EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
148 | 43 | 2016年2月8日 05:54 |
![]() |
1506 | 102 | 2016年9月14日 08:53 |
![]() |
74 | 18 | 2016年2月10日 20:05 |
![]() |
871 | 87 | 2020年2月26日 12:45 |
![]() |
159 | 16 | 2016年2月17日 22:05 |
![]() |
348 | 42 | 2019年6月30日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

カメラ屋さんで50万円になったら考えるw
書込番号:19562329 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カメラ屋が発売日に買えるかどうかも、電気屋が発売日に買えないかも知れないのも予想ですよね?
それが予想でなく決定なら発売日に買えるカメラ屋にします。
1月以上あれば3万円の元は取れるでしょう。
また、その電気屋の金額をカメラ屋に言ってみれば良いですね。
今の時点で予約という条件は同じだと思います。
ちなみに私はD300を予約購入した時に発売日に渡せるか分からないと言われたカメラのキタムラでなく、発売日に渡せると思うと言われたヤマダ電機で購入しました。
カメラのキタムラってハッキリしないんですよね。
予約するなら早く欲しいです。
1月待っても良いくらいなら予約しません。
書込番号:19562345
7点

何を対象にして考えるかでは
早く手に入れたいのか
少し待って少しでも安くしたいのか…
購入が電気屋さんと同じ時期なら、
値段がそれほど変わらなかったりするかもね。
書込番号:19562380
5点

今の段階で、ハッキリ言えるのでしょうか。
カメラ屋さんといっても、個人の店舗ですか、それとも、チェーン店ですか。
チェーン店だと、全国の系列に、何台入ってくると、今の段階でわかるのでしょうか。
この機種は、プロ機なので、新聞社・雑誌社・プロカメラマンも注文し、海外からも発注あるでしょう。
初期ロッドの購入は、厳しいかもしれません。
書込番号:19562400
2点

発売日に手に入れる事が重要と感じるのでしたら、3万円高くても発売日にお渡し可能なカメラ屋さんでしょうし
手に入るのなら、1ヶ月くらい遅れても安いほうがいい場合は、お渡し日未定 <一ヶ月は過ぎると予想> の電気屋さん
のほうを選ぶように思いますので、このあたりは、何がその人によって重要かで変わってくるように思います。
書込番号:19562405
4点

カメラ屋さんのカメラ屋さん濃度によります。
そこそこの規模の濃いお店なら…カメラ屋さん。
書込番号:19562424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>発売日にお渡し可能なカメラ屋さん65万円
です。
書込番号:19562430
0点

納期がハッキリして信頼おけるショップで高くても買います!
納期を気にしないなら安いショップで買いますが7Dm2やEF100-400でもショップで、かなり納期が違いましたからね!
書込番号:19562468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクラスのカメラ買うのに3万円の差額気にする?w
同時期に購入可ならお得な方を選択もあり得るけど、その条件なら65万出そうよ☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19562528 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>発売日にお渡し可能なカメラ屋さん65万円と
>お渡し日未定 <一ヶ月は過ぎると予想> の電気屋さん62万円
これは聞くまでもないでしょう.
何としても撮影日程などで発売日に1dxMarkUが必要なら,カメラ屋さん.撮影予定もなく数ヶ月待てるならば電気屋さん.
こういった質問が出ると云うことは,スレ主さん,撮影の予定が入っていませんね.ならば待って電気屋さんから購入することをお勧めします.
書込番号:19562537
18点

>狩野さんに
一票 !
差額の3万円分は大きいです〜!
書込番号:19562597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こーひー 豆さん こんにちは
写真屋さんのほうが 後々のメンテナンスなど考えると良いように思いますので 自分は少し高くても写真屋さんにすると思いますよ。
書込番号:19562611
3点

カメラ屋さんです。遅くなれば値段が下がるのは当然のことなので、時間を買うと思って買います。
欲しい時が買い時!
書込番号:19562614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ケーズ62、3万円
差額でもう一個バッテリーが買えると思うとね。
1DX購入時もこの二者で比較し4万円安い電気屋さんで注文しましたがカメラ屋さんより一ヶ月半遅れて入荷でした
書込番号:19562648
3点

こんにちは。
古くからある老舗のようなカメラ屋さんと、一般的な小規模の電気屋さんだとしたら、昔からの付き合いで、カメラさんの方が早く手に入りそうで、電気屋さんは、後回しで、結構、納期は遅れそうに思いますが、ただ、過去に照らし合わせて、一ヶ月後という確実性があるならば、3万円の差で、電気屋さんでしょうか。
書込番号:19562774
0点

こんばんは。
>差額でもう一個バッテリーが買えると思うとね。
そのようなお考えでしたら、電気屋さんでいいと思いますよ。
書込番号:19562815
4点

>こーひー 豆さん
こっちのケーズは64でキャンセルなし、全額前金だと言ってました。納期は確認してません。
書込番号:19562853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら家から近いほうを選びそうですが…同じ距離なら電気屋さんですかね
書込番号:19562885
1点

どっちを選ぶか…
スレ主様は日頃の付き合いはどうなってます?
3万円ありゃ糞高いバッテリー1個分はおろか新型430EXVRTさえも買える差は大きいと思う。
時には他店より高い物でも敢えてマメに買ってたりして顔つなぎしてたりすると、なんだかんだでドライな飛び込み専門客より親身になって返ってきたりするからね。
肝心の大物買いの時にお馴染みさんパワーを生かせるかどうかは常日頃の人付き合い次第てのはあると思ってるんだけど。
難しい問題かも(^-^;)
書込番号:19562891
5点

馴染みのカメラ店で
電気店の金額に合わせてもらう。
書込番号:19562933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
動画よりとも書かれてますが
キヤノンのサイトを見れば見るほど写真を撮るためのカメラだなと私は感じています。
スペックはもちろんですが各光学補正も充実し
贅沢にもカメラ内でデジタルレンズオプティマイザまで適応させることが可能になりました。
パソコンのソフトウェアを使用しなくともカメラ本体だけでより質の高い写真を完成させることができる、
ある意味理想的なカメラではないでしょうか。
期待していた分、常用ISO感度など数字的に残念だと感じた部分もありますが
細かくみていくと さすが と感じさせ私的には1DXの時よりわくわくします。
スペックよりもインパクトのあったペンタ部のモッコリもホントの印象は実機みないとわかりませんが
良い意味で捉えれば1DXでもU型を使用してるんだぜってアピールポイントになりますね。
ついにベールを脱いだ1DX2ですがみなさん買いますかね?予約しました?それともこのまま1DXでいきますかね?
28点

発表されてすぐにキタムラで予約入れてます。予定通り発売してほしいですね。
ダイナミックレンジ改善とAFのさらなる改善に期待しています。
書込番号:19554021 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

買いません。
買わない人はナイス!入れて下さい(スレッド数、省略のため)。
書込番号:19554128
546点

現段階では高感度性能やAF関連の数値などに初代からの大きな変化がなく
がっかりされている方が多いように感じますが、例えば高感度でしたらISO6400とか
ISO12800での画質は確実に改善してるんじゃないかと期待してます。
数値上は大きな進化をアピールしているD5ですが、私が使うISOの範囲(12800位まで)
であれば出てくる絵に大きな差はないと思ってます。
そして何より、最高14コマ/秒の連写速度は僅か2コマの違いですが大きいです。
スポーツメインで使う私の場合、この性能アップはありがたいですし、
連続撮影枚数はせいぜい5・6枚までで、たまに多くても10枚程度ですので十分。
おそらくAF関連の性能も更にブラッシュアップされていると思いますので
もちろん予約します!
書込番号:19554138
56点

不安要素も幾つかあるのでサンプル出回って、評価サイトで比較しておい金払う価値があると判断してからですかねえ。
DP CMOSの写り、高感度がどうかが気になります。
書込番号:19554178 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

野鳥の撮影をする者としてはF8で61点には興味がありますがAF速度や画質が今と変わらないのであればパスしようかと考えてます
ただ近日中にセンサー掃除に行く予定なので、もしショールームで見て触れてしまったら気が変わる可能性大です
書込番号:19554307
11点

>そして何より、最高14コマ/秒の連写速度は僅か2コマの違いですが大きいです。
これ毎回出る度に聞くので、人間の欲は果てしないなぁ感じます。
書込番号:19554392
25点

>星名美怜さん今日は、
> ついにベールを脱いだ1DX2ですがみなさん買いますかね?予約しました?それともこのまま1DXでいきますかね?
昨日予約しました、1Dxは一応二台とも見積もりしましたが発売日まで未だ三ヶ月近くあるので下取りは考え中です、
4K動画からの切り出しやHDへのトリミングが楽しみですね、
資金調達の難関をどう乗り切るかの問題がありますが。
書込番号:19554526
15点

野鳥:航空機が7:3位の私ですが、直ぐに買い換えたくなる程の魅力は今は感じてません。
1DXは、それだけ完成度が高いんだと改めて感じています。ただ、実機での評価でてくれば心動くかもしれませんが。
ニコンから1Dmark2nに乗り換え以降、二度目の待ちですねー。
今思う魅力は、バッファー位です。
書込番号:19554546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

初代からの買い換えは?ですが、
持ってない場合は迷わず2。
書込番号:19554571
18点

1DXからの買い換えは微妙.
一応写真を撮るためにカメラを買うので,1DXMarkUに変えても1DX使用時以上の写真が撮れるのかなーと疑心暗鬼状態.
そんな感じで微妙.
こうして1DXMarkUが登場すると,つくづく1DXって4年前発売ですが良くできたカメラなんだなと実感.云い換えると1DXの完成度が高いと後継機を開発するのは大変だったんだろうな,と感じています.
書込番号:19554705
42点

新モノ好きなので、即予約しました。
ペンタ部の突起も見慣れたのか、ある意味チャームポイントに見えてきました。
今回は外観が大きくかわりましたので、購入動機にもなりますね。
書込番号:19554796
12点

予約はしましたよ、予約は。
でっ、手持ちの1DXと1D4をどちらを手放すか考え中。
普通は1D4でしょうが、最後(?)のフラッグAPS-H機として残そうか?とも。
まぁ実際購入まで悩んでみます。
書込番号:19554817
16点

キヤノンの新製品って発表当初は「待ってたのはこんなんじゃないんだよな〜」みたいな、ビミョーな雰囲気になるが、時が経つにつれて、ライバルメーカーに対する対抗心も有り、次第にフォローする人が増えて来るんだよな。
まあ、この機種も発売日迄には「最強フラッグシップ」って意見が大勢を占めるんだろうな。
書込番号:19554902
34点

>横道坊主さん
その通りー\(^o^)/
実は皆さん分かってる、と、思いますよ
数名以外は\(^o^)/(笑)
>星名美怜さん
買いまーす\(^o^)/
書込番号:19554956 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

結論から言うと1DXからの買い替えはしない予定。
理由は、
(1) AFや連写については、1DXで不満が出ていないこと。(もちろMarkIIが確実に良いだろうとは思う)
(2) CFast+CFのデュアルスロットなので、CFastデュアルスロットでないと同時にバックアップを記録する際にせっかくのCFastのスピードが意味のないものになってしまうこと。将来CFastに切り替えるなら次期以降CFastデュアルスロットになった時に買いたい。
(3) 動画はメインではないこと。
(4) そして、1DXの時のどうしても買いたいという衝動が沸いていないこと。
一方、ソフト撮影が追加されたことやGPSが内蔵なのは便利だろうと思うし、高感度性能やダイナミックレンジはまだスペックだけではわからないので、この点で大きく差が出るという評価が出てくれば、その時考えたいと思う。
書込番号:19554972
16点

いずれは買うと思いますが、その前にメインの5DIVですね。
書込番号:19555012
12点

こんにちは。
まぁ、世界中のフィールド系プロから配布されるわけで一般が買おうと思ったってすぐには
入手できないと思いますよ〜。
なんと言っても五輪イヤーですからね〜。
14コマとwifiってその為にあるようなもの??
その中でも買い替え以外の新規組の予想をすると・・
@7D+100〜400Uで連写の威力をまざまざと実感した人。
A自家用車の買い替え予定が同時期にあるが希望車のグレードダウンが出来る人。
B重いといったってどうせ100〜400U着けたら似たようなもん!と考える人。
@ABが揃われた方は非常に危険(笑)
書込番号:19555136
19点

14fps以外魅力ない、、、
AFも二年半昔の70Dの機能を導入しましたといわれてもねぇ〜。相変わらずF2.8通しレンズでないと、カメラ本来の性能を発揮できないですから!
それで10マソも値上げ?
流石のキヤノン党の俺も、今回はD5の方が魅力たっぷりとしか言いようがない。
とりあえず1DX使うしかない、、、
書込番号:19555172 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Err 99さん
7マソ キャッシュバックあるかも。
書込番号:19555222
2点

オリンピック過ぎたら多少値下がって、供給も落ち着いてたりしますかね?
秋に使いたい予定があるので、実機触ってサンプル見て悩みます。
ISO据え置きですが、実際は1段分ぐらい良くなってると良いな〜。
書込番号:19555246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
最初に仕様に軽く目を通した時は、4Kで60P、FHDでも120P。また、製品情報ページトップの「極言のドラマを記憶する。」というキャッチコピーからも、動画に対する熱意がひしひしと伝わり、「キヤノン、なんてすごいんだぁ・・・(恍惚)」となりました。しかし、仕様ページによく目を通してみると、注意書きがちらほら・・・。てっきり、1D Cであったc-logにも対応していて、ソニーのA7に対抗すべく4K非圧縮での外部出力にも対応しているんだろうなぁ・・・と思っていましたが、両方共非対応なんですね・・・(落胆)これだとシネマ系プロに対する訴求力が低そうですね・・・動画機としてはメインは張れないけど、とっさのときに使えるような感じをキヤノン側は想定しているんでしょうか・・・?
いずれにせよ、ファームウェアとかで対応してくれることを期待します。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/feature-movie.html
映像/音声素材のHDMI出力に対応。
映像制作用として、情報表示のないフルHDをYCbCr4:2:2(8bit)、非圧縮でHDMI出力できます。タイムコードを付加可能。また音声出力にも対応しており、音声モニタリングや外部機器への音声記録にも活用できます。
→※4K動画はフルHD画質で出力されます。
意図した画調をカメラ単体で生み出せる、画作り機能。
動画に対しても、充実したピクチャースタイルを適用できます。さらにオートライティングオプティマイザや周辺光量補正、色収差補正などの画像処理機能も有効で、撮影後、すぐに活用できる高画質な映像を得られます。
→※Canon Logには対応していません。
7点

1DC の後継機のファームウェアをヌッコ抜いて、ゴニョゴニョすると、あ〜ら不思議って展開を期待。
まぁねぇかw
書込番号:19551550
5点

こんにちは。4Kの60P積んでるのはすごいですよね!
しかも4:2:2 8bitで、ビットレートも800Mbpsなので、
外部レコーダー使ったα7シリーズと同等じゃないですか?
c−logに対応してないのは確かに残念ですが・・・。
あと個人的には10bitにも対応してほしかったのですが、そこまで
求めるならきっとc300 mark Uを買えということだと思います。
オートフォーカスも優秀みたいですし、ワンマンとか少人数で
やってる人なら十分メイン張れるんじゃないでしょうか。
最近は業務用カメラも安くなり、シネマ系プロは今はもう一眼
メインでやることも少なくなったので・・・どちらかというと
写真も動画も、両方やる人向けの商品だと思いますよー。
書込番号:19552206
6点

動画の時間制限はないのですか?
書込番号:19552468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1DxmarkII見てきたけど、その時感じた「妄想」..
Canon-LOGを実装してない理由って考える「妄想」は下の2つ
1. 1Dcの[Q&A] 文書番号 Q000071363 及び Q000071367 に関連する内容を回避するためってないかな?
CanonのWebサイトの[Q&A]で見つかる。
2. 顧客層の広がりを考慮して、気難しいCanon-Logの実装を「控えてる」
4KのHDMIを実装しない理由はようわからん。実装制限する道理が思いつかないな。
書込番号:19554069
7点

まず EOS-1D X Mark II仕様
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/spec.html
上記に書かれてない事について キヤノンに電話
私 「1D Cは 4K動画の場合はAPS-Hサイズ相当にクロップされます。という事でしたが 1DX2の4K動画の場合は?」
キヤノン「1D Cと同じく 4K動画の場合はAPS-Hサイズ相当にクロップされます。」
私「4K/60P動画の連続撮影時間は?」
キヤノン「29分59秒」
私「4K/60P動画 128GBで約20分という事なので, 256GBなら連続撮影29分59秒可能という事でしょうが,
256GBのCFastで キヤノンが動作保証しているものは?」
キヤノン「具体的製品名の資料はない」
*マルチポスト 失礼
書込番号:19554405
7点

4K動画撮影におけるクロップの件は 下記にでていました。 訂正させてもらいます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/feature-movie.html
書込番号:19554419
2点

新モノ好きなので、即予約しました。
ペンタ部の突起も見慣れたのか、ある意味チャームポイントに見えてきました。
今回は外観が大きくかわりましたので、購入動機にもなりますね。
書込番号:19554791
4点

オリンピックなんか見ても、かつてのようにスチルカメラの砲列はできません。
その一方で、天井やサッカーのゴール裏などに、リモートでビデオ撮影に利用されていたりするようですから、報道・スポーツ系のプロカメラマンにどう評価されるのかでしょうね。
書込番号:19557221
4点

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/-/img_5dd16ce7138c9723e76b40675ca7b11b184261.jpg
みんな失業?
書込番号:19559890
3点

>功夫熊猫さん
2012年のロンドンオリンピックでは、
相当数の無人1D Xがリモートで使われていました。
レール上を機敏に動く様子も印象的でした。
書込番号:19559921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3年近く前の旧機種1DCの牙城を崩さない程度に微妙な手抜き「C log非対応」「HDMI出力1080P固定」をこのタイミングのフラッグシップ機で行いつつ値上げな辺りが感心できせんね・・
現状動画の案件って非常に多く、カラコレ次第で納品クオリティー大きく変わってくるので、パナのGH4の様に別途追加購入でも良いのでlog当てられる様にとか・・ならないだろうなCanonはw(一応カスタマーに要望伝えておきました、持ってる技術を出し惜しむなと)
GH5のスチル性能改善次第では5Dsr売却、Lレンズ群も全て売却して大移行を図ろうかとも思えるぐらい、ここ最近のパナのハングリー精神には感動すら覚える。
書込番号:19572420
5点

logってなに?
誰も聞かないのは、、、
自分だけ知らないのか?
書込番号:19573127
1点

>ktasksさん
知らないってことを書く前に少しは調べろよ。ゴミみたいなレス量産すんな
書込番号:19574580
7点

調べたら解るのは
言われるまでもなく
敢えて書いたんです。
本当に必要な人がどれだけいるのかと?
売る側からすると
1DXはカメラで
必要ならビデオ買ってねと
貴方のいい方なら調べなくても、、、
書込番号:19574877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canon Log
少しみた
別のスレでも必要ないとの書き込みも見ましたが。
これってピクチャースタイルのようなものですよね
>動画に対しても、充実したピクチャースタイルを適用できます。
ってかいてあるのなら、ある程度メーカーで設定してあるよって事でしょ。
動画機としては初級との位置づけしてるだけでは?
重複しますが、動画の上級機は別途1DCmk2を使って欲しいてことでしょ?
でもどうせ拘るなら、撮る前に設定するより
RAWで撮って撮影後調整出来る方をが断然きぼうしますね。
それが出来る方がより使いやすいとおもう。
書込番号:19575484
1点

動画のLog..
この掲示板にかきこんでる人で、どのぐらいの人が「実際に収録して、自分でグレーディングするって実務」こなしてるんだろうな..
特に8bit4:2:0のH.264のコーディックでLog適用したものをグレーディングしてる人..
8bit4:2:0からのLogって扱いにくくね? 今、8bit4:2:0でのLog収録って「特に希望がなければ 撮影しない」って方向にうちはなってる。
10bit4:2:2のALL-IでLogはやってるけど..
8bit4:2:0からのLogって「意図的に色を抜いたような、やわい表現」を目指すとか「意図的にトーンジャンプさせて、階調崩す」とか目的はっきりしないと使いにくなーって
CanonLogだけじゃなく、V-Log L(L-Log)の8bit専用設計のLogもそうだし。S-Log系の10bit設計のLogを「そのまんま載せた(bySONYさん)」でも同じ。JVCのj-Log1はちょっと面白い作りになっていて、表現としてはいいけど、マイナーな機種にしか乗ってないからな。
Canonの企画、開発、マーケの人って 実情をよく理解してるって話すると思う。
まあ、与太話ですまんかったけど1DXmarkIIに現段階 Logがない? それでイイじゃん! って思うよ。
(後から「追加は検討してね...別料金でイイからっ! 」てのは 別のスレッドに書いたけど)
書込番号:19576100
2点

>logってなに?
>これってピクチャースタイルのようなものですよね
違うな。
ピクチャースタイルを動画で例えるとするとLUTかな。
>調べたら解るのは
>言われるまでもなく
>敢えて書いたんです。
そうなら、自分で勉強してね。
Log=対数
書込番号:19576168
4点

>くらなるさん
すみません
露光のパラメータなのですね。
また少し勉強になりました。
書込番号:19576351
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1桁機に動画機能、必要なんでしょうか。バックモニターがチルト式じゃないと動画マニアやプロは買わないです。どう考えても無駄な機能なので、動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
30点

動画メカなんてあるんスかね?
書込番号:19549585 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

お!久しぶり!
現場なら…つぶしがきく道具の方が便利やろ。
書込番号:19549586 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

飯食う時、昼寝する時は、動画まわしてた方が便利やん(^^)
書込番号:19549672
10点

最近、撮影現場で出会った職業カメラマンが言うにはスチルよりも動画の仕事のほうが依頼が多く、収入になるんだそうな(その方はネイチャー系カメラマン)。そういう事情もあるのでしょう。キヤノンユーザーの某動物写真家も1D Xじゃなくて1D Cをメインで使用していますし。職業カメラマンからの声、写真を観賞するスタイルの変化(紙媒体から4k、さらに将来は8k)に対応したってことか。
とりあえず予約した。
書込番号:19549708 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんな動画、どー考えてもオマケじゃん
コマ速を上げるために、センターの読み出し速度とか速くなって、オマケの動画がこのスペックになっただけっしょ
書込番号:19549719 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>なんだなんだ新機種出るとこのカテゴリーの連中総出動かよw
自分が結構出てるかも?まさクン?
書込番号:19549739
15点

>bluesman777さん
フル4Kとは?
書込番号:19549813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チルト式ではない5D3で撮ったTVCM・地上波番組の中の一部なども提供されてましたから利用できないことはないと思いますが…
利用者によって必要性の賛否はありそうです
書込番号:19549830
3点

しばしば感じる事ですが、ネガティブをクリック出来ると良いですね。
書込番号:19549842
26点

本格的に動画を撮影する場合は、多分プロは外部モニターを使うと思う。
書込番号:19549856 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
書込番号:19549958 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

時代の流れで4Kは入れるしかないか…
ニコンキヤノンのフラッグシップは写真で勝負して欲しかったですね。
動画特化なら80D、5DWやD750Uにすればいいのに…
それより、α99のように電子ビューファインダーで三軸チルト液晶で、液晶モニターでも位相差AFが使えるカメラをさらにブラシアップさせて、本当の動画特化型カメラにすればいいのに…
まあ売れてないから無理なんでしょうが(>_<)
書込番号:19549960 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
持ってんだから買っちゃいな〜YouΨ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:19549982
9点

スチルの発展的な利用を目的とした4k60だと思いますよ。人間相手の表情とか、10コマや20コマでは撮りきれないチャンスを捉えることができるのかもですね。本当に使える機能ならそのうちないといけない機能として定着するでしょう。
書込番号:19550005
12点


>>デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
何言ってんだか…???
書込番号:19550063
31点

これのどこが動画特化なんだよ
アホかっての
オマケだろ、オマケ
絞り固定のソニーAマウントから見たら、これでも特化に見えんのかなー? 笑
ソニー信者、大丈夫か?
書込番号:19550088 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

『4K』に踊らされてる人が多いみたいだけど……。
1DX2の4K動画ってモーションJPEGだし現状ではLog未対応だし、どっちかと言えばMOVIEより静止画切り出し用途を
かなり意識した感じじゃないかな?
その意味では、D5の4KUHD動画とやや方向が異なるような気もするけど……。
本気の動画ならCINEMA EOSだろうしね〜。
>動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
ウン!そうだね!!
動画機能を省いてたら、切り替えスイッチとか冷却構造の削除で数gの軽量化には大きく寄与するかもネ。大きいネ!!。
書込番号:19550136
22点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
つい先ほど実機を触り、感じたことを書きます。
一つ目:シャッター音
傾向としては、7D2をもっと重厚にした音のように感じます。まさに7D2の親分といったところ。
個人的主観ですが、歯切れやシャッターフィーリングは1DXのが上だと感じました。
また、静音低速、静音高速モードまでついており、いいことなのですが、若干ダイヤルで操作するのがグルグル回さないといけないなぁと感じました。
すぐにモードを変えたい場合はきついかも。
そして14コマ、これはすごいです。圧巻でした。しかし、連写したときに1DXにはなかった振動が手に来ます。
ライブビュー16コマは、もはや何をしているか理解できません....笑
(急いで撮ったため色々と残念ではあります)
許可はとっています。
シャッター音はサウンドオンリー。
2つ目:質感
重さ、形状、ほとんど変わってないので、1DXとほぼ(全くと言っていいほど)変わっていません。
なのでここについては特になし
3つ目:高感度
JPEG撮ってだしなので、正確には分かりませんが、1段ほどあがったように思えました。
ただ、劇的な変化は感じませんでした。これはこれからの作例に期待しましょう。
シャッター音を載せておきます。
高速連写(14コマ)→静音低速→静音高速の順です。
54点


こんにちは。
情報ありがとうございます。
書込番号:19549239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あざーすm(_ _)m
書込番号:19549441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かなしみの俺さん
色々と情報有り難うございます.
>しかし、連写したときに1DXにはなかった振動が手に来ます。
何だか気になる感じ.写真に影響がなければ良いのですが.
書込番号:19549466
11点

静音じゃなくて、ソフトなんすね 笑
やっぱ、5D3のよーにはいかないみたいで、まーまー、うるさいっすね
でも、連写できれば使い道はあるかな
書込番号:19549763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

7D2の音はそもそも貧弱すぎます…音で感じるカメラではないので比較になりませんな…
一方でJPEG画像の評価は気になりますね、RAWよりも速報力のある使えるJPEG優等生機になっていて欲しいと思います。
書込番号:19549867
5点

カード挿入部分のカバーにバネが入ったんですね。
以前は、開いたり閉まったりと…
閉め切らないとロックが掛からなかったけれど!
書込番号:19551063
6点

情報ありがとうございます。
通常のシャッター音は気にしませんが少しメカニカルな音が小さくなった程度で好感が持てるのですが
静音モードは使えそうにないですね、6D並みの音を期待していたのですが…残念(;´Д`)
書込番号:19552244
7点

これ録音レベルは一定なのでしょうか?
オートだと大きい音にはレベル下がりますし小さい音にはレベル上がりますよね。
書込番号:19553803
7点

自分も先程銀座で触ってきました。
平日の閉店間際だったので、さわり放題でした。
お店の方が、好きなレンズに変更しても良いと言ってくれたので、自分で使う時の最も使用頻度の高いと思われる組合せでお願いしました。
液晶については、まだ仕様が変更になる可能性があるので、点灯中の写真はNGでした。
後は簡単なアンケートに回答して、パンフレット貰いました。
GPSのところは、個人的には気になりませんでした。全体的にデカいので、頭が少し出っ張った位気になんらんもんです。
書込番号:19600045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スロット1にCfastの代わりにCFを入れて撮れるかを
ぜひ実験して欲しい。
書込番号:19600550
0点

他のスレでもありましたが
スレ主さんが上の方で紹介しているスロットの写真から
スロット1がCF
スロット2がCFast
コネクター側?の形状が違うのでそれぞれ最後まで挿入できないと感じていますが。
書込番号:19600727
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
エイリアンみたいな頭がキモカッコよく見えてしまう…
やべ久々に1D系買いたくなってもた。
書込番号:19548715
18点

よし!! 3番手。Mさんは早いですね(^^)
書込番号:19548732
8点

もちろん買えないけど、なんかうれしい。
書込番号:19548749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買うぞ\(^o^)/
書込番号:19548765 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そうなんですよ!
確認すると、今の500F4LU+2.0XUでは、61点フルには使えない。
61点フルに使いたければ、エクステを買い替えないといけないけど、
それほど出番は多くないので、考えものです。
書込番号:19548779
7点

とりあえずjpegサンプルです。
http://www.canon.com.cn/products/camera/eos/lineup/1dxmk2/sample.html
書込番号:19548789
1点

III型エクステ両方とも持ってる俺は勝ち組♪
<( ̄^ ̄)> デックスIIは買わんけど。
実は殆ど使ってないのはこの際、ナイショだ☆
書込番号:19548799 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うーん.外観のちょんまげは,まだ見慣れない.見慣れるまで,もう少し時間がかかりそう.
書込番号:19548825
20点

やはり出ましたね。
見せて貰おうか、フラグシップモデルの性能とやらを!
ボディからひしひしと伝わってきますね、その性能の凄さが。
私にはとても買えませんが。(笑)
書込番号:19548832
11点

素人見解ですが
機体性能ではニコンの方が上のようにありますね。
ただ、一機だけなので買いやすいです。
ニコンの方はxqdとcfの二機種、、 その辺りはやはりキャノンの方がわかりやすいですね(≧∇≦)
書込番号:19548873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

センサーサイズが6dと同じで少し小さいですね。
書込番号:19548879 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あんまり素の1DXと変わっていないような・・・
高感度画質とAFの追従性能は実機で試してみないと分からないけど・・・
書込番号:19548888
9点

まず、静音高速連写、静音低速連写モードまでありました。
肝心の音ですが、静音モードは、かなり静かになりました。
これなら使えそうです。
ただ、シャッター音は7D2をかなり重厚にしたような音で、7D2や5Dsとにています。
シャッターフィーリング、歯切れの良さは、圧倒的に1DXかなと感じました。
ただ連写はマシンガンです。ビックリします。
ですが、14コマ連写にすると、あまりシャッター音の大きさは変わらないという感じですね。
写真とシャッター音、静音もとってきました。
許可は得ました。
シャッター音は、携帯からだとのせられないので、帰宅したら載せます。
書込番号:19548891 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

あと手に伝わる振動が、1DXよりも大きいです。
書込番号:19548894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在、FS7を仕事で使ってます。
フルサイズ4k60pなら興味ありだったのだけど、クロップでしたか。
残念。
書込番号:19548909
4点

初レビューを早く見たいです、ワクワクしますね。
書込番号:19548960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Nikon D4のように、操作ボタンがバックライトで光ると便利なんだが、それは付いてないか…^_^;
書込番号:19548963 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

頭のデザインはもう少しどうにかならなかったのでしょうかね
どうみても893のリーゼントみたいにしか見えないんですが(笑)
あの盛り上がったところは何が入ってるんですか?
1D4や1Dxの洗練さが好きだったのになぁ…
書込番号:19548974
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





