EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

現金特価!!!!!

2018/06/17 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:360件

【ショップ名】品川の松坂屋カメラ

【価格】¥518000

【確認日時】2018/6/17

【その他・コメント】
現金特価ですが如何でしょうか?
自分では買えませんが、交渉次第では??

書込番号:21902876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/06/17 17:51(1年以上前)

>虎太郎1213さん

念のため、新品、税込でしょうか?
それでいて『特価』なイメージは50万円切りな感じもしますが。。。

書込番号:21902998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/06/17 18:24(1年以上前)

>虎太郎1213さん
>スピードアートさん
http://www.matsuzakayacamera.com/index.php

新品で 上記の様に 税込価格の様です。

欲しい方は 下取りも していただけるので 数がないと思うので

どうぞ。

書込番号:21903089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/17 21:57(1年以上前)

>【価格】¥518000
>
今現在としては、それなりにお安いですよね!

今後、オリンピック前に急きょ、
MARK III発売時には、
推測として45〜48辺りまで落ちそうなかな。。。^^;

ご検討を!!




YAZAWA_CAROL@1dx user

書込番号:21903677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

癒された瞬間と不機嫌になる毎日

2018/06/05 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな身近にいるとは。

しかも、つがいで。

何種類ものサギやカモメまで。

鳴き声が、暑苦しい。

みなさん、こんにちは。

 先日、一泊二日の研修が市内にある少年自然の家であり、着いて早々ウォークラリーがあって、記録係もかねてカメラをぶら下げながら標識を探しつつ何気なく上を見上げたところ、ミミズク?を発見。 標識よりも夢中で何コマか撮影して少し移動したら、つがいらしく2羽でした。

 市街地からいくらも離れていない場所で、まるで高原の避暑地のようで肩に食い込んだストラップの痛さも忘れるようでした。

 研修から帰ってきた日疲れもあって昼寝をしてしまった夕方、首を絞められるような鳴き声で目を覚ましたら、そこはジュラシックワールドの世界。

 3月にお聞きしたサギに対しての対処方法がなされないまま3か月過ぎて、今や20羽以上です。

 糞害が屋根や車にも及ばされるようになって、いよいよ猶予がない状態になってきました。

 研修二日目の朝に、カッコーや鶯の鳴き声で目覚めた同じ市内とは思えない不機嫌な日々です。

書込番号:21874634

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/05 11:43(1年以上前)

と、日記には書いておこう。

書込番号:21874795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 11:55(1年以上前)

>横道坊主さん


 そうですね。

 ニコンの板に比べてあまりに寂しいので、つぶやいてしまいました。

 新しい機種の情報が欲しい、今日この頃です。

書込番号:21874818

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/06/05 11:56(1年以上前)

状況や事の顛末がわからず 理解できません ( ̄〜 ̄;)?  
自分自身の文章読解能力の無さを痛感します、、 
                         

書込番号:21874819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 12:01(1年以上前)

>syuziicoさん


 こんにちは。

 サギの件については、3月にこの板に投稿させていただきました。

書込番号:21874828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/06/05 12:21(1年以上前)

写真のなかにカモメいますか?

など、僕のくだらないレスも本来は必要ないですね。
さすが1DX2だ!って写真が増えれば、比例してコメントも増えるかもしれませんね。

書込番号:21874864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 12:30(1年以上前)

>トムワンさん

 つまらない板汚しの日記に返信くださって、ありがとうございます。

書込番号:21874885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/06/05 12:31(1年以上前)

連写でもして連続写真などで見せていくような工夫も必要な機材ですね。下位機種との違いを感じたい気がします。

書込番号:21874890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2018/06/05 14:38(1年以上前)

ここのネタになりそうな事は無いかと探してみると

ISO16000でもノイズ感が無いですねぇ。

ノイズ関連の設定は標準でしょうか?
後処理も特にした居ないのかな。

これを見ると、5D2や1D4でノイズ気にしながらISO感度調整するのがバカらしいほど
最近のカメラの進化は凄い。

書込番号:21875092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/06/05 15:49(1年以上前)

素敵な環境ですね。
1DX2の広告って梟の飛び立つ写真だった記憶があります。
昼間は寝てるから動かないのでしょうね。

書込番号:21875171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 16:35(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

 こんにちは。

 今回は個体性能を発揮した画像ではありませんので、お許しください。

書込番号:21875226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 16:41(1年以上前)

>denki8さん
>自転車とカメラさん

 こんにちは、はじめまして。

 優しいお気遣いをありがとうございます。

 枯れ木も山の賑わいで、寂しい板をかえって汚してしまったようです。トホホ・・・

書込番号:21875236

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2018/06/05 16:50(1年以上前)

 
 ミミズクが、それもつがいで現れれば、それは感動もするでしょうね! (^-^;

>ノイズ関連の設定は標準でしょうか?

とりわけ、キヤノンの事は良く解りりませんが、当モニターで見る限り
「ノイズ低減」が結構入っているようにも見えますが、どうなんでしょう?

書込番号:21875249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 17:42(1年以上前)

>渚の丘さん

 こんにちは、はじめまして。

 >ノイズ関連の設定は標準でしょうか?

 基本的なところはいじっておらず、標準です。

 1DXに比べ、 Mark II は標準でも強いようです。もっとも、D5にはかなわないと思いますが…。

書込番号:21875325

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/06/05 19:09(1年以上前)

珍しい鳥を見るとテンション上がりますね。
カモメやサギも数が少なくなるとどう捉えるんでしょうね?

案外よく観察してみると可愛いところがあるかも?
カモメは白にグレー?って思ってましたが、
茶のマダラもいました。^_^

書込番号:21875457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2018/06/05 19:20(1年以上前)

>ktasksさん

 こんばんは。

 普段鳥など撮影しないので、トリだけに舞い上がってしまったようです。

書込番号:21875467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/06 14:03(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん今日は初めまして、
素晴らしい環境で羨ましいです、
その弊害か、お近くにサギの営巣地が有る様で、琵琶湖では小島全体がフン害で真っ白になるのをニュースで見て、
さぞやと御同情申し上げます、

反面、梟、羨ましいです、私の近くにも去年の春先までコミミズクが越冬して来て居まして、全国からのカメラマンで賑わいました,、
私も家から近い事も有り夢中になりましたが今年がだめなら来年が有ると、其の為の機材も新たに購入したのですが、時すでに遅く、

去年から第2名神の工事が始まりコミミズクは来なくなりました(;´д`)、
お陰で鳥撮りや撮影へのテンションは下がってしまいました、是非大切な環境は大事になさってください。





書込番号:21877030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/06/06 16:52(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

 こんにちは、はじめまして。

 しょーもない投稿にお返事をいただき、ありがとうございます。

 何もない田舎ですが、何もないのが財産だと思って、空を見上げてサギとにらめっこしています。

書込番号:21877288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ119

返信55

お気に入りに追加

標準

6D2と迷っています

2018/05/27 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:49件

今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
仮にこちらの機種を購入する場合、CFastカード、及び、そのリーダーを用意すれば良いのでしょうか?
最低限必要な物だけ揃えて70万円以内で収まりましたでしょうか?カードで買う予定です。
レンズは24−70のF2.8を使う予定です。
色々とユーチューブの紹介動画を見てきましたが、1DXの凄さは重々承知です。
もう本当にこのカメラで一眼レフはもう最後にしようと思ったぐらいです。
写真の腕はまだまだ未熟で初心者に近い状態ですが、ヲタク心を完全にくすぐられてしまいました。
この機種を所有するだけで満足感が得られると考えてるどうしようもないダメ人間ですが、これから少しずつ覚えていこうと思っています。

書込番号:21853796

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 01:08(1年以上前)

実はジェットダイスケ氏が撮影されたカワセミが飛び立つ瞬間の一部始終を意図も鮮明に捕らえることに成功しており、このカメラの凄さを改めて実感次第でございます。
https://www.youtube.com/watch?v=hlqYlSODph0

書込番号:21853826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/27 01:09(1年以上前)

水谷ちゃんさん

初めまして、YAZAWA_CAROL です。
>今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
>
後者ですね。
末永く、使えます。

YAZAWA_CAROL@1DXユーザ

書込番号:21853828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 01:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。
あと重量が気になったのですが、キタムラのお姉さんも普通に手持ちで持っていたので粘らず、
ぱぱっと撮影して引き上げるなら大丈夫でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=QBRHiiPFcGM

書込番号:21853836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/27 01:22(1年以上前)

高いボディに安いレンズ
⇒カッコ悪い

安いボディに高いレンズ
⇒カッコ良い

昔 カールツァイスのレンズを
コンタックスじゃなく
ヤシカの安いボディに装着するのが
粋とされてた事も有りましたね。

1DX Mark U レンズキット
28-70mm F3.5-.5.6
と言うのも何か違和感?


書込番号:21853840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/27 01:23(1年以上前)

(。´・ω・)ん? 夜警撮影はあきらめたの?

書込番号:21853841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/27 01:34(1年以上前)

水谷ちゃんさん

こんばんは、YAZAWA_CAROL です。

撮影趣旨を鑑みて、三脚とズームレンズが便利ではないでしょうか?
手始めに、EF24-105 IS付き とか守備範囲は広いですよね!
いろいろ、お悩みください。

× 夜警
○ 夜景
  ↑  では?

書込番号:21853851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/27 01:42(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

 1DXUは確かに現時点でキヤノンのデジタル一眼レフの最高峰ですから、今のところこれ以上はないですが、これで何を撮るつもりですか?相変わらず「夜警」ですか?それともカワセミ?

>24−70のF2.8を使う予定です。

 純正のⅬレンズは高性能ですが、それでも標準ズームには違いありません。単に風景などの撮影であれば、5D系や6D系で十分です。わざわざ重い1DXUを選ぶ必然性はありません。
 逆に24-70ではカワセミの飛翔シーンを狙うなら、明らかに焦点距離が不足しますし、ベストなタイミングって、ぱっと行って、ぱぱっと撮影できるほど甘くはないと思います。

書込番号:21853860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/27 01:44(1年以上前)

d( ̄  ̄) “夜警”で正解です!

書込番号:21853867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/05/27 02:21(1年以上前)

70万円あれば
1D X Mark II ボディ
サンディスク エクストリーム プロ CFast 2.0カード 128GB
CFast 2.0リーダーライターが買えますね。

4K動画を撮らないなら、CFast 2.0カードをやめてサンディスク エクストリーム プロ CFでもいいと思います。
それか、CFast 2.0カードを64GBにして、浮いたお金でサンディスク エクストリーム プロ CF 64GBを買えばデュアルスロットが両方とも埋まるけど。

まあ、ヲタク心を完全にくすぐられてしまったのなら、夜警と夜景のどちらかしらないけど1D X Mark IIを買うのがベストです。
へたに5Dや6Dシリーズを買って、1D X Mark IIが忘れられないからやっぱり買い替えとかで余計な散財するより全然マシです。

書込番号:21853902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/27 05:21(1年以上前)

カメラバッグなどに入れず、常に肩からぶら下げて下さい。
キズだらけの外装、ヨレヨレのストラップ、ヘリが欠けたレンズフード、、最高にカッコいいです。

書込番号:21853977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/27 07:12(1年以上前)

動きモノを本気で撮るなら、1DXmarkU一択でしょう。

ただ、出てくる絵は、54万の1DXmarkUも、17万の6DmarkUも、10万の6Dも基本一緒です。(動画は別にして)
細かいこと言えばダイナミックレンジが多少違いますけど、JEPG出しや通常の現像では関係ありません。



宝の持ち腐れにならないように。

書込番号:21854074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/27 07:14(1年以上前)

逝って良し!!!

書込番号:21854081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/27 07:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
雑誌でも高名な女性ポートレートの写真家がスタジオに持ち込んでたのは、使い込まれた1Dxに撒き餌レンズでしたね。

格好良かったですね。



書込番号:21854084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 07:55(1年以上前)

非常に沢山の貴重なご意見ありがとうございました!
実は50ミリF1.8の単焦点レンズは持っています!先代モデルのジーコジーコジーコジーコうるさいやつですが。
AFの食いつきが悪くイライラとストレスが溜まるようなレンズ性能だったので、このレンズはマニュアルフォーカスで撮影します。
マニュアルフォーカス専用レンズもいつか欲しいと思っています。
最近出たばかりのサムヤンの50ミリXP F1.2だっけかな。あれいいですよね。

書込番号:21854147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/27 08:13(1年以上前)

一眼レフ周辺機器を何も持っていない状態ですよね?
ここの住人はゼロスタートで1DX2クラスは買ってないと思います。自分の撮影に必要なレンズをすでに持っている状態です。
>水谷ちゃんさんが24ー70一つで完結ならば、それは70万で済むでしょうし、川蝉を本気で撮りたいなら、いきなり1DXの思考でしたら、サンニッパ・ゴーヨン辺りの予算が必要ですので、カメラとレンズ合計で最低限150くらいはないとダメですね。
買えるうちに買っておくのもいいですし、買っても使わなくなる可能性を考えるともったいない気もします。

書込番号:21854178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 08:36(1年以上前)

昔買ったEOS KissX7がありますよ。
キスデジからのステップアップでEOS6D2を考えていたのですが、1DX2も気になってしまったという次第ですね。
たまにゆるかわ写真もやってまーす!

書込番号:21854210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/27 08:40(1年以上前)

当機種

偶々撮れたショットです

>カワセミが飛び立つ瞬間の一部始終を意図も鮮明に捕らえることに成功しており

私はEOS-1D X Mark II と100-400のズーム328+1.4でカワセミ撮影を行っています
小さなカワセミに向けてシャッターを押して機械任せで意図も簡単にカワセミは撮れませんよ
私の場合カワセミの飛翔に追従できる様に三脚・雲台・照準器を使い
1日500枚から800枚撮影してAFが合い満足のいくショットが捕れるのは
30%ぐらいの確率です
撮るための技術の取得とカワセミの習性を知りそのフィールドにいる
カワセミの動きを熟知することが必要です
技術とはカメラの操作はもちろんですが撮影者自身の集中力・持久力・瞬間的な反射神経が
必要です
1D X Mark IIのAFは 電圧が高いため5DW・7DUよりもAFの食いつきと追従性の確立は
高いのは事実ですが100%ではありません
1D X Mark IIは作品作りのカメラとして下位のカメラより優れている所は
ダイナミックレンジが広くノイズの少ないため安心して撮影ができます
1D X Mark IIは優れたフラッグシップ機ですが普段散歩に気軽に持ち歩くには?です
今一度ご自分の写真ライフを見直しされて結論として1D X Mark IIであれば後に後悔は
無いと思いますよ





書込番号:21854219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 08:54(1年以上前)

>seabassangさん

非常に素晴らしい作例をありがとうございました。
既にお散歩カメラの軽量版は持っているので、本気を出したいときはフルサイズで考えています。
一日500〜800枚ですか!?私はそんなにも撮影したことはないですが、せいぜい100枚ぐらいですね。
数打てば当たると言われてるぐらい数枚はベストショットと思うようなものありました。
構図は三分割しか使ってませんが、こういったシンプルで基本的な構図の写真が一番好みです。

書込番号:21854255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 09:20(1年以上前)

1DXを選ぶ理由として、写真が好き、見た目にもこだわりたい、一切の妥協はしないというのが第一ですね。
来月のボーナスで1DX狙ってる人、多いのでは?

書込番号:21854315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/27 09:33(1年以上前)

買って良しっ!!!(´・ω・`)b



私も欲しいです!!!(´・ω・`)b

書込番号:21854351

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッグシップ機

2018/04/27 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

はじめまして。
EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

デジイチも所有していますが(現行機ではありません)、パソコンの様に常に最新型である必要はないのでは?
と感じています。
Photoshop CCも最新のを使用していますが、趣味の範囲だとしてもCGクリエーターになる気はないので、
最新型はいらないかもと思いながら使っています。
月刊カメラマンを写真部時代から愛読していますが、スペック=技能では無いし、
カメラの耐久性もEOS-1シリーズなら特段問題なさそうです。
ポートレートならハッセルブラッド(今ならフェーズワン?)と言うような公式は成り立ちますか?
確かに1D系を持ち歩くと、プロっぽく見えますけどね。

書込番号:21782311

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/27 20:29(1年以上前)

独り言?

具体的に何を聞きたいのですか?

どの程度信用されているって言われてもね・・・
尺度のない質問をされてもね・・・

書込番号:21782334

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/27 20:33(1年以上前)

信用していてもプロは絶対複数のカメラを持っています
このカメラもって歩いても何にの他人が気づくか?
知らない人に気付いてもらっても話すわけでもないしなんの意味もない
バッテリーグリップ装着すれば安いカメラもそれなりに見えてしまいますよ

書込番号:21782345

ナイスクチコミ!5


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 20:35(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんは。
@常用されている方はどの位いらっしゃるのでしょうか?
Aさらにハイスペックを求める方がいらっしゃるのでしょうか?
正直言いますと、少しもこのカメラに魅力を感じないんです。
ファインダーのスーパーインポーズが嬉しい位でして。

書込番号:21782353

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/04/27 20:49(1年以上前)

プロじゃないですが
信用って事なら他の機械と変わらんって思ってますね
月4ー5000枚撮影
7Dー6Dー1Dxー1Dx2でどれも普通に使っていて壊れた事ないし楽するために使ってます
(1Dxはバイクで転けてバックパックから飛び出て傷だらけになっても動いてます)

上手い人なら何でも使いこなせるでしょうが
下手くそには頼りになる機械です。

書込番号:21782388

ナイスクチコミ!9


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 21:01(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
確かに立派そうに見えれば、プロに見えるかもです。
良い写真が撮れればそれで良い。って私も思います。


>ktasksさん
こんばんは。
>(1Dxはバイクで転けてバックパックから飛び出て傷だらけになっても動いてます)
伝説になりますね。
レンズは大丈夫ですか?

書込番号:21782421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/27 21:03(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

プロの場合は 失敗は許せないと思いますので 動き物に対して 連写も重要ですし 途中で故障するような機種では使えないので EOS-1D X Mark II のような機種使うと思いますし 故障の問題もあるので 新しい機種使うような気がします。

でも 風景写真のように連写必要ないカメラマンの場合は 5DW使う人の方が多いように思いますし 被写体によっても使うカメラ変わってくる気がします。 

書込番号:21782426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/27 21:08(1年以上前)

EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

⇒プロカメラマン
小澤忠恭

エントリーカメラも使われます。
プロが使うには耐久性が…
と言う人もいるけど

⇒プロなら予備機を必ず持つ。
それでいいんです。
どんな丈夫なカメラでも同じですよ。

書込番号:21782440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 21:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。シャッターボタン押しても写真が撮れなければ、お金もらえませんものね。
確かに耐久性と最高スペックを要求されると思います。

風景やる方は、EOS5DMark4を二台持って行くのでしょうか?
鉄道写真撮る人は三脚に二台載せている人をよく見かけますけど、
あれはシャッターチャンスがごく限られているからでしょうね。

書込番号:21782447

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/27 21:13(1年以上前)

>謎の写真家さん

やっぱり、シャッターチャンスを逃さない事が大切なのですね。

書込番号:21782455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/04/27 21:25(1年以上前)

プロと言っても、色々ジャンルやスタイルがありますからね。

報道カメラマン・旅カメラマン・雑誌社の依頼・商業写真・ブライダル・学校・記者 ---、
それと写真家という存在。

クライアントの存在が明確にある場合、まさかスリムコンデジじゃまずいしね〜。

書込番号:21782492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/27 21:39(1年以上前)

1DXは持っています。
一度使ってしまうと、1D系以外はメイン機にはしづらいです。
暗所でAFが決まりやすいし速い、雨でもノントラブル、縦と横の切り替えがスムース、僕はそれくらいしか恩恵を受けていませんが、5Dでは代わりにならないと思っています。

魅力を感じなければ、特に気にすることはないのではないでしょうか?僕はAF速度に頼って動体を撮っていますが、7D2や5D3・4で撮ってる人もいます。それぞれの主観で判断してもいいと思います。

書込番号:21782520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/27 21:55(1年以上前)

 プロカメラマンって、何を専門に撮るかによって答えは変わってきます。

 オリンピックをはじめ各種スポーツ競技を撮っているプロカメラマンは、写真が締め切りが決まっている新聞、週刊誌、雑誌に掲載されるので、シャッターチャンスを逃さないように背水の陣で撮影。カメラを信頼できないで写真は撮れません。でも、大きくプリントはしないので画素数控えめ。
 あるいは、零下20度以下の厳寒の地で写真を撮る必要があると、さすが1DXMarkUです。α7RUで零下20度以下の撮影は厳しいかな。

 また、畳のように大きくプリントするポートレートなどポスターなどを撮っているカメラマンは、1DXMarkUのような連写は必要ありませんが画素数は必要です。Webやチラシ、カタログなどの写真を撮っているカメラマンにカメラも1DXMarkUは不要かと。
 また色々ありますが、疲れて来たのでこの辺で。

 あとプロというか会社員を含めて職業人は、給料など仕事の対価をたっぷりもらってなんぼ。見た目や格好などどでも良いとは言いませんが、そこそこで良いように思います。

書込番号:21782572

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/04/27 21:58(1年以上前)

>ISO400さん
レンズはマウントから折れました

書込番号:21782578

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/27 22:21(1年以上前)

なんかプロが撮影に使うための機種イメージが
凝り固まっているように感じますね。


プロが使う機種がキヤノンでは1DXUや5DWだけではないと思いますけど・・・
撮影対象や使用目的で変わるかと。
さらには、簡単にプロと言ってもいろんなジャンルでいろんな方が稼いでいますからね。

書込番号:21782637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2018/04/27 22:41(1年以上前)

耐久性があるといっても、工業製品にはかわりません。
壊れる時は壊れます。
いくら大事に使っていても。
1DM2Nの時に、6万回でシャッター幕が折れました。
1DXで37万切っても問題ありませんでしたが転売しました。
1DX2で42万回切っても問題ありませんでしたが、念のため幕とミラーユニットを交換しました。
時々、シャッターが切れない時があり、押し直すと切れたりします。
1DX数台でも起きました。
原因は不明です。
それ以外問題はありません。
こんなに使っても、問題ないのは有り難いです。
現行は細かなAF設定が出来るので有り難いです。

書込番号:21782695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/27 23:08(1年以上前)

意味がわかりませんが、

キヤノンでAFが素晴らしいのは、1DxIIだけですが・・・・

あとの機種はAFが落ちる。わざわざ手を抜いている感じ。
キヤノンは絶対に下剋上を許さないからなあ・・・。



書込番号:21782769

ナイスクチコミ!5


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2018/04/28 00:30(1年以上前)

逆にエントリー機で結婚式とか入って撮ると、1000枚行くまでに必ずどこかおかしくなります。

あと卓球の大会撮影で高速連写機が無いと、ジャストミートで撮れないとか。

機材適所で使ってるだけですよ。

仕事じゃない時はマイクロフォーサーズ機で気軽に撮ってます〜〜

書込番号:21782945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/28 00:40(1年以上前)

プロの方は
失敗が許されませんから
(成る可く 故障の少ない・工業製品なんで 絶対はありえないでしょうが)
まず複数台持ちで
大きい会場なら プロラボ( キャノン&ニコンのプロサービスなら)その場で点検&機材貸し出しなど してますよね。
サービスセンターでも コンシューマー以外の窓口もありますしね。

プロはその対応に信頼置いて 信用してるはずですがね。

カメラというか メーカーとしての信用でしょ。
それ以外ないはずです。

書込番号:21782963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/28 03:59(1年以上前)

フラッグシップ機といって…撮ってる本人は極めて真面目に(あるいは自己陶酔にひたって)お使いになられてる人はプロ・アマ関係なく沢山いらっしゃいますがスレ主は憧れますか?誇らしげにぶら下げてみたいですか?

ニュース番組みれば、記者会見で肝心の話すコメントを掻き消すほどの連写音…あぁウルサイ!
スポーツ番組みれば現場のスーパープレーにかぶさる無粋な連写音…あぁ耳障り!
今風に言うなら“シャッターハラスメント”なくらいの騒音発生機か…

ときに海外の某通信社?ではカメラマン職は廃止して、撮影機材はiPhoneのみにしたという話もあります。
私のまわりで言えばフラッグシップ機を使う人は年々減ってきました。
何故かと言えば直接のクライアントはもちろん、その他関係者などからダメ出しされるケースが増えたからです。

撮ってて安心・満足フラッグシップ。
撮られてウルサイ・迷惑フラッグシップ。


書込番号:21783108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/28 08:22(1年以上前)

カメラとしては絶対に撮りたいシーンで活躍してくれます。

使っていますが、もう時代遅れのカメラかもしれません。

重い、大きい、うるさい...

書込番号:21783367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

次期モデルの記録メディアについて

2018/04/26 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

別機種

そもそもダブルスロットを同じ規格にしてほしい

みなさん、こんにちは。

 私は同時記録を標準に撮影していまして、Cfast・CFとも128GB体制でいましたが容量不足を実感してきまして、最近256GBに変更いたしました。

 改めて価格を確認してみますと、2枚で10万円越えにビックリした次第です。Lexarが買収される前に購入したCfastの128GBは13,000円ぐらいで購入した記憶があり、しかたなくCfastは、アマゾンで安価だった(それでも50,000円)トランセンドを購入しました。

 ところがこれが大失敗。自分の個体と相性が悪いのか、2回購入して2回とも「カードにアクセスできません。カードを抜き差しするか、フォーマットして下さい」のエラーメッセージが頻発して使い物になりませんでした。幸いプライム会員なのでよかったでしたが・・・。

 失敗に懲りてLexarを注文してホッとしましたが、「あとはSanDiskだけ?」と新たな不安が沸き起こりましたが、元Lexarの副社長らが2月に立ち上げた新興ブランド「ProGrade Digital」がCfastの製品発表。

 喜びもつかの間、CompactFlash Association(CFA)は4月18日、新規格「CFexpress 1.0」を策定したと発表した。CFast 2.0とXQD 2.0の後継となる、記録メディアの新規格。XQDと互換があるらしいです。 

 しかもProGrade Digitalが製品発表。Cfastの未来はあるのか、少し不安になってきました。XQDはニコン3機種に採用していますが、キヤノンは1機種だけ。しかも小さくCfastより少し安価。今後ドローンに採用された場合、小型は有利です。

 先走って心配してもどうにもなりませんが、1台ある1DXをMark II に交換するのに躊躇しています。

書込番号:21779476

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/26 14:16(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん

ぼくも先日友人とその話しで盛り上がったの
ですが、1DXVではCFexpress 1.0に
なってるんじゃないか?と。

現在は1DXUをライブで使ってますが、
cfastは高いのでサンの128ギガ1枚で、
あとはCFでとりあえず頑張ってます。

書込番号:21779491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/04/26 15:02(1年以上前)

レキサーは1dx2と相性がよく安めの価格だったので撤退は残念でしたね。

流れを見てるとCFast2.0は無くなりそうな雰囲気ですが、せめて1DX2は2スロット共にCFast2.0にするべきだったと思ってます。でも片側をCFにしたところが保守的なキヤノンらしさの表れで、CFast2.0を簡単に廃止しないのではと思わせてくれる部分でもあります。仮に新しい規格が採用されてより良くなるならその方が良いのではないでしょうか。より高いパフォーマンスが安定して使えることをプロ機に望みます。

書込番号:21779562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2018/04/26 15:25(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

>柴。さん


 こんにちは。

 返信ありがとうございます。

 キヤノンのモデル構成や技術の出し惜しみとか、毎回がっかりさせられることばかりで、いい加減乗り換えを考えるのですがレンズ資産で毎回我慢してしまいます。

 消耗品やアクセサリ類も決して安価なものじゃないので、消費者が泣かないように早めのアナウンスをしてほしいものです。

書込番号:21779593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/26 15:43(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん

私はCFast 2.0が気に入らず、IDxのままですが、
CFexpress1.0になるのなら、IDxIIIを購入する予定でいます。

書込番号:21779623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/26 16:10(1年以上前)

>ハリー・キング・チャールズさん

1DXVはミラーレス、CFexpress1.0など、
出し惜しみなしで出してもらいましょうか?(笑)
まぁ、ミラーレスになるのかは冗談として
cfast2.0が高すぎるので、CFexpress1.0に
なるなら最初から安くして欲しいですね。

自分はキヤノンとα7RVです。マウント
アダプターでシグマアートレンズが共通で
使えるので便利ですよ。まぁ、キヤノン純正
レンズはソニーでは性能をフルには発揮
出来ませんが、ソコソコ動きます。

書込番号:21779660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/26 16:19(1年以上前)

>消耗品やアクセサリ類も決して安価なものじゃないので、消費者が泣かないように早めのアナウンスをしてほしいものです。

キヤノンやニコンでフラッグシップモデルのプロト機を貸し出されてテストする方々は、たぶん記録メディアの価格なんて関係ないレベルでしょうから。
そういう方々が満足する、新機種を開発している時点で最高性能の記録メディアが採用されると思います。

書込番号:21779670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2018/04/26 16:23(1年以上前)

>佐藤光彦さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん

 ビクターの技術者がVHSの技術を同業社に無料で公開した英断を各社が考え、先細り感のある現状を「規格統一」という将来性のある発想ができないものでしょうか?

書込番号:21779682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/26 16:25(1年以上前)

ハリー・キング・チャールズさん

CFexpressは、巷で言われているように、ソニーが名を捨てて実を取った結果だと思います。

CFexpressは、CFastと名前は似ていますが、実際には、XQDの後継そのものです。XQD対応機器(D5等)ではCFexpressカードを使用可能(前方互換)、CFexpress対応機器ではXQDカードが使用可能(後方互換)と予想しています(勿論、どちらもXQD規格でしか動作しないはずです)。

ソニーが名を捨てたのは、勿論、キヤノンに配慮した為ですから、今後は、キヤノン、ニコン、ソニーのハイエンド機用メモリーカードは、CFexpressで統一されると考えるのが自然だと思います。


【蛇足】
ド素人なのに、CFexpressとXQDとの差異を想像してみました。ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21774059/#21775640

書込番号:21779684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/04/26 16:40(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
>ミスター・スコップさん

 貴重な情報を、ありがとうございます。

 規格統一は消費者・製造業者ともにメリットがあることで喜ばしいことですが、フラッグシップモデルが使い捨てカメラのように扱われるのは、少々複雑な気持ちです。

 購入したカードを使い倒して、今はMark II 一代限りで終わらないことを祈るばかりです。

書込番号:21779694

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/04/26 16:49(1年以上前)

僕はキヤノンメインでしたが数年前に富士に手を出し、昨年ソニーに手を出しました(キヤノンがオモチャみたいなミラーレスばかりつくってたので)。
キヤノンを擁護するわけではありませんが、他社製品比較でスペックに見劣りがあってもカタログからは分からない信頼性がキヤノン機にはあり、結局キヤノンレフ機から逃れることが出来ていません。

今後キヤノンはレフ機に全く負けないミラーレスを出せるか、対ソニーというより対EOSレフ機が可能なのか楽しみです。ソニーのお陰で早くもその時が来そうな雰囲気ですが、ミラーレスの分安く出すのか、それとも新技術料を上乗せしてより高額にするのか、わがままな消費者の一人としては、本体サイズは電池持ちを犠牲にしない程度に小さく軽く、作りと撮影においては信頼性が高く、価格においてはレフ機より安く、に期待してます。

脱線しましたが、色々考えるとCFast2.0はレフ機のみで終わりそうですね。

書込番号:21779711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/04/26 18:09(1年以上前)

1DXmk3は

CFexpressのデュアルスロット
CFexpress+CFastのデュアルスロット
CFexpress+CFのデュアルスロット

どうなるんでしょうかね?
1DXmk2でCFを捨てきれなかったキヤノンですから。

ニコンを見習ってユーザー選択式にして貰いたいです。


しかし、RAW無限連写を実現してなお転送速度を上げると
1DXmk3やD6は高画素化が進みそうですね。

レフ機で連写速度はそうそう上がりませんでしょうし。

書込番号:21779857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/26 18:26(1年以上前)

1DXUのCFastとCFのデュアルは、鯖の信頼性重視みたいなもので、CFastで新しい故の不具合が出ても枯れたCFで手堅く保存って感じだと思うので。。。

CFastもまだ枯れてないとなると、CFexpressとCFのデュアルになりそうな予感がします。

むしろCFastは不具合出しきる前に終わりそうなので、1DXW辺りにはCFexpressのデュアルになりそうでも在りますが。

書込番号:21779880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/26 18:31(1年以上前)

 CFカードの規格も,やがて実用性や価格などから落ち着くところに落ち着くというのが,ここ30年ほどの経験則.

 カメラを買う方は嫌ですが,結果的に見て数年程度の一過性の規格でもやむを得ないのかな,と思います.
 例えばカメラ内部バッファが1GBもあったら,それほど高速のインターフェイスもいらないので,これでいいかとの選択肢も生まれます.
 そうした事を総合的に考慮して時期の1DXMarkVのCFカードを決めて欲しいですね.まあ,全ての人が満足するカメラは作れないので,一部の人から不満はでるでしょうが.

書込番号:21779888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/04/26 18:39(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん
>nshinchanさん

 こんにちは、初めまして。

>ニコンを見習ってユーザー選択式にして貰いたいです

 レフ機として終焉を迎えそうな時代だからこそ、PCみたいに基本ベースをもとにカスタマイズオーダーが出来ればと思います。

 7Dや5D系のバッテリーグリップの接触不良に泣かされたので、最初から一体型をチョイスできればいいのに・・・と、いつも思っていました。

書込番号:21779911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/26 18:43(1年以上前)

XQD の方向が残るてのは意外だったなあ。

書込番号:21779919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/04/26 18:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん


 9回裏2死満塁の状態です(笑)

書込番号:21779937

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/26 19:13(1年以上前)

土台がぐらぐらの上に建て増ししても不安定
XQDの後継が主流になるでしょう

書込番号:21779989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/26 20:02(1年以上前)

そろそろ外付け式メディアをやめて内蔵式か通信転送などのような新たな概念が出た方がいいように思います。メディア式はリスクも高いのではないですか。

書込番号:21780077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/26 20:18(1年以上前)

ハリー・キング・チャールズさん

先に(2016/01/06)発表されたD5が「XQD×2」「CF×2」の選択式/有償交換可能だったのに対し、後から(2016/02/02)から発表される1DX2の(CFast採用は確実視されていましたが)デュアルスロットの構成がどうなるのかは、注目された仕様の一つだったと記憶しています。

きっと、キヤノンは(使用される地域だけ考えても世界中に跨りますから)散々悩んだと思いますが、落としどころは、「CFast×1、CF×1」しかなかったように思います。

しかし、2016/09/07には、CFexpressの概要が発表されています(*)。前述の通り、「ソニーが名を捨てて実を取った」と考えれば、2016年の早い段階から、ソニーはキヤノンやニコンと、CFexpressに関する打ち合わせを行っていたと推察されます。

2016/08/25発表の5D4は「CF×1、SD×1」ですが、この決定には、大なり小なりCFexpressの影響はあったと思います。


思いっ切りの想像ですが、1DX2のデュアルスロットを、1DX3のデュアルスロットと同一の構成に交換する有償サービスを、きっと実施するのでは?と思っています。発表時期は、1DX3の発表と同時が妥当のような気がします。それより早いと1DX3の仕様を推定され易くなってしまいますし、それより遅いと有償交換の意義自体が薄れると思われます。


(*)
【ご参考】
CompactFlash Associationは、2016/09/07に、「FOR IMMEDIATE RELEASE」との注記付きで、CFexpressの概要を発表しています。CompactFlash AssociationによるCFexpressの仕様発表は、2017/04/18です。日付は、様々なソースで確認しましたが、間違いなく昨年の2017/04/18です。デジカメWatchは、201『8』/04/18と勘違いして、記事にしちゃった感じです。仕様が発表されてから、ちょうど1年後にタイミング良く(悪く?)、CFexpressの製品発表があったので、すっかり勘違いしてしまったのでは?と思っています。

・THE COMPACTFLASH ASSOCIATION ANNOUNCES CFexpress FAMILY (CompactFlash Association、2016/09/07)
https://www.compactflash.org/assets/docs/cfapress/cfexpress_family_pr_160907.pdf

・THE COMPACTFLASH ASSOCIATION ANNOUNCES CFexpress 1.0 Specification (CompactFlash Association、2017/04/18)
https://www.compactflash.org/assets/docs/cfapress/cfexpress_1_0_press_release_2017417.pdf

・新メモリーカード規格「CFexpress 1.0」仕様発表 (デジカメWatch、2018/04/23)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1118444.html

書込番号:21780115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/04/26 21:19(1年以上前)

>infomaxさん
>nogizaka-keyakizakaさん
>ミスター・スコップさん

 通信方式か記録メディア方式か今後の動向はわかりませんが、いずれにしても企業間のメンツを優先するよりも日本のカメラ業界の衰退だけは避けてほしいものです。

書込番号:21780270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名

2018/04/10 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは。
今になってようやく1D Xから1D X Uに買い替えました。ハイライトが飛ばないように撮影したRAWデータを、暗くなり過ぎた暗部をLR6で思い切り持ち上げてもカラーノイズが皆無で驚いています。1D Xでは盛大に乗ってきていたのに…

さて、表題のファイル名ですが、カメラ固有のファイル名、ユーザー設定のファイル名、共にPCに取り込んだ画像データでは、先頭の一文字がアンダーバー表示に変わっています。動画はカメラの設定通りです。これは仕様でしょうか。
RAWファイルでもカメラ側の設定通りに反映する方法はありますか。

書込番号:21741272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/10 14:14(1年以上前)

主様 初めまして、YAZAWA_CAROLです。

DPPでpcへ取り込む際に

optionsで名称指定できます。


http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023271/09/dpp-4-8-20-w-im-ja.pdf

pp118
ご参照を!!

簡単です。

書込番号:21741294

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/10 14:36(1年以上前)

>AckeyMouseさん
 色空間がAdobeRGBになっていませんか?

書込番号:21741332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/10 15:09(1年以上前)

すでにtechnoboさんが指摘していますが、色空間をAdobe RGBに設定するとファイル名の先頭文字がアンダバーになります。
色空間の設定はメニュータブのいちばん最初(カメラマーク)の、さらにいちばん最初□マークで行えますよ。

書込番号:21741384

ナイスクチコミ!0


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

2018/04/10 18:30(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、1D X UからAdobe RGBにしていました。
高色域になったPCモニターやiPad、iPhoneでの閲覧がメインになり、DPEに出すことも無いのでAdobe RGGにしていました。
まさかそんな理由でファイル名が反映されないなんて、思いつきもしませんでした。やっぱりマニュアルは目を通さないといけませんね。

書込番号:21741702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/10 21:07(1年以上前)

笑うトコじゃないのは重々承知していますが…
いつもYAZAWA_CAROL様の丁寧すぎるご挨拶に吹いてしまいます。

立場的には一般ユーザーより、どちらかというと運営側に近い意識で活動されてるみたいでツボです。
関係ないレスしちゃってスミマセン。

スレ主様、失礼しましたm(_ _)m


書込番号:21742092

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング