EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信26

お気に入りに追加

標準

買いました

2017/04/17 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件
別機種

1dx mark2

予定通り14日に購入しました。
報告遅くなりすみません。
やっぱり1DX MARK2にはいいですね。
絵になるように白レンズ装着写真をアップします。(笑)

書込番号:20825322

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/17 21:06(1年以上前)

11円さん

ご購入おめでとうございますd(^_^o)

1DX2は楽しいのでジャンジャン使って下さい♪(笑)

書込番号:20825343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/17 21:14(1年以上前)

なんつー似合わん組み合わせや☆

書込番号:20825368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/17 21:20(1年以上前)

グリスに注意(。・_・。)ノ

書込番号:20825379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/17 21:20(1年以上前)

白レンズ428ですね( ; ゜Д゜)

書込番号:20825380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/17 21:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私はせめてペンタの頭が5DIV並みの突起が無い状態かGPS内臓が無くなったら買いたいと思っています。
Canon頼むぜ!しかし・・・

書込番号:20825411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/17 23:58(1年以上前)

予算があるなら高い方を買っとくほうが後悔しないと言った者ですが…
ぶっちゃけレンズとボディに掛ける予算がアベコベすぎます(≧∇≦)

仮に洒落や冗談にしても、こんな組み合わせで本当に使ってみたかったとしたら…ツッコミようの無いボケにしか取れません。
☆金満道楽アンコントロール!

書込番号:20825901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/18 00:48(1年以上前)

これが似合いますね( ; ゜Д゜)σhttps://www.mapcamera.com/item/3717001312946

書込番号:20826020

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/18 06:39(1年以上前)

ボディが泣いてる
Lレンズが必須

書込番号:20826278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/04/18 08:20(1年以上前)

おお、白レンズ! (^^

書込番号:20826420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/18 08:31(1年以上前)

つうか、ココまで購入報告ラッシュが続くとフラッグシップの有り難みも薄れるなあ。
昔の感覚で言うと、今や
kiss→80D
40D→5D4
5D→1DX2
つう感じか?
さあ
後残る購入報告は、皆さんお待ちかね。
ムー一族の首領様、三河のアノヒトだけだなあ。


書込番号:20826438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/18 08:36(1年以上前)

えくすてんだぁー

書込番号:20826450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/18 08:43(1年以上前)

>> えくすてんだぁー

hotmanさんは冗談でそのよう仰っているようですが、
あたしは最初はマジでエクステンダーかと思いました。
AFのオンオフが付いているから 「サードベンダーの謎レンズ?」
などと思ったりもしました。

知らないって恐いです。

やっとこさ、白い キスデジ とセットで買える事までわかったのですが、
スレ主さん、このレンズのために 白いキスデジ買ったの?
っていうことなら、結構な高い買い物ですよね。
さすが 1Dx2 をポンと買う人は違うわ〜
と、感心いたしました。 m(_ _)m

書込番号:20826462

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/18 08:48(1年以上前)

kiss
40D
5D

kissX5からはじめたから、上記の物を知らん・・・

1DX2はLレンズ以外つけられないのか・・・


書込番号:20826474

ナイスクチコミ!8


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 10:47(1年以上前)

プロ機にはLしか付けちゃいかんなんて決まりは無いし良いでしょ。
ウチの1DX2も50mm1.8、しかもジーコの奴付けてバンバン撮ってますよ。

書込番号:20826669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/18 14:33(1年以上前)

つうか、

ムー一族の首領様、三河のアノヒトって誰(・ω・`≡´・ω・)誰

書込番号:20827046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/18 22:18(1年以上前)

機種不明

きたムーまでトンネル掘って、シャッターバンバンしたあの人!

書込番号:20828029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/18 22:19(1年以上前)

くまもん!?( ; ゜Д゜)

書込番号:20828034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/18 22:37(1年以上前)

まさモン( `ー´)ノ

書込番号:20828091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/18 22:57(1年以上前)

なるほど( ゚д゚)ポカーン

書込番号:20828156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/18 23:13(1年以上前)

ヤバイ!

2姉妹から3姉妹になりそ〜(。・_・。)ノ


書込番号:20828202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信76

お気に入りに追加

標準

鳥の撮影 練習中

2017/04/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種

まだ バードショーの鳥で練習中してる段階ですが

ピントがなかなか 合わない 
構図も決まらないのですが
鳥の飛行は 綺麗で ぜひ満足いく
写真を撮りたいものです

90%位酷いピンボケになります
あとも 少しピンボケになります
まだ 良いほうの 写真です。

暇な方どうぞ

書込番号:20820104

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/15 19:55(1年以上前)

このカメラとレンズの組み合わせであれば練習次第でもっとよく
撮れると思います。

書込番号:20820124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/15 19:59(1年以上前)

照準機は使われてますか?
これだけの機材なら照準機で捉えて、あとはカメラ任せじゃダメなんですかね?

書込番号:20820136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/15 20:20(1年以上前)

鳥撮影は努力と根性とちょっとした幸運で撮れるものです。

書込番号:20820187

ナイスクチコミ!10


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 20:40(1年以上前)

>びゃくだんさん
機材のおかげで 撮れているとは思うのですが
もっと簡単に 追従して ピンボケもなしにいくと 思ってました

照準器が あれば 鳥を追う場合 ファインダーから
見失うことが 減るということですね
そうすれば 背景ばかりにピントを持っていかれるのを
防げるかもしれませんね

ありがとうございます。

書込番号:20820245

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 20:57(1年以上前)

>ブローニングさん

確かにそうですね

いろいろと 追従設定変えたり ゾーン変えたり したんですが
ほんとに ピンボケばかりだったので この3枚のような場合は
着地位置 革手に ワンショットでピントあわせて 構図も決めて
来る頃 連写してます、 本当の バチピンにはならないかもしれません

飛行中は通用しないので これは ひたすら追う練習します。
 

書込番号:20820285

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/15 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フクロウは比較的ゆっくりなんで楽ですが

ハリスホークは速くて難しかった

以前、掛川花鳥園に居たハクトウワシのタタナギです

>cx-55555さん、こんばんは。

掛川花鳥園のバードショーですね。

自分も以前はよく撮っていました(最近は鳥と戯れる為に行くだけですが)。 当時はけっこう苦労して撮っていましたが、今のカメラ,レンズと腕ならもっと楽にとれるかな?

相当古い上に違うメーカーで恐縮ですが、一応作例を。

書込番号:20820319

ナイスクチコミ!11


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/15 21:18(1年以上前)

オリンパスの照準器が良いかもね。
http://s.kakaku.com/item/K0000764987/

書込番号:20820345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 21:37(1年以上前)

>krivakさん

ニコンいいですね
綺麗に撮れてますね

D300 2007年発売ですね 
私は今の機種の前はキヤノン80Dなんですが その前はNikonD100で14年間使ってました
長持ちしました 懐かしいです。

花鳥園は良い撮影スポットです。

書込番号:20820410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/15 22:05(1年以上前)

写真ひどいですね。これで良い方とはちょっと異常かと思います。
それに私も同じ組み合わせでよく撮影しますが撮影条件も悪くないこの状況で90%位酷いピンボケはちょっとありえないかな。
照準器で被写体を捉える以前の問題だと思います。

書込番号:20820496

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/04/15 22:18(1年以上前)

>星名美怜さん

失礼な方ですね。
スレ主さんの内容をきちんと理解していれば
星名美怜さんのような返信にはなりませんよ。

書込番号:20820535

ナイスクチコミ!32


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/15 23:05(1年以上前)

>cx-55555さん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

自分のD300も故障知らずで今だ現役です。 修理可能期間終了直前にオーバーホールに出しましたので、当分頑張ってもらうつもりです。

掛川花鳥園は鮮やかな鳥と花が一年中見られますので、確かに撮影にはもってこいです。 カメラ雑誌でもここで撮ったとおぼしき写真を時々見かけます。

あそこのバードショーは距離が近い分、カメラを速く振らねばなりませんので難しいですよね(ピントの移動量も大きくなりますし)。 もしかしたら室内のショーで100-400mmは長すぎるかもしれません(自分の作例でのレンズは70-200mm F2.8)。

撮影時には引き気味にしておいて、後でトリミングしたほうが良いかも。

書込番号:20820675

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 23:08(1年以上前)

>星名美怜さん
どうも
この機材は 凄くて 正直 自動選択ゾーンで 追従入れて シャッター押せば
間違いなくピンボケなく 撮れるくらいに思ってたのですが
飛ぶ鳥を 構図 ピントと 希望どうりに合わせて撮るのは そう簡単ではないと
わかりました。
機材は 正確に機能してますから 精進します。

書込番号:20820683

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 23:14(1年以上前)

>okiomaさん

どうも ありがとうございます
正直 腕はないというか いい加減な 性格なので 大丈夫です。
ここのスレにも 凄腕の方もいますので 覚悟しないと貼れません

でも 本当に認められた凄い方は 意外と優しかったですよ

書込番号:20820699

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 00:12(1年以上前)

>krivakさん
D100も まだまだで 姪が使ってます

花鳥園は
雨の日も 練習できますから 最近人気みたいです。

トリミングも考えてみます
ありがとうございます。


書込番号:20820850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/04/16 04:46(1年以上前)

翼広げている所をいいタイミングでとらえていますね!
鳥が飛んでるところは、どうしても被写体ブレを起こすでしょうから、ピンボケはあって当たり前!
などと思っていいんじゃないでしょうか?
自然の中でとるとほんとに難しいのでしょうね。

カメラとレンズ、うらやましい組み合わせです。
イイナ・・・!

書込番号:20821139

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/04/16 05:24(1年以上前)

>星名美怜さん
正常な人は相当な腕がないと満足できないんですね?
自分はちょっと正常でなく良かった!

>cx-55555さん
私は充分よく撮れてると思います。

自分は機材だよりなのですが、
フラッグシップ買ったら言い訳できないですから
満足できるまで撮りまくりましょー!

書込番号:20821158

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/04/16 08:43(1年以上前)

cx-55555さん

ご返信ありがとうございます。

>この機材は 凄くて 正直 自動選択ゾーンで 追従入れて シャッター押せば
間違いなくピンボケなく 撮れるくらいに思ってたのですが


測距点は少ない方がピントは合いやすいです。
領域拡大AF、ゾーンAF、1点とか・・・
でも、測距点が少なくなるほど、測距点の面積が小さくなるほど、
被写体が近くになるほど、動きがあるほど撮影の難易度が上がります。
初めは自分の背丈にあった設定から、
それ以上の物を求めるのでしたら、
難易度を上げて腕を磨く方がよいかもしれません。


書込番号:20821432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/16 08:48(1年以上前)

まずは中央一点で、被写体を追う練習をされたらいかがでしょうか。
町行く車とか、まずは動きが予測できるものをファインダー内に捉える練習をして、
次の段階で動きが予測できない被写体にステップアップしていくという…。

動き物に関する大切な要素(ピント、シャッタースピード、構図、露出など)を一気に練習しようとしても、
どの要素が悪くていい写真にならないのかを自分で分析できず、
どう改善すれば写真がよくなるのか、改善するための課題を設定しにくくなると思います。


ちなみに私は前述の要素で言えば、
動き物に関して、ピント>シャッタースピード>構図>露出だと思っていますので、
中央一点で被写体を追う練習をお勧めした次第です。

書込番号:20821448

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 11:29(1年以上前)

>アカショウビンの黒い服さん

どうも ありがとうございます
ピントは 鳥の目にバチピンしたいですが
まだまだ無理です
鳥は難しいと思いますが
ふくろうや鷹の 飛ぶ姿は凄いので
なんとかうまく撮って大きく
プリントしたいです

カメラは 無理しました
ニコンD100から3台目ですが
凄い連写が出来ると 機関銃みたいな
かんじで 無駄玉打ちまくってます。





書込番号:20821741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 12:14(1年以上前)

ありがとうございます
ここに書き込みや貼ると機材が
分かってしまいます
隠しておければ良かったです

構図 ピント 露出設定が 決まって
普通なんだろうと思いますが
それが まだ出来ません
道のりは人それぞれで 何枚目に
できるかわからないですが
途中であきらめなように
します でもカメラ機材の沼には
もうはまらないようにします
望遠レンズ単焦点沼には近よりません

どうも ありがとうございます。





書込番号:20821836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

高速シャッターで黒帯が出ます

2017/04/09 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ba-kiさん
クチコミ投稿数:17件
別機種

黒帯が、、、

シャッタースピードを1250以上げると黒帯が出ます。壊れたんでしょうか?
明日カメラのキタムラに持ち込んでみようと思います。

書込番号:20802755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/09 00:26(1年以上前)

蛍光灯灯りのフリッカー現象だと思われます 
詳しい理屈、対策法はネットでググればいくらでも出てきます ( ^ ^ ) 

SSを1/50、1/60以下に落とせば、とりあえずは出なくなるはずです 
                  

書込番号:20802780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ba-kiさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/09 00:30(1年以上前)

>syuziicoさん

あ、そうなんですか!

お恥ずかしい限りです。
水槽の魚を撮るのにスピード上げて気づいたもので、、、勉強になりました!

確かに外ではならないのになーと思ってました。

有難うございました。

書込番号:20802789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/04/09 01:09(1年以上前)

蛍光灯のフリッカーではないですよね?

液晶モニタのバックライトが明滅しているんだろうと思われますが、それとiPhone6のローリングシャッターの周期が同期してしまっているのでしょう。現にシャッタースピードは1/40sですし、もともとシャッタースピードは調整できないと思いますので、iPhone6での撮影は困難でしょう。
シャッタースピードが変えられるカメラで撮ったとしても、もっと遅くしないと黒帯は消えないように思いますが、iPhone6のフレーム周波数がわからないので、今、何分の1秒ならいいかどうかは言えません。

書込番号:20802861

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/04/09 01:17(1年以上前)

ああ、わたしの勘違いですね。

まあ、蛍光灯のフリッカーでこれほどはっきりは黒帯が写ることはないので、LED光源なんでしょうかね。

書込番号:20802878

ナイスクチコミ!1


スレ主 ba-kiさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/09 01:20(1年以上前)

>holorinさん

あ、これは失礼しました。

取り敢えず取り急ぎ画像をアップしたかったもので、iPhoneで撮りました。

フリッカーはカメラの液晶でも確認できました。
シャッタースピードを遅くしたら無くなりました。

書込番号:20802885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ba-kiさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/09 01:22(1年以上前)

>holorinさん

はい

LEDライトです。

こんなにはっきり写るもんなんですねー
びっくりしましたよ!

書込番号:20802886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/09 03:13(1年以上前)

光源は何なの?
ブラウン管テレビの画像を高速シャッターで撮ると
そんな風に帯ができます。

それと同種な原理に思えます。

書込番号:20803011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/09 03:46(1年以上前)

> ba-kiさん、 Goodアンサー ありがとうございます♪ 恐縮であります ((○┐

フリッカー現象は、インバーター仕様ではない旧来型の蛍光灯で見られるもの、と おいらも認識してましたが、
意外や意外! LED照明でも場合によっては出るようですね! 

ざっくりと検索したものをあげておきます、 興味があればご覧になってください 

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=10622161/

https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/knowledge/flicker.html
http://soulight.jp/info/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E7%8F%BE%E8%B1%A1/
http://digibibo.com/blog-entry-2715.html
https://www.youtube.com/watch?v=z6e2CHGktQ0  
                              

書込番号:20803028

ナイスクチコミ!3


スレ主 ba-kiさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/09 07:32(1年以上前)

別機種

>M郡の橋さん

おはようございます。

部屋の照明はLEDで、Panasonic HK9493です

間接照明のように明るさや色合いを調整出来る物です。
でも最近のLED照明って安くなりましたよね、、、

書込番号:20803166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/09 10:40(1年以上前)

調光機能で調整すると点灯間隔が長くなるんじゃないかな?

調光使わないでフル発光させるとどうなんでしょう。
ちょっと気になったもんで・・・

書込番号:20803543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/09 10:55(1年以上前)

色温度が変わるのが嫌な人が多いので、
点灯している時間比率を変える方式が主流なのかも。

書込番号:20803558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2017/04/09 13:15(1年以上前)

複数のLEDをコントロールするとなると、電圧調光は安定性に課題があるし、電流調光は回路が面倒なので、インバーターで周波数を変換してデューティ調光をするのが一般的でしょうね。
調光をするとデューティが変わるので、黒帯の幅も変わるでしょう。デューティのための周波数は電灯線の周波数よりもずっと速いはずなので、1/50sとかにこだわらなくても、もうちょっと速いシャッタースピードでもOKでしょう。

書込番号:20803849

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/04/12 14:14(1年以上前)

>ba-kiさん
私も昔同じ経験があり、調べたことがあります。今回の問題は解決したようですが参考として書いておきます。
LED照明の点灯(駆動)方式には種類があり、
1.  DC(スタティック)
2. パルス(ダイナミック)
の2種類に大別出来るようです。上記 2の方式は蛍光灯のように点滅を繰り返してより消費電力をおさえているそうで、
この場合にはフリッカーが出るようです。
1の場合には原理的にフリッカーは出ないようですが、安定期の性能が悪かったり、近くに大きな消費電力の機器が
あったりすると、ちらつきが出る可能性はあるようです。
なお、ご利用のパナソニック製のカタログを確認しましたが、どちらの方式なのか確認できませんでした。

書込番号:20811452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2017/04/12 21:39(1年以上前)

>ba-kiさん
すでに解決済みですが 私も時折気になる場面に遭遇します
LEDが普及して日中屋外でも高速シッター時に気になることがままあります
蛍光灯の時とは違い 点滅のコントラストがとても強く感じています

たとえばLED信号機や 自動車もLEDテールランプが点滅しています
店舗のサインボードや看板も
スチルだと気に留まらないこともあるのですが 動画時かなり気になってしまいます
撮影時に視認できていればいいのですが PCに取り込んでから気がついたのでは手遅れ
屋外日中では今までであれば 目的によりますが絞り開放付近 必然的に高速SSを使っていたのですが
LEDの点滅も考慮するとNDフィルター等で減光して低速SSにシフトさせることも考慮しています

書込番号:20812426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/12 22:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

電車の行き先などの表示にもLEDが増えてきたのですけれど、
撮り鉄していると、これが気になることがありますね。
低速シャッターだと、これがないので安心です。

書込番号:20812697

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/04/13 09:27(1年以上前)

>hotmanさん
なるほどです。
行き先表示のプレート部分にでてますね。
SS落としたくない場面でご苦労されていることがわかりました。

書込番号:20813489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ba-kiさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/13 12:08(1年以上前)

LEDの普及によりこんな形で影響を受けるとは思いませんでしたよね。

鉄道写真はほぼSLなんで、気づきませんでした。

書込番号:20813742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 17:52(1年以上前)

最近の新型電車といったら、行き先方向幕はLEDですね。たちが悪いというか、旧型をの方向幕を改良して、LED化されて、どうも鉄道写真派には辛い事です。たしか1/125秒以下くらいで、対応出来たと思います。最近、鉄道は撮ってないので、わかりませんが?

書込番号:20816977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

1DX2 7D2  両方使った方意見ください。

2017/04/07 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:62件

こんにちは。 1DX2を購入検討中です。

1DX2と7D2で、スポーツ撮影で使ったことある方の意見をお聞きしたいです。

現在
所有ボディ
5D3 7D2 他

所有レンズ
328L IS U
100-400L IS U
70-200L IS U
1.4テレコンV
他ズームレンズ、単焦点レンズ



普段は家族、動物、昆虫、スポーツ(競艇、競輪)などいろいろ幅広く趣味で撮影を楽しんでいます。

今回は、主にスポーツ、動物などの撮影で望遠側について質問させてください。

5D3を使っていて、1.6倍の望遠に魅力を感じ7D2を買い増ししました。

望遠は、7D2+328+(1.4テレコン)をメインで使っていて、競艇、競輪で撮影しています。




1DX2を買い増しもしくは、7D2と置き換えを検討しています。

上記構成での撮影で、たまにピンを外すことがあるのと、1DXを一度は所有してみたい。という気持ちで迷っています。

置き換えるなら、1DX2+328+2テレコン(購入予定)で撮影かな。



1DX2+328+(2テレコン)  と   7D2+328+(1.4テレコン)

操作性やAFの食いつきなど、実際使っている方の感想をきかせてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:20799274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/07 22:24(1年以上前)

1DXUは持ってないけど、、、×2エクステンダーは止めといた方がいいと思う。

書込番号:20799733

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/04/07 23:13(1年以上前)

しんちゃんののすけさんの意見に一票。
速度変化の無い物ならいいですが、変化したり方向が変わる物は、×2.0は止めた方がいいでしょう。
1DX2と長玉を使っています。
7D2は7Dよりは良くはなりましたが、画像がザラっぽいです。
×2.0を使うと、AFが遅くなるだけでなく、解像度が落ちます。
当たり前ですが、AFの食い付きを考えれば、テレコンは止めた方がいいです。

書込番号:20799871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/07 23:17(1年以上前)

爺や召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20799878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/07 23:19(1年以上前)

1.4xまでならともかく、2x常用はちょっと厳しいかなと思います。
せっかく高解像度のサンニッパといえども、鬼AFの1DXIIといえども、その組み合わせだとお互いの良さを消してしまいます。

AFに不満がある場合、カメラのクラスを上げるよりレンズのクラスを上げたほうがいい結果が出ることが多いと思います。
まして現在テレコンで焦点距離を伸ばしているならなおさらです。
私感ですが、テレコンを噛ませると10コマ連写したとして2から3コマ程度はどうも解像が悪い写真になる感じがします。
自分は1.4xとの組み合わせが多いですが、2xであれば歩留まりはもっと下がります。

AFを気にするのであれば、できるだけテレコンを使わない前提で(使っても1.4xまでで)レンズを選ぶのが無難です。
サイズや重さもサンニッパからは大きくなりますが、
60万前後の予算で考えるのでしたら、もうちょっとだけ頑張ってゴーヨンをオススメします。

書込番号:20799882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/08 00:04(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

元の大きさ

トリミング後

サンニッパにテレコン1.4x III+トリミング

サンニッパでトリミング無し

★まっちゃ★さん
こんばんは♪(´ε` )

1DX2と7D2を使ってます。
7D2はもうありませんが(汗)

自分はワンコをドックランで1DX2とサンニッパのII型
を使ってましてテレコンの1.4X IIIはミサゴやカワセミを撮る時にしか使いません。バイコンは自分も欲しいですね^_^

ロクヨンにバイコンで競艇やモタスポを撮られてる方に聞きましたが画質低下とかは気にならない!!と言うてましたよ!!(個人差があるので一概には言えませんが)

1DX2を使い出したら7D2の出番はほとんど無くなりますので7D2は下取りに出されたら良いと思います。
X1.6よりトリミングの方がいいですよ(笑)

駄作ですが1DX2とサンニッパの写真を貼り付けてみます!!参考程度ですが( ̄∀ ̄)

書込番号:20799994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/04/08 07:52(1年以上前)

>★まっちゃ★さん

現時点では1DXUしか所有していませんが、
キヤノンの撮影会で7D2の体験で使わせてもらいました。
AFもソコソコだし、良いカメラだと思いました。

自分は300F2.8Uを検討しており、1DXUと
エクステンダーの相性が気になるところ。
このスレを参考にさせていただきます。

あと、買い増しか入れ替えかってことですが、
ぼくなら買い増しかな。
他の方も書いていますが、スレ主さんの
被写体なら1DXU買ったら
7D2は使わなくなるかもですが、1DXUは
グリップ一体で大きいのでご家族での旅行などは
7D2を使う感じですかね?
ぼくがメインが他マウントなんですが、
グリップ無しを常用で、友人との撮影会には
1DXUって感じなので、やはり家族と出かける
時に1DXUは邪魔です(笑)。

ではでは。

書込番号:20800405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/08 09:19(1年以上前)

おはようございます。

一応、1DX2 7D2  両方使った方に該当します。
ですが、1DX2を購入して1ヶ月ですのでスポーツ撮りが出来てません。

カメラの画質については、値段が違いますので値段なりと思っています。

で、レンズですが、328を使ったことが無いので54での使用感になりますが、倍コンでの猛禽撮りは画質が落ちます。
×1.4では気になりませんが、AFの初動が少し遅くなると感じています。

1DX2への更新ですが、やっぱり別物です。
プロ機なので、自分みたいな素人には宝の持ち腐れなんですが、なんかワクワクします。

でも1.6倍の恩恵はなくなりますので、そこをどうカバーするかになって来ます。
スレ主様も一番気になるところですが安心してください、328より長玉がまだ存在しますので解決は出来ます。

428、54、64、どれにしますか?
だめなら5D3を5D4にしてトリミングすると、7D2の大きさにしても画質は綺麗ですよ。

カメキューさんのように、1DX2と5D4の2台体制は最強だと思っています。

>Masa@Kakakuさん
5D4と7D2の比較を御願いします。

書込番号:20800561

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/08 09:35(1年以上前)

まさもんや召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20800587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/08 09:53(1年以上前)

7DUの1.6倍にメリットを感じたのなら、そのメリットを捨てる意味がないように思いますが…
1DXUは買い増ししても、7DUは残しては?12万くらいのカメラなら負担にはならないでしょう。

書込番号:20800631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/08 10:05(1年以上前)

イヤです☆ (`・ω・´) キッパリ

7DIIと5DIVなら爺やが持ってます。
思う存分比較検証研究開発やらかしたって下さい♪

書込番号:20800660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/04/08 10:16(1年以上前)

別機種
別機種

1.4エクステ

2倍エクステ

>★まっちゃ★さん

こんにちは
1DX2も7D2も持っていませんがので、参考にならないかもしれませんが
エクステはV型の×1.4と×2使ってます。
ボディは1Dxで328L IS(現行の前型)を最近よく鳥で使っていますのでちょっと。

皆さん書かれている倍コンは、ゴーヨンとサンニッパで使っていますが、
木の枝を小鳥が飛び回るのを追うような、ちょっとづつ焦点を変えるような場合には
合焦スピードは1.4も2倍もほとんど変わらないと感じています。
ただこれは、フレーム内に追えた場合のことで、
後ろに抜けて大ボケした場合の回復は10倍くらい倍コンが遅いと感じます。
小鳥だと抜けるし、枝もかぶるしうまく行かないことが多く感じます。
猛禽類とか大きな鳥だと追えるので、メリットを感じています。
競艇競輪とかなら標的が大きいので、大ボケしにくいでしょうから使えそうな気がします。

ゴーヨンに倍コンは、解像感が無くなるというか立体感がなくなるような気がしてあまり使いません。
ですが、1.4は常用でつけっぱなしです。手持ちはせず三脚使います。

サンニッパの倍コンは、私が下手なせいで手持ちだとロストしやすいですが、
ピントが合えば解像感は失われないような気がしています。

添付したのは、1.4エクスてと、2倍エクステ
すこし時刻が違い朝日をあびて色が変ですが、
センサーのゴミもそのまま撮って出しでなにもいじらない状態です。
もうすこしキレイなのも撮れるから、私にはこれで充分と思ってます。

ヨンニッパで1.4エクステがより良いと思いますが、私には手持ちは無理と感じあきらめました。
被写体によっては、1DX2+328+(2テレコン) で充分いけるとおもいます。

書込番号:20800676

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/04/08 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

私のは1D4と7Dなので、お答えする立場ではありませんが。

2.0エクステンダーの評価は、撮影対象と鑑賞方法によると思います。

1D4+500F4ISU+2.0Uの組み合わせでサーキットで撮ったものをA2程度で見る分には
充分実用になると思います。

これが、スポーツ選手の乱れる髪1本1本までキッチリ撮りたいとなると厳しいかもしれません。

あと、月を撮った時は、1.4まで、2.0は1.4のトリミングに負けてました。


500f4買った時に試しで撮っただいぶ古いもので、見たこと有る方も居ると思いますが、
もう一度揚げときます。

書込番号:20800694

ナイスクチコミ!5


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/04/08 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7D2は持ってません・・・

本当に楽しませてくれた素晴らしい機種だと思います。

シャッターユニットが行く前にさよならしました。

7D2ラストの撮影です。


なのでMasa@Kakakuさん、宜しく御願いします。

書込番号:20800790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/08 11:39(1年以上前)

>★まっちゃ★さん
はじめまして。

鳥しか撮りませんし、レンズは500/4L2もしくはそれに1.4エクステンダー3併用なので、参考にならないかもしれませんが...

出てくる画、そしてAFを勘案しても、7D2+500/4L2と1DX2+1.4エクステ3+500/4L2であれば、私は撮影時に後者を選択しています。7D2は主に、100-400L2と組み合わせてお手軽に振り回す時、あるいは500mmに1.4エクステンダーを併用しても、まだ鳥が遠い時用になっています。

書込番号:20800872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/08 12:10(1年以上前)

マサモンや召喚されてるで☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20800947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/08 12:23(1年以上前)

お待たせしました( ̄▽ ̄)ノ


1DX2わ別格なので一度買うことをオススメしますm(__)m


書込番号:20800981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/08 16:29(1年以上前)

>★まっちゃ★さん
スポーツ撮影はしませんが、野鳥撮影で1DX2と7D2を使っていました。自分の場合はほとんど中央一点か領域拡大しか使わないのでAF性能の違いはよく分かりませんでした。7D2をよくテレコン代わりに使用していると言う人がいますが、自分的には1DX2に1.4テレコンの方が画質が良いように感じました。
7D2は軽いので気に入っていたんですが、5D4を購入してから使わなくなったので今日売却してきました。
もし連写が14コマも必要なければ5D4がお勧めです。

書込番号:20801493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 masa tana 

2017/04/08 20:03(1年以上前)

こんにちは〜
私も〜1dx2と7d2使用しております〜
私は〜主に〜1dx2とロクヨン2にて撮影しております〜
7d2は〜デジタルテレコンとして、あるいは100-4002にて探鳥時に使用しております〜軽くて1.6xですからね〜
被写体は〜主に〜野鳥とモータースポーツ(2輪)です〜
スレ主様の〜お悩みは〜買い増しか〜買い替えですが〜
買い替えですと〜レンズの長さが〜足りなくなる可能性が〜2.0xまたは〜400U、400DOU、200〜400?必要となりますよね〜
買い増しですと〜3台もち〜となり〜おもりが大変〜?使い分けが〜明確になっていれば〜問題はないかもですが〜
悩ましいですね〜(楽しくもあると思いいますが〜)
買い増しの方が〜いいのでしょうが〜いろいろ事情もありますよね〜
資金と体力があればー買い替えで〜+で400Uですかね〜

テレコンですが〜1.4xと2.0xともに3型でしたら〜画質的には〜私は〜満足しておりますよ〜
ただし〜2.0xのボケは〜憎いですので(私的にですが〜)〜すっきりした背景にて使用されたほうがいいですね〜
使い方と撮影条件によると思います〜7d2も2.0xも〜条件が良いときに威力を発揮すると思います〜(明るく順光)
(暗いときは〜マスターレンズのみに1dx2一択です〜)
AFは〜2.0xは〜やはり遅くなります〜いきなり飛び込んでくるもの等動きが激しいものは〜歯が立たない感じですが〜1dx2ですと〜f8でも〜AF全点使用できますので〜それほど不便に感じることはないですが〜大きくピントを外すと自分である程度ピントをもってくることが必要になります。
荷物的には〜2.0xの方が〜小さく軽いので7d2より〜お供の回数が多いです〜(ロクヨン2のお供としてです〜)

余談ですが〜わたしの〜2.0xVは〜かなり前ピンでした〜ロクヨン2単体及びロクヨン2+1.4Vは〜調整なしにてOKでしたが〜
2.0xだけ〜ピントがずれておりました〜(私の個体だけかもしれませんが〜調整前は〜がっかりな画質でした)
2.0xを〜購入されるのでしたら〜ピントを〜確認してから〜撮影に臨まれることを〜おすすめいたします〜

スレ主様にとって〜良いご選択となりますように〜

書込番号:20801991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/04/08 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これがピンあまショットです。

こんばんは。 たくさんのコメントありがとうございます。

一つずつ読ませていただきました。


先日、7D2+328Uで撮った写真をアップしておきます。
三枚目の写真は、ピンあまですが雰囲気大好きです。1DX2だと食いついてくれたかな・・・。


>しんちゃんののすけさん
>MiEVさん
>Masa@Kakakuさん
>K-tarosさん


1.4Vテレコンは( )を付けて書いたのは、付けたり付けなかったりという意味合いでした。

2Vテレコンは、いろいろレビューを見る限り、トリミングしたほうがいいという意見もあれば、問題なしという意見もあり、
最終的には自分で撮って、使ってみての判断ですね。

youtubeでもAF速度見ましたが、レンズやボディによって速度かわりますが、けっこう遅めですよね。後は、ピンが合ってからの粘りがどの程度か。


>AFを気にするのであれば、できるだけテレコンを使わない前提で(使っても1.4xまでで)レンズを選ぶのが無難です。

確かに言われるように、2Vは非常用で、1.4Vまでが基本でしょうか。




>カメキューさん
>1DX2を使い出したら7D2の出番はほとんど無くなりますので7D2は下取りに出されたら良いと思います。
>X1.6よりトリミングの方がいいですよ(笑)

1DX2買ったら、様子を見ながら、7D2置いておくか売却か検討で
普段プリントも2Lがわりと多いので、トリミングでもよさそうです。




>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>あと、買い増しか入れ替えかってことですが、
>ぼくなら買い増しかな。

>jycmさん
>1DX2への更新ですが、やっぱり別物です。

>そうかもさん
>12万くらいのカメラなら負担にはならないでしょう。

>☆M3☆さん
>1DX2わ別格なので一度買うことをオススメしますm(__)m

そうですね。まずは、買い増しである程度使ってからの7D2売却検討ですね。
他にも、オリンパスE-M1やソニーα6000他と、などなどボディもありまして、1DX2を所有したいという気持ちも強い部分もあります。



>スレ主様も一番気になるところですが安心してください、328より長玉がまだ存在しますので解決は出来ます。

そうなんですよ・・・。欲しいものがありすぎて、困ります。お金が付いていかないです・・・。(-_-;)

>だめなら5D3を5D4にしてトリミングすると、7D2の大きさにしても画質は綺麗ですよ。
>カメキューさんのように、1DX2と5D4の2台体制は最強だと思っています。

>ジョビタさん
>連写が14コマも必要なければ5D4がお勧めです。

ボディに関しては皆さん言われるように、1DX2買い増しして、のちに、5D3⇒5D4というシナリオが最適な気がします。



>とんがりキャップさん
>後ろに抜けて大ボケした場合の回復は10倍くらい倍コンが遅いと感じます。
>被写体によっては、1DX2+328+(2テレコン) で充分いけるとおもいます。

おそらく、2Vテレコンのそこが一番の特徴だと思っています。私の撮る環境で、後ろにボケて遅く回復してもいいか、悪いのかで2Vテレコンの使用判断になりそうです。




>denki8さん
>2.0エクステンダーの評価は、撮影対象と鑑賞方法によると思います。

スマホやタブレットで見る分には、トリミング。
大きくプリントする分には、エクステ。
そういった使い方がいいような気がしました。




>jycmさん
>シャッターユニットが行く前にさよならしました。

たくさん撮って楽しむ事ができて、うらやましいです。




>素潜りするカエルさん
>出てくる画、そしてAFを勘案しても、7D2+500/4L2と1DX2+1.4エクステ3+500/4L2であれば、私は撮影時に後者を選択しています。

意見聞く中で、7D2より、1DX2+1.4Vテレコンが画質的にはいいのですかね。



>cr250さん
>2.0xだけ〜ピントがずれておりました〜(私の個体だけかもしれませんが〜調整前は〜がっかりな画質でした)

そうなんですね。それは気にしておきます。ありがとうございます。





いろいろ意見ありがとうございました。 結局は、お金あるなら「買いなさい」という話ですよね。
そして、長いレンズも買えればいう事ないですが、いっきに買う軍資金もありませんので、質問をさせていただきました。
最終的には1DX2を買ってしまいそうな自分もいますが、もう少し悩んで楽しんでみようと思います。

他にも、いろいろ意見ありましたら、宜しくお願いいたします。




書込番号:20802109

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/08 23:35(1年以上前)

>★まっちゃ★さん

1DX2、7D2で野鳥を撮っています。
レンズはロクヨンです。

>1DXを一度は所有してみたい。という気持ちで迷っています。

>1DX2+328+(2テレコン)  と   7D2+328+(1.4テレコン)

328は所有していないので、判りませんが、
1D系と7D2は、高感度、AF、駆動電圧が違います。
なので、画角以上に、歩留まりの向上に寄与すると思います。
ただ、競艇は、被写体の動きが予測可能でしょうから、
1D系にしても、劇的にAFが変わらないかもしれません。

×2テレコンは、私も、殆ど使いません。
トリミングした方が、歩留まりが上がるし、画像も綺麗です。
近距離の動きの少ない被写体を、撮影した場合には、
×2テレコンの方が綺麗だと思います。

従って、今回のお悩み的には、
1D系にして、328+(1.4テレコン)を、ゴーヨンにするのが、正解だと思います。
ただ、両方買うと、お高いですから。どっちが先かとなりますね。

正論的には、ゴーヨンを先に買うのが正解かもしれませんが、
ゴーヨンだと、近くが撮れないとかもありますし。。


そうすると、最初の、
1DXを一度は所有してみたい、というところに行きつくと思います。

これは、一度、考えてしまうと、
どうにもならないので、
1D系を買うまで、解決しませんね。

私が、スレ主さんの立場なら、
まず、レンズはそのままで、
1D系にします(1DX2ではなくとも、1DXでも充分)。
私は、1D系と、ロクヨン、先に1DXを買いました。
今回、お持ちのレンズは、大口径ですから、尚更この順番でもありだと思います。

理由は野鳥撮影では、歩留まり的に、7D2の出番は無いからです。
これが、競艇という被写体では、どうなるかは、判りませんが、
おそらく、差こそあれ、1D系の方が良い結果になると思うからです。
ゴーヨンに入れ替えるまで、×2テレコンで我慢するでしょうか。

よいご選択を。

書込番号:20802636

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ421

返信67

お気に入りに追加

標準

帰って来ました

2017/03/30 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件
別機種

本日、帰って来ました。

これから使って行きたいです。

書込番号:20779017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2017/03/30 12:55(1年以上前)

おめでとうございます

書込番号:20779023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/03/30 12:59(1年以上前)

帰還、おめでとうございます♪

スレタイ見ただけでymさんだと分かりました(笑)

書込番号:20779033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/30 13:06(1年以上前)

ふふふ♪おかえりなさい(*^^*)

jycmさん♪愛機のご帰還おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20779051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/30 13:07(1年以上前)

わざとやってるだろこのカットw

書込番号:20779052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/30 13:22(1年以上前)

うわっ!!

本当にスレ建てた(・・;)

書込番号:20779092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/30 13:27(1年以上前)

お待ちしておりました!!!ムー(。・`з・)ノ

書込番号:20779102

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/30 13:35(1年以上前)

お帰りなさい♪( ´▽`)

書込番号:20779121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/30 13:57(1年以上前)

待ちに待ったご帰還ですね♪

また、素晴らしい写真を待ってます(`_´)ゞ

書込番号:20779166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/30 14:02(1年以上前)

帰ってきたのは 初代ではなく

書込番号:20779172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/03/30 14:03(1年以上前)

長かったな〜

でもおめでとうございます♪

書込番号:20779174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/30 14:22(1年以上前)

これからも末永く〜

鳥撮りはんた〜い ^^

書込番号:20779216

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/30 14:44(1年以上前)

長かったですね〜^^;
これから桜満開ですね!
桜とローカル線の写真希望( ̄▽ ̄)b

あっ、鳥撮りさんせ〜い♪

書込番号:20779253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/30 14:47(1年以上前)

待たされるのは、観音様ユーザーの特権(。>д<)
で、おいくら?

書込番号:20779261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4882件

2017/03/30 14:56(1年以上前)

当機種
別機種

ここにカワセミが来る予定

flashairとアダプター

皆様、こんにちは。

暖かいコメントをありがとうございます。
こんなスレタイでごめんなさい。

3月7日に買って来て、10日間で3400枚撮影しました。
3ショット目から汚れが付着、最終的に腹イッパイ汚れが・・・
報告書では10箇所とありましたが、目立つものでそれくらいなんでしょう。

約二週間のドック入りでした。
全て保証内修理で0円でした。

修理上がりのファーストショットを、flashairを使ってアイポンに転送しアップします。

flashair使えます。

書込番号:20779285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/30 15:04(1年以上前)

ゴーデーヨン使ってないなら欲しいなぁ〜

書込番号:20779298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/30 15:32(1年以上前)

サービスセンターや販売店経由だとセンサー清掃のみOKなの?
センサー清掃のみは受け付けないといわれ
スタンダードなんちゃらで有料だったおれσ(^_^;)?
保証に格差?さすが、ドS観音様(。>д<)

書込番号:20779356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/30 15:45(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

※ 製品保証期間内にCMOSセンサー表面のゴミの付着でお困りのお客様には、無料でCMOSセンサー表面の清掃を実施致します。保証書と一緒に、受付窓口にご依頼ください。尚、それ以外の清掃サービスや点検については、上記メンテナンスメニューをご利用ください。

キヤノンHPのあんしんメンテ スタンダードよりコピーしました

書込番号:20779367

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/30 17:37(1年以上前)

>パティの父ちゃんさん
ご指摘ありがとうございます。
仙台のサービスセンターって平日のみ営業で持ち込めないんです。
しかも、4月28日をもって閉鎖です。
田舎住まいにはきびしいです観音様(。>д<)

書込番号:20779521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/03/30 19:24(1年以上前)

出遅れた...(p_-)

ってことは僕の無印は無印のままご帰還か...

入れ替え作戦失敗 ムー(。・`з・)ノ

あ、猛禽upお待ちしております♪

書込番号:20779720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/30 19:39(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

いえいえ、私も離島住まいなので・・・(;^_^A

書込番号:20779753

ナイスクチコミ!4


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

5DMK2にC-LOGをファームウエアアップで付ける噂が出てます。
http://digicame-info.com/2017/03/eos-5d-mark-ivc-log-1.html#more
1DXMK2にC-LOG付けてくれたら、いいのにな〜なんだかな〜

書込番号:20759943

ナイスクチコミ!2


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/23 02:03(1年以上前)

>K_wingさん

4K 60fpsにこそC-LOGは付けるべきでは。

個人的には、30fpsの5D4にだけ、C-LOGはないような。
そんな、下剋上ありますかね。

書込番号:20760116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/23 03:59(1年以上前)

単純に1DXでの動画撮影の需要がほとんど無いからだと思いますよ

動画撮影において1DXは縦位置グリップが最初から付いているのでスタビライザー等に載せるのが困難ですから動画用に購入する層は5Dを購入します

動画撮影においては1DXのシャッター耐久性も要りませんし高速連射に対応したクイックリターンミラーも必要はありません

書込番号:20760184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/23 07:31(1年以上前)

C-Logが何なのかが分からん俺には無縁なハナシ?
(/ _ ; )

書込番号:20760304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/23 08:02(1年以上前)

ピクチャースタイルとかDPPでの対応も出て来るんですかね?

書込番号:20760349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/23 08:06(1年以上前)

>K_wingさん

いよいよ C-Logですか..C-Logは...10bit専用だから無理でしょうかね??

Motion JPEGで C-Logつけるやり方? それともXF-AVCにするんですかね???


1DXmarkIIも「忘れ去らないでC-Log」載せてほしいものですが.. 1Dcの後継もそろそろ視野に入れた方がいいのかな=
だとすると1DXmarkIIにCーLog載せるのは後になりそう

>餃子定食さん

1DXmarkII ジンバルのMoVIに乗りますよ、後スタビのステディカムやグライドカムとも慣性質量のバランスが取り易いのでアームベスト当然、前提ですが..デジイチの中では良い方でしたよ。

1DXmarkII C4Kで60PをMotionJPEGながら LongGOPじゃなくて収録できますし、クロップファクターがSuper35 3perfよりちょい大きめという稀有な機種なので、動画での価値は非常に高いです。(自分のクロップファクターの相性がSuper35よりちょい大きめというのが、ありますが.)


ただ、ファームというかUIが「アホやな--」ってのは 正直ありますが そこは5Dmark4も50歩100歩ですし
5Dmark4は 俗称4Kの動画収録をご自身でされるとわかると思うんですが..クロップファクターが^^;; なんで..これ?って 

リンク先の 噂では、クロップファクターの改善(スキャンマッピング=別名オーバーサンプリング)を入れるか検討してるみたいですね...






書込番号:20760358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/23 08:09(1年以上前)

↑ C-Logは10bit専用の部分

C-Log3は10bit専用の間違いです

書込番号:20760364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/03/23 08:14(1年以上前)

スレタイ、ちゃんと見なかったから、

>> 5DMK2にC-LOGをファームウエアアップで付ける噂が出てます。

ビックリしたぁ、いまさら5D2になんで? って。
でも喜んじゃいましたよ。ぬか喜び。
(C-LOGがなんだか知らないのですが、なんか良くなるならって)

書込番号:20760371

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/03/23 10:04(1年以上前)

>スースエさん
5DMK4の間違いです。(笑)

書込番号:20760565

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/23 10:13(1年以上前)

え え えーと三回びっくりしました

キャノンも やってくれる時が きたのかな

書込番号:20760579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/03/23 11:09(1年以上前)

>東風西野凪さん
SONYのEマウントのハイエンドが出るとかでないとか、、
4K60Pでせめて、10bit内部収録にしてほしいのですが、、
やはりα7S2のLOG_8bitはキツい。フルサイズHDの絵はなんだか眠いし
クライアントのお姉ちゃんにはEOSムービートーンの方が、好まれるし
1DXMK2にLOGつくと、ちょうどいいかもな〜と思ってます。

書込番号:20760679

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/03/23 11:47(1年以上前)

>cx-55555さん
しかし、1DXMK2には、多分つかない気がしてます。
そこがCanonのゲスなところですから、、
まあ、背にハラは変えられないのかも、
5DMK4につけざるおえない状況があるのかもしれませんね〜
まあ、一眼につけることになったのは、確かに、大きな驚きです。

書込番号:20760749

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/23 11:50(1年以上前)

私が 使う機能ではありませんが
どんどんフォームアップしてほしいです

書込番号:20760753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/03/23 12:14(1年以上前)

>K_wingさん
5D4も 気になり 試しましたが
1Dx2を残して5D4を売ってしまったので
少しショックな情報です。

少し一眼動画かじりましたが
フルサイズや4Kで動画を撮るのは
難しいことか はっきりしました
綺麗なんですが 手間がかかり
機材がどんどん大きく重くなり
最初はなんの抵抗なかったんですが
機材が目立ちすぎて ちょっと恥ずかしく
なって ます。

書込番号:20760792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/23 12:49(1年以上前)

>K_wingさん

SONYですか? BP-U30にバッテリ変えて、それに適合した冷却系を組みめば、SONYの「デジイチ」でも10bit4:2:2の安定収録可能になるかと思いますけど...
さすがにBP-U30は.. やらんでしょう..そうなるとBIONZアンチャらって、のを世代交代がいつ行われるか..なんでしょうね..

10bit4:2:2の内部収録が熱ダレ(起動直後と2時間後でノイズレベルが変わってくるのは避けたい)せずに、もちろん..室温40℃以下の屋内で「温度上昇保護による動作停止が量産品で起こさない、開発、製造品質の向上」ができれば、またSONYに戻ってもいいかなと 思いますが..
分社化されたSONYさんがどこまで、コストと利益のバランス取りながらやれるかですね... 技術が無いってことでは無いと思いますが...

下手すりゃ2-3年で バッテリみたいにカメラ事業売却切り離し、残るのは[業務用映像機器部門]と花形の[センサー部門]だけってなりかねませんからSONYは...

書込番号:20760895

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/03/23 14:56(1年以上前)

>東風西野凪さん
SONYは技術があっても、組織の問題なのか
民生機は、何かしらスペック制限がかかるので、、
はやく、そういうのやめてくれないかなと思う今日この頃です。

書込番号:20761126

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/03/23 15:17(1年以上前)

>cx-55555さん
1DXMK2は、いいカメラです。お持ちなんですね!
いいじゃないですか!!
1DXMK2でなんどか4K60P(apscセンサークロップ)撮りましたが
そこそこAFもくるし、絵のトーン、解像度感も良く
ただ、データ形式が重い事、LOGがない事が、残念。
1DXMK2だけでは、なにかと、つぶしがきかないので
レンタルと割り切っています。
最新の情報では、
http://digicame-info.com/2017/03/eos-5d-mark-ivc-log-1.html#more
とありますが、、あのCanonが5DMK4と同時に1DXMK2にのっけてくるかな〜
まず、5DMK4のテコいれ作戦のLOGでしょうから、
同時にではなく、しばらくたってからじゃないかと、1DXMK2に乗っけるのは、、
と思っています。

書込番号:20761151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/23 19:50(1年以上前)

日本人的にはなんだかわからん機能でも無料で付けてくれるんなら喜んで受け入れるもんだよな。

書込番号:20761653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/24 19:43(1年以上前)

Youtubeに1DX2のC−LOGテストが出てるけど
あれは何だろう!?
そのうちファームアップされるんじゃないのかな。

書込番号:20763871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/24 22:39(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

あれは、ピクチャープロファイルのLOG風ですよ。
http://www.eoshd.com/2016/09/now-available-eoshd-picture-profiles-brings-c-log-canon-dslrs-including-1d-x-mark-ii-5d-mark-iv/

昔、5D2の頃にも流行りましたが、荒れやすいので、誰も使わなくなりました。
1DX2、5D4 の 4:2:2 motionJPEG なら、多少使えなくもないような気もしますが、それでも付け焼刃でしょうね。


とは言え、噂通り LOG が搭載されたとしても、GH5 のように 10bit じゃないと厳しいかもしれません。

書込番号:20764372

ナイスクチコミ!3


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/03/25 11:40(1年以上前)

>ゆ→けさん
そうですよねLOG風に、設定してるだけですね、確かに、最近CanonDSR使うときには
ほかのLOGの素材が混在する場合は、コントラストを思いっきり下げて、彩度下げて
みたいな、撮り方して、ごまかすようにしますが、、確かに付け焼刃です。
しかし、8bitは後処理、きびしい10bitでないと、、、

書込番号:20765504

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング