EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

4K動画はどうでしょう?

2016/05/27 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

皆さんこんにちは、
僕の知る限りこの機材においての動画の書き込みがありませんね、
と思い、ちょっとだけ実験を試みました、
少しだけ価格.COMさんのレビューに書きました ↓ が、
http://review.kakaku.com/review/K0000852017/ReviewCD=933271/?lid=myp_notice_comm#tab

きっと気にかけておいでの方がいると思うのでスレッドを立ち上げます。

一昨日三脚に載せてテレビと対峙させて4k29.97fpsで撮影を開始しました、
1.バッテリーLP-E19
2.バッテリーLP-E4N
3.CFサンディスクExtremePro128GB(100MB/s)
4.CFサンディスクExtremePro256GB(160MB/s)
5.CFサンディスクExtremePro256GB(160MB/s)
6.CFastサンディスクExtremePRO128GB(515MB/s)

機材”1.”と”4.”の組み合わせで撮影を開始しました、説明書通り29:29秒でストップします、
一瞬間(2秒?)をおいて撮影開始ボタンを押すと撮影が再開されます、

29:29秒の撮影を二回終了して二枚目の”5.”を挿入して撮影を開始しましたが、
カメラがメディアの存在を確認するのに手間取り撮影が開始されるのにたぶん5秒ほどかかったと思います。

二枚目の”4.”で29:29秒を二回撮影後と同時に”1.”がダウンいたしました。

上記の”4.”と”5.”の二枚(4テイク)おおよそ2時間(安全は1.5時間)撮影できるのもと確認できましたが
29.97fpsであり、59.94fpsではもっと電力を食うものと思います。

次に”2.”と”3.”の組み合わせで撮りましたが、実は使用前に”3.”のformatを疎かにしたため
他の機材で撮った550枚ほどのRAWdataが残っているところへ知らずに書き込みを開始してしまいました、
従ってファイルが29に分割されてしまいました、←これは僕の失敗で4Gbのかべにつきあたったのです。
ほかのファイルは29.59秒分が一つのファイルで扱いよかったです。

熱の問題! 
これが一番心配だったので実験を試みたのでした、
結果、全く問題はありませんでした、グリップや液晶周りに何度も触れて確認いたしましたが、
温かいけれど 熱くはない状態でした、ヒートパイプはよく働いていると思います。

使用したレンズはEF24-70mmf2.8LUUSMでAFの作動音が入ることは確認済みでしたので
外付けのマイクをセットして録っています。

”6.”で1テイク撮りましたが、PCへの取り込み時が早くて助かります。

”7.”←CFast○○○256GBが頭から離れません。
画質を追い込んでおけば秒間30枚又は60枚からベストショットを得られるのではないかと夢を膨らませています。

明日は中学校の運動会でス。

機材導入・購入時の判断の一助になれば幸いです。

書込番号:19908321

ナイスクチコミ!10


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/05/27 12:33(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

こんにちは。
購入予定の方々にはたいへん参考になると思いますよ!お疲れ様でした。

明日は運動会ですか?
1DXUの出番ですよね〜、楽しみですね!
わたしの勤務先のすぐ近くが小学校でして明日が運動会です。朝から最後の練習の追い込みでスピーカーから流れる放送や子供らの歓声がすごいです。
明日は天気も良いみたいですね〜

わたしは兵庫なんですが今日はかなり暑いです。
北海道は如何でしょうか?

書込番号:19908436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/27 12:59(1年以上前)

道東ネイチャーさん
4kいいですよね

以前どこかのスレで10年後の主流は4Kか8Kだよん と書いた記憶もありますが
これからは4Kモノも需要と供給で安くなっていくかと

まずはソチが終わってからでしょうね


虎819さん
今日は暑いですね
家に居て 下着オヤジ状態ですが
これから出かけるので 服を着るのもイヤ〜

書込番号:19908491

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/27 13:08(1年以上前)

間違えたようなので訂正いたします 失礼しました

書込番号:19908515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/27 14:43(1年以上前)

>虎819さん今日は、
>購入予定の方々にはたいへん参考になると思いますよ!お疲れ様でした。
はい、有り難うございます。

>明日は運動会ですか?
>1DXUの出番ですよね〜、楽しみですね!
>わたしの勤務先のすぐ近くが小学校でして明日が運動会です。
>朝から最後の練習の追い込みでスピーカーから流れる放送や子供らの歓声がすごいです。
>明日は天気も良いみたいですね〜
天気予報が良いとのことなので一寸離れた場所からでもレンズを向けてみようと思います。

>わたしは兵庫なんですが今日はかなり暑いです。
>北海道は如何でしょうか?
はい最近の気象は人間の希望からはずれているようですね、
宇宙・地球の営みとしてはごく自然なのでしょうけれども・・・
今日のわが家は空調に働いて貰っています。

コメント有り難うございます。

書込番号:19908651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/27 14:54(1年以上前)

>VallVillさん今日は、
>道東ネイチャーさん4kいいですよね

>以前どこかのスレで10年後の主流は4Kか8Kだよん と書いた記憶もありますが
>これからは4Kモノも需要と供給で安くなっていくかと
4k動画は観賞装置や記録装置が未熟で僕なんかが手を染めることが無いと思っていました、
3Dテレビとは違って徐々にではあるが普及するとは思いましたが、
撮って手を染めてみると意外と良いところが見えてきました、
遣らなきゃ損するような気持ちになりまして空撮の4Kと共に填まりました。

>まずはソチが終わってからでしょうね
そうですね、その後に伸び率がぐ〜〜んと上がるかも知れませんね、
4Kで精細(HDに比べて)に撮れた映像を非4Kの装置で観賞してもその良さは伝わってきますね。

>間違えたようなので訂正いたします 失礼しました
何も間違えていませんよ、
コメント有り難うございました。

書込番号:19908678

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/27 16:54(1年以上前)

道東ネイチャーさん
間違えたのは ソチなんかとっつの昔に終わってました
それも FHDの時代だったような

正解は リオでしたね 失礼しました

書込番号:19908866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/27 17:33(1年以上前)

>VallVillさん
>正解は リオでしたね 失礼しました
仰りたいことはちゃ〜〜んと伝わっています、
ソチもリオも僕からみたらどちらもオリンピック開催地で遠い国で同じです。

その内2020年は知らぬとは言えませんが。

書込番号:19908944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/28 09:48(1年以上前)

いつも新しい視点でのお話に敬服いたします。
私も来年あたりに1DX2を導入してみるか…と思案を始めました。

書込番号:19910509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/28 17:42(1年以上前)

>そうかもさん今日は、
>いつも新しい視点でのお話に敬服いたします。
>私も来年あたりに1DX2を導入してみるか…と思案を始めました。
是非お薦めします、

先程地元の中学校の(体育祭)運動会にカメラ持参で行きました、
AFの食いつきに感心しています、デフォルトの「Case1」の儘でしたが他の選手に手前を横切られても
問題なかったです。

今日の目的であった4k動画からの切り出しをして見ました、”DP”の為か動画のピントがバッチリなので、
取りだしたjpgの画像に全く問題はありませんでした、
ただアスペクト比がスチル向けでないのが心残りですが・・・・
29.97fpsと59.94fpsの両方取りました、切り出しを前提にしたのでSSを早くしたため
動画で見るとカクカクパラパラでしたが。

明日は流鏑馬がありますので行く予定でいます、出来るだけ正面(角度を小さくして)近くで撮りたいと思っています。

書込番号:19911415

ナイスクチコミ!1


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/29 00:23(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

こんにちわ。
1DXmarkII の 4K動画良さそうですね。
先日、サービスセンターでタッチパネル+デュアルピクセルCOMS AFを試しましたが、かなり良かったです。
今は5DmarkIIIで動画を撮ってるのですが、ワンランク上の映像表現ができそうです。(単に解像度だけでなく)


ところで、Full HDの方がいかがでしょうか?
というのは仕事では運用上の問題から 4K よりも Full HD で撮るケースが多いため、Full HDの画質も気になるところです。

YouTubeにあがっている、いくつかの動画を見ると…
Full HD の方はジャギー、モアレが出ており、ラインスキップではないかと懸念しているところです。
https://www.youtube.com/watch?v=5vZPgWOKQCQ
https://www.youtube.com/watch?v=WT5JY7qxZIw

あえて、Full HD で撮らないかもしれませんが、もしご存知でしたら教えていただけると有難いです。

書込番号:19912395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/29 04:08(1年以上前)

>ゆーけさん今日は、
>1DXmarkII の 4K動画良さそうですね。
先日、サービスセンターでタッチパネル+デュアルピクセルCOMS AFを試しましたが、かなり良かったです。
今は5DmarkIIIで動画を撮ってるのですが、ワンランク上の映像表現ができそうです。(単に解像度だけでなく)
はい、僕は4k動画はまだ早いと思っていましたが、空撮での4k動画でその良さが解り、填まっています。

>ところで、Full HDの方がいかがでしょうか?
>というのは仕事では運用上の問題から 4K よりも Full HD で撮るケースが多いため、Full HDの画質も気になるところです。
ゆーけさん ヒントを有り難うございますm(_ _)m 実は普段 Full HDはXA-20・25、XF-205、C-100等を使っているので
食指が動かなかったのですが、
今日近くで「どさんこ流鏑馬」が開催されるので Full HD119.9fpsを遣ってみるかも知れません。

>YouTubeにあがっている、いくつかの動画を見ると…
>Full HD の方はジャギー、モアレが出ており、ラインスキップではないかと懸念しているところです。
https://www.youtube.com/watch?v=5vZPgWOKQCQ
https://www.youtube.com/watch?v=WT5JY7qxZIw
ご紹介頂いた『URL』↑を見ましたがジャギーは気がつきませんでした、
僕の目が節穴だったかも知れませんが・・・・・。

>あえて、Full HD で撮らないかもしれませんが、もしご存知でしたら教えていただけると有難いです。
↑に書いたように Full HDは一度もやっていませんでした、頂いたヒントに刺激されて今日やってみたいと思います。

コメントとヒントを有り難うございました。

書込番号:19912593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/30 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 1.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 2.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 3.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像 4.

EOS-1DxmU 4k動画からの切り出し画像です、
フレームレートは 29.97fps からの切り出しです、
画像サイズ 4096×2160です
LensはEF200-400mmf4L IS USM Extender1.4xを三脚に載せています.
勿論オートフォカスです、
フレームレートを59.94fpsで撮ればコマ数が二倍になる計算になりますね、
参考になればと思います。

書込番号:19916875

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

ツバメを試写しました。

2016/05/26 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キャプチャー1.

キャプチャー2.

キャプチャー3.

キャプチャー4.

皆さん今日は、
先日(5月22日)ダムサイト上からEOS-1DxmU+EF600mmF4LUUSM(三脚使用)にて
巣材集めに忙しいツバメを撮影してみました。

シャッターを切って撮り始めから連続72枚ほぼピントは合っていると思いますが、
被写体が遠くて素早いのでなかなか良い画像が得られませんでしたが(腕が悪いと申します)、
機材の性能の判断と話題の一端になればと思い投稿致します。

4枚の画像キャプチャー1.〜4.まで一連写の撮影です、この後バックにピントをもって行かれています、
それでも僕にしては72枚奇蹟です。

メディアはCFastを差し込んでいましたが、100MB/sのCFに記録しています、
じつは160MB/sも持参していましたが使用していませんでしたが100MB/sのCFで全く不満はありませんでした。

EXIFを見ると丸々1秒間が四回あり、秒間13枚が一回と秒間14枚が三回ありました、
途中AFの自動選択を試みましたが、敢え無く・・・・・・。

添付の画像はDPP4をプリントスクリーンでキャプチャーしました。

書込番号:19905714

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/26 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キャプチャー1.のトップ(左上)の画像トリミング(長辺2048Pixel)

キャプチャー2.のトップ(左上)の画像トリミング(長辺2048Pixel)

キャプチャー3.のトップ(左上)の画像トリミング(長辺2048Pixel)

キャプチャー4.のトップ(左上)の画像トリミング(長辺2048Pixel)

サンプル的に↑のキャプチャー画像から左上の一枚を2048Pixelでトリミングしたモノを貼ります。

書込番号:19905724

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/26 10:36(1年以上前)

道東ネイチャーさん  こんにちは。  海岸で撮影されたのでしょうか?
お腹が黒く、背中に白 で検索しました。 アマツバメ だと思います。
アマツバメ ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%90%e3%83%a1&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%90%e3%83%a1&gs_l=hp....0.0.1.123849...........0.

書込番号:19905771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/26 10:40(1年以上前)

>BRDさん今日は、
>海岸で撮影されたのでしょうか?
>お腹が黒く、背中に白 で検索しました。 アマツバメ だと思います。
アマツバメ了解しました、
実を言うとこのツバメの名前は知りませんでした、有り難うございます。

山の中のダムの上で撮りました、素早くて難儀致しました。

書込番号:19905781

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/05/26 12:04(1年以上前)

 道東ネイチャーさん

  非常に難しい被写体にチャレンジされていますね.誰が撮ってもその難しさを実感すると思います.
その意気込みに脱帽です.

>EXIFを見ると丸々1秒間が四回あり、秒間13枚が一回と秒間14枚が三回ありました、

これは連写し続けた結果,と云うことでしょうか?

書込番号:19905911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/26 16:15(1年以上前)

>狩野さん今日は、、
>これは連写し続けた結果,と云うことでしょうか?
そうです、4秒間に55枚撮れたと言うことです。

書込番号:19906309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

何気なくカメラ雑誌のCAPA最新号を読んでいて発見しました。
ご存知の方も多いかと思いますが、サンディスク エクストリーム プロCFast 2.0カードは、

128GBの最大書込み速度は440MB/秒
64GBの最大書込み速度は240MB/秒

です。ご注意ください。

https://www.sandisk.co.jp/home/memory-cards/cfast/extremepro-cfast-2

書込番号:19899560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/23 22:17(1年以上前)

そうなんですよねぇ。
だから、128GBを予約して買いました^^
お店でCfast2.0って言ってるのに普通の
CFを用意されそうになりましたけど^^;

書込番号:19899687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/05/23 22:25(1年以上前)

PCのSSDも大容量の方が速いですね。理屈は同じ。

書込番号:19899720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/23 22:52(1年以上前)

キヤノンのイベントや展示機の1DX2にはサンディスクの64GBが使用されてたのでスペックとしての条件は満たしているのかもしれない

でも連写後の開放時間で差が出るんだろうね

書込番号:19899805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/23 23:03(1年以上前)

私はサンディスク64GBですが、私みたいなペーペーではなんも関係ありませんね(笑)
正直CFでも全然問題ない…
ま、基本形から入るんで♪(´ε` )

そう言えば、最初、某大型家電屋でCFast在庫聞いたらドヤ顔で「お客様、そんなんないですCFの間違いですよ」って半笑いで言われた…

書込番号:19899842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/23 23:54(1年以上前)

CFast2.0は家電量販店の店員さんにもあまり知られていないのですね〜。意外です。

1DX Mark2自体の書き込み能力はどの程度なんでしょうかね。
それが240MB/秒以下なら、1DX Mark2用としては両者とも変わらないですね。

それがわかっていないまま、「ご注意ください」と書いてしまったのは、
1DX Mark2板には適さない内容だったかもしれません。
ちょっと、同じシリーズなのに容量によって速度が違うということに衝撃を受けてしまったので、
思わず書き込んでしまいました。お騒がせしてしまい、申し訳ございません。

書込番号:19899987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/24 07:00(1年以上前)

>FOVさん

ここの人達は良く調べてますから
知ってる方も大勢いるとは思いますが、
見落としてる人もいるかもしれませんし、
これから買う予定の人への情報には
なったのではないかとは思いますよ。

Cfast2.0はまだまだ認知度が低いですが、
対応機種が増えて、さらに安くなると
いいな。


書込番号:19900382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/05/24 10:45(1年以上前)

>128GBの最大書込み速度は440MB/秒
>64GBの最大書込み速度は240MB/秒

心のアクションは「へえー!」(かなり古い)です.興味深い情報有り難うございます.

 何故書き込み速度に差ができるのだろうか,と大きな疑問が沸いてきました.でも1DXMarkUユーザでないので,当面関係ないのですが.

書込番号:19900754

ナイスクチコミ!3


nonvvnonさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/24 20:58(1年以上前)

別スレですけど、サンディスク128GBが原因なのか判りませんが1dx2との相性問題っぽい事例も報告されていますね・・。

書込番号:19901888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/24 21:34(1年以上前)

最大って、最大瞬間なのかなあ。
DRAMキャッシュやSLCキャッシュとかあるのかな。

書込番号:19902032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/05/25 10:17(1年以上前)

SSDの場合は、同じ製品シリーズでは、容量が増えるとチップ数(コントローラー・パラレル転送先のポート数)が(比例して)増える場合が多いと思われるので、分かり易いと思います。フラッシュメモリーは、オーバーライトが出来ない(消去/記録の2動作が必要)なので、空き容量が少なくなると書き込み速度が低下しますので、そう言う点でも大容量の方が速度的には有利と思います。

ただメモリーカードの場合、SSDよりチップ配置面積が限られるので、SSDと同じ理由だけで、速度が異なるのではないような気がします。

仕組みは違いますが、HDDの場合、プラッター数、回転数が同じなら、容量が多い方が(記録線密度が高いので)速度が速くなります。メモリーカードの場合も、容量増がチップ数ではなくチップの記録密度増加によるものなら、(HDDでのプラッターのように)チップにより速度が上がった可能性はあると思います(記録密度増加のためではなく、容量の大きいチップにだけ新技術/改良技術が導入されたためかもしれませんが‥)。

因みに、同じ製品シリーズで、公称速度が同じでも、実測すると、容量の多いメモリーカードの方が容量の少ないメモリーカードより速いと言う実例は体験しています。

書込番号:19903145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/25 12:25(1年以上前)

レキサーの64Gは128とスピードが変わらないようですが、実測はどうなんでしょう?

書込番号:19903374

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/05/25 20:45(1年以上前)

ミスター・スコップさん

>SSDの場合は、同じ製品シリーズでは、容量が増えるとチップ数(コントローラー・パラレル転送先のポート数)が(比例して)増える場
>合が多いと思われるので、分かり易いと思います。フラッシュメモリーは、オーバーライトが出来ない(消去/記録の2動作が必要)な
>ので、空き容量が少なくなると書き込み速度が低下しますので、そう言う点でも大容量の方が速度的には有利と思います。

なるほど,有りがとうございます.このような理由で書き込み速度が2倍近く異なってくるのですね.

書込番号:19904389

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/06/06 22:42(1年以上前)

遅くなってしまいましたが、続報です。

先日意を決してキヤノンの方に、「CFast2.0でさえあれば全部同じかどうか」を聞いてみました。その時のお答えは、「なるべく速いCFast2.0を使うことをお勧めします。」という雲をつかむようなものでしたので、悶々としていました。

しかし今日、(今更ですが)CFast2.0の64GBと128GBの実測比較記事・動画を見つけましたので、リンクを貼らせていただきます。

http://capacamera.net/report/160502.html

上記記事及び動画をまとめますと、RAW+Jpegで、以下のとおりの結果です。
種類   容量    速度   連写できた枚数   背面液晶画像表示までの時間
CF     64GB   150MB/秒   69枚            12秒程度
CFast2.0 64GB   240MB/秒  107枚(105枚くらいか)  7秒程度
CFast2.0 128GB  440MB/秒  133枚(129枚くらいか)  6秒程度

(CF:サンディスク エクストリームプロ CFカード64GB)
(CFast:サンディスク エクストリーム プロ CFast 2.0カード64GB及び128GB)


128GBの方が64GBよりも20数パーセント速いようです。対CFだとほぼ倍速ですね。私は数学は苦手なので、合っているかわかりませんが、単純計算で、1DX Mark2側の最大書き込み能力は300MB/秒程度ということでしょうか。

カードが一定以上速ければ、ボディ側の理由でカードの性能をフルには使い切れず、頭打ちになるもかもしれませんね。

クロロ・ルシルフル(団長)さんをはじめ、フォローしてくださった方々、どうもありがとうございました。ようやく気持ちのモヤモヤが晴れました。

しかしどの速度のCFast2.0を購入しようかという新たなモヤモヤが発生してしまった・・・。(^^;) ボディを買うまでには決めないと・・・。

書込番号:19935351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 mamemame45さん
クチコミ投稿数:113件

なかなか資金の目処が立たず、購入を見送っておりましたが、発売日以降の連休中に購入できる様になり、ある家電量販店のネットショップに発注しました。本日まで入荷の見通しの連絡は来ておりません。

 発売日以降の発注は7月頃まで手にすることは無理なのでしょうか?

書込番号:19879927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2016/05/16 15:48(1年以上前)

自分は、2/11日予約で発売日当日に受けとりました。
その後、知り合いが購入予定と言っていたので、自分が購入したお店に問い合わせてみたところ、予約は入荷日未定で受け付けるよう、キヤノンから言われているようなことを言ってました。
また、予備電池は、既に本体を購入している人でも入荷待ちが多い為、今予約されてもいつになるか不明らしいです。

書込番号:19880032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/16 15:58(1年以上前)

>mamemame45さん

はじめまして

人気が出そうな商品は発表されて予約可能でしたら予約してます!
初回の在庫が無くなると7月ぐらいになる可能性は有ると思います。
現在在庫が有り・価格が安いショップでも69万円しますね!

書込番号:19880065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Bsks2Stさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/16 16:21(1年以上前)

自分は4月4日に予約をしました。予約した販売店からは6月半ば頃になるかもです。 と5月の頭に聞いております。
不確定回答なので気長に待つ用自分に言い聞かせておりますw  (他に一緒に頼んだレンズ類はすでに来ていました。)

書込番号:19880108

ナイスクチコミ!2


200mm2.8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 16:23(1年以上前)

私は家電量販店で5月1日に予約しましたが、入荷は6月以降になるといわれました。
しかし、荻窪カメラのサクラやに在庫があり、予約をキャンセルして5月10日に直接店舗で購入できました。いろいろな店を探してみるのもアリかと思います。

書込番号:19880113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/16 16:36(1年以上前)

>mamemame45さん

価格コムの一部のお店で在庫ありの
ところがありますね。
予約したところには悪いですが、
他社さんも確認してみては?

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/
キヤノンのHPでは、納期がかかるかことが
アナウンスされてますね。日程までは載って
ませんが。

書込番号:19880128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/16 16:44(1年以上前)

予約は発表日で受け取ったのは発売日の前日でした。
予約した所すべて入荷してたので私の
予測では初期に
予約してれば余裕で買える状況だったと思います。
予備のバッテリーもマップなら在庫ありますよ。

書込番号:19880140

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamemame45さん
クチコミ投稿数:113件

2016/05/16 16:46(1年以上前)

 成る程、皆さん長期戦の構えですね。発売1ヶ月間で大きな不具合が出なければ次の生産予定が出るのでしょうか。当初の製造予定で6月デリバリ分ぐらいまで製造されているのでしょうかね!?
 今回私の購入予定(未だキャンセル受付中なので)金額は5年保障込みで72.9万円でポイントが9.3万円付でした(差引63.6万円)。


 早く連絡来ないかなぁ〜!

書込番号:19880142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/16 18:07(1年以上前)

こんにちは。

発表のあった翌日にキタムラで予約しました。
店舗入荷も発売日の翌日でした。

当初は発売日当日に受取り出来る人いいなぁなんて思ってましたが
今となっては使いたい時に既に使えたので満足してます。

今週土曜日の運動会は4K動画本番なので、上手くいくかちょっと心配です。
毎年ビデオカメラで撮るか、静止画で撮るか悩んで
結局静止画にしてしまっており、毎年後悔してました(笑)

7月に届くかどうかは不明ですが無事入荷するといいですね。
1DXの時と必ずしも同じとは言い切れませんが、
気休め程度に過去の1DXのクチコミ見ても良さそうですね。

書込番号:19880295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/16 18:29(1年以上前)

僕は4月4日に近隣のカメラのキタムラに予約して6月中旬になると言われたのですが5月7日に入荷しました。一ヶ月も早くなったのでお金集めに困りました(笑)

書込番号:19880356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/16 18:40(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
連投すみません。先日遊園地で娘を4k60pで録画してたのですが64GBのc fast満タンで9分38秒しか録画出来ませんでした&( ̄▽ ̄;)運動会なら256GB欲しいですね。

書込番号:19880382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/05/16 20:33(1年以上前)

>mamemame45さん、こんばんは。

わたしもすぐには買う気はなかったのですが、やはり早く手にいれたほうが(精神的にも(笑))いいだろうと思い、先週買いに行ったら、やはり売り切れでした。
新宿のマップカメラなのですが、今月中に入ることはないみたいなことをいってました。7月になりますかね?と聞いたら、6月に入る可能性はあるような感じのことを言ってましたが、それが自分に来るかどうかはわかりません。
あと、今回は購入される方はしっかりと意識して予約してたので、キャンセルも少なかったとのことです。


書込番号:19880682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/16 21:14(1年以上前)

64GB CFastで9分38秒…


……
………

…マジ? ( ̄□ ̄;)

書込番号:19880867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/05/16 21:55(1年以上前)

私も予約開始当日に予約しましたが、そこのカメラのキタムラには私の分しか納品されてきませんでした

書込番号:19881023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 22:04(1年以上前)

当機種

ここまでは快適高速連写を楽しんでましたが、、

>mamemame45さん

鉄道太郎と申します。
私の場合、去年の8月くらいに発表あったらお願いしますとキ○ムラで予約いれました。雑誌で噂が上がったころです。発売日の開店と同時に受け取りました。

しかし、昨日、祭りの神輿を撮っていたら、突然のフリーズ!絞り値を見ると「0.0」となっていました。ずっと同じレンズを装着し続けてのエラーでした。要はカメラ本体がレンズを認識してない状態であったそうです。また修理に出すにも今週末に撮影予定があるので、
何とかしてくれ、、、、となりました。フリーズ状態は時間がたてば復帰しましたが、同じ症例が出てるそうです。

あと、何故キ○ムラで買ったかというと、5年保証にはいると5年間何回でも保証してくれます。ヨ○バシは1年越えて5年間まで1回限りしか保証してくれないことからです。

初期製品は色々あるかもしれませんね。前回買った5DSRは全く問題ありませんが、、、

フリーズ前の写真をUPしておきます。このアングルでこの次のお目当ての神輿の時にフリーズしてしまいました。

書込番号:19881073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 05:58(1年以上前)

僕もTATSUの落とし子さんと同じく販売店には一台しか入荷が無く
その一台が僕の手元にきました、(感謝です)。

今のところ不都合は出ていません・が、
欲しい方のところへは早く届いて欲しいものですね。

鉄道太郎さん 好い画ですねェ〜、
早く解決すると好いですね。

最後に
>今 手元にMarkUが有る方は、皆さん発売日前の予約ですか?
うわさの段階(勿論EOS-1Dxの後継機は出ると思っていた)で買うつもりでしたので、
発表を知った後に一寸悩んでから予約しました、
予約してから4月28日までは長かったです。

書込番号:19881794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/17 07:47(1年以上前)

道東ネイチャーさん,お久しぶりです。
最終的に新品と交換になりました。今日入荷予定です。
キヤノンから同じ症例がかなりあるので、新品交換にもかかわらず、時間のある時に一度点検に出してくださいということでした。
同じ症例がかなりあるということは、気をつけないといけませんね。ここ一番で真価を発揮するのがこのカメラのはずなんですけどね。新品が来たとしても同じ症例が気になります。

書込番号:19881949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 12:17(1年以上前)

>yume 1dx-2さん

マジデスカ・・・

ボディ発売前にビックカメラで質問したんですが

店員曰く
キヤノンのH.P.には出てないんですよね。
でもパナの4K動画が・・・・なんで、64Gあれば全然大丈夫ですよ。
的な回答をもらってすっかり信用してました。
そもそもコマ数違いますもんね。

参ったなぁ、あともう一枚64G買わないと。
二人合わせて6競技、徒競走などは、あっという間に終わりますが
ダンスとか騎馬戦とか長そうだし。
64Gの途中で切れたら・・・タイミング良く交換できるのか??
128G買おうかなぁ、娘はあと3年有るし。

悩んでいる暇は無いんですが悩んでみます。

情報ありがとうございました。
細やかですが、私からGA差し上げます。

書込番号:19882471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 18:07(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん今日は、
悩んでいる暇はありません、 即 256GBを買われることをお薦めします、
僕だって 今 2546GBが欲しくて悩んでいるのです、
29.97fpsすればCFでも記録出来るのですが、
矢っ張り59.94fpsも使いたいし・・・・・
矢っ張り悩みどころですね。


書込番号:19883138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 21:04(1年以上前)

>道東ネイチャーさん

こんばんは。

道東ネイチャーさんのように、あれこれ買える身分じゃないんですよぉ。
ニゴロなんて7,8諭吉するんですね。

やっぱり身分相応にしておくべきだったかと、ちょっと凹んでおります。
まぁ買ってしまったものは仕方が無いので腹くくって・・・

とりあえず、今使っているコスパ良さげなレキサー64Gを追加するか
トランセンド128Gにするか悩んでみます。

う〜×1.4Vの中古が買えるなぁ・・・
セコっ。

そもそも、家に4Kテレビが導入されるのはいつなんでしょ??
ブラウン管TVから液晶に置き換えたのも4年経って無いぐらいだし・・・

そうか、CFast一杯になったら、その時はCFで画質落とせば良いのか。
って全然分かって無い??

書込番号:19883617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 21:30(1年以上前)

一寸横レス失礼します、
じーこSZ_KAIさん 4k動画をDVDビデオにしてフルハイビジョンのテレビで鑑賞した場合でも
フルハイビジョンで録画したモノとの違いは歴然です、
そして特に違いを求めないのであれば4k動画の29.97fpsでも充分ではないでしょうか
まあ求める基準は人夫々ですが家庭内の思い出記録でしたら特に問題は無いと
僕の中の基準では思います、その場合は早いCFで録画出来るのです、
試し済みです。


書込番号:19883705

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1040

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

データ破損?

2016/05/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件
別機種

右下の一角がデータ破損

こんばんは。

ちょっと気になるRAWデータが出て来てて心配しています。
DPP4でプレビューを開くと、右下の一角だけデータ破損しているという物です。
撮影時はRAW+S JPEGで記録していますが、JPEGの方は正常です。

ちなみにDPPのサムネイルは正常に表示されています。

通算600枚以下でこんなのが2枚確認されていますが、全てのRAWデータを
プレビューしたわけではなく、もっと多く存在しているかも知れません。

カードはSandiskのCFast2.0 128Gを使用しています。これが原因の可能性も
無いわけではありませんが、センサーの異常だったら嫌だなぁ・・・(^^;

こういう現象を経験された方、いらっしゃいますか?

書込番号:19878674

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/15 23:22(1年以上前)

1DX2は所有していませんが、全データが同じようなエラーがあればセンサーの不具合も否定出来ないと思います。

撮影した中の1枚なら書き込み時のエラーかなと思います。

キヤノンにデータを送って確認してはどうでしょうかね。

書込番号:19878709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2016/05/15 23:27(1年以上前)

RAWの中にもJPGが埋め込まれています。
RAWファイルの中で、この部分が破損するとこのようになります。

2つパターンがあって、RAWファイルのJPGのみ破損しているケース。
これは、何かをいじって再保存すると修正されることがあります。
つまり現像ソフトでいじった結果をまたRAWファイルに書き戻すので
治るというパターンです。

もうひとつは、RAWファイルのJPG以外にも破損があるケースです。
この場合、修正して保存の時にエラーになるかもしれません。

私のケースは、ニコン機で、PCの不具合でファイル破損が発生しました。

書込番号:19878718

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 23:58(1年以上前)

きゃっと☆さん

こんばんは、はじめまして。

私も全く同じ症状がでました。
1日撮影し、最後とは言いませんが最後のほうのファイルに3回出ました。
(1度の撮影で250枚位かな)
「えっもしかしてカードが不良品?」慌ててカードの保証規定を読んで、一度電話してみようかなと思ったままそのまま(^^;

カメラでフォーマットを数度してから3、4度使ってみましたが、それからはでておりません。

使い始めはカードをカメラに入れ、何もせず使い始めたのが悪かったのかな?原因は不明です。

ちなみにCFastのカードで起こった事象ですが、全く同じカードです。

カメラ側でフォーマットされてみてはいかがでしょう?私のカードも今後出ない保証はありませんが・・・

書込番号:19878782

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/16 05:58(1年以上前)

カード側不具合の可能性が高いかな?
なので、ボディー側でフォーマットを
してからの方が良いと思います

物理フォーマットが良いかな?

書込番号:19879032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/16 06:31(1年以上前)

>きゃっと☆さん今日は、
僕も以前と言っても別機種で4・5年前ですが経験があります、
僕は記録メディアのCFastの不具合だと思います、
うちの4姉妹さんが書かれている通りだと思いますので
カメラ内でフォーマットされることをお薦めします、
尚、僕の拙い知識では記録する時には同じ場所を立て続けて使用しないように
コントロールされているのでその点をお含み置き下さい。

また、フォーマット(適切な)をかけると不具合は修復(使用しないようにする)されて
同じヶ所での不具合は再現しなかったのでは無いかと記憶しています、
違っていたらご免なさい、そんな風な僕の認識です。

僕も同じCFastを使っています、本当は256GBも欲しいのですが、
256GBはCFだけで我慢しなければならないのか 葛藤しています。

きゃっと☆さんの不具合が完治すると好いですね、
この後の経過を教えて頂けると参考になります。

書込番号:19879063

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/16 07:10(1年以上前)

>きゃっと☆さん

> RAWファイルの中で、この部分が破損する

らしいとして、それが起こる原因は何か?
再フォーマットすると出なくなるのが仕様で出る場合があり得るのか?いややはり不具合なのか?
なるべく再現する状態で、(メディアの保証は求めないとしても)メディアメーカ、ないしは本機器メーカで厳密に解析した方がいいのでは無いでしょうかね。。。

書込番号:19879106

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/16 07:28(1年以上前)

おいらは5Dsなので参考になるか分かりませんが
大量に撮影してきて、CFなりSDからHDDにコピーした後して、
DPPやLightroomで読み込むと稀にきゃっと☆さんさんのと同じ様に
ファイルが壊れている事が稀あります
最初はCFやSDの故障かと思ったのですが、
新しいCFやSDを買ってきても同じ様な状況でした

で、私の事例からいえば
一度CfastからHDDに移したデータを消さずに残したうえで
DPPやLightroomに読み込んで
壊れたデータを直接CFastからDPPやLightroomで読み込んでみて下さい
壊れていない事が多いですよ( ^ω^ )

ぜひ試してみて下さい




書込番号:19879119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 07:34(1年以上前)

私もほぼ同じような位置で同じような症状が出ました。DPP4でJPEGに変換後のJPEGファイルがこのようになっていたとおもいます。そのファイルはもう消してしまったので記憶違いかもしれませんが。
ちなみにSandiskの128GBのCFast2.0カードをカメラ側でフォーマットしたものを、カメラのUSB端子とPCのUSB2.0につないで転送しております。
あとこれはWindows側の問題かもしれませんが、RAWからDPP4で現像したJPEGファイルをWindows10のエクスプローラでサムネイル表示したら、画像の半分以上がグレーで表示されないといったことも起きています。

書込番号:19879125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2016/05/16 07:50(1年以上前)

パソコンのメモリは足りてますか?
DPPの他に何かソフトを動かしてませんでしたか?

書込番号:19879137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/16 08:01(1年以上前)

既にごっちAさんがお書きですが、どの時点で不具合が発生しているのか?
切り訳が必要かと。

昨日撮影した画像ですよね、もし既にCFastの画像を削除されているのでしたら
ファイル復旧ソフトでCFastのファイルを復旧してみて確認してみてはどうでしょう?

DataRecoveryなんかはフリー(寄付受付ソフト)なんで試してみる価値はあるかと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html

書込番号:19879148

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2016/05/16 09:21(1年以上前)

SanDiskのカード(国内向け)だと、永年保証でしょう。
SanDisk Japanに連絡すると、送って下さいと言われ、点検の内容は教えて貰えず、新品交換になります。
送る時、箱やレシートを同封するように求められます。
自分の時は、サポセンの方は、中国人のようでした。
自分の場合、CFのSanDisk ExtremePro 64GBでした。

書込番号:19879273

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/16 10:09(1年以上前)

確認ですが、数枚あった「こんなの」っていうのは、いずれも破損している場所や規模は違うものでしょうか?
また、データはカードリーダーで取り込みしていますか?それもとカメラからUSBで取り込みしていますか?


現象としては、やはりCFastに関連した不具合ではないかと思います。
CFやSDでも似たような不具合はありましたが、ましてCFastはまだ出来たてほやほやの規格ですし、
製造側も習熟不足だったりして、良くも悪くもこういった不具合は起きやすいかと思います。
また、リーダーを使っているのでしたら、そちらのほうも不安が残りますね。
できれば数十GBほどのファイルを出し入れしてみて、不具合がないかチェックするのがベターかもしれません。

まだカード内にデータが残っているのでしたら、カメラをUSBで繋いで(今カメラとUSBを使っているのでしたら、カードリーダーを使って)データのやり取りをしてみて、
同じように現象が出るか、以前現象が発生したデータは無事か、やはり異常が出るか・・・
そのあたりをチェックしてみるのが先決だと思います。

書込番号:19879342

ナイスクチコミ!15


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 10:50(1年以上前)

>きゃっと☆さん
自分も全く同じ症状です。

カードはSanDisk CFast 2.0 128GB (RAW) SanDisk ExtremePro 32GB (JPEG) を割り当て。
カメラ本体からUSBでPC経由外付けHDDへ画像取り込みしてます。
OSはwindows10 64ビット
メモリー不足はありません。

使用前にカメラにてカードのフォーマットも行ってます。

ライトルーム6で画像を確認すると40枚中5枚位に同症状が発生しました。
ライトルームはプレビューで不具合がわかりますので、不具合の出てる画像をDPP4で確認すると、やはり同じ画像で不具合が出てます。

画像を一度HDDから消去してライトルームからカメラの画像を直接取り込んでも同じデータが破損してます。

また一度取り込みOKだった画像をもう一度取り込みんだ際データが破損してると言う事例も発生しました。


まだ検証中ですが、同条件ならかなり高い確率で発生する症状だと思われます。
自分も気になっておりますので、引続き情報提供お願いします。

書込番号:19879406

ナイスクチコミ!19


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2016/05/16 11:12(1年以上前)

PCが原因の場合、同じファイルを取り込み直しても再現しないことが多いです。
再度取り込みでなおるとか。

何度取り込み直しても発生であればカードに保存されてる時点で発生してると思われます。

書込番号:19879445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


_mi_kun_さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 15:55(1年以上前)

私のところでも同様の現象が3回起きています。
発生時の状況を考えると、おそらく電源をOFFした直前の1枚が破損するのではないかと予想しています。
過去の経験からですが、カード側の不具合なら画像の破損箇所はランダムである一点から下側が化けると思います。
右下かつ破損サイズもほぼ一定となるとカメラ側の不具合だと思っています。

ちなみに、CFAST2/CFにRAWを同時書き込みした場合、CFのデータは壊れていなかったのでとりあえずCFを使用してしのいでいます。

※本件、キヤノンのサポートには一週間前に連絡していますのですばやい対応が待たれます。
※また、CFAST2はサンディスクのユーティリティを使って初期化していますが改善されません。

書込番号:19880056

ナイスクチコミ!20


_mi_kun_さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 15:58(1年以上前)

もしお持ちであれば、Adobe Bridgeで表示をすれば破損ファイルは簡単に見つけられると思います。
設定によるかもしれませんが、Bridgeではアイコン(プレビュー)をRAWデータから作り直しますので。
お試し下さいませ。

書込番号:19880066

ナイスクチコミ!15


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 16:49(1年以上前)

やはり何人かの方に同症状が出ていますね。

ポイントは画像破損箇所が横位置撮影の場合スレ主さんの画像の様に、
右下のあの範囲にある事ですかね。(縦位置撮影なら右上)

カードが原因なら同じ箇所で同じ症例が何件も出ますかね? (同一ロットなら考えられるか)
(レキサーやトランセンドのCfastなら出ないのか? SanDiskでも64GBなら出ないのか?)
(OSの違いや画像転送方法の違いではどうなのか?)


因みにDPPのサムネイルだと正常表示されており、プレビューを開かないと破損が見つからない為、不具合に気づいていない方が多いかも知れません。

ライトルームなら画像のサムネイルの表示時点で不具合画像が判別出来ます。
(サムネイルが正常でも画像右上に「 ?」が付いて「この画像は取り込み時にエラーが発生しました。画像の編集は出来ません」となるケースもあります。
その画像をDPPで確認するとやはり同じ右下のあの範囲でデータ不具合が起こってます。


カメラ本体なのか、カードなのか、PCへの転送時なのか切り分けが今の所まだ出来ておりません。

書込番号:19880146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2016/05/16 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

4/30のラスト1枚

5/3のラスト1枚

皆さま、Resありがとうございます。

同症状が出ておられる方がこんなにいらっしゃるとは、ちょっと予想外です。
取り込みの方法やPCの環境は皆さんそれぞれ違うので、環境が原因とは
考えにくく、残念ながらカメラ本体か、CFastカードに問題がある可能性が
高いですね。

◇私の環境
PCは自作機、OSはWin8.1 64bit
取り込みはSandisk CFastカードリーダーでUSB3.0ポート接続
ファイルはエクスプローラーでカードからHDDのフォルダへ範囲選択して移動
シェイクダウンの時、CFastカードはカメラ側でフォーマット済

mi_kunさんの状況が気になり確認した所、撮影に出た日の最後の1枚、
つまり電源オフ直前のファイルの破損が見つかりました。
シェイクダウンから7回撮影に出て、内3回ラスト1枚の破損がありました。

また、AdobeLLの体験版を入れて全データを確認した結果、通算撮影枚数
1,713枚中、5枚にデータ破損が見つかりました。
◇内訳
4月30日 1/256 ラスト1枚
5月3日  2/271 途中1枚とラスト1枚
5月4日  1/146 途中1枚
5月5日  1/173 ラスト1枚
5月8日  0/161
5月12日 0/273
5月14日 0/433

関係あるかどうかは不明ですが、カードリーダーからファイルを取り込んだ後に
カードに触れると、触れないレベルではないですが結構アツアツになってます。

今の所これくらいまでしか分析出来ませんが、次回撮影に出た時に、PCへ
ファイル移動をかける前にラスト1枚のプレビューをしてみようと思います。

また皆さまもお気づきの点があれば情報共有して頂ければ幸いです。
私もCanonサポートに情報出しましたので何かアップデートあれば追記します。

書込番号:19881289

ナイスクチコミ!20


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2016/05/17 00:29(1年以上前)

ちょっと気になるのが、アップした3枚の破損位置が同じですね。

・カードの不具合
・リーダーの不具合
・PC側の不具合
の場合は、JPGファイルの特定のブロックが常に壊れる、という事は
まずないので、カメラの可能性もあるような気がします。

上の3点だと、横向きにして下側が破損するのは共通ですが、
1/5だったり、1/4だったり、2/3だったりファイルによって
影響範囲が異なります。

とりあえず、カードが何枚かあるなら色々変えてみて、
カードに依存せず発生するならカメラ側調査に出した方が
良いかも。。

書込番号:19881555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 05:31(1年以上前)

今日は、
僕は皆さんの書き込みを見て一寸心配になりました、ので、
同時書き込みにして観察しようと試みました、

実は”CFast”は動画のみにしようと考えていたのですが・・・・、

いずれにしても信頼性が大事なので本番前に対処出来ることがあればと考えました、
購入前のうわさでは、CFastの転送速度はDataが虫食い状態にならないように扱うべき
(複数ファイルがある内一部のファイルを削除しながら使用することは不都合がある)との事を、
ふまえて使用してみたいと思います。

僕も試した中で感じる現象があれば報告したいと思っています。


書込番号:19881777

ナイスクチコミ!17


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

DPP v3では?

2016/05/11 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

野外用のPCがWin XPなので、DPPのバージョン3で処理できれば良いなあと思います。
拡張子はcr2ですか?
画素数少ないんだから頼むよーって気分。

5DsRの現像では本当に苦労させられてます。

書込番号:19866654

ナイスクチコミ!5


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/11 20:46(1年以上前)

拡張子は「CR2」ですよ。

書込番号:19866701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/05/11 20:53(1年以上前)

拡張子は.cr2だけど、DPP3では開けませんよ。
古いカメラのRAWデータをDPP4でサポートするのはかなり広がったけど、新しいカメラをDPP3でサポートは無いかな〜。

DPP3は7D2以前までで終〜〜了。

書込番号:19866723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/11 20:59(1年以上前)

ですよね。

連写能力と、安物CFの関係を見てきました。
600X速という表記のUHS-1カードで、30コマくらいはまったく関係なく高速連写が出来ます。
CFASTカードが必要になるのは、4K動画を撮る場合だけだそうです。

H.264のall-Iなんていうきちがいじみたフォーマットじゃなくて、もうちょい軽いのも選択肢としては残して欲しかった。なにしろSDカードは安い。全世界で入手できる。この二点に尽きます。

武器ワールドで、「その瞬間の一こま」が欲しい用途だと、30iからの200万画素切り出しでも、丁度この中間のが欲しかったのにってことは良くあります。
14コマなら2000万画素。さあどっちを使おう?

CFカードの入手、CFASTカードがもっと困難なことを考えると、日本国内専用機となりそうです。

あと重い。構え難い。超広角着けたらボディの下半分映るんじゃないかとさえ思います。

書込番号:19866750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/11 23:30(1年以上前)

思い出すと、このところ12、3年間、キヤノンのおかげさまでOSを買い換えてる。
WIN2000からXP、そしてWIN7へ。2000がだめだったのはもしかしたらスキャナーのせいだったかも。

必ずしも旧OSを排除する必然のない用途でこれをやるのは・・・・マイクロソフトから何かもらってるんじゃないのかなあ。何かってのは$とか¥のことですけどね。

DPPが高性能で無料バンドルなのはとてもありがたいと思ってますけど、この頃はフレーム番号入れろとか、こすれて消えちゃった5D2はどうしてくれるんですか・・・・と思ったらUSBでPCと接続すると、これがドングル代わりになるんだそうです。そんなもんいちいち問いかけないでもダウンロードさせてほしいかな。

書込番号:19867347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/12 08:24(1年以上前)

w2kの頃、無理やりdppをインストールした記憶があります。
インストール時に展開される一時ファイルの内容を書き換えて
w2kを「対象外」から「対象」に書き換えてインストールした記憶が・・・

書込番号:19868061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/13 00:16(1年以上前)

hotmanさん
もうちょっと詳しく思い出せませんか?

XP機にダウンロードは出来ます
v3、v4を同一マシンにインストールもOKとなってます。
ここでファイルの保存もできます。どこかで「ジャン」というウィンドウズの警告音が出て先に進めません。

つまりジャンが出るひとつ手前でどこかに展開されてる一時ファイルを、editするんですよね? エディターは何がいいですかね?

書込番号:19870415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/13 02:14(1年以上前)

 DPP3と比較してDPP4はさらに高性能になってますし、XPまでと7以降ではかなりOSの構造が変わってるようですから、上位互換でDPP3を7以降で使用できるようにすることはまだしも、7以降のOSに対応させたDPP4のプログラムをXP以前に対応させるのはかなりの手間で、無料ではやってられないというのと、サポートの切れたXPに対応させても、実際に使う方は少ないというということで見切ってるのではないかと思います。

書込番号:19870597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/13 07:34(1年以上前)

赤色矮星さん、どうも。

以前に価格コムの板にこれを書き込んだ記憶があったので
ググって探してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11108877/

これ↑です。
ただ、今のプログラムでも同じやり方で出来るかどうか?
これが怪しいのですけれど・・・
DPP4開発以降、キヤノンは開発環境を自体変えて来ていると思うので、
同じ方法でインストールは出来ない様な感じがします。

書込番号:19870859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/13 08:24(1年以上前)

お手数をありがとうございます

KDW ficwin7と検索しました。でてくるのはWIN2Kの偽装ソフトだけでした。私の知恵ではここまでです。

いや、ほんとOSやPCの買い替えに誘導するよりは、レンズでも買ってもらったほうが良いでしょうに。

書込番号:19870972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/13 16:54(1年以上前)

ほぼ断念

遮光式土器さん  ニーズはあると思うんですよ。先にも書いた、可搬PCに金をかけるくらいならレンズが欲しいという極めてお財布的な理由ともうひとつは、
XP搭載の、「冷酷な書物」が野外の写真処理には使いやすいという点

ただし、今はわかってることですが、WIN2KとXPは、若干の画像処理機能を除くとほとんど同じ骨格ですね。他方、WIN7はたぶん別物。

やっぱり、DPP3でもCR2が扱えれば望ましい。

キヤノンはマイクロソフトの巻き取り部隊なのか。違うと思うんですよ。

PCのOSを換えても、メモリーが少なくて苦労するでしょう  ちょっとやってみようかと思いますが。

(今わかったこと;「タフな本」のCPUはどうやら64bitOSが載らないみたいです)

桧下電器にも腹立ててます。電話ネットワークのSIMを入れるスロットも付いてる、アンテナも付いてるPCにクアルコムのGOBIを入れたいと言ったら、「末尾の三文字は一般のお客様にお売りしたものではありません」だって。 ドライバーも提供する気ないみたいです。

書込番号:19871896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/13 18:19(1年以上前)

>赤色矮星さん

>ニーズはあると思うんですよ。先にも書いた、可搬PCに金をかけるくらいならレンズが欲しいという極めてお財布的な理由

 ニーズが無いとは書いてないですよ。「少ない」と書いてるんです。
 あと、サポートが切れたOSに対応させてたら切が無いと思います。98にも対応してほしいという声があれば対応させるんですか?

>DPP3でもCR2が扱えれば望ましい。

 DPP3で7DUまでのCR2は扱えますよ。要は、拡張子がCR2でも中身が違うってことでしょ。

書込番号:19872056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/13 18:24(1年以上前)

またまた極端なことをおっしゃる
WIN98なんか、さっさとおさらばしたいという人が大多数だったでしょ。
対してW2Kは特段不都合がない。
銀行のシステムなんか今も使ってますよ。

カメラ屋さんはOS買い替えの旗振りをせずともよろしいという意味です。

書込番号:19872065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/13 19:04(1年以上前)

>「タフな本」のCPUはどうやら64bitOSが載らないみたいです

32bitじゃ駄目でしょうか?

http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

DPP4も一応は32bitに対応しましたので
どうかとは思いますが・・・

自分も未だに"w2k"のノートは2台ほど置いています。
開発環境がw2kだとダメな物があるので未だに・・・
もうしばらく使ってませんけど。
そういえば未だにxp機も数台抱えていますね・・・

>OSやPCの買い替えに誘導するよりは、レンズでも買ってもらったほうが良いでしょうに。
これ確かに。

キヤノンも後押しする様な事することはないのに・・・と思いますが
プラットホームになるOSが多岐にわたると、OS毎の開発(コンパイル)・サポートが大変なのでしょう。
新しいOSに絞って対応したい・・・これが本音なのでしょうね。

書込番号:19872160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/13 20:31(1年以上前)

>赤色矮星さん

>WIN98なんか、さっさとおさらばしたいという人が大多数だったでしょ。

 そうなんですか?98使ってた頃は、使い方の違いでしょうけど特に不満はなかったけどな〜。ただ、サポートの切れたOSと言う意味では同じことでしょう。我が家にもXP機は残ってますが、ネット環境下で使う方は、大多数が7以降に移行してるんじゃないのかな?そういう意味では、98を否定してXPを肯定するのは、一貫性に欠けませんか?

>カメラ屋さんはOS買い替えの旗振りをせずともよろしいという意味です。

 そうかな?私はカメラ屋さんも一般ユーザーも言い方は悪いかもしれませんが、被害者みたいなものだと思ってます。今さらネット環境の無い世界には戻れないので使ってますが、セキュリティホールなんて開発段階で、ゼロは無理としてももっときちんと検証すべき問題でしょう。更新プログラムが配布されれば作動確認は必要でしょうから、DPPに限らずプログラマーの方は大変じゃないのかな?
 セキュリティ対策や新機能の充実といった面もあるのでしょうが、OSの変更は、対応しないといけないキヤノンさんにとってもいい迷惑なのではないでしょうか?

 最初の書き込みでも触れてますが、利用者の少ないOSのために手間暇かけるのはコストパフォーマンスが悪いから、仕方なく古いOSを切り捨てるんだと思います。

 それでも納得できないなら、特に有効な手立ても無いようですし(有ればいいですけどね)、困難でしょうがキヤノンに直接要望してみるしかないのではと思います。

書込番号:19872403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/13 20:32(1年以上前)

ところで、DPPの2の頃だったと思いますが(5D2)  
ATOMの270くらいで現像は出来たし、パラメーター操作の違和感もなかったですよ。
あれは、たしかXPの小型画面専用の値引きライセンスを載せてたはずです。

Cetrino 1.1GHzより少し遅かった気がします。

でも、Atomはある日突然死しました。「パソコン100円」ていう売り方のために開発したのかと思ったら、他国ではまともな値段で売ってたので驚きました。私は渋谷のカメラのさくらやで、15000円くらいで買ったのかな。

書込番号:19872407

ナイスクチコミ!0


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/14 11:45(1年以上前)

議論、検討、思案、対策の全てが時間の無駄。
カメラと現像環境の世代が大きく違うと良い事なし。

書込番号:19873999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1730件

2016/05/14 22:11(1年以上前)

ひつまぶししてるんです
ご心配なく

書込番号:19875519

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング