EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 18 | 2018年1月25日 15:24 |
![]() |
11 | 6 | 2018年1月21日 14:02 |
![]() |
16 | 8 | 2017年12月25日 01:17 |
![]() |
19 | 0 | 2017年12月22日 14:50 |
![]() |
18 | 6 | 2017年12月13日 19:20 |
![]() |
80 | 25 | 2017年11月28日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1DX IIのAF精度に関しての質問です。
当サイトレビュー、クチコミを拝見しておりますとAF精度が1DXよりも悪くなった気がする
という意見をちらほら見かけます。
ただ、どれもが2016年、どちらかというと発売間もない頃の書き込みが多いです。
1年半が経過した2018年現在における感想を聞かせていただけませんでしょうか。
フラッグシップモデルにおける、特に一番肝であると言っても良いAFにおいて、
性能の交代は一般的に考えられないと思いませんがあまりにもたくさんそのような意見を拝見したので少し気になっております。
よろしくお願いいたします。
1点

1dx、1dx2で撮影してます。
AFが悪くなったと感じたことは一度もありません。
むしろ良くなってると感じますし、1dxから全くの違和感なく使えてますよ。1dxより劣っていたら僕も文句言っていたと思います。
1dx2の購入は2017年8月です。
書込番号:21537363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
後で見ると文章論理が変でした、、、
× 性能の交代は一般的に考えられないと思いませんが
○ 性能の後退は一般的に考えられないとおもいますが
柴。さん
僕も1dx使ってますが、AFに関してはほぼ1dxで満足であるものの、たまにコントラストの均一な被写体に迷い、外しは今の段階でも発生します。
劇的な進化は無理だとしても後退は論外、若干の進化でもあればと考えておりました。
同じ環境下での方のご意見、ありがたく参考にさせていただきます。
書込番号:21537380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1D Xと1D X Mark IIの両方使ってますけど、正直言って良くも悪くもなっていません。
中学生息子の部活バスケを撮って楽しんでいるレベルの私には、そう感じます。
書込番号:21537383
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
なるほど、進化は微差なのでしょうね。
それだけ1dxの完成度が高いというのとでしょうか。後退してなければ安心して購入できます。
書込番号:21537389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、でも1D X Mark II のAF周りでひとつよくなったのは測距点の赤色表示。
1D Xの時はAIサーボAF照明をONにしても黒っぽいユニフォームだとAFフレームが見にくかったけど、1D X Mark IIはそれがなくなりました。
書込番号:21537398
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
これって要は撮影中にファインダー内でどこにAFあってるか?が赤ポインタされるって事ですよね?
であれば、通常真ん中1点の自分にはあまり使わないかなぁ。
ゾーン、自動AFを使う方に活きてくる機能ですね。
書込番号:21537411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方使用してますが。
野球を撮影してる分には差は感じ取れません。
下手の機材頼りの私には、ファインダー内の水準計が
ありがたいです。
mk2になりライブビューでのブラックアウトが無くなったので最速連射も使えるのがうれしい所です。
書込番号:21537473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funkloverさん
1DX、1DX2使っていますが、
仰せの指摘は、野鳥が直線的に迫って来たときに、
AFが外しやすくなったというものだったと思います。
私も、初期に購入していますが、
その後、その書き込みもなくなりましたし、
自分もそういう印象は受けません。
ただ、D5に比較すると、外すようです。
その後、ファームアップで改良したとも聞きませんし、
はっきりしないというのが実際でしょうか。
高感度は0.5段くらい、動画は大幅に進化しましたが、
動画に興味がないなら、今のままでもよいのではないでしょうか。
書込番号:21537489
3点

>ktasksさん
ほぼ差はないというご意見ありがとうございます。
ブラックアウトの問題も解消されたことは確かに心強いです。
書込番号:21537568
2点

>Happy 30Dさん
詳しいご意見ありがとうございます。
なるほど、直線で近寄ってくる、、、これが事実なら結構痛いところです。
2016年はかなりAFの問題点指摘多かったようですが2017年以降はあまり見ないという事は
皆さんなりにAFの追い込みがこなれてきたという事も考えられますよね。
>D5との比較、、
これは見なかった事とします(笑)
どうしようもない問題なので。
>動画
ここでは論旨違いのために書かなかったのですが、実は動画目的がかなり大きいです。
動画機導入のために6D2を買うならいずれ買う予定だった1DX2を前倒しで購入しよう、でもみてみるとAFが1DXより劣るらしいぞ、、、?
という流れでの今回の書き込みでしたので。
動画、4K60Pもすごいですが120Pをフルサイズで撮れるってのがかなりワクワクしてます。
書込番号:21537585
0点

突然スレ主が代わった???
鳥撮りで、海バック、山バックでピントが来ません。
その横でニコンさんのD4は連写していました。
MFではなくAFでなんとかして欲しいです。
書込番号:21537643
7点

>jycmさん
あれ?ほんとうだ。
以前のアカウントのpasswordがわからなくなったから新しいアカウント作ったんだけどなぜだろう・・・
無事にログインできてる。。
funklover = bun-b なのでこのままで返信続けさせてもらいます。
>鳥撮りで、海バック、山バックでピントが来ません。
これは致命的ですね。
以前のクチコミも鳥でのピントがこない事がかなりかかれてありましたので。
設定で1コマ目をピント優先にしていると確かに1DXでも連射開始遅くなる事が多いです。
書込番号:21537702
1点

2Xエクステンダーが使い物になるようになった
他に高感度耐性や連写速度など改善された点はあるけどAFのみの不満ということであれば買い替えずに次期モデルまで待った方がいいかもしれない
書込番号:21537836
1点

皆さま
アカウントの件はお騒がせしました。
先程運営側よりメールがあり、複数アカウント禁止の連絡がありましたので細かく確認したところ、PCのログイン情報が消えておりパスワードがわからなくなったのですが、別デバイスにログイン情報が残っておったために、そちらで知らずにログインして書き込んでいたようでした。
混乱を招く恐れがあるのでこの先は元のアカウントbun-bで続けます。
>野鳥三昧さん
F8、かなり恩恵受けている方いらっしゃるようですが僕の場合は特に使いません。
AFに関して、進化してなくとも後退してなければ許容範囲というところです。
書込番号:21537925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funkloverさん
4K 60Pは、データ量がとてつもなく大きいです。
このために、CFastが導入されたといっても過言ではないと思います。
しかしながら、1.6倍にクロップされてしまうため、
結局、広角レンズが必要になったりと、
外付けマイクも準備しましたが、
中途半端で、私は、結局、4Kハンディカムに戻ってしましました。
5D4のようにLogの話もありませんし、
動画も、個人的には、いまいちなんです。
書込番号:21537939
0点

主様
1DX使用中です。
1DXはAFはすごいですね、特にEF100-400 IS(II)をか最新レンズでは、機能発揮中!!
進化形の1DX MK2 ならばもっとすごいようです。
ヨドバシで試写しました。
書込番号:21538519
0点

1DX一台から発売日にmk2を買い増し、去年mk2の2台にしました。
明るさが十分な場所ですと両機はさほどの差は感じないですが、薄暗くなってくると明確にmk2の方が良いですね。薄暗い体育館等で差を感じました。
また428でバストアップくらいの距離などはmk2の方が若干良いように感じます。ただ暗所のAF性能の比較とは違い誤差レベルな感じです。
個人的にはマルチコントローラーが凄くAFポイントを移動させやすくなりmk2の方が使いやすいです。
書込番号:21539359
4点

>Happy 30Dさん
Logの件はよく存じてませんでした。
調べてみると5D4も有料ファームアップでの対応なのですね。
そんなに良いのであれば1DX2にも適用されても良さそうなのに・・・
ただ、可能性はありそうですね。
レンズ群に関してはそもそもこの機種で屋外でのムービー撮影はあまり考えておらず、
撮影したとしても三脚据付が前提になると思うので、そこは手持ちの広角レンズ等でカバーできそうです。
4K容量の件・・・これは避けて通れない道ですね。
>YAZAWA_CAROLさん
これはすごいですね。
やはり最新レンズは解像感が違いますね。
僕は328を使ってますが1型なので恩恵受けきれてないかも。
でもさすがにそこまでの投資は考えれません(汗)
>iihheeuukkooさん
具体的なご感想ありがとうございます。
暗所AF性能は助かります。
ありがとうございます。
みなさま
総合的に見ると進歩はあっても後退はなさそうなので1DX2の購入を進めたいと思います。
みなさん、色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:21540555
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
EOS 1DX MKUで撮影したCFastのRAW画像をWindows10のピクチャーツールからフォトビュアーで画像は表示できるのですがAdobe bridge CS6(64bit)で画像確認しようとすると画像を表示しません。ピクチャーツールで表示したCFastのRAW画像をPhotoshop CS6にクリック&ドラッグしても画像表示はできません。Adobe Bridge及びPhotoshop CS6の環境設定でアップデート確認すると、「最新アップデートです」と表示します。なお、Canon DPPでは難なく画像表示ができ、レタッチもできます。
Adobe Bridge CS6(64bit)で画像の確認でき、長年愛用しているPhotoshop CS6でレタッチできるようにしたいのですが……。
0点

CS6が古いから!
CCにバージョンUP!!
書込番号:21527176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
Adobe Bridge CS6(64bit)のversion環境下での
Plug-Insのファイルが対応していないからです。
対応していれば、raw data はCS6見れます。
多分ADOBE SITEから上記該当ファイルをDOWNLOADして
C:\Program Files\Common Files\Adobe\Plug-Ins\ CS6\File Formats.
配下に保存させれば
RAW DATA は見えます。
自分はELEMENTSで該当・対応FILEをDLしてみてます。
口下手なのでご参照ください。
↓
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cq07081920.html
書込番号:21527217
2点

1DX2はCameraRaw9.5で対応しています。
編集するためには、PhotoshopCCになります。
今後はパッケージ版の発売ないと思いますので、CS6が最後になると思います。
フォトプランなら月額1,000円程度、常に最新版を利用可能で LightroomClassicCC(旧Lightroom)も使えます。
CCにアップデートしたら良いと思います。
書込番号:21527599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tiger1950さん こんにちは
CS6では EOS 1DX MKUのRAW対応していないようですので DPPには慣れているみたいですので DPPでRAW現像後 直接 PhotoshopにTIIFかJPEGで飛ばし 調整するのが良いかもしれません。
書込番号:21528259
4点


早々に皆様からのご教示、ありがとうございます。
CS6へのPlug-inなどいろいろ試した見ましたが、やはりPhotoshop Creative CCにバージョンアップしなければ画像確認ができないようです。
Creative CCの無料版をインストールしましたら、難なく画像表示やレタッチなどができました。
Photoshop 5から使い始め、CS6でかなりレタッチ作業が良くなったと感じていましたが、Creative CCの試用版でのレタッチはもっと改良されており、食指が動く感じとなりましたが、年金生活の写真好きカメラマンにとっては、Creative CCへのバージョンアップはもう少し時機を見て、検討していきたいと思います。
書込番号:21529127
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

できますよ
ライブビューにして
infoボタンを4回押すと画面に水準器でます
書込番号:21440195
2点

できます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023011/01/eos1dx-mk2-im-ja.pdf
P82参照
書込番号:21440264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電子水準器の精度にご注意を。
オモチャくらいに思っていてください。
書込番号:21441090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、気泡式の水準器も衝撃で簡単に狂うんで
要注意。
書込番号:21441152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついでに書けば、水平に撮れば、写真も水平に見えるか、というとそんなことは
ありません。
もうひとつついでに、前後方向の水平にも注意しましょう。写真の質感がかなり
違います。
書込番号:21445894
3点

>デジタル系さん
あたしが写真を撮り続けて40年経っても悩んでいることや、
あたしが気づくのに10年掛った事を、
サラリと書きますね・・・・・
書込番号:21446350
1点

>水平に撮れば、写真も水平に見えるか、というとそんなことはありません。
>もうひとつついでに、前後方向の水平にも注意しましょう。写真の質感がかなり違います。
大拍手,その通りです.10票以上入れたいです.
こうしたことは,撮影中や後で写真を見直してさんざん悩まないと気がつかないように思います.
このレスを書いたデジタル系さんは長年そうして努力されてきたのでは,と推察します.
書込番号:21448771
2点

撮る対象によっては、レベルの水平と見た目の水平が違う時は結構ありますね。
おそらく撮るモノからくる錯覚なのだと思います。
書込番号:21458128
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
皆様こんにちは。
SONYからも来年CFastのカードが販売されるようですね。
現在使用しているLexarは撤退した(?)ので、今のうちにもう一枚購入しようとインターネットを探したところ
、来年SONYからもCFastカードが販売されるとの記事があり、この時期に購入する必要が無くなったので
ホットしました。あとは価格ですね。
http://www.dmaniax.com/2017/11/28/sony-cfast/
B&Hでは128G、349.99$で予約受付してますね。
19点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
スレ主さんの心の声↓
「くそ2分差で負けた☆ (/ _ ; )」
書込番号:21394084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ☆
無印とMarkIIの違いね☆
負けたのは俺だった orz
書込番号:21394085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
あんたの負け(^^)d
書込番号:21394092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タマゾン川でフィッシングさんへ。
メールを受け取りましたが失念しました。
早速、新宿サービスセンターでファームウェアのアップデートに行きます。
助かりました。
書込番号:21429219
0点

背面飛行ー2さん
サービスセンター新宿ですけど、先週に行って来たら今月の26日で営業終了するそうです。
行くならお早めに。
書込番号:21429246
0点

あ、あと。
ファームウエアのアップデートだと修理扱いとは違うのかもしれませんけど、修理の受付は8日で終了してます。
私はそれを知らずに行ったのですが、運よく7日だったので受付してもらえました。
念のため、電話問い合わせしてから行った方がよろしいかと。
書込番号:21429261
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
御無沙汰しました。
PCの不慣れな事もありログイン出来ずでした。
再登場は前の機種から大幅に変わりました。
今のメインは1Dx2でレンズはEF24−70mmF2.8LUUSMです。
予備に1Ds3の極上品の中古を購入しました。
3点

で?
書込番号:21273403 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

保有した5D2、5D3、1D4を手放して1Dx2を購入です。
5Dレンズキット(初代)は保有です。
書込番号:21273410
3点

楽しんでくださいませ!!!
で?
書込番号:21273419
7点

背面飛行で大変なんですから、60代で大変なんですから、少し同情しちゃいますよ。
で、ログイン おめでとうございます。
書込番号:21273547
2点

せっかく良い機材を手に入れたのですからパソコンの勉強もしましょう
デジカメは撮って終わりでなく(PC作業によって)仕上げることにより作品となるのですから
書込番号:21273782
1点

現像の参考です。
Digital Photo Professional Ver.4.7 NEW
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html
書込番号:21273818
1点

お久しぶりですで、いいのか?
書込番号:21274314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クルマ乗り換えて昔行ってたオーナーズミーティングに以前のノリで顔出すと、こんな風な対応されるよね。
書込番号:21275194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横道坊主さんへ。
>>クルマ乗り換えて昔行ってたオーナーズミーティングに以前のノリで顔出すと、こんな風な対応されるよね。
ですね。
世間の風は冷たい。
でも、めげません(笑
書込番号:21275262
1点

おぉ!背面飛行ー2さん、お久しぶりです。
みんなで背面飛行ー2さんの帰りを待っていましたヨーー♪
で?
書込番号:21275788
0点

>>YAZAWA_CAROLさんへ
>>ファイト!
ありがとうございます。
書込番号:21275795
1点

つうか、じじかめさんだったらみなさんから大歓迎されたのに(。>д<)
書込番号:21275830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>たどり着かなくても雨降りmarkWさんへ。
<<つうか、じじかめさんだったらみなさんから大歓迎されたのに(。>д<)
じじかめさんは見ないですね。
書込番号:21275844
1点

背面飛行ー2さん
こんばんは、自分は1DXです。
自分は兎に角、最初はマニュアル精読して、 <=覚えきれない機能でした。
カスタムユースを構築しました。
それで不憫するごとに(マニュアルをカメラバックに常時携帯しており)、読んでます。
でも一度あこがれカメラを持つと、写真をとることばかりです、今も。。。
RAW撮影を推奨します。
無償の優れもののRAW現像ソフトDPPをCD-RからINSTALLすれば簡単ですからね。
RWA DATAをDPPで現像・編集してます。
1DXは連射がすごく、体育祭撮影をしようものならば、
整理が大変ですね!
背面飛行ー2さんも多々撮影し、
お気に入りでしたら絵をUPLOADされればよいと存じます。
いろいろできますよーーー
書込番号:21275856
0点

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94w%96%CA%94%F2%8Ds
この人ですね…
書込番号:21276082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RWA DATA
相変わらず誤字多いな。
書込番号:21276170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





