EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

高速連写はどうでしょうか?

2016/04/05 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:166件

1DXと7Dmark2のユーザーです。

屋外で1DXの12コマ連写を使っていると、たまに被写体が見えなくなることがあります。
7Dmark2での連写ではそのような経験はありません。

ミラーアップに絡んだコマ数に起因する現象なのかなと思うのですが、皆様はそのような経験はございませんか?

また、1DXmark2では、この辺はどうなのでしょうか?ご教授頂ければ!

書込番号:19761266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/05 17:55(1年以上前)

>kawasemi_peronさん

こんにちは
7D2では、ここの、説明にあるように
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html#sensor
>[ミラーバウンド抑制の工夫]
より速く、より信頼性を高めるべく、シャッター/ミラー機構を新開発。チャージ時間の短縮やミラーバウンドの効果的な抑制により、最高約10コマ/秒のAIサーボAF連写を実現。ミラーアップ/ダウン時の衝撃を緩和する技術で振動を抑え、高速連続撮影時の高精度AIサーボAFと安定したファインダー像を両立しています。


っと、書いてありますが
つまりミラーの、バウンドを抑制する事で
連写を達成すると共に、ファインダー像の安定が
ウリのようです
なので、先代7Dよりも連写時のファインダーは
見易くなりましたよね

そして先代1DXは、ミラーのバウンドを
力技でねじ伏せて連写を行っていたようです
それを7D2と、同じく
1DX2にもミラーバウンドの抑制を行っているとかで
同じ様に連写力をアップしたようです
なので、
7Dから7D2が良くなった様に
1DXも進化したみたいですよ

私は、試してないので
実感はまだですけどね(。-_-。)

書込番号:19761324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/05 18:54(1年以上前)

1DXは12コマと言う仕様を達成するためにブラックアウトの時間を最小限に抑える制御を行っていますが
実際コマ数が増えるといくらブラックアウトが少ないとは言えファインダーで覗いている際に
被写体を見失う事はあるのではないでしょうか?
使い手の技量
被写体等の環境
このあたりも影響すると思います。
何でもかんでもその機種の最高コマ数を使うのではなく自分の技量なり被写体にあった
コマ数を選べばいいのでは思います。
因みに
7D2は10コマです。
同じ10コマでも1DXと7D2とではブラックアウトの感じが違うのは体験すればすぐに判ると思うので
この内容も理解できると思います。

1DX2ではこの辺も進化して14コマとなっているので1DXよりも多少は改善はしていると思いますが
やはり使い手なり被写体次第だと思いますのでやみくもに14コマなりの最高速度を使わず
適切なコマ数を選ぶのが良いのではと考えています。




書込番号:19761492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/05 19:37(1年以上前)

設定で超高速連写モード(14コマ)になっているんじゃないかな

これだと連写中にファインダーの画像が点滅するようにブラックアウトする

書込番号:19761616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2016/04/05 19:46(1年以上前)

1DXを2台使っているけど、書かれている事は体験していません。

書込番号:19761649

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/04/05 20:47(1年以上前)

kawasemi_peronさん

私も1DXと7DMarkUのユーザーです.ご指摘の

>屋外で1DXの12コマ連写を使っていると、たまに被写体が見えなくなることがあります。

件ですが,全くそのような事態になった事が無く,少し驚いています.
 仮にそうなったら野生動物など動く被写体は,撮り逃がす(←変な日本語ですが,イメージはピッタリ)事になると思います.被写体がおしりを向けたなどでうまく撮れなかった事は数えきれませんが,被写体は問題なく追えました.

書込番号:19761827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/04/05 21:34(1年以上前)

追ってる被写体の違いがあるかと。

カワセミは素早く、哺乳類などの野性動物やスポーツ選手は大きいですしカワセミに比べれば見失う速さではなく、スレ主様の意図する疑問に対する答えを出すのは困難かと存じます。

スレ主様ご自身が実際に現場で使用して得た結果を報告してくれることを願います。

書込番号:19762028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/05 21:49(1年以上前)

1DXと7D2ユーザーです。
確かに1DXは力でねじ伏せるような連写で、7D2は静かでスムーズな連写です。
しかし、それでも1DXのファインダー像が連写中にブラックアウトすることはありません。
一度サービスセンターに点検に出されてはいかがでしょうか?

書込番号:19762108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2016/04/05 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

正面遠方から右斜め方向へ飛翔のチョウゲンボウ

カワセミの捕食シーン・・・カワセミは7DMark2

こんな感じのファインダー内が明るめの時起きる。

>うちの4姉妹さん
こんばんは。
ミラーバウンドの終息時間が短縮されて、安定するまでの時間が早くなっているんですね。この影響あるかもしれませんね。


>Dr.T777さん
こんばんは。
野鳥撮影中心なのですが、カワセミのホバリングで羽ばたきの周期が連写スピードに同期しているときはコマ数を変更することはあります。しかし、普段はコマとコマ間に羽ばたきの形のよいショットがあるかもしれないので、12コマを選択しています。悩ましいところです。


>野鳥三昧さん
こんばんは。
1枚目の写真では、被写体との距離が変わってもAF追従していますので、14コマ選択はしていないはずです。今念のためカメラを確認しましたが、やはり12コマ連写でした。

>MiEVさん
こんばんは。
MiEVさんは1DXをかなり使い込まれているので、似たようなご経験はないかと思ったのですが残念です。


>狩野さん
こんばんは。
そうなんです。その場合、撮り逃がしているんです。途中まで追えているのですが、そのうちミラーアップ/ダウンの明滅がちかちかして被写体が見えなくなる感じです。


>トムワンさん
こんばんは。
カワセミは2枚目添付のような離水シーンやホバリングをとることが多いのですが、カワセミはできるだけ大きく撮りたいので、ほとんど7DMark2で撮っていますので、カワセミでは今回のような経験はありません。

3枚目は特にボケ写真でお恥ずかしいのですが、最近この現象が起きた時の写真です。このように全体が明るめで被写体である野鳥(ミサゴ)が確かに小さいという条件だったような気がします。

この写真がその現象の起きた時のショットかはっきりしませんが、この辺で見失った感じです。


>ミノルタファンになりましたさん
こんばんは。
皆さんがこのような経験をお持ちでないということは、私自身の目が明滅に弱いのかもしれませんが、一度サービスセンターへ相談したほうが良いですね。

書込番号:19762288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/05 22:51(1年以上前)

>屋外で1DXの12コマ連写を使っていると、たまに被写体が見えなくなることがあります。
>ミラーアップに絡んだコマ数に起因する現象

例えばピント優先やiTRAFによる連写中のコマ/秒の変化、シャッタースピードを固定してないために起こる連写中のシャッタースピードの変化やコマ/秒の変化とかブラックアウトする時間や連写のリズムが変わるのでそれで被写体を見逃すとか。

秒14コマで撮影されているのであれば連写中は真っ暗ですけど・・・。

書込番号:19762356

ナイスクチコミ!2


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2016/04/05 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kawasemi_peronさん、こんばんは。

現象の被写体がカワセミじゃないということですが、自分はカワセミで経験しているのでコメントします。

> 屋外で1DXの12コマ連写を使っていると、たまに被写体が見えなくなることがあります。
> 7Dmark2での連写ではそのような経験はありません。

自分の場合はカワセミが水に飛び込んで、飛び出してからの追尾の時途中でブラックアウトのため見失うことがあります。
7D2で撮ってみた時は追いやすかったので、10枚と12枚で像消失時間の差かな?と思っていて、1DXで秒10枚に設定してみたところ見やすくなったのですが、それじゃ1DXで撮る意味がないので、うちの4姉妹さんが書かれてるような理由で、1DX2から改善されてるとありがたいと思っています。

アップした作例は、4枚目以降にカワセミを見失ってしまった時のものです。

ちなみに、アオサギなどの大型の鳥の飛翔、人や航空機などの場合は特に問題は感じたことはありませんので、自分の場合は特殊な例かも知れません。

> 3枚目は特にボケ写真でお恥ずかしいのですが、最近この現象が起きた時の写真です。このように全体が明るめで被写体である野鳥(ミサゴ)が確かに小さいという条件だったような気がします。

確かに逆光時は見にくいということはありますが、それはどのカメラでも言えることですし、それが不具合なのかどうかはちょっと判断できないですね。
仰るように写真を持ってSCに行ってみるのがいいかと思います。

書込番号:19762412

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2016/04/06 00:12(1年以上前)

シャッター回数は、1台目が約22万回、2台目が34万回で続伸中です。
この回数で、その症状は起きておりません。
もし、スレ主さんの固体で起きているなら、早く点検に出された方がいいでしょう。

書込番号:19762726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2016/04/06 08:19(1年以上前)

>nanablueさん
おはようございます。
唯一近い感じの症状ではありますが、このときのブラックアウトとは、どのように見えるものでしょうか。

>MiEVさん
おはようございます。
そうですね。一度サービスセンターに相談に行きます。
1DXmark2ではミラー機構改善があるので、私にとってこの現象が改善されているとうれしいのですが。

書込番号:19763245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2016/04/06 08:23(1年以上前)

>nanablueさん
カワセミの捕食シーン、素晴らしいですね。
立体感があって、凄いです!

書込番号:19763251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2016/04/06 09:08(1年以上前)

>星名美怜さん
おはようございます。
ご助言ありがとうございます。
私はマニュアル設定で、ISOオートで撮影しているので、シャッタースピードは固定です。
ISO感度は変わる可能性は十分ありますね。

書込番号:19763340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/06 15:55(1年以上前)

根本的な確認を忘れましたが
見れなくなった、見失う様になったのはいつからですか?
最近まで出来ていて見れなくなったのなら故障の可能性もありますが
このあたりを明確化した方が良いと思います。

書込番号:19764097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2016/04/06 18:41(1年以上前)

>Dr.T777さん

こんばんは。
実は2年程前に購入してから、稀に起きていますので、最近始まった話ではありませんでした。
1DXの書き込みにもこの様な話はなく、私自身たまに起きる事で、その条件出しが上手く出来ていませんでした。

1DXmark2発売が近く、ミラー機構も改善されるかも知れないので、思い切って質問してみた次第です。

書込番号:19764388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/06 20:33(1年以上前)

>最近始まった話ではありませんでした。

やはり上でも書いたように被写体なりの環境によるものと思いますが・・・

1DX2ではそれなりに正当進化はあるでしょうが完全改善とまではいかないと思っています。
過度の期待をするより対応されていれば良しと考えていた方が気が楽ですから。
機材頼りで更新するのもひとつの手段と思いますし私もそんな考えを持ちつつ予算が許す範囲で
更新の検討はしています。

ベストショットもゆくゆくは動画からの切り出した主流になるんでしょうが???

脱線しましたがやはり対策は
使い手次第ではないでしょうか。




書込番号:19764628

ナイスクチコミ!1


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2016/04/06 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kawasemi_peronさん、こんばんは。

> 唯一近い感じの症状ではありますが、このときのブラックアウトとは、どのように見えるものでしょうか。

ブラックアウトとは表現が悪かったですね。
通常の連写における像消失時間です。高速でまばたきをするような感じです。実際使ってればお分かりかと思います。

自分の場合、通常の連写の像消失時間のせいで動きが予測できない被写体(カワセミ)の時は見失う場合があるということで、
不具合によるものとは考えていません。
それで秒10枚の7D2を使った時は見やすいような気がしたので、次の発言に共感した次第です。

> 屋外で1DXの12コマ連写を使っていると、たまに被写体が見えなくなることがあります。
> 7Dmark2での連写ではそのような経験はありません。
> ミラーアップに絡んだコマ数に起因する現象なのかなと思うのですが、皆様はそのような経験はございませんか?

1DX2では秒14枚になるのでそこが一番気がかりでしたので、

> また、1DXmark2では、この辺はどうなのでしょうか?ご教授頂ければ!

に興味がありました。

> カワセミの捕食シーン、素晴らしいですね。
> 立体感があって、凄いです!

ありがとうございます。
カワセミは何処に飛び込むかわからないので本当に難しいです。飛び込んですらくれないことも多々ありますし。
飛び出した後は、右に行くか左に行くか、前か後ろか、その時によって違ったりするので、ミラーパタパタの間に見失う場合があるので、少しでも像消失時間が短くなって欲しいと常々思っています。
1DX2のミラー機構が改善されていて、さらに被写体が見やすくなってることに期待しています。

アップしたようなツバメの飛翔みたいに動きが単純な場合は全く問題は感じません。

書込番号:19765017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2016/04/06 23:20(1年以上前)

>Dr.T777さん
この現象はもう少し気長に条件出ししていこうと思います。
動きものの自然相手ですから再現性とうい面で検証は難しいですが、なんとなく動きが速くて被写体が小さいことが一つの条件の様な気がします。

>nanablueさん
私も基本は近くの川のカワセミを中心に、他の野鳥も撮るスタイルです。
一眼スタートのきっかけがカワセミでしたが、未だに被写体として飽きることはありませんね。
暫く1DXでカワセミを撮ってどうなるか試してみます。被写体消失の感覚がとても似ています。
私も7Dmark2では消失することはないので、1DXと比較ができると思います。
ありがとうございました。


書込番号:19765262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2016/04/06 23:53(1年以上前)

皆様、
いろいろコメントありがとうございました。
解決済みとはいきませんが、ここで終わりにしようと思います。

nanablueさんの感じていらっしゃる感覚が近いような気がします。
背景は漠然とですが見えているのに、被写体がよくわからなくなってしまう感じです。
レンズの振りが合わなくて被写体をファインダから逃すのとは明らかに違うのですっきりしませんが、頻繁に起こるわけではありませんので気長にいろいろ試してみようと思います。生体的な目の問題かもしれません。

1DX Mark2、 14コマの世界はどんな感じなんでしょうね。動きの速い被写体に2コマの差は大きいと想像します。
発売されて、実際にお使いになった方の書き込みを楽しみにしています。
実は、AIサーボのピンの抜けにくさや粘りの進化にとっても興味があります。

ありがとうございました。

書込番号:19765372

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

Sandisk  CFast2.0  Mac用のCFastTOOLについて

2016/03/30 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

あと数週間で1DXmarkIIが発売されるかとおもいますが..CFast2.0購入時で確認が必要な項目について参考まで

<<MacでSandiskの CFast2.0を使って 4K動画を収録する予定の方にのみ関連することになりますが...>>

昨年、6月からCanonの業務用映像機器の XC10,C300MarkIIでCFast2.0を使ってます。
Canon機の書き込みタイミングに今の所一番合致してるのが SandiskのJ46シリーズ。
特に問題は この8ヶ月ほどSandiskのCFast2.0では起きてません。

他方Canonの業務用機器のサイトに記載がありますが,SandiskのCFast2.0。.連続書き込み速度が場合によって低下することがあるとのことで、「定期的にリフレッシュ」(フルフォーマット、サニタイズ)が必要になるそうです。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/cinema/85484-1.html#3

「定期的なリフレッシュ」の「間隔」(頻度)はCanonは開示してないので、業務用機器のカスタマーサポートの話だと「自分で判断してください」という状況です。
手持ちのC300MarkIIは平均書き込み速度が50MB/sと比較的低速な事も影響してるかと思いますが、1DXmarkIIは4Kで100MB/sと2倍近い連続書き込みが必要になりますから、速度低下の影響が出やすくなると「想定」してはいます。

ちなみに1DXmarkIIの動画収録でも同じく「定期的なリフレッシュ」が必要であるとの回答もあわせてサポートからもらってます。

CFast2.0をリフレッシュするにはSandiskが公開してるリフレッシュツールが必要になります..PCのフォーマット機能ではリフレッシュできないとSandiskのサポートから以前連絡は受けてます。
下記リンクで飛べないかもしれません「CFast2.0 リフレッシュツール」とかで検索するとすぐにでてくるとおもいます。

http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/17378/~/cfast-2.0-フルフォーマットとリフレッシュツール

現状ですが... Mac os用がYosemite一択のインストーラになっていてEI Capitanにはインストールできない作りになってます。
上記の件はSandiskのサポートに一昨日(28日)確認済みで、対策としては「Yosemiteにしてください」が現時点のSandiskの回答です。

Windowsの方は昨年からすでに CFastoolを公開してるようで、OSのバージョン指定がないので問題はないんだろうと思いますが
もしMacの方であれば、ご自身がつかってるOSでCFasttoolが動くのかいなか、Sandiskなり、Canonなりに確認してみてからSandiskのCFast2.0を買うか否か確認した方が無難かとおもいます。

あと、レキサーがどうなってるか、使う予定がないので分かりかねます。

XQDでSONYの業務用ビデオとの互換性の相性がでてます。
CFast2.0もARRI用とCanon用を分ける仕様になってますし.. リフレッシュがどうなるかわからないので
購入予定はありません。

書込番号:19741831

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/30 08:18(1年以上前)

補足

現状..Mac用のCFastTool..ダウンロードファイルの属性は .rarです(^^;;

Stuffit EXpanderとか解凍アプリ入れてる方なら問題ないと思いますが..

書込番号:19741845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/30 21:20(1年以上前)

>東風西野凪さん
はじめまして
メモリーカードも種類や規格変わり大変ですが、カードリーダーやバックアップHDDなど費用がかさみますね!
スピードが上がるから仕方ないですね!

書込番号:19743693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/30 23:49(1年以上前)

>限定コレクターさん

CFast2.0のカードについては、昨年のCanon  XC10。あとは C300MarkII.. それ以外はBlackMagic社のURSAシリーズ..ARRI社のAREXA mini程度。
いずれも業務用映像機器ということで、民生向けのCFast2.0搭載カメラ(ビデオ含む)は無いに等しいかなって感じですね..
Sandiskのサポートも CFast2.0について十分対応ができかねる状況のようです。

1DXmarkIIは、相当数予約が入ってると聞いてますので.. その頃までにはSandiskのサポート体制も整えばとは思っておりますよ。

余談
トランセンドもCFast2.0に参入してCFX650シリーズとか破格の値付けなんですが.. リフレッシュツールどうしてるんだろうって見たら。
Windows用しかリリースしてませんね。Mac OS用は無い。
CFast2.0はSSDとインタフェースが互換性をある程度持ってるそうで、SSD用のツール[SSD Scope]がCFX650まで対応してるようです。

リフレッシュ(TRIM検出という機能が、サニタイズに近いのかな? )またセキュア消去もありますし、ライフチェックもできるようです。
Windows環境があれば、トランセンドという選択肢も「可能性としてはあるのかな?」という感じですね。


http://jp.transcend-info.com/Support/Software-10/

書込番号:19744276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/31 08:09(1年以上前)

SandiskのCFAST TOOL Yosemite用ですが

ダウンロードしたファイルの「変更日が2016年3月22日 6:05」と表示される.rarのアーカイブだと
Yosemiteにもインストールできない可能性あります。

少なくとも、うちは「 インストールできてない」インストラーがエラー出してインストール終了しません。

..Sandiskのサポートに「どうやればインストールできるのか?」 確認依頼してますが.. 昨晩 メールできた回答では...
調べるのに時間がかかるとのことです (^^汗..

CFast2.0買うならWindowsも買っとくれ! って Sandiskの担当氏は思ってるかも知らんですね...

書込番号:19744853

ナイスクチコミ!3


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2016/04/04 23:31(1年以上前)

SanDisk_CFAST_Sanitize_Tool.rarを展開して、「sanitize」ディレクトリ内のInstall_OCT15_SanDisk_CFAST.tar.gzをさらに展開してその中の「Install」ディレクトリ内の「Sanitizer」を起動してもダメでしょうか?

書込番号:19759521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/11 22:24(1年以上前)

>reniceさん

Install_OCT15_SanDisk_CFAST.tar.gz 内のSanitizerですが..Sandisk純正リーダー認識できないみたいです。
Windows7にインストールしたWin用のCFast ToolのSnitizerの起動手順とかを参考に、カードの挿入やケーブルの接続の順番とか、いろいろ試してみましたが..それでもリーダーを認識できないでいます。


当該のtar.gzが「FIXバージョン」なのか、開発中のバージョンなのかすらSandiskの日本側のサポートは把握できないそうで
Sandiskのサポートからは、「本国で検証中で、時間が必要」という連絡が来てます。
いずれ、連絡が来るかと... 気長に待つしかないですね




書込番号:19780009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/16 11:24(1年以上前)

別機種
別機種

Windows10

Mac

>東風西野凪さん
Windows10は認識もソフトも動きましたがmacはcfastのフォルダは見えますが、ソフトでは認識されませんでした^^;
また、時間が有りましたらmacのソフトを確認してみます!

書込番号:19792535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/04/16 15:44(1年以上前)

>限定コレクターさん

どもです。うちの現状と同じところで止まってますね^^
動く方法があれば、いちいちサニタイズで起動が遅いWindowsのPC(古いだけです)を立ち上げなくて良いので楽になります。

SandiskのCFast2.0を使うときはWindowsのパソコンも一緒に用意するっての、なんか解せないですが..
半年後になるのか? 来週には来るのか??? いずれSandiskから回答が来るかもしれません..

1DXmarkIIにしろ、C300MarkIIにしろサニタイズしなくても「デジカメ(シネマカメラ)上でフォーマット」をすれば問題ないんであれば..それが一番いいんですけどね...

書込番号:19793100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/06/04 10:25(1年以上前)

Sandiskのサポートからは、2ヶ月経っても何の連絡も来ない状況が続いてますが

5月中旬のタイムスタンプでEl Capitan対応のCFast Toolがアップされてます。
「Yosemite対応でオプションでEl Capitan対応?」と説明ありましたが、なぜかYosemiteはインストールできたもののカード認識できず動作しませんでした。

El Caputanは動いたので、結果オーライです
(^_^;)

書込番号:19928191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1DX2.V2さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/09 16:47(1年以上前)

>東風西野凪さん
リフレッシュツールはカードと同じメーカーのリーダーを使用しないとカードが認識されない仕様なのでしょうか?

こちらはレキサーですが、サンディスクやトランセンドのリーダーではツール上で認識されず、
最近やっと送られてきたレキサーのリーダーを使用すると認識出来ました。

レキサーのサポートにも問い合わせておりますが、本国に問い合わせないと分からないとのことです。

書込番号:20023878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/07/09 20:52(1年以上前)

>1DX2.V2さん

リフレッシュツールは、それぞれのメーカーのものでないと動かないかもしれないです。
別のメーカーの方からは、そう聞いてます。

リーダーについてはSandiskのリーダー+Sandiskのカード+SandiskのSanitizeツールの組み合わせだけ現時点 確実に動作することが確認できてる状況です。

レキサーのツールは、まだこちらでは動く状態でないので、(Mac OS-X 10以降ようのがどうなってるのか?)
実態はわかりかねます
メーカーのサポートの方に聞いてもらった方が早いかもしらんですね..

書込番号:20024520

ナイスクチコミ!3


1DX2.V2さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/10 20:13(1年以上前)

>東風西野凪さん

ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。

レキサーのツールはMac用も同時にダウンロードされますが、現時点では使用出来ないそうです。
サポート面はまだまだこれからですね。

書込番号:20027415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2016/03/27 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:59件

今まで、予約をしてまで、カメラを購入した事が無く、予約して1日でも早く、手にしたい気持ちで、一杯なのですが、正直なところ、価格も安いとは言えないので、少しでも安く、情報も価格も安定してから、購入しようと思っていますが、価格が落ち着くには、一年位掛かるんでしょうか?

書込番号:19732125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2016/03/27 02:45(1年以上前)

最近のCanonは、中級機以上の製品は、高値安定が続いています。
例えば、7Dは値崩れが早かったですが、7DMUはかなりゆっくりになっています。
1DXと1DXUの価格設定は、全然違います。
1DXは1DXUが発表され、50万を切っている通販店も出てきました。
1DXUは安いところだと、66万くらいでしょうか。
1DXUの次期モデルが発表されても、50万の半ばまでは行きません。
根拠はCPSの金額が、そのくらいだからです。
今回CPSの価格が、1DXより10万ちょっと上ったので、1DXのような金額までは下がりません。
60万を切ってから、その先は、かなりゆっくりではないでしょうか。

書込番号:19732193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/27 07:39(1年以上前)

sophies-choiceさん おはようございます。

私にはデジタルの一桁機を購入したことはありませんが、もし購入することになれば最新機種を発売日に持ってみたいと思います。

フラグシップは当然後継機が発表される頃になればかなり価格は下がりますが最初は高値安定が常なので、他の人がまだ持っていなくて羨望の眼差しで見られる頃に自己満足でしょうが多少高くても持つのが良いように思います。

書込番号:19732397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2016/03/27 07:59(1年以上前)

写歴40年さん、アドバイス有難う御座います。レンズの購入を考えると、少しでも安く買いたい....という気持ちから、迷いが生じましたが、レンズの前に、本体購入を優先しようと、思います。このクラスのカメラに、価格の心配をする事自体が、間違っていました....さて、鬼嫁とどう闘うか....

書込番号:19732432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/03/27 08:07(1年以上前)

MiEV さん、アドバイス有難う御座います。購入する事に決めたのですが、やっぱり高いですね...嫁も、写真好きなんで助かりますが、今回ばかりは、金額言えないです。明細書見せないようにしないと...

書込番号:19732456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/27 08:41(1年以上前)

で・・・・
私が知りたいのは・・・

>鬼嫁とどう闘うか....
>今回ばかりは、金額言えないです。明細書見せないようにしないと...

このへんの
騙し方・・・イヤイヤ違う
嘘・・・イヤイヤ違う
誤魔化し方・・・イヤ違う
闘い方ですね失礼しました。

方策をお聞かせいただけませんか?

私は誰憚らぬ亭主ワンパクって言うヤツで
たかが嫁に文句ひとつ言わせませんがね!

まあ後学の為に名案、策略、など知っておいたほうが有利かな?
と、思ったもので・・・。
たかが嫁ごときにそんな策略などは不必要なんですけどね!

こんなスレを立ててもしかしたら嫁に見られたらとか
そんな心配も・・・
スレ立てなどせずに極秘で調査した方が安全かな?とか思ったり

別に私などは嫁に見られようがそんな事は平気なんですけどね・・・。
自分の立場で考えた場合じゃなくて
スレ主さんがヤバイんじゃないかな?って思ったもんで。

イヤ、たかが嫁ごときに・・・

書込番号:19732529

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/27 08:50(1年以上前)

>sophies-choiceさん
はじめまして

いよいよ来月発売ですね(^_^)
確かに最初は高いと思いますが初期ロットが完売したら次のロットの入荷が数ヶ月先になる可能性が有りますから発売日に安く購入するなら、今でも価格のバラツキが有りますから納期と価格でショップを選ばれたらどうでしょうか?
確かに来年購入でしたら60万円ぐらいになる可能性は有ると思います!

書込番号:19732554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/27 09:42(1年以上前)

この手の高いカメラの場合、ヨドバシなど大手量販店での値下げは1年以上先になるでしょう。
ただし、小規模なカメラ店では一時的な資金事情で格安で出してくる場合がありえます。
なかなか価格サイトなどへは出てきにくい話になるのでマメに店舗をあたることですね。

書込番号:19732699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/27 10:26(1年以上前)

CANON EOS-1D X ボディの変動ですが
今まで50万円で推移してました。
現在CANON EOS-1D X ボディは最安価格(税込):\469,929 で推移してます。

4万円くらい下落してますがそんなには下がらないと推測しますし
その前に流通から新品は消えるのではと推測しました。

ということで新規EOS-1D X Mark II ボディの変動ですが
当面は一度固定[変動]価格に落ち着き左程下がらないのでは?

書込番号:19732818

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/27 11:12(1年以上前)

>価格が落ち着くには、一年位掛かるんでしょうか?

一年とは言わないけどそのくらい見ておけば良いのでは??
とは言えミドル機エントリー機ほど価格低下もしないですが・・・・
後はスレ主さんの判断次第でしょう。

奥さんも写真好きとの事で価格面を心配しているようですが
この情報過多時代で奥さんも興味があるならすぐに発覚すると思いますが・・・・
スレ主さんも承知と思いますが外見から如何にもって具合なので興味がない人が見ても
『高そうなカメラだねぇ〜』
となりますから興味がある人ならましてでしょう。

二人で使えば(楽しめば)良いのでは。


書込番号:19732946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/27 13:07(1年以上前)

Canon フラッグシップ機だよ。

書込番号:19733235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/03/27 13:25(1年以上前)

Dr777 さん、アドバイス有難う御座います。間違い無く、一年は我慢出来ないので、購入する事にしました。この頃、量販店まで嫁を、連れて行くようになったので、隠し切れないでしょう...冷蔵庫より高いレンズが、何本も有るので、解ってて、言わない気もしますが....

書込番号:19733276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/27 13:57(1年以上前)

「他人よりも早く予約をし、人より早く入手したい」
そんな人でも少しでも安く手に入れられたらという気持ちはある
しかし1万、2万と価格が下がるのを待つよりも、それ以上の価値を見出してやろうと考えている人がほとんどだと思う

そのことを踏まえた上で「1日でも早く入手したい」と「安い価格で入手したい」の優先順位を検討した方がいいだろう

書込番号:19733348

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/27 18:09(1年以上前)

撮影したい時=買う時
です。

ご自身が満足すればOKではないですかね?

YAZAWA_CAROL@資金繰りが、、、(^^;

書込番号:19733976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2016/03/27 18:49(1年以上前)

先日撮影地で、知り合いに会いました。
その時、1DXUの話しに。
その方も、1DXUを購入予定だとか。
それで、キタムラから連絡があり、17日に手渡しが出来ると。
メーカーから、販売店へ連絡が入ったようです。
自分もその頃だとありがたいです。

書込番号:19734108

ナイスクチコミ!6


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/27 19:52(1年以上前)

読点多いのは流行り?

書込番号:19734314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2016/03/27 20:49(1年以上前)

野鳥三昧 さん、的確なアドバイス、有難う御座いました..1D X mkII。今回の旅には、間に合いませんでしたが、次回は必ず....皆様、沢山のアドバイス、とても参考になりましたが、野鳥三昧 さんのコメントが、胸に刺さり、選ばせて頂きました。明日から、半月程ヨーロッパへ、ぶらり旅ですが、戻りましたら、UPさせて頂きますので、御指導宜しくお願い致します。

書込番号:19734509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/28 08:04(1年以上前)

>SQDさん

>> 読点多いのは流行り?

入力環境によってはやたらと文字間隔が詰まって読みづらい場合があるのでつい読点を多目に使うということになるような気もします。
無駄な改行がやたらと多い書き込みも似たような状況ではないかと推察します。
他には個人的な推察ですが話し言葉をそのまま文字に置き換えると読点が増えるように思います。

書込番号:19735914

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/28 17:10(1年以上前)

 横レスごめんなさい(一応解決済みなので)

 スースエさん
>入力環境によってはやたらと文字間隔が詰まって読みづらい場合があるのでつい読点を多目に使うということになるような気もします。
>無駄な改行がやたらと多い書き込みも似たような状況ではないかと推察します。

 なるほど.メールでやたら改行が多いメールが来るときがありますが,そうした理由なのでしょうね.

 スースエさん向けに閑話休題.
 先日例によって写真の個展のハシゴをしたのですが,そのとき気がついたことがあります.

1.展示作品がフィルムだけの場合,全体に違和感がありません
2.フィルム,ディジタル混在の時は,展示全体のトーンが変化して違和感を感じました
3.ディジタルだけの場合,微妙な違和感があるときがありました

 1,2は当然として問題は3.その個展は,10年近く撮りためた写真で,一点一点見るといずれも非常に高いレベルで,とても感銘を受けました.でも全て並べると微妙に質感が違う(いわゆる画質の差ではありません)のですね.作者が展示会場にいたので話を聞いてみました.すると撮ったかカメラが5D,5DMarkU,5DMarkVの違いらしいです.作者も展示会場で並べてみて,そのことに気がついたそうです.
 近い将来,個展をしようと考えているので,とても参考になりました.やがてディジタルカメラも完成度が上がってそんな事は無くなると思いますが,現状で個展をするときは同じカメラで撮った写真ばかりの並べるのが良いように思いました.

書込番号:19736953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/03/28 17:19(1年以上前)

>MiEVさん
17日マジですか?
昨日キタムラ行ったらまだ何の連絡もないと
言われたので^^;
田舎は連絡来るの遅いのかな?

書込番号:19736972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aki茜さん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/28 21:48(1年以上前)

>MiEVさん
色々ネット上で調べていますが、初めての具体的な日にちの情報です。
4月中の発売だと非常に嬉しいですね。

書込番号:19737808

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

1DX2の購入を真剣に検討している者です。発売前でなかなか情報の少ない中、
有益と感じられるウェブサイトを見つけましたので、共有させていただきます。
http://shuffle.genkosha.com/event/report/9102.html
(クチコミのタイトルは、リンク先でレポートされているセミナーのタイトルを引用しました。)

・ピクチャースタイル「ディテール重視」の特徴と活用法
・DLOの注意点
・“2020万”画素だからこそもたらされる豊潤な階調
・世界最速14コマの機動力

などが、豊富な画像と共に解説されています。
5D3と5Dsとを比較し、Ds系の高解像度に迫る記事もあります。(内容としてはこちらの方が先で、1DX2はその後です。)

メーカHPの情報ではわからない部分を見ることができ、購入検討中の身としては大変ありがたかったです。
既にご覧になっている方も大勢いらっしゃると思いますが、ご参考まで。

書込番号:19722553

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 じいじ館 

2016/03/24 08:47(1年以上前)

FOVさん おはようございます。

情報ありがとうございます。これで随分背中を押された感じになりました。
あとは価格だけです。60万円位になればポチリます。

書込番号:19723375

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/25 09:20(1年以上前)

FOVさん

情報有り難うございます.現状ではこうした情報が無いのでとても新鮮な感じがしました.

 読んだ印象は微妙.
 『1DXのAFと連写では.コレコレがこの程度しか撮れなかったけれど,1DXMarkUにするとこんな風にバッチリ撮れるよ』みたいなレポートが欲しいですね.1DXから1DXMarkUに移行するのに背中の押され方が足りない感じです.

書込番号:19726727

ナイスクチコミ!4


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/03/26 00:18(1年以上前)

>ハルジイさん
このお値段ですと、感覚がマヒしてきて、数万円の違いですら大した差ではなく感じてきてしまいますが(^^;)
値段はやはり気になりますよね〜。私は60万円位まで待てる自信が・・・あまりありません(>_<)

>狩野さん
1DX1も素晴らしい名機ですからね。私などは初めて買う(と思われる)1D系が1DX2ですので、
比較対象を持ち合わせておらず、あまり悩まずにすむのですが(笑)
個人的には「まるで動画専用カメラのようなEOS-1D X Mark IIのオートフォーカス」という記事が気になります。
静止画はもちろんのこと、一眼動画も積極的にチャレンジしてみたいと思わせてくれます♪

書込番号:19729028

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

CFast2.0メモリーも安くなりました。

2016/03/23 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

お世話になります。皆様も書かれていますがCFast2.0メモリーも安くなりましたね。書き込み速度440MB/s、読み出し速度515MB/s 128GBで35,532円とはびっくりです。http://www.hsgi-shop.jp/product/1000 耐久性がどの程度かわかりませんが驚異的な価格です。1DXMarkUが発売される頃はさらに価格がこなれてくることを期待している一人です。

書込番号:19720645

ナイスクチコミ!3


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/23 12:35(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=19720396/

ここの返信でいいんじゃ………

書込番号:19720787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/23 15:39(1年以上前)

有用性は?

いまだ理解不能でした。

書込番号:19721135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/23 19:38(1年以上前)

すいません、
[19721135] はここのサイトではないです。
取り消します。

書込番号:19721703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信40

お気に入りに追加

標準

CFast 2.0 も値下げキター!

2016/03/23 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

サンディスク のカードリーダーでも先に買ってCFastの値下げを待つ積もりで
キタムラwebで購入しようとしたら、〔SDDR-299-J01〕 7,578円 アレ?安い?
念の為にCFast2.0 の値段を確認した所、〔SDCFSP-064G-J46B〕 \29,646、
〔SDCFSP-128G-J46B〕\54,819 となってました!

早速来る日の為にポチりました。待って良かったー!

書込番号:19720396

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/03/23 09:21(1年以上前)

>仁ベエさん
自分もチェックしてたら気付きました。
4月発売予定のレキサーのと迷って
ます( ̄▽ ̄)。

書込番号:19720403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/03/23 09:39(1年以上前)

僕ももっと値が下がることを期待して買い控えています。

書込番号:19720440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/23 09:58(1年以上前)

お、
俺も先走るのやーめよー 笑

書込番号:19720466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/23 10:11(1年以上前)

>仁ベエさん

貴重な情報ありがとうございます。
4枚ほど追加する予定だったので、助かります。
まだ、量販店とか値段変えてないところもありますけど..数日内に波及しそうですね..

SandiskのCFast2.0はCanonで使うには一番安全なんですよ。
動画の収録についてなんですが、Canonのサイト(先行する業務用の映像機器のサイト).にも明示されていて
Sandiskもそれに呼応したFAQとツールを展開してます(現状はWIndowsのみ、間も無くMAC OS用もリリースされるとのこと)

適時というのが、よくわからないところなんですがね..
1DXmarkIIも必要(強く推奨?苦笑)ってのは Canonの業務側のサポートで調べてもらった回答でした。

レキサーが悪という意味でなく.. CFast2.0に限らず「高速連続書き込み」って今の技術ではXQD含めて..大変「微妙なバランス」で成り立ってるってのが..使ってみて、トラブル起きて、メーカーに調べてもらっての経験なんで..
Canon機について限定すれば..安全を第一=Sandiskかなって思ってます

余談...
NionD5の動画の12.5MB/sぐらいと想定される低速域の書き込みは問題はないんですけど...1DXmarIIは100MB/sの書き込み連続になるんで...
メモリーの相性はシビアになるようです、うちは、今は50MB/sで安定した組み合わせを見つけてますけど それでもSandisk以外の CFast2.0相性でましたからね..

書込番号:19720489

ナイスクチコミ!3


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/23 10:12(1年以上前)

>仁ベエさん お早うございます
どうせなら256GB欲しいので、まだ我慢です(笑)

書込番号:19720492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/03/23 10:15(1年以上前)

そーいや来たる5DX(仮)もCFastになるとしたら、CF/CFast/SDのトリプルスロット?
CFastとSDのみになったらイジメやろ。大金はたいてExtremeProこーたんやで?!
( *`ω´)ノ☆

書込番号:19720497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/23 10:27(1年以上前)

昔、暴走族関係の友人が初めてのクルマが納車される前からハンドルやチンチラを買い集めて準備してたが、結局使わなかったな。
本体購入前の用品買い物は、遅い程実用的な買い物が出来る。

書込番号:19720524

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/23 10:34(1年以上前)

CFの性能でも自分には超オーバースペックなので
新世代メディアを買う予定は皆無だけども…

いずれは新世代のメディアしか使えない機種ばかりになってしかたなく購入するんだろうなああ…

まあその頃には1/10以下の値段になってるだろうからなんら困らんけど(笑)

書込番号:19720543

ナイスクチコミ!3


Ganco@さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/23 10:38(1年以上前)

>横道坊主さん
貴重な体験談有り難う御座います\(^o^)/

書込番号:19720547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/03/23 10:40(1年以上前)

みっちぃみっちぃ♪ ヾ(・ω・)
言いたい趣旨は分からんでもないが

>>暴走族関係の友人が

↑コレ恥ずかしいからやめとけ☆

「俺これコレこんな人が友達なんだぜぃ」て、昭和のイタい奴みたいやでw

書込番号:19720553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/23 12:40(1年以上前)

いえいえ貴重な体験談です。

ありがたく拝聴しましょう。

書込番号:19720797

ナイスクチコミ!7


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/23 13:15(1年以上前)

友人の友人がアルカイダって言ったアホな政治家いたな。

書込番号:19720863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/23 13:26(1年以上前)

淀も先程下げましたね

書込番号:19720886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/03/23 13:46(1年以上前)

ポチるのも、迷われるのも、待たれるのも、スルーされるのも、
先走らないのも みなさまのご自由です。

私はCF/SDはサンディスク(それも出来だけ国内正規品)一択
なので悔いはありません。ないかも知れません。多分ないカナ・・・?

みなさま、より良いお買い物を!

書込番号:19720929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/23 14:03(1年以上前)

自分の事として言いにくい時に友人や知人の話にしちゃうことがあるよね

そういえばHNが暴走族の名前っぽく感じてきた

書込番号:19720971

ナイスクチコミ!8


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/23 14:10(1年以上前)

余談ですが

価格だけでいうなら
レキサーメディア
LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
とかのXQD が激安なんだね。。。
下手にサンのPro64GB買うより安いです。

こんな価格競争にならないかなぁ〜〜???
つうか。
期待してます。


書込番号:19720986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/23 15:31(1年以上前)

私もカードリーダーは購入しましたがメモリカードは待ちです。
このカメラで私は動画を撮るわけではないのでそんなに急がなくてもいいかなと思っています。
64Gが15000円、128GBが25000円くらいにならないかなー。

書込番号:19721119

ナイスクチコミ!4


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/23 15:35(1年以上前)

>そういえばHNが暴走族の名前っぽく感じてきた
構成員4〜5人の田舎の珍走団ってとこですね。

CFastはこれからどんどん安くなってくる気がしますから、
当該機種購入予定の人で動画撮らないなら、まずは手持ちのCF使って様子見るのも手ですね。

書込番号:19721128

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/23 15:41(1年以上前)

有用性が知りたいなーー

書込番号:19721142

ナイスクチコミ!0


SEN-2さん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/23 18:01(1年以上前)

元々、ヨドバシではSDCFSP-128G-J35Aが最終的には69,800円だったのでこんなモンだと思います。

またマイナーチェンジして値上げするかも?(笑)

書込番号:19721406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング