EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ179

返信76

お気に入りに追加

標準

鳥の撮影 練習中

2017/04/15 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種

まだ バードショーの鳥で練習中してる段階ですが

ピントがなかなか 合わない 
構図も決まらないのですが
鳥の飛行は 綺麗で ぜひ満足いく
写真を撮りたいものです

90%位酷いピンボケになります
あとも 少しピンボケになります
まだ 良いほうの 写真です。

暇な方どうぞ

書込番号:20820104

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/15 19:55(1年以上前)

このカメラとレンズの組み合わせであれば練習次第でもっとよく
撮れると思います。

書込番号:20820124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/15 19:59(1年以上前)

照準機は使われてますか?
これだけの機材なら照準機で捉えて、あとはカメラ任せじゃダメなんですかね?

書込番号:20820136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/04/15 20:20(1年以上前)

鳥撮影は努力と根性とちょっとした幸運で撮れるものです。

書込番号:20820187

ナイスクチコミ!10


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 20:40(1年以上前)

>びゃくだんさん
機材のおかげで 撮れているとは思うのですが
もっと簡単に 追従して ピンボケもなしにいくと 思ってました

照準器が あれば 鳥を追う場合 ファインダーから
見失うことが 減るということですね
そうすれば 背景ばかりにピントを持っていかれるのを
防げるかもしれませんね

ありがとうございます。

書込番号:20820245

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 20:57(1年以上前)

>ブローニングさん

確かにそうですね

いろいろと 追従設定変えたり ゾーン変えたり したんですが
ほんとに ピンボケばかりだったので この3枚のような場合は
着地位置 革手に ワンショットでピントあわせて 構図も決めて
来る頃 連写してます、 本当の バチピンにはならないかもしれません

飛行中は通用しないので これは ひたすら追う練習します。
 

書込番号:20820285

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/15 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フクロウは比較的ゆっくりなんで楽ですが

ハリスホークは速くて難しかった

以前、掛川花鳥園に居たハクトウワシのタタナギです

>cx-55555さん、こんばんは。

掛川花鳥園のバードショーですね。

自分も以前はよく撮っていました(最近は鳥と戯れる為に行くだけですが)。 当時はけっこう苦労して撮っていましたが、今のカメラ,レンズと腕ならもっと楽にとれるかな?

相当古い上に違うメーカーで恐縮ですが、一応作例を。

書込番号:20820319

ナイスクチコミ!11


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/15 21:18(1年以上前)

オリンパスの照準器が良いかもね。
http://s.kakaku.com/item/K0000764987/

書込番号:20820345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 21:37(1年以上前)

>krivakさん

ニコンいいですね
綺麗に撮れてますね

D300 2007年発売ですね 
私は今の機種の前はキヤノン80Dなんですが その前はNikonD100で14年間使ってました
長持ちしました 懐かしいです。

花鳥園は良い撮影スポットです。

書込番号:20820410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/15 22:05(1年以上前)

写真ひどいですね。これで良い方とはちょっと異常かと思います。
それに私も同じ組み合わせでよく撮影しますが撮影条件も悪くないこの状況で90%位酷いピンボケはちょっとありえないかな。
照準器で被写体を捉える以前の問題だと思います。

書込番号:20820496

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/15 22:18(1年以上前)

>星名美怜さん

失礼な方ですね。
スレ主さんの内容をきちんと理解していれば
星名美怜さんのような返信にはなりませんよ。

書込番号:20820535

ナイスクチコミ!32


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/15 23:05(1年以上前)

>cx-55555さん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

自分のD300も故障知らずで今だ現役です。 修理可能期間終了直前にオーバーホールに出しましたので、当分頑張ってもらうつもりです。

掛川花鳥園は鮮やかな鳥と花が一年中見られますので、確かに撮影にはもってこいです。 カメラ雑誌でもここで撮ったとおぼしき写真を時々見かけます。

あそこのバードショーは距離が近い分、カメラを速く振らねばなりませんので難しいですよね(ピントの移動量も大きくなりますし)。 もしかしたら室内のショーで100-400mmは長すぎるかもしれません(自分の作例でのレンズは70-200mm F2.8)。

撮影時には引き気味にしておいて、後でトリミングしたほうが良いかも。

書込番号:20820675

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 23:08(1年以上前)

>星名美怜さん
どうも
この機材は 凄くて 正直 自動選択ゾーンで 追従入れて シャッター押せば
間違いなくピンボケなく 撮れるくらいに思ってたのですが
飛ぶ鳥を 構図 ピントと 希望どうりに合わせて撮るのは そう簡単ではないと
わかりました。
機材は 正確に機能してますから 精進します。

書込番号:20820683

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/15 23:14(1年以上前)

>okiomaさん

どうも ありがとうございます
正直 腕はないというか いい加減な 性格なので 大丈夫です。
ここのスレにも 凄腕の方もいますので 覚悟しないと貼れません

でも 本当に認められた凄い方は 意外と優しかったですよ

書込番号:20820699

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 00:12(1年以上前)

>krivakさん
D100も まだまだで 姪が使ってます

花鳥園は
雨の日も 練習できますから 最近人気みたいです。

トリミングも考えてみます
ありがとうございます。


書込番号:20820850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/04/16 04:46(1年以上前)

翼広げている所をいいタイミングでとらえていますね!
鳥が飛んでるところは、どうしても被写体ブレを起こすでしょうから、ピンボケはあって当たり前!
などと思っていいんじゃないでしょうか?
自然の中でとるとほんとに難しいのでしょうね。

カメラとレンズ、うらやましい組み合わせです。
イイナ・・・!

書込番号:20821139

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/04/16 05:24(1年以上前)

>星名美怜さん
正常な人は相当な腕がないと満足できないんですね?
自分はちょっと正常でなく良かった!

>cx-55555さん
私は充分よく撮れてると思います。

自分は機材だよりなのですが、
フラッグシップ買ったら言い訳できないですから
満足できるまで撮りまくりましょー!

書込番号:20821158

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/16 08:43(1年以上前)

cx-55555さん

ご返信ありがとうございます。

>この機材は 凄くて 正直 自動選択ゾーンで 追従入れて シャッター押せば
間違いなくピンボケなく 撮れるくらいに思ってたのですが


測距点は少ない方がピントは合いやすいです。
領域拡大AF、ゾーンAF、1点とか・・・
でも、測距点が少なくなるほど、測距点の面積が小さくなるほど、
被写体が近くになるほど、動きがあるほど撮影の難易度が上がります。
初めは自分の背丈にあった設定から、
それ以上の物を求めるのでしたら、
難易度を上げて腕を磨く方がよいかもしれません。


書込番号:20821432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/16 08:48(1年以上前)

まずは中央一点で、被写体を追う練習をされたらいかがでしょうか。
町行く車とか、まずは動きが予測できるものをファインダー内に捉える練習をして、
次の段階で動きが予測できない被写体にステップアップしていくという…。

動き物に関する大切な要素(ピント、シャッタースピード、構図、露出など)を一気に練習しようとしても、
どの要素が悪くていい写真にならないのかを自分で分析できず、
どう改善すれば写真がよくなるのか、改善するための課題を設定しにくくなると思います。


ちなみに私は前述の要素で言えば、
動き物に関して、ピント>シャッタースピード>構図>露出だと思っていますので、
中央一点で被写体を追う練習をお勧めした次第です。

書込番号:20821448

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 11:29(1年以上前)

>アカショウビンの黒い服さん

どうも ありがとうございます
ピントは 鳥の目にバチピンしたいですが
まだまだ無理です
鳥は難しいと思いますが
ふくろうや鷹の 飛ぶ姿は凄いので
なんとかうまく撮って大きく
プリントしたいです

カメラは 無理しました
ニコンD100から3台目ですが
凄い連写が出来ると 機関銃みたいな
かんじで 無駄玉打ちまくってます。





書込番号:20821741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/04/16 12:14(1年以上前)

ありがとうございます
ここに書き込みや貼ると機材が
分かってしまいます
隠しておければ良かったです

構図 ピント 露出設定が 決まって
普通なんだろうと思いますが
それが まだ出来ません
道のりは人それぞれで 何枚目に
できるかわからないですが
途中であきらめなように
します でもカメラ機材の沼には
もうはまらないようにします
望遠レンズ単焦点沼には近よりません

どうも ありがとうございます。





書込番号:20821836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

標準

撮像素子のゴミ

2017/10/09 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

購入して約1年経ちましたが、まだ26000ショット程度です。

普通は長玉付けて鳥撮りにしか使わないのですが、24-105を付けて、太陽の光芒を出そうと絞って青い空が多い風景を撮ってビックリ。画像の主に左右の端に近いあたりに、小さいのですがゴミが沢山ありました。

どちらかで、ミラー駆動機構からのゴミ(油)が左右端に付きやすい、と読んだ気がいたしますが、これがそうなのでしょうか。鳥撮りにはまず支障はないとはいえ、気になります。

同じような経験をされた方は、おいででしょうか。そして、どう対処されましたでしょうか…… (メーカーに清掃に出すとすると、おいくら程かかるのでしょうか。また、26000ショットではまだ、清掃に出すのは早すぎるでしょうか。お教え頂ければ幸いです。)

書込番号:21265758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/09 22:57(1年以上前)


清掃はあんしんメンテスタンダードかプレミアムみたいですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/standard/

http://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/premium/

書込番号:21265786

ナイスクチコミ!2


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 22:58(1年以上前)

自分で清掃を覚える or メーカサービスに出す いずれかでしょうね。

書込番号:21265791

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/09 23:02(1年以上前)

今年の2月に購入しました。

すでに3回キタムラ経由で清掃に出しました。
保証内は無料でできます。

自分のは汚れる頻度が少し多いような気がしています。
3回目の清掃時は、完全に綺麗にはなりませんでした。
そろそろ4回目を出そうか思案中です。

書込番号:21265807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/09 23:07(1年以上前)

宿命です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21265819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/10/09 23:12(1年以上前)

5D3と比べて1DXの方が油脂系の汚れが断然付きます。
1DX2も高速連射機なので汚れやすいと思います。

使い始めの初期は特に汚れます。
一度クリーニングに出された方がいいでしょう。
もし1年未満でしたら、保証でクリーニングして貰えると思います。

クリーニングの周期は、どの程度の汚れが許容できるかはそれぞれですので、ご自身が納得できるかどうかでしょう。
自分は絞り込んだ撮影した時に残念な気持ちになるので、セルフクリーニングしています。

RAWの場合、ダストデリートデータを取得しておけばある程度は現像時に消すことができます。

書込番号:21265835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/10/09 23:12(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

1DXUを発売日から使っています。
センサーむき出しなのでレンズ交換式のどの
デジタルカメラにも言えますが、ゴミ付着問題は
気を付けていても付いて回ります。

ぼくは撮影後または、撮影に行く前にセンサーの
ゴミを確認してブロワーで清掃しています。
毎回やってても付着する時は付着します。

幸いにもブロワーで撮れないゴミは今の所
ありませんが、『そういうもの(ゴミは付く)』と
思って常に確認(メンテ)をするしかありません。

レンズの後玉に付いていると撮影時に写りやすい
ので、後玉を清掃すればゴミの写り込みが激減する
可能性もありますよ。

とりあえず一度センサークリーニングに出して、
ご自分で常にメンテすると良いと思います。

書込番号:21265836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/09 23:17(1年以上前)

主様

こんばんは、ご存知でしょうが、
酷いようでしたら
SCに出した方が
他の箇所も掃除してくれて
安心ですよ。

書込番号:21265853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/09 23:24(1年以上前)

これでも初代1DXよりは、ずーっとマシっすよ
今はヤマトの宅急便が取りに来てくれるし、梱包もしなくていいからラクチン
ちょっと前までは1D系は取りに来てくれなかったんだよー
で、送料込みで5000円ぐらい

26000ショットじゃあ汚れてるでしょー?
一度清掃した方がいいんじゃないかな

書込番号:21265876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/09 23:44(1年以上前)

センサーのゴミだけなら、あんしんメンテスタンダードで良いと思いますね。

書込番号:21265933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件

2017/10/09 23:44(1年以上前)

纏めてのレス、お許しください。

皆様、レスありがとうございます。

ブロアーで噴いた位では、とれないゴミ(油?)です。撮像素子の清掃は失敗が怖いので、メーカーに出そうと思います。26000なら、汚れていても不思議ではないとのことですし。

残念ながら、買って1年を少し過ぎてしまいましたので、安心メンテスタンダードに出すことになると思います。

もしも安心メンテスタンダードに出されたことのある方がいらっしゃいましたら、引き取りサービスの場合とサービスセンターに持参した場合で、各々どの程度の日数を要したのか、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:21265935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/10 06:57(1年以上前)

近くのサービスセンターが閉鎖になる前、安心メンテとゆーのはまだ無くて
当時、1000円でのセンサー清掃は持ち込みで、混んでいなければ2時間ほどでやってくれたよー

ヤマトの引き取りサービスは、WEBで注文して翌日か翌々日に引き取りに来てくれて、そこから1週間〜10日ぐらいかかるよ
九州まで行くからねー

書込番号:21266293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/10 08:11(1年以上前)

普段どこまで絞りますか?
その1段、2段手前で気付かないなら気にしないのも一案です。
ゴミをゼロにするのはそもそも不可能なんですから。

書込番号:21266427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/10 08:16(1年以上前)

素潜りするカエルさん

サービスセンターでの清掃は何度かして頂いたことが有るのですが、ほんの少しだけ汚れが残ります。
と言っても、最小絞りで青空を写して、モニターで拡大すると気づくというくらいで、ほとんど問題ないのですが。

もし、絞って隅々まできれいな風景を撮る、とかでしたら自分で清掃した方が綺麗になります。
より正確に言うと、綺麗になるまで存分にやり直しが出来ると言うか私は3台やると半日かかります・・・

書込番号:21266441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/10 08:43(1年以上前)

住んでる地域にもよるけど、メーカーの技術研修を受けたスタッフの居るカメラ屋も有るよ。
空いてたらすぐやってくれるし、ゴミが残ってた場合、再クリーニングにも応じてくれる。
保証が適用されるか、どうかは判らないが

書込番号:21266506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/10 09:29(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

>> サービスセンターに持参した場合で、

銀座のサービスセンターに持ち込んだ事があります。
開店を数名で並んで持ち込めば、数時間でした。

以下、余計なことですが、時間は、フッソコーティングモデルと、その前のモデルでは、
仕上がりまでの時間が前者の方が、かかります。

理由をなんど聞いても教えてもらえないのですが、何度かそのような経験をしています。
(駐車料金がバカバカしいのでフッソコーティングモデルの方は 「又にします」 って
 断念した経験もあります。)

土曜の午後にセンサークリーニングで持ち込むと、以前は預かりになることもありましたが、
安心メンテスタンダードになってからは、当日に仕上がる場合も多いです。

以前も綺麗にしてくれていたかもしれませんが、安心メンテスタンダードですと、ファインダー
の接眼レンズも綺麗にしてくれるのがありがたいです。あの部分は硬度が低いのか、掃除
していて拭き傷だらけになってしまった苦い経験がありまして、トラウマになっています。


書込番号:21266571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/10 10:07(1年以上前)

素潜りするカエルさん

>もしも安心メンテスタンダードに出されたことのある方がいらっしゃいましたら、引き取りサービスの場合とサービスセンターに持参した場合で、各々どの程度の日数を要したのか、お教え頂ければ幸いです。

ちょうど先月末に1D X Mark IIをあんしんメンテスタンダードしてもらったので、参考になれば。
平日の11時頃にサービスセンター銀座へ持ち込んで、納品は当日でした。
受付の時に納品予定は午後4時頃になりますと案内されたので、30分ぐらい余裕があればいいかなと思い4時半頃に行ったらメンテ完了してました。

ちなみに、引取サービスだと納品まで1週間程度掛かるとキヤノンのホームページに書いてあります。

書込番号:21266635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/10 13:53(1年以上前)

プロにやってもらったほうがいいと思う。

クラシックカメラ修理マニュアルによれば、素人がレンズを拭くと、コーティングを傷める
可能性が高いと記載されています。

私はセンサーは拭いたことがないですが、レンズを拭いてみたら(オリンパスのプロ用
洗浄液を使って)、レンズが曇ったのでびっくりした。安いレンズで良かった。なんか、
今でもうっすらと曇っているような気がする。

なんか、4回も5回も洗浄っておかしいような気がする。昔問題になったニコンのD600
並ではないですか・・・。油系の汚れも5000回くらいでなくなるような気がしてます。

書込番号:21267095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/10 14:25(1年以上前)

>デジタル系さん

>> レンズを拭いてみたら(オリンパスのプロ用
>> 洗浄液を使って)、レンズが曇ったのでびっくりした。

毎日、メガネのレンズ(HOYAのマルチコート)をオリンパスのプロ用洗浄液で拭いてます。

ニコン?かどこかのレンズクリーニングペーパーに液をつけて拭きますが、うっすら曇ります。

その後、トレシーなどで拭くと、スッキリします。

よろしくかったらお試し下さい。

書込番号:21267141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/10 20:32(1年以上前)

1D Xで恐縮ですが、外で連射するとゴミは入りますね。

これ如何に?



書込番号:21267864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/10 20:39(1年以上前)

Nikonのメガネ用レンズもいいですよ。
レンズとコーティングの各熱膨張率が等しいそうです。
さっすがー。。。

書込番号:21267886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信4

お気に入りに追加

標準

購入できました(≧∇≦)

2017/10/05 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

1dx等機材を全て手放して2年が経ち、
当時可愛がっていた猫の写真が偶然出てきました。
今は亡き愛猫を思い出していると、いつもカメラと猫が側にいてくれました。
やはり思い出を作るのにはカメラが必要だと思い再びカメラを手にしました。
これから色々な思い出作りをしたいと思います。

書込番号:21254695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2017/10/05 23:30(1年以上前)

心温まるいいお話ですが、ここは個人の日記帳ではありませんので
購入価格等も書かれたほうが有意義な投稿になるかと思われます。

書込番号:21254746

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/05 23:48(1年以上前)

購入価格等は、嫌味になるかもしれないので伏せます。大三元➕100マクロ➕cfastで、だいたいお察しできると思います…

書込番号:21254786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/05 23:54(1年以上前)

なんかさあ・・・噓なのかホントなのか知らないけど、メチャクチャだよ・・・
過去のレビューは画像無し。
2016年4月に予約したと言っておきながら、いまさら購入報告?

で、EOS-1DXIIのレビューに貼られている画像は2,014年?
レビューの画像って、その機種の画像じゃなきゃ意味がない上に、ルール違反でしょ?

自己満足だけなら、ブログか日記でやってくださいよ。

書込番号:21254803

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/06 01:00(1年以上前)

おめでとうございます!


なきネコ、さぞかわいかったでしょうね!!!


これからは絵を多々撮影し
おネコさんへみせればよいのでは?


自分も20年弱、実家にネコがおりました。

最後は死に目を見せないのがネコのルールですが
亡き母の畑で死んでました。

勿論老衰でした。

名前は

チーちゃん。

良い子でした。南無






書込番号:21254947

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

予約しました(*^^*)

2016/04/05 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

本日商品代金とともに予約しました(*^^*)
行きつけの量販店だったので、こちらの最安値以下でした。今から待ち遠しいです。

書込番号:19762410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/04/06 11:34(1年以上前)

>本日商品代金とともに予約しました(*^^*)

  それはそれは,おめでとうございます.

  あとは子供の頃のお正月を待つ気持ちと同じに,ソワソワして,でも寝て1DXMarkUの到着を待ちましょう.その間,アレを撮ろう,これも撮ろう,と妄想する時間がとっても至福.いいなーと少し羨ましい気持ちで書き込み.

書込番号:19763609

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/06 16:29(1年以上前)

|ω・´) シショーも買うくせにっ
|彡 サッ

書込番号:19764156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/04/06 22:29(1年以上前)

Masaさん

>|ω・´) シショーも買うくせにっ

 今のところ購入予定ありません。

 理由も書きましょう。
一つは1DXから買い替える魅力がイマイチ感じません。
二つ目が自分にとって重要です。数年後に作品展をしたいと考えています。それもあって他の人の写真展もよく見に行くます。
 そこで気がついたのですが、フィルムばかりの写真展は、一貫した感じで違和感がありません。フィルムとディジタルの写真展は、面白いのですが一貫性がなくテーマがぼけたように感じました。
 問題は次。ディジタルだけの写真展で、時に違和感を感じたものがあります。作家の人に話を聞きました。10年近く撮り貯めた一枚一枚は素晴らしい写真ですが、カメラの世代(5D,5DMarkU,5DMarkV・・・)によって微妙に雰囲気が変わるのですね。もちろん当の作家も写真を飾り終えた後、その事に気がついたそうです。
 それで、長い年月の時間の流れをテーマにして撮る作品以外は、なるべく同じ世代のカメラで撮った方が、写真展全体の雰囲気に一貫性が出てくる、と考えるようになりました。それで今ある世代のカメラで今の時代の作品をまとめよう、との考えに思い至ったのです。

 と愛用している1DXや5DsRが壊れて修理不可能にならない限り、当面カメラを買う事を控えようと考えています。

書込番号:19765065

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/04/09 00:38(1年以上前)

1DsMK2からモデルが変わる度にひとつ前の世代のカメラを下取りに出して購入しています。
定点撮影の場合は機種が変わると印象が変わってしまうのでだめなのかもしれませんが、スナップメインなのですが、
機種が変わると意識しなくても写真の傾向が変わります。これはレンズを変えても同じことが言えます。

1DXを使用した最初の印象は意識しなくても勝手に人にピントが合っていくことでした。

1DXMK2に期待しているというか、変わるだろうなと思うのが、高速シャッターの連射使用です。
実際キャノンのサイトのサンプル写真は1/4000のものです。1DXでRAWで撮影した場合、数十枚で書き込み始めて待ち時間があります。もちろんカードの種類でその程度は違うと思いますが、1DXMK2では170カットとなっていて、10秒以上連続撮影が可能となるのかな?また、サンプル動画の中に水が写っていますが、このような表情の水を見たことがありません。
そんな意味でどんな写真が撮れるかワクワクしています。

書込番号:19771054

ナイスクチコミ!4


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/09 10:22(1年以上前)

>t.mizoguthiさん
おめでとうございます♪

>本日商品代金とともに予約しました(*^^*)
えっー前金?ですか?

書込番号:19771843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/05 23:21(1年以上前)

納品まで1年半!?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=21254695/

書込番号:21254718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/10/05 23:52(1年以上前)

諸事情に付き前回はキャンセルしました。

書込番号:21254797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ281

返信74

お気に入りに追加

標準

風景撮影について

2017/07/09 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

初めて質問させていただきます。

現在一眼レフは所有しておらず、コンデジにて家族などを撮影しています。
最近とある所の写真展を見に行き感動したので、風景撮影を本格的に始めようと思います。

カメラ屋に相談したところEOS5Dsと5Dmark4を勧められました。
念のためにCFカードを貸してもらいお店のPCで画像を確認したのですが、画素数の一番少ないこちらの機種が一番メリハリ
があって見栄えがいいように感じました。


カメラ屋曰く、1DXは動きものや報道用に作られたカメラで風景用にはちょっと適さないとのことでした。
カメラ屋お勧めの機種にした方がよろしいでしょうか。
尚、ニコンも勧められましたが、キャノンの方が操作しやすかったので候補にしました。  

本来の画質のよさがどういうものか分かっていないので、質問も支離滅裂ですがデジタル一眼は所有したことがなく、
周りに相談できる人もいませんので、何卒よろしくお願いします。

書込番号:21029668

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/09 11:41(1年以上前)

こんにちは。

風景写真には画素数の多いカメラが向いているという人は、割と沢山居ます。

メーカーも、そのように推奨しています。

しかしながら、数年前は最大画素数がこのカメラよりも少なかった訳で、
その時に風景写真は フイルムで、なんて話しにはならず、プロカメラマンだって
風景写真もデジイチで撮影されていた訳です。


ご自身がお気に入りのカメラを買うのが一番だと思います。

お買いになって、お使いになるのは スレ主様 なんですから、

書込番号:21029679

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/09 11:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000418139/
6Dで良いと思います…\(^o^)/

書込番号:21029680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/09 11:46(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk4/index.html
5Dで良いと思います…\(・ω・)/

書込番号:21029689

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/09 11:48(1年以上前)

>カメラ屋曰く、1DXは動きものや報道用に作られたカメラで風景用にはちょっと適さないとのことでした。

一般的にはそう言われますが最終的には使う人が愛着がわくかどうかです。歴代EOS-1Dシリーズはキヤノンの技術を出し惜しみなく作った機種ですので画素数みたいな初心者にしか理解できないものではなくて触感とかシャッターの音とかカタログでは分からない秀逸点が多くあります。予算があるのでしたら迷わずこれです。

書込番号:21029699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/09 11:57(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

どちらかと言えば、
「キヤノンは人物向け、ニコンは風景向け」かと思います。

書込番号:21029719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/09 12:00(1年以上前)

デブでよろよろの太陽さん こんにちは

プリントする場合 どの位の大きさにプリントする予定でしょうか 全紙や全倍など大きくプリントする予定でしたら 画素数が多い機種の方が有利になると思います。

でも大きくプリントする予定が無いのでしたら  EOS-1D X Mark IIでも大丈夫だと思います。

書込番号:21029730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/09 12:01(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん
初めまして。

鳥撮りにこの機種を使っています。多くの場合に被写体は動き物ということになりますが、時には「望遠レンズで撮る鳥入り風景写真」(ほぼ静物)を撮ることもあります。そして後者についても、満足な画が得られています。

報道用でもある訳ですが、このことは悪条件に強い(懐が深い)という意味もありそうです。自分の経験でも、良くない(例えば光が足りない)条件ではコンデジよりも楽に、コンデジよりも格段に良い結果が得られました。(当たり前ですね。)

一方で全紙サイズでプリントし、至近距離から凝視する可能性を考えるのであれば、画素数が多い機種が有利になると思われます。(勿論、撮影時にはブレやピントに十二分に配慮する必要があります。)

そういった点も勘案された上で、ご自身の感性で選ばれれば、よろしいのではないでしょうか。

書込番号:21029733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/09 12:04(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

回りに相談できる人もいませんので、何卒よろしくお願いします。

⇒写真撮影の事なら
近所の写真屋さんが詳しいよ。
写真専門学校を出て
お金を貰って、代わりに綺麗に撮ってあげるのが
本業だから。

書込番号:21029739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/09 12:04(1年以上前)

こんにちは(^_^)

わたしも1DXが、風景撮っても一番キレイに感じてます。
が、それは貧差もイイところでRAWから現像すると現行6Dとも何ら違いが解らなくなってしまうと感じます。

これから風景撮影を本格的に始められるとの事。
私からのカメラ&レンズ他のお勧めを記しますね♪

EOS 6D Mark II
CANON EF24-70mm F2.8L II USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
GK3532-82QD(三脚)

こんな感じのセットから初めてみられて、必要を感じられたら随時追加されると良いと思います。

書込番号:21029740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/07/09 12:08(1年以上前)

デブでよろよろの太陽さん

風景写真って撮影と同じくらい仕上げがものを言います。
メリハリと言うのも撮った後で変えられますし、積極的に調整して行く要素です。

上記を前提に考える場合、元のデーターの元々の出来が調整に耐えられる幅の広さに関係して来まして、これは原則的に新しいカメラの方が良いです。
Canonなら、候補の中では5D4が一番調整が利きます。

1DXIIを買われるのでしたら5D4にして、差額を写真用のパソコンとモニター(と出来ればプリンター)に投資される方が、全体のバランス的には良いと思います。
(あくまでプリント作成が目標の場合)


・・・所で、ハンドルネーム凄いですね。刑事ものでボス役をやっていた晩年の石原裕次郎みたいですね。

書込番号:21029752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/09 12:39(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

>> 風景撮影を本格的に始めようと思います。

富士フィルムのGFXのカメラでも如何でしょうか?

書込番号:21029806

ナイスクチコミ!4


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/09 12:46(1年以上前)

一眼レフには画像データとして撮影する機能(jpg撮影)と、画像ファイルになる寸前のデータで撮影する機能があります(RAW撮影)
jpgデータはカメラ内で完成された状態で出てきますが、RAWデータはあとからPC等で自分好みに調整して完成させます。
きちんと調整すればRAWのほうが高画質に仕上げられます。
jpgで撮影してしまうと微調整くらいなら問題ないものの、調整を増やせば増やすほど画質低下につながります。

1DXIIは報道やスポーツ向けに作られているのはご存知のとおりですが、
彼らのようなカメラマンは速報性が命なので、撮影後に速報を上げるためにjpgで撮影することがほとんどです。
キャノンの1DXシリーズやニコンのD5などは、あとから調整する無駄な時間を減らすためにjpg画質をかなりシャープに見栄え良く調整してあります。
また、ひたすら連写数を増やし、暗いところでも比較的綺麗に写るように低めの解像度に抑えてあります。
フラッグシップが高価なのはそのへんの機能が高価だからなのですね。

一方、風景やスナップを撮るカメラマンにはそこまでの連写数は必要ありません。
むしろ撮った写真を大きくプリントするため、画素数は多ければ多いほどいい、という世界です。
速報性もあまり必要ではありません。
RAWで撮影し、あとからPCでゆっくりと仕上げることができます。
カメラ自体の方向性として正反対と言えるため、店員さんは5Dのほうを勧めているのだと思います。
もちろん、防水性や堅牢性を好んで1DXシリーズを使う人もいますが、大抵の風景カメラマンは5Dシリーズ(nikonならD800シリーズ)を使っている人が多いです。

風景写真を撮影するのなら、やはり5Dシリーズのほうがいいのではないかと思います。
風景写真には三脚等も必要ですし、あとから欲しいレンズや機材も増えてくると思います。
1DXIIとの差額でそちらに投資したほうがベターではないでしょうか。

書込番号:21029816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/09 12:47(1年以上前)

1DX2で風景撮影している人もいるし、ポートレート撮影している方もいます。

確かに連写が凄いのでスポーツなどの動体に良さはありますが、報道で使われてるいるように丈夫なところも魅力。

山岳などの厳しい環境でも問題なし。

1DXU買える環境なら買って風景にも使いますかね、自分なら。

5D4だとマルチに使えるとは思います。

書込番号:21029818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/09 12:56(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

風景撮ってますが、5Dsはどうも
自分には合わず(撮れる色が?)、
下取りに出して1DXUで風景持ってますよ。
別に高画素じゃなくても風景は撮れますし、
高くても大丈夫なら1DXUでも良いと
思います。

書込番号:21029836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/07/09 12:57(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

こんにちは。
御自身が欲しい、使ってみたい気持ちを優先してください。
プロ機なら私なら喜んで選び使い倒したいです(笑)
モチベーションも違いますから(私は)

書込番号:21029839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/09 13:09(1年以上前)

カメラ、レンズ数本の持ち運びが苦にならないならばこちらの1DX2でもいけますよ(^-^)v
軽く?したいなら5D4かな?(笑)

書込番号:21029859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/07/09 13:14(1年以上前)

風景用に1DX2ですか、重く大きいですよ。
ズ〜と持っていると嫌になりますよ。
6D系か、5D系を勧めます。

書込番号:21029872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 13:19(1年以上前)

1DsVと大三元ズームとジッツォ担いで 上高地を撮り歩いてる ご老人が居るくらいだから...

全然 1DXUでも 構わないですよ。

むしろ 風景が オールウェザーであれば 1D系がベストかも。

8kじゃなく4kだったら 足りるし。

ただ、5D4の方が新しい分、機能は豊富。 

書込番号:21029879

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/09 13:25(1年以上前)

>デブでよろよろの太陽さん

デブでよろよろ。。。一緒やッ!一緒やッ!わ〜い嬉しいなぁ♪

でも・・・腹に抱えているであろう大玉のスイカ・・・
いま、最盛期の果采・・・処分した方が良いです。(俺もだけど・・・笑)

自分はニコン使いなもんでキャノンの事はあまり解りませんが
EOS-1D X Mark II ボディ
キャノンのフラッグシップじゃないですか!!

コイツで撮れないものは他のカメラでも無理!!って事ですよ。
予算が潤沢にあって
重さ、大きさが苦にならないのであれば充分にアリだと思います。
ただ、レンズ群もそれなりのレベルを設えないとってのもありますけど。

そうなれば、予算じゃなくて資金と
カメラ機材がかなりの物量になりますね。

私は先述の通りニコン系です。
対するは5Dって事になりますが・・・デカイ、クッソ重たい、の2点で
拒否!
レンズと一揃えで1本(百万)オーバーの予算・・・絶対無理!

フルサイズも使ってますが
家族写真の場合、私はAPS-C機種で言えばニコンD7200にスーパーズーム
18-300mmって高倍率ズーム(便利ズームとかズボラズームとも呼ばれます。)
着けっ放しが常用機材です。

孫娘(3歳半)の遊園地、動物園から
昨年まで小学生だった孫のミニバス・・・etc

先日D7200からD7500に後継機が発売されましたが
ニコンで言えばそのD7500と純正18-300のズボラズームあたりが取り回しもし易く
レンズ交換無しで家族写真だとほぼ対応可能って
方が良いのではと思ったりします。

書込番号:21029889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/09 13:27(1年以上前)

皆様

短時間のうちにたくさんのご回答いただきありがとうございます。

皆様のご回答に沿った返事が出来ないかもしれませんがお許しください。

前述しました写真展には、コピー用紙でいう所のA3位のサイズで展示
してありましたので、最初はA3のプリントから始めようかと思います。

因みにその写真展はニコンの機材が多く使われていました。
ニコンは風景向きとのご回答がありましたが、メーカーによって写りに差があるんですかね。
ニコンも持った感触は悪くなかったのですが、ボタンやダイヤルの位置がキャノンの方が
分かりやすく直感で操作できたので、キャノンを候補にしました。

レンズは、レブ夫さんからのご回答にありました2本で決めています。
カメラ屋でも勧められました。

パソコンやモニターはとりあえず家で使用しているパソコンを使おうと思っているのですが
買い替えが必要ですかね。そうすると1DXUは確実に予算オーバーします。
そうすると5D系になりますね。
あるいは、パソコンは半年遅れで買い替えるのもありかなと思い始めています。

RAW現像について少し調べてみましたが、露出のほか色合いや解像度も調整できるようで
楽しみです。
写真屋での画質確認はJPEGでしたので、K-tarosさんのおっしゃる通りシャープで見栄えの
いい写真に見えたんですね。




書込番号:21029891

ナイスクチコミ!2


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

筋肉がないので白レンズ装備だとプルプル震えて手ぶれが起きてしまうのが最近の悩みです。
ダンスなど撮りますが基本縦撮りなんですが稀に横撮りします。
そこで質問ですが一脚でおすすめのありますか?また急に縦撮りから横撮りは可能でしょうか?

書込番号:21238673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2017/09/29 19:08(1年以上前)

70-200なら三脚座で回転させるので
いいんではないでしょうか

書込番号:21238694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/29 19:09(1年以上前)

>BHRKFさん

僕はジッツォなどの高価なものが買えないのと、日本のメーカーを使いたいのでベルボンにしています。
カーボン製のネオポッド8(1DX+428用)、ネオポッド6(1DX+70-200F2.8+2X)で使っています。
全く問題ありません。
ネオポッド6はリュックにも入ります。
ネオポッド8はバッグに入らないので、GEO POD V86Sが欲しいです。が、金額ほど出場機会がないので悩んでいます。

書込番号:21238699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/29 19:11(1年以上前)

>BHRKFさん

 私は、GizoのGM3551と、雲台にはマンフロットの234RCを付けてやってます。
これはすぐに両側90度変更が可能です。

 少し軽い場合は、GitzoのGM2561Tと梅本の自由雲台を組み合わせています。
これも90度転換が可能です。

 いずれもフリーにした状態で、カメラを持って撮影しています。

書込番号:21238702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/29 19:17(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
僕は70ー200で縦横何度もやってたらガリガリに引っ掛かり上手く動かなくなりました。ボールベアリングじゃない三脚座はやらない方が(気を付けた方が)いいです。
あくまでバランスの良い地点であって、くるくる回すもんじゃないんだなぁって思いました。

書込番号:21238717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/29 19:24(1年以上前)

BHRKFさん こんばんは

>急に縦撮りから横撮りは可能でしょうか?

三脚座がついているレンズでしたら 三脚座の部分で縦横切り替えできるのですぐに切り替えできますし 雲台付けなくても対応できる場合多いです。

でも三脚座使わないのでしたら 雲台必要ですし 縦横切り替えもアイポイントが変わるので使いにくいです。

あと 一脚ですが 自分の場合 ザ プロポッドスポーツ10年以上使っていますが 脚のロックや出し入れもスムーズで 使いやすいですし 一脚の場合カーボンでなくても良いように思います。

ザ プロポッドスポーツ
http://kakaku.com/item/10707010143/

書込番号:21238730

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/29 19:32(1年以上前)

使用レンズによって変わりますが

マンフロットの
XPRO monopod+ アルミニウム 一脚 3段
軽いのがいいのでしたらカーボン製あたり


縦横変えるのであれば使用機材にあった自由雲台を別途購入


機材にあったL型プレート等を使うとか

書込番号:21238745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/29 20:02(1年以上前)

レンズ情報も書きましょう

書込番号:21238824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/29 20:14(1年以上前)

ダンスを一脚で〜〜〜(・・;)

筋トレしましょ〜( ̄▽ ̄;)

書込番号:21238851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/29 22:00(1年以上前)

私の6Dと交換しましょう(^-^)v

書込番号:21239127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/29 22:47(1年以上前)

当機種

長時間の撮影の際は一脚があると楽かもしれないけど動きのあるものを追いかけるのにはコツをつかむまでは手持ちよりも扱いにくく、特に上下の動きは思った以上に体力も必要となります。

もし体力に自信がないのなら一脚よりも三脚をお勧めします

書込番号:21239283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/09/29 23:20(1年以上前)

こんにちは

私は1脚は
マンフロット XPRO アルミニウム一脚3段 MMXPROA3 が良いと思います。
1万くらいのアルミ3段、レバーストッパーをゆるめるとスコンと脚が伸びるので使いやすいです。
機材載せたまま片手で伸縮できます。
太くてしならないので、安心できます。

撮影中ずっと1脚をつけたままならいいのですが、付けたりはずしたりを想定するのであれば、
クイックシューが付いていた方が、撮影しやすいですね。

雲台はいくつも買いましたが、カークが一番だと思います。
【KIRK】New一脚用雲台 MPA-2N
http://atelierjin.com/shop/products/list.php?category%20id=25

三脚座で縦横回転ができないのであれば、自由雲台でフリクションコントロールできる雲台を、
たいていアルカスイス社製のZ-1というものをいろんなメーカーがコピーして売ってますから、
その中から選ぶといいです。
ただしあまり安いコピー雲台だと、急に機材がころんで指を大けがすることがありますから、
本当に注意ですね。

書込番号:21239381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/30 00:45(1年以上前)

主様

こんばんは、YAZAWA_CAROL です。

1D Xを三脚は12年前に購入の Manfrotto 190DB/0C19に本雲台MHXPRO-3Wをのせてます。

これは重宝しますよ!!!


http://review.kakaku.com/review/K0000693183/ReviewCD=810733/#tab

書込番号:21239554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/30 09:05(1年以上前)

別機種

>BHRKFさん

一脚も慣れが必要と感じます。

レンズの三脚座で縦位置、横位置を変えると、ファインダーの位置が高さが変わるので、ちょっと慣れが必要です。


添付の写真は、工具を吊すベルト (ワークマンなどで売ってます) に、ペンチ用かな?のホルスターを付けています。

このホルスターに、一脚の脚を挿して使っています。(花の応援団の旗手みたいな、ってわからないかな、松方弘樹
さんなどのカジキ釣り等の釣り竿の固定のベルトっていうか、なんかうまい表現がなくてすみません)

これをやると、機動力は格段に増しますし、周囲への迷惑も減りますが、レンズの三脚座縦位置横位置の変更による
ファインダー位置の移動がキツイです。


一脚は、自立しないから、結構邪魔にもなります。

一度、三脚の足を閉じてテープで縛り、一本だけ伸ばすとかして、一脚の使いかってを試してみる事をお勧めします。

書込番号:21240016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/30 09:26(1年以上前)

>そこで質問ですが一脚でおすすめのありますか?また急に縦撮りから横撮りは可能でしょうか?

一脚は乗せる機材の重量によって選ぶ基準も変わってくるから、使用する機材を書いた方がいいかもですね。
70-200mm/2.8と400mm/2.8だと重量は大幅に違うので。
ただ、白レンズとあるので、最低でもパイプ径は28mm以上あった方がいいと思います。

あと、横位置と縦位置の変更。
70-200mm/2.8のような三脚座のあるレンズはそれを利用すれば横位置から縦位置の変更は瞬時に行えます。
サンニッパやヨンニッパなど、レンズフットが動かないレンズは雲台を利用して横・縦の位置変更をすることになると思います。
ただ、ボールヘッドなどを使用して縦位置にする場合は機材の重心が一脚の真上からずれるので、機材が重くなればなるほど安定性がなくなります。
その点は注意が必要です。

書込番号:21240074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/30 09:37(1年以上前)

サンニッパやヨンニッパなど、レンズフットが動かないレンズは雲台を利用して横・縦の位置変更をすることになると思います。
と書きましたけど、これも回転させればいいのでスルーして下さい。ごめんなさい。

書込番号:21240098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/30 21:37(1年以上前)

>BHRKFさん

>> 急に縦撮りから横撮りは可能でしょうか?

手持ちのように、縦位置から横位置、横位置から縦位置には難しいです。

一脚にレンズの三脚座を載せ、レンズの方で回転させると縦位置・横位置に変更することが可能ですが、
焦って操作すると、このレンズの回転する部分が痛んでしまいます。

自由雲台などの雲台で90度傾けると、カメラ+レンズの重さのバランスが崩れてしまいます。
自由雲台は、人間さまの首と同じく、水平に保つのが大変だと思います。

アルカスイスのLプレートなどですと、脱着に手間が掛かります。
縦から横にいじっている間、シャッターチャンスは逃します。

まだ、VelbonのQRA-35LシューのBR-Qの縦位置ブラケットの方が、
アルカスイスより即効性がいいかと思います。でも、シャッターチャンスは逃すかと思います。

三脚置いて、フリーターン雲台の「マスターデラックス ブラック雲台」を使う方法も検討出来るかと思います。三脚NGでしたら、THRUして下さい。

なので、筋トレされることをおすすめします。

書込番号:21241740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/01 16:13(1年以上前)

諦めてミラーレスにしなはれー

震えてまで使わんでも

書込番号:21243618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2017/10/01 20:27(1年以上前)

主様

こんばんは

まずは三脚購入!!
三脚(のみ)はカーボンがいいかな?

加えて
できれば雲台はがっちりしたものを、
年とっても長く付き合えます。



次に一脚です!!
室内用かな?あまり出番はなかったな。。。


ご検討ください。

書込番号:21244257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング