EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

1DX2 買っちゃえでしょうか?

2016/12/21 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 WKCさん
クチコミ投稿数:49件

1DX使っています。

1DX2に買い替えも考えてはいますが、レビューとか読んでいますと、60万以上出して焦って買うことも
なさそうな気もして、今のところ、思いとどまっています。
60万切ったら買おうと思っていたのが、レビューで otk3244さんが書かれてるのを拝読して、特に、動けなくなってしまいました。
それなりにEFレンズを揃えてしまっていますので、今更D5へマウント変更なんてのはできません。

1DXを1DX2に換えた場合のメリットについて、今更ではあるのですが、今一度、教えていただけないでしょうか。

1DXでの不満は、F8即距点が中央周辺だけということが主で、それも、今まではF8使用頻度が低いのもあり、
絶対的問題とも言いにくいかもしれません。

撮影対象は、鉄、航空機、花等で、今後は鳥さんにも手を出してみたいと思っています。
もう1台カメラ本体も欲しいとは思っていまして、1DX2やめて5D4とかにしておいたほうが
いいのだろうか、という気持ちがちらっとだけあります。

1DX2 >> 1DX でしょうか? 






書込番号:20503368

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/12/21 23:02(1年以上前)

1DXもとても完成度の高いカメラですからね。
以下について魅力を感じなければ必要ないように思います。

・秒2コマの向上。カワセミ撮っていたりすると意外とこの二コマが効いてきます。
・CFASTによる無限連写。バッファ詰まりすることなく、延々と連写できるのは気持ちが良いですね。もちろん、ここぞっていう時にバッファ詰まりしてシャッターチャンスを逃すこともありません。
・爆速ライブビュー。鳥なんかを撮っているとライブビュー状態できっちりピントを合わせて撮りたいなんてことが多々あります。
その時に1DXの場合はピント合わせに若干の時間がかかり、ピントが合った時には鳥が飛びかかっていたなんてことがありましたが、DPCMOSによるピント合わせは本当に速くて助かります。
・RAWから現像する際には広くなったダイナミックレンジが助かる。1DXでも問題ないと思っていましたが、実際性能がよくなったセンサーに助けられることもあります。

個人的には1DXには戻れないと感じていますが、どうしても必要と感じない限りは1DXで良いように思います。

書込番号:20503424

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/12/21 23:03(1年以上前)

教えてください。

1、1DXでよかったと思ったことはありますか?
2、5D4でも問題ない思うのはどんな理由でしょうか?

あくまでも文章からだけですが、買い換えずにそのまま1DXがいいと思います。
現状で不満があることが見てとれません。

書込番号:20503427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 05:07(1年以上前)

>WKCさん

お早うございます。どちらも十二分に高性能ですので、
買い替えても然程変わらないと思います。

書込番号:20503882

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/22 06:26(1年以上前)

あたしは1D2N〜1D4のAPS−H機3個使ってまして、最近やっと1DX追加です。

1DX2は羨ましく無いと言ったらウソになりますが、私には1DXで十二分、未だに1D2Nがメイン機で、理由は色々ですが、1DXはサブサブサブ機です。悪い機械では無いですが当初、60万円も出せず、現用機は消耗し続けます。そこで底値と思えた最近、貯金を切り崩して買いました。

あたしもF8測距点の問題にぶち当たった事は今まで有りません、テレコンは持っていますが殆どつかいませんし。

動体撮影が重要でかつ、今直ちに60万円もポンと出せるならば、1DX2の追加ならアリと思いますが、5D4とお迷いになるならそもそも1DXで無くても良かったのかも知れませんよ。

はたから見ているとかなり贅沢な悩みなんですよ、このあたしですら。

書込番号:20503939

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/22 06:28(1年以上前)

使いこなせてるの?
コレクターなら今すぐ買えば

書込番号:20503946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/22 07:18(1年以上前)

>WKCさん

はじめまして
野鳥撮影には1DX2の方が1DXよりAF良くなり撮影が楽になりました(^_^)
花や風景・上空35000ft.の旅客機撮影などは5DsRをオススメします。

どちらにしても40万円以上の投資ですから、良く写される被写体に合わせて、どこが不満か考えられたら良いと思います。

書込番号:20503997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/22 08:32(1年以上前)

 WKCさん,新しいカメラに心が動いているのなら,ここは1DXMarkUを推薦します.

 現在1DXを愛用中です.4年以上使っても,1DXに不満がありません.また,何度も鉄道やカワセミを撮影してみると,1DXほど連写性能必要も無い事が分かってきました.要はシャッターチャンスが分かってくると,その瞬間だけ連写すれば良いのですね.それで1DXMarkUは,メリットも必要を感じていません. と私自身は,1DXMarkUは,”コレを撮りたい”といった魅力的な被写体が見つかり撮影したい衝動が強いと購入程度の感覚です.

 ですが,スレ主さんは,1DXMarkUに心が動いている様です.だったら性能,メリットなど頭でっかちでの話は抜きで,とにかく新型カメラを使ってみることをお勧めします.これは私にも云えるのですが,使わないとその良さの実感できないと思いますよ.もっとも60万円も出して購入してその良さを実感できないと,とっても悲しいのですが.

書込番号:20504109

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/22 08:39(1年以上前)

>WKCさん

>> 撮影対象は、鉄、航空機、花等

「EOS Kiss X7」でも十分かと思います!!

書込番号:20504122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/22 08:45(1年以上前)

1DXユーザーはキヤノンユーザーのファッションリーダーみたいなもの。
直ぐに買い替えましょう。
「何処が良くなった?」なんて事どうでも良いんです。
高級車ユーザーの大半が試乗もせずに予約するのと同じです。
でないと「あの人の資金力も息切れかな?w」って疑われますよ。
「どんな写真を撮ってるか?」が大事なのでは無く
「何を使って撮ってるか?そしてそれは最新か?」
が一番重要なのです。

書込番号:20504127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/22 09:11(1年以上前)

otk3244さんが書かれてるのを盲信するなら、5D4ではなくD5でなければ御満足いただけないかと思います。

マウント替えができないなら、皆さんがアドバイスされている通り、1Dxのままか、1Dx2を購入されるしか、選択肢はないと思います。

かなり限定されたシチュエーションにおける僅かな性能差を求めて、100万円からの投資をすることが意味ありな人も居れば、
自己研鑽により道具を使いこなす技量が向上することに喜びを見いだす人も居ると思います。

1Dx2 への買換えが不安なら、1回モデルチェンジを待っても良いのではないでしょうか?

あくまで個人の感想です。


書込番号:20504163

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/22 11:23(1年以上前)

コマ速とか、ソフト連写とか、多少上下に広がったAFエリアとか、レリーズ音が静かになったとか、色々と細かい面も含め使い勝手では進化してるよー
AEは優秀になったけど、AWBは少し退化した感が 笑

ただ、鳥を撮るとなるとAIサーボの限界付近を使うことになると思うんだけど、初代とIIの挙動が微妙に違うんすよね
個人的には初代の方が相性がいいと感じてたり

IIはAIサーボの制御にレンズのジャイロセンサーを利用してるみたいなんだけど、なんかアレが余計なことしてるよーな気がするんだよね…
ただ、IIの方が相性がいいってひとも多いし、そこはなんとも

全体的に見てIIの方がレベルは上なんだけど、初代の方がメーカーが力を入れて作ったなってのが随所に見られて個人的には好きっすね
あと、IIは塗装?が変わってちょっと安っぽくなったかも 笑

書込番号:20504376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/12/22 12:50(1年以上前)

5D4でもいいのでは。

書込番号:20504540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 13:41(1年以上前)

>WKCさん
14コマの連射が必要なければ5D4の方が良いのではないでしょうか?高画素なのに感度もAFも1DX2と同等のようですし、軽くて値段も安いですし。
自分は5D4欲しいので貯金中です。

書込番号:20504633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/22 16:17(1年以上前)

こーてまえ!

書込番号:20504885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/22 16:28(1年以上前)

1DX2使って駄目なら下取りして5D4。

書込番号:20504915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/22 18:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

流石にそれは。

せめて5D3の中古です。

書込番号:20505106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/22 18:34(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

>> せめて5D3の中古です。

あのiさんは、凄い立体感ある写真も撮られているので、「EOS Kiss X7」でと思いました。

書込番号:20505140

ナイスクチコミ!3


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/22 19:32(1年以上前)

5D4をおススメします。
私は1DX 2台→1DX2&5D4 各1台に買い換えていますが、最近は殆ど5D4で撮影しています。
1DX2では連写性能を始め性能アップは認めますが、5D4のメリットが大きく1DX2は防湿庫に眠っています。
5D4のメリットといえば、高画素なのに高感度撮影が犠牲になっていないことでしょうかね。
動きものにも、結構イケます。
あと、軽さや静かなシャッター音など私にはメリットが多いです。

書込番号:20505240

ナイスクチコミ!7


スレ主 WKCさん
クチコミ投稿数:49件

2016/12/23 01:49(1年以上前)

色々ご指摘、どうもありがとうございます

1DX自体に大きな不満はないのですが、もう1台カメラの増設を考えますと、物欲太郎もおりますし、
1DX2が、60万円程度までになったら買ってやろうかなと、秋以降思っていました
勿論、他にも欲しいもの(レンズとか)もありますので、何を優先するかということにはなってしまいますが、
ちょっとどうかなという評価も散見されたのもあり、少し頭を冷やして、今一度考えてもいいかなと思い質問させていただきました

5D4と言うのは、1DX2と比較すると25万は安くなりますので、レンズ1本は買えるじゃないのというあたりから、本当に自分は
何を求めているのか考えてからにすべきであろうという、やや自制心の働いた自分と、1DX2欲しいなという、物欲バリバリの
自分との葛藤かもしれません

KissX7にするくらいなら、M5買うと思いますけど、、、、、、、

> kenta_fdm3 さん

・秒2コマの向上       これは、そうだどうなのか、ということに思い及んでいませんでした
・CFASTによる無限連写  これはありましたね C.Fastって結局大丈夫なのという一抹の不安はありますが、
                  RAWで連射できるのは、1DXでは考えられませんでしたので、戦闘機とかの時は重宝しそうです
 ここぞっていう時にバッファ詰まりしてシャッターチャンスを逃すこと > これ、結構ありましたから
・爆速ライブビュー。鳥なんかを撮っているとライブビュー状態できっちりピントを合わせて
                  なるほど、そんなことができるようになってるんですね。LVで動き物というのは、考えられませんでした
                  ので、だいぶ使い勝手が良くなってはいるのですね
・RAWから現像する際には広くなったダイナミックレンジ 最近RAWから現像することが、増えてきましたので、要検討項目ですね

> トムワンさん

1.雨が急に降り出した時、動き物を撮る時、暗い時等々、あまりうまく表現できませんが、何かと使いやすいカメラと思っています
2.それはわかりません。単に25万くらい安いから、Lレンズ1本買えるな、というくらいしか頭にはありません
  5D3までは、シャッター音に萎えてしまって、欲しいとまで思ったことがありません。 1DX2の現物はまだ見たことが
  ありませんので、耳年増情報でだけですが、やや音が悲しくなったというような話もあり、それなら、もしかしたら、
  あまり差がなくなってきたかもというくらいを、ちらっと思った程度です。

> 太郎。 MARKU さん

 そうですか、、、 違いのわからない男たる私にとっては、どっちも大した差は無いのかもしれませんね
 ほとんど、物欲だけで、、になってるのかも


> 6084さん

 はい、贅沢な悩みです。 言ってしまえば、60万を1DX2に全部使うか、例えば5D4+Lレンズに使うか、どっちが
 自分にとって、いいんだろうか     というようなところかもしれません


> infomax さん

 するどいところをつかれますね  使いこなせていると人様に言えるような使い方はできていないと思います。
 だから故、私のような者が1DX2なんかに手を出さない方がいいんだろうなというような気持ちが、心の片隅には
 ありまして、それを物欲太郎が牽制しているような感じです
 コレクターではないとは思っています(何を持ってコレクターと称するかという定義によるかもしれませんけど)

> 限定コレクターさん

 そうなんですか  レビューでotk3244さんが書かれていtのを読んで、少し考えた方がいいかもと思ってしまったのが
 今回のそもそもの発端です  それ以外は、あまり大きく影響していないようには思っていますがl、なら、やっぱ
 いってまえかな

> 狩野さん

 連射の2コマ違いについては、そこまで考えたことがありません。 まだ知らぬ世界です。 現在もHでmaxで撮るよりは、
 Lで7-9枚程度で撮るほうが多く、カワセミとかではだいぶ違うというご指摘もありましたが、これからの世界です
 読まれていますが、、 1DX2買ってみたいんですが、必要性ということを考えますと、Kiss X7は、興味ありませんが、
 1DX2でなくてもいいかもしれないと、自制心が上回っている時は思ってしまいます

>おかめ@桓武平氏さん

 はい、実際そうかもしれませんが、そこはスルーでお願いします mOm

>横道坊主さん

 まぁ極論でしょうけど、そういう面がないとまでは言えませんね

> スースエさん

  後4年待てるかどうかが不安ですが、極端な話、それもありなのかもと、ちらっと思ったのも確かです
 ただ、たぶん、待てないだろうなとも

>黒シャツRevestさん

 なるほど、そういうことですか  そう言えばGPSよりWiFi内臓してれたほうがいいのになと思ってはいます

>MiEVさん
>ジョビタさん

 5D4でも、充分すぎるくらいだということは、わかっています。でも、1D系欲しい病もありまして、自制心との戦い中です

>AE84さん

 そうなるもとは思いますが、まだ気持ちを抑えている感じです

>fuku社長さん

 それは、コスパ悪いので嫌ですし、私的には いくらどちらも使ったことがないとは言え、1D* > 5D* です

>eos08さん

 上に書いたことと矛盾しますたが、最初、5D4でもいいかもと書いたのは、そのような考えからだったと思います


恐らく年内の話にはならないでしょうし、ご意見参考にさせていただきながら、考えてみようとお思います
ありがとうございました

(グッドアンサーは、皆さんにつけられませんので、あまり深読みしないでください)






書込番号:20506135

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:245件

2016/12/23 09:47(1年以上前)

あと少し、

電池や充電器の共用化(1DX2は以前の機種に対して電池、充電器が上位互換)もお考えください。知人のプロ氏は1DXを使い、テレコン代わりに7D2を買いましたが、撮影の出張旅行で充電器と電池の種類が増えるのが耐えがたく7D2を使わなくなったそうです。

キスX7の提案はあながちイヤミでは無いと思います。何処かで読んだ話ですが、鳥撮りの方で、100万円クラスの大砲にキスデジクラスのボディを使う方は結構居られるそうです。

あたしはファッションリーダーたる事は出来ないので、ドン臭く、実用一点張りで行きます。

書込番号:20506591

ナイスクチコミ!6


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ハリー3さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。kakaku.comにて初めて質問、相談させていただきます。

当方、先日から1dx markAとDJI RONINを購入して、動画の撮影を始めたのですが、
両手がRONINで塞がっている状態では、人物撮影のオートフォーカスが思ったようにコントロールが出来ないため、フォーカスマンを1人用意したらどうかと考えるようになりました。

そこでWFT-E8Bを使って、1dx markAとiphoneやipadでcamera connectのアプリを起動した場合、フォーカスをタブレット機器でタッチで合わせることが可能になるかとは思うのですが、やはり表示される画像には時差というか少しはタイムラグがあるのでしょうか?

RONINでカメラマンが動き回り、被写体も動くとなると、タブレット機器に表示されるスピードが少しでもズレるとダメかな、と思ってます。

そこらへんを実験できている方いらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。何卒、ご教授いただけますでしょうか?

書込番号:20533361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/02 21:07(1年以上前)

DJI RONINを使ったことがありませんし、どんな撮影をされてるか知らないのでダメとかダメじゃないとか言えないですけど
WFT-E8Bで端末に表示させる場合のラグはもちろん少しはありますが0.1秒も無い感じです。
端末でのタッチAFも可能ですがAF-ONボタンを押した時のように速くはありません。
ボディの液晶をタッチした時と同じで状況によってかなりゆっくり合います。

書込番号:20533626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/01/03 09:35(1年以上前)

>ハリー3さん


1DXmarkIIにWFT E6Bの組み合わせiPhoneやiPadで試したことはある..

WFT E6B故に伝送速度が確保できてない可能性は否定はしないが.. 動画収録中に表示される映像はパラパラアニメ..
AFフレームをiOS側の画面タッチで「動かせる」けど.. 運用できるという状況じゃなくて...なんとか「動かせる」という状況だわな..
背面液晶のタッチパネルで操作する感触とは違う。

結果..AFフレーム選択後のAF引き込み、安定化のタイミングとジンバルオペレータの動きが連動しないと違和感感じるかな..
撮影状況(キャストの方との距離の取り方やら、演出意図などなど..)に合わせて、使えると踏んだ時だけ、導入が吉じゃないかな?

フォーカスマン入ってもらえるバジェットあるんだったら、WiFiじゃなくて、遅延の少ないワイヤレス映像伝送ユニット背負わせて
専用のワイヤレスフォローフォーカスで、追ってもらった方が確実じゃないかな? 
DJIの純正フォローフォーカスのモーター部とコントローラってのも手だと思うよ..

それと場数踏んでる方であれば釈迦説で申し訳ないけど

都内スタジオとか、WiFiが輻輳してるところだと..WiFiのCHが不足するのかWFT-E6Bでつなぐ場合だと<コントロール画面が固まったような状況>になることがある。
他のメーカーのWiFI内蔵のデバイスも多かれ少なかれ、そういうスタジオだと<制御動作が固まる>ことあるから..
要注意かと..
WFT-E8Bは組み合わせるiOS機器によっては、そのあたり改善してるか知らんけど..
うちは、WiFiのCHに縛られない機材へ 入れ替え急いでる.. 

書込番号:20534725

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/01/09 00:19(1年以上前)

カメラコネクト スマホと無線 ピント位置を 追従AFの時タッチで移動 一点ライブ時もタッチで移動 タッチが少し遅い

DSLRコントローラー スマホと有線 ピント位置を ドラックで流れる様に移動  無線より速い

イオスユーティリティー パソコンと無線 ピント位置を 追従の時タッチで移動 一点ライブの時 ドラック最後クリックで移動

いろいろ 設定までは見てないので よろしく

有線ですが DSLRが一番 使えると思います。

書込番号:20552534

ナイスクチコミ!1


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/01/12 22:03(1年以上前)

何とか
スマホを付けて操作できませんか
https://www.youtube.com/watch?v=9SoWrM1BIlU&t=8s

書込番号:20563625

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/01/16 12:27(1年以上前)

あと カメラじたい1 Dx2にないのですが

5D4なら撮影時に追従AF失敗したら
ライヴ多点AFになり
自動的にAFがおこなわれます
ので一人でもなんとか撮影できると
思います

書込番号:20573971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2017/01/21 22:23(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=dMtx9lrxMb0
追従AFがはずしたらタッチはずしたらタッチ
カメラ固定でも大変でした

書込番号:20590597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

こちらのレビューにあるように丸目に変えたいのですがご存知の方居ますか?

http://review.kakaku.com/review/K0000852017/ReviewCD=955102/#tab

http://review.kakaku.com/review/K0000852017/ReviewCD=955102/ImageID=309333/

無加工で装着しておられるようです。

書込番号:20523205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/12/29 16:20(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00OCH0I8G/ref=mp_s_a_1_17?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1482995467&sr=8-17&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97+canon

こんなのでしょうか?
URL長いままですみません

書込番号:20523248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2016/12/29 16:54(1年以上前)

TEMPAのマグニファイア、が一般的かと思います。
販売は楽天やアマゾンでやってますが、
取り付け方の判りやすいページを…
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=25463

自分も買いました、目当てが丸くなるのはいいんですが、レンズで拡大されるので、
(特に眼鏡だと)四隅がケラレやすくなります。コンタクトだったころは快適だったんですが…

目当てのゴムだけなら、ニコンのパーツで取り寄せる方法もありますが、ゴムをアイカップにつけるのに
一工夫要るので、、

書込番号:20523335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/29 17:02(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん こんにちは

貼られたサイトの物は 下に貼ったニコン用を改造して付けている可能性があります
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBW92301.do

後 SMDV エスエムディーブイEYEPIECE E-03 対応機種に1D Mark IIが有りますが 販売を終了になっているようです。
http://www.yodobashi.com/SMDV-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%A4-EYEPIECE-E-03-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9/pd/100000001002662143/

書込番号:20523347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/29 17:11(1年以上前)

>いぃぶぃじぃえぃさん

見た感じですが、D5用のDK-27のアイピースアダプターを土台にして、DK-19の接眼目当てを装着しているぽいです。

書込番号:20523368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/29 17:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アイカップを外した状態

D5のアイカップを取り付けた状態

アイカップの裏側

見栄えはこんな感じ

>いぃぶぃじぃえぃさん

こんにちは。

D5のアイカップを無加工で、かる〜く差し込むだけでポン付けが出来ます。

ロックもしっかりかかります。

使ってみてどうかと聞かれれば、好みの問題だけですね。

書込番号:20523371

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/29 17:22(1年以上前)

>いぃぶぃじぃえぃさん

書き忘れました。
ご存知かと思いますが、丸いゴムは別途、接眼目当てDK-19をお買い求めください。

書込番号:20523401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/29 18:44(1年以上前)

KPSの1MCだと1D系や7D系などに合うデザインかなと思いますが、価格も高いですね。

約17,000円に送料。

Amazon直ではないですが、在庫ありになっているようです。

自分はユニバーサルタイプですが、中古で発見、D7000に装着しました。

韓国メーカーだったと思いますが、当時はベルボンが販売しており、なかなかの商品だなと思います。

D5のを利用するのが、コスパは良さそうですが。

書込番号:20523638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2016/12/29 19:11(1年以上前)

>トムワンさん
>Harbar_Rockさん

マグニファイアの情報ありがとうございます。
当方、近眼の為マグニファイアは厳しいようですね。




>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>fuku社長さん

情報ありがとうございます。
usagicameraさんが画像を張ってくれたので解決しました。

>D5のアイカップを無加工で、かる〜く差し込むだけでポン付けが出来ます。

とのことで早速やってみたいと思います。





>usagicameraさん

分かりやすい画像も添付していただきありがとうございました。
大変助かりました。
ポン付けとはびっくりです!
早速試してみようと思います。



そして最後に回答くださいました皆様、本当にありがとうございました。











書込番号:20523706

ナイスクチコミ!3


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/31 22:38(1年以上前)

終わった話だが、そんなにニコンの丸型が好きなら…
乗り換えれば?とも思います。

書込番号:20529293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2017/01/15 10:55(1年以上前)


usagicameraさん
D5のアイカップ使ったらキャノンの純正と比べて見え方、けられ方って違いますか?

書込番号:20570699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ207

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮りに最適な標準レンズは?

2016/12/02 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 
別機種
別機種

1DX EF24mm F1.4L II USM Av1.4 Tv0.5 ISO3200

1DX EF16-35mm F2.8L II USM 16mm Av2.8 Tv10 ISO3200

この板では、初めての書き込みになります。よろしくお願いします。

以前は、風景中心に撮影し、30D→7D→7D2とステップアップし、
野鳥撮影を始めてからは、AF精度、高感度を求め1DX→1DX2と買い増しし、
現在、7D2、1DX、1DX2を所有しています。

レンズは、オーロラ撮影にも行ったこともあり、
EF16-35mm F2.8L II USM、
EF24mm F1.4L II USM、
EF50mm F1.8 II、
EF24-105mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロIS USM、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM、
EF600mm F4L IS II USM、
TAMRON SP 150-600 F5-6.3 Di VC USD

EF-Sレンズとして
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを所有しています。

前置きが長くなりましたが、
9カ月の子供の成長写真を撮りたく、
買い替えを検討しています。
1DX2では、動画も多様するようになりました。

そこで、候補として
1. EF24-105mm F4L IS II USM
2. EF24-70mm F2.8L II USM
3. EF24-70mm F4L IS USM
4. EF35mm F1.4L II USM
5. EF35mm F2 IS USM
6. EF85mm F1.2 L II USM
7. EF50mm F1.2L USMを検討しています。

1.は最新型ですが、皆様のレビューですと、I 型と大きな差がないようにも思います。
ただ、「USMの低速駆動による動画親和性も向上しています」にひかれています。
ただ、5D4とのIS問題があり、気になっています。
先日、このレンズが確保出来たと、連絡がありました。

2.は言わずとしれた、大三元ですが、ISのないのが気になっています。
現在は、EF24-105mm F4L IS USMでスナップと動画撮影を主にしており、
EF24mm F1.4L II USM、EF50mm F1.8 II、EF100mm F2.8L マクロIS USM、EF16-35mm F2.8L II USM
にレンズ交換して試していますが、
シャッタースピードは被写体ブレを考えれば、ISはなくてもよいのかなとも思っています。

3.は焦点域は狭いもののISと簡易マクロがついており、便利かとも。

4.はレビューを見ると、別次元の描写とのことで、これ1本でもとも悩んでいます。

5.は、ISがついているので、扱いやすいかと。

6.はポートレートの定番ですが、ちょっと焦点距離が長いかとも。

7.は焦点距離が丁度よいような気がしますが、ズームでないと、シャッターチャンスに弱いかもと。

撮影した焦点距離を見ますと、24mmから105mmまでありますが、
32mmから80mmの間で撮っている写真が多い印象です。

今回は、2本までなら仕方がないと妻の許可が出ています。
7D2は妻が使用しています。

皆様のご経験とお知恵をお借り出来れば幸いです。

お恥ずかしい限りですが、1DXですがオーロラ写真を添付します。
かなり、縮小しています。

書込番号:20445622

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/02 00:21(1年以上前)

オススメ@4
オススメA2

ISは不要です!

書込番号:20445648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/02 00:24(1年以上前)

個人的には2. のEF24-70mm F2.8L II USM かなと思います。
室内での撮影も多いと思いますので、F2.8の明るさはあったほうがいいかなっと。
動きまわる年頃ですのでズームの利便性も捨てがたい。
ISはついてませんが、基本的に構えて撮れば問題ないと思います。

書込番号:20445659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/12/02 00:28(1年以上前)

マジメに答えます!

EF系は、一休みして。
M5に、EF-Mレンズを全部^_^

ISは無くってもイイですが、有る方が当然イイですよ。

書込番号:20445673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2016/12/02 01:06(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

早速ありがとうございます。
また、きれいなお写真みせていただきました。
やはり、F2.8は、デュアルクロスが中央にあり魅力です。

ご指摘のように、ISは不要かと思うのですが、
動画の際の、手振れが不安で、
当初、EF24-105mm F4L IS USMからEF24-105mm F4L IS II USM
への入れ替えを検討していました。

しかし、5D4のIS問題や、レビュー評価が芳しくなく、
このレンズには、最悪、リコールがあるのではとの噂もあり、
ヨドバシでも、滅多に入荷が無いようで、
キヤノンも生産をストップしているのではとの書き込みも見受けられます。

逆に、1D系では大丈夫なようでもあり、手振れ補正4段は魅力で、
これを見送ると、いつになるのかとも思って焦っています。

キヤノンデジタルハウスで試しても、
画質的には、EF24-70mm F2.8L II USMも含め、
F4では、どこが違うのか私には体感できず、悩みはじめました。
ただ、ヨドバシの店員からは、F2.8が必要かどうかの問題だと言われました。
以上の経緯で悩んでおります。

書込番号:20445751

ナイスクチコミ!2


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2016/12/02 01:21(1年以上前)

>Green。 さん

お写真拝見しました。
子供さんが愛らしいのと、
マクロの作品群に圧倒されました。

>室内での撮影も多いと思いますので、F2.8の明るさはあったほうがいいかなっと。
>動きまわる年頃ですのでズームの利便性も捨てがたい。
>ISはついてませんが、基本的に構えて撮れば問題ないと思います。

やはり、F2.8ズームが鉄板なのでしょうか?

EF-S17-55mm F2.8 IS USMはAPS-Cですが、
F2.8IS付き標準ズームであり、博物館などでは、重宝しておりました。

しかし、子供は動きまわりはじめており、被写体ブレの方が問題ですね。
よって、フルサイズに行くと、高感度やぼけ味から、7D2の使用頻度は激減しました。
ニコンのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRように、
F2.8の手振れ補正標準ズームがキヤノンにもあればいいのですが。。

書込番号:20445770

ナイスクチコミ!3


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2016/12/02 01:37(1年以上前)

>レブ夫 さん

>M5に、EF-Mレンズを全部^_^
>ISは無くってもイイですが、有る方が当然イイですよ。

仰せの通り、実は、M5にはかなり惹かれております。

APS-Cながら、デュアルピクセルCMOS AFを搭載、
しかも、DIGIC7搭載で427gと軽い。
ボディー内5軸手ブレ補正あり、といいとこずくめですね。

個人的に気になるのは、4K動画がないのと、
カラー電子ビューファインダーでしょうか?

またファインダーを、キヤノンデジタルハウスで確認してみたいと思います。

書込番号:20445782

ナイスクチコミ!0


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/02 03:26(1年以上前)

>ただ、「USMの低速駆動による動画親和性も向上しています」にひかれています。
この様にカタログに記載して有ったら期待してしまいますよね(^_^;)
自分も5D4で子供の動画を検討していた時があり、メーカーに直接電話で問い合わせたのですが。。
サーボ時などのAF駆動音はやはりこのレンズでも拾ってしまう様です。
現行レンズでフルサイズで使える駆動音を拾わない物は24-105STMのみだそうです。

自分も風景がメインでほとんどズームばかりだったのですが、最近子供が生まれてちょうど今、単焦点レンズの購入を考えてました。
自分は子供撮りにDのEF35ISを買おうと思ってます!
理由はパンケーキ並みにかなり寄れる事と、室内撮影のISの恩恵、比較的手頃な価格でしょうか(^_^)

書込番号:20445852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/02 03:56(1年以上前)

こんなに買い揃えた人が今さら聞くぅ?
てのが正直な感想です。

スレ主様は、ご経験もお知恵も借りる側じゃなく貸す側の人にしか思えませんけど…


書込番号:20445864

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/02 06:14(1年以上前)

それだけ持っていて質問しなければいけないんですか?全部売ってやり直せば?

書込番号:20445949

ナイスクチコミ!14


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2016/12/02 06:59(1年以上前)

>mac821 さん

>自分も5D4で子供の動画を検討していた時があり、メーカーに直接電話で問い合わせたのですが。。
>サーボ時などのAF駆動音はやはりこのレンズでも拾ってしまう様です。
>現行レンズでフルサイズで使える駆動音を拾わない物は24-105STMのみだそうです。

貴重な情報ありがとうございます。

私も、パワーズームアダプターが発売になったのを知りましたが、
対応レンズが、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのみだったため、
諦めていました。

しかし、EF24-105mm F4L IS II USM発売時に、
パワーズームアダプターが同時発表されるかもと期待し、がっかりしたのを思い出しました。

このレンズ、弱点は、F4通しでないことと、防塵防滴でないこと、非Lだということですが、
非Lには抵抗はありません。ただ、テレ端がF5.6は辛いかもです。

早速、キヤノンデジタルハウスで駆動音確認してみます。

実は、操作音が入るのが辛く、
指向性ステレオマイクロホン DM-E1を購入し、撮影しています。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1429c001.html

書込番号:20446006

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2016/12/02 07:12(1年以上前)

>萌えドラ さん
>こんなに買い揃えた人が今さら聞くぅ?
>てのが正直な感想です。

>フルークマン さん
>それだけ持っていて質問しなければいけないんですか?全部売ってやり直せば?

私も、他の方が同じスレを立てたら、
両お方と同意見を持ったと思います。
御説ごもっともです。

しかし、やはり、自分の知識内だけで考えていると、
その時点で選択枝が狭まってしまっている気がします。
今迄も、他の板で、多くの方にアドバイスを頂き、機材を揃えてきました。
この機会に不要なレンズは売却も視野に入れて考えています。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥というのが正直な気持ちです。

書込番号:20446021

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 07:45(1年以上前)

自分だったら多分、手持ちのEF24-105 IS でやって見て
不満点・不足点をが有る様だと買い増しする。

現状だとどこに不足ポイントが有るのかわからないので
今の時点で買い増すレンズを決めても
買い増すことでプラスになるとは限らないのでは?

書込番号:20446076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 07:49(1年以上前)

芸術写真みたいな子供撮りをしたいなら、

6. EF85mm F1.2 L II USM


学芸会など館内の舞台撮影をしたいなら、

1. EF24-105mm F4L IS II USM (でたばっかりなんで、実力不明。焦点距離と絞りのみで選択しました。すみません。)


運動会など屋外なら、28-300 か 100-400

遠足、ハイキングなら コンデジ かミラーレス

で、いかがでしょうか?


あ、あと 七五三 のスタジオ撮影なら、強力なモノブロックがあるし、ジックリとれるから、
歪曲収差がすくなく、また小顔足長などの効果も出せる TS-E がお勧めです。

書込番号:20446085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/12/02 07:59(1年以上前)

いって仕舞えば、いまお持ちの機材で赤ちゃんを撮影するには十分な気がします。

M5もいらないとでは?

つまるところ、

24-105の買い替え
明るい単焦点レンズの購入

がしたいだけに思えるのですが。

候補に挙げられているレンズで
85mmf1.2 は赤ちゃんとるのに本当に必要ですか
50mmf1.2 はF1.4ではいけないのですか?

お持ちの機材で、実際に撮影してみた結果、これらが候補として上がってきたということでしょうか?

必要と思われた理由を書き添えていただくと、わかりやすいと思います。

もし、そうだったら、どこを目指しているのか、さっぱりわかりません。


意図した作風なり、イメージがあるということでしょうか?

書込番号:20446103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/12/02 08:02(1年以上前)

Happy 30Dさん おはようございます。

お子様の作品を撮るのならば別ですが、お子様撮りと考えたらF2.8のズームしか私には考えられないと思います。

私はニコン使用でAPS-C時代から色んなレンズを使用しましたが、落ち着いたのはF2.8の標準と望遠の2本セットが一番良いと思っていますし、フルサイズへ以降してからもその考えは変わっていないと思います。

お子様撮りでは撮影場所が制限する場合が多く、F2.8とF4.0はたった1段ですがその1段でお子様が被写体ブレするかしないかの瀬戸際になる場合もありますし、そのたった1段の背景ボケの感じも自分のお子様を引き立たせるのに役に立ちますし、ファインダーがそのたった一段で明るくなることも選択肢の一つになると思います。

手ブレ補正に関してはお子様撮りと考えれば標準ズームで手ブレ補正が効くシャッター速度ならば、間違いなく被写体ブレしてしまいますのでお子様の写真を撮ると考えると24-70oF2.8LUの一択だと思います。

書込番号:20446113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2016/12/02 08:24(1年以上前)

>Happy 30Dさん

こんにちは
まだお子さん小さいから、単焦点でじっくり撮れますね
乳幼児期は、明るいレンズの方が重宝します。

そこで、
4. EF35mm F1.4L II USM (私は持ってませんが)
と、
6. EF85mm F1.2 L II USM (私も使ってます)

たくさんお持ちだから、今回買わなくてもいつか欲しくなるに決まってるレンズだと思います。

書込番号:20446176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/02 08:45(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USMとEF70-200mm F2.8L IS II USM

書込番号:20446229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/02 08:50(1年以上前)

>こんなに買い揃えた人が今さら聞くぅ?
てのが正直な感想です。

つうか、こんだけ買い揃える財力が有るからこそ、普段は忙しく、撮影に関する経験値が上がらないつうのも有るかもよ。
持ってるだけで、スキルが上がるんならビートたけしなんか、今頃A級ライセンス取ってレースしてると思う。

書込番号:20446244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 08:54(1年以上前)

>しかし、やはり、自分の知識内だけで考えていると、
その時点で選択枝が狭まってしまっている気がします。

それは機材に頼って撮るからで
実際は他の機材でも撮影結果には大差無かったりもする

写真はコオデジでもスマホでも撮れますから
機材選びより撮り方が重要

お子様の写真んて画質よりアングルやシャッターチャンス(表情やしぐさ)が大切じゃないですか

例えば1D系で襲い掛かるよりチェキの方が和んだりしませんか
(高スペック=良い写真ではありません)




書込番号:20446250

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2016/12/02 09:04(1年以上前)

子供の写真、高性能カメラとレンズできれいに残したり、背景をボカして子供を浮き上がらせて撮るのもいいけど、感動する写真は金掛ければいいってものでもないと思う。

すでにいろんなカメラとレンズをお持ちなので、それで十分撮れると思うよ。

もう少し子供さんが大きくなったら、機材に金をかけるより、そのお金で子供とのお出掛けを増やすなどして、いろんなシチュエーションで写真を撮った方が後から見ても楽しいと思う。

書込番号:20446278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信23

お気に入りに追加

標準

何故でない?特集本

2016/12/06 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:181件

鉄道太郎です。
今迄、使ってきたデジ一では、必ず特集本がでてました。カメラ本体にも説明書はついてますが、某大先生曰く「説明書は見るもの
ではありません」ともおっしゃってまさいた。特集本なら、写真を多用しわかりやすく説明してあり、新しいデジ一を買ったらいつも買ってます。しかし本品にはありません。NikonのD5もありませんでしたが、先日発売になりました。PENTAX K−1や645DZなども出ているのに、本品は遥かにメジャーだと思います。説明書はいいのですが、小さく、読みにくいし、「こう使え!」的な説明もありません。
無いからと言って使えないわけじゃないですが、せめて1冊くらい出て欲しいです。本機にかんしてはカメラ雑誌の特集を集めました。

書込番号:20458533

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/06 08:36(1年以上前)

要望の矛先は出版業界でしょうか?
算盤弾いて、電卓叩いて、エクセルして利益が出るなら、
出版するでしょう。
裏を返せば、貴方にもそのチャンスがある、といいうことに
なりますよ。

書込番号:20458544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/06 08:55(1年以上前)

大先生はメーカー(出版社?)からリベートをいただいているのでお褒めになっているだけです。普通にカメラの使い方が分かれば分からないときに取説を読めばよいだけです。特集本を読んで写真が上手くなる或いは上手くなれそうだと思われるのは個人の自由ですが工業製品でムック本が出てそこそこ売れるのは写真機材とクルマだけではないでしょうか?テレビとか電話機でこんなムック本が出ていると聞いたことも見たこともないですよ!因みに大先生って誰ですかあ?

書込番号:20458580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/12/06 08:57(1年以上前)

公式のAF設定ガイドはありますけど…。
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk2/pdf/af-custom.pdf

1DX2に限らず、今時ムック本なんて売れなそう…。

書込番号:20458582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2016/12/06 09:29(1年以上前)

基本、ムック本を読む層は、このカメラの主な購買層ではない。したがって出版しても売れないので、ムック本が出版されない。至極単純な話です。

書込番号:20458635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/06 09:47(1年以上前)

無印は確か出てた。少なくとも1種類は。思わずこーてまおうかと思ったけど虚しいのでやめた覚えがw

それが売れなかったんじゃね☆



出版した社「うーむプロ機会のムックて売れないなぁ」
しなかった社「だからやめておけとあれ程w」
する気もない社「いわんこっちゃないw」



こんな感じ?w

書込番号:20458659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/06 09:51(1年以上前)

>今迄、使ってきたデジ一では、必ず特集本がでてました。

特集本が出ているデジ一を買えば、悩みは解決すると思う。


書込番号:20458670

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/06 09:59(1年以上前)

このレベルのカメラを買うユーザはムック本など必要としないから本が売れないので発売されない

書込番号:20458682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/12/06 10:08(1年以上前)

釈迦に説法

書込番号:20458701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/06 10:20(1年以上前)

いや、意外とフラグシップ機とエントリー機のユーザーの建てたスレって近似性が有るんだよな
だって金さえ有れば、誰でも買えるんだから。。
街で見かけるベンツやBMWのフラッグシップセダン、車格に見合う運転マナーのドライバー乗ってますか?
後、せっかく高いの買ったんだから、購入記念的なムック本が欲しいつうのも判る。

書込番号:20458714

ナイスクチコミ!11


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/12/06 10:20(1年以上前)

>説明書はいいのですが、小さく、読みにくいし、「こう使え!」的な説明もありません。

メーカーサイトにpdf版もありますよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023011/02/eos1dx-mk2-im2-ja.pdf
現場でどうしても調べたいことがある時は利用してます。

あと、「こう使え」じゃなく、「こう使いたい」と思って買うカメラじゃないですかね。

書込番号:20458715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/06 10:28(1年以上前)

>>街で見かけるベンツやBMWのフラッグシップセダン、車格に見合う運転マナーのドライバー乗ってますか?

乗ってるじゃん☆ (・ω・)

ああいう車格でしょ少なくとも日本でのメルセデスベンツやBMWは。

書込番号:20458727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/06 11:05(1年以上前)

ほとんど知ってることや必要ないことしか掲載してない市販のムック本なんて必要ない

でも、本当に知りたいことや情報、作例は見ることはできます

スレ主さんが書き込んでる価格コムのこの板こそが最高のムック本じゃないですか?

書込番号:20458799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/06 11:48(1年以上前)

うむ!
確かに、ココは最高のムック本(。・_・。)ノ

書込番号:20458871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/06 12:38(1年以上前)

私も特集本、と言いますか、ムック出て欲しいです。

でも、出版する方からすると、出版時期は発売日前後が理想。
なので、原稿の準備はベータ機をつかった短い時間でのことになります。
結果、取説にオリジナル作例をくっつけたようなものの域を超えられない。
カメラ自体の画像でさえキヤノンからの公式の物がほとんど。
M-fnの設定例、使い方の提案とか、ケースごとのセッティングの追い込み等ということも表面的な取説レベルに留まり、深くは追求できない。
そんな本、このカメラのユーザーには必要がないんですよね。
購入予定者に対しても。

1DXIIのちゃんとした本、あればすごく欲しいですけど、今の出版界では難しいかな。
野鳥三昧さんのおっしゃるとおり、この板の方が参考になりますわ。
情報の中身という点では、本の時代は本格的に終わったかも。

あ、でも、645DZのムックが出てるのになぜ、というのは本当に不思議ではあります。
今までの1D関連の出版成績がよほど悪かったんでしょうね。

書込番号:20458976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/06 12:44(1年以上前)

発売開始から、半年後には此のようなスレがたち始めますね。

一般的傾向として。

書込番号:20458991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/12/06 12:59(1年以上前)

このクラスのカメラを買える資力がある人なら,ムック本も「とりあえず買っておこう」とそこそこ部数が出そうな気がしますけどね。
あと本体は買えないけどムックだけ買って本体買った気になろうという人が多数買いそう。

あれ? もしかして出せばかなり売れるのでは?         なんて暇なときに考えてます。

書込番号:20459025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/06 18:13(1年以上前)

売れないんでしょ、きっと。

ペイ出来ないんでは?

書込番号:20459626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/06 19:47(1年以上前)

1DWのムック本欲しい、、、

書込番号:20459888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2016/12/06 20:05(1年以上前)

皆さん、肯定的な意見、否定的な意見有難うございます。別にこのカメラが使えない、理解していないって事はありません。のっけから、説明書は全くよんでません。基本はどのカメラも一緒ですからね。ましてや初代EOS-1から使ってますので、基本操作は同じと思ってます。ただ、例を言いますと、ポートレートではレタッチが必要とか、また、その他のカメラとの比較、また、プロから見た長所や短所とか、特集本のは親切に載っているんですよね。また、小さくて分厚い説明書はただ、使い方だけで、辞書みたいで、全く読みません。愛機の説明書も未開封のままです。愛機はほぼ毎日使ってますが、何の問題もありません。ただ、この掲示板も1番の特集本と確かに思います。売れる、売れないは別にして、特集本はプロのセカンドオピニオンもまた参考になります。また、本機を使うのはプロ、、、みたいな発言もありますが、果たしてそうでしょうか?プロは極一部でハイアマチュアの方が断然多いと思います。私もある意味で写真撮って収入もある人間ですが(純粋のプロではありません)、プロの方を見ていると、5DSRやD810などの高画素機やミラーレスもかなり多く使っておられるみたいですね。
特集本は純正の説明書より、何倍も早く機能などが素早く見て取れます。

書込番号:20459945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/06 21:26(1年以上前)

また車の話をしてる(´・ω・`)

書込番号:20460287

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信34

お気に入りに追加

標準

シューカバー

2016/12/02 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:414件
機種不明

M5のシューカバーを1DX2へ。

フラッシュは使用しないためシュー部分をパーマセルで覆ってましたが
M5のシューカバーがEOSにも使えるとの書き込みをみたので何個か注文しました。
1DX2、1DX、1D4、80Dどれも問題なく付けることが出来ました。
パーマセルで完全に覆ってたので両サイドのシルバーが気になりますがCANONの文字はなかなかいいかな。
以上です。

書込番号:20445769

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/02 03:39(1年以上前)

ストロボを使わない方が、わざわざカバー付けて接点保護する必要があるのだろうか?と思うんですが、いかがなもんでしょ。


書込番号:20445858

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/02 05:15(1年以上前)

>萌えドラさん

剥き出しの状態だとけっこう引っかかったりするので、私も付けて安心派です!

書込番号:20445903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 07:38(1年以上前)

雨などで水がシューとシューカバーとの間に入ると
乾きにくく、サビなどの原因になる可能性が有ります。
またその為、水分により誤動作なんかも考えられます。

これがキヤノンの見解で、それでシューカバーを付けていないらしい
と聞きました。

雨の日に使った後は、シューカバーを外して
シュー・シューカバー共、拭いておく方が良いかと思います。

書込番号:20446057

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/12/02 08:00(1年以上前)

わっしはニコン機ですが、全機種装着。バッグ等での引っかかり防止ですね。

書込番号:20446107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/02 08:35(1年以上前)

>雨の日に使った後は、シューカバーを外して
シュー・シューカバー共、拭いておく方が良いかと思います。

つうか、フツーの人は「俺のはシューカバー付けてるから雨でも安心」って放置する人の方が多いだろうな。
後、引っ掛け防止になるって人も居るけど、取り出す度に引っかかる人って今度はシューカバーが引っ掛かって何処に行っちゃうつう事も有るので要注意。

書込番号:20446202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/02 08:41(1年以上前)

自分も内蔵ストロボは使いませんけど、見た目が良いので(主観)付けたいです。

部品扱いらしいですけど、このシューカバーだけ大量に注文が入ってたりして(笑)

書込番号:20446219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 09:01(1年以上前)

この手のアクセサリーって昔は標準で付いていましてよね

使うか使わないかはオーナー次第ですが

外部ストロボを使わない方はホットシューの引っ掛かりや保護の使うのも有りかと思います

もち必要無いと思えば使わなければ良い訳で

某メーカーの高額なカバーとかもある訳で実用性とか必要とかでなく”シャレ”としては安価で面白いと思います

書込番号:20446271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/02 09:25(1年以上前)

EOSのホットシューには外部ストロボ感知用のマイクロスイッチが付いているはずなんだがなぁ〜、
本体の後ろ側から見てシューのスライド部分の右側前方の下をよ〜〜〜く見てごらん

シューカバーって貧乏人がよく付けるくだらないパーツだけど、EOSだけはマイクロスイッチを常時ONの状態にしちゃうって知らないのかねぇ〜???

他メーカーの事情は知らないけど、スイッチを常時押してしまわなければ好きにすればいいと思う、しかし接点は常時露出させて、他との接触によって表面に酸化物の付着を防ぐのが常道だけどね。

書込番号:20446328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 09:28(1年以上前)

>> EOSのホットシューには外部ストロボ感知用のマイクロスイッチが付いているはずなんだがなぁ〜、

内蔵ストロボの無い機種にもマイクロスイッチ、付いてましたっけ?

帰って確認しようにも、1Dx2 は持ってませんけど・・・ (ToT)

EOSに限らず、コンデジでも、内蔵ストロボ有り、ホットシューありのモデルはスイッチ付きが多いですね。

書込番号:20446338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/02 10:12(1年以上前)

機種不明

>ハーケンクロイツさん
>EOSだけはマイクロスイッチを常時ONの状態にしちゃうって知らないのかねぇ〜???

クチコミ掲示板に書き込みしてるキヤノンユーザーの常連さんなら皆んなご存知だと思いますよ?
因みに自分は今、社外品(UN製)を使ってますが、スイッチの所は干渉しないようになってます。(添付写真)

因みにM5はどの様な形状かは確認してません(こないだM5を触りに行ったのに見るの忘れた!)

書込番号:20446418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/12/02 10:28(1年以上前)

やべぇ、内蔵ストロボ付いてない機種に、外部ストロボ干渉防止のスイッチの話を力説してる奴がいる

やべぇやべぇ
さて、真相はいかに!?

書込番号:20446450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/02 10:42(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

自分のは1D2に対してのコメントでは無いですよ。
1D/5D/6D系に内蔵ストロボが無いのは分かってますよ。

よく読んで貰えれば分かると思いますが、自分はハーケンクロイツさんの
>EOSのホットシューには外部ストロボ感知用のマイクロスイッチが付いているはずなんだがなぁ〜、
>本体の後ろ側から見てシューのスライド部分の右側前方の下をよ〜〜〜く見てごらん

に対してのコメントですよ。

やべぇっすよ。

書込番号:20446485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/12/02 10:44(1年以上前)

真面目な話、他社はほぼ?シューカバーがあるのにキヤノンだけ露出させるのはなんででしょう?

上の方が書いてるように水や湿気の問題だとの書き込みを見て、最初は『あーなるほど』と思いましたが、よく考えると防塵防滴の1Dでそれはお粗末な話だなぁと思いました。

レリーズやHDMIのコネクターはカバー付いてますよね
そうすると使用頻度の問題?

なんかなぁ。

書込番号:20446488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/12/02 11:00(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
いやいやいや、わたくしもハーケンクロイツさんへの事ですよ

書込番号:20446506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/02 11:13(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

し、失礼しました!m(_ _)m
良く読んで無いのは自分でしたねσ(^_^;)

書込番号:20446532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 11:33(1年以上前)

内蔵ストロボの無い機種でも、ホットシューの押さえバネに、スイッチ用の穴があるのも見ようなきがします。
(部品、流用してるな・・・。コストも下がるし、軽量化されてるし、まあ、良いか。
 もっと数がでるなら、穴の加工コストのかからない部品にした方が、安いと思うけど・・・)
って、思ったような? (記憶違いでしたらごめんなさい。一応価格関連ネタです。)



>gda_hisashiさん

>> この手のアクセサリーって昔は標準で付いていましてよね

F-1 は、ホットシューが付いて無かったから、対象外として、
EF とか AE-1 は標準で付いていたと思います。

無くしそうで、予備を買ったのを覚えています。



書込番号:20446557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 11:57(1年以上前)

僕は要る派いらない派どちらにも加担するつもり無いですが

確かEFに付いていたホットシューカバーは外側にもツメが出ていてアイピースカバーにも使える形だったような

展示品M5のホットシューカバーは差し込み部の左右が短く(スイッチを回避して)左右対称だったかと思います

昔はフイルム箱の蓋を4つ折りにして差していました

書込番号:20446606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/02 12:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>> 確かEFに付いていたホットシューカバーは外側にもツメが出ていてアイピースカバーにも使える形だったような

そのように記憶しています。
予備を買ったのも、そのツメが曲がって折れそうになったから、だったような気もしてきました。

最近のカメラにその程度のものを付けられないのが不思議です。

書込番号:20446693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/02 17:02(1年以上前)

月曜に札幌SCに注文、水曜の昼に入荷の連絡。

今後は付属するかなと予想していますが、雨での撮影後は確認する必要がありそうですが、引っかかり防止には良さげ。

形状はUN製同様にスイッチに干渉しないようにカットされています。

キヤノンのは両サイドカット。
外れにくいよう工夫はされていますね。

ニコンなどシューカバーはありますから、ある意味ユーザーの意見が反映されたのかも知れないですね。

FD時代にはあったと思いますが。

まぁ、一つ120円。
興味があれば購入して試したら良いと思いますね。

自分へ星名美怜さん同様満足しています。

書込番号:20447229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/02 17:34(1年以上前)

引っ掛かるのが問題なら・・・

ホットシューを取り外し出来るようにすればいいんですよ。
自分が昔使っていたOM-2Nなんかがそうでした。

持って行くのを忘れそうでしたので、ストロボ側に付けっ放しに
していた記憶が有ります。

書込番号:20447295

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング