EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
このページのスレッド一覧(全258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 14 | 2020年2月28日 00:37 | |
| 871 | 87 | 2020年2月26日 12:45 | |
| 52 | 25 | 2020年2月2日 19:30 | |
| 512 | 82 | 2020年2月2日 15:45 | |
| 62 | 14 | 2020年1月27日 23:22 | |
| 14 | 12 | 2020年1月26日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
おはようございます。
今更ですがお訊きします。
この機種を仕事で使用されている方はスポーツ撮影で連写されたり、リスクヘッジの為、同時書き込みする方が多いと思います。
この記録方法だとcfスロットの書き込みスピードがボトルネックになりますよね。1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。
書込番号:23254581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発売当時としてはただのCFより速度が速かっただけでV型ではCFexpressメモリーカードに変更されています。
デジタルゆえの仕様変更は日進月歩ですので仕方がありませんね。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/spec.html
書込番号:23254618
5点
ボデイ発売に買いました。
4K動画撮影はしなかったので、Cfastは買いませんでした。
静止画の使用ならCFのみの使い方で充分でした。
ま、これがプロなら確実に記録を残すために、同時記録は欲しいところでしょうね。
使い勝手を考えるなら、同じカードが2枚使えた方がいいでしょうね。
書込番号:23254677
![]()
4点
高速カを求めてCFast採用。
ただ、未知なCFastだけにせず信頼性と古くからのCFユーザーを考慮しての併用した。
プロでもCFだけって方もいますね。
今後はCFexpressの時代が続くでしょうね。
書込番号:23254769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>くびの皮さん
こんにちは。
「利点?」そんなもん、あるわけないですよ!
要は、ニコンが使っているXQDを採用したくなかっただけの話です。
メーカーのつまらない意地の張り合いで、負担を被るのはいつだってユーザーです。
近所のリサイクルショップに売却に行ったら、「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」と言われました。
256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています。
書込番号:23254861
13点
>1スロットだけcfastである利点を教えて下さい。
発売した時の都合です.今ですとCFexpressをでしょうか.でも5年後は分かりません.
こうした「良く云えば」技術の進歩に合わせて,カメラも進歩していると云うことでしょう.
悪く云えば,行き当たりばったり.そのとき最善と思えても,しばらくすると最悪なんて事たくさんあります.たとえば,鉄道の狭軌,電気の周波数関東より東は50Hzで関西,九州四国は60Hz,電圧100V(これは単相三線式で何とかしいでいる)などなど.カメラでいまだに使われいる時代遅れのものはPEGのフォーマット.でも,これだけ普及しちゃったから変えられないし.新型コロナウイルス対策も,不明な点が多いので当面行き当たりばったりが続くでしょう.
書込番号:23254937
3点
報道の転送速度や
動画撮影に為かな?
書込番号:23255101
![]()
2点
「ど〜も〜あっ、ありがとうございます〜
今、サンディスクのCFast をいただききました〜
よっと、100円ならナンボあってもいいですからね〜」
書込番号:23255240
3点
>256で8万もしたのに、そそくさと持ち帰り世界一高価なUSBメモリとして、カードリーダーと一緒に再利用しています
オークションとかなら高く売れそう
(*´ω`*)
書込番号:23255253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
今後は需要がなく品薄になっていくんでしょうね。買えるときに買っとこうかな。
>MiEVさん
撮影は必ず同時書き込みしています。金のかかるスロットは不要でした。私も動画は撮影しません。
>with Photoさん
中途半端な設計ですね。1DX3は良さそうですね。買えませんが・・・。
>ハリー・キング・チャールズさん
「開封品は、規格容量問わず買取金額は100円です。」ということは500円程度で売ってるのかな。まさか100円で売っている人はいないでしょうね。
>狩野さん
先のことは読めませんね。おっしゃる通りです。仕方のないことかもしれません。
>YAZAWA_CAROLさん
なるほど。自分の使い方には不要ですが理解できます。でもCFexpress採用の3型を見てしまうとコスパ悪すぎですねー。
>仁ベエさん
需要はまだまだあると思いますが、安くなったら買い溜めしたいです。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ヤフオク中古なら1GB100円程度で買えるみたいです。「産業用」とかいてるものはもっと安い。使えるかどうかわかりませんが。
書込番号:23255443
0点
その当時にある程度普及してる最速のメディアを採用しただけでは?
毎秒400MB以上の容量をコンスタントに記録し続けるとなると当時のXQDカードでは少し厳しいですね。
書込番号:23255457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかみ2さん
結局動画のための仕様と言うことでしょうか。
いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。
書込番号:23255595
1点
採用しなかったら連写できない高速連写機になるだけですよ?
RAW25MBとJPEG7MBを毎秒14枚撮ると1秒間に450MBほどの容量になります。これを安定して書き込み続けるには当時はCFastカードしか選択肢はないはずです。
XQDカードも理論上は書き込みできると思いましたけどね。
書込番号:23255604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主様
こんばんは、
自分はRAW撮影オンリーであり、
JPEG現像はPCでDPP使用中です。
DPPは無償で、便利で機能性十分と感じてます。
>いらない仕様を省いて安くしてもらいたいなあ。
>
同感です。資産のcfがゴミになってします。
やはり
写真は、CANON
動画は、SONY 路線で今後も進行します!!
では失礼します。
ps:GOOD ANSWER、感謝です。
書込番号:23255699
1点
>たかみ2さん
動画のためですよ
一つのスロットに同時書き込みじゃないしバッファメモリーあるから
もしそうなら両方同じ規格じゃないと連写時交換したくない時
片っぽ満タンになったらどうすんの?
書込番号:23255953
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1桁機に動画機能、必要なんでしょうか。バックモニターがチルト式じゃないと動画マニアやプロは買わないです。どう考えても無駄な機能なので、動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
30点
動画メカなんてあるんスかね?
書込番号:19549585 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
お!久しぶり!
現場なら…つぶしがきく道具の方が便利やろ。
書込番号:19549586 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
飯食う時、昼寝する時は、動画まわしてた方が便利やん(^^)
書込番号:19549672
10点
最近、撮影現場で出会った職業カメラマンが言うにはスチルよりも動画の仕事のほうが依頼が多く、収入になるんだそうな(その方はネイチャー系カメラマン)。そういう事情もあるのでしょう。キヤノンユーザーの某動物写真家も1D Xじゃなくて1D Cをメインで使用していますし。職業カメラマンからの声、写真を観賞するスタイルの変化(紙媒体から4k、さらに将来は8k)に対応したってことか。
とりあえず予約した。
書込番号:19549708 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
こんな動画、どー考えてもオマケじゃん
コマ速を上げるために、センターの読み出し速度とか速くなって、オマケの動画がこのスペックになっただけっしょ
書込番号:19549719 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>なんだなんだ新機種出るとこのカテゴリーの連中総出動かよw
自分が結構出てるかも?まさクン?
書込番号:19549739
15点
>bluesman777さん
フル4Kとは?
書込番号:19549813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
チルト式ではない5D3で撮ったTVCM・地上波番組の中の一部なども提供されてましたから利用できないことはないと思いますが…
利用者によって必要性の賛否はありそうです
書込番号:19549830
3点
しばしば感じる事ですが、ネガティブをクリック出来ると良いですね。
書込番号:19549842
26点
本格的に動画を撮影する場合は、多分プロは外部モニターを使うと思う。
書込番号:19549856 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
書込番号:19549958 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
時代の流れで4Kは入れるしかないか…
ニコンキヤノンのフラッグシップは写真で勝負して欲しかったですね。
動画特化なら80D、5DWやD750Uにすればいいのに…
それより、α99のように電子ビューファインダーで三軸チルト液晶で、液晶モニターでも位相差AFが使えるカメラをさらにブラシアップさせて、本当の動画特化型カメラにすればいいのに…
まあ売れてないから無理なんでしょうが(>_<)
書込番号:19549960 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>|ω・´) 俺は新発売に関わらず常勤だが?
|彡 サッ
持ってんだから買っちゃいな〜YouΨ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:19549982
9点
スチルの発展的な利用を目的とした4k60だと思いますよ。人間相手の表情とか、10コマや20コマでは撮りきれないチャンスを捉えることができるのかもですね。本当に使える機能ならそのうちないといけない機能として定着するでしょう。
書込番号:19550005
12点
>>デザインではD5の完全勝利なのだからせめて重量ではD5に勝ちたかったですね。
何言ってんだか…???
書込番号:19550063
31点
これのどこが動画特化なんだよ
アホかっての
オマケだろ、オマケ
絞り固定のソニーAマウントから見たら、これでも特化に見えんのかなー? 笑
ソニー信者、大丈夫か?
書込番号:19550088 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
『4K』に踊らされてる人が多いみたいだけど……。
1DX2の4K動画ってモーションJPEGだし現状ではLog未対応だし、どっちかと言えばMOVIEより静止画切り出し用途を
かなり意識した感じじゃないかな?
その意味では、D5の4KUHD動画とやや方向が異なるような気もするけど……。
本気の動画ならCINEMA EOSだろうしね〜。
>動画メカを撤廃して軽量化すべきでした。
ウン!そうだね!!
動画機能を省いてたら、切り替えスイッチとか冷却構造の削除で数gの軽量化には大きく寄与するかもネ。大きいネ!!。
書込番号:19550136
22点
動画はCMOSと画像エンジンに組み込まれてるから1gも変わらないしコストも一緒
いらなきゃ使わなければよいだけ
書込番号:19550200 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
4K60P撮影するにはメモリーカードは128GB以上は必要かな?
書込番号:19550344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
動画強化したのは、
その方が、売れるからです。
動画4K60Pフルサイズ!!安いです。
LOG収録なしか〜〜動画の人たちからすれば
超格安だよね、、動画的スペック的!
何分くらい連続で撮れるのかな?
4K動画。30分まで、連続収録できるのかな?
動画AFもがんばってますね。
まあ、様子みですね!
書込番号:19550362
5点
>動画メカなんてあるんスかね?
S35にクロップされるそうだけど4K60Pはセンサーが猛烈に熱くなるので冷却対策が必須。ボディ大型化なしでどうやってるんだかは不明です。
>多分プロは外部モニターを使うと思う。
そりゃ外部モニタも使うけどね。
>フル4Kとは?
横が4160あるのでフル。D5は3840なのでフル4Kじゃないですね。
書込番号:19550400
5点
いやいや、、センサーが35mmフルサイズで
4K動画、しかも60Pでこの価格ランクは、、安い!
熱暴走で、、果たして連続どこまで収録できるのか?
まあ、外部レコーダーでいいんですけど、、、
書込番号:19550428
4点
これは、EOS-1D Cの後継機にしかおもえない、、
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/feature-creation.html
書込番号:19550446
3点
>1DX2の4K動画ってモーションJPEGだし現状ではLog未対応だし、どっちかと言えばMOVIEより静止画切り出し用途をかなり意識した感じじゃないかな?
そりゃそうよ。主たるユーザーは報道なんだから。
書込番号:19550544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bluesman777さん
そう言う意味でしたか。
でもまだフル4Kと言う言葉は浸透していないように思います。流行らせてくださいw
ちなみに横4096x縦2160ですよね?
書込番号:19550570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DCI 4K 4096×2160
4K UHDTV 3840×2160
と言い分ければ良いのでは?
書込番号:19550597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>デザインではD5の完全勝利なのだから・・・
何をもって完全勝利なんでしょう?
私の理解力が足らないのは解っていますが、
個人の評価、感想以外に、何かデザインを評価する指標があるのでしょうか?
書込番号:19550598
31点
1Dcの動画機能に対して「整理」されてる機能あるね..
1. CanonLogが実装されてない。
2. フルHDの横幅フルサイズとSuper35クロップの記述が無くなった(Webの漏れかも知らんけど??)
4K時の実効センサーサイズが、APS-H相当のクロップファクターから、APS-Cに近いクロップファクターに縮小された。
APS-Hのクロップファクターの旨味がなー ちょいともったいない..
それ以外は、大幅強化ってところですかね..
4K60PはCFast2.0限定ながら、4K30PとかCFも条件合えば記録できるようだし..
何より、C300MarkIIと同等の動画時のAFチューニング機能が搭載されてるのがいいね。しかもC-Logを外したことでISO100ならEV-3からDP動くみたいだし..1Dx系だと報道とか、照明辛いところで動画撮影ってのも多くなるだろうから そこでAFが使えるって
報道系スチル主体のカメラマンとか、嬉しいんじゃないかな?
ただ フルHDの HFRは7分29秒で収録停止って記載があるのが引っかかる。HFRだと内部の温度が制限超えるってことかもしらんね...
夏場大丈夫かいな??って危惧があるなー
動画のプロ? 局や大手制作会社の撮影部のカメラマンで、自分用に1Dc持ってる人複数知ってる。
ウエディングフォトで自社所有で1Dcってのも多いな..
チルト液晶が必須って世界でもないわな..4Kは特にね..
3-3.5インチぐらいのデジイチのモニターじゃ4Kのピン当ては大変だからね..
チルトだろうが、スイバルだろうが実用にならんって感じする。5インチぐらいのモニターで何とかって感じかな..
それより4K収録中は外部HDMIへの出力止めちゃうとか、本体内のモニターを停止しなければダメって方が4Kは使いにくい。
小型の高解像度のLUTやWFM実装のモニター類が使えないから..
1DXmarkIIは4K収録時でもHDへダウンコンした8bit4:2:2のHDMI出力されるみたいだから、外部モニター使いやすいんじゃないかな?
書込番号:19550617
13点
皆さんのカキコから4K60pで外部レコーダーというのが理解出来ないので質問しますが、
公式HPより・・・
映像制作用として、情報表示のないフルHDをYCbCr4:2:2(8bit)、非圧縮でHDMI出力できます。
*4K動画はフルHD画質で出力されます。
って事で、外部レコーダーにはフルHD画質での記録しか出来ないのでは?
フルHD画質をアプコンで4Kで外部レコーダーに記録出来るから安い・・・というのでしょうか?
D5のスレで外部レコーダーで4K録画が出来ないとレスしてしまったのでお聞きしたくなりました。
書込番号:19550663
3点
4kは、スーパー35mm相当ですね!
ある意味C100と300のあいだか、!
5dmk4?はどういう、
位置づけのスペック、価格に
なるのか?
書込番号:19550751
4点
キヤノンHPの1DXUの作例を見ましたが、高感度はあまり良くなっていない感じがします。特に暗部のノイズの出方は改善されていないのではないかという感じです。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/1dxmk2/samples/index.html
動画を考慮したDPセンサーの弊害でしょうか?
ニコンHPのD5の同感度の作例と見比べると1〜2段ぐらい1DXUが負けているような気がします。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/sample.html#a1
書込番号:19550873
18点
1DxUのサンプル画像見ましたが、高感度ではD5どころかD500にも劣るのでは。
4年間の進化は感じられませんね。
私はニコンユーザーですが、友人の写真家の多くはキヤノンユーザーで、
最近の話題は、両者のプロ機についてですが、
やっぱり高感度の画質については、みんなシビアです。
一段違うだけで、いろいろと影響ありますからね。
書込番号:19550927
15点
キャノン一眼で4K60P搭載は嬉しい限りです。
このスペックにしては価格は安いですね。とても手が出せませんが。
それより4K60P 800Mbpsでは64GBで10分撮れない・・・。
こんな重たいデータどんなPCで編集するんでしょうか?
書込番号:19551065
5点
あの作例を比べて断言できるなんて、よほど凄い目をお持ちかよほど凄いモニター・プリンタをお持ちなんですねえ。
自分にはあれだけ条件が違う画像を比べて判断なんかとてもできないです。
書込番号:19551083
25点
aps-cに負けてるだなんて…
逆にD5のスレで7DmarkUにも負けてるなんて書かれたら、鬼のような反論をするんでしょうね。
素人ならまだしも、プロを名乗るなら言葉にも気を使ってほしいですね。
書込番号:19551110 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>さわりんXさん
やっぱり、DxOMarkがナンバーワン!
いずれ出るであろうスコアに期待しましょう!
書込番号:19551144
2点
残念ですが、
ニコンが良い製品を作ることは認めても
キヤノンのスレに、
ニコン完全勝利なんで書く方の品性は、ね。
書込番号:19551298 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
HDMIの4K出力を受けて、SHOGUNやアサシン2160Pの60FPS収録できるようになったん?
RAIDユニット開発断念してから静かになってたと思うし..直近のファームアップで追加になったか?すっかり忘れてる。
CD社の方はHDMIでの7Q+もapploの4KHDMI受け機とも4K収録は30Pまでだったんじゃないか?
Odyssey7Q、7Q+、apolloの3兄弟については「3G-SDI×4本クアッドリンク接続による4K60p(2サンプルインターリーブ)」の収録を行える仕様になってるけど..クワッドリンクは現場での扱い面倒だから..試したことはない。
4K60Pの外収録ってハードル高いと思うよ
Canonがなぜ1DXMarkIIのHDMIの出力を2160Pに対応させなかったのかはしらん。
XC10って云う小型の4Kビデオ機は、内部4K収録しながら、HDMIから4K出力させることは8bit4:2:2になるけど できてたからね
実装できないってことはないと「想像」はしてる。
1Dcの後継でも出てくれば その時実装するんかね?
書込番号:19551441
6点
買えない人ほど妬みます。
Nikonが良ければ買ってから比較し批判して下さい。
書込番号:19551463
16点
秒間最大14コマ(ライブビュー時は16コマ)の連写
とライブビューのほうが速いんですか?
書込番号:19551493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>何をもって完全勝利なんでしょう?
私の理解力が足らないのは解っていますが、
個人の評価、感想以外に、何かデザインを評価する指標があるのでしょうか?
つうか1DX2のデザインについては、別スレで常連のキヤノンユーザーも含めて、かなりのダメ出し喰らってましたよ。
そういうスレでは反論せずに、こういうアンチっぽいスレ主のコメントには噛みつくつうのは両成敗じゃないと思う。
書込番号:19551528
15点
>写真を観賞するスタイルの変化(紙媒体から4k、さらに将来は8k)に対応したってことか。
しかし、不思議だよなあ
デジタルになって記録媒体は不安定なものになって、以前より紙媒体等に印刷して実体化する事が推奨されてるのに、ユーザー側はSNSやクラウドなと先行き不安定なものに画像を委ねたがる。
フィルム時代は「秘蔵写真発掘!」みたいなのがたまに出るけど、100年後に果たしてそういうのは有るのかな。
書込番号:19551564
10点
>何かデザインを評価する指標があるのでしょうか?
D5はデザインを刷新してきたでしょ。それだけでも評価に値します。1DX2はGPSアンテナが立っただけ。キヤノンさんはボディデザインにおいて怠慢ですよね。プロは機能だけで選ぶかもしれませんが、アマはデザイン重視の人がほとんど。しょせんは優越感に浸りたいから買うわけで(笑)。
書込番号:19551574
9点
>けーぞー@自宅さん
ライブビューは、AFAEは一枚目固定
ファインダーでの14コマはミラー駆動でAFAE追従
もしα99Uがあるなら、15コマぐらいは欲しいね
書込番号:19551660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>bluesman777さん
>D5はデザインを刷新してきたでしょ。それだけでも評価に値します。1DX2はGPSアンテナが立っただけ。
確かグリップ周りのデザインを変更して持ちやすくなったと記載がありました。
>キヤノンさんはボディデザインにおいて怠慢ですよね。
>プロは機能だけで選ぶかもしれませんが、アマはデザイン重視の人がほとんど。
仰る通りですよね。まさにプロ用だと思います。デザインコロコロ変えられたら、手になじむまで違和感感じちゃいますよ。
スイッチの位置まで変えられた日にはマゴマゴしてシャッターチャンスまで逃してしまいそうです。
書込番号:19551768
11点
>キヤノンのスレに、
>ニコン完全勝利なんで書く方の品性は、ね。
ニコンユーザーの一人としてお詫び申し上げます。
書込番号:19551863
25点
困りました。
このスペック。
動画も重視してるキャノンならでは!の4K。
HDなら120fpsまで撮れちゃう。
私はカメラマンとして働いてますが、微妙です。
地方のカメラマンはCM現場は殆どありません。やはり舞台(ピアノ発表会やコンクール、バレエ、オペラ)や披露宴、前撮りが基本。753や記念日の撮影などです。
ここに、1DX2はどうかなと。
まず、暗い舞台が撮影できなかった1DX。これは実証済み。ニコンのD4はピタっとフォーカス合うのに、1DXは行ってこいの連続。
そして、ビデオも撮影はしますが、お客さんに納品するときにはDVD。Blu-rayでもないのです。HDさえもいらない。そこへきて4K。
皆さん4Kで撮影して何で、どーやって見ますか?
HDDに保存して、パソコンからHDMIでテレビに繋いで鑑賞?もしくはそのままパソコンの画面で鑑賞?
4Kは多分一部の東京で仕事をしているプロ用かなと思いました。個人への納品では必要無いんです。
それよりも、ブァッファをあげるとか感度上げてもかなりの美しさで撮れるのが、私には良かったです。
近くで映画を5D3で撮ってる人がいますが、、、、映画祭出品や劇場でみるのは勿論HD。しかし友人に見てもらうときはDVDだと嘆いてました。今後は4Kが主流になるのかもしれませんが、、、はてさて、一般のご家庭に4Kテレビが普及するのはいつ?
個人意見でした。
書込番号:19552002 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>黒シャツβさん
なるほど。ずるい、(笑)
>fotograto giapponeさん
西洋数字で753なので一瞬考えてさしまいました。(笑)
今後も、4649、73、サヨナラー!
書込番号:19552042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あら、坊主さん
時代についてこれてないのかな?
iモードじゃ、SNSとかやりづらいんだっけ?
書込番号:19552386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
これ、バリアングルほしいですよね!
canonならAFの精度も期待できそうですし、特にタッチAFに対応してるなら外部モニターを使う使わないに関わらず、この機種なら私もあってもいいなーと思います。
ただ写真家のことを考えると、プロはやっぱりファインダーで見るでしょうし、一番大事な堅牢性のことを考えれば(7D mark U もしかりですが)フラグシップ機はやはり固定式になってしまうのも理解できます・・・。
さらにlogに対応してないことを考えても、基本的には動画ではなく写真がメインの機種だと思いますが・・・どなたかも仰られている通り、今は写真家も動画を撮る機会が多いと聞いています。
映像だけをやっている人なら買わない気もしますが、写真がメインで、なおかつ動画もハイレベルにやりたいという方には十分魅力的な商品なんじゃないでしょうか(D5との差別化にもなってると思います)。
ちなみに動画のAF・・・「早さ」まで直感的に変えられたら、プロの世界でも実用的になると期待してます!
>fotograto giapponeさん
4Kの使い道ですが・・・
動画から写真を切り出せたり、ライブ映像なんかではクロップしてサイズを変えられるというメリットもあるのですが、一番は「最終的にHDで納品するとしても、4Kで撮った素材の方が通常のHDよりも遥かに高画質」ということが挙げられます。
予算のあるCMやハリウッド映画などは、4Kで撮影したものをHDにダウンコンバートして仕上げていますよ。
書込番号:19552409
7点
こんにちは。
最後の一言は釣りですかね?
デザインの面では人の好みがありますので、勝ちか負けかは感性次第ですよ♪
書込番号:19552450
3点
銀座で実機見てきたけど、混んでるね−..待たされた(^^
動画AFのレスポンス悪くないね、ついてたレンズが「デブ50」だったけどC300MarkIiで「デブ50」をサーボAFするのと同じぐらい滑らかに
動いてた(超音波モーターの音はデブ50すごいけどね)
タッチパネルがGood! 1D系でタッチパネルでグリグリ4K動画でAFできるって..すごい時代になったね。
簡易カタログくれたけど..内部の放熱構造も丁寧にイラスト入りで説明してあった。
CMOSと映像処理エンジンの熱を「ヒートパイプ」でバッテリ室の天井や外装パーツに逃がしてる..案外,夏場でも安定した動作できるかもしらんね..
書込番号:19552522
8点
Ynewshooterの方に記事が出てる。DAN CHUNG御大はニューガジェット大好きだからね^^
http://www.newsshooter.com/2016/02/02/canon-launch-4k-eos-1d-x-mkii-professional-dslr-we-go-hands-on-testing-the-touch-screen-af/
書込番号:19552581
3点
>bluesman777さん
デザインはD5の圧勝ですか。
キヤノンは1DsVが頂点で以後>1Dx>1DxUと劣化が進み。
ニコンはD3が頂点で是もその後>D4>D5と劣化が進みましたが、劣化の度合いはニコンが上かと。蓼食う虫も好き好きなので、両方ともにデザインの品位が上がったと考える方も少なくない。? ・・・・・・・・少ないと思います。 笑
書込番号:19552596
9点
必要な方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
書込番号:19552699
1点
しかし、ニコンスレにはたいしてネガキャン立たないのに、キヤノンの方には毎回すごい数が立つね。
こんな所で、ギャーギャーわめいてみても、売れないものは売れないよ。
D5の予約状況って悲惨レベルみたいね、153点AF測距と超増感ISOが売りみたいだけど、
153点もあっても55点しか選択できないみたいだし(意味なし)ISO300万はふざけてるとしかいいようがないよね。
(こんなアホみたいな増感が必要なら、エクスピードみたいなおもちゃじゃなくて、フォトショップでやったほうがはるかにマシ)
このクラスのカメラに求められるものは、1に速射能力、2に動態追尾能力でしょう。(高感度や画質が、ある程度のレベルに達していると仮定して)
両方とも1DXUの圧勝っぽくない?
ここは、ソフトウェアの比重が大きいとこだから、簡単には追いつけないしね。
まぁ、売れ行きみてればどっちがすぐれているか(時代に即しているか)判るでしょ。
書込番号:19553027
23点
ニコンのは55点以外でアシスト&領域拡大ポイントで、追従性を上げるやり方。
キヤノンのは今までの発展型。
カラーセンサーを細かくしてるのも、認識度を上げて、露出とAFに使うため。
一見カタチが違うように見えて、やろうとしてることは同じ。
D500みてると、EXPEED5は可也良くなってる。
一番の問題は、メディアの性能と信頼性。
CFastの実績は動画では多少あるが...
書込番号:19553307
5点
どうでもいいけど、まだ発売もしてない機種同士を比較して「勝った」「負けた」と言い切れるのが不思議
お見合い写真と肩書だけじゃ結婚するか決めれないでしょ
書込番号:19553437
14点
高いカメラなので隣の芝が青く見えまくるということで…(笑)
どちらも未発売機種なので暫く探り合いが続きますね。
あと1年も経てば引っ越し組も含めて落ち着いてくると思います。
私個人の考えとしては動画機能の強化やGPS内蔵は大変有難いです。ペンタの出っ張りも気になりません。
ISO感度は正直ニコンが羨ましい。。でも現行機より上がってるので期待です。
F8AFは大歓迎!
動画のAF向上もタッチフォーカスも魅力的!
唯一の不満と言えば…視線入力が無いことでしょうか。。。
どのメーカーでもフラッグシップ機が発表されるとワクワクします( ´艸`)
書込番号:19553456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お見合いでも3高ではなく、
4Kとか8Kとかを気にする人はいるかもよ。
キツイ、キタナイ、キケン、じゃなくて。(笑)
書込番号:19553531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>D5はデザインを刷新してきたでしょ。それだけでも評価に値します。
デザインは、見かけだけのことじゃないですよね。
ホールド性向上とか操作性の向上とかあるいは他機種との統一性とか
人間工学的に、より良き方向があると思えば修正する。それは理にかなっていますよね。
>キヤノンさんはボディデザインにおいて怠慢ですよね。
変えてこない事も、操作性の踏襲という観点では必要な事ではないでしょうか。
新機能の兼ね合いとかで、変更にならないとは言えませんが、
機種の新発売ごとに変更されると困ることもありますよね。
D600が610になったとき、なぜバッジ以外のデザインが変わらなかったのかな?
それは怠慢とは言わないんですか?
変える事も、変えない事も、意味がある。
見かけのデザインは、ユーザーの嗜好がある。そこに優劣を付ける指標があるのでしょうか。
デザインが好きかどうかだから、ユーザー個人が決めるのだから,私の判断に貴方の判断は必要ないよね。
私も貴方の意見に自分の論評を押し付ける気はないので、あなたも貴方の意見をお話しいただく必要は無いです。
書込番号:19553642
6点
>fotograto giapponeさん
初代1DXは、暗所でのAIサーボは酷かったねー
マジで壊れてるのかと思ったもん
5D3のほーが全然いーってゆーのがねえ 笑
途中のファームウェアのアップデートでマシになって俺はなんとか使えたけど、それでもダメだった?
まー、でも、さすがに今度のヤツはだいじょぶじゃないかな 笑
書込番号:19553866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別にどちらが売れてもいいじゃないか。圧勝とかニコン大丈夫?とか書いてる奴が1人いるがお前の頭が大丈夫かと思うわ。
書込番号:19553985
21点
>tama-chako-kurorinさん
そのとおり、別にニコンやソニーがバカ売れしても、なんともおもわないよ。
キヤノンもバカ売れして、業績が上がり配当を増やしてくれればそれでいい。
っていうか、別にカメラが売れなくても、OA機器や医療機器が売れるだけでもかまわない。
株主として、安定的に配当してくれればいいだけですよ。
それに対して、ニコンの人達はわざわざキヤノンの板まできて、暴言ばかり吐くよね。
まぁ、こんなとこでなに言われても、業績にはなんも影響ないとおもうけど、気分が悪いから反論しているだけ。
ニコン万歳は自分たちの板でやってね。
書込番号:19554316
13点
スレ主さんはニコンユーザーなの?
↓こんなの持ってるしキヤノンユーザーの中の一個人としての感想を言っただけじゃないの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=18381734/#tab
書込番号:19554409
1点
最近のカメラ雑誌は概ね正直なので、D3、D00の時にはニコン圧勝と書き、1Dx,7Dの時にはキヤノン圧勝と書いていますので、今月の20日か来月の20日には、比較して報じると思います。
試作機ですが、と但し書きを一応入れますが、其の後に評価がひっくり返ってしまったと言う話は聞きません。
我々をしり目に、試作機預かったプロの間ではもう・・・・・・・・・・・・・・今回は此処だと。 早く知りたい。(^^
書込番号:19554759
2点
>4Kの使い道ですが・・・動画から写真を切り出せたり
これってどうなんでしょう。映像はスーパー35mmにクロップされるのでプロの写真家にとって「使い道」ありますかね。一部の報道機関が稀に使うくらいしか考えつきません。
書込番号:19554835
2点
プロどうしの会話ならともかく、アマチュア達が使ってもいないカメラについてあれこれ話しててもなんの情報にもならん
bluesman777さんが何を言いたかったのか全くわからない
カメラに文句を付ける人は何使っても駄目なんだろうなぁ可哀想にwww
書込番号:19554880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>買えない人ほど妬みます。
Nikonが良ければ買ってから比較し批判して下さい。
つうか、自分の持ち物叉は同格の新製品について自負心は有るが批判された時に論理的に反論出来ない人が好んで使う常套句だな。
「妬んでんだろ」
「僻んでんだろ」
「本当は欲しいんだろ」
子供かよ。(^-^)
書込番号:19554944
11点
>bluesman777さん
その一部の報道機関が恩恵にあやかることが出来るのならプロ機として正解だと思いますが。。
少数でもプロの意見を取り入れる事は大切だと思います。
万人受けする機能だけを追求しても道具としては平凡です。
業界をリードするメーカーとして顧客に新しい使い方や機能を提唱するのは当然のことです。
それが先駆者の務めです。
書込番号:19555226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これを買うなら、動画の人は
SCARLET-Wかな?
http://jp.red.com/products/scarlet-w
感度は勝てませんが、、、
まあ、冗談です。
でも価格は何倍もしません。
(それだけでは収録出来ませんが100万位らしいです)
書込番号:19559360
2点
>これってどうなんでしょう。映像はスーパー35mmにクロップされるのでプロの写真家にとって「使い道」ありますかね。一部の報道機関が稀に使うくらいしか考えつきません。
4K/60P・フルHD/120P動画記録(←HPから)
つまりカワセミの飛び込みは止まり木から戻ってくるまで2秒ほどなので、フルHD/120Pだと240フレームほどになる計算です。
これを30fpsで再生すればカクカクしない滑らかな4倍スローで8秒ほどの動画となります。
一般ユーザーであっても一度カワセミの飛び込み撮影に成功した人ならば、普段は静止画専門であったとしても、このスペックならば動画でも撮影を成功させスローで見てみたいと言う気になる人はいると思います。
と言うか、私からのリクエストだったりしますw
(価格コムにアップして下さいw)
4K/60Pですが、こちらは一枚の画像が4096x2160pixなので、ここからA4程度の画像が取り出し可能。
A4で300dpiでも殆ど画質劣化なしでいけますから写真集でもつかえそうな画質です。
1DX2をどの様に使うかは買う人次第、と言うか買える人次第でしょうかw
書込番号:19559821
7点
4倍スローでは誤解を招くかもしれません。
1/4倍速のスローモーション映像と書くべきでした。
書込番号:19559936
2点
>カメラに文句を付ける人は...
文句じゃなくて、話題作りです。スレ伸びてるし、本心ではみなさん楽しんでいると思います。
書込番号:19560154
4点
>あしゅびーさん
>4Kの使い道ですが・・・
>動画から写真を切り出せたり、ライブ映像なんかではクロップしてサイズを変えられるというメリットもあるのです>が、一番は「最終的にHDで納品するとしても、4Kで撮った素材の方が通常のHDよりも遥かに高画質」という>ことが挙げられます。
>予算のあるCMやハリウッド映画などは、4Kで撮影したものをHDにダウンコンバートして仕上げていますよ。
よくわかります。
それはわかるのです。
ただ、最終的にHDで個人で納品されている方は見ません。
ブルーレイに焼いても誰もブルーレイプレーヤーを持ってない。
DVDは今だいたいのご家庭にあるのですが、ブルーレイはあまり聞きません。
だから綺麗なのは分かります。
しかしそこまで高画質なものをDVDに焼くということはSDです。
HDでもないのです。
そこでハリウッドなどではダウンコンバートしている。
それも理解できます。
だからこの機種は一部のプロ向けなのでしょうね。
実はもっともっと普通にISO6400でも美しいとか
フォーカスがもっと信頼できるとか
くらーーーーーぃ舞台でも半押しでフォーカスが行ってこいしないとか・・・・。
写真に専念して欲しかったという私の希望でした。
書込番号:19560328
3点
>fotograto giapponeさん
>実はもっともっと普通にISO6400でも美しいとか
これはまだ不明ですが、15EVが本当なら良くなってる?
>フォーカスがもっと信頼できるとか
DPはヨリ良い可能性有り
>くらーーーーーぃ舞台でも半押しでフォーカスが行ってこいしないとか・・・・。
6Dで既に良くなっているので
これも大丈夫な可能性あり
書込番号:19560365
0点
黒シャツβさんへ
>初代1DXは、暗所でのAIサーボは酷かったねー
>マジで壊れてるのかと思ったもん
>5D3のほーが全然いーってゆーのがねえ 笑
>途中のファームウェアのアップデートでマシになって俺はなんとか使えたけど、それでもダメだった?
>まー、でも、さすがに今度のヤツはだいじょぶじゃないかな 笑
途中のファームアップでも駄目でした。
私の撮影しているのが暗い暗いコンテンポラリーであったり
バレエ「ロミオとジュリエット」のくらーい、青い部分だと
全く駄目ですね。
東京舞台照明の色番号で言うと
73番。
この73で舞台の色を作られると全く「あきまへん」でしたね。
時々撮影で私の横に違う業者が来たりします。
たまたまその業者がニコンでD4でした。
これが撮影出来ているのかどうなのかは知りませんが
フォーカスを迷わないんです。
で、「今6400で撮ってますか?」と聞いたら
いえ、12800です。と。
それでざらつきませんか?
と聞くと
A4くらいまでなら普通にいけますよ。
でもキャノンさんは厳しいですよね。
私の友人が1D系ですがかなりきつい。
でもまーメディアや新聞であれば
A4という大きさはないので問題ないでしょう。
なんせ撮れてりゃいいんですよ。
でもさっきから「いってこい」の連続でしたね。
つらいでしょ・・・・。
こんな会話でした。
1DXで12800はざらつきます。
ただ、ニコンはニコンで、星を撮影したら
画質は最高に綺麗ですが
星が消えるんです。
そう、ノイズリダクションがきつすぎて・・・。
それが最低に設定を変更してもです。
一長一短。
なのでキャノンさん。
フォーカスをしっかりと
12800でもざらつかない写真をお願いします。
私たちは撮影したら翌日には新聞に掲載されたりしているので
現像なんて時間ないんです。
分かってるはずだが・・・・。
書込番号:19560369
5点
>fotograto giapponeさん
成る程! 新型に期待一杯ですね。
書込番号:19566203
2点
お早うございます。
今更ながら、お訊きします。
普段、リスクヘッジでダブルスロットの同時書き込みをします。cfカードの書き込みスピードがボトルネックになっていると思いますが、cfastスロットの利点はなにかありますか。
書込番号:23252744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くびの皮さん
cfastの採用は4k動画対策ですね
書込番号:23253119
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
このモデルのAFサーボについて感想をご教授お願いいたします。
7d2、70-200 f2.8で小学生のバスケ撮影をしています。
2016年発売のこのモデルと、7D2のAFサーボ能力にどのくらい差があるのか、感じ方は色々かと思いますが教えていただきたいのです。
フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・と聞いたこともあり、値段が落ちてきた今、向いているのか、選択肢の1つとして考えてみようかと思いました。
フルサイズ経験は5D3があります。
よろしくお願いします。
書込番号:23198779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ねんねもーさん
フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・
⇒それでは
後から写真の整理が大変になります
写真の整理は
撮影の5倍も10倍も時間がかかります
タイミング良くシャッター押せば
単発撮りでもオッケーです。
現に昔はそれで実際に撮られていたのです
しかも感度の低いフィルムで
最も技術が伴っての話ですが
自分ほ連写ほ殆どしません
後からの整理が大変だし
物理では
速度の二乗=力量
カメラが痛むちゃん
カメラがチビるちゃん
カメラに指紋がつくちゃん
書込番号:23198873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サーボも、EV値も。AF速度も。
スティールして速攻かけてるときに少し出遅れてもすぐに合焦するのでチャンスを逃さないです。
一回使っちゃうと室内競技はフルサイズじゃないと撮りたくないって思うほど良いと思います。
僕は2じゃなく1DXですが。
フリッカーも最近は気にならないです。
撮れる大きさが変わってしまうのでそこだけは慣れでしょう。
動き回れるならばセンターライン、エンドラインなど色々な場所で撮れば問題無しです。
もうひとつ。
両眼視でメンバーの動きを把握しながら撮りましょう。
(ベンチもメンバーですよ!)
書込番号:23198879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的に1DX系のAFに文句を言ってる人はただ使いこなせてないだけだと思います。
AFの当て方や撮り方。それに自分の被写体に対してAFの設定やらを合わせきれてない。
設定次第では100点にもなるし50点にもなる。経験からそう思います。
書込番号:23198882
11点
フルサイズで焦点距離が70-200oで足りるなら良いと思います。
距離があるならシグマ120-300of2.8も合わせて追加が必要がないも知れませんが。
AFサーボは1DX2の方が良いと思いますよ。
自分は7D2、師匠は1DX2使っています。
借りて使うとAFも速いですし、サーボの追従も良いなと感じます。
予算があるなら追加、買い替えは良いと思います。
書込番号:23198905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>現に昔はそれで実際に撮られていたのです
↑
それが 良いのなら
現在でも主流に なっている。
書込番号:23199030 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ねんねもーさん
最も適していると言っても過言では無いと思います。
差については感覚的な話になってしまいますが…
(↓長文で失礼します)
小中高と子供のバスケの試合を撮ってきました。
5D3を使っていましたが、フリッカーに悩まされる機会が多く、対策として7D2を買い増し、その後やはりフルサイズの写りの方が好みということで5D3を売却しフリッカーレス機能のついた5Dsを導入、1DX2が発売されてから7D2、5Dsを売却し1DX2に一本化しました。
前置きが長くなりましたが、
明確に差を表現する事は難しいですが、AIサーボでの追従性能に関して上記の機材を使用して感じたことは、フリッカーレス機能使用時で、7D2<5Ds<1DX2 となるかなと思います。そりゃそうだろうという結果かも知れませんが。
勿論、AF特性の設定によって結果は変わる事はあるかも知れませんが、同じ設定であれば7D2>1DX2になることはないのではと思います。
バスケ撮影に適しているか?と言われれば、操作性も含め1DX3発売前の現状ではキヤノン機で1番だと思います。
ピントを外す事ももちろんあります。
どれだけAFの設定を追い込んでも選手同士が重なり合うような場面では狙っていない方に引っ張られることもあります。
選手と選手の間から奥に抜ける事もあります。粘って欲しくない時に粘ったり、瞬時に乗り移って欲しくない時に移ったり。
しかしそれらのほとんどの原因は自分の設定ミスや技術の問題で、フォーカスポイントをしっかり合わせきりAF-ONすることが出来れば防げる事だと思います。
性能が良い分、自分の技術の精度を上げないとピントを外す率も上がるかも知れません。
しかし、狙った被写体が常に撮りやすい状況ばかりではないスポーツだと思うので数を打つか腕を磨くかということになると思います。
撮れない時は撮れないので、良いショットを沢山残したければやはり数を打つしかないのかなと思って撮っています。その後はセレクト地獄と現像地獄が待っていますが…喜こんでもらえる写真を多く残したかったら乗り越えなきゃいけない試練ですかね。
重なり合ったところからとっさに現れた時に、AF-ONが遅れてしまったと思いながら撮った後に見返すと間に合っていたという事も多々ありました。
このあたりは7D2と差があるかも知れません。
秒間の連写コマ数が多いこともあり、1コマ目でダメでも2コマ目で合焦していて、秒間コマ数の少ないものだと画になっていなかったかなということもあります。
AF性能とは関係ありませんが、体育館の構造や撮影位置にもよりますが、自分の場合はフルサイズの方が画角的に撮りやすく感じることが多かったです
書込番号:23199274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
皆様、ご回答ありがとうございます。
最も適している、という感じなんですね。
最近、中古をお店で触らせてもらいまして、AFをサーボにして店内でフォーカス移動をさせてみたのですが、思っていたほど速くなく、あれ?って思ってしまいました。
レンズは24-70 f4をお借りしました。
7D2と70-200ではコート撮影だとちょっと長い感じを受けており、近場を90Dでフォローしようかと考えていました。
たまたま、現物で1DX2を見てしまい、試させていただきました。
テストが良くなかったのかも知れませんが、90Dと18-135?はフォーカススピードが速いと感じました。
初めての1Dだったので、また試させてもらおうかと思いますが、やはり、1DX2のフォーカスはいいですか!
7D2より2年位新しいですし。
フルサイズのフォーカススピードが、5D3使っててなんか信じられない所におります。
実際上手に使ってみたら速いフォーカススピードなんでしょうね。
私も連写マニアではないので、瞬間に3、4ショット位です。
フォーカススピードと、あとは、やはり、1DX2持ってみたいなぁ、という気持ちが上がってきています。
中古のシャッター回数不明な点も気になりますが。
書込番号:23199459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねんねもーさん
お店の明るい照明の下ではそれほど感じないかもしれませんが、体育館では顕著と思います。
1DXの速さに慣れると、明るい屋外でも速さを活かせば撮れるものが増えます。
書込番号:23199717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1Dxは正にスポーツ用
コレでダメなら全滅でしょう!
f2、8より明るいレンズにしましょう!
書込番号:23199821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねんねもーさん
添付する写真は、1Dx + 328 で、撮影した物です。
AFは、7D Mark2 よりも優れています。
1Dx MarkU で上手く撮影出来ないのであれば、
技量不足です。確実にAF速度は、早いです。
また、画像処理プロセッサ能力も向上していますので、
高感度で撮影したときのノイズも少なくなると思います。
まだまだ、現役トップクラスのカメラです。
今、出回る1Dx MarkU は、使い込まれている物が多いと思います。
バッテリーもかなり、消耗しているのでは無いでしょうか?
シャッターショット数は、カメラシステム情報からおおよそは確認出来ますよ。
書込番号:23199908
![]()
1点
>ねんねもーさん
なぜ7DUと同じ70−200F2.8で1DxUを試してみなかったのでしょうか?
AF速度云々を言うのにレンズが違えば比べようがないと思います。
あと1DxUでは中古も新品もメニュー画面からシャッター回数(千回単位)の確認が可能です。
カメラのキタムラではネット中古でもシャッター回数の問い合わせに答えてくれますよ。
プロ機なので使い込まれた物を避ける為に納得できる個体が見つかるまで粘れば良いと思います。
書込番号:23200209
0点
>さわら白桃.さん
たまたま帰りに寄ってもう一度触ってきました。
シャッターカウントもおおよそ分かりました。
レンズも、遠慮して短いのを着けてみたのですが、やはりここは使用環境に近くないと!と70-200をお借りしました。
40000シャッター未満はいい程度なのではないでしょうか。
中古に40万出すか、安い新品50万後半にするか、値段のハードルは高いですが、上を見てしまいます。
書込番号:23200397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねんねもーさん
私が昨年チェックした時よりも玉数がグッと増えていますね。
新型発表で発売前に売れば少しでも高値になると踏んだ方達が売りに出しているのでしょうか。
慌てる事はないと思える時期なので、ここはじっくりと吟味したほうが良いと思いますよ。
一年近く前からシャッター回数一万回以下のピカピカの良品が40万円強で売りに出る事もあったので。
1DxUは7DUを使っていた人なら馴染みも早いと思います。(ファインダー像がとても綺麗でそっちに感激するかも)
予備バッテリーが高かったりしますが、その分せめて2、3台は見て安くて良い品を探してみては、と思います。
比較的長く使えるとても丈夫な機種ですし、最新型に拘らない人には安く買えば良い買い物になるだろうと思いますね。
書込番号:23200726
0点
>40000シャッター未満はいい程度なのではないでしょうか。
><
若いーーー
書込番号:23200842
0点
> フルサイズで14コマ切れても、AF追従が・・
わたしも聞いたことがあります。スペック上ではD5に勝ってても歩留まりが悪い。
わたし自身は、一世代前の1Dsしか使ったことがないので、又聞きでしかありませんが。
いずれにしても、もうすぐiiiが出るので、待った方が良いのでは? あまり期待できそうもないですが。
書込番号:23201406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご相談に乗って頂きありがとうございます。
>YAZAWA_CAROLさん
若いとは、シャッターカウント回数が少ないと解釈していいのでしょうか。
>さわら白桃.さん
>snap大好きさん
表示では10万回越えても高値もありますし、4万のも同価格位であります。
何が適正なのかちょっとわかりません。
シャッターカウント回数が1万とは言いませんが4万未満は少ない方なのかなと感じています。
オリンピック前に高値売りっていうのはこれからたくさん出てくるとありがたいですね。
程度の見極めやポイントがあればいいですね。
ファームアップは後で出来るとして。
書込番号:23203401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねんねもーさん
>表示では10万回越えても高値もありますし
シャッターユニット交換・オーバーホールされたい
ボディではないでしょうか?
4万枚回のショット数は、ユニットは新しい方ですね。
書込番号:23203406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>若いとは、シャッターカウント回数が少ないと解釈していいのでしょうか。
>
主様、自分も皆様から学びましたが、
そうです!!
もすこし行きましょうよ!!
自分もでした^^;。
書込番号:23204143
0点
>YAZAWA_CAROLさん
>もすこし行きましょうよ!!
何言ってるかわからん
酒飲まずに書き込みしたら?
書込番号:23204176
4点
ktasksさん
どうして飲んでいると気が付かれましたかね???
まだまだ写真撮れるという意味です。
1DX MK2は静観します。。。
書込番号:23204190
0点
>YAZAWA_CAROLさん
飲んで無いなら、、、、、だからです ( ̄▽ ̄);
書込番号:23204227
2点
>ねんねもーさん
この機種のメーカーが発表している耐用シャッター回数は40万回です。(ご存知ですよね)
もちろん当たりや外れの個体もあるでしょうが。(残り36万回?)
走る被写体を何秒も撮り続けるなど無駄な高速連写を毎度行わなければ相当な回数撮れるでしょうね。
中古カメラの価格を決めるのは買取額や販売者の思惑だと思いますが、買取額は主に完動品か?付属品完備か?
の次にはボディ外装の傷、本体内へのゴミ等の混入の量などと相場によって決まる事だと査定者から聞いています。
査定者=オーナー店の店長だったりする事も多いので得意客への忖度で多少の変動があるとは思いますが・・・
これに加えて1Dxなどでは誰でも簡単に確認できるシャッター回数ですね。
個人的には取説やケーブル類の欠品や、ボディ底部のコンクリート面で付いた擦り傷が理由で安いならそちらに決めます。
(充電器無しは買取不可で駄目ですが、取説は後日新品注文しても二千円程度だし、ケーブルは使わないものもあるので)
「この傷なら自分のやつにも付いてるよ」とか「2万円差ならバッテリー買えるのでこっち」とか・・・
そんな感じで何が「適正」なのか?私には誰か買う人が現れれば、それは適正価格なのかなぁと思いますね。
店舗での手に取っての確認(ボディなら自己所有レンズ必携)だけでは全ての機能確認は不可能なので、
中古品の保証期間の確認は絶対だと思います。(私が中古品を買うキタムラでは六か月間です)
書込番号:23204260
![]()
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
>YAZAWA_CAROLさん
Vの発売を前に高値で売り切ろうという方がたくさん出てきました。
少ないカウントの個体がたくさん出てくれるといいです。
>さわら白桃.さん
下取りで新規購入される方が多いと思うので、発売前に下取りに出して、メンテナンスした後に店頭に並べると思いますが、ここからは買取り相場もまた下がるのでしょうね。
皆様、ありがとうございました。
今後の出方をみて決めたいと思います。
書込番号:23205976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
ちょっと場違いかもしれませんが、高額なカメラ機材をオークションで購入することを検討する人も多いと思うので情報共有のために書かせていただきます。
発売時からずっと憧れていて、一年半かけてやっと貯めたカメラ資金で、ヤフオクで相場より安く落札できたのが約一ヶ月前。喜びも束の間、(ヤフー簡単決済で支払ったあとから)地獄がはじまりました。何度催促してもいっこうに商品を送ってこない。
最初は急な海外出張、次は携帯が壊れて連絡ができない、保管場所の一階が火事になり火がまわったため商品が遅れないと言い訳。今度は返金しますというも何度も振込日を延期するので内容証明を送ったら宛先不明で架空の住所と判明。ID消してドロンされました(涙)。
やりとりの初期段階からおかしいと思い、保全措置をこうじてくれるようヤフーに何度も相談の連絡をしましたが、「出品者に連絡するよういっておきました」とそっけないメールが一通きたのみであとは無視。これじゃ犯罪幇助だよと思うくらい冷淡な対応で唖然としました。
詐欺事件として警察は被害届を受理してくれましたが、ヤフーに照会するも回答が遅くてなかなか捜査が進んでおらず・・・。
カメラやレンズなどの高額商品をヤフオクで手に入れることがどれだけ危険なことか身をもってわかりました。
そしていかにオークションのシステムがずさんで、その気になれば簡単に詐欺犯罪ができてしまうかも。
40万以上の金額をだまされ、泣くに泣けないです。
これなら価格comで新品を買えばよかったとどけだけ深く後悔したことか。
みなさんオークションでカメラ機材を入手するさいは十分にお気をつけください。今回、とくにマイナス評価がなく、一見良識ある普通の出品者にみえる人が詐欺者でした(100件以上の取引をしてきましたが、見抜けませんでした)。
私と同じような被害にあう人が出ないよう切に願っています。
69点
主様
お気の毒ですね。
窃盗同様で、ちょっとえげつない犯罪ですね。
顔の見えない商売が成立するようになり、
危険の告知、ありがとうございました。
お悔やみ申し上げます。
PS:警察に任せるしかないのでしょうかね?
書込番号:21419066
13点
>ツムラ44さん こんにちは
それは大変な被害でしたね、
一つお伺いしますが、出品者の過去の評価はどうだったのでしょう?
書込番号:21419068
10点
みなさんありがとうございます。
>里いもさん
それがマイナス評価がひとつもない出品者だったんです。取引数が十数回で、数の少なさからもっと警戒すべきでした。ほかの方からの質問に丁寧に回答していたので、信用してしまいました。
書込番号:21419089
11点
>YAZAWA_CAROLさん
警察が犯人をつきとめて逮捕状をとってくれれば、逮捕・勾留を避けるために(返金するから被害届を取りざげてくれと)示談をもちかけてきて、解決することもあるらしいです。
ただ、仮に犯人が外国人で海外に行かれてしまうと、日本の警察はほぼ打つ手がないそうです。
書込番号:21419101
9点
これですか?
(URLを貼れないのでIDで)
ID : n237455124
簡単決済の場合は未着・未入金トラブルお見舞い制度で、
上限50万円までが1年間の限度額として補償されます。
Tポイントという形式ですが、無いよりはマシです。
内容証明の戻り(封筒)と被害届があれば認定されるかと思います。
この出品者、EF 400mm F2.8でも同様のことしていますね。
この場合は50万円を超えていそうなので全額補償も難しそうです。
ID : g241331005
出品・落札ともにCtoCはリスクが大きいです。
(出品の場合は到着後に故障品と交換・返品されたりする)
慣れていてもトラブルに遭遇すると対処が難しいです。
世の中は性善説でないと成り立たないシステムばかりなので辛いですね。
書込番号:21419106
28点
上記の出品者(tarahara77777)、確信犯ですね。
評価のうち、7件がID停止の相手から落札してます。
また、ほとんどの落札内容が1円即決の架空の取引です。
信用を高める為の架空取引だけの評価ってところでしょうね。
このIDだけで100万円以上をせしめていると思われます。
本当にこういう輩は許せないです。
補償を受け取りつつ、逮捕できることを祈っています。
書込番号:21419131
29点
>gohst_in_the_catさん
n237455124
そう、これです。
なんと、7件がID停止の相手から落札で、1円即決の架空の取引だったとは・・・。
そこまで確認していませんでした。
被害にあわれた方のいろいろな書き込みをみると、未着・未入金トラブルお見舞い制度、相手の宛先、住所がわからない場合、御見舞の対象外になってしまったという人もいて、規約が何重にも細かく書かれていて、今回のものは普通に申請するとはじかれてしまうのだろうかと戦々恐々としています。
支払いの一部をクレジットカードで払っているので、支払いの抗弁が使えないかカード会社と相談しているところです。ヤフー簡単決済の規約を読むと、カード会社からそうした申し入れがあった場合、取引が解消となり出品者はヤフーに返金しなければならいとあります。ただ、支払いの抗弁を使うとヤフーからいきなりID消されたなんて人もいてもう何がなんやら。
ヤフーがもう少し人間的な対応をして、御見舞制度の対象になるか、あるいは別の解決策があるのか、相談にのってくれたらいいのに、反応がないからどう動いたらいいのか迷いに迷っているところです。
書込番号:21419146
10点
>ツムラ44さん
お気の毒さまです。
ヤフオクって怖いですね。うちの嫁もチケットで
やられました。警察に届けましたが、ダメでしたね。
カメラの方がチケットよりはるかに高額なので、
なんとかお金が戻るといいですね。
書込番号:21419156 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
カード決済なら話は早いですね。
カード会社に経緯を報告しヤフー側の支払いを止めてもらえばOKです。
その際、IDが消されてもお金は戻ってくると思います。
どうしても困るなら新規IDを取得し直せばよいですし、
ヤフオクも一時の勢いは無いように思いますので、
ヤフオクの利用は避ける方向で考えたらどうですか?
CtoCはどこの運営会社も無責任なので、
自己責任でやり取りできる範囲での利用が最善です。
経過が気になるので進展があったら報告お願いします。
書込番号:21419174
18点
こういう犯罪は、
【信用、信頼、安心、安全の価値や有り難みを、
本質的には理解していない人々】
を狙ってきます。
ヤフオクだけでなく、【同じ原理による失敗の元】は多々ありますから、
ヤフオクだけ気をつければいいわけではありません。
「マトモな販売店」では高いと思うでしょうけれど、従業員の平均給与なんて大手メーカーに比べれなくても安いわけで、
ロクな契約手続きもせずに受信料を強制徴収していく平均年収千数百万円のところみたいなアレではありません。
【信用、信頼、安心、安全の価値や有り難みを、
本質的には理解する】には、
個人なりにどうすれば良いか、可能であれば考えてみてください。
書込番号:21419196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
奥様も被害に合われたんですね。警察に届けても駄目だったとは。
私が思うに、ヤフー簡単決済の出品者への振込を14日保留にする保全措置を、ごく一部の商品のみではなくすべての商品に適用し、なかなか郵送しない怪しい言動の報告があったさい、すぐ振込を停止するだけでも、被害がずいぶん減るような気がします。
これだけ多くの人が被害にあっているのに、なんでもっと安心して使えるシステムに改良していかないんでしょうかね・・・。
>gohst_in_the_catさん
それがタイミング的にカード会社からヤフー側への支払いはもうすんでしまっているとのことです。支払いの抗弁が正式に受理されたとして、カード会社がヤフーに返金を求めたらヤフーがどうでてくるか。こういう詐欺事件の場合、カード会社は保険でカバーできるわけではないそうで、ヤフーの出方によっては抗弁が認められても一時的に支払いを保留にできるだけみたいです。
またその後の展開があり次第、報告させていただきます。
>ありがとう、世界さん
同じ原理による失敗の元は多々あるとのご指摘そのとおりですね。確かにヤフオクだけに限った話ではないですね。
書込番号:21419211
3点
>ツムラ44さん
痛いですねー。
わたしも某大手通販会社でヤられましたが
全額返金されました。
カード会社から、マイナス入金だったような。
何とか頑張って、戻ってくるよう願ってます。
書込番号:21419224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
通常通販サイトでは許可番号、たとえば
古物商許可番号:東京都公安委員会 第111111111111号 / 愛知県公安委員会 第111111111111号
とか表示されてます。
過去、取引しようと該当SITEで上記許可番号を探したら、
商品はめちゃくちゃ安く、許可番号記載はなかったです。
URL をググるとやはり詐欺サイトで有名でした。
あばたのえくぼになりませんでしたが、
サイト取引は過去に実績がないと、自分はしません。
基本顔の見える店舗で商品受け渡し&現金払いを基本にしてます。
主様、今更ですが、ちょっとたちの悪い詐欺ですよね。。。
書込番号:21419286
7点
補足ですが、
【先払い】の段階で問題発生の場合の行く末が【ほぼ決している】
のですから、
【信用、信頼、安心、安全】の最低限の概念があれば、
【先払い=拒否】という結果になります。
かつての通販は先払いが多かったのですが、
そのままではリスクマネージメント意識の低い客層以外にはあまり拡販し難いので、
通販においての商売の拡大のためには、結果として代引きやカード決済が不可欠になりました。
もちろん、代引きでも届いた中身が不良品だったり、元より故障品だったり、全く関係ない無いゴミだったりしますから、
【返品に関する保証が不可欠】です。
なお、商取引における【瑕疵担保責任】がありますので、
そもそも【ノークレーム、ノーリターン】とは【瑕疵担保責任を履行しない意思表示】と判断するならば、
販売者自らが違法行為の意思表示をしているのと同じかもしれません。
多少書いた程度で上記のような感じですが、そこまで考えずとも【危なっかしい臭い】みたいなものは、今から思えば感じとっていたかと思います。
ときどき、リスクを気にし過ぎるとカッコ悪いとかネガティブだとか思う方もいるわけですが、
1000人中で数人から十数人ぐらいの確率で【間違ったリスクへの挑み方】をするわけです。
廃人化薬物へ手を伸ばすようなものですが、【確率的に必然的に存在するエモノ】が、sagiの飯の種になっています。
sagiも廃人化薬物が絶滅しないのは、確率的に必ずエモノが存在するからです。
そもそも、【挑むべきリスクの対象を間違っている】わけで、それはカッコいいとか悪いとか以前の単純な事です(^^;
書込番号:21419335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
数年前、一か八かで落札した車で説明文とはかけ離れたものを掴まされたことがあります。
事故無しで整備記録簿ありのはずが、とんでもない事故歴と記録簿偽造という悪質なものでしたが、
車関係の仕事をしている経験から相手を特定し、返品&返金+慰謝料の支払いに応じさせましたが非常に労力を要しました。
車なら商品の他に書類のやり取りがあるために出品者を辿れましたが(でも先払いしていたらアウトだったかも)カメラ機材ですとそれはほぼ不可能です。
自分は出品はしますが、上記の事件以来高額商品の落札はしないようにしています。
因みにヤフ-側にクレームいれたものの、なんに役にも立ちませんでした。
ヤフオクは売り買いする場所があるだけで、全て自己責任だと思っていた方がいいですよ。
書込番号:21419367
8点
昔ヤフオクで副業していたけども…
出品者の善悪を見極められないなら利用しない方がいい…
そしてカメラ関係はぶっちゃけ、安い中古屋よりも高い場合が多いので
ほとんど利用したことがありません
中古屋なら保証もつくのに…
逆にすごく安いならとことん疑ったほうがいい
書込番号:21419403
14点
酷い目に会いましたね。お気の毒です。
です…が、ちょっと理解に苦しむ所が…
既に被害に会われたスレ主様に、今更聞くのも心苦しいのですか、そもそもこんな高額な物をヤフオクで、と考えるのでしょうか?普通?
有名ショップでもない個人から、状態不明の中古を、現物も見ずに…
たとえ無事に商品が届いたとしても個人相手では不具合等出た場合のフォローも無いでしょう。
そんなこんなのリスクを考えると多少安くても手を出すメリットは無いと思うのですが…
それも1年半かけて貯めたという40数万を…
出品者の評価もチラッと見ただけでヤバいじゃないですか。
「そこまで確認しませんでした」って、しましょうよ!て言うか普通するだろ!44万の入札に!
きつい言い方になってしまいましたが、正直あまりに無防備過ぎるスレ主様に戸惑いを感じてしまいました。
タイトルを見て、どんな新しい巧妙な手口が現れたのかと思ったのですが…
書込番号:21419776 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ツムラ44さん,お気の毒です。
やはり、顔の見えない取引は怖いですね。
MAPとか、フジヤとかで買うのがお勧めです。
ワインの取引でも、アンリジャイエのワインなど、90%がフェイクワイン
と聞きます。
書込番号:21419889
4点
みなさま、さまざまな貴重なご意見や情報をありがとうございます。
ベアグリルスさんのご指摘ももっともなのですが、ひと月以上前の落札時は出品者にいまのような評価がついてなかったのと、悪い評価がついているときは必ずなんのトラブルかひとつひとつチェックしていたのですが、よい評価のほうは詳細をみる全く習慣がありませんでした。あと、メーカー保証が残っている期間で、保証書付きというウリ文句に警戒心が下がってしまったことは確かです(万が一不具合があれば保証をつかって直せるだろうと)。
よい評価の中身も実質どういうものなのかチエックすべきだということは、今回大きな勉強になりました。
書込番号:21420179
3点
ヤフオク怖いです。
今回のような悪意の出品者はまだ見当が付けやすいですが、人としてのモラルが欠如してる人や、暇潰しの嫌がらせで落札するような人も見受けられますし。
最近では以前から利用してるショップの出品くらいしか落札はしなくなりました。
出品してもシステム利用料も結構高いので、
カメラ屋さんで売り買いする方が楽でお得かも。
書込番号:21420530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こむぎおやじさん
人としてのモラルが欠如してるのって、こういう連中ですかねぇ?
http://neesoku.net/post-38553/
まあ、これは殆どネタだと思いますが…そう思いたい…
書込番号:21421258
1点
>こむぎおやじさん
モラルが欠如している人、たしかに増えた印象はありますね。
>F86T2T4さん
URLみてみてぎょっとしました。全部ホントだとしたら最悪ですね・・・。
ほんと、中古を扱うカメラ店で売買するほうが安全で、適切なサポートを受けられ、トータルでみたら結果的には得ですね。
みなさんのようなリテラシーが高い人がある一定数まで増えたら、人が一気にオークション離れを起こす気がします。どんなサービスやシステムだって完璧ではないし、いろんな瑕疵があるものだけど、ユーザーの声を聞いて改良して安全性を高めていく、犯罪が起こったときにはユーザーを守って誠実にサポートする、そういうマインドが乏しいと、いずれ廃れると思うんですよね・・・。
とりあえず、ヤフー側の対応を待ちたいと思います。
書込番号:21422175
2点
どうも
酷い目に会われましたね。
偶にヤフオク使うことはありますが 未だやられた事はないですけど。気をつけないと。。
で
そのボデー(シリアルとかはありますか??)中古を扱うカメラ店(カメラ店がグループに成ってるのとかありますよね)
当然 買取&下取り(シリアルナンバー控え有ると思うので)に出して換金するはず(してる)なんでそこから割り出せませんか??
質屋とかも。
以前 カメラではないですが 僕の知り合い(プロの音響関連製作者)が デモのヘッドフォンアンプ(売値は60万ぐらい??)を貸し出しして
借主がドロンして(情報流したら)ハードオフに売られてたのを見かけて 警察に連絡して(そいつ他でもやってて)皆で 吊るし上げて
逮捕されて (ハードオフから ヘッドフォンアンプは戻ってきた様です。
なので 売られてそうなところにまずは連絡入れてはいかがでしょう。
(自転車のパーツこれまた ヤフオクで売って足がついたりとか)
でも 数十万。。。痛いなー。
見つかれば良いですね。
書込番号:21422349
3点
犯罪者は、いつでもどこでも、エモノを待ち構えているわけですが、
犯罪者が寄り付き易い場所の一つが昔からオークションの類なんです。
もちろん、今回の犯罪者が捕まって欲しいですし、本心では完全弁済の後でも地球上から消えれば良いのにとさえ思います(^^;
(戻って)
オークションでノーリスク&ハイリターンを期待すること自体が間違っているわけですし、
ごく一般の人が日用品の購入のようにオークションを利用するわけではないので、
対処法案とか作成される順位が、かなり低いのかもしれませんね。
また、各国の法制度に準じて、要するに後おいでやっているなら、ますますダメでしょう。
各国ではおそらく「自己責任」がかなり大きな比重を占めるので、
【間違ったことは正して貰えるべき】という他力本願の防衛観念では、そもそもオークションに手を出すべきではない、と私は思います。
これを機に、今後、金融商品とかにも本当に気をつけるようになれば、
今後の数百万円、数千万円の被害を未然に防ぐことが出来るかもしれませんが、
「ヤフオクが正義を果たしていないから、悪い」にとどまると、
今後、十倍、百倍の新たな損害が発生するでしょうから、お気をつけください。
なお、最悪の展開は、今回の損失を、「別のハイリターンで取り戻そう」とすることかと。
それは、泥沼へ自分で入っていくこと同然ですので、
(犯罪者からの弁済が無いままならば)毎月何千円かの節約等で何年かかけて補うべきかと。
書込番号:21422440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>F86T2T4さん
>ツムラ44さん
リンク先見ましたが、そんなような感じのものです。
一番多かったのは落札後の値引き交渉と、ジャンク品の出品物に対するクレームでしたけど。
特に後者はほぼ話が通じない人が多かったですよ。
書込番号:21422454
1点
>ツムラ44さん、心中お察しいたします。
ただ、微妙に疑問なところは、、、
> 支払いの一部をクレジットカードで払っている
とありますが、どうして分割しているのか?
全額クレジットカードであれば、もう少し早期に手を打て、リスク回避できたのでは無いか?
と言うことは、振込み分もあるのか?
であれば、詐欺口座のチェックは行ったか?
口座が訳のわからない支店名のネット銀行では無かったか?
名義人が外国人名義であったり、名乗っている氏名と異なっているとか無かったか?
あたり。
その他、連絡先の住所が実在するか?
電話連絡先が携帯だけとかでは無かったか?
(昔、携帯だけの場合質が低かった>携帯全盛で真っ当な方も増えた>が、現在、やはり携帯だけの場合は質が低い=固定回線が信用の証的に?)
特に高額品である場合は、たとえ携帯であっても電話連絡で通じるかの確認が必要でしょう。
要は、万が一の時の足を掴めるか?ですが。。。
なお、微妙なところですが、不具合があるのをとぼけて出品する出品者も結構いますので、不具合の無いことを丁寧に解説しているかも入札するに値するかのポイントです。
マニアックな商品を「素人ゆえに詳しくはわかりません」とか、敬遠すべき案件でしょう。
そもそも、そういった商品は詳細に渡って説明して信用を得ようとするのが当たり前ですので、微妙な場合は試しで質問をかけて対応を見るべきでしょう。
書込番号:21422799
1点
>スピードアートさん
一部をクレジットという意味は、ヤフーかんたん決済で支払い手続きをするさい、ヤフーウォレットにプールしてあるお金とTポイントを支払いにあてることができます。今回、プールしてあったお金を使いつつ、差額の残金をヤフーかんたん決済に登録してあるクレジットカードで支払いました。
出品者はヤフーかんたん決済のみ支払受付だったなので、相手の口座情報をこちらからみることがでません。
出品者情報に記載されている住所と電話番号はもちろん振込前に確認して見ていますが、ご指摘も一理ありますが、大半の利用者はなにか特別な理由がないかぎり個人の出品者相手に、わざわざ事前に電話をすることはないのではないでしょうか。今回、言動がおかしいと思ってから電話して、架空の番号だと発覚した次第です。
ヤフーかんたん決済は、ヤフーが公表している問題のある口座は排除されているとなっているので、犯人は新たな口座を用意したのでしょう。
ヤフーが出品者の本人確認をして、正しい住所と電話を登録してあるという前提のもと使っているシステムであって、そこから崩れている、あるいはその確認も落札者側の責任というなら、とんだ無責任な手数料ビジネスだと思います。
ありがとう、世界さんの、「他力本願の防衛観念」なら使わないほうがいい、というご意見も一理ありますが、いまの社会の風潮は、妙な自己責任論が強まりすぎている気が個人的にはいたします。
もちろん個人が自衛の意識をしっかりもつことは大切ですが、製品やシステムを提供して利益を得ている企業の社会的責任というものがあります。たとえばある製品に危険性があったり、事故が起きやすい不具合が隠されていたら、ユーザーの声を受けて改良していくのがまともな企業です。アプリにしろ、ウェブ上のシステムにしろ、ユーザーが安心して使えて、犯罪などの温床にならないよう改善していくのは、当たり前の社会的責務だと考えます。いくら規約で企業側の免責をうたっていたからといってその責務を放棄してしまったら、いってみれば犯罪取引からも手数料を受けとり、違法行為を放置・黙認してしまうことになります。
ユーザー側に企業の姿勢をとう、改良を求めていく姿勢がないと、ますます自己責任論ばかりがひとり歩きし、この社会のいろいろなサービスや商品は向上していかないと思うのですが・・・。
書込番号:21422880
12点
>いまの社会の風潮は、妙な自己責任論が強まりすぎている気が個人的にはいたします。
つうか、昔は通販で買い物なんてしたら、親にこっ酷く叱られたもんだけどね。
業者相手でも。個人売買なら尚更。
今の社会の風潮はネットに完全に依存して、自分が如何に危ない橋を渡ってるか自覚が無い人が多過ぎる。
ぶっちゃけ、SNSの「イイね」とヤフオクの評価程当てにならないものは無い。
書込番号:21422992 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ヤフオクを使いはじめて17年経っていますが、制度がいろいろと変わって、取引連絡なんてのは便利な面もありますが、相手が見えなくなってしまいましたね。
以前は、メールの受け答えから人となりがある程度判断できたし、住所や電話番号を教えるのも当たり前で、心配な人は事前に電話が通じるか確認してきましたね。
今では匿名サービスまで始まってしまいましたが、であるならば事故が起きたときには、ヤフーの責任で、100%現金で即刻補償して欲しいですね。
現行のお見舞い制度も他人事ですよね。規定が細かくて、適用外になる場合があったり、手続きが面倒だったり、Tポイントだったり、1年に1回だったり。
ID発行時に本人確認を徹底するとともに、トラブル発生時には相手に情報を開示することをあらかじめ告知しておけば、ある程度の抑制になると思うんですけどね。
書込番号:21423008 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最近は固定電話を設置してない人もたくさんいるから、固定電話=信用なんてのは過去の話でしょう。
あと、長いことヤフオクの利用をしているけど、事前に確認の意味で電話連絡なんてしたことがないし、逆に相手からもされたことはないです。
落札者が支払った落札代金を一度供託しておいて、商品受取の確認できたら出品者に入金するシステムにすればいいと思う。
ヤフオク運営側は諸々の手続きや商品受取の確認方法をどうすればいいかなどいろいろ大変だけど、安心安全なオークションを提供するために努力して下さい。
書込番号:21423043
8点
思ったことをつらつらと書きますと、
スレ主さんは悪くない。誰にでも起こりえますよね。無事に返金されると良いですね。
ヤフオクの運営は昔から最低です。利用料の値上げだけはがっつりしてますけどね。
最近カメラに関してはヤフオク相場って店よりずっと低いことが多いので、
上手く利用できれば安くいいものが手に入ります。
リスクは当然ヤフオク>店の中古>新品、価格はその反対です。
ヤフオクの状態に関して怪しい出品者って商品説明、画像、評価をしっかり見れば8割位は判断付くんじゃないですかね。
販売店の中古でいい所は不良が有れば簡単に返品できるところ。でも検品に時間かけてるわけではないので、
まともなヤフオク出品者より書いてない不良も多いです。
販売店の返品可能期間中に気付けれる人はいいけど、そうでないと面倒になります。
結局はリスクか価格か、自分に向き不向きかっていうのがポイントだと思いますね。
一概にどこで買うのがいいとは言えないと思います。
書込番号:21423084
5点
>最近は固定電話を設置してない人もたくさんいるから、固定電話=信用なんてのは過去の話でしょう。
そうですよ。過去の話をしてるんですよ。
書込番号:21423289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤフオクで相互評価を1円即決で出品してるヤツがいますね。
書込番号:21423300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高価な機材に縁のある人は危険注意だけど
安物にしか縁の無い貧乏人には被害も無縁という皮肉ですね。
書込番号:21423313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヤフオクで相互評価を1円即決で出品してるヤツがいますね。
評価を偽装するだけだから、8%の手数料を払うのを避けるためでしょうね。
>nogizaka-keyakizaka
いちいち絡んでくるんじゃねえよ。
書込番号:21423348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヤフオクって怖いですね。うちの嫁もチケットで
やられました。
つうか、真面目なファンにしてみればそういうオクでチケット買っちゃう人の存在の方が怖いけどね。
買う人が居るから売る人が居る。
もはや、良席は定価では手に入らなくなった。
書込番号:21423777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主様
そろそろCLOSINGでは?
書込番号:21424634
2点
みなさま、さまざまなご意見や体験談をありがとうございました。今回かなりショックな経験でしたが、救われた気持ちになったコメントもあり、多くのみなさまに関心をもっていただけたことを感謝いたします。
私からの書き込みはいったんここで止めさせていただきます。ヤフーの対応も警察の捜査も時間がかかると思いますが、顛末はまた後日ご報告させていただきます。
書込番号:21424851
5点
> 固定電話=信用なんてのは過去の話
では無いですよ。
むしろ携帯しか持たない世代が常識で多々ある昨今、敢えて固定を持つ出費をしている場合は信用されることになる。
市外局番や局番を開示しているところで、MNPでもあるまいし携帯より逃げられない現われですし。
一見の個人事業主とか、携帯だけでは取引先に今なお全く信用されないですよ。
書込番号:21425202
9点
>一見の個人事業主とか、携帯だけでは取引先に今なお全く信用されないですよ。
ん?
ここの話題はヤフオクですよね。
私は、個人事業主とか取引先の話なんてこれっぽっちもしてないです。
書込番号:21425603
0点
そもそも、「固定電話=信用」の話なんかしてない、ただ連絡先として「電話番号」を求めていたと書いただけで、そこには携帯電話の番号も含まれるのに、君が「固定電話=信用なんてのは過去の話でしょう」なんて書いてきたから、スピードアートさんは、今でも「固定電話=信用」となることがあるとコメントしただけで、そんなにムキになることもないのては?
書込番号:21425644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いまの社会の風潮は、妙な自己責任論が強まりすぎている気が個人的にはいたします。
物心ついてからの年数の違いかと思います。
また、
【マトモな店で買うようにしていたら、同じ問題はそもそも発生しなかった】わけですので。
厳しいようですが。
書込番号:21425669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん
>いまの社会の風潮は、妙な自己責任論が強まりすぎている気が個人的にはいたします。
あなたが書いたこのことがすべてをものがたっているんじゃないだろうか、
日本は島国でしかも単一言語、人種であった時代を引きずる『性善説』で成り立っています、その村社会をそろそろ卒業すべきではありませんか?
社会はどんどん変化して行きます。自己責任=社会人としての最低限のモラルですよ。
情弱&過度の社会依存体質は『悪』であると認識すべきです。
老人が振り込めサギに遭うのと同じ理由です、間違った性善説の人格形成をしてしまった過去の日本社会に原因の一端があるんだろうと思います。
「罪を憎んで人を憎まず」「オリンピックは参加することに意義がある」、、、こんなことを刷り込まれていれば、そりゃ〜お花畑にもなりますよ。
あとヤフオクも出品者からしっかりショバ代を取っていますよね?
ただし合法的に約款を呈示しての商行為ですから、ヤフー側にはさしたる問題や責任はないのではないでしょうか。
私もヤフオクをはじめ各種オークションを積極的に利用し売買実績がある立場ですが、出品者および入札者の匂いを嗅ぎ分けることが出来ますので、かなり有利な取引をさせていただいております。
書込番号:21426419
1点
>ツムラ44さん
恐ろしいお話で、ご同情申し上げます、
ヤフーは高額な出品手数料を取っていますので、出品者を優遇している様です、
簡単決済ですと、出品者の情報は伝わりませんし高額商品をヤフオクで購入するのは危険ですね、
ネット企業自体、拝金主義の若い経営者が多く消費者を見下す風潮が垣間見えます、
この手の犯罪で無能な警察は余り当てにならず、何とかまともに捜査して頂けると良いですね。
書込番号:21426663
6点
スレ主さん
>40万以上の金額
今さら過ぎてしまったことを悔いても仕方がないのかも知れないが、その金額を出せるのなら信用のある有名店で1年保証が付いた中古機に手が届く金額なんだが???
またキヤノンオンラインショップが不定期で販売する「再調整品」もメーカー保証が1年付けられて格安価格で販売されていますよ。
書込番号:21427442
3点
皆様
そろそろCLOSINGでは?
書込番号:21428142
3点
落としものや置き引きには自己責任な部分があるけどね
今回は相手の不法行為なので自己責任とは言えないよ。
ちなみに、貧乏やお金がないので買えないのは自己責任。
自分の能力が足りないのを自覚しないのは恥。
書込番号:21428507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ツムラ44さんへ。
私の場合はフェイス・ツー・フェイスが原則です。
価格.comで見つけた商品でも店頭支払い&店頭受け取りを原則です。
何しろパソコン操作が苦手な世代ですので。
書込番号:21429201
2点
皆様
そろそろCLOSINGでは?
書込番号:21432741
2点
>私の場合はフェイス・ツー・フェイスが原則
元々、商取引の基本が、商品引き渡しと金銭の支払いが同時ですから、結果的にフェイス・ツー・フェイスが原則になりますね。
代金の支払い時に「先にお会計、よろしいでしょうか?」と尋ねられることがありますが、
単に形骸化した礼儀ではなく、「同時が原則」なのだけども、先に支払いを求めていることが原点にあると考えればしっくりするかと。
決済の電子化などで便利にはなっていますが、本件のsagiのみならずサイバー犯罪に対する電子決済の危うさを考慮すれば、
時代遅れと思われる行為が結果的に自衛行為になっているかもしれません(^^)
ちなみに、私は銀行口座のスマホ利用もPC利用もあえてやりませんし、スマホやPCでの利用手続きすら「あえて」やっていません。
利用手続きすらやっていないので、サイバー犯罪が銀行に行われたとしても、私に関しては銀行のみの守備範囲内でしか「しようが無い」わけで、
私個人のスマホやPCに侵入されても、暗証番号ひとつも見つかることはありません。
サイバー犯罪に関して、現状より格段に安全保障が進化すれば利用するようになるかもしれませんが、いつになることやら(^^;
書込番号:21432779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主様の心中お察しします。
私もこの出品者(tarahara77777)の当機を入札検討していました。
商品画像が元箱だけだったので質問欄にて詳細な写真を追加してもらえないかお願いしたところスルーされました。
次に別のヤフーIDでレリーズ回数を聞いたところ的はずれな回答をしたので怪しいと思って商品画像の出処を調べてみると、
別サイトからの転載だったことが分かり直ぐに詐欺の恐れがあるとヤフーに連絡したのですが間に合いませんでした。。。
この出品者は他にもEF400mm F2.8L IS II USMを出品していたので同様に通報したのですがこれも間に合いませんでした。
結局ヤフーが出品取り消しに応じてくれたのは3点目のライカM3でそれ以降は出品されなくなりましたが
2件の詐欺を食い止められなかったことが残念でなりません。
私の記憶が正しければ評価11から出品規制がいろいろ解除されるので、評価11(特に落札者としてのみ)の出品者からは落札しないほうが良いかと思います。
書込番号:21432859
20点
ネット環境が怖いからといって自分だけ殻の中に閉じこもってはいられませんよ。
仮に高齢世代であっても退職金の運用(株取引)などはネットですけどね、、、。
いまだに株券などというものがあるだなんて考えていませんか?
情弱こそが悲劇の始まりですよ。
書込番号:21434910
1点
>いまだに株券などというものがあるだなんて
少なくとも数年前に現物を入手して売りました。
現物の証書(1000株相当)の売買は某無能無責任政権時代の前でしたので、ほどほどの利益でした(^^;
ところで、ネット株取引その他は、「適性の無い多くの個人利用者の損失」が、回り回って他者の経済に貢献していますので、適性の無い金持ちはどんどん損失を出して欲しいところです(^^;
逆に、損失を出したらダイブするような人は ヤメテ欲しいですね。
書込番号:21436305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤフオクじゃないですが昔、詐欺で数十万円を失ったことがあります。一生忘れられない恥です。
身内には数百、数千万円失った人もいるから、それに比べれば・・・
書込番号:21437318
1点
主様、相当怪我しております。
もう、辞めませんですか?
私の名は
エメラルダス
書込番号:21437349
1点
締めがありませんのでご参考ですが、、、
> この手の犯罪で無能な警察は余り当てにならず、何とかまともに捜査して頂けると良いですね。
Yahoo!にしても、警察にしても、何らかの相談をかけた経験がある方なら思い当たると思いますが、全くの無力と言ってもいいです。
Yahoo!は、21432859のYY999さん(満を持してなのか、捨てアカ的にクチコミ投稿数:1件は気になるものの)がおっしゃる様な対応です。
取引が成立すればシステム利用料が入ることで、無効化して捜査・摘発協力することは一切ありません。
体験なされば、犯罪の片棒を担ぐ、まさに『盗人猛々しい』状況その物であると感じることと思います。
「不法等不正取引防止に取り組んでおります」など中身は大嘘です。
著作権物など申告しても実質スルーで、どんどん落札されて行きます。
公言は単に『振りをしている』だけで、批判回避しているに過ぎないのが実態でしょう。
警察にしても、サイバー犯罪部署とかリスティングしていますが、そのリスト自体がリンク切れ等で陳腐化したままとか、連絡しても各警察署の総合窓口へ繋がり、「どこが『サイバー犯罪窓口リスト』なのか?」と思う呆れた状況だったりします。
要は、これまた『振り』を感じる訳で、とにかく実際に被害を被ってもリアクションが無いばかりか、件数として多くて将来的な撲滅には極めて重要な、水際の『被害一歩手前』の情報には全く耳を貸さない現実があります。
当然、おとり捜査など、協力すると申告しても全く乗らない訳です。
言うまでもありません。
こういった状況が現実ですから、特殊詐欺にしても『後を絶たない』となっても全く不思議では無く、輩はその現実を知っているからこそ、せせら笑って犯罪を繰り返すことになるのです。
あと、『多数のヤフオク取引経験がおありで、連絡先が携帯電話のみの方の質の方が概して高かった』という方いらっしゃいますかね?
当方の経験では、おおよそ話をはぐらかされて通じないとか商品に難があるのが携帯電話のみの出品者の傾向です。
ゆえに、当方も出品時は固定回線を開示し、信頼の証としています。
同じ商品なら税込みの事業者を優先するのは当然のこと、携帯電話のみしか連絡先を開示しないであろう出品者は避けたいのが普通ではないかと思います。
その他、外国人系(出品者・口座名義人)は『アングラ』度が高い傾向がありますので注意が必要と思います。
今ではほぼ無くなりましたが、メアドが類推できる運用時代は、高額商品を落札すると、、、横から第三者が振込先をメールして来るという手口が横行していました。
IDをマスキングしたりする運用になっているのは、微妙にその関連があるでしょう。
書込番号:21447051
2点
未だに固定電話に拘る方がいますが理由が分かりませんねー。
店舗ならわかりますが、
個人が電話帳に載せる時代でも無いですし、それで信用が得られるぐらいなら、
むしろ騙す目的の方が率先して足がつかない固定電話用意しそう。
書込番号:21447093
0点
ヒトの弱いトロコに付け込む詐欺、ゆるさん。
「お前たちゃ、人間じゃない、叩ききってやるーーー」
破れ傘トウシュウ、悪人狩り!! by 萬屋
書込番号:21447514
0点
>ツムラ44さん
私もスレ主さん同様の被害にあったものです。
思い出すだけでも怒りを感じ、アイコンを怒りにしました。
被害に遭った経過を書かせて頂きます。
私は、某オークションでCanon5D Mark4でを購入しました!
私の場合は、相手が商品を発送しましたが、発送途中で諸事情により商品を差し戻すよう宅配業者に依頼をかけ、商品が私のところまで届かなかったという結果でした。
途中追跡出来、安心してましたがまさか引き戻すとは思いもせず、そこで詐欺にあったのだと確信しました。
被害額が高額でしたので、消費生活センターと警察に連絡し、試行錯誤でクレジット決済を止めることが出来ました。
警察は、詐欺を断定することがとても厄介だと言ってました。
きちんとしたやり取りの文面や証拠となるものがあり、被害に合わず無事に解決することが出来ました。
クレジット会社にもすぐ被害に遭ったことを手紙で送りました。
クレジット会社も詐欺だからといって必ず全額返金してくれることはないみたいですが、警察や消費生活センターの方が上手く連携して頂き、被害に遭わず済んだわけです。
犯人はモラルも何もありません。
そんな人はオークションには存在しますのでこれから気をつけていかないといけないと思いました。
書込番号:21497637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヤン・パク・リさん
> 私は、某オークションでCanon5D Mark4でを購入しました!
被害を回避なさった?とのご投稿内容からすると、本スレの流れからは具体的なオークションとIDを明示なさった方がいいと思われる方が多いのではないかと思います。
あと、HNがあまりにもあり得ない様な気もします。。。
書込番号:21498355
1点
すいません。
ここでIDを公表するのは控えさせて頂きます。
なぜ?と思われるかもしれませんが、やめておきます。
上記に示した内容は、本当のことですが信じられない方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、同じように悩んでいらっしゃる方もいらっしゃるみたいですので、詐欺師に挫けずに頑張って頂きたいと思いコメントさせて頂きました。
書込番号:21498523
0点
>ヤン・パク・リさん、迅速レスありがとうございます。
了解です。
人それぞれですからね。
ただHN、本スレで『パクリ』って無くねぇ?って感じはあります。(汗
大陸東南アジア系の方が日本に来て被害を被ったのかもしれませんが。。。
書込番号:21498608
2点
主様
こんばんは、
犯人つかまりましたか?または、わかりましたか?
書込番号:21504893
0点
>YAZAWA_CAROLさん
年末の時点で、警察からの照会にたいしてひと月以上たつのにヤフーからなんの回答もなく、捜査は全く進展していませんでした。ヤフーからの情報がないと動きようがないと、刑事さんも非常に困っていました。
ヤフーのお見舞い制度の対象になるかどうかの回答も、申請から一月半ほど経ちますがまだなんの連絡もないです。
こんな動きの鈍さでは、ヤフオクは詐欺師からしたら夢のような天国ですね。ずいぶんとまあ手厚く個人情報保護の壁で守ってくれるのですから。時間が経てば経つほど、捜査は難航するでしょう。
運営側に社会の一員として犯罪を撲滅しよう、迅速に対応して犯罪者に厳正な処罰を受けさせようという意思が感じられません。あるいは、対応にそこまで時間がかかるほど、山のように詐欺が多発していて照会が殺到しているんでしょうかね。
いずれにせよ、これが法治国家で日本を代表する大企業の対応なのかと、非常に悲しい気持ちでいっぱいです。
書込番号:21505272
4点
>ツムラ44さん
えっ?
> ヤフーからの情報がないと動きようがないと、刑事さんも非常に困っていました。
素人でもあるまいし、警察が『困っている』ってプロとしてかなりおかしいと思いますよ。
過去の経験からですが、警察と言ってもピンキリ。
手順をわかっていない警官が当たると動く物も全く動かないです。
要は、本当に『事件』として扱っているのか?
捜査令状はYahoo!に出されているのか?
それはいつか?
期限の無い仕事も無ければ、期限の無い捜査もありません。
捜査令状に従わなければ、公務執行妨害の類にになるはずですので、本当に捜査令状をYahoo!に突き付けているのか?
捜査令状を突き付けられていても回答しないとかあり得なくね?と言いたくなりましょう。
当局って何かと動かなくても良い理由を探す傾向がありますので、きっちりそのあたりを確認した方がいいと思います。
あと、国民生活センター系の地域窓口は全く役に立たない税金の無駄遣いとも思える素人集団な場合が大半ですので外すとして、これまたかなり当たり外れもありますがw各地域の無料の『困りごと相談』とか『法律相談』の弁護士にこの旨を相談した方が何かと参考になると思います。
書込番号:21505720
2点
あと、その他の念のための参考ですが、、、
自治会長(地域連合会長)や地元の市区町村議員、県会議員、国会議員とか、警察署長や生活安全課等にコネクションが取れそうなルートがあれば、これまたダメ元で『陳情』に乗せるのもありです。
(この中のいずれか最適なルートが当たればラッキ)
書込番号:21505725
0点
こういったら可哀想だけど、安さだけを追求してるといつかこうなります。僕は多少高くてもヨドバシとかカメラのキタムラとかきちんとした店を選びますね。
社員の質や教育代そういったもの全て諸々が価格に反映されてます。安いところで買うだけ買って大手量販店で質問したり不具合の相談してる糞みたいな消費者もいっぱいいますね。
安いには安いなりの理由あるし、去年か一昨年、格安旅行会社が破綻してたけど、そんな安いところで申し込んだ人間が自業自得と感じますね。
サービスと安心はただではないのです。
書込番号:21679671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>魅惑の林檎さん
一理ありますね。
でも、高けりゃ良いって事でもなく、
(もちろん、魅惑の林檎さんもそういう意味で書かれている訳ではないと思います)
チョット有名な芸能人起用したTVCMガンガン流して、
粗悪品を低いサービスで、高く売ってボロ儲けする業者もありますから。
コストカットを進めて、良い品をより安く提供している業者も無いことはない。
とは言いながら、航空会社と自動車整備は値段よりも信頼で選んでいます。m(_ _)m
でも、本件は犯罪なんで、少し違うかなとも、思います。
スレ主様におかれましては、早期の解決を祈念させて頂きます。
書込番号:21686957
0点
>YAZAWA_CAROLさん
捜査に進展なし。犯人いっこうに捕まらないです。
その後、カード会社に支払いの抗弁を申し立て、一度はヤフーに拒絶されたものの、法律的根拠を説明して再度の審査をお願いしたところカード会社のほうでカードで払っていたぶんについては免責を認めてもらえました。
なので全額損害にはならず、その点はほっとしています。
ただ、非常に不可解なのはヤフーお見舞い制度の審査と一連のヤフーの対応です。「ヤフーお見舞い制度でご対応いただけるなら支払いの抗弁は取り下げます」と複数回ヤフーに申し出ていました。ところが五ヶ月ほどたってようやくきた回答では、審査結果で対象外になったと連絡があり、
「取引の相手方またはその関係者、保険会社などから損害の
賠償(全部または一部を問いません)を得ている場合または
その予定がある場合」
なので適用除外になったと通知がきました。
「そして審査基準などの詳細については個別にお答えしておりません。
再度、お見舞い審査のお申し込みをいただきましても、あらためて審査を行うことは
いたしかねます。」
との一方的な通達でした。
今回40万5000円のうち約30万をカード払いしていましたが、あとの10万円は実損です。「ヤフーお見舞い制度でご対応いただけるなら支払いの抗弁は取り下げます」と何度も連絡をしていた経緯を説明して、この10万円ぶんがどうなるか問い合わせてもお見舞い制度の対象外になりましたとの通達のみで、対応を打ち切られました。
支払いの抗弁を申し立てなければ全額ポイントで保証されたのか、それともゼロ回答だったのか、審査基準が不明瞭なうえ普通のコミュニケーションをとれないので、いくらでも企業側の都合で恣意的に運用できてしまうと思いました。カード会社が認めた部分で一部ヤフー側も負担してくれたのか、カード会社に丸投げして実質なにも被害にたいして一円も出していないのかは分かりません。
ただこのやり方だと、お見舞い制度でゼロ回答を連発して大半の被害者を救っていなかったとしても、審査の詳細や基準が明らかにされることなく、申し立ての手段もなく、被害者は泣き寝入りをするしかないのだろうかと、強い不信感をいだきました。
今回30万円ぶんがカード払いだったからまだよかったものの、仮にこれが一万円だけカード払いで残りがヤフーマネーだったと思うとぞっとします。
利用者になにかあったときも大丈夫という安心のイメージを与えている「お見舞い制度」の運用実体はこうなのかと非常に怖い思いをしました。少なくとも、審査基準がオープンで、利用者が自分で確認できるかたちでいくつかの条件を満たせば等しく保証されるというものではないと思いました。そもそもユーザー本位での対応ではないですし、保険会社の補償制度みたいなイメージでとらえるのは危険な気がしました。
ともかく今回のケースはいくつか大きな教訓を学びました。
本人確認を厳密にとっていないヤフオクは簡単に詐欺が成立して犯人は逃げおおせる場であること、警察がヤフーに照会をかけても回答まで二ヶ月近くかかること、何かあったときに親身になってユーザー本位の対応をしてくれるのはカード会社であって、ヤフーに普通の企業の窓口のような対応を期待してもとひどく精神的に消耗して徒労に終わること、ネットオークションでは自衛のため高額取引は絶対にすべきでない、ということです。
安くはない勉強料になりました。
オークションの高額取引は本当に危険なことを身をもって知りました。
同様の被害がみなさまの中に出ないよう心より祈っています。
書込番号:21799887
5点
ヤフーをはじめ、ネットで成長した新興会社ってのは、(保証)制度的にも社風でも社会的信用の面でも未発達です。
それに、現物を自分の目で確かめることもなく、取引相手が見えもせず、現物と引き換えに支払いをするわけでもなく、確かな品質保証があるわけでもなく、ネット上のバーチャルな取り引きで高額の品物を買おうとする心境が、考えの旧い私には信じられません。
カード会社(信販会社)のほうがよほどマシです。
警察だって、品物が見えず、取引相手も見えず、不正の痕跡も残りにくいネット取引の犯罪には捜査は難航するでしょう。
これからの世の中はネット取引がさらに進むと思うのですが、リスクが非常に高いことを覚悟して利用しないとね。便利なほど、高いリスクを背負うことになります。
書込番号:21799960
7点
ツムラ44さん
ちょっと、解せないyahooですね。
そもそも会場、取引所なるものをnetで展開するならば、
損害補償は全額でもよい気がするし、
危ない会社を入れた過失はないのだろうか?
「どうせ、注意事項に記載されてます。」
でしょうがね、、、
兎に角、顔の見えない会社は要注意ですね。
書込番号:21799969
4点
>ツムラ44さん
> このやり方だと、お見舞い制度でゼロ回答を連発して大半の被害者を救って
> いなかったとしても、審査の詳細や基準が明らかにされることなく、
> 申し立ての手段もなく、被害者は泣き寝入りをするしかないのだろうかと、
> 強い不信感をいだきました。
「著作権侵害撲滅に取り組んでいます」とかはほぼ表向きのタテマエで、著作権侵害品とか、申告してもよほどで無いとスルーで落札が成立して全く対処されないのが現実ですからね。
当然、システム利用料はじゃんじゃん収益として上がる訳で、『盗人猛々しい』と言うのはYahoo!のためにある言葉なのが実態でしょう。
書込番号:21800720
2点
こんばんは
>当然、システム利用料はじゃんじゃん収益として上がる訳で、『盗人猛々しい』と言うのはYahoo!のためにある言葉なのが実態でしょう。
>
本運用システム上、悪意のある会社を削除できないのでしょうか?
書込番号:21805472
0点
スレ主さん
>一年半かけてやっと貯めたカメラ資金で、
>やりとりの初期段階からおかしいと思い、保全措置をこうじてくれるようヤフーに何度も相談の連絡をしましたが、「出品者に連絡するよういっておきました」とそっけないメールが一通きたのみであとは無視。これじゃ犯罪幇助だよと思うくらい冷淡な対応で唖然としました。
それ程までに怪しいのになぜ落札したんでしょう? 実に不思議ですね、普通の人は準備した資金が貴重であればあるほど、そんな怪しいものを絶対に落札しません。
書込番号:21806558
4点
今更ですが、とても参考になりました。
私もヤフオクで結構売買します。
評価も800を超えていますがうっかり欲しいものがあるとやってしまうかもと思うえる話でした。
また、過去の評価が10で数十万円の商品は怖いですが良いが1000位上あった場合など騙されるかも。
一度の取引が大きすぎるとダメな気もしますが、平均すると安く買えているので長い目でみれば個人的にはありかなと思っています。1回の取引で平均2000円お得なら、500回で100万円分くらいお得ですしね。
ただ、ヤフオクも昔は出品手数料も月額もかかりませんでしたし分かりますが、現在は月額500円、落札手数料10%近く取っていますのでメルカリくらいの保証や対応をしないとダメですね。もしくは完全無料に戻してサポートしないなどしてほしいものです。ヤフオク、手数料は高くサポートをしないというのでは人が減るのは当然ですよね。古参としてはヤフオクの凋落ぶりが残念でなりません。
書込番号:22389941
0点
考えてみれば、高額な詐欺が横行するほどヤフーは手数料収入でウハウハなんですよね。
年間いくら、詐欺の片棒で儲けているのやら。
敢えて野放しにしていると勘ぐられても当然な事案だと思います。(対応ひとつ取っても)
警察がヤフーに踏み込みづらいということは、政治力でも駆使しているのでしょうか…?
ヤフオクは健全経営で利益が出る体質ではないのかもしれませんね。
私も利用する時は、今まで以上に警戒しようと思います。
書込番号:22464533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
鉄道模型
ヤフオクで逮捕実刑になった人の出所直後、ヤフー社が、犯人の鉄道模型出品を許してしまい8000万円も稼がせたようです。
https://9207.teacup.com/modelkb583higai/bbs
書込番号:23160974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ツムラ44さん
>くりくり金太さん
ヤフオクをやっつける方法は何もなく、これからも被害者は増え続けますか?
書込番号:23205566
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
fyi
1DX MK1 userです。
実は数年前、MK2 発売開始し、ここぞとばかりに価格落ちしたMK1 を買い増した。
今も同様なシチュエーションで、価格もほぼ同額です。
流通含めて、価格も1MONTH以内ならば、40万弱ですよね、、、
どうしようかな???
ただ、CF FASTが気になりました。
如何せん
;
5点
こんにちは
私は1D R が出るまで買わないつもりでしたが、昨年なんとなく買っちゃいました。
1Dxが20万ショット超えたことで、全部ソニーへの移行しようと考え、
ソニーの機材をいろいろ試用させてもらいました。
結局、ソニーは金銭的に無理だったので,
たくさんの機材を貸し出してくれたカメラ屋さんへの恩返しの意味もあって
1Dx2を買いました。
1Dxより感度の面で、ものすごく向上を感じますが、
明るいところの撮影なら、そんなに変わらないのが実感です。
急がなくて済むのであれば、1Dx2は1年後でも新品があるはずですから、
そのころ安くなっているであろう1Dx3とてんびんにかけたらどうでしょうか?
Cfastもそのころは投げ売りになっているんじゃないでしょうかね。
書込番号:23169741
4点
スレ主様の頭の中は,物欲でいっぱいでしょうか.
私も1DXユーザです.1DXMarkUが登場したときは心の中はザワザワしましたが,現在の1DXMarkV発表時は結構落ち着いています.これは動物写真への意欲が少なくなった,少なくても今撮りたい動物がいない事が大きく関係しています.また,撮りたくなったらそのときは,です.
と,自分の中の物欲を少し整理される事をお薦めします.
書込番号:23169772
5点
> https://kakaku.com/camera/cfast/?lid=pc_ksearch_relatedpage
>
CFAST、まだまだ高価です。。
1DX まだ18374枚くらいですし、
お手つきは損しますね。。
価格等興味津々ですが、もう少し、経過観察してみます。
書込番号:23169781
1点
>YAZAWA_CAROLさん
今は1DXU凄く高いと思いますが。
>1DX まだ18374枚くらいですし、
全然使っていませんね。勿体無いですね。
1DXUよりTのほうが良いと言われる方がいたような・・・・
多分Vが高いからUでと思う人多くて高い価格で推移しているのかなと思ったりしています。
実際に買うならVが出てからが価格落ちるのではないでしょうか。
ちなみに1DXU使っていますが十分です。
書込番号:23169802
3点
今買うなら1DVの中古。
4年後1DWに入れ替え。
8年後に1DX
12年後に1DX2が、一般的です。
物欲なら止めませんが。
書込番号:23169836
1点
CFastの価格は下がらないでしょうね。
1DXUユーザーを使うにしてもCFで運用可能だし、動画機で採用されてる以外は1DXUだけ。
あえて追加するメリットは小さい。
書込番号:23170084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2017年にマーク2を買った時は65万ほどでした。今50万以下で買えるとはお得ですね。
初代1dxとマーク2の2台を使ってますが、ほぼ初代の出番はありませんよ。きっとマーク3もカタログスペック以上に進化を感じるのでは?
小生はマーク3を買うか迷い中です。ミラーレスはまだまだ好きになれない。です。ふと、こちらを見て書き込んでしまいました。マーク2、2台でもよいかな〜。
書込番号:23171002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、MKUのサブで1D4を使っていましたが、今回で引退かなーと。
でも、1.3倍ってとっても貴重だったような…。
書込番号:23171182
0点
>YAZAWA_CAROLさん
マジレスすると
1DXは頑丈(だと思う)ので後4年使用して
1DX3の後継が出たら1DX2に入れ替えるのが
良いと思いますね。
1DX2の中古の予想価格 20万円
1DXの予想下取り価格 8万円 (差額12万円)
その後4年毎に買い替え。
書込番号:23171390
3点
皆様
切実なご指導感謝です。
1D Xもまだ撮影枚数も少なく健在なので、
もちろん継続使用します。
将来の買い替えは、もう少し本体およびメモリ価格など、
ウォッチングしたいと思います。
動画はSONYで、
写真主体なのでCF使えるカメラにしてほしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:23171835
0点
残念だけど今後CF採用のカメラは出ないと思うけどね。
CFastとXQDに分かれたけ、CFに配慮したネーミングでXQD互換の高速メディアCFexpressに統一されたから。
書込番号:23173345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
世界は、 CFexpress 方向なのですね。
仕方ないですね。ありがとうございました。
書込番号:23195140
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
題名通り、後継機の性能のリークが出ましたね。
2000万画素で191点AFのようです。開発発表にあった28倍の面積云々はどういう意味なんでしょう。中央付近のAFセンサーが緻密なのかな?
自分は買えませんが、新製品の発表はわくわくしますね。
書込番号:23146784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジカメinfoだとAFは61点、ライブビューが525点で画面の90%×100%。
28倍ってのは従来よりAFセンサーの解像度が28倍になった意味らしい。
連写もOVFで16コマ、ライブビュー20コマは進化していると思うけど、残念ながらボディ内手振れ補正はないらしい。
AF-ONに新しいAF測距点選択用のコントローラー機能が搭載されるようで、素早く測距点を移動できるのが目新しい機能かな。
デュアルCFexpressはD6も搭載だから連写系はCFexpressが標準になる感じかな。
D6が実際に手振れ補正搭載するかが大きなポイントかなとは思うけど、どっちも手振れ補正は搭載されないよう気がする。
まだD6は搭載されている可能性はあるけど。
いよいよオリンピック用のカメラが揃うって感じではあるけど、レンズの発表はないんだろうな。
ニコンは120-300of2.8を出す予定だけど。
書込番号:23146832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかみ2さん
端のフォーカスフレームで
AF精度が出るレンズ
AF精度が出ないレンズが有りますね
自分は測距点の多さより
測距点が少なくても
三分割構図の位置に有るのが
構図が安定すると考えます
書込番号:23146833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『約28倍のAFセンサ画素数』、191点AF測距点って、任意選択不可の補助AF測距点を含めた数でしょうね…。
AEセンサはもっと増やすかと思いましたが、40万画素では顔認識は可能でも瞳認識は無理かなぁ〜〜??
いずれにしても、D6と共に高速連写に特化した一眼レフの到達点となるんでしょうけど、これで最後になるのかと思うと、
寂しさを感じます……。
書込番号:23147379
2点
動画性能にひっくりかえりました。
5.5k60pRAW内部記録って・。。。。。凄すぎ。
私自身は地方業者なので、PVにしてもそんな大きな仕事は無くて、5.5kのRAWが必要なんていうのは無いんだけど、
それにしても、デジイチシネマとしてここまで攻めてくるとは驚きました。
発売したばかりである自社のC500マーク2への忖度なんて全く無し解像0.4k落としているだけ。
ーいやー すんごいですわ。笑うしかない。
書込番号:23147911
2点
>2石レフレックスさん
5.5K Rawが本当だとするとかなり凄いですね。
ただ、スペックリストに気になる文言が
「Raw、4K60p時はAF無効」
うーん、やはりcinemaEOSとは差別化してきたのか、画像エンジンの限界か?!
いずれにせよ、正式発表が楽しみてすね。
書込番号:23149218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
製品スペックだけじゃなく
製品紹介もされているんですよYouTubeで・・1/6付で公開されています
https://www.youtube.com/watch?v=0EJF-y84Oms
これ見るとスぺックより機能の洗練されたというべきか?
まあ買えないけど・・
書込番号:23153676
0点
デジカメWatchにも出てきてますね...
スチルの方でHEIF対応故でしょうが色域 REC.2020 PQガンマ対応ってことは 1000nits対応できる処理をしてるってことでしょうかね..
いやはやすごいもんです..
センサーとかアダプテブ温度制御かけてるわけでもなさそうですしね...
ただ、引っかかるのが動画のLog記述が「Canon Logと」いうところ
Canon Log3(Canon Log2もありか?)の特性を包括した「総称」であれば良いのですがね
蓋開けたら 8bit世代の[Canon Logだけ]とか...ないですよね??
書込番号:23153699
0点
オフィシャルな情報が出ていますね。
https://youtu.be/hezrfJZ7o2A
ざっとみた感じ、ムービーの機能は大幅に向上しているのでは?
その分価格もあがっているかもしれませんが。
画像エンジンがDigicXに変わっており、その性能がどの程度のものか興味あります。
"プロ仕様"度が上がり、シロートが手を出すカメラではないかもしれません。
書込番号:23153704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画スペック凄いですね。。。ここまで来たかという感想。。笑
まぁその私のような弱小会社では逆に扱うのが難しいとも思いました。
多用する4k60pでAFが使えないというのがかなり辛い。 撮影オペレーションにはけっこう大掛かりな人員が必要かな。
やはり私にはαの位相差AFが全モードで使えるFX9がいいんなだなと自己弁護。笑
書込番号:23153848
1点
fyi
確かに、動画スペック凄いです。
が、
写真はCANON
動画かSONY
ですん。。。
書込番号:23169605
0点
動画はBlackmagic Pocket Cinema Camera 6K、スチルはEOS-1D X Mark IIと使い分けておりますが、さて、EOS-1D X Mark Vの一台体制で行こうか迷い中。
BM RAW軽いんだよなぁ。Davinci ResolveがEOS-1D X Mark VのRAWにいつ対応するか分からないし…
書込番号:23192165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













