る限りまずありません。その代わり数多くのボタンとリングダイヤルで操作していきます。

1DX2各ボタンへはショートカットを割り当てる豊富なカスタマイズ機能がありますので、これはこれで便利なのですが、その割り当てが面倒で、けっこうな作業時間と、割り当てにはある程度の経験も必要です。
私は風景撮影が主ながらスポーツ写真もやるので、どうしても1DX2が必要でしたが、風景中心ならば5D4をおすすめします。

書込番号:21032227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/07/10 12:14(1年以上前)

syuziicoさん

>>個人的に思うのは、使う撮影機材(カメラボディ・レンズ)よりも、その画像ファイルを元にしてご自分で調整、
>>より自分好みの画像に仕上げていく知識、スキルがとても重要なことかな と強く思います 
>>ある意味、カメラ・レンズ機材よりも重要なファクターかな、と、 

私はちょっと違う考えです。
現像の領域が本当に分かっていれば、機材選びや撮影条件、撮り方が重要であり慎重になる必要性に気づくのだと思います。
つまりできるだけ「仕上げ」に依存しなくてもいい状況で撮ることの方が大事だと思いますね。

書込番号:21032364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/11 08:50(1年以上前)

撮影に重要なのは、ロケーション、フレーミング、撮影後の修正も含まれます。
まずはカメラを持ってアチコチに出向き、様々な角度や焦点距離で撮影して、どのような写真を撮りたいのか探るところが大切です。
解像度が高くて軽いカメラはオリンパスです。が、プロになりたいならフルサイズがオススメです。オリンパスから始めるとフルサイズに変えたい時にレンズ資産が無駄になります。
カメラ本体よりもレンズのラインナップ(スペックや作例だけでなく大きさや重さ、値段、中古価格も確認しましょう)でマウントを決めましょう。
マウントを決めたら、最初は機動力を重視したカメラ本体が良いと思います。軽いことも性能です。

私はオリンパスのマイクロフォーサーズで、レンズはKOWA 8.5mm(換算17mm)で風景を撮影しています。趣味レベルですので、満足して使っています。最初はオリンパス、マイクロフォーサーズは興味ありませんでしたが、小さくて軽いから、肌身離さず持ち歩けます。すると意外な被写体を見つけることも多くて、シャッターチャンスに恵まれるというメリットが見つかりました。
逆に被写体を吟味しない悪癖がつきましたが。

静物撮影の場合
1)撮影テーマや予算、体力からマウントを選ぶ。
2)カメラ本体よりも先にレンズを選び、それにあったカメラを購入する。予算配分をレンズに傾ける。ボケや解像感はレンズに依存します。
3)カメラを徐々にグレードアップする。

動きのある被写体の場合
1)機動力(軽さ、扱いやすさ、防塵防滴)、オートフォーカスや手ぶれ補正、予算でカメラ本体を選ぶ。
2)カメラ本体の性能を活かせるレンズを選ぶ。カメラのオートフォーカスは早くてもレンズが遅ければ意味がない。

私は荷物が重いと旅行が辛く感じるヘタレなので、マイクロフォーサーズです(笑)
マイクロフォーサーズを強く勧めているわけではありません。

書込番号:21034556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/11 10:26(1年以上前)

EOS-1D X MarkU  約1530g
CANON EF24-70mm F2.8LU USM 805g
EF70-200mm F2.8L IS U USM  1490g
この重量を持ち歩けますか。
三脚も含めればもっと重たくなります。
長時間持ち歩ける自信があれば重量は大丈夫。

EOS-1D X MarkU 約2020万画素
A3では思わないと思いますが、A2になるともっと画素数があればと思うようになります。

RAWで撮ればよいモニターは必須です。

書込番号:21034729

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/11 18:33(1年以上前)

> 少年ラジオさん、 いつも適切なコメントをありがとうございます m(_ _)m 

自分は眼が相当に退化しておりまして、撮影現場ではピントの良し悪しも確実に確認できないような状況でして、 
ピントの確認をはじめ、露出、WB はカメラまかせ、 構図とタイミングのみに留意してシャッターを押してます 

たしかに 人さまに勧められる撮り方ではないかな、ということは自分でも理解してます f( ^ ^ ) 
今のところ PC大画面での後処理で自分好みの画像に近付けられてるので こういう書き方になってしまいました 

時間的に夜中になってくると、どうしても自分の思いに没入しがちになりますね、反省です、 
今後とも 暴走しないように、適切な指導をお願いいたします m(_ _)m 
                                   

書込番号:21035663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 18:44(1年以上前)

皆様

引き続きのご意見、助言ありがとうございます。

私自身、1DXUに拘っている訳ではないのですが、JPEGの画像を見た印象が1番よかったので皆様にお聞きした次第です。

RAWでの画像処理で、他機種でも同等の写真が出来るとのことなので、5D4にしようかと思います。 5Dsも魅力的ですが、画素数の大きさが画像処理における取り回しが大変そうなので見送ります。

カメラ、レンズの他にPCやモニター、山登りグッズも必要との助言もいただいたので、そちらに予算を回すことにします。

ただ素人の感想ですが、シャッターを押した感触が、1番良かったのが1DXUなんで心残りではあります。あと手持ちでは1番ブレにくい機種と感じました。1番重たいのに不思議ですね。

RAW現像の重要性は理解しました。恐らく1番大変で苦労する作業かと思います。
スキルアップ本を読んで勉強したいと思います。
画像処理ソフトは初心者でも扱いやすいのがいいですね。お勧めがあれば教えて下さい。

50近いヘタレオヤジなので、軽量で高画質のミラーレスやマイクロフォーサーズも魅力的ですが、ここはひとつ厳しい状況?に自分を追い込んでいきたいと思います。

PCやモニターでまた相談するかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。

皆様たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:21035694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/07/11 18:52(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

写真を解像させるにはレンズですね。
解像するレンズで設定(絞り)を詰めて周辺画質を良くする事ですね。
特に風景写真はこのフローで良くなります。

おススメは広角単焦点やF通しの明るい標準ズームですね。

1インチ2000万画素のFZ1000のなんかも物凄く解像します。
なのでセンサーサイズや画素数は解像度を上げるための決定材料にはならないという事です。

一番はレンズで、その次はセンサー性能でしょうかね。

>念のためにCFカードを貸してもらいお店のPCで画像を確認したのですが、画素数の一番少ないこちらの機種が一番メリハリ
があって見栄えがいいように感じました。

1DX2が一番解像していたのはセンサー性能が一番優れているからでしょうね。

デジカメはセンサー性能が高い低画素機が一番高画質になります。

書込番号:21035716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/12 07:19(1年以上前)



あれこれほしくなるので

最初から高いけど
1DX 等、
拡張性もあり、良いものを購入された方が、
今後の見通しもきき良いです。

MYHOMEとかんがえれば?


お勧めします。



書込番号:21036996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/12 07:55(1年以上前)

スレ主さん、5D4に決められたのですね。一歩前進して良かった。
でも、1DX Mark IIに未練があるようなので、追加で購入する未来が見えますが(笑)

機材や環境を用意するのも大事ですが、写真展で作品を見て感動したモチベーションが消える前に、撮りに行きましょう。

風景写真、楽しみにしてます♪

書込番号:21037057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズも高いんです

そんなに高級じゃないほうが

上には上がありますが

このクラスでしょうね

>デブでよろよろの太陽さん

これだけコメントあるので結論出たでしょうね

カメラ店が販売したいのでこれでしょうか

免許とれたてでGTRかレクサスクラス

よろよろしてたらこれにレンズつけたら持てませんよ

退職されてゆとりがある方が野鳥の会とかで使ってありますが

まずは軽自動車が入門機種で便利ですよ

キャノンなら80D、ニコンなら5600クラスこれのWズームつきがベストだと思います

1DX家族スナップには不便だと思いますが

書込番号:21038281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/07/12 20:17(1年以上前)

1DX系列は本日 Mt.Takao行きましたが
カバンはデカくなるし、
重いし
考えましょうね!


でも最高峰を購入すれば
CANONが分かるのでは?

一方、自分1DXを買った途端、
一切他のカメラに目移りしませんです。

経済効果もあるです。




書込番号:21038487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/13 08:22(1年以上前)

横レス失礼

>源蔵ポジさん

>> 免許とれたてでGTRかレクサスクラス

>> まずは軽自動車が入門機種で便利ですよ

源蔵ポジさんは、御自分の庭や畑で運転を練習して、
試験場に行かれて自動車運転免許をおとりになったとか?

教習所は軽自動車では教習していませんし、高速教習に外車を使うところもあります。

また、初心者が運転したら危ないクルマを国交省は形式認定しませんよ。

その昔、A級ライセンス所持者にしか売らないっていうクルマもありましたが、
あれは運転が難しいからではなく、公道での快適装備を無しにした競技用のベース車輌として
作ったからその用途で使う人に売りますってことだったと。

軽自動車って入門用なんですか?

アルトワークス の MT は オートマ限定免許では乗れませんが、
R35 GTR はオートマ限定免許で運転できたような?

余計な話で失礼しました。
軽自動車が入門用、初心者用みたいな内容が、ちょっと気になりました。

書込番号:21039596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/09/18 01:17(1年以上前)

別機種
別機種

みなさま、こんばんは。

ご報告です。
あれから2か月近く悩みましたが、5D4を購入しました。
合わせて、24-70/2.8、70-200/2.8、16-35/4、24-105/4のレンズも私の元に参りました。
(24-105だけは中古です)
1DX2も未練が残りましたが、レンズの充実を優先しました。

結構な金額になりましたが、齢50近くになってこれといった趣味も持ちませんでしたので
思い切って散財することにしました。

取説が分厚く、使い方や機能を理解するのに四苦八苦しておりますが楽しく撮影をしております。
先般、家族で函館に旅行に行ったので初撮影をしました。
拙作ですが、その際に撮影した画像をアップします。
夜景撮影は初挑戦で、カメラのモニターを見た時にはなかなか上手く撮れていると思いましたが
家のパソコンで確認したらピンボケ?手振れ?でガックリしております。

血糖値も基準越えのよろよろオヤジですが、写真展で感動したことを忘れずに精進していきたいと
思います。

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
それぞれの観点からのアドバイス、大変参考になりました。
最後に御礼が大変遅くなったことの非礼、お詫びいたします。

書込番号:21206838

ナイスクチコミ!8


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/18 02:16(1年以上前)


>デブでよろよろの太陽さん

5D4と、素晴らしいレンズコレクションのご導入、おめでとうございます。

・大沼と駒ケ岳ですね!
 それに函館の夜景!
 素晴らしいですね♪

 函館にはこのところ毎年行っています。 撮影スポットが沢山あっていいとこです♪

家族旅行で、素晴らしい写真を撮られて、5D4にされて結果良かったのではないでしょうか。
時間があればDPPで、写真の仕上げも楽しんでくださいね。

また素敵な写真をupしてください♪


書込番号:21206897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/09/20 22:54(1年以上前)

>TAD4003さん
ご返信ありがとうございます。
機材だけは一人前になりましたが、腕が伴うよう頑張りたいと思います。

函館にお詳しいんですね。一年毎に行かれているとは羨ましいです。
函館には初めて行きましたが、情緒ある街と綺麗な風景が点在していていっぺんで好きになりました。
ただ、食べ物が美味しすぎて飲み食いが過ぎるのが玉に瑕ですが。
また機会ありましたら、画像を投稿したいと思います。
その際は批判も含めてご指導よろしくお願いします。
どうもありがとうございました。

書込番号:21214805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/20 23:27(1年以上前)

 >デブでよろよろの太陽さん

 風景で三脚を使わないというのはいかがなものでしょうか?
5DIVが泣いています。

書込番号:21214923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/09/21 00:01(1年以上前)

>佐藤光彦さん
ご指摘ありがとうございます。
はい、確かに仰る通りですね。
よく見ると水平も出ておりませんで、恥ずかしい限りです。

ハスキー3段三脚もカメラと同時購入したんですが、家族旅行だったんで持って行きませんでした。
一人で撮影に出かけるときは必ず使っていきたいと思います。
これから紅葉の季節になりますので、撮影が楽しみです。
またよろしくお願いします。

書込番号:21215016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/21 00:17(1年以上前)

 >デブでよろよろの太陽さん

 失礼を申し上げました。
家族旅行でしたら、GITZOのトラベラー三脚1段が良いですよ。

書込番号:21215049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/09/21 17:10(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

はじめめして。
5D4買われたのですね。レンズがぼくの
ラインナップと同じなので、ウケてました。
まぁ、その辺を買っておけば無難なラインナップ
ですよね。

三脚は買ってしまったんですね。ぼくは
ジッツオのトラベラー1型ですが、飛行機の
機内にも持ち込めるし便利でした。

撮影楽しんでください。

書込番号:21216594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/21 21:23(1年以上前)

>佐藤光彦さん
返信ありがとうございます。
早速カメラ屋に行ってカタログ貰ってきましたが、車のカタログように立派で気分が高揚しました。
ただ値段も立派で、毀損したフトコロが癒えるまでは我慢です(^^;

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
返信ありがとうございます。
5D4と1DX2、家で2ヶ月、カメラ屋でも1時間迷って店員さんを困らせた挙句の買い物でした。
1DX2をお使いのクロロ・ルシルフル(団長)さんのご意見も参考にさせていただきました。いつかはフラッグシップを使ってみたいです。
レンズラインナップが一緒とは心強いですね。
撮影を楽しみながら精進します。
三脚はカメラを購入した店で中古で置いてあったものを購入しました。新品同様(に見えた)で格安だったので、迷わず買ってしまいました。

書込番号:21217332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/09/21 21:58(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

機種は選んでいる時が楽しいものです^ ^
いつかはフラッグシップを目標に
頑張って下さい( ̄∇ ̄)

キヤノンのレンズは単焦点をこれから
揃える所です。ズームはとりあえず一通り
揃えましたけど、単焦点はシグマのアートで
揃えたいです(^^)

書込番号:21217478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/23 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

100Lマクロも楽しいよ!!

自分はほぼ手持ちです(≧∇≦)

PLフィルター使用!!

デブでよろよろの太陽さん
遅くなりましたが、5D4を購入されたんですね♪
おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ
函館の写真もいいですね!!

自分も未熟な腕ですが1DX2と5D4で写真の趣味を楽しんでおります(しかも、年齢も近い!!)^_^

レンズも24-105以外は同じですね♪( ´▽`)

三脚は持ち運びが楽なマンフロットのビーフリーを使ってます!!滝を撮るには小型で便利です(≧∇≦)

書込番号:21222405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/23 18:06(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん
風景なら1DXUより6D(頑張って5D4)の方があっていると思います。
高額なボディより、安いボディに良いレンズでしょうね〜

等倍鑑賞好きなら尚更です。

書込番号:21222455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/23 18:22(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん
5D4買われたんですね。
先ほどは頓珍漢なレスごめんなさい

書込番号:21222494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/02 20:26(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
返信遅くなり申し訳ありません。
シグマのArtシリーズ見て来ました。
真っ黒で重量もヘビー級でピストルみたいでした。
写りはいいらしいですね。私も写真が上達したら購入検討したいです。

>カメキューさん
写真のアップありがとうございます。
マクロレンズも花の撮影で活躍しそうですね。
苔の写真も、質感というかその場の空気感が伝わってくるようです。
5D4は機動的に使えそうなので、持ち出す機会が増えそうです。
三脚のご指南ありがとうございます。
取り敢えずハスキーで頑張りますが、TPOに応じて使い分け出来るよう小型三脚も欲しくなってきました。

>sadou.dakeさん
返信ありがとうございます。
5D4は使いやすくていいカメラです。
よい買い物が出来て満足しています。
等倍鑑賞は多分しないので、少しオーバーSPECかもしれませんが。

書込番号:21246667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ307

返信62

お気に入りに追加

標準

初心者 D5と比較して

2017/06/22 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

どちらが素晴らしいですか?

書込番号:20986332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/22 08:48(1年以上前)

レンズと腕次第

書込番号:20986356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/22 08:48(1年以上前)

Canonってとこ!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:20986357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/22 08:52(1年以上前)

機種不明

そらまぁ家族ドライブするならキャパ的にD5じゃね?
(・ω・)

書込番号:20986375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/22 09:16(1年以上前)

どちらも素晴らしい

書込番号:20986423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/22 09:20(1年以上前)

いろいろとウンチク垂れたいのならD5
三角環が好きならD5
丸窓が好きならD5

そーゆーのがメンドーなら1DXmk2

出てくる絵はレンズとあなた次第ですから外野には分かりません。

書込番号:20986429

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/22 09:23(1年以上前)

そもそも比較って、
D5と1DXmk2両方持っていないと出来ないでしょ。
そんな人いるのか?

書込番号:20986433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/06/22 09:27(1年以上前)

私は1D X Mark II ユーザーですが、暗い場所での操作性がすばらしいのはD5だと思います。
暗い場所でもファインダー内表示は見やすいし、その上ボタンイルミネーションまで搭載されている。

書込番号:20986436

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/22 09:31(1年以上前)

今月号の月カメと価格の満足度を参考にしても良いんじゃね?
「個体差が有る」つう人も居るけどそれは他のメーカーも同じだ。

書込番号:20986443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/06/22 09:40(1年以上前)

レンズ付きなら、こっちゃで良い。

レンズ無しならD5にしてけれ。

書込番号:20986461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/22 09:47(1年以上前)

>ぬこ222さん

どうぞ、
D5と1DX IIをレンタルされ、
比較された方が、
納得行く結果が得られるかと思います。

書込番号:20986483

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2017/06/22 09:49(1年以上前)

>どちらが素晴らしいですか?

とっても素晴らしい質問,と思いました.禅問答の様で哲学的.

 D5が良いと思えばD5,1DXMarkUが良いと思えば,すなわち1DXMarkU.

書込番号:20986492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/22 09:56(1年以上前)

素晴しいから適当に撮る

→ 良い作品が撮れないかもしれない


素晴しさで負けているから一生懸命努力して撮る

→ 良い作品が撮れるかもしれない


撮り方次第、腕次第

書込番号:20986509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/22 10:08(1年以上前)

前にも似たような質問してたよね。
解決したんじゃないの?

書込番号:20986534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/22 10:10(1年以上前)

質問の仕方、質問内容が、むかしとはずいぶん変わったなあと思う きょうこの頃 ( ̄〜 ̄;)  
                      
                        

書込番号:20986537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/22 12:12(1年以上前)

機種不明

そらまぁ家族で楽しむならキャパ的にD51じゃね?
(*`・ω・)ゞ

書込番号:20986742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/22 12:24(1年以上前)

自分は1DX2を使ってて友達はD5を使ってます♪
三脚にセットして横に並べて撮ってるとシャッター音などを聞いてたらお互いにそっちの方がいいな!!
と、言い合ったりしてます(笑)

設定やタイミングや腕の差で撮れる写真は変わりますが、どちらを選んでも満足出来るカメラだと思いますよ!!( ̄∇ ̄)

書込番号:20986765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 12:28(1年以上前)

貧乏人にとってはどちらも素晴らしく評価できかねます。でも貧乏人に限って上から目線で批評するのが得意であり楽しみなようです。

書込番号:20986781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/22 12:55(1年以上前)

D5 100周年記念モデル は素晴らしい価格ですけど。

書込番号:20986846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/22 13:05(1年以上前)

御自分で答えの出し方が分ってらっしゃると思ったのですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417960/SortID=20890845/#tab


どっちも素晴しいけど、どっちかくれるっていうなら 1Dx2 にならざるをえない。

所属している写真連盟の理事さんに、両方持っている人が居ますけど、
ここんところは 1Dx2 ばかり使ってますね。元々キヤノンの方が多く使われて居る
方なんですけど。


レンズ資産、ストロボ等の一切合切無しで、どっちかくれるっていう事でも、1Dx2 になりますね。
DPPからプリントまでの一貫設計の魅力は他社にはないから。

JPEG撮って出しで、プリントしない、
若しくは
フォトショの最新版が常に手足のように使えて、EPSONのプリンタの何たらプロファイルとかがメーカの人と同じ位に設定できるスキルが維持し続けられて、キャリブレーションモニタの良いヤツと、高演色性の照明の部屋に住んでて作業できるなら、D5。
 
 

書込番号:20986866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/06/22 13:35(1年以上前)

聞いてどうします。
勧められた方を買いますか。
レンズ資産はないのですか。
比べるため両方買いますか。
ほとんどの人は、片方しか買えないでしょう。
自分もD5も欲しいですが、用途の長玉を新に買えないので、Nikonに手を出せません。

書込番号:20986925

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/22 14:27(1年以上前)

>hiderimaさん

>> D5 100周年記念モデル は素晴らしい価格ですけど。

確かに素晴しいですね。

100周年記念 F2.8 ズームの3本セットも素晴しいですよね。



>ぬこ222さん

100周年記念モデルが素晴しいですよ。是非、どうぞ !

http://shop.nikon-image.com/campaign/100th/index.html?cid=JDOAL209282

書込番号:20987005

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

2017/06/22 17:52(1年以上前)

私はカメラ素人です。
なにもわかりません。

書込番号:20987335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/22 17:59(1年以上前)

>私はカメラ素人です。
>なにもわかりません。


じゃあD5も1DXUの素晴らしさの違いなんて無い(解らない)ですよ


kissX7の方がコンパクトで素晴らしいカメラですよ


書込番号:20987354

ナイスクチコミ!10


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/22 18:08(1年以上前)

超望遠は無いとしても、α9と1DX2のどっちがいいのかは、知りたいですね。

書込番号:20987366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

2017/06/22 18:10(1年以上前)

>スースエさん
買えませんw

書込番号:20987373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/22 22:11(1年以上前)

触った感じではD5の方が剛性感があって良く見えます。工芸品な価値は圧倒的。

書込番号:20988082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

2017/06/22 22:48(1年以上前)

>そうかもさん
つまり、D5の勝ちと言うことですかね?

書込番号:20988214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/23 09:40(1年以上前)

>工芸品な価値は圧倒的。


しょせんデジ物のD5に『工芸品的な価値』を見出せる人がいるんだね、

もしニコンのカメラで工芸品と表現するのならFか、せいぜいF2(アイレベル)、あるいは復刻のS3/SPまでだよ。

書込番号:20989038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/23 10:24(1年以上前)

F2アイレベルは美しいと思います
D5の比では有りません




書込番号:20989127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/23 11:48(1年以上前)

F-1 も美しいと思います。

「とらやの羊羹」 と一部で言われた黒いボディ

(ニコンが ニコンようかん を売っているのは、なんの洒落だかわかりませんが・・・)
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400

ギュウッっと握りしめてもキシミもしない、真鍮のボディ


確か、最近のキヤノンの人気投票で、F-1 が一位だったような?

今にしてみれば、当時のフィルム機はフィルムボックスにペンタが付いただけの
デザインで、大した違いはないのだけれど、随分と違って見えたものです。
不思議なもんです。

書込番号:20989268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/23 13:16(1年以上前)

旧F−1。良かったなぁ〜
角が擦れて真鍮の地肌が出て来た頃合いなんか、も〜〜〜最高でした。
どこかにぶつけて凹みが出来ても、それが絵になった。カッコ良かったなぁ〜。(除:オリーブドラフ)

あれに較べりゃあ今の1DXだろうが5Dだろうが、本当に安っぽいなあ、
あの合金の鋳物のデブなボディはなんとかならないのか???
せめておライカ様のM10のようにトップカバーだけでも真鍮にするぐらいは出来るだろ?

カメラの美しさは凹んだり擦れたりして地金の真鍮が露出するところにあるのです。

書込番号:20989485

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/06/23 13:18(1年以上前)

KYレスです ((○┐ ペコリ  

プロさんが使う場合を除き、カメラの良し悪し、優劣を考えることは はっきり言ってナンセンス! 
ユーザーそれぞれの使い方、価値観、写真眼があるんだから、選択肢がおおいことは歓迎すべきこと 
オンリーワンを選び出す必要性は感じないですな!  

自己の使用形態、経済状況を総合的に考えた結果、人それぞれに現在の所有機になってるんじゃないでしょうか? 
使いこなせない高性能機、高額機を持て余して苦労するのも 写真趣味のひとつ 
入門機、低価格機を使いこなしながら 高性能機に憧れるのも、これまた写真趣味のひとつ 

写真趣味を持つ人 それぞれで判断すればよいことなんですよ ( ^ ^ )  


個人的に思うことは、カメラ機種の優劣を論じられる "平和な社会" に暮らしてることに感謝♪ 
世界に目を転じれば、その日の食べ物どころか命の危険にさらされてる人、社会もある! 
つくづく 日本は平和なんだなあとおもいます (´・ω・`) 
                                          

書込番号:20989490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/23 13:23(1年以上前)

> あれに較べりゃあ今の1DXだろうが5Dだろうが、本当に安っぽいなあ、

もちろんD5も安っぽい ーーーーー モデル名が紛らわしいぞ。

FM-2のペンタをまねて作ったDfだが、あのデブさ加減はどうにかすべき。
ライカがM10でスリムに出来たんだから、ニコンもキヤノンも出来るだろ。

書込番号:20989499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/23 13:28(1年以上前)

>プロさんが使う場合を除き、カメラの良し悪し、優劣を考えることは はっきり言ってナンセンス! 


逆だな。
写真を撮ってご飯を食べている人達は、生活がかかっているのでそれなりの見方をする。
写真がドーノ、カメラがコーノとお気楽なたわ言をほざいて遊んでいる人には、カメラの見映えや威張りやすさは大問題です。

ほんの僅かな違いで大騒ぎをするところにカメオタの醍醐味があるのです。

書込番号:20989510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/23 15:00(1年以上前)

>> ほんの僅かな違いで大騒ぎをするところにカメオタの醍醐味があるのです。

「カメコ」 と言われると、「ケメ子 (ピュンピュン丸 や ザ・ダーツ)じゃねぇよ!」 と思いますが、

「カメオタ」 と言われても違和感がないですね。

30〜40年前、秋葉原に銀縁眼鏡、ショルダーバッグででかけ、
面識のない同胞になんて声を掛けて良いか悩んだ挙句、
「あの、お宅ぅ・・・」 と声をかけ呼び合っていた前科があるからか?

書込番号:20989618

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

2017/06/23 21:09(1年以上前)

結論からいうと、
今回はD5の勝ちということですか?
性能は勝ってますよね?

書込番号:20990348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/23 22:16(1年以上前)

最初からそう言う結論にしたかっただけでしょ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=19830250/#tab

書込番号:20990553

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/23 22:24(1年以上前)

別機種

対して変わらん!

書込番号:20990574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/23 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マジで!

書込番号:20990583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/23 22:47(1年以上前)

カメラマン7月号に 特集がありました

どうとるか

私は 1Dx2の 自動選択AFは まったく役に立たないと 思っていたら やっぱりでした酷い性能です

書込番号:20990643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/24 10:49(1年以上前)

あ、D5の勝ちだ。
間違いない!

根拠は.....

書込番号:20991568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/24 12:14(1年以上前)

ケッ


鳥撮り大反対!

書込番号:20991714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/24 12:43(1年以上前)

うぁ、居るんだ。両方持っててこんな〒÷#☆*^o^…

以下自重

書込番号:20991766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/06/24 12:59(1年以上前)

jycmさん

え、D5持ってたの??

書込番号:20991792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件

2017/06/24 14:49(1年以上前)

両方持ってる人がいるんですね!
凄いセレブだ。

まあ、なんだかんだ
ニコンもキャノンも
両方凄いって結論ですね。

書込番号:20992028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/24 16:22(1年以上前)

D5は私のではありません。

この機材はカワセミ名人の機材です。

たまたまご一緒しましたので記念に撮りました。

書込番号:20992261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/06/24 16:43(1年以上前)

丸いアイピースといい液晶のスレといいちょっとニコン玄人っぽいD5だったので
違うかな〜とは思っていましたが、ちょっとビックリしましたあ。

書込番号:20992308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/24 18:28(1年以上前)

D5の勝ちは認めるけどニコンの勝ちは認めません。

書込番号:20992548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/24 21:12(1年以上前)

技量には差があるけど、カメラに勝ちとか負けってあるのかな

書込番号:20992991

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/25 11:40(1年以上前)

たかがカメラごときに勝ち負けと言われても...、使いこなせるカメラマンが素晴らしいことは事実でしょう。貴殿には猫に何とかです。

書込番号:20994357

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/25 15:55(1年以上前)

両方ともブラックアウトあるから一緒
被写体をファインダーでとらえる使用者の能力次第

書込番号:20994967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/06/25 18:23(1年以上前)

性能はどちらも素晴らしいし、使用環境でどちら優位かは簡単に入れ替わるので、
その他の視点で。

名称だけでいうと、Mark nnを使っていない分だけD5の方が素晴らしいと思います。

Mark nn って、他の機械類だと
マイナーチェンジとか派生機種向けでして(車も元々派生機種向け呼称)、
EOS-1D X Mark II だと、1D Xが素晴らしくて、
機種名としてその威光を利用している印象が個人的には強いです。
少なくとも一人立ちしている名称ではない。

markそのものも、英和辞典を引いてもらうと分かるかと思いますが、
少なくとも「素晴らしい」という表現に向いている言葉ではない印象をもっています。

書込番号:20995350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/06/25 19:00(1年以上前)

ニコンもD3SとかD4Sみたいに、「S」を付けてMark nnと同じようなことをやっている。
そのうちD5Sも出るでしょう。

書込番号:20995439

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/06/26 05:33(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
>ニコンもD3SとかD4Sみたいに、「S」を付けてMark nnと同じようなことをやっている。

その通りですね。
それぞれの世代や名前が変われば当然仕切り直しです。
なので、「今の機種」の「名前だけ」の比較。

両機種ともに素晴らしい性能を持っていますから、
今後も良きライバルとして切磋琢磨いただいたうえで、
名前にふさわしい性能と、性能にふさわしい名前を併せ持って欲しいと思っています。

書込番号:20996447

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/06/27 08:04(1年以上前)

別機種

あれ?

意外とD5は小さいなぁ・・・

書込番号:20999153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/27 09:53(1年以上前)

きっと持ち主の方が控えめな人なので、D5も控えめに写っているのでしょう( `ー´)ノ

書込番号:20999314

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/06/27 15:27(1年以上前)

D5のほうが 広い ゾーンや オートでの追従が
良いんだなと いろいろな書き込みや雑誌で
わかるのですが
D5の上手い人が ゾーンや自動で追従では
速いものはまずピントがこないらしく
結局一点で追うみたいで 経験と腕と
根性みたいで カメラ任せで撮ろうとしても
なかなかだめなんですね
良い悪いも コンマ何秒の違いかもしれませんね

書込番号:20999938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/28 08:25(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/792/2792877_m.jpg

カバーを開けたら、防水に対する構造が違うかもしれません。

ボディもバラしたら、カシメ部の嵌合が、違うかもしれません。

金メッキの金は、D5は三菱マテリアルの金かもしれません。

書込番号:21001760

ナイスクチコミ!0


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/28 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

不規則に飛ぶ鳥

F-15イーグル

> cx-55555さん

私は下記リンクのD5の説明書の推奨設定ガイド(スポーツAF編)を参考に見ています。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/320/D5.html

D5で飛び物を撮る時のAFの設定はAF-CでAFエリアモードはダイナミックAF25点の基本設定です。
不規則に飛ぶ鳥も手前のアンテナや背景にピントが合わないよう追いかけられています。
近くを通過する飛行機はAF-C連写で問題ありません。

書込番号:21003286

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/03 23:22(1年以上前)

EOS-1DXmk2とD5でどちらが勝ちと言われても、一長一短有りますからねぇ。
私は、これまでCN両社のフラッグシップを両方買い続けてきましたが、今回は、1DX2はパスして、D5の方だけ買いました。

ですから、せいぜい友人と交換して使わせてももらう程度で、両機を比較できるわけではないですが、

・コマ速
・像消失時間の短さ
・拡散特製の高いファインダースクリーンへの交換
・メニューの使いやすさ
・ライブビュー時のAF速度
・動画機能全般

などは明らかに1DX2の勝ち


・高感度耐性

・低照度AF

・AFの被写体に食らいついたら放さない度(設定にもよりますが)
(とくに1つのポイントで指定した被写体を153点でサポートする153点ダイナミック)
・特定被写体を追う3D−トラッキング
・ストロボ調光精度

とかはD5にアドバンテージが有りそうだと思いますけどね。

ただ、3Dトラッキングとかでは、どの程度の時間でカメラが被写体を記憶するか、どこまで使えるか、などちゃんとマスターしているユーザーは少ない、他からのも持ち腐れ状態な気がしますが(私の知人範囲で)。
顔認識にしても、どの程度の大きさならば顔認識するか、検証しているユーザーも少ないですよね。

どちらのカメラも、自分自身が進化しない、旧態依然とした撮り方をしている人には使いこなせていない「オーバースペック」カメラになっているのが実情ではないでしょうか。
人がついて行けていない感じ。orz

もう、カメラの性能というより、500mmレンズでちゃんと滑らかに被写体を捉え続けられる「腕」の方が問題でという時代ですよね。

(私も、大したことは言えませんが、ただ、新しもの好きなのでこういう新しい機能は誰より早く習得しようと心がけてはいます。しかし、D3以来、D4Sまでは今ひとつ不安で、D5になって格段によくなったと思います。)

人によって必要なものが違うので、物差しが違うわけで、どちらが勝ち負けは一律には言えないでしょう。(^_^;)

書込番号:21017276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/14 20:54(1年以上前)

私はレンズ資産が全てキヤノンもしくはキヤノンマウントですので、選択の余地もありませんし、また、キヤノンレンズの描写がNikonより良いとは言いませんが、好みですので、1DX2を選択しかありませんでした。元々はフィルム時代、NikonとPENTAXの67、645でしたが、デジタル時代になり、全て売却してキヤノン1本にしました。その時はデジタルはキヤノンがかなり有利で、またキヤノンのマウントが電子接点だけで、バネやレバーも無く絞りは電子絞りだったので、また、Nikonのレンズは使ってましたが、隣の芝生は良く見えるのか、それも手伝ってキヤノンに移行しました。また、現在も後悔はしていません。D5と1DX2がどうのこうのと言えば、雑誌など見てますと、D5有利みたいですが、私は、1DX2を自分の設定が段々と出来上がってきた事もあり、D5と比べてどうのこうのとは、全く感じません。1DX2は設定を色々な問題に出くわして、色々と設定していくと、本当に良いカメラになります。

書込番号:21043251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/18 13:05(1年以上前)

>cx-55555さん
1DX2の自動選択は、そんなに悪いですか?完全に良いとは言えないかもしれませんが、クセとか覚えたら結構使えます。幼稚園の運動会や、参観日
とかは、充分いけましたし、サッカーも撮りますが、最近は領域拡大AFで撮ってますが、ケースによっては自動選択にした方が楽に撮れる事もあります。1番大事なのは、沢山撮って、自分スタイルにカスタマイズすれば、自分にとって最高のカメラとなると思います。カメラ雑誌などの評価もうなずける所もありますが、そこまで検証してるかは疑問です。雑誌の検証=絶対とは言い切れないのではありませんか?レンズの性能にしても、ありえない状態で使って比較とか、意味の無い事も多いと思います。人によってはそのレンズの描写が素晴らしい味があったり、ゴーストが出てもそれが良かったりします。これはハービー山口先生の撮影を見て、改めてレンズの描写、味とは、、、と考えを改めました。雑誌の、レポートを、そのまま、うのみにするのも、どうかと思います。

書込番号:21052347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

EF600mm F4L IS II USMをメインに利用しています。

今までは、当機を自動選択AFにしてレンズの手ブレ補正モード1と組み合わせて使っていたのですが、ある時、モード3で撮影してみました。するとモード1では後ろにAFが抜けてしまい、仕方なくゾーンAFや領域拡大AFで撮っていたような被写体が小さい場面でも自動選択AFでしっかりと追従してくれます。

購入後、1年以上経過してやっと気付きましたが、皆さんはいかがでしょうか?

他にもこうしたら良いなどのアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:20900072

ナイスクチコミ!6


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/18 02:01(1年以上前)

>reniceさん

いつも、綺麗なお写真ありがとうございます。

私は、殆ど三脚使用で、小鳥を撮影しているのですが、
MODE 3は、三脚が、風などでブレていて、露光中は手ブレを防ぎたい。
しかし、それ以外は、IS ONだと、
ファインダーが酔った様に揺れるので、それを避けたい程度に使ってました。

スレ主さんの効果は、手持ちの時でしょうか。

書込番号:20900095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/05/18 02:35(1年以上前)

ボデイは同じですが、ロクヨンは使っていません。
ヨンニッパ・ゴーヨン・200-400×1.4を一脚で使っています。
SSは低速で使わないので、ISは切っています。
長玉使用時は被写体がスポーツなので、他の選手に合わないように、領域拡大にしています。
手持ちで70-200mmF2.8で、風景や構造物を撮るとき、1/30より遅い時はISをモード1にしています。

書込番号:20900125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/18 07:52(1年以上前)

mode3って言うのは、撮影時のみ手振れ補正機能が働くっていうモードですよね。

それがAFにも関係してくる・・・チョット不思議ですね。

書込番号:20900321

ナイスクチコミ!4


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2017/05/18 23:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

Happy 30Dさん
三脚に乗せての利用での症状です。

MiEVさん
勉強不足なので「SSは低速で使わないので、ISは切っています」の意味が分かりません。^^;

hotmanさん
常にブレを抑えていた方がAF精度にも貢献しそうなのですが、なぜかモード3の時の方が追従してくれます。不思議です…。^^;

書込番号:20902199

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/18 23:24(1年以上前)

>reniceさん

三脚でしたか。

モード3の、この効果は、自動選択AFの時のみに有効なのでしょうか。

書込番号:20902223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/19 00:28(1年以上前)

自分は野鳥の場合、止まりは「モード3」、飛びは「モード2」を使用することが多い

何の撮影する場合なのかは分からないので適切なことは言えないがスイッチや設定は替えるためにあるので、ドンドン試してみて自分に合ったベストなものを探した方が良い

書込番号:20902353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/23 00:13(1年以上前)

>reniceさん
主に、500/4と1.4エクステンダーとの組み合わせで使っています。

モード3に、そのような効用があるとは、知りませんでした。ありがとうございます。遠い、小さい被写体では、背景に抜けてしまうことも多く、領域拡大等使っていました。

書込番号:20911662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/31 13:02(1年以上前)

手ぶれ補正の挙動は動体を追うとゆーか、AFポイントに捉え続けるのには邪魔でしかないっすからねー
動体撮影は基本、大体のひとはオフの方が安定するんじゃない?

でも、意図的に少し被写体をぶらしたりとかあるからね
手ぶれしそうなシャッタースピードを使いたいって場合のモード3ってとこだろーね
スポーツを撮るとき、一番使いやすいのはこれじゃないかな

でも、元々、ぶれなさそうなシャッタースピードならオフがいーんでないの?
野鳥なら常時モード3、もしくは、モード1にしといてレンズのボタンに手ぶれ補正のオンオフを割り当てて通常はオフで運用、止まってる時だけ手ぶれ補正オンってやり方もありじゃないかなー

書込番号:20931730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/05/31 13:36(1年以上前)

ごめんなさい、このレンズ借りたことしかありませんが、

モードTで三脚のせてると、ほtんどIS動作しなかったんじゃありません?
うろおぼえですみませんです。
モードVだと、AF-onでIS動作開始じゃなかったですか?シャッターの瞬間だけIS開始でした?
ちがったかな、へんな事書いてるかもだけど、そんな気がして。

書込番号:20931781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWセレクトソフトについて

2017/05/11 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 tomtom88さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんこんばんは。
久しぶりにこちらで質問させて頂きます。

先日1DXMarkUを購入し、テスト撮影を行っております。
当方、RAWデータのみの撮影ですが、RAWではデータ量が少し大きすぎてしまう為、基本M-RAWでの撮影を考えておりました。
しかし、M-RAWで撮影して、DPP/Ver.4で1枚の画像を確認すると、最初ピントがボケた様になり、精細画像が表示されるまでに数秒時間が掛かってしまいます。
(RAW撮影の場合は、瞬時に精細画像が表示できます)

サポセンへ問い合わせをし確認頂きましたが、現状ではこの仕様ですとの事で、大量の写真をチェックする場合時間が掛かってしまいます・・・。
キヤノンさんには、是非ファーム等のアップデートで改善して頂きたい点です。

当方、ACDSee pro6というソフトも利用してますが、RAW表示対応が1DmarkWまでで終わってしまってました。

先ずはDPPの改善を期待しつつ、それまで対応する為に、他のソフトで、1DXmarkUのRAWまたは、M-RAWの場合でも瞬時に画像を展開出来て、写真チェック出来るソフトがありましたら教えて頂けますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:20884613

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/05/11 20:30(1年以上前)

定番ソフトですが、Lightroomの体験版を試してみたらいかがでしょう。
https://creative.adobe.com/ja/products/download/lightroom?store_code=jp&promoid=KSPGB

私はDigital Photo Professional 4とLightroom CCを併用しています。

書込番号:20884699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/11 21:17(1年以上前)

コマを取捨選択するのが目的ならぱ、
Rawファイルに埋め込まれているプレビュー用JPEGファイルを
参照してみてはいたがでしゅうか?

書込番号:20884837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/05/11 22:08(1年以上前)

撮影画像の何をチェックするかにもよりますが、DPP4のクイックチェックならM-RAWでも表示されるまでの待ちは無いと思います。
ただし、現像パラメータを変更してもクイックチェックの表示には反映されませんから、ピント確認等なら問題ありませんが、
最終確認には不向きです。

書込番号:20885030

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/11 22:27(1年以上前)

私はこんなソフトを使ってますがフリーソフトとは言え大満足です。
設定次第ですが任意ポイントをワンクリックで等倍表示、ワンクリックでフィット表示に戻ってくれるし
サクサク動いてくれてます。
新機種にもそれなりに対応してくれてます。


http://www.rjtt.jp/sufirico/



書込番号:20885099

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/11 22:58(1年以上前)

>tomtom88さん

つるピカードさんが仰せの様に、

DPP4で編集の全て選択を選んで、
クイックチェックを押すのが良いように思います。

それで、レーティングで、ピントなど、大まかに良い写真を絞り込んで、
あとは、詳しく見ていくではダメですか。

書込番号:20885206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 01:02(1年以上前)

表示まで時間が掛かるのを改善して欲しい・・・か。
アプリの他にPC疑う余地もありそうだけど
ん〜キヤノンも大変だなぁ

書込番号:20885482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/12 01:19(1年以上前)

pc spec upしかないです。

純正のdpp4がお勧めですよ!!

書込番号:20885503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/05/12 07:26(1年以上前)

Dr.T777さんと同じ無料ソフトのPHOTO STAGE PRO使ってます。

選別だけなら上下キーとデリートキーだけで簡単操作、さらに1画面に連続する画像を4枚まで表示させて比較しながら削除もできるので非常に重宝しています♪

RAW現像もできたり多機能ですが、選別以外では使ったことがありません。

とにかくサクサクですのでオススメですよ。

書込番号:20885738

ナイスクチコミ!2


つー007さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 18:24(1年以上前)

わたしも同じ悩みを持ってます。
パソコンは最速カスタムスペックなのですが、同じ症状なのでソフトの問題だと思います。

書込番号:20886733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/12 22:39(1年以上前)

DPP VER4

書込番号:20887365

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/12 23:21(1年以上前)

Dr.T777さん、1976号まこっちゃんさんと同じフリーソフトを使っています。

初期設定はちょっととっつきにくいかもしれませんが、自分なりのカスタマイズで使い易くなると思います。
RAWファイルの表示の速さはピカイチで、自分はこのソフトでPCに転送した画像を先ずチェックして選別してからLightroomで処理します。

これを使いだしてからDPPやLrで選別する事はなくなりました。

書込番号:20887489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom88さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/20 04:49(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事&情報をお寄せ頂きましてありがとうございました。
体調を壊してしまい、ご挨拶が遅くなってしまいお許しください。

タマゾン川でフィッシングさん、もう少し落ち着いてから、Lightroomは先ずは体験版で試してみようと思います。

けーぞーさん、つるピカードさん、Happy 30Dさんの仰る通り、DPP4で一旦全選択してからクイックツールで、
表示させる方法が、M-RAWでも瞬時に展開が確認出来ました。
そこからコレクションへ追加していく方法で、必要な写真のセレクトが速く出来る様になり大変感謝です。

Dr.T777さんお勧め頂いた、フリーソフトも以前から試しておりました。
とても軽く動くソフトで良いのですが、セレクトしてから新たにセレクト済みのフォルダを作って、そこへコピペさせる方法が出来ず、利用に戸惑っておりました。
セレクトした画像が元のフォルダから移動してしまう為、躊躇してしまいます。
出来れば、元の全体画像データを崩さず(移動せず)に、セレクト→コピー(新たなフォルダへ投入)して工程を増やしていく慎重なアナログ体質人間です(苦笑)

つー007さん、やはり同じ症状でお悩みの様ですね。
私もPCは最速スペックですので、ソフトの問題と思います。メーカーさんも認めていらっしゃいました。

皆様のお蔭で、M-RAW撮影にてセレクト時の問題は、DPP4のクイックツール手段で何とかなりそうですが、
現像レタッチ時に画像展開した場合、精細表示されるまで3秒ほど待たされるのが致命傷です。
RAWでしたら、ほぼ瞬時に表示されるので、現像レタッチ確認時の時間短縮を図る為には、結局RAWで撮影するしかない様です。

軽いデータで充分なのですが、折角M-RAWで撮影しても撮影後の処理で重くなってしまうのでは、本末転倒ですね・・・。
出来ればソフトの改善に期待します。

私は、銀塩からデジタル移行した頃に当時キヤノンから発売されていた、MuseviewerProというソフトを長年愛用していました。
現在も1DMK3までの歴代1系カメラで撮影した時は、セレクト時に使用しています。(1DMK4からRAW表示非対応)
こちらのソフトも使いやすかったので、また復活してくれないかな・・・と夢見ております。

書込番号:20904689

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/20 19:07(1年以上前)

スレ主さんの運用方法がイマイチ理解できないのですが

>・・・元の全体画像データを崩さず(移動せず)に・・・

セレクトして必要以外のモノもすべて保存しているのでしょうか?

話がごちゃ混ぜになっているのか私の理解不足なのか判りませんが私なら
元データすべてを崩したくない??のなら一度すべてを別フォルダーにコピーして片方を保存用に残し
もう一つの方で好きなソフトを使い選別(必要無いモノは即座に削除)して必要なもだけ残し
次のステップで編集処理等を行います。
もちろん選別と編集は別のソフトでも良いしひとつのソフトでも使い手の好み次第です。

HDDの容量もそれだけ必要になりますがそれが使い手の好みならしょうがないのではと思いますが。

何か難しく考えているだけの様な気もしますが私がラフすぎるのでしょうかね?


書込番号:20906041

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/20 22:50(1年以上前)

>tomtom88さん

>セレクトした画像が元のフォルダから移動してしまう為、躊躇してしまいます。
>出来れば、元の全体画像データを崩さず(移動せず)に、
>セレクト→コピー(新たなフォルダへ投入)して工程を増やしていく慎重なアナログ体質人間です

私も、Dr.T777さん同様、不思議に思ったのですが、
今は、外付けハードディスクもお安くなったので、
撮影した画像を、一度、全て、バックアップ保存されてはどうでしょう。

そうすれば、PC上で、いろいろあったとしても、
元画像はしっかり保存されていますから。
では、ダメでしょうか。

書込番号:20906532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/21 07:33(1年以上前)

主様


おはようございます。

backupは必要です。
できればn物理的にも別ドライブですね!
今、お安いし、ブルーレイもありですよね!

大事なお写真ですからね。。。(__)


書込番号:20907040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ348

返信65

お気に入りに追加

標準

正常進化版をご希望ですか?

2017/04/20 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:414件

α9が海外で発表されましたね。
キヤノンの完全プロ機とは求められてるものが違うのかもしれませんが小型軽量でフルサイズ秒20コマなど
時代は変わりスペックだけ見れば1D、D一桁機を凌駕するカメラがちょこちょこ出てくるようになりました。
だからこそ王者が出す次の1Dがどんなものになるのか楽しみでもありますが
みなさんは今、ミラーレスが開花しているこの状況をみて次の1Dにはどんなカメラをご希望でしょうか?

書込番号:20832114

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 16:08(1年以上前)

ウーン(´・ω・`)・・・・


動画無しで少し軽くて少し価格が安いモデルっ!!!ムー(。・`з・)ノ

書込番号:20832139

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/20 16:22(1年以上前)

基本的には1D系統はキープコンセプトで正常進化しか許されていないと思います。

プロのカメラマンが持ち替えても違和感なくだけれど結果として今までよりよりよい写真が上がってくる。

また、キヤノンではなくニコンだったかと思いますが、世代が変わるときに【重さ】もほぼ変えないように気を使った(軽くもせず重くもせず)という話があるようにUIや使い勝手に大きな変更は望まれていないとおもいます。

もしなにか大きく変えたい兆候が現われたらそのときこそまず【 3 】で先進機能を取り入れそれの結果を見てからという流れになるかもしれません。

書込番号:20832169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/04/20 16:29(1年以上前)

画素数を3,000万画素に。
開放でなくとも14コマ/秒。
出来るだけ連写時のシャッター音を下げる。
これが希望です。

書込番号:20832178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/20 16:56(1年以上前)

EOSの前ミノルタがAFで大ヒットしましたが

後出しのEOSが全部さらっていきました

今回も策を立てていると思います

EOSの次のシリーズ?


なので1Dは1Dで良いです


書込番号:20832225

ナイスクチコミ!8


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/20 17:01(1年以上前)

>星名美怜さん

α9は、ミラーレスなら出来そうなことをてんこ盛りって感じですが、
熱問題か、4K 60fpsすらできていなさそうなので、どうなんでしょうか。

1DX3には、無理を承知で瞳Afをお願いしたいですね。
できれば、4Kでクロップを外して欲しい。
もうちょっとだけ高感度。
もうちょっとだけ、測距範囲の拡大。
もうちょっとだけ、迫ってくる被写体にAF追従。
タッチパネルの充実、Bluetooth、Wi-Fi内臓ってとこでしょうか。

連射、画素数は今でも充分かな。

書込番号:20832237

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/20 17:03(1年以上前)

本気のミラーレス

書込番号:20832240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/20 17:04(1年以上前)

ミラーレス(LV)モードでの連写を1DXから強化してきているので
そろそろ、電子シャッターモードと外部EVF対応とかしてもいいんじゃないかなあ?

5D4はEVF対応と予想してたけども
動画重視ではなくなったのにびっくりした(笑)

機能的には一眼レフはミラーレスの上位互換と言えるわけで
まだしばらくはミラーレスモードを強化するだけで問題ないと思う

書込番号:20832243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/20 17:49(1年以上前)

ミラーレスだと連写なんかは、
遥か以前から凌駕していなかったかな?

書込番号:20832343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/20 18:54(1年以上前)

希望ッす(^_^)/

書込番号:20832501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/20 18:56(1年以上前)

アルファ9を買うかもしれないけど、買い替えは無いですね。
1DX2はLVのAFは早いですがAiサーボ対応じゃないから、先ずはそこですね

それとニコンのイルミネーション欲しいです(笑)

電源スイッチは他社と同じ位置に

だから1DX2nで良いです

書込番号:20832505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/04/20 19:09(1年以上前)

3000万画素で動画無し希望。
ミラーレスは問題外。

書込番号:20832535

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/20 19:13(1年以上前)

次のモデルかどうかはわかりませんが動画機能に特化して静止画はそこからコマを切り取るような使い方で良いと思う。
秒20コマでも目的となる静止の瞬間が外れる可能性がある以上、コマ速アップは意味がなく、連続動画を撮ったほうが効率的。
サイズ的には5D系くらいの大きさでも充分なんじゃないかな。

書込番号:20832546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/20 19:28(1年以上前)

>秒20コマでも目的となる静止の瞬間が外れる可能性がある以上、コマ速アップは意味がなく、連続動画を撮ったほうが効率的。

ていうか電子シャッターでの連写になった時点で
連写と動画の差は記録するときのフォーマットの差でしかないので

むしろフォーマットが限定される動画の方が使いにくくないですかね???

動画は2K、4K、6K、8Kと画像サイズが限定されるし
アスペクト比も16:9
センサー性能を目いっぱい使うには連写が圧倒的に有利

動画からの切り出しは動画が目的の場合のおまけ機能としてしか使われなくなると思う
報道とかそっちの世界で、最高ではないけど手間がかからず便利て使い方

書込番号:20832585

ナイスクチコミ!12


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/20 19:41(1年以上前)

ソニーをあまり知らないのですが、アルファ9で大砲は何を使うのですか?

スポーツや鳥を撮影するのに100-400だけ?
よくわからんなぁ

書込番号:20832609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/20 19:48(1年以上前)

似たような板が昔もあったけど、とにかくキヤノンの望むはただ一つ。

軽くしてくれ!!!

性能は今のままで良い!

とにかく軽くしてくれ!!!

書込番号:20832630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/04/20 19:51(1年以上前)

超望遠はsigmaのアダプター経由で沢山でしょ

AF-C使えないと厳しいでしょうが
連写で拾えばイケるんじゃ無いでしょうか?
Sonyズルすぎるわ(笑)

書込番号:20832639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/04/20 20:01(1年以上前)

α9の発表を凄く歓迎しているキヤノンユーザーです。

個人的な考えとしては、1Dは正常進化版で良いと思っています。
だけど、この場合、私の考えというよりもキヤノンの出方の方が重要だと思うので、そちらを想像してみます。
尚、α9がトラブルが少なく想定する機能を発揮出来た事を前提で書きます。

まず、信頼性は絶対に落とせない。撮りたいときに確実に撮れる事がこのレベルのカメラの絶対条件
連写速度は上げてくると思います。レフ機では限界であれば、ミラーを動かさない方向に行くでしょう。但し次世代機では、まだレフ機能を残すと思われるので、ライブビュー或いはevf の能力を上げてくると推測します。いわゆるハイブリッド機の可能性もあると思います。
UI はライブビュかevf が操作しやすいようの少し変えてくるかもしれません。
重さは、軽くしたいとは思いますが、現状維持か若干増えるかと

後は画質ですね。α9が多層センサーでどの程度画質を上げてくるのかわからないですが、ある程度は追随する必要があるでしょう。
具体的には、ダイナミックレンジと、高感度特性ですね。

後シャッタータイムラグをどうするか?凄く興味があります。
今までキヤノンの最高級機はnewF1以来ずっと55ミリセカンドを貫き通しています。
但し秒20コマを実現するには、55ミリでは絶対に無理なので、どうするか楽しみですね。多分レフ機モードの場合は、55ミリを維持することになるでしょう。

いずれにしてもキヤノンの今後がα9によって楽しみになりましたね。

書込番号:20832664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/20 20:34(1年以上前)

キャノンはとりあえず
東京屋外には
1D系でミラー固定(ハーフミラー)かEVFの高速連写モデルをテストするんじゃないでしょうか

書込番号:20832738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/20 20:49(1年以上前)

一桁機に求められるもの。
それは極地や戦場に持って行っても耐えられるタフさ。

書込番号:20832791

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:63件

2017/04/20 21:06(1年以上前)

アダプタで超望遠レンズたくさんなんて使ったことがないからこそ言えることですね
α7R2でmc11通してレンズ使ってる実感からして動体撮るなんて不可能です。機能も大幅に削られますし
もちろんα9で使い勝手が増してるかはわかりませんけどね

書込番号:20832850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/20 21:16(1年以上前)

仮面ライダー1号2号3号みたいナ(。・_・。)ノ

書込番号:20832878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/20 21:29(1年以上前)

M5の大きさで性能は1D
6Dの大きさでも可



おおまけにマケテ5Dの大きさでも可

縦グリなんていらねー

書込番号:20832915

ナイスクチコミ!0


a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/20 22:41(1年以上前)

ソニー贔屓はおまつりですが、
単焦点、400・600・800とか無くて東京オリンピックにソニーが
並ぶとか100歩ゆずってこれらのレンズが2,3年以内に出ても
オリンピック直前に全システム入れ替える会社ってあるのだろうか。
勝負はその次のオリンピックでしょう。
1dx2の素晴らしさは使っている人にしかわからない
特権だとおもいます。もちろんd5も。
まあ7年後のオリンピックはcもnもミラーレスは確実でしょうが。
光学系のニコン。コンピュータ系のキャノン。家電系のソニー
最後は以前のように
MINOLTAx-1 ニコンf キャノンf-1この時代からのシェアはかわらないような。
ただニコンは相当がんばらないと。

書込番号:20833194

ナイスクチコミ!15


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/20 23:15(1年以上前)


オリンピックとかに プロに使ってもらうのは 宣伝のためもあるのではないでしょうか
一流カメラですよ的な感じの イメージ戦略で 最終的には一般人に売りたいと思います。
プロ機も出したし 着々と シェア拡大に進んでいくのではないでしょうか

ミノルタがついているのだから 望遠レンズもすぐできるだろうし
オリンピックにはどうかしれないけど CANONクラスの カメラメーカーができたと思います

まだ使われてないので何とも言えませんが 機能が優れてたら どんどん乗り換え者も
出ると思われ CANONも頑張るでしょうから 良いことだと思います。
ただ ソニーでさえ 動画機能は 出し惜しみではないけど 完全な万能機出したら
つまらんと思う計算があるのか ちょっと キャノン ニコンのプロ機より 良い感じで 押さえているのでは
ないかと思われ ここら辺は やっぱりな感じで 1DXUのフォームアップが 期待できない気がします

とにかく CANONには 先の機種より現在機の ファームアップをできる限りしてほしいです。



書込番号:20833278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/21 00:30(1年以上前)

レフ機には、どんなに素晴らしいスペックをもってしてもミラーレスには無い魅力を感じます

電機メーカーと昔からカメラを制作してきた光学メーカーとでは方向性は当然違います

書込番号:20833432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/21 02:52(1年以上前)

少しくらい妥協してAPS-Cクロップなど他社製品のいいところをマネしてほしいですね。
ライブビューならα9同等の連写性能になるとか。。。

あとは動画に力を入れるよりもダイナミックレンジやAFエリア拡大など静止画に力を入れてほしいです。
普段、1D系で動画を撮っている姿を見たことがありません。

9000Dと80Dなど自分の首を絞めるような機種を作らなくていいから価格下げて…

書込番号:20833570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/21 09:52(1年以上前)

1)ハイブリッドファインダーでミラーアップするとEVF。
  EVFは約500万ドットでフレームレートは120fps以上。

2)グローバルシャッターあり。

3)ボディ内手振れ補正。
  レンズで角度 シフトとロールはカメラまかせはトレンドになりそう。

あとは正常進化でほかに何がほしい?

1億画素で高解像度
周囲の画素と混合すると、
5千万画素で凄いダイナミックレンジ。
1250万画素で他社を蹴散らす使える超高感度

4層 RGB+輝度。

別のカメラと同期させて超望遠でも周囲の状況が分かる。

6K60P さらに電子手振れ補正でジンバルいらない。

いくらが適当ですか?

書込番号:20833960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/04/21 10:23(1年以上前)

次期1D Xシリーズは、暗い場所で使いやすくして欲しい。

1D XはAIサーボ時の照明をONにしても選択したAFフレームが見にくかった。
1D X Mark IIはスーパーインポーズの赤色表示が搭載されたので一瞬喜んだけど、購入して実際に使ったら今度はファインダー内表示が黒色になっていて夜は全然見えない。

AF関連や高速ドライブのような、ぱっと見のインパクトがある部分を進化させるのもいいけど、カタログスペックには現れない使い勝手のさらに進化を希望します。

書込番号:20834014

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/21 12:14(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=64214/
http://s.kakaku.com/item/K0000960774/

書込番号:20834150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/21 20:52(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ファインダーがOVFと同等以上ならねーorz

書込番号:20835138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/22 00:28(1年以上前)

>電機メーカーと昔からカメラを制作してきた光学メーカーとでは方向性は当然違います

そうそう、だから今電気メーカーが先を突っ走ってんじゃないの?

>スポーツや鳥を撮影するのに100-400だけ?
よくわからんなぁ

いや、リアルユーザーはそこら辺でお茶を濁してる人も多いよ。実際
皆が皆勧められるままにレンズカタログをなぞって買い物してる訳じゃない。
車でもそうじゃん。ボディには金かけてても、よく見るとタイヤは通販でアジアンタイヤってスポーツカーの多い事。

書込番号:20835701

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/22 07:22(1年以上前)

>よく見るとタイヤは通販でアジアンタイヤってスポーツカーの多い事。

多いの?
みたことないなー

もしかして?日本メーカーもアジア系?

書込番号:20836046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/22 10:53(1年以上前)

>> みたことないなー

モテギあたりの草レースで、クムホ? っていうの、履いているクルマ、見たことあります。
草レースのサポートなんかもしているのかな?


>> もしかして?日本メーカーもアジア系?

英国の人が、ヨーロッパ というと大陸の国だけを指すような感じでしょうか、
日本の人も、アジアというと大陸の国だけを指すような使い方、多いように感じます。
(最近、すこし違ってきていると感じますが)

書込番号:20836524

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/22 14:12(1年以上前)

「究極の一眼レフ」

これに尽きる。

ミラーレスなんぞに余計な体力を使わず、とにかく良い一眼レフを作り、そのヒエラルキーの頂点として1D系は存在して欲しい。

「餅は餅屋」

キヤノンニコンはやはり一眼レフ。

まだまだ一眼レフは進化していく。

書込番号:20836980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/22 15:03(1年以上前)

>スースエさん
正直アジアンのスポーツタイヤ馬鹿に出来ないです。

国内系あたりがSタイヤに分類するようなものをわずかなレギュレーションの隙を突いて普通のスポーツタイヤだと言い張ってSタイヤ禁止レギュレーションで席巻するなんて問題も有ったりなかったり。

書込番号:20837073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/22 16:40(1年以上前)

>小ブタダブルさん

なるほど、それなら使う人、居ますね。

v(^-^)



書込番号:20837263

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2017/04/22 22:06(1年以上前)

 たいしたことではないのですが,押しボタンをもう一回りか二回り大きくして欲しいと思っています.特にAFONボタンは.

 5DMarkWの方が大きっ感じがするのですが,カメラが大きいせいでしょうか.

書込番号:20838068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/23 04:34(1年以上前)

>星名美怜さん

デジカメの進化はほぼ頭打ちでしょう。

書込番号:20838618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/23 09:52(1年以上前)

シャッターボタンの高さ調整ができるようにして欲しいですね。
プロ機以外でも全て。
今は出来ないのでしようが無しにボタンぽっち付けています。

書込番号:20839032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/23 20:15(1年以上前)

>多いの?みたことないなー
もしかして?日本メーカーもアジア系?

多いよ実際。
ネオバやポテンザ人気なんて今は昔。
それより、アジアンタイヤも知らんのに、慌てて横レスせんでも宜しい。見苦しい。

書込番号:20840369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/23 20:25(1年以上前)

珍しい!

返信してる

珍事だ!

書込番号:20840394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/23 20:32(1年以上前)

おろろ!
おこられちった!

田舎なので見ないのかな?
買う気無いので興味は無いけど一応知ってますよ。

慌てて?なぜ?意味不?

書込番号:20840419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/24 12:01(1年以上前)

>それは極地や戦場に持って行っても耐えられるタフさ。

極地や戦場で必要なものがスチール写真でなく、動画になってきているのにそこまでの頑丈さが必要でしょうか?

時代遅れな考えだと思います。

一眼レフってそんなに必要でしょうか?
今写真をやっている人の中で、何パーセントぐらいの人が必要と思っているのか知りたいです。

書込番号:20841790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/24 12:42(1年以上前)

?動画とれるけど?

書込番号:20841898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/24 13:45(1年以上前)

もっと動画に特化した機材を使った方がいいということ。

書込番号:20842028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/24 16:09(1年以上前)

動画に特化した機材はタフなの?
または動画はタフで無くてもいいの?

書込番号:20842254

ナイスクチコミ!6


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/04/24 23:27(1年以上前)

瞬間を切り取ったり、長時間露光したりする静止画の表現と、一連の動きを記録する動画の表現は、どちらかが優位になるというものではないと思う。
また、一眼レフとミラーレスはそれぞれ一長一短があるかも知れないが、結局は残された写真や動画の出来がすべてなので、今は状況で使い分けられているけれど、どこかで競争の決着はつく時が来ると思う。
一眼レフであろうがミラーレス機であろうが今の最大の問題は、スマートホンとの価格差に見合うだけの映像が撮れるんだと誰もが納得できるように進化して欲しいということである。

書込番号:20843465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/24 23:34(1年以上前)

まあ、自分は戦場にこそ行かないが極寒地での撮影なんて常ですんでね。
そうゆう経験の無い人には一生理解できないと思います。

書込番号:20843481

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/26 06:57(1年以上前)

戦場ってときたまにテレビ報道で見るだけですが、
動画機だと昔は肩載せENG型、その後、ハンドヘルドになって、あの悲しい事件の山本美香さんの頃だと民生ハンディカムになってましたね。
私は動画屋なので、良く提携されてた報道ステーションを見ながら、ああ今だとこれを複数台持ってた方が全てに於いて便利で効率的だよね。画質もそんなに変わらないしなぁ。なんて思ってました。
写真機の方はニュースでは見掛けなかったのですが、今だとネオ一眼になってるんじゃないかと予想します。レンズ交換なしで広角から高倍率望遠までいけるし、画質もそこそこ充分だし。
故障対処で複数台持ち込みしても、フルサイズ一眼と交換レンズを考えると、小型で軽くてネオ一眼のほうが民生ハンディカムと同じ理由でベストに思えます。

書込番号:20846348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/26 22:39(1年以上前)

軽くても壊れたら何もとれないのでは?

極地ではベストとは言い難い。

書込番号:20848137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/26 23:41(1年以上前)

すでに待機してから2時間、気温はマイナス20℃乾いた雪も降ってきた・・・・
三脚に乗ったカメラは自分の吐く息で液晶モニターは凍りついている。
手はすっかりかじかんで指先にはもうほとんど感覚が無い。

こんな状況でも安心して撮影できるカメラは少ない。


書込番号:20848310

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/28 22:16(1年以上前)

>ブローニングさん
年に一度あるかないかですが、私もそのような状況で撮影することがあります。カメラを凍らせないように、顔を近付ける時は息を止めて。(うかつに息をかけてしまい、凍り付いてボタンが押せなくなった、なんていう話も聞きます。) 次の次のオリンピックの頃には、信頼性の点でも不安の無いミラーレス機が登場していると思いますが...

それはともかく、現時点では最後に近い(かもしれない)OVF機を堪能しています...


脱線はともかく、どなたかが既に書いていらしたように、ボタン照明の装備など夜間(暗い所)で使いやすくしてほしいです。ついでに、(プロの方には不要なのかもしれませんが)7D2とかのようにレバー操作一つで測距エリア選択モードの切り替えが可能になってくれると、個人的には嬉しいです。

あと、(現状よりもう少し)多い画素数と、ピクセルビニングを使った高感度耐性が大きい代わりに少なめの画素数が、切り替えて使えるようになってくれれば...

書込番号:20852752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/29 08:08(1年以上前)

素潜りするカエルさん

ご理解いただきありがとうございます。

極寒地では平時では想像できない色々な事が起こります。
前に何処かのスレでも書きましたが、

ガスライターはガスが気化せず使用不可能となる。
携帯の画面の動きが遅くなる。
ズームレンズのズームリングが極端に固くなる。
等々です。

バッテリーも抜いて体温で温めておくと言う方がいますが私はやりません。
ただでさえ手の感覚が無くなっているフィールドでポケットから出して差し込んで
ロックして電源ONの一連の動作に掛る手間が煩わしいです。
しかも落下させる危険もあるし私の被写体は待ってくれませんから。
ですので一桁機の異常な程のバッテリーの持ちは極地でも頼りになります。

もしもっと厳しい環境の極地へ行けと言われたらネオ一眼をメインにする事はまず
ありえませんね。
私的には真冬のロシアにプリウスを持って行くかランクルかの選択みたいな感じ
です。

って私は同じ一桁機でも他社ユーザーなんですがね・・・

書込番号:20853504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/29 13:31(1年以上前)

jycmさん

>ソニーをあまり知らないのですが、アルファ9で大砲は何を使うのですか?

>スポーツや鳥を撮影するのに100-400だけ?
>よくわからんなぁ

Aマウントの500mmが、マウントアダプターを使用して、使えるそうです。
最高10コマ/秒だそうです。

Eマウントレンズにも力を入れているので、案外早く超望遠レンズも
出して来るかも知れません。

書込番号:20854080

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/29 14:28(1年以上前)

>WBC頑張れさん
コメントありがとうございます。
大砲に関してはまだまだ発展途上なんですね、全てが揃うと本当の意味で凄くなりそうですね。

で、1DX2に関して、どなたもふれてませんがAFの範囲を広げて欲しいです。

書込番号:20854181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/29 17:58(1年以上前)

>WBC頑張れさん
Aマウントの500/4が、アダプタ経由で使えるのですか... (鳥撮り機材のマウント替えに際して、私は手放しました。) マウントアダプタ経由で使えるとしても、自由雲台に載せて(ボディを持って)振り回しても大丈夫なのかな。

>jycmさん
1DX系のAF測距点、もっと広ければなお嬉しいです。

書込番号:20854576

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/20 14:03(1年以上前)

a9良いなーって  思いました。
連写には興味ないけど、瞳AFとAFポイントの数コンテニュアンスの追尾、サイレント この4点。
でも追ってくれても、精度は???
瞳認識してますよ〜でも合ってませんよ〜だったら困る。

1Dシリーズはこの大きさだから値がある!
小さいバージョンは別シリーズでお願いしたい。
と 思う。

書込番号:20982076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/06/20 14:31(1年以上前)

1Dと言っても1DXと1DX2はあまり変わらないのかもしれませんが、1D4と1DXは重さやグリップの厚みは結構変わりましたし、メニューなんて別物になりました。
1D5とせずに別系統ってことなのでしょうかね。

書込番号:20982115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/08/26 18:07(1年以上前)

待ち望んだ85mm/F1.4が出るけど、フラッグシップの高画素版は出ない。
キヤノンをメインカメラに出来るのはいつの日だろう。。

書込番号:21147094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/27 21:04(1年以上前)

>イテレータさん
他社に高画素版のフラッグシップ機ってあるの?
確かに1D系の高画素機が必要とされる時代かな〜と思います。
高画素(3000万画素以上で)今と同じくらいのISO感度ノイズレベルで押さえてほしい。

3年後ですかね〜

書込番号:21150055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/28 01:51(1年以上前)

ニコキャノでフラッグシップだとプロ機になっちゃうからなあ…(´・ω・`)
高画素機はなかなか難しいと思う

ソニーみたいにフラッグシップが中級機だと
α99Uみたいに高画素機出せるけども

ニコキャノはフラッグシップの高画素機で失敗(D3X、1Ds3のときにね)してるから
出すのには慎重だろうけども

α99U、D850で高画素が連写の足枷にならないことが証明されているので
出さないとは言い切れないかな

ただまあ、高画素機は縦グリ別体がいいのおお

書込番号:21150671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/28 06:33(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>>ニコキャノでフラッグシップだとプロ機になっちゃうからなあ…(´・ω・`)

このプロ機のプロって報道、スポーツ系のプロですよね。
米さんや十文字さんみたいなプロは、フラッグシップに行けないようで。

1Ds3 はプロ機でしたが、1Dx になって旧 s の受け皿がなくなったような?
コマ速落として高画素高感度のセンサーを積んでくれればありがたいけど、
それは5Dを使いなさいって事なんでしょうね。

書込番号:21150834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/28 06:46(1年以上前)

キヤノンはeos1dx 3にovf,evfのハイブリッドの搭載を模索していると思います。
特許も幾つか出ているみたいです。

書込番号:21150840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/28 07:22(1年以上前)

>1Ds3 はプロ機でしたが、1Dx になって旧 s の受け皿がなくなったような?
コマ速落として高画素高感度のセンサーを積んでくれればありがたいけど、
それは5Dを使いなさいって事なんでしょうね。

高画素が必要な撮影は縦グリが欠点になりやすいのだと思いますよ
連写性能もあまり要らない
だから、プロでも1Ds3よりも5D2を好んだ

極端な話、山岳写真で1Ds3と5D2のどちらを使う?
て事だと思います

書込番号:21150874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/09/10 17:46(1年以上前)

D850を試しましたが、D5と比べてユーザーインターフェースや質感にそれ程違和感が無いので、
ニコンユーザーで高画素機が欲しければD850で解決でしょう。
チルト液晶は余計だったと思いますが。

個人的にはニコン(というかFマウント)にまで手を出すわけにはいかないので、
1D系の高画素版が無理であれば、せめてD850レベルのボディを出してもらいたいものです。

書込番号:21185329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ457

返信132

お気に入りに追加

標準

1DX mark2と5D mark4で迷っています。

2017/03/14 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

1DXmark2と5Dmark4で悩んでます。
金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?
自分の撮影は風景、電車、飛行機、夜景がメインです。
質問の仕方が悪くてすみません。

書込番号:20737138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/14 09:04(1年以上前)

大は小を兼ねるからです☆



かくいう俺は昔5DIIIと1DXで悩んで同様に「買えるんならフラッグシップ逝っとけ」と言われ5DIII買いました♪

後悔はしていない☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20737161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/14 09:08(1年以上前)

>11円さん

迷いますね。

画素数が多い方が良い、とんでもな高速連写は必要ない、なら5D4で良い筈ですが、
フラッグシップにはフラッグシップの魅力(良さとは違う)があります。

フェラリ と ポルシェ、
ギブソンレスポール と フェンダーストラトキャスター、
パイステ と ジルジャン
前者と後者を比較して、
後者を嗜好で選ぶ事は十分にあるのですが、前者の方が高いから、
本当は前者が買えたら欲しいのに、嗜好で選んだという言い訳をして、
後者で我慢している、 みたいな事を思う人が居るのではないでしょうか?

あくまで個人の想像です。全然違うかもしれません。
ゲスな意見でごめんなさい。


両方買うのがよろしいかと・・・

書込番号:20737166

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/03/14 09:15(1年以上前)

色々な写真を撮っていると

『こんな機能が付いていたら、もっとうまく撮れるんだけど・・・』

と言うような機能が、より多く搭載されているのがフラッグシップ機だと思います。

11円さんの様に、幅広いジャンルで撮る場合には、どのような場面でも対応で
きる可能性がフラッグシップの方が高いですね。

但し、フリッカーレス様に新機能をいきなりフラッグシップからではなく、中級機から
搭載する場合も有るので、購入のタイミングで微妙に変わるかもしれません。

書込番号:20737175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/03/14 09:17(1年以上前)

>11円さん

>> 金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?

半分は、見栄です。
上手に撮れるかは、撮影者次第です。

私は、ニコンとパナソニックとフィルムのオリンパスのユーザーですが、
ニコンF5は、流石に寒さにも強かったです!!

なので、キヤノンの1DX2も北海道の厳寒期でも凄いかと思います!!

書込番号:20737177

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/14 09:20(1年以上前)

1DXUは高いだけでなく重くて大きいですよ…
そこは大丈夫ですか?


大丈夫なら1DXUいきましょう\(^o^)/

大は小を兼ねる!!!
格言です♪

書込番号:20737185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/14 09:24(1年以上前)

単純に予算があるなら高いほうにしといた方が後でウジウジ後悔せずに済むかも…という事。

基本1D系はゴリゴリの業務機で、5DmkWはそんなハードユースに応えるほどじゃない。
(造り込み・対応メディアなど格差はハッキリしてます)

書込番号:20737198

ナイスクチコミ!10


スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/14 09:45(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
早い返信ありがとうございます。

>スースエさん
さすがに両方はきついですね(笑)

>denki8さん
良い意見ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
やっぱり見栄もあるんですね。確かにフラッグシップだとかっこよく見えますね。

>☆松下 ルミ子☆さん
重さには耐える自信はあります。

>萌えドラさん
ありがとうございます。
悩むくらいならフラッグシップですかね

書込番号:20737229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 10:00(1年以上前)

>11円さん
5D4でいいと思いますよ。自分は野鳥撮影以外はすべて5D4を使っています。

書込番号:20737254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/14 10:02(1年以上前)

余談ですが、キヤノンの中の人が言うには1D系は代が進むにつれアマチュア買いが増えて会社的には嬉しいらしいですw
一方のN党はむやみにフラッグシップ機に飛びつく親孝行ユーザーはガクッと少なくC社が羨ましいそうです。
これもNの中の人が言ってました。

それでも欲しいキヤノン党♪
そこまでいらないニコン党と言ったところか…

私個人は1DXUに憧れはない派。
だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)

書込番号:20737261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/14 10:03(1年以上前)

5DWを買った数ヵ月後に1DXUを買ってしまった方を存じ上げていますが・・・

来るかな?

書込番号:20737268

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/14 10:06(1年以上前)

誰なの?

書込番号:20737276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/14 10:31(1年以上前)

>11円さん

先に1DXUを買って先ず心の安らぎを得る
それから5DWでしょう

私1DXU所有ですが 5DWも欲しいですもん

書込番号:20737342

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/03/14 10:57(1年以上前)

自分の時は同じように5D3と1DXで迷いました。
結局価格差がそれほどなかったというのもあり、「この価格差なら勢いでフラッグシップを買ってみてもいいかな」と言うのが答えでした。

見た目も持ってる感じも撮っていても「何でも撮れそう」という気にさせてくれます。

そして後発の7D2も購入しましたが、やはりAFに関しては1DXには勝てません。
7D2はここという場面でAFが外れることが多いです。
つまり5D4もいくらAFがよくても1DX2には勝てないと思います。
1DX2の体験会に行ったときに、あの細いフェンシングの剣にサーボAFが合わせ続けるのには非常に驚きました。

あとは細々な処理能力であったりメカニカルな部分も信頼性が全然違うかなと思います。

しかしながら、CFastを搭載した1DX2を購入するとなると、ボディだけ購入とはいかずCFastを購入しなければなりません。
5D4購入にあたってCFを新規購入しなければならないのであれば1DX2でもいいかもしれませんが、CFを持っていれば新たに購入するものはないのでボディ以外の出費は抑えられます。

ただ、1DX2はいい機種ですが、「今日は軽くカメラを持ち歩きたい気分」の時には合いません。
そういう時は5D2を持ち出してましたが、1DXの高感度に慣れてしまうと全然物足りないので5D2を売って6Dを購入しました。
大は小を兼ねず、サブ機があってのフラッグシップかなと思います。


書込番号:20737405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/03/14 11:25(1年以上前)

11円さん はじめまして!歴1年半の初心者で1DX2も5D4も持ってませんがお邪魔しちゃいます( ̄^ ̄)ゞ

飛行機撮りに戦闘機の機動飛行接近戦含まれますか?
望遠単焦点レンズをお持ちor 購入予定はありますか?
上記2点が○なら1DX2が宜しいのでは?

僕は猛禽類と戦闘機を撮りたくて7D2を買い、AF精度とスピードを求めて1DXを買いました。それ以外の場面では80D or 7D2です。理由は単純に大きいから目立つ!気がしてます(。-_-。)...チキンなので♪

5D4購入後にカタログもロクにみないで1DX2を予備に買っちゃった54IIや大三元をお持ちの方に、動体撮影でのAF精度とスピードのレポートを是非ともお願いしたいです_φ( ̄ー ̄ )ム

書込番号:20737452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/14 11:47(1年以上前)

>スースエさん
浅はかな知識ながら、フェンダー社のストラトキャスターはアッシュ材やアルダー材などの高音重視、レスポールはメイプルトップながらマホガニーなどの中音重視。

1DX2と5D4は上記ほどの性格の違いはないでしょう。

ポルシェとフェラーリは乗ったことないのでわかりません(悲)

・縦撮り移行がスムース、5D4にBGでは雨天時に不安。
・レンズへの供給電圧が違う。
・シャッター寿命 1DX2 : 40万 5D4 : 15万(保証してはいない)。
・連写数の違い。延々連写はしなくとも、ショットの感覚が短いことで5D4では逃すかもしれないものも撮れるかも。

書込番号:20737496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/14 11:48(1年以上前)

物欲なら高額な方。グレードが高い物

使うのが目的ならmおっと冷静に!


書込番号:20737499

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/14 11:49(1年以上前)

どうしても欲しい機能があると
簡単にえらべるのだと思いますが

私は両方つかって見ましたが
4K動画のローリングシャッター現象が
凄くて5D4は売りました

それに1Dx2は 凄い物欲満足度が高く
簡単には売れません

ロードオブザカメラになります。

書込番号:20737502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/14 12:03(1年以上前)

>トムワンさん

>> 1DX2と5D4は上記ほどの性格の違いはないでしょう。

素晴しいコメントと思います。m(_ _)m


余談です。
レスポールが買えなくて、SGを買って、次にストラト買ったんですが、
最後はSGに追金してレスポールカスタムを入手しました。
古いレスポールカスタムなんで、メイプルトップではなくマホガニートップだと思います。

失礼いたしました。

書込番号:20737525

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/14 12:27(1年以上前)

私は1DXmkUは持っていません。

今現在1D系は1D2N、1D3、1D4、1DXの4個を使ってます。

それは私のお題がスポーツ撮り(=プロもどきスポーツ撮影ごっこ)だからです。そして今でも800万画素の1D2Nがメイン機です。

レンズもボディも用途で考え、用途と予算が合えばという事です。←簡単な事です。

昨日、1DXで夕食のドライカレーを撮って、お料理も写真の出来上がりも下手くそなんで笑われちゃいました。
(っていうかみんなを笑かす為にわざと1DX使って、そこそこ、それは成功。負け惜しみじゃないですよ。www)←ホレ、負け惜しみ。(爆

使い方、用途をアレすると、見栄で持ってると思われちゃいますね、1D系は。(自爆

1D系ってそういう機械なんです。

>だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)

この恥ずかしさに耐える程の心臓の増毛が出来るかどうかが資金調達以外での第一歩でしょう。あたしは恥ずかしさに耐えてますよ、用途=スポーツ撮りが最優先ですから。或いはまた、無神経なら別でしょう。

>1D系は代が進むにつれアマチュア買いが増えて会社的には嬉しいらしいです

「アマチュアの私が贅沢で1D系使ってお恥ずかしい限りです。」って申し上げたら、知り合いのプロ氏曰く「アマチュアの皆さんが買ってくれるのでお値段が上がらずに済んでます。」ですって。(但し1D4の時代)

>基本1D系はゴリゴリの業務機

自動車に例えればトラックやバス、建機でしょうね。高級セダンやスポーツカーに例えるのは間違いだと思います。

お金持ちが「働く人の道具」を首から下げてwww。単にお金持ちなら、おライカ様が良いと、マジに思う。

*注:土門拳はそのエッセイでライカM3をプロにとっての「生産手段」である云々と書いてますね。

まぁなんだかんだとあたしなんかがエラそーに言っても、客観的に見れば、「見栄」「分不相応」ってコトバがあたし自身に絶えず突き刺さって来るんですよ、1D系って。

それで良ければ、そして更に、高いけれど消耗品であると諦めるか、ボロボロになるまで修理繰り返して使い潰す気があるか、のどちらかならどーぞ。案外丈夫で長持ちですよ。

かくもアマチュアの「写真」とは格差社会剥き出しの「小市民的で退廃的なお遊び」なんですよ。←コレ言っちゃオシマイ。ちゃんちゃん。

書込番号:20737589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/14 12:31(1年以上前)

風景は5Ds,鉄道は5D4,スポーツは1DXと使い分ける時代に変わってます。よって1D系が万能な時代ではない。よって優先順位を付けて機材は選びましょう。

書込番号:20737600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/14 12:32(1年以上前)

私個人は1DXUに憧れはある派!!! ( ̄ー ̄)b




1DS使ってる時わ、プロじゃないのにプロっぽく見えるからドヤ顔( ̄ー ̄)vで使ってます♪

書込番号:20737604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/14 12:42(1年以上前)

プロじゃないから機材で勝負!!!ってもありだと思います…


ある意味 初心者向けのボディですよね(*`・ω・)ゞ

書込番号:20737633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/03/14 12:46(1年以上前)

こんにちは。

どなたが書かれていましたが、両方所有出来れば比較出来るんですが・・・
私は現在1DX、1DXU、5DsRを所有しておりますが5DWは所有しておりません。

ほぼほぼ子供しか撮らないので被写体が異なりますが、
風景は多少撮影しに行きます。

私の場合ということで、簡単に申し上げると
ボディを何も所有していない状態で、1DXか5DWどちらかあげるよ!
って有り得ない話ですが、もし言われたら
1DXいただきます。

5DUと1DX持参の風景撮りには圧倒的に1DXを使ってました。
今だと5DsRを使うかもしれませんが、1DXUでも不満は無いです。

軽さ重視として5DsRで出かけた時に
やっぱり1DXUにすれば良かったぁって事はあっても
1DXUを持って行き、やっぱり5DsRにすれば良かったって事は一度もございません。

他人と比較してという事では無く、自分の中でのボディによる違いを考えると
1DXUで撮れなくて、他のボディで撮れるという事は無いです。
逆は少ないながらも確実にございます。

私が1DXUを買った理由
見栄と4K動画です。フリッカーレスは実家でしか効果は無いです(笑)
今週の卒業式は100-400Uで4K動画撮影予定です。

それが無ければ1DXでも十分と感じております。

気恥ずかしさですかぁ。
1DXを購入した時の感動は思い出そうとすれば思い出しますが
普段は普通に1DXU使ってます。
気恥ずかしさとか、使いこなしてやる!とかは無いですね。
正直気合とか無いんですよね。

まぁ向上しない訳です。

書込番号:20737646

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/14 12:46(1年以上前)

ドヤ!♪

書込番号:20737648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/14 12:50(1年以上前)

プロの方と知らずにドヤ顔( ̄ー ̄)でお話した事ありますドヤ( ̄ー ̄)v

書込番号:20737657

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/03/14 12:59(1年以上前)

それぞれ方向性が違うと思いますので、
自分に合う物を買うべきだと思います。

大は小を兼ねると言いますが、
5D4の方が高画素、WiFi内蔵などで1DX2を上回っています。

またスペックに現れない所として

1DX2は解説本が皆無(記念買い出来ない)
月刊誌の扱いも5Dの方がよく出てくる
専用教室なども皆無、かつ1Dで教室参加は浮きそう
1D系はカバン選びの幅が狭い
旅行行くには充電器が大きい
修理費が高い

などが有ります。

一定レベルに達していればどうでも良いことも多いですが、
迷ったら上位機種と言う考え方は1D系に限っては条件付きだと思います。


また、撮影ジャンルにあったプロの人を参考にされても、
スレ主さんの使い方では、恐らく飛行機(戦闘機)以外は
5D4の方が主流では無いでしょうか?


自分は1DX2使っていますが、6D2が出たらサブに欲しいです。
そんな補完関係にあるのかな?と思います。

書込番号:20737688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/14 14:26(1年以上前)

前者ですよ
沼へ

書込番号:20737856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/14 14:32(1年以上前)

1dx買ってから他には興味なしです。

書込番号:20737870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/03/14 14:43(1年以上前)

>11円さん

1DXUを使ってます。
連写が必要無ければ5D4で充分かと。
でも、『やっぱりフラグシップ買えば
良かった』と後悔するような性格であれば
最初から1DXUですかね^ ^
撮る被写体、シチュエーションなどでも
変わりますし、悩みますね。
いずれにせよ高価な買い物ですし、
後悔が無いように選択出来るといいですね。

書込番号:20737891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/14 15:32(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>YAZAWA_CAROLさん
>CBA-ZC31Sさん
>☆M3☆さん
>6084さん
>じーこSZ_KAIさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>そうかもさん
>スースエさん
>cx-55555さん

みなさんありがとうございます。
しっかり悩んで後悔しないように1か月後どちらかを購入します。
ちょっと5DsRでも悩みます。

書込番号:20737984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/03/14 15:54(1年以上前)

1コマあたりの単価
1DX2=1.414円 (565600/400000)
5Dmk4=2.273円 (341000/150000)

1DX2の方が安いんですよ。

シャッター回数はあくまでメーカ公称値で、1万回で壊れる場合もありますし、途中で修理が必要な場合のコストも違ってきます。
40万回も切らない方にはコスト増になりますが、プロの場合は1年でその位は切ったりします。
仮に同じコストなら高い連写性・信頼性のある機材の方がいいですよね?

書込番号:20738026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/14 16:19(1年以上前)

なんだかんだスレ主様は買う気まんまんな反応だから、You…1DXUいっちゃいなよ♪

アマだろうがプロだろうが己が道を究めたいエキスパート志向ならば、撮りたいジャンルで頼りになる相棒となりましょう。

もし普段の街中スナップや旅行先の風景がメインってなら…1DXUなんて関西のヒョウ柄おばちゃんみたいで場の空気を凍らせるから止めときましょう(笑)


書込番号:20738083

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/03/14 16:29(1年以上前)

関西のヒョウ柄のおばちゃんは風景の一部です。
場を凍らせたりせん!
>11円さん
迷ったら高い方で!

書込番号:20738100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/14 16:30(1年以上前)

11円さん
こんにちは(^◇^)

自分も1DX2と5D4で迷いました(笑)
で、結局は連写数で1DX2を購入しました(^_^)a

7D2と6Dでいろいろな被写体を撮ってましたが、連写が必要な被写体があるために5D4の発表待ちをしてて連写が7コマ/秒だったし(7D2より連写数が減るのは嫌だったし)値段ももう少し出せば1DX2を買えるな!と思い1DX2にしました(笑)

いま現在5D4が欲しくなってる自分が居てますが(笑)

単焦点の望遠レンズを購入予定が無ければ5D4か5DsRで良いと思いますよ!!
でも、物欲が勝るとか人の目が気になる性格なら迷わずに1DX2を購入した方がいいです!!

では、良いご選択を!!!

書込番号:20738104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/03/14 16:56(1年以上前)

耐久性は置いといて、
まあ一番の機能面の差は、連射でしょう。
ただ、これを使うとセンサーのお掃除に悩まされると思います。
このメンテナンス料金がガマンできるかどうかで、選んでみてはドナイデス?

書込番号:20738163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/14 17:36(1年以上前)

11円さん はじめまして〜


私は恥ずかしさに負けて,1D系から6Dに鞍替えしましたが,満足しています。
身の丈に合ってると心底思っていますよ。

もっとも撮影中に恥ずかしい気持ちになるのではなくて,画像をこういうところにUPするときに
機種名が出ますので,恥ずかしくなるだけです(笑)

撮影中に恥ずかしくなるのは,ボディよりでっかいレンズの方ですね。

ですからわたしなら迷わず5DWです!!

では (^.^)/~~~

書込番号:20738253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1460件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2017/03/14 19:00(1年以上前)

>関西のヒョウ柄おばちゃん…

誰か、呼んだ〜〜〜??

書込番号:20738463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/14 20:17(1年以上前)

はっきり言って、現状の1D系は速写と耐久性を最重視した仕様で、画質はそっちのけな感じがあるのでアマチュアには使いにくいのではないですか。はっきりいって、5D系などを別に併用キープできない限り止めておいた方が良いですよ。

あと旧機種で製造中止の1DXと現行機1DXUを同列に考えているような方もいるかもしれませんが、いかに1Dでも旧機種は論外だと思いますね。それこそ今更買うかっていう恥ずかしさがあります。

書込番号:20738705

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/03/14 20:34(1年以上前)

論外?恥ずかしい?
想像外です。

>豚に真珠♪さん
おっさんやん

ほんまか?はさすがに言わんやろ

ほんまあー? では?

書込番号:20738753

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/14 20:38(1年以上前)

1D系は画質がそっちのけ?!

こりゃまたビックリポン!

書込番号:20738766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/14 20:46(1年以上前)

使ってないけど…

おいらもビックリポン♪

書込番号:20738794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/03/14 22:09(1年以上前)

私 こないだ1DX買ってしまった・・・・  恥ずかしい(*ノωノ)      の??

書込番号:20739072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 22:20(1年以上前)

ちゃんと撮り比べた訳ではないけれど、自分的には5D4より1DX2の方が色が綺麗に感じてます。

書込番号:20739114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/14 22:36(1年以上前)

横レス失礼します。
スースエさん
僕はオービル(by GIBSON)のレスポール スタジオ ダブルカッタウェイしか持ってません。
カメラは報酬が発生するかもしれないので投資に値するのですが、ギターとクルマは投資に値すると思えませんので、若い頃のように欲しいと言うだけの理由ではどうにも踏み切れません。
20万のレスポールと50万のカメラ(レンズ)なら、間違いなく後者に投資です。

書込番号:20739166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/14 23:08(1年以上前)

>11円さん

1DX2買えるなら、他に選択肢はありません。

何故なら、他の方が1DX2を使ってるのを見ると、
必ず気になるからです。

そうすると、結局、追加もしくは入れ替えとなります。
画素数こそ1DX2は劣ってますが、その分、高感度も有利。
高速連射、ここで、CFastカードがモノを言う。
大砲レンズでのAFの速さ。1D系は、駆動力が違います。
シャッター耐用枚数しかり、
4K 60fpsが撮れるなどなど、

実は、価格以上に差があり、実は1DX2の方がお得です。

重さOKなら、迷うことないのでは

書込番号:20739268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/14 23:51(1年以上前)

1DXUを1DXUと認識できるのは極々一部の人です!

一般的には、kiss X7 も 1DXU も同じカメラに見えます!
チョッピリ大きいか チョッピリ小さいか はありますが、一般的には一眼レフカメラの一括りにされるだけです!


1DXU買っとくのが間違いない選択です\(^o^)/

書込番号:20739403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2017/03/14 23:56(1年以上前)

 1DX、5DsR、5DMarkWのユーザですが、1DXMarkUの魅力は、何と云っても瞬間を写し止めることに尽きるように思います。
言い換えると、瞬間を写し止める必要が”さほど”ないならば、5DMarkWでしょう。
 写真を撮るための機械ではなく、モノとしての存在感、迫力、自己満足度などなどの魅力などなど他の視点から見ると、やっぱり1DXMarkUは素晴らしいと思いますね。

 私の結論、高速の連写が必要な時は1DXMarkU、そうではない時は5DMarkW。物欲、所有欲を満たすならば、1DXMarkUです。

書込番号:20739413

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/15 00:49(1年以上前)

>くらなるさん

あたし大分以前にその計算して、「デジカメは銀塩よりやすーい!」って喜んで、「沢山撮らないと元が取れない」なんて思って、挙句外部HDDを直ぐに満タンにしてました。

書込番号:20739557

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/15 00:54(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

>一般的には、kiss X7 も 1DXU も同じカメラに見えます!

そうならない方法がありまーす!

kissX7ダブルレンズキット2を買うのです。

白い一眼レフはキヤノンではコレしかありません。

目立ちます!遠目にみても一発で分かります♪

目立ちたがり屋さんは買いましょー白いキス♪

書込番号:20739562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/15 05:17(1年以上前)

>11円さん

どちらも十分高性能ですね♪

書込番号:20739727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/15 07:20(1年以上前)

>6084さん

一般人は、他人のデジカメの色とか
気にしません。

書込番号:20739804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/15 07:25(1年以上前)

>トムワンさん

報酬が発生するなら、1DX2 ですね。

あたし個人的には写真もクルマも趣味なんで、オーリンズの車高調 と 5D4 のどっちしようかと悩みます。
楽器も釣り具も、最近は撮影機材に押されて部屋の奥の方にいってます・・・

書込番号:20739807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/15 09:32(1年以上前)

★ 6084さん

それは言われると思いました…f(^_^;

一般的には白か黒かの違いくらいしか認識出来ないのでしょうね…


私の初デジカメはNikon P510でしたが、それを持ち歩いていると 周りから『その一眼レフ格好いいね』と言われました!

書込番号:20739985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/15 10:03(1年以上前)

>一般的には、kiss X7 も 1DXU も同じカメラに見えます!
>チョッピリ大きいか チョッピリ小さいか はありますが、一般的には一眼レフカメラの一括りにされるだけです!

確かに
僕はコンデジ替わりに初代KissDに18−55is付けて使っています
(時価せいぜい1〜1.5万円くらい)

「凄いカメラですね」なんて言われます
そのスマホやコンデジの方が相当高額なんだけど
と思っています

BG付きの40Dに70−200/2.8L(isなしの初代)
付けていると
素人目には1DXUに70−200/2.8ISUと大差ないかもしれません

書込番号:20740036

ナイスクチコミ!4


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/15 12:20(1年以上前)

photohitoというサイトで
凄い上手い人が写真を投稿してますが
カメラの機種やレンズで分類されてます
あれ見ると レンズの重要性が凄く
わかりました 1Dx2と5D4の作品を
じっくり見て 比べて
決めたらどうでしょうか?

凄い写真ばかりです

書込番号:20740275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/15 16:28(1年以上前)

つうか、
バイクに例えると、リッターバイクとナナハン位の差( ̄ー ̄)

書込番号:20740769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/15 16:48(1年以上前)

つうか、
戦闘爆撃機に例えると、F-15EとF/A-18D位の差
( ̄ー ̄)

書込番号:20740799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/15 17:07(1年以上前)

つうか、
スクーターに例えると、パッソルとチャンプRS位の差( ̄ー ̄)ノ

書込番号:20740840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/15 20:57(1年以上前)

アマチュアが喜んで1D系買ってくれるおかげでキヤノンも安泰か…旧機種だろうが関係ないんだろうな、腐っても鯛みたいな感覚なんだろう。

書込番号:20741335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/03/15 21:17(1年以上前)

↑腐っているか、どないか。
お使いになりましたか。
お店で、或いはショウルームで、触ったことがある。ってだけでわかるもんですかね。

書込番号:20741390

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/15 21:57(1年以上前)

11円さん

こんばんは、

1DX系購入すればまずは、所有する喜びもありますが
満足します。
でも異常に重いのでした。  <= 自己矛盾でした^^;。


書込番号:20741502

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/03/15 22:12(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

やっぱり何が言いたいのかわかりません。

まだ、そうかもさんの方が内容はともかく、言ってることが通じます。
いや、通じないか・・・

やっぱり内容が悪すぎるか

あれ、自分で何を言ってるのか・・・

書込番号:20741548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/15 22:25(1年以上前)

>腐っても鯛

あたしは中古買って使ってるんじゃなくて、新品買って使い潰している、その過程にあります。1D2Nはシャッター交換2回、同じく部品保有期限の過ぎた1D3も修理業者さんにお願いしてシャッター交換を含むOHをしました。

「腐っても鯛」はホントの話で、高々800万画素の1D2Nが一番のお気に入りで、今でもメイン機。

ソニーの高速連写&動体AFを売りにしていたα6000は大変残念な事に画質も含めてこの800万画素のポンコツの足元にも及びませんでした。

最新の普及機が昔の高級機をコロリとやっつけると言うのは今まで技術革新で散々経験してきましたが、コレはそうなりませんでした。

如何に基本的な部分の作りがシッカリしている事が大切なのか・・・・考えさせられました。

でも、中古品はお勧めしません。(キッパリ)あたしみたいなのが使い込んでると外観はソコソコ綺麗でも中身がヘタッている可能性が大です。

1D系というのこういう機械でもあります。

んで、昨年11月にやっと買った1DXはサブ、サブ、サブ機です。www

書込番号:20741585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/15 22:44(1年以上前)

そうなの、鴨(。・_・。)ノ

書込番号:20741641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/15 22:59(1年以上前)

>そうかもさん

どんなに人の行動くさしてもバカにしてもいいよ〜

自由発言のコミュニティだからね〜


でもど素人キヤノンユーザーのおいらから先輩ユーザーのそうかもさんに一つだけお願いが有るんだけど…


一度でいいからお手本見せてくだされ( ̄▽ ̄)

言葉だけじゃわかんね〜(≧∇≦)

書込番号:20741689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/15 23:04(1年以上前)

かなり遅くなりまして、もう意味ないかとは思いますが、

1D系を一度も買われたことがなくて、5D系で不満ないのでしたら、
5D4か5DsRにされたほうがいいかもしれません。

1D系を一度使ってみて、重いのが許容できるようなら、次も1D系が欲しくなるので
5D系で不満ないなら、1D系の扉を開かないほうがいいかも。

高く付いて困りますよ  ^^;

書込番号:20741700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/16 00:57(1年以上前)

はじめまして。鳥撮りに1DX2と500/4L2を使っています。

>萌えドラさん
>だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)
鳥撮りなら、「みんな持ってる〜」なので恥ずかしくないです。皆さん、ロクヨンかゴーヨンと1DXや1DX2の組み合わせをお使いです。「いや〜、クルマ買い換え我慢してもコレを」なんて言っておいでです。(7D系もお見かけしますけれども、レンズはやはりゴーヨンとかロクヨン。) 鳥撮りとかでないと... 恥ずかしいかもしれません。

>☆松下 ルミ子☆さん
>プロじゃないから機材で勝負!!!ってもありだと思います…
>ある意味 初心者向けのボディですよね(*`・ω・)ゞ
報道向けでもあるので、条件悪くてもそれなりには撮れるような、気がします。その意味では無敵かもしれません。

>CBA-ZC31Sさん
>専用教室なども皆無、かつ1Dで教室参加は浮きそう
仰るとおりだと思います。私も、教室参加のためには別のボディーが欲しかったり。(?)

>そうかもさん
>1D系は速写と耐久性を最重視した仕様で、画質はそっちのけな感じ
5D4と比べたことはないのですが、低画素数のゆとりのお陰なのか、結構情報はしっかり入っているような、気がしています。

>11円さん
ご自分が満足いくような選択ができると、よいですね。私には5D4との比較できないのですが、折角なら1DX2でどうでしょうか。1DX2は大きくて重いですけれど、BG付ければ5D4もそれなりの大きさと重さに...

書込番号:20741929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/16 05:29(1年以上前)

私はニコンですが、D2HとD2Xsを使いました。

別格です。

書込番号:20742084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/16 05:42(1年以上前)

一般のアマチュアなら、6D や5D で良いかも。

書込番号:20742090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/03/16 08:48(1年以上前)

1989年から1D系のカメラを使い続けてます。
飽きっぽい私がこれだけ使っているのだから1D 系っていいカメラなんだと思います。

そして何を優先するのか、考えると答えは出てくると思いますよ。
フイルム時代みたいに高いカメラが全てにおいて優れている時代ではありません。優先することをしっかり整理することをおすすめします。

書込番号:20742283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/16 10:41(1年以上前)

「世界は一つ機材変えても写真は一緒」と思ってるケチ汰さんにわ、40Dで十分!!!( ̄ー ̄)b


ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(b_ _)b 800eアウチ!!!

書込番号:20742451

ナイスクチコミ!4


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/16 12:08(1年以上前)

花鳥園でよく練習してるんですが
1Dx2は めずらしくなく 同じカメラとレンズの
人をよく見かけます。

この前は 私より年寄りが 同じカメラで
撮っていたのですが 若い女性もついてました
羨ましい老後を過ごされているようでした、

書込番号:20742612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/16 12:37(1年以上前)

最高画素数の1Ds、大型センサーのAPS-Hが
あった時代とは違うんでしょ

書込番号:20742692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/16 15:07(1年以上前)

>☆M3☆さん

どれも一緒とは、あくまで性能面の事です。

販売価格は、何倍も違います。

書込番号:20742980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/03/17 00:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

夜間に飛んでる飛行機をISO25600でピタリと止める EOS-1D X Mark II

昼間に同じ場所で

鳥も

海原でも


11円さん
 
 1DXMarkUや5DMarkW等のフラッグシップ機が気になりますが昼間で有ればそんなにお金をかけなくても・・・

ちなみに
1枚目はお友達に借りた1DXMarkUにEF100〜400mm f/4.5-5.6L IS II USMですが、
2枚目は40D+EF70〜200mmIS F4L
3枚目は40D+EF-S10〜22mm
4枚目は40D+EF-S18〜135mmIS

です。

今なら40D(中古)に新品レンズ3本を購入してもて1DXMarkU本体の価半額程度で購入可能です。

ちなみに1DXMarkUにEF100〜400mmを付けて撮影後、40D+EF70〜200mmIS F4Lを持ったらコンデジのように軽く感じました。

力に自信の無い私には1DXMarkUの重さは厳しく、手頃な重さの40Dは最高のパートナーになっています。


太郎。 MARKUさん

 40D買い戻しましょう!


書込番号:20744437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/03/17 05:20(1年以上前)

不思議なもので、手離すときにTSセリカXXさん
に悪い事したきがしていました。

買い直そうかな。

書込番号:20744662

ナイスクチコミ!1


スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/17 22:50(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。
おかげで毎日楽しく拝見し悩ましてもらってます(笑)
あと約1か月。毎日楽しいです。

書込番号:20746479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/03/18 09:01(1年以上前)

1DX Mark2 買って、5D Mark4 に買い換えすると・・・後悔が大きいと思います。
迷ったら、両方買うか、高い方です。

書込番号:20747145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/18 20:54(1年以上前)

同感でした(__)

書込番号:20748694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/18 22:09(1年以上前)

いやいや迷うようならどっちも買わないほうが賢明です。
本当に買いたい人は買いたいものをサクッと買う方が多いのです。
意外に思うかもしれませんが衝動買いの事例のほうがずっと多いですよん。

書込番号:20748895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/19 00:47(1年以上前)

カメラは
衝動買いがすべてです!!


書込番号:20749276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/19 07:06(1年以上前)

>金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?

そういう考え方も有りますね。社交家でお金持ちは本来の目的で買うのではなく飾るために買う人もいます。

それは撮った写真で満足するよりも、優越感を感じるとか眺めて楽しむ場合がそうですね。

高級なゴルフクラブを買って一度も使わない、目的は応接室に飾る、そういうのもその類ですね。

性能や質云々よりも高額であることが彼らの喜びなのです。

書込番号:20749597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/19 08:17(1年以上前)

どちらを買った方が後悔が少ないか考えてみては?

やはり、1DXUですよね(*`・ω・)ゞ

書込番号:20749728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/19 09:12(1年以上前)

そうだね、1DxUだね。

1DxUを持って、6Dや5DsRで撮っている人の近くに現れるだけで満足が得られるでしょう。
その時の優越感は、どんな素晴らしい写真が撮れたかよりも勝るものが有ったりして(笑)

書込番号:20749831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/19 10:03(1年以上前)

少し前まではバッテリーグリップ追加したEOSデジイチはみな1D系に見えたw

書込番号:20749952

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/19 20:16(1年以上前)

>TSセリカXXさん

作例凄すぎ!

特に3枚目の鳥さん凄い!

ほんの一瞬を、構図まで決めて捉えてる!

弘法は筆を選ばず!

書込番号:20751327

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/19 20:44(1年以上前)

あとこれには一言

>あと旧機種で製造中止の1DXと現行機1DXUを同列に考えているような方もいるかもしれませんが、いかに1Dでも旧機種は論外だと思いますね。それこそ今更買うかっていう恥ずかしさがあります。

恥かしいなんて考えた事ないですし、恥ずかしくても良いですよ。あたしの撮影目的に合ってますから。ただトラブると困るので中古品には手は出しません。はい。

古くは1D2Nも1D3の登場を予測してモデル末期に買いました。1000万画素毎秒10コマが迷惑に感じられたのです。その後リチウムイオン電池が羨ましくて1D3も買い足しましたが・・・

大体1D系は使い易くて丈夫だから気に入ってます。これらをステータスに感じる事は無かったし、これからも無いでしょう。

書込番号:20751400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/19 21:45(1年以上前)

初期トラブルは仕方ないかもしれないですが、
1D系は丈夫です。

ながく使えます。

ただ、ボディが重いでした^^;。

カバンもでかくなるし、、
ef100-400 l is usm (ii)
とセットでは肩と腕が痛いでした^^;。


書込番号:20751595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/20 08:47(1年以上前)

横から申し訳ありません。

私も どちらにするか悩んでいます。
いろいろ調べてみたのですがわからないので…
5DMarkIVも1DX2のように測距時にフォーカスポイントが点灯しますか?

測距ポイントを選択するときには点灯と点滅するようですが。

https://www.youtube.com/watch?v=gzPMCH6RMfQ

2分32秒くらいから

書込番号:20752527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/20 09:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

次世代のメディアなのに、なぜスロット2 ?

そんでもって、なぜに背中合わせにスロットイン…最初入らずに焦った

お嫁に行った1台の1DXと最後のショット。お疲れ様

>11円さん

 こんにちは、はじめまして。

 迷われるお気持ちはわかりますが、5D4で満足できるかと思います。なんとなくですが、1DX mark2は短命なような気がします。

 静音高速シャッターやフリッカーレスは恩恵を感じますが、1DXの時のような感銘を受けないし、CFast搭載モデルが増えない限り、ムービーに移行していくような気がします。

 スーパーインポーズも復活しましたが、ファインダー内表示は黒文字で暗いところでは役立たず。さすが、出し惜しみのキヤノン。

 今お気に入りは、5Dsです。キヤノンにしては珍しく、ほとんど全部入りの機能満載です。

 5D4は、すべての点で80点を持っているようで満足度が高いと思います。

書込番号:20752650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/20 10:14(1年以上前)

1D系列買えば

他のカメラ

全然気になりませんよ!!

YAZAWA_CAROL@最終過程

書込番号:20752750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/20 12:59(1年以上前)

昨日、1DX2と7D2を交互に使ってましたが7D2は何だか物足りない感じがしました!!1DX2を使うまでは「7D2最高!!」って思ってましたが(笑)

前にも書きましたが、買えるなら1DX2ですね♪(笑)

書込番号:20753161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/20 13:35(1年以上前)

でしょーーーーネッ

書込番号:20753217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/03/20 15:22(1年以上前)

舞の海が前のめりさん

1D X Mark IIは使用してますが、5D Mark IVは使用してないのでちょっとキヤノンのページで見たところ、5D Mark IVが搭載するのはAIサーボAF照明のようですね。
これは1D XがフォームウエアVer 1.1.1で追加した機能で、まったく同じ仕様ならAFフレームが赤色点灯表示するのはAIサーボAFの時だけです。

それに対して1D X Mark II のスーパーインポーズは、AIサーボAFだけではなくワンショットAFでも赤色表示します。

書込番号:20753441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/20 18:45(1年以上前)

1Dx2と5D4を悩まれているんですね。であれば25万円も安い5D4で決まりと思います。
ただ、動きの速い物の撮影で重いL系超望遠レンズを使うならば、断然1Dx2ですね。
軽い短いレンズであれば5D4も有りと思います。
1D系の重さと信頼性は、5D系にはない貴重なものです。
5D系にバッテリーグリップを付けた場合とは、使用感とバランスが全く違います。
是非、ショールームやカメラ専門店で使用されるレンズと合わせて検討してみてください。

書込番号:20753926

ナイスクチコミ!3


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/20 18:54(1年以上前)

1DXmarkU と 5DmarkW

頑丈さ が 違うでしょう

シャッターの耐久性 その他。

 

書込番号:20753952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/03/20 19:04(1年以上前)

タマゾン川でフィッシング さん

ありがとうございます。

5DMarkIV は1DXのような点滅でしょうか?
だとすれば1D3のように点灯する1DXMarkII一択ですが…。

書込番号:20753971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/21 00:02(1年以上前)

>舞の海が前のめりさん
5D4は所有していないのですが↓によりますと...
http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2016/09/17/8193048

1DX2のような「必要な測距点のみ」が光る方式では、ないみたいです。(ファインダー周りの構造図にも、1DX2のような「必要な測距点のみ」光らせる仕掛けは、無いようですし。)

間違っていたら、ゴメンナサイ。

書込番号:20754942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/21 05:09(1年以上前)

肩こりと腕力と維持費が揃ってたら1Dx2を、どれかが欠けてたら5D4というのはいかが?

書込番号:20755164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/21 05:14(1年以上前)

>素潜りするカエル さん

ありがとうございます。

リンク先を拝見いたしました。1DXのような点滅表示のようですね。

頑張って1DX2にしようと思います。





書込番号:20755167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/21 09:13(1年以上前)

>20万のレスポールと50万のカメラ(レンズ)なら、間違いなく後者に投資です。

そりゃ断然ギターでしょ。
俺が昔30万円台で手に入れたワケありのストラト。
今じゃ、殆どの店で「ASK」表示になってる。
こんなのカメラじゃ有り得ん。

書込番号:20755405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/21 12:08(1年以上前)

>横道坊主さん

あらま、狙ってない魚が釣れちゃった。
内容から察するに、横道さんは機材・骨董品が好きな方と思うことにします。
カメラは撮ってナンボ、ギターも弾いてナンボとは思いますが、僕は貧乏人なので、回収できる方に投資しか考えません。

※狙ってないで思い出しましたが、ラージマウスを釣りに行って初めて射止めたのはナマズ(バルサ50のアンクルスミス)でした。
バルサ50、誰もわかんないだろーなぁ。

書込番号:20755677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/21 14:19(1年以上前)

>> 誰もわかんないだろーなぁ。

さすがにわからないですわ。
ヘラから一時期バスに浮気してた事がありますが、その時にはワーム全盛でしたから。

釣った魚の撮影は、オートボーイを使ってました。

書込番号:20755931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/21 20:13(1年以上前)

>スースエさん

ヘラなら、ワームは底釣り一辺倒な感じですね。(本当はミッドレンジも狙えるけど)
ヘラが上ずってる時も底釣りですか?
晴れと曇りでは気圧が違い、明るさも違うので魚は少し上に行くことがある。
ワーム全盛だからこそトップウォーターで自分だけ釣れるときもありました。
釣りも写真も、想像して、思った通りの結果になったときの喜びはたまらないですよね。

失礼しました。

書込番号:20756640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/22 09:59(1年以上前)

>トムワンさん

返事を書いておりましたら、板の内容とはかなり離れてしまいましたので、
縁側を作って、そちらでお返事させていただきました。

ハンドルネームの緑の家のよこに、茶色の湯飲みのアイコンができるかと
思っていたのですが、できませんね・・・

ちょっと調べてみます、すみません。

書込番号:20758050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/22 21:43(1年以上前)

>スースエさん
>11円さん


本スレを逸脱する内容ですね。すみません。
縁側楽しみにしております。

書込番号:20759489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/23 08:23(1年以上前)

>トムワンさん

縁側への湯飲みマーク、出ました。
ちょっと時間が必要だったみたいです。



横レス失礼いたしました。

書込番号:20760384

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/24 19:06(1年以上前)

>こんなのカメラじゃ有り得ん。

まぁデジカメの本体ではね。

機械ものには希少価値ばかりじゃ無しにヴィンテージに高値が付くのと、付かないのがありますね。

楽器なんて、ストラディバリなんてすんごいお値段ですが、あれに使われている物質(木のセルロースとかニスのキチンとか)の状態が製造後の経時変化で、今が一番音が良いとかなんかで読んだ気がします。

その点ピアノなんて「古い楽器が良い」なんて誰も言いません、構造に問題があるのです。鋳鉄フレームが木製の響板に無理やり張り付けて有って、弦の張力は総計2トンとか。

エレクトリックギターは弾かない時は弦を緩めますよね、ネックが曲るから。ピアノは弾かなくても絶えず弦の張力にさらされているので、弾かなくても劣化が進みます。

最近の電子カメラではレンズにもモーターやアクチエーターが組み込まれ、プラスチックのカムや歯車が使われますからレンズも寿命が短いと思います。本体部はデジカメ化したおライカ様のM系もレンズは昔ながらの実絞りの機械式なんで、ガラス玉をカビさせたりしなければ結構長く使えると思います。ただ大昔の設計のレンズの場合はデジタルに向いているかどうかは別ですね。

その昔ライカM6の撒き餌レンズだったトリエルマーM28−35−50なんて、新品で20万円以下で流通していた事も有るのに、今はポンコツがとんでもないお値段で取引されています。まぁおライカ様の古物はこんなの可愛い方です。

書込番号:20763809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/24 20:14(1年以上前)

ここわ間をとって1DsV!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:20763927

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/24 20:34(1年以上前)

新品ないよ〜(ToT)

書込番号:20763970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/24 20:42(1年以上前)

中古しかないよ〜(ToT)

書込番号:20763987

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/24 22:23(1年以上前)

1個前の型の1DXなら売れ残りまだあるよ〜♪(去年あたしが買ったの)

書込番号:20764329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/25 00:34(1年以上前)

ここわ間をとって1D!!!(*`・ω・)ゞ
        ↑
   もちろん 無印良品

書込番号:20764695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 00:37(1年以上前)

別機種

そーだ1D!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:20764701

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 02:30(1年以上前)

別機種
別機種

1Dだど〜ワンオーナーだい!

mkU(N)だーい♪シャッター2回交換!

なーに負けてなるものかぁ〜♪

あたしはmkUだよ〜♪ Xは付かないけどNが付くんだ〜い♪

ポンコツじーまん!

書込番号:20764850

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 03:11(1年以上前)

別機種
別機種

昔1Dにはコロコロにオヘソがありません。

最近の1D系わ2桁系みたいなオヘソがコロコロに付いちゃった。

それから・・・・

あたしたちの1D系はおっきなコロコロにオヘソが無いのよ〜♪

ンパ、ンパって感じのメニューの操作感さいこー♪

書込番号:20764881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 03:49(1年以上前)

別機種

mkUだと〜ヽ(#`Д´)ノ

うちのわXは付かないけどSが付くVだ〜い♪v( ̄ー ̄)ドヤ

しかも、50じー子付き♪v( ̄ー ̄)ドヤ


書込番号:20764893

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 07:52(1年以上前)

う゛ー、おみそれいたしやした♪

書込番号:20765062

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 07:57(1年以上前)

で、その「S」の文字わ「スタジオなんたら」って事で、スタジオ用ってみたいな意味らしいわね。

書込番号:20765070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 12:57(1年以上前)

そーなんだー(´・ω・`)

書込番号:20765639

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 17:54(1年以上前)

Dsいいなぁ♪、輝く金文字、羨まし♪

書込番号:20766199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/26 01:45(1年以上前)

いいでしょー♪v(。・ω・。)ィェィ♪


高かったんだー ( ̄ー ̄)v

書込番号:20767365

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/26 07:50(1年以上前)

そーよねぇ〜、高かったわよね〜。「腐っても鯛」ってい言われても思いっきり使い続けましょうね♪あたしも♪

書込番号:20767677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/26 08:41(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!2

書込番号:20767762

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/26 09:35(1年以上前)

>大は小を兼ねる

この場合は否定しません。

でも

コレにはウラの意味があるのを子供のころセンセから聞きました。

小=うまくいかない事。

おっきな道具はちっちゃな道具の替わりにはならなくて結果が悪くなる事。

おっきなM6ネジ用のドライバーでちっちゃなM3ネジを回そうとして・・・・・元より合わない、回せない。

書込番号:20767884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/28 23:25(1年以上前)

そろそろ、皆さんのご意見も、尽きました!!!


ご行動・ご決断を^^;


sample写真、upしたのを見たいでしたン

取り急ぎ

書込番号:20775228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 00:25(1年以上前)

結局のところ、画質を優先するか、高速連写と暗所などの悪条件や動きモノでも100%では無いけれど、確実性を取るかのどちらかでしょう。5D4は持っていませんが、最終的には仕上がりの画質の問題と思います。静物や風景などは5DsRで撮ってますが、サッカーとか動きが激しい時は1DX2を使ってます。1DXUはAFのレスポンスも良いし、連写速度が倍ありますからね。ただ、鉄道や動きが無いものとかはゾーンフォーカス等でAFをよく使いますが、サッカーとか、動きが速く、また、読めない時などは全自動AFでピントは神頼み的な事もあります。また激しい動きの中の被写体に正確にピントを合わすにはゾーンフォーカス等で対応するのが有効な手段と思ってますが、5DWはそれがカーソルだけで楽に移動させる事が出来るのはいいですね。1DXUでそれをやろうと思えば、3つの操作を瞬間的にしなければなりません。サッカーを自身は最近殆どを被写体としてるので1DXUを使ってますが、この機能だけは、1DXUには絶対欲しい機能ですがありません。サッカーはスタジアムで撮るのが多いですが、5DsRは全く出番はありません。あるのは試合開始直前の選手の記念撮影ぐらいですね。ナイターなら、それも1DXU使ってます。5DsRではISO800を越えると、ちょっと厳しいです。そういうわけで、私はまず、5DsRで考えて、不可なら1DXUで撮ってます。画質、本当にシャープな画質で綺麗な写真を考えておられるなら5DWが良いかと思います。場合によっては5DsRも視野にいれられた方が良いかと思います。5DWはある意味、良い意味で中途半端というか、オールマイティなカメラだと思います。鉄道、飛行機なら5DWで充分対応できます。しかし、サッカーの様にコロコロと瞬時瞬時に変わっていく被写体まで撮られるのであれば、1DXUでないと、全くとまでは言わないですが、ピンボケ写真のオンパレードになる可能性もあるとも思います。

書込番号:20778091

ナイスクチコミ!1


スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/31 16:45(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
1DX2で決めました。
来月14日に買う予定なので買ったら報告したいと思います。

書込番号:20782084

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/01 08:18(1年以上前)

ワクワク♪

書込番号:20783813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2017/04/01 13:45(1年以上前)

いろいろ集めてください✨

勤務中

書込番号:20784571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/11 23:09(1年以上前)

いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:21036501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 19:03(1年以上前)

当機種

失礼します。
私は最近、写真館でバイトしながら自分の写真を撮ってます。写真館の仕事で、運動会、父親参観と、自前の1DX2と5DsRを使いましたが、まず、やはり1DX2のAFの俊敏さは違いますね。同じ写真はご法度なので、連写無しでしたが、体をもって、俊敏さの違いを知りました。それに1DX2は歯切れも良かったです。比べた相手が5DsRですので参考にならないかもしtrません。5D4は買う予定でしたが、画質優先は5DsR、動きモノは1DX2として、買い足しませんでした。でも、正直言って、5DsRは暗さに弱いです。私はISO800までしか使いません。せっかくの高画素がノイズなので、作品に、なりにくいです。物撮りや鉄道写真で風景的な時は5DsRです。この点で5D4は、そこそこ感度も上げられそうだし、AFも少しは改良されているかもしれませんね。連写も通常であれば、7コマあれば十分かなと思います。また、サブ電子ダイヤルにある、スイッチが便利で、ゾーンフォーカスや領域拡大AF使用時に凄く便利ですね。1DXには、同じスイッチはありますが、MENU画面で同じ事ができる様になります。5D4のこのスイッチを見て5DsRを5D4にしようかと迷いましたが、やめました。鉄道写真では、5D4でも80%くらいは使えると思いますが、一瞬の列車の姿、ピンポイントで、どうしてもこの場所に列車が来て欲しい(列車が高速)時は5D系ではちょっと苦しいかと思います。1DX2はその点連写がモノ言います。広角レンズの接近戦は1DX2です。5Dでも撮れない事は無いとは思いますが、マグレか、相当の達人かと思います。最後に、スポーツは1DX2でしょうね。最近はサッカーを良く撮りますが、これは、1DX2のAFの俊敏さと、連写がモノ言います。5DsRは試合前の記念写真しか使いません。1DX2のAFが俊敏だからといって、直ぐにサッカーは撮れません。自動選択AFでも撮れない事は無いですが、自分の意図するところにピントを持っていくには、ある程度の熟練がいります。私は領域拡大AFで殆んど対応します。かといって、自動選択で楽勝で撮れる時があるので、早めにきめたら、領域拡大から自動選択にしてます。あと、1DX2は、皆さんがおっしゃる通り、CFastが高価で、このカメラの税金みたいなものです。ただ、困った事は仕事での撮影はCFastが使えなくて、同時書き込みしてますが、いつもCFに異常起こらないか不安です。

書込番号:21038269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング