EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2016年10月7日 12:06 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2016年10月10日 07:39 |
![]() |
421 | 40 | 2016年10月6日 13:32 |
![]() |
149 | 32 | 2016年10月4日 09:29 |
![]() |
69 | 56 | 2016年11月10日 21:34 |
![]() |
51 | 19 | 2016年10月1日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

>へ〜そうなんだ。さん
いい情報をありがとうございました。
AF設定の方ですが説明文は日本語なのに
カメラの液晶部が英語表示なのは見にくいですね・・・・。
書込番号:20271847
3点

ゼクさん、こんばんは。
同郷の方に絡んでもらえると嬉しいですね。
現在プリントアウトして冊子にしようかな〜と思ってる最中でまだ見ておりませんでした(^^;
今から見てみます〜
書込番号:20271866
2点

>へ〜そうなんだ。さん
出来れば1DX2のシリアル番号等の登録があれば
冊子になったものを無料で送ってもらいたいですね。
書込番号:20271924
2点

>ゼ クさん
MK4までは印刷物が冊子になった物を中ノ島で頂いたんですが、1DXからは無いそうです。
スマホ、タブレットの時代ですから、そっちで見てねと言うところでしょうか。
おいらはガラケーしか持ってませんのでプリントして自作で冊子です。
冊子作るのはまず無いと思っております〜時代の流れで「ペーパーレス」ですもんね。
書込番号:20271960
2点

>へ〜そうなんだ。さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ただ、一通り読みましたが、これといって目新しいことはありませんでしたね。。。
時間がかかった分、なにか新情報があるのかと思って期待してましたが(T_T)
書込番号:20271972
1点

>ペコちゃん命さん、こんばんは。
ですね(^^;
1DXUのHPからの総まとめ?みたいな?
以前は設定結構いじくってましたが、6つのデフォルト設定から選んでそのまま使う方がピンが来る感じが致します。
結構期待して待ったおりましたが(なかなか出ないので)ちょっと期待ハズレかな?
1DXのAF設定ガイドと変わらないじゃん? いやいや「おおっ」と言う情報隠れているかもしれません(^^;
でもま〜前機種と同じ様なAF設定ガイドですから、勝手に私が続き物でさらにAF設定ガイドも進んだか?と期待しすぎたかもです。
しかし作ってくれた事に感謝して読んでみます。(いつも感謝の気持ちは大事です。(^^;)
では、今日はおやすみなさい。
書込番号:20272026
3点

>へ〜そうなんだ。さん
私も確かに1D4のものは冊子でもらった記憶があります。
先日中之島SCにも行きましたが、そういったものはなかったです。
AFの設定ですが、なかなか細かく設定できるのはいいのですが、
例えばモータースポーツの被写体としてF1を撮影するとして、
地上の動きものとしてはほぼ一番速い速度で動く被写体になると思います。
300km/hで走っていると1秒で83mも進むことになります。
まぁ、真横から撮らないとしても結構な速度で動いているには違いありません。
そんな中、障害物がある時に横切ったマシーンへの追従の設定と言っても
実際に自分の目とAFを合わせているポイントと腕の動きが正しくないと、
キヤノン最高峰の1dX2のAF性能は極限まで使いこなせません。
となると、実際に100%使い切ることと言うのは非常に難しく、
AF設定においても、だいたいの自分の納得するところで決めてかからないと
終わりがありません。
そういった意味で私はAF設定を頻繁に換えることなく今まで来ています。
それでも、どんな設定においても今まで弱かった、高速で遠ざかってゆく被写体の
特に縦位置でのAF追従は1DX2になってかなりの向上を果たしており、
もはや撮影者の思う通りに撮れるレベルに達したと感じております。
書込番号:20272028
5点

>ゼ クさん
冊子そうでしたよね。
私の場合は野鳥が多いのですが、問題は「しょっちゅう出てくれない」AF設定をいろいろ試したくても試せる被写体が来ないというとこでしょうか。
その日の天候(光)によってもかわる感じも致しますし・・・
1DXから今もってAF設定は定まっておりません、「だいだいこんなもんでっしゃろ」と言い聞かせております。
後プロの方々と最大の違いは撮影量。
どれだけ機材に触れて慣れて使うか・・・つきに1回か2回、多くて3回程度の私は進歩がチョ〜少ないです(^^;
書込番号:20272062
1点

レンズのジャイロセンサーを利用して追従性能を上げるってあれ、オフにできんのかな
初代の方が扱い易い感じがするのは、なんか、あれが邪魔してるんじゃないかって気がするんだけど…
書込番号:20272064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒シャツRevestさん、こんにちは。
む〜ん機械的な事は苦手で(^^;
iTR AFの設定を変える程度・・・鳥の顔は認識しないとは思いますが、目鼻口ついておりますので時と場合によりもしかして何て(^^;
と言う程度のおいらです。
書込番号:20273137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1.
4Kの場合 フルサイズでは 撮影されてないそうですが
液晶には フルサイズ表示されているのでしょうか?
2.
AFフレームが小さく 追従失敗して画面隅に止まって そのままになってしまうことが
あり SETボタン押して戻さないと隅でピント合わせ続けてるんでしょうか ?
3.
80Dのように AFフレーム大きくて その範囲自動 ピントには ならないのでしょうか?
4.
雲台とズームリング操作で カメラ操作に手が回らない場合 一点AFにしたほうがよいでしょうか?
0点

値段相応のおまけ使用
動画専用Cシリーズを尊重
書込番号:20269439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4Kの場合 フルサイズでは 撮影されてない
アスペクト比が違うんで、上下が切り取られるのじゃないかな?
書込番号:20269493
1点

すいません
撮影範囲が狭いのは 良いのですが
撮影されてない所も 液晶表示されて AFフレームが止まることあるんでしょうか?
書込番号:20269517
0点

cx-55555さん、こちらを
https://www.youtube.com/watch?v=gyKdEDlBBcY
動画撮影時には、撮影されるエリアのみが背面液晶に表示されえいるように思えます。
ユーチューブ上には他にもたくさん上がっていますので確認して見てはどうでしょう?
書込番号:20269639
2点

>cx-55555さん
イマイチ質問の趣旨を理解してないかもしらんが
C4K収録時に表示されるのは、実収録のサイズじゃね? 1.4倍ぐらいのクロップファクターだっけ..
業務用のシネマカメラ(ARRIやRED..SONYのCIneALTA,Panaの VARICAM,BMDのURSA)と同じく Pixel by Pixelで読みだしてる。
そのために全体に少し小さくなる。
スチルのライブビューと動画のライブビュー表示して 比較してみたら一目瞭然かと思う
DPのAFが C4K収録の全周にかかることはない感じ..80%ぐらいの面積だっけか?
構造上..DPのセンサーの端の方では位相差情報が演算できないはず..サラウンドビューじゃないが、収録サイズより広い範囲を読み取りしてれば別だけどな... そこはCanonに聞いてもらった方がいいと思う。
顔認識追尾優先、ジンバル乗せた時とか..一部でしか使わないんでアレなんだけど...
少し真ん中で「追尾」初めて4隅まで「追尾枠」が行くと、「追尾枠」がグレーになる..確かグレーの時はAF測定できないからピン合わせの動作止待ってないかな?
カーソルで無理やり「追尾枠」を動かすか、パンして、コントラスト高い被写体捉えると、そこから「追尾」再開するよね(目的とした追尾対象か否かは別にしてだ..)
もちろん「SET」押してもいい、少し端から離れたところで追尾始めるように見えるな..
たとえば、特機に乗せて、演者の方を追尾中に..ジンバルが振れて..フレームアウトになっても(まあ、たまに失敗してテークやり直しってある)
ピンはフレームインして動き出したな..
今の所、貼り着きぱなしってのはない。 ただし..照明は自然光にしてもそれなりには計算してつくり込むから AFには有利な状況だとは思う。
コントラストが低下、光量が低下するとDPも検出感度というか動きは悪くなるからね..
それとズーム中はわからないな--すべて単玉か、,ズームは最初に画角決めるだけ..
民生のスチル用のは.. ズーム中のAFは不安定なるし、光軸倒れるのが多いからな..映像として使い難い..
これはCanonのDPAFに限らず、SONYのEマウントでもPanaのMFTの動画対応のレンズでも..大半は同じ..Canonがヘボなってわけではない。
シネマ用の80万円ぐらいの「格安なんちゃってシネマサーボ」を手配してるけど..納品は今月末以降の予定なんで、1DXmarkIIとかでの、状況はわからない...
主観的なところだけど...
1点AFで検出感度、速度を撮影意図に合わせて調整した方が.. 1DXMarkIIの今のファームだといいように思える(^^汗...
なんか、微妙にC300MarkIIに対してパラメーター削られちゃって 使いにくいところもAFに限ってもあるんだよね..
「革靴の上から足を掻く」じゃないけど.. 業務用映像機器の企画開発部門と、1DxmarkIIの企画開発部門の連携が なってないというか
1DXmarkIIの動画関連を企画した「オニーーちゃん」が 動画に疎いのか知らんけど...
書込番号:20269660
3点

1.
上下クロップされます。
2.
液晶タッチで移動できます。
3.
AFフレームの大きさは3段階で変化します。撮影中も追従します。
4.
親指以外でズームリングを操作して親指で液晶を操作出来ます。
書込番号:20270866
2点

どうも いろいろ ありがとうございます
本当に残念なんですが
動画撮影中の 追尾AFが まったく 役に立たない 撮影を妨害してるくらいめちゃくちゃに動くのです
AFフレームが 変なところで止まるし
購入後 動画撮影してみて とにかく AFが違うんですよ
常に 液晶で ピント位置を手で合わせないといけないくらいなんです
どうしてかと思ったんですが
原因は これなんじゃないかと思うのですが
結局 80Dや5Dには 追尾AF 多点AF 一点AFがあるのに
フラッグシップ機の1DXMARK2には 多点AFがないんです どうして?
なぜ なくてよい 他の何かあるんでしょうか
書込番号:20271830
0点

Canon MJのオニーチャンと話しした時..多点AFに限らずだけど..
5D mark4と1DXmarkIIの動画の機能の違い「想定されるお客様に合わせて(実装)機能を変えてる」とか言ってた.
.
1DXmarkIIの方が、動画について言えば、「業務用映像機器」に近い位置づけなんかな???? CanonMJでは(^^;;;
まあ、話半分..実態は開発部門の深刻な「ファームの実装、検証の工数不足」ってのが本音じゃないかって「勝手に妄想」してる..
[開発後回し]って部分が多々感じるもんね..さりとてデジイチ市場全体が急激に縮小する中、開発費をふんだんに使うって事も難しいんだろう..
多点Live AFを選択できるほうが良い お客さん1DXmarkIIでも多いと思うから..ファームアップで追加してほしいよね..
安いカメラじゃないし..
書込番号:20272011
1点

>東風西野凪さん
そうですよね ライブ一点AFしか使えないくらいです。
>G55Lさん
>hotmanさん
>infomaxさん
>デジ亀オンチさん
返答 ありがとうございます
書込番号:20282175
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1DX2を首から提げていて、飲みこぼしたお茶が上部液晶部に掛かると、簡単に浸水し簡単に液晶表示部が壊れました。
1DS3の場合、隠れる場所がない所でドシャ降りにあい、マウント部を下にして保護したまま1時間ほど雨に打たれた後でも、バッテリー室やメディア室も含めて目視で確認できる場所は一滴も漏らなかったものです、また岩場などでたびたび1DS3を落とし結構へこみも作りましたが、それが原因で撮影できなかったことも一度もなく、何処へでも持ち出せるカメラとして信頼していました。
その延長線上にあると思い買った1DX2の現実に情けない思いをしましたが放っておくわけにはいきません、防塵防滴に性能保証など存在しないので、修理費用34722円(トップカバーごとのアセンブリ交換)を支払い、修理をして、戻って来たカメラを見ると、液晶表示部の窓の周りのゴムが広幅の溝入から、1DS3と同じ細幅のゴムに仕様が変更されていました。
カメラが戻って来ればシール材で止水をと考えていましたが、1DS3と同じ仕様になっているようなので、止水は見送りです。
電力使用量ですが、測定法としてオートパワーオフをしないに設定、通電状態のまま放置をしてバッテリー残量を確認する方法です。
6時間ほど放置をしていた結果ですが、1DS3は1時間当たり2.5%、1DX2は1時間当たり10%のバッテリー残量が低下していました、2.5%と10%では余りに違いすぎるのでCanonへ持ち込んだ結果は「異常は確認できませんでしたが、念のため電源基盤の交換をしました」と、なりました。
この処置で、10%が9%と変化を見せましたが、1DX2に1DS3用の旧型バッテリーでの組み合わせでは、5%ほどかなと思っていたので、かなりかけ離れた数値です。
大電流を使用したとかなら、それなりの違いも出るかもしれませんが、待ち受けだけでこの電力量とはあきれてしまいます。
Canonが相手にしない以上どうしようもなく、外れカメラに当たったと思うしかありません。
まあ、充電過疎地域では1DS3をメインに据える手があるのですが。
つまらない戯言ですが、参考になればと思いまして。
17点

ご自分でお茶をこぼしておいて外れカメラというのも如何なものかと?
つまらない回答ですが、念のため。
書込番号:20261118
35点

自分ならお茶飲むときはカメラを体の横にまわすとか、こぼれてもカメラにかからないように自分が横むくとかすると思う。
書込番号:20261141
30点

機材は大事に扱うべき。
もし撮影を優先して、大事に扱えないというなら、最初から消耗品として考えるべき。
消費電力は、イレギュラーな条件で比較することにあまり意味はない。
書込番号:20261174
30点

雨に打たれる対策もしていない・岩場で何度も落とす…そもそも使い方が雑過ぎる。
そしてトドメはお茶こぼすw
まぁお茶は思わぬハプニングですから仕方ないかも知れませんが、それぐらいで浸水するって、またあちこちブツケ回してガタガタになってたんじゃないですか?(笑)。
>防塵防滴に性能保証など存在しないので
あたりまえです。
書込番号:20261178
30点

的はずれなレスが続いていますが
実際にこぼれた、かぶった量はどのくらいなんでしょう?
防水ではなく防滴なので過信はしませんがある程度はと考えています。
有料修理で不満なからに実施したって事ですが
これはこれで腑に落ちないですね。。。
バッテリー消耗に関しては最近の傾向なのかモデルチェンジする度に持ちが悪くなってます。
1日何とか間に合うのでそれなりに使っていますが
予備は用意するようにしています。
書込番号:20261238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんの行動に問題があるないとは別に。
EOS-1D X Mark IIが飲みこぼしたお茶がかかった程度で浸水しちゃダメだと思う。
2Lのペットボトル全部かかったとかなら話は別だけど。
書込番号:20261245
37点

1DXmkU羨ましいです。
私のは超の付く旧機種ばかり1D2N、1D3、1D4の3個、ですが、どれも軍幹部の小さい液晶は小雨でも水が入って金魚鉢状態。何処に水の入る隙間があるのか未だに分かりません。でも、液晶は壊れません。
私がやらかした大失敗では、足滑らせて、EF28−300Lと1D2Nで水深約2m(淡水)に私ごと落水。水の中歩きました。上陸後、バスタオルでチョチョっと拭いて、フィルター一旦外して曇りを吹き飛ばして、そのまま撮影続行OKでした。
勿論、私はカメラを売ったり、下取りに出したりしません。私の使っての買った人が気の毒だから、全部、私の元で天寿を全うさせます。
書込番号:20261322
24点

この手のスレに非常に辛くあたる方々がいますね。
注意喚起になって結構有益な情報だとおもうんだけどね。
書込番号:20261328 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>EOS-1D X Mark IIが飲みこぼしたお茶がかかった程度で浸水しちゃダメだと思う。
皆、自分の過失は少な目に申告するからなあ。
ザばっとかかってるのに「1DX2ならこれ位大丈夫♪」って拭きもせずに、放置したんじゃないの?
書込番号:20261335
9点

6084さん
ナイス 押させて頂きました。
素晴らしいオーナーです。
書込番号:20261336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんでも撮るぞうさん
貴重な情報..多謝です。
うちの1DXmarkIIみたところ、小窓の周り別部品を「ハメ込んでる」ようにも見えますが..「ゴム」という概念の弾性体ではなく「樹脂?軽金属?」に塗装がなされてる部材のように見えます。
修理品で戻ってきたというトップカバーアッセンブリの仕様なんでしょうか? ??
書込番号:20261366
8点

レスもカメラもフラッグシップにおもえへん
書込番号:20261445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プロ御用達のEOS1系統の防水システムは完全シールなので、
一時間や二時間雨の中で撮影しても漏水はしないはずです。
知人のプロはEOS1DsMVで雨の中カメラコートも無で使っていました。
カメラ誌でもプロが使って漏水したなど聞いたことが無い。
例えばスレ主さんの場合こぼしたお茶がよほど熱かったとか。
潮風に当たってシール材が劣化したとか。
取扱や保管に問題なかったか。
ロールスロイスではないけれどEOS1系に水の侵入は普通
無いはずですよ。
書込番号:20261455
17点

雨の中でけっこう撮ったけど、俺のは平気みたいだよ?
消費電力は、透過液晶なんかで消費しちゃうのかなー
まさか、GPS入れっぱなしなんてことはないよね
あと、古いEOSは、あの残りのパーセント表示もなんかあまり信用できないくない?
書込番号:20261655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近、撮影中に突然の大雨でびしょ濡れになったけど、その後も問題なく使用している
自分の体験を情報として提供していただく事はありがたいが、1DX2はお茶をこぼしたくらいで壊れるというのはいかがなものかと
もし多数のプロも使用している1DX2がそのくらいで故障するようなら今頃問題になってるんじゃないかな
書込番号:20261698
13点

>なんでも撮るぞうさん、こんばんは。
このたびはご愁傷様でした。。
私は手荒く扱ってるつもりはないのですが、岩盤に激突させたり、足で三脚を引っ掛けて倒したり、雨の中ではカバー等をつけずに今まで撮ってきましたが、一度も故障したことはありませんでした。(1D系だけじゃなく、7Dもけっこう頑丈でした)
今回は打ちどころが悪かったということで諦めるしかありませんかね。メーカーとしての対応はやむをえないところだと思います。ただそれだけに機材の信頼性というのがあるものだと思ってたのですが、こればかりはしょうがありませんね。
いずれにしましても、防塵防滴に慢心することなく、扱っていきたいと思います。
書込番号:20261722
5点

雨の屋外ライブで撮影してます。
問題ありませんが。
圧力が入ったか、ウエスで拭いてませんか?
バッテリーは、GPSのモード状態は?
書込番号:20262806
1点

なんでも撮るぞうさんのカメラの調子が悪いのでしょうかね?
私は防塵・防滴構造でも過信しないでなるべく濡らさないように注意してます。
イベント撮影で予備バッテリー持って丸一日撮影していますが、バッテリー交換したことがありません。
128MBメモリ1枚は楽に撮影できてます。
そんなに悪いカメラではありませんよ。
書込番号:20262960
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こんにちは。
1DX2を発注しました。
当初はEF300mmF2.8L IS U USMを同時に購入しようと思っていましたが、諸事情によりそれができなくなり、サンニッパ導入までの繋ぎとして安価なEF300mmF4L IS USMを中古で購入しようと思います。
そこでお聞きしたいのですが、EF300mmF4LのAFスピードはどうですか?
また現在所有しているレンズは100-400Uですが、単焦点300mmに慣れるため購入します。
100-400mmの300mmと比べて300mmF4Lの描写はどうですか?
2点

100ー400の300ミリ固定とか、400テレ端で自分に縛りをかけて撮ればいいのではないでしょうか。
サンヨンは要らないと思います。
書込番号:20257686 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>高1航空ファンさん
>> サンニッパ導入までの繋ぎとして安価なEF300mmF4L IS USMを中古で購入しようと思います。
無駄だと思います。
撮影の移動で使う自動車でも買われたら如何でしょうか?
書込番号:20257708
12点

皆さんありがとうございます。
確かに100-400の300mmを使えば良いだけなのですが、つい引いてしまうので購入を検討しています。
移動用に自動車…
年齢的に無理なので250ccか400ccバイクが良いですね。
NSR250Rとか格好良いです。
書込番号:20257765
4点

>100-400mmUと300mmF4の比較ですよね。
つなぎとしての購入なら300mmF4購入は見送った方がよいと思います。
手荷物の重量を減らす目的やシステム軽量でなら趣味の世界ですので反対はしませんが。
因みにどちらも持ってますが300mmF4はKissX7とのセットで軽量持ち出し用で使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651897/Page=36/SortRule=1/ResView=all/#19277946
書込番号:20257770
4点

>高1航空ファンさん、こんにちは。
結論からいうと不要ですね。
サンヨンのAFは遅いです。
描写はいいと思いますが、100-400Uを持っていて、サンニッパまでのつなぎということで、わざわざ買う必要は感じられませんね。
書込番号:20257782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無駄使いだと思います。重さも開放F値も違うレンズです。画角以外意味がないです。
100-400LUを持っているのであれば、300ミリでズームリングをロックして使いましょう。それでもまだズーミングしてしまうのであれば、本当に328が必要なのか考えなおしたほうがいいかも。
書込番号:20257855
8点

AIサーボだと6コマ程しか切れませんが、ご存知ですよね?
書込番号:20257856 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>高1航空ファンさん
1DXm2ほか、ご質問のレンズも両方使って
います。
結論から言うと不要かなと思います。
安価ですし慣れるためになら安い買い物
かもしれませんけどね。
下記は両レンズの個人的な感想です。
100-400LUは描写が良いので、さんよん
目線で書くと粗が目立つ(笑)…
画質はほぼ同等かな?300ミリ同士で比べた
ことがないですが。
AFは少し遅い
手ぶれ補正は約2段落ちる(100-400みたく
ピタリと止まらない)
エクステンダー使用時にAFポイントが減る
メリット
少し軽い
レンズフードは好き←収納式
安い
さんにっぱ買えない自分としては
非常に有難いレンズ、決して悪いレンズでは
無いですけどね。
あーさんにっぱ欲しいなぁ( ´∀`)
ってことで、少し我慢してお金貯めて
さんにっぱを買われた方が幸せかもしれません。
では、良い選択が出来ますように。
書込番号:20257863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100-400Lを300mmの位置で、ガムテープでバッチリ固定すれば大丈夫です!
書込番号:20257871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ズームリングを タイトに すれば
ほぼ固定できますが
書込番号:20257908 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

高1航空ファンさんが高一として
1DXUと100-400LUで
今度は300/2.8Lいや300/4L
ですか
今どのような写真撮れていますか
まあいろいろ欲しい気持ちは解らないでも無いが
写真は機材が撮ると思っているので有れば
哀れな気さえもするもする
機材フェチならそれはそれで有りだが・・・
100-400LUで充分
書込番号:20258036 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

持っている100-400で工夫すべきです。
更に失礼かもしれませんが、
328が本当に必要なのかも疑問に思えてくる質問内容に感じます。
書込番号:20258435
8点

予算配分が変。
1DX2発注止めてやり直し(^_^)
書込番号:20259016
6点

サンニッパ
ハッパフミフミ
わかるよね!
( ̄▽ ̄)
書込番号:20259094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
実は大きな買い物をカメラ以外に大きな買い物をしてしまい、一月辺りの引き出し額の限界が近く、サンニッパは11月に購入します。引き出し額の限界まで10万円程有るのでその中で練習用の安価なレンズを購入しようと思っています。
それと、私は現在大学1年で、高1から本格的に航空ファンになりました。
HNで誤解を生んでしまったようですね。
申し訳ありません。
書込番号:20259164
2点

お金が集まると事には集まるようで羨ましい・・・
それはさて置き
誰が何を買おうと他人事なのであまり興味はありませんが
スレまで立てて質問しつつ最後は
>引き出し額の限界まで10万円程有るのでその中で練習用の安価なレンズを購入しようと思っています。
とまで言い切るならとっとと買って少しでも練習した方が良いですよ。
スレ主さんとは違う人ですが
最近やたらと機材更新すれば望みの写真が撮れる的なスレをよく見かけます・・・・
書込番号:20259433
8点

>高1航空ファンさん
今のレンズ大事に使ってください
まず不要です
300、F4、 100−400あれば、
ダブりますよね
かなり重いですよ、
予備に、EOS M5を検討されたほうが使いやすいと思います
書込番号:20260252
1点

航空ファンの写真撮影にも色々なスタイルの方はいらっしゃいます
(モータスポーツでも花とかの自然等も同様ですが)
撮りに行くことありき(見に行って撮る)
撮る事中心(あくまで撮影、良い?変わった?写真を撮る)
機材が大好き(その撮影に最適と言われる?思われる?機材を揃える)
の方とか色々いらっしゃいます
全て写真ファンですべて有りでしょう
入手出来る機材を入手して撮影するのは有りです
どんどん練習して下さい
と言うか望遠での航空機撮影では比較的AF速度が重要でにあ場合が多いので
には300/2.8Lより300/4Lの方が使い易いかもしれません
(まあ100−400LでもOKだけどね)
ルーク・オザワさんのメイン機材は
7DUと100−400LUだとか・・・
書込番号:20260590
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
現在1DXを使用しているのですが、やっぱり気になっちゃいますよね〜マーク2が。
で、お金の目途がたち、やっとの思いでマーク2を行きつけのキタムラに注文しました!!
が!納期が2か月と言われてしまいました。
最近購入された方はどれくらいの納期で手にされましたか?
いざ注文してみると早く手にしたくなるものですね・・・。
2点

私もキタムラで購入しましたが6月中旬の頃は結構在庫がありまして即納でした。
金額は66万円くらいでした。その後、最安値が60万円を切ったと思ったら
また最近上がってきてますね。
6月に購入後、モータースポーツや陸上競技等をいろいろ撮影出来て満足しておりますよ!
書込番号:20249370
8点

>ゼ クさん
返信ありがとうございます。
6月中旬頃は即納だったのですね!
最近は金額も何だか上がってきてしまっていますし・・・。
今は早く納品されるのを願っております!!
書込番号:20249402
2点

自分は8月末注文で1週間でした。
5D4の価格発表で需要が一時的に増えたのかも知れませんね。
書込番号:20249465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CBA-ZC31Sさん
返信ありがとうございます。
1ヶ月前は納期1週間でしたか・・・。
現在、5D4に生産をシフトしているのですかね?
そう考えると少し納得できますね。
書込番号:20249545
1点

>おかず777さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
二か月ですか…
待つのも楽しみの一つなんで楽しみましょう!
案外早く入荷連絡があるかも?ですよ〜
書込番号:20249710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎819さん
返信ありがとうございます。
確かにこの待っている間はワクワクしますね!
でも、2ヶ月待ちというのは…。
納期が縮まる事を期待しております!
書込番号:20249879
2点

分かった、明後日公開の「SCOOP」って映画の中で福山雅治が1DX(mark2じゃないけど…)使ってるから、ファンの人達が「同じカメラ欲しい!」って大量に発注が入ったんだ!
すいません、冗談です…でも、福山雅治がプリウスのCMに出た時、うちの嫁さんが「プリウス買おうかな?」って言ってたんで…
嫁さん今までカメラに興味示さなかったのに、今日「うちのカメラ、映画の中で福山が使ってるのと同じ」って言ったら、めっちゃ食い付いてきたわ…
書込番号:20250061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は9月27日にキタムラのネットショップへ発注しました。
表記は納期2カ月になっていましたが、注文確定後マイページを確認すると、1DX2は在庫有りで一緒に注文した液晶保護フィルムの取り寄せ中のために今だ未出荷(?_?;
書込番号:20250180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F86T2T4さん
福山雅治効果でメチャクチャ売れている状況だったら何という宣伝効果か!?
昔F1ブームの頃、ウイリアムズのリアスポイラーにcanonのロゴが入っていた時は、
ニコン党だった事を相当後悔し、canonに鞍替えしたくなった事がありました。
あれに近い感覚で1Dx2を購入しているの?
福山ファンならある意味有り得る!?
>パティの父ちゃんさん
その情報が本当ならメチャクチャ嬉しいです!
この情報を待っていました!!
私は店頭で注文したので残念ながら注文状況が確認できません。
さらなる情報が入ったら教えてくださいね♪
書込番号:20250248
1点

6月頃、MAPカメラで目の前で1DX MK2購入してました、
CASHで札を店員さんが数えてました。
お客さんと目があい、ニコリされました。
書込番号:20250383
1点

この頃の音は、甲高くて好きでした。
「Canon」のロゴも目立っていました。
https://www.google.co.jp/search?q=Canon+F1&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjRm7-27rTPAhVCp5QKHc35CaYQ_AUICCgB&biw=993&bih=517#tbm=isch&q=Canon+%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%A0%E3%82%BAF1
書込番号:20250478
1点

>YAZAWA_CAROLさん
目の前で大金数えられたら…。
羨ましいですね〜。
>MiEVさん
懐かしい写真ばかりで嬉しくなっちゃいました〜。
個人的にはマンセル&パトレーゼ時代が好きでしたね!
レッドファイブが懐かしい…。
書込番号:20250514
1点

>おかず777さん、おはようございます。
最近は販売店もクレーム対応なのか、納期に余裕をみて伝えているような気がします。
ですので、最長で2ヶ月と思ってもいいかもしれません。
私の場合も「納期はわかりませんが、2ヶ月くらいでしょうか」と言われて、1週間で手にしました。
あとはそのお店との関係もあって、好意にしてくれていると、キャンセル品を回してもらえる可能性もあったりします。
書込番号:20250766
3点

私は9月中旬、出来るだけ早く手に入れたかったので、キタムラや家電量販店で在庫と納期の確認を
しました。
キタムラとヤマダは2ヵ月と言ってましたが、エディオンで在庫1台有ったので即価格交渉して、
ネット価格より安く購入しました。
5年補償もついているので随分安く手に入れることが出来ました。
書込番号:20250879
1点

>ペコちゃん命さん
実は自分も2ヶ月かかることは流石にないよなぁ〜って思っております。
でも早いに越したことはないですよね!
ペコちゃん命さんの様に1週間で入荷されるとメチャクチャ嬉しいのですが!!
>ハルジイさん
エディオンには在庫があったのですね!
残念ながら近くにエディオンがないので・・・。
エディオンは5年保証付きなのですか!?
今回、自分はキタムラの5年保証(購入価格の5%)を付ける予定ですのでハルジイさんは相当安くお買いになられたのですね〜。
有益な情報ありがとうございます。色々と参考になります。
書込番号:20250915
0点

>おかず777さん
おはようございます。
今、キタムラのマイページを確認しましたら、9月30日出荷になっていました。
(連絡のメールは、まだ来ていません)
おそらく明日届くと思います。
お先です(^^♪
書込番号:20250971
1点

>パティの父ちゃんさん
注文から3日で納入予定ですか!
>おそらく明日届くと思います。
>お先です(^^♪
くぅ〜!!羨ましいです!
自分のも10月早々に納入なら嬉しいのですが・・・。
でも期待できる情報ですね♪
ありがとうございます!!
書込番号:20250988
0点

個人的な予想ですが、運動会前の時期というのもあるかも知れませんね。子供や孫を撮る為に5D4を待っていた方も5D4にあの金額を払うなら…
と、今思えば1DX2に踏み切るにはちょうどよい金額設定だったのかな???なんて思えてきます。
連写もありますし、このクラスを検討されているなら、オリンピックの作例なんかも拝見されているでし「うし、ちょっと参考に…なんて見てしまったら、欲しくてたまらなくなってしまうのではないでしょうか。
早く手元にされることをお祈りしております。
書込番号:20251014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かつです!さん
>> 個人的な予想ですが、運動会前の時期というのもあるかも知れませんね。
なんかセレブな運動会ですね。
わたしの地域では、一眼レフに望遠レンズが私一人、あとはビデオか携帯、スマホが大半です。
(ミラーレスとかコンデジが意外と見ない。一眼エントリー機のズームセットが少々。)
1Dx2が品薄になるような運動会って、オリンピックみたいですね。
豊島区とか文京区とかの学校の運動会ですか?
(そもそも地方じゃ、最近は運動会は春にやったりするし・・・)
なんかうらやましいです。
書込番号:20251037
2点

>かつです!さん
コメントありがとうございます。
5D4→1DX2に流れるとしたら、なんか怖いですね!
まわりを見渡す限り1DX2だらけって!!
でも5D4のあの値段なら間違いなく1DXを買っちゃいますよねぇ〜。
正直、そんな高級機要らないのでお散歩用に底値の5D3が欲しくなるという逆効果が出ている様な気が・・・。
書込番号:20251045
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
EOS-1DxmUでLEXAR128GBを使用したんですが
少し再生されてすぐ 止まってしまったり 空の表示が出ます
パソコンはデルのXPS8700です
カードリーダーでも カメラからでも ちゃんと読み込んでくれません
少し再生される時映りますので 撮れてはいるようです どこが問題なんでしょうか?
2点

バグごまかしのファームアップはした?
確認
書込番号:20247938
4点

>cx-55555さん
リーダに接続したCFast2.0、もしくはUSBなりで接続した1DXmarkII内にあるCFast2.0から直接 再生できないということですか?
それとも。CFast2.0内のファイルを「PCヘコピー」してから、それを再生できない?
前者であれば、CFast2.0内のファイルをPCへコピー..それで再生できるか確認する。
後者であれば、当該CFast2.0のファイルをPCへコピーできるか否かを確認する。
どの段階で不具合?が起きてるか確認してから、 Canonのサポートへ連絡すべきかと思いますが...
余談ながら... CFast2.0 内のファイルをPCにコピーしたものが問題なく再生できるとなると..PC側も、何か要因があるか疑うべきでしょうけどね..
CFast2.0.ともかく「クリチカル」というかトラブルが多い.. CFast2.0内のコントローラと記録、再生する機材の相性が「出やすい」ってのが率直な感想。LexerもSandiskもWISEもトランセンドも... ファイル破損、ファイル読み込み不具合、ファイル管理システムの破損とか「突発的」に発生してます..
ともかく消極的対処法しか今はない..せめてできるのは、各メディアメーカーが開示してる「サニタイズ(完全初期化)」ツールで5−6回の使用で1回..CFast2.0の中を「クリア」してから、記録するカメラに装着した直後に「初期化」を行うこと..
撮影した後 CFast2.0の内容を速やかに PCにバックアップして、できるだけ CFast2.0にアクセスしないように配慮してます。
書込番号:20248012
4点

カメラから再生も パソコンへコピーもできません
撮影した時は ファームアップしてないですが カメラから コピーも再生も出来なかったので
ファームアップしたのですが 同じ症状でした
そのあと
撮影したデーダを諦めて 初期化して 新しいバージョンで 撮影してから
見ようとしても コピーしようとしても 同じですぐ 消えたり 空表示が出ます。
このカード メーカーの正式には 1DX 4K動作保証がないみたいなんですが
同じカードのみなさん 見れてるのでしょうか?
書込番号:20248090
2点

LEXARの128GBと言っても数種類あると思うので、
お使いのモデルは何なのでしょう?
書き込み・読み出しが遅いものだと不具合が出る可能性がありますね。
そんな場合は、もう少し高速なものに変えて試してみてはどうでしょう?
書込番号:20248168
3点

今までできてたのかな?
4K60pだけ?
ファーム1.0.0 レキサー64Gで、今んとこなんともないよ
書込番号:20248582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lexer CFast2.0 3500x 128G 使ってる
1DxmarkIIについては、今の所 C4K 59.97pの収録問題なくできてる。
3400x、3600xはどうだかはわからない。
Lexerのサイトに互換性の一覧あるから参考になるんじゃないか?
他のメーカーSandiskのCFast2.0とか、試して見て そちらが問題なければLexerのサポートに相談した方がいいかもしれんね
書込番号:20248648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LC128 CRBJP3500 128GBです
最初から まだ 一回も パソコンにコピー
できないしまともに見れない
CFカードでは 4Kも見れたしコピーできるんです
パソコンはデルのXPS8700なんですが
そのせいかもしれません
Amazonで cfastカードは交換してくれるのですが
また同じだと 困ります
書込番号:20248674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCへの取り込み状態を教えてください。
有線LAN?
CFastアダプター経由?
書込番号:20249496
2点

カメラに付属のコードと transcend USB3.0のリーダーです
書込番号:20249514
1点

>cx-55555さん
Lexerのサポートに早く連絡した方が良いと思うよ。
販売店(Net含む)で交換してもらう前提にしろ、開発製造元の判断はあった方がいいと思う。
書込番号:20249911
2点

一度カメラ本体でフォーマットして試してみてはどうでしょう?
ダメなら交換 or サポート依頼する。
書込番号:20249997
2点

カメラの液晶モニターでも見れなくて、カードリーダーでPCに接続しても読み込めず、付属ケーブルでカメラからPCに接続しても読み込んでくれないのならメモリー側の不具合ではないかと思いますが...
書込番号:20250071
3点

でも、本体側のスロット不具合での書き込み不良って可能性もあるからねえ
もう一枚CFastがあれば、完全な切り分けができるだろーけど
確率はCFastの不具合の可能性の方が高そうだから、先にamazonで交換してもらっちゃうって手もあるけど、
もし本体の故障だった場合は心が傷むよねえ
とは言え、キヤノンに送って点検してもらうには日にちはかかるし送料もかかるし梱包も面倒だし…
んー、取り敢えずキヤノンのサポートセンターに電話してみる?
書込番号:20250534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランセンドのリーダーではサニタイズツールは使えませんね。
リーダーもレキサーに変えないとダメです。
書込番号:20250579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アマゾンから 新しいもう一枚の Cfastカードメモリーが届いたので 試しましたが
症状は同じでした
カードは2枚連続で悪いとは思えないので パソコンとの相性が悪いみたいです
パソコンはDELL XPS8700です システム点検で どこも問題ないし
メモリー24GBではダメなんでしょうかね
しばらくCFカードで撮影しようと思います。
書込番号:20250668
1点

>cx-55555さん
1DXmarkIIでCFast2.0側(念のためCFは抜いておく方が良いと思います)にC4K 59.94FPSを記録して その映像は1DXmarkIIの液晶モニターで再生することができてるんですよね?
写真をCFast2.0に記録して、液晶モニターで確認できますよね?
これができる前提で記載してましたけど..
これができなければ、1DXmarkIIの CFast2.0のスロット周りが不具合起こしてる可能性ありますので.. Canonで1DXmarkIIを修理ということになると思いますよ。
それができていて、PCヘファイルの転送もできないとなると..前にも記載した Lexerのサポートへ連絡ということにつながりますよね..
書込番号:20250937
4点

本当に すいませんでした
イオス ユーティリティ使ったら 簡単に取り込めました
取り込んだ 映像は ものすごく スムーズに再生出来て 綺麗でした
こんなの あったんですね 知らなかった 失礼しました
ただ直にカードリーダー使ってとかは 駄目なんですね 不思議です。
書込番号:20253987
2点

>cx-55555さん
Canonの取り込みはEOS Utility必須です。
レスみてて??もしやと思ったら、、、
不良じゃなくて、良かったです。
書込番号:20254643
2点

まー、どーであれ解決おめでと!
書込番号:20254794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





