EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ387

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 nonvvnonさん
クチコミ投稿数:17件

5月21日に銀座の中央通りで歩行者天国を撮影していた時に本体がストールしました。
撮影は縦位置で見上げる様なポジションでビルを撮影していました。
数枚撮って数メートル移動してシャッターを押しても反応しませんでした。
カメラを傾けてもファインダー内の水準器は変化なしで固まっている様です。
一旦、電源をOFFにしても変化なしで時間をあけて2回ほどOFFしましたが復帰しませんでした。
最終的にはバッテリーの抜き差しで復帰しました。

その後はストールの再発はしませんでしたが、帰宅してPCにデータを移そうとしたらフォルダが100と101ができていました。
しかも100と101でファイルナンバーが重複しているファイルが45枚ありました。
判りにくい説明で申し訳ございませんが下記の通りです。

【フォルダ100】
0172  14:36

0291 16:11 (ストール発生)

【フォルダ101】
0247  16:15 (バッテリー抜き差しで復帰後の撮影開始)

0302  16:37

ストールが発生のファイルナンバーは【0291】です。
ストールの解除をした最初のファイナンバーが本来であれば【0292】から始まるはずですが、新しいフォルダができて【0247】から生成されていました。
それぞれのフォルダからPCへ移動しようとしても重複ファイル名が45枚ある結果です。
ちなみ重複された【0247】の撮影時刻は 16:00ですのでストールする11分前になります。

対処としては帰宅後にCFとCfastカードの初期化を行いました。

ちなみに使用しているメディアは、
Cfast レキサ― 64GB (3500×)
CF サンディスク エクストリームPRO 32GB (90MB/s)

CFには JPG(L)  Cfastには RAW を振り分け記録 で使用しています。

本体到着が26日で、本日2回目のスナップ撮影の使用実績です。

書込番号:19911881

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/28 21:23(1年以上前)

レキサーのカードが悪さしてそうな気がしますね。

過去に2回レキサーのカードが認識されなくなるトラブルが発生して、今回はサンに変更しましたが、1万枚ほど撮ったところ、今の所は問題は起こっていません。

書込番号:19911911

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2016/05/28 21:56(1年以上前)

当方も26日着で。

Cfast レキサ― 64GB (3500×) RAW
CF Transcend 32GB JPEG L
振り分けで撮影してますが 230枚ほとですが
撮影しましたが、フリーズ等ありません

kenta_fdm3さん もおっしゃってますが レキサーが原因ではなさそう?

書込番号:19912003

ナイスクチコミ!11


スレ主 nonvvnonさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/28 22:07(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

ご回答ありがとうございます。
1DxではCF サンディスクExtremePro 32GB(160MB/s)を使用していますので1Dx2でもサンディスクと思いましたが、別スレで128GBの異常画像という現象を知ってレキサ―(3500×)なら大丈夫なのかなと思ってレキサ―にしました。
カメラ本体のストール原因が何に起因しているのかわかればいいのですが、週末しか撮影に行けないので次の再発がいつになるのか・・。
とりあえず様子を見てみます。

>Naturalbindさん

ご回答ありがとうございます。

当方、動画撮影の予定はないので64GBで充分と、レキサ―にしてみました。
もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:19912034

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/28 22:13(1年以上前)

ストール?  (?_?)(?_?)(?_?)(?_?)
銀座でカメラ盗られちゃったの?  (@@;;;)

書込番号:19912051

ナイスクチコミ!25


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/28 22:25(1年以上前)

朝晩はまだ寒い日もありますので、
ストールはあっても良いかと?

書込番号:19912095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/05/28 22:34(1年以上前)

stall
コンピューター業界では「固まる」という意味でよく使うなぁ。
類似の言葉は他にもあるけど。

書込番号:19912116

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/28 22:39(1年以上前)

フリーズとはまた別なん?
(・ω・)?

書込番号:19912135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 nonvvnonさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/28 22:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

カメラ盗られていたら事件です・・(;´д`)

>EIIIさん

風邪ひかない様に長袖着て撮影してました・・(・ω・)ノ

>ProDriverさん

業界用語なのでつい・・。

>Masa@Kakakuさん

フリーズとも言いますね・・。
使い慣れている【ストール】という単語を使用してしまい、わかりにくくてすみません・・。

書込番号:19912191

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件

2016/05/28 23:48(1年以上前)

1DXで 同じことがありました。 二回ほどです。 原因は不明です。

書込番号:19912310

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/29 00:36(1年以上前)

>nonvvnonさん

車好きと見ましたが、いかがでしょう?^^
エンスト=エンジンストールって以外と
知られてないですよね。
…の、ストールでしょ?と予想。

冗談はさておき、
自分はシャッター切ってないのに連写
されました。
一枚撮ったらガシャ、ガシャ、ガシャと
数枚。レンズ交換した直後の一枚で、
ブラケットなどの設定もしてませんし謎です。
あ、1DX2です。一回しかその症状は
出ないので、騒いでませんが。

書込番号:19912419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/05/29 00:54(1年以上前)

>nonvvnonさん

連投失礼します。
こういう情報は助かります。
発生した場合の対処として参考に
させていただきます。

自分はCfastはサンの128GB、
CFは東芝の金64GBですが、
前出の謎の連写以外は今の所問題有りません。

書込番号:19912454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/29 03:49(1年以上前)

せっかく銀座にいたのだからサービスセンターに行けばよかったのに

修理に出さないまでも今起きた状況を説明すればフリーズした要因のヒントくらい得られたかもしれない


これまでもデータの破損などメディア(CFast)が関連してそうな事案も起きてるようなのでメーカーも速やかに原因を究明しファームアップなどで改善してほしい

書込番号:19912588

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/29 07:13(1年以上前)

本体に記録が残ってるので、SCで診て貰うと良いですよ。
今ならレキサーに何かしてもらえるかも知れないし。

書込番号:19912728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/29 08:55(1年以上前)

ストール で思い出したけど、
チョーク も懐かしいな(2輪は置いといて)
クルマは手が掛かる方がオモシロイ?

書込番号:19912878

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/29 09:50(1年以上前)

キヤノンはDIGICをエンジンと呼んでいるのでエンジンストールということなんでしょう。
ただ、もしDIGIC機構に相性的な問題が関係するのならゆゆしき話です、ソフト的なヴァージョンアップ対応も難しいかも…

書込番号:19913009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/29 11:47(1年以上前)

>ただ、もしDIGIC機構に相性的な問題が関係するのならゆゆしき話です、ソフト的なヴァージョンアップ対応も難しいかも…

どういうことでしょうか?
DIGICと相性っていうキーワードの関連がよくわからないのですが。。。
もう少し説明頂けないでしょうか。

書込番号:19913232

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/29 11:50(1年以上前)

エンジンで電源供給してるから傾けるとエアがみでストール
てか

書込番号:19913243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 nonvvnonさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/29 12:33(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

1Dxでも同じような事案があったんですね。
2年位の使用をしていますが、1Dxでは経験したことがありませんでした。

>野鳥三昧さん

1Dxのセンサークリーニングの待ち時間で中央通りを撮影していましたので引き取り時に担当者にお話ししたところ、今の時点では把握していないとの事でした。

>さすらいの「M」さん

アドバイスありがとうございます。
この時点では本体のストール(フリーズ・固まる)以外しか認識していませんでしたし、カメラ本体の履歴にも記録されていませんでしたので詳しくは説明できておりません。

書込番号:19913338

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/29 13:36(1年以上前)

こんにちは。

私もレキサーの64Gを使ってますが、
1200枚ぐらいの中に読めないのが5,6枚出ました。
CFの方は問題無いんですけど。
同一書き込みです。

画像消した後に1500枚ぐらい撮ったら
やっぱり、数枚エラー出ました。

取り敢えず一度、ボディで初期化してみます。
動画用にトランセンドの128Gも買ったんで
そっちでも試すつもりですが。

スレ主殿と同じ症状は出ておりませんが
気になりますねぇ。

書込番号:19913466

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/05/29 16:49(1年以上前)

まったく調べていませんが
レキサーってこの業界の先駆けだったのでは
CFもレキサーだったような

歴差は

書込番号:19913865

ナイスクチコミ!12


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ246

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

1DX2かD5か

2016/09/24 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
現在7D2と100-400IS2で飛行機、小学生バスケットボールを撮っています。
機材更新を検討していて、ニコンD5かキヤノン1DX2で迷っています。
レンズはキヤノンの場合、EF300mmF2.8L U IS USM ニコンの場合
300mmF2.8E FL(まだ発表されていませんが)
タムロン150-600
を購入しようと思っています。
そこで3つ質問が有ります。

1 どちらがAFが速いか。
2 どちらがAF精度が良いか。
3どちらが夜間、体育館内でのAF性能が高いか。
4 どちらが高感度撮影時のノイズが少なく、ディテールが残っているか。
5 どちらが連写時の振動が少ないか。
どちらも所有されている方、どちらかを持っていてもう一方を使用したことがある方、教えてください。
また、どちらか片方でも持っている方も、使用した感想を教えてください。
よろしくお願いします。



書込番号:20233783

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:31件

2016/09/24 17:49(1年以上前)

キャノンのセンサーは終わっているので
社外センサー採用など、延びしろのあるニコン機がよいように思われます

書込番号:20233807

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/24 18:05(1年以上前)

100-400LU使っていて
タムG2(A022)は無いやろと思う。

書込番号:20233865

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/24 18:18(1年以上前)

>高1航空ファンさん

両者のカメラとレンズをレンタルされ、実際に確認された方が
スレ主さまは納得行く結果がわかるかと思います。

あと、タムロン150-600の選択はないと思います。

書込番号:20233904

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/24 18:33(1年以上前)

どちらも持ってないから、なんとも言えません。( ̄▽ ̄)

キヤノンはAF速いけど、精度は悪い。
しかもキヤノンは仕様だと言い切るのでタチが悪い。
その辺の話は、調べればいくらでも出てくる話です。

キヤノンの高感度も、最近まではカタログ値のみで比べるとニコンがはるかに進んでいる。
新しいセンサーではどうか知らないけど、それも調べればいくらでも出てくるでしょう。

それでスポーツ写真はなぜかキヤノンが多い。
ファッションもキヤノンが多い。

高い買い物なので、こんなところで聞くのではなく、ご自分でお調べになられることをお勧めします。


書込番号:20233960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13件

2016/09/24 18:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ストレートパンチさん
そうなんですか…
ミスター秋元さん
まぁ猫に小判と言われればそうかもしれませんが…必要なのです…
さすらいの「M」さん
タムロンは新型サンニッパ導入までの繋ぎです。
おかめ@桓武平氏
そうですか…
レンタルはお高いので少し躊躇してしまいますが… 検討します。
R259☆GSーA
そう思うのなら、回答をされなくても良いと思います…
生意気な事を言ってすみません…
気を悪くしないでください。

書込番号:20233978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/09/24 18:43(1年以上前)

バスケットで150始まりは撮りづらい。2階席からならいいかもしれませんが、そうなるとサンニッパ+フルサイズでは小さぁい被写体になります。撮ってるならご承知のはず。
サンニッパはSSやISOの設定上は良い感じですが、標準(広角)+70-200との2台持ちのその次のレンズな気がします。スポーツで単焦点って「これぞ単の描写!」って瞬間を狙うのはかなり難しいと思います。

7D2での設定は?100-400ではISO6400?10280?このあたりの感度を許容範囲だとして、予算があるなら迷わず1DX2をどうぞ。

書込番号:20233987

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/09/24 18:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

300/2.8VR2

200/2

400/2.8

>1 どちらがAFが速いか。
>2 どちらがAF精度が良いか。
>3どちらが夜間、体育館内でのAF性能が高いか。
>4 どちらが高感度撮影時のノイズが少なく、ディテールが残っているか。
>5 どちらが連写時の振動が少ないか。

はっきり言いますと、どうでも良い事でありどっちでもいいと思います。

どちらの機材も今現在の最高傑作でありながらも、いまだ不十分でもあります。
D5に於いては、オリンピックイヤー向けのチューニングされて急いで発売された感じ解りますが、それはそれで受け入れてます^^

このクラス使う方はAFの精度、高感度ノイズなどは撮り手の意志やテクニックを入れる事によって腕でカバーしたりしますし
またカメラににも予定以上に助けられるので手放せなくなる機材だという事なんですよね。

描写力というよりも操作をストレス無く使えるので、それに伴って写真も気持ちよく写せるぶ良く変身するというか・・・
いろいろな数値だけじゃなく相乗効果が望めるカメラですね^^

また、それにはレンズの力も大きく左右していきますので、ボディ優先よりもレンズ中心に、どちらのレンズを使いたいのか
またどちらのレンズを揃えていくのかが重要だと思いますよ。


振動に関しては、D5に関してはD4sの時に比べてもファインダー内設計見直され暴れることなく連射で動体追いやすいです。
ただ、それもレンズに手振れ補正としてスポーツモードなど入っているからと言うのも加味されますね。


とにかく、ボディ優先じゃなく、レンズ優先にされた方がいいと思います。

現在の100-400もニコンには無い良いレンズでもあるし・・・・
7DU使われてるのであれば、やっぱ1DXUじゃないですかね^^;

ちなみに、一桁機使うにあたって300/2.8とタムロン150-600というのがどこか面白く最初に揃える組み合わせかなと^^;
新品、発売したての300/2.8Eあたりだと60万越えて来るだろうし、タムロンと合わせると80万近い出費。

それをするなら、もうちょっと無理をして、室内スポーツも撮るなら400/2.8Eとテレコン導入の方が良いようにも思うのですが^^

今の300/2.8VR2でも十分良い性能ですが、50万越えてるし間もなくモデルチェンジありそうなのでとか・・・
勿体なさもあったり、モヤモヤ・・・・なんかいろいろな事を考えられてるの良くわかります(笑)

おそらくですが、軽さが最重要な変化であり、前モデルとの価格差以上の写りの差は無いように思いますよ^^

どこにどれだけ投資するかは、先々まで考え遠回りしない方がいいクラスの買い物、望遠セットになると思いますから
苦しんで下さい(笑)


夜間撮影ちょっと貼っておきますが、D4sの頃に比べると多少よくなっているのは感じますが写りは大きくは変わりません♪
何が大きく変わったかというと、AFの設定、isoオートなどカメラ任せに出来る使い方に大きく変わりました^^ 

書込番号:20234006

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13件

2016/09/24 19:18(1年以上前)

ミスター秋元さんとR259☆GSーAさんの回答は削除された様なので、それらに対する僕の返信は気にしないでください。

はるくんパパさん
そうですよね…自分で調べる事が良いのはわかっていますが、ネット上のレビューはどうもどちらかのメーカーに偏っているものが多いと感じたので…
トムワンさん
タムロンは先程も書いた通りサンニッパ導入までの繋ぎで、メインがニコンに換わっても、キヤノンのままでも7D2と100-400は手元に残します。
今まで焦点距離では不自由したことが無いのでワイド端150mmのタムロンでも大丈夫だと判断しました。
サンニッパについては、焦点距離は自分にとってベストだと判断しました。
7D2のISOは上げて6400までです。
esuqu1
素敵なお写真ありがとうございます。
確かにレンズが大事ですよね…
タムロンとサンニッパEの組み合わせは悩んだ末に決めました。
タムロンは繋ぎとしての意味合いが大きいですが、今まで使ってきた7D2と100-400に近い感覚で使えると思ったからです。
とりあえず悩みますが少しキヤノンに傾いていますw

書込番号:20234100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/24 19:24(1年以上前)

どっちも良いよ
白が好きか黒が好きかで選んでいいぐらい、どっちもいいっすよ 笑

書込番号:20234126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/24 19:35(1年以上前)

今現在、機材更新を考えれるのが羨ましいです。
どっちも魅力ありますから悩ましいですね〜

私も両方使ってみたい!

書込番号:20234152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/24 19:56(1年以上前)

価格の板で聞いても、わたしを含めて持ってない人が回答するので、どこまで信用してよいのやらということになるかもです。

調べ方として
わたしが勧めているのは、気になる機材の作例を見ることです。

EOS1DX2なら、それでバスケ、あるいは屋内のスポーツ、バレーボールでもなんでもいいのですが、とにかく撮りたいものにちかい作例を探します。
それでどのようになるかを確認します。
いいなと思う写真があれば、撮影データと使われているレンズを確認します。
ISOがどれくらいかとかも気になりますね。

それにより候補のレンズが変わったりします。

自分が撮りたいシーンにちかい作例がない場合は、それは撮れないと思っていいと思います。
苦手なのでしょうね。

自分が撮りたいシーンが撮れるのか
知りたいことはそういうことじゃないですか?

作例は
Ganref
photohito

などがあります。

お試しあれ。

書込番号:20234221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


gh735さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/24 21:22(1年以上前)

この手の機材選びにこんなレベルの低い掲示板で相談しても無駄ですよ。

某所で聞いた、両方使用してる人によるとD5はノイズが無いとか…。
無いはずは無いでしょうけど比較してそれくらい少ないってことでしょうね。

どちらが振動が少ないか?なんて1DX2の振動が大きいのを分かっていて言われてるのでは?(笑)

紹介はしませんが両機を比較撮影してるプロのブログもあるので探してそちらで質問したほうが参加になりますよ。

1系は1D3から毎回更新してますけど、いつでもNIKONに変えてもいいくらいのスタンスですね。
カメラは使ってても嫌いなメーカーなので。

書込番号:20234515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/09/24 21:50(1年以上前)

どちらでも大丈夫ですよ。結局は機材の力は全体の20%位で後は本人の腕ですから。

色々と作例みたかぎりは高感度も変わりませんね。
iso25600以上を多用するならD5だとは思いますが。

機材みる限りは1DX2で良いのではないですか?

書込番号:20234612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/24 22:50(1年以上前)

CANON板で質問すれば、CANONを薦めると思うし…
NIKON板で質問すれば、NIKONを薦めると思うよ!

どちらを買っても、もう片方がよく思える事もある。
思い切って、両方買って要らない方を売却すれば?

書込番号:20234845

ナイスクチコミ!6


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/24 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

浜松アリーナでISO16000で撮影

浜松アリーナでISO16000で撮影

> 高1航空ファンさん

高感度画質についてはD3以降ニコンがリードしているというのが一般的な評価でしたが、1DX2については比較したことがないので分かりません。
私は高感度画質を優先してキヤノン1D3からニコンD3sに乗り換え、以降D4,D4s,D5と買い替えています。

D5に328VR2でバレーボールのプレーをISO16000で写した写真をアップするので参考にして下さい。
私は体育館撮影でのD5の許容最大ISOは16000と評価しており、ISO16000でも十分見るに耐える画質だと思います。

書込番号:20234966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/24 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミニバス

だんじり

高1航空ファン様

ミニバスにつられてできました。
1DXMarkUとサンニッパUを所有しています。

ミニバスでは70-200mm F2.8L IS UUSMをメインに撮影しています。
8月にありました大会では約11,600枚撮影し、フリッカーはでませんでした。
昨年は1DWでしたので、フリッカーがでたコマの色調整に悩まされましたが、今年は楽ちんでした。
連写でのバッファ詰まりもありません。
AFは初の実戦投入でしたので、ピンぼけ、ピン抜けがたくさんでました。

この大会は選手席の向かいに保護者席を設けていますので、コートサイドで撮影できます、
70-200mm F2.8L IS Uがちょうどいいです。二階スタンド席でも200mmがあればたいていこなせます。
サンニッパは使いづらいのと写角が固定されますので使っていません。

AFは次のだんじりでは、設定を変えで臨みましたら、一蓮写6枚ピンぼけが出ただけででした。
使い手の慣れとAFの詰めが必要です。

おすすめポイント
・フリッカーレス(おすすめ)
・無限連写(撮りすぎに注意)
・秒14コマ連写(撮りすぎに注意)
・タッチパネルAF(おすすめ)

問題点
・CFastカードが高い
・1DWよりシャッター音がおとなしくなった(私は不満)
・リモコンケープルの位置

画像貼っておきます、参考になりましたら幸いです。

書込番号:20234972

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gh735さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/24 23:43(1年以上前)

>凛貴さん
ホワイトバランスはオートですか?

書込番号:20235016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2016/09/24 23:51(1年以上前)

この価格帯の商品選択を、ここで聞いても…。
両方使っていて体感している人は少ないでしょう。
よくNikonが、高感度が良いって言う書込がありますが、常用しない域の事を言われても…。
ま、資金力があれば、好きな方でいいでしょう。
この手の商品は、被写体によって、設定を合わせないといけません。
細かく合わせる事が出来ないなら、猫に小判です。

書込番号:20235035

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/09/24 23:57(1年以上前)

プロに聞いても、ここで聞いても決めるのは貴方です。
高い買い物です、簡単に変更出来ないでしょう。
納得出来るまで自分で悩むしかないでしょう。
後悔しない決断が出来ると良いですね。

書込番号:20235052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/09/25 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先ほどは出先できちんと書けなかったので改めて書きますね。

とはいえ、結論は変わらず、どちらを選んでも大丈夫。
どちらが優れているかはシチュエーションや個人の癖、好みによりケースバイケースでしょう。

私などはもともとニコンを使っていましたが、今はキヤノンです。
AFだけとってもどちらも一長一短あります。
私はキヤノンのAFが使いやすいですが、逆の方ももちろんいるでしょう。

AFスピード、キヤノンがかなり速い印象ですが、これもレンズ次第ですね。
ニコンの主だったレンズだとキヤノンのレンズと遜色ないです。

精度、これもレンズ、撮りて次第なところはありますが、ニコンが総じて優秀だと思います。
ただ、精度といっても、例えば10枚ばばばーって連射して、ニコンは8枚がジャスピン、キヤノンは7枚がジャスピン、そんな差です。
この辺も使っているレンズや腕、癖であっという間に歩留まりは逆転したりします。

ただし、オートで撮る場合は今回はニコンの多点AFはかなり良いです。
私は一点、もしくは領域拡大で追うタイプなのでその差は気になりませんが、多点でカメラに任せて追う場合はD5が間違いないようです。

まあ、そんな風に機能的には総じて一長一短、それもシチュエーション次第で上下が変わるので、そういった優劣よりも、私は描写を見て比較したほうがよいと思います。
この描写だけはニコンとキヤノンで結構差が出ます。
傾向的にはシャドー部に強いニコン、ハイライトに強いキヤノンという感じだと思ってます。

どちらのカメラもプロがオリンピックで使って素晴らしい作品をたくさん残したカメラです。
どちらを選んでも後悔することはありませんよ。

ということで、自分も作例のっけておきます。

書込番号:20235157

ナイスクチコミ!15


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ216

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

CANONのボディやレンズには全く疎い者の質問です。たまたま、お話を伺う機会のあった、有名な動物写真家の先生のお勧めがこのボディであったので、こちらで質問させて頂きました。的外れな点も多いと思いますが、お答えを頂ければ幸いです。良い物は、それなりの(一般社会で言えば目の玉の飛び出るような)価格であることは、存じております。

 現在、某社500/4単焦点レンズとフルサイズのボディの組合せで、主に野鳥を撮っています。(もう少し短いレンズを使うこともあります。) 問題は、飛び物や細かい(空間周波数の高い)景色を背景とした物などに、上手く合焦できない場合が多いこと、そして合焦したとしても、AF速度が遅いこと。そして、ボディが古いこともあり、(今の基準で見ると)著しく高感度耐性が低く、シャッタースピードや絞りの制約が厳しいことです。AFの問題については、適宜MFを併用して対策していますが、そのためにチャンスを逸していることも多いです。そこで、鳥撮りにも適したCANONのカメラやレンズを試してみたいと思った次第です。質問は………

1.例えば、砂地を走る小さなチドリのような被写体では、ピントが背景に抜けてしまうことや、なかなか合焦しないことが多く、不自由しています。動物写真家の先生からは、AIサーボで簡単に合焦できるとお聞きしました。このようなAFの美点は、1DXのようなクラスのボディでなければ、実感できないのでしょうか。(勿論、程度問題だとは思いますけれども。)  あるいは5D系や(APS-Cですが)7D系でも十分に実感でき、それらで試すことが勧められますでしょうか。

2.仮にEFマウントを追加するとしても、色々な焦点域のレンズを一気に揃えることは、できないのが私の現状です。(CANONには高価ですが200−400でテレコン内蔵のレンズもあり、これであれば必要な焦点距離の多くがカバーできそうですが、お値段の問題、そして400mm程度までのズームレンズであれば手持ちでも使いたいという事情から、候補にはしにくいのではないか、と考えております。) このような前提で、1DX2といった高性能なボディの良さは、例えば100−400の定番ズームレンズとの組み合わせであっても、十分に実感できると考えられますでしょうか。(現状が、安価ではない長玉と、そのレンズよりは格段に安価なボディとの組み合わせですので、ボディの方がレンズよりも格段に高価となる組み合わせ、というのもアリなのか、分からずにおります。)

3.もしも失礼な表現に感じられましたら御容赦頂きたいのですが、CANON機による作例は、彩度やコントラストが私の感覚では少々高過ぎで、そのためにディテールを活かしきれていない写真も多いように感じております。仮にRAWファイルには十分な情報が含まれているのであれば、現像時に自分好みに仕上げればよいだけではないかと想像しておりますが、正しいでしょうか。(勿論、お使いになる方の好みにもよるものと、思いますけれども。)

 よろしくお願いいたします。


書込番号:19777684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/11 01:20(1年以上前)

AF性能や高感度耐性を実感できるボディは

今なら手持ちのレンズが使える?某社D5だと思うけどなぁ〜(^_^;)

書込番号:19777704

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/11 03:33(1年以上前)

>飛び物や細かい(空間周波数の高い)景色を背景とした物などに、上手く合焦できない

これはどのカメラでも苦手でCANONにしたとしても劇的に変化は無いと思います。
キヤノンに撮れてニコンに撮れないことは無い。その逆もしかり。
差があるとすれば撮り手の差。どれだけカメラを自分のものにしてるか。

D5試してからでも遅くないんじゃない。

書込番号:19777793

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/11 03:58(1年以上前)

申し訳ないm(__)m
αユーザーでしたか?

でも…AF性能や高感度耐性を実感できるボディは

やはり、今なら圧倒的に D5です。(^_^)v

書込番号:19777808

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/11 07:16(1年以上前)

>素潜りするカエルさん
こんちわ

実際、鳥撮りにおいてキヤノンが一番シェアーが
高いんじゃないかと思います

まぁその理由の一つに
レンズのフォーカスの速さが
一番の理由と思います
そして次に連写コマ速の多さかな?

んで、1D系とその他5D系や7D系との違いですが
一見一緒の様で、実はカメラ本体の電圧が
全然違うのです
その為に、レンズのフォーカスレンズ駆動用電圧も
違っていて、1D系の方がフォーカスは早いので
同じレンズを使ったとしても、
フォーカス速度が違うようです

なので、
強力なフォーカス力を必要とするならば
1D系が、いいと思いますよん

また、フォーカスの抜けですが
この場合、
多点フォーカス機は、1点フォーカスでも、
領域拡大AFを使えば、その1点の周りのポイントが
補助に回ってくれるので、その1点を外しても
追従してくれますので、抜け難くなりますよん


そして画質ですが
RAW撮影であれば、自分好みの色調に
変えれますので、その通りだと思います
また、キヤノンには専用のRAW現像ソフトが
付属してますので、
改めて編集ソフトを購入しなくても
簡単に自分好みの画像を手にする事が
出来ると思いますよん


まぁキヤノンが鳥撮りにおいて
一番のシェアーを、獲得したのは
他社に先駆けて、超音波駆動レンズを
製品化したのも有ると思います
なので、超音波駆動レンズにおいては
一番ノウハウを持っているメーカーだと
思います(^ν^)

書込番号:19777912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/11 07:47(1年以上前)

んー、マークUを実際に現場で試せる環境のヤツがこの掲示板で答えてはくれないだろーからねえ
初代1DX比での話になっちゃうんじゃないかなー

マークUでは、ピクチャースタイルにディテール重視も加わるだろーし、シャープネスも強さ細かさしきい値で調整できるよーになるみたいだよ
それにもともと、ピクチャースタイルごとにコントラストや色の濃さなんかは、ある程度調整できる項目があるから好みに合わせれば、十分撮って出しでもいけるんじゃないかな

キヤノンの望遠は基本的にAFは速いんで、抜けたときのリカバリーが効きやすいのが良いとこっすね
900にゴーヨンじゃ戻ってこないっしょ 笑
あと、5D系と1D系のAFは違うよ
おんなじよーなもん使ってるのに、確実にワンランク1D系の方がいーっすよ

書込番号:19777942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/11 08:32(1年以上前)

写真家がオススメって言っても、ミドルクラス以上のカメラのムック本読めばどのメーカーもたいてい各ジャンルのプロが「この被写体にもバッチリですよ!」って太鼓判推してるからなあ。

後、画質が好みで無いなら止めとけば?
こんな高いカメラ買うのにどこか妥協しながら買うのって何か変。

書込番号:19778009

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/11 08:45(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

はじめまして

1DXを購入する前はA900を使っていましたが、レンズも全て下取りに出しましたて(下取り金額を聞いたら出せませんが(笑))今はキャノン一筋です!
操作性も良いし情報が多いからカメラ設定に参考になります!

AFの性能は7Dm2 5Dm3 5DsR 1DXでも分かりますが、高感度・精度・連写を足すと1DXだと思います!

試しで7Dm2を買われてもAFの速さは満足されると思いますが解像がどうでしょうか? トリミングしないなら良いと思います(私の腕だと難しいです^^;)

腕が良ければ高額なカメラやレンズでなくても写せると思いますが^^;

カメラだけなら、まだ良いですがレンズも変えないと行けないからメーカー選びは難しいですね!

今月発売される1DXm2が楽しみです!


書込番号:19778032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/11 08:46(1年以上前)

>このようなAFの美点は、1DXのようなクラスのボディでなければ、実感できないのでしょうか。

1DXmk2のAFは
新開発の約36万画素RGB+IR測光センサーと、シーン解析専用のDIGIC 6を搭載しています。
画素数を従来の約3倍(EOS-1D X比)にアップすることで、色・形・輝度検出の分解能を高めています。
このおかげで、これまでより小さな顔、被写体の細かな動きを検知でき、
評価測光の安定性やAFの被写体追従性能が向上しています。

5Dmk3のAFは
上記のようなRGB+IR測光センサーは搭載されていませんし、シーン解析専用のチップも搭載されていません。
このあたりは、AFへの考え方が1DX系とはぜんぜん違うのだと思います。

7Dmk2の場合は、APS-Cでの最高クラスですので、AFには力が入っていて
15万画素RGB+IR測光センサーを搭載していますので5D系よりは1DX系に近くなると思いますが
シーン解析専用のチップを別に搭載まではしていないので、1DX系よりは劣ると思います。

以上から7Dmk2であれば、1DXよりは劣るとしても近いものを実感できる可能性は高いと思いますが
5D系ではあまり期待できないと思います。


>ボディの方がレンズよりも格段に高価となる組み合わせ、というのもアリなのか、分からずにおります。

今回はAFに不満をお持ちですので、その不満を解消するためには高価なボディが必要ということになると思います。
ボディとレンズのどちらを高価にした方が画質に効くかというと、レンズになることの方が多いと思いますが
AF性能を改善するためなのであれば、高価なボディが必要になることもあると思います。

そう考えると、ありだと思います。


>現像時に自分好みに仕上げればよいだけではないかと想像しておりますが、正しいでしょうか。

正しいと思います。

書込番号:19778037

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2016/04/11 08:49(1年以上前)

買換えて撮れますか?

書込番号:19778044

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/11 09:14(1年以上前)

素潜りするカエルさん こんにちは

EOS-1D X Mark II に代えれば AF精度や高感度耐性上がると思いますが カメラ自体は 道具ですので 使いこなす事が大切だと思いますし 5DVでも 十分鳥の撮影対応出来るように思います。

書込番号:19778084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/11 09:25(1年以上前)

安い買い物ちゃうし
レンタルして納得してから買ったらええやん
雑誌や人に聞いてこうてまってええんかいな

嫌なら撮影現場で無理してでも愛想ふりまき
試させて貰うぐらいしたらええやん

書込番号:19778100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/04/11 09:53(1年以上前)

素潜りするカエルさん

>1.例えば、砂地を走る小さなチドリのような被写体では、ピントが背景に抜けてしまうことや、なかなか合焦しないことが多く、
>不自由しています。動物写真家の先生からは、AIサーボで簡単に合焦できるとお聞きしました。

 1DXユーザです.このような撮影条件は,背景によって合焦が容易な場合と1DXをもってしても非常に難しい場合があります.
 ですから話,言葉だけで,1DXだと魔法のようにAFがビシビシ,と判断するのは早計でしょう.
 とはいえ現状は1DXは素晴らしいAFシステムを持って居ることに変わりはありません.ですが,撮影条件によっては,AFの性能の限界を簡単に超えてしまう場合もあると云うことでは,と思います,

 技術の進歩によって人間は様々な穏健を受けてきました.カメラも一昔前には不可能だった撮影が可能になりました.でも,いくら技術が進歩しても限界があります.車の自動運転の技術が発達しても,交通事故がゼロとなる日はとても先のことになるでしょう.同等にカメラのAFシステムが発達しても,撮影者の意図を理解して狙った被写体に合焦するまでには,現状は至っていないと思います.

書込番号:19778138

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/04/11 10:38(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

キヤノンフォトサークル会員およびプロ写真家限定のスペシャルイベントで1DX2と望遠レンズなどの体験会がありますよ。

限定のイベントなので詳細は書けませんので、御興味があればキヤノンフォトサークル事務局へ問い合わせしてみて下さい。
入会金と年会費を払うと言えば、相談に乗ってくれると思います。(既に会員でしたら失礼。)

実際に体験してみるのが1番だと思います。
 

書込番号:19778223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2016/04/11 12:01(1年以上前)

CanonやNikonのフラッグシップって、道具です。
いかに被写体に、レリーズ設定・AF・露出を合わせるかです。
AI SERVO特性の設定一つでも、取説の通りやっても、撮れるかはケースバイケースです。
自分は1D系を使い始めて長いですが、設定はたまにいじり、煮詰めています。
書かれているレンズも持っていますが、いいレンズです。

書込番号:19778414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2016/04/11 23:42(1年以上前)

お調べ頂いたように、現有機材はSONY製です。それにしてもこちらの板の方々は、紳士的なのですね。もしもSONY板なら、どんな事になったかと思うと... (ウデを磨くのが先です、と書かれてしまうだけかもしれません。)

>さいてんさん
>星名美怜さん
現有機材がどこのメーカー製であるか書かなかったので、余計なお手数をかけてしまいました。

>うちの4姉妹さん
>レンズのフォーカスレンズ駆動用電圧も違っていて、1D系の方がフォーカスは早い
興味深い点を教えて頂き、ありがとうございます。

>黒シャツβさん
はい、逃げたら戻ってきません。A77の2型も手元にありますが、時折、逃げる以前に合焦を放棄されております。

>横道坊主さん
>各ジャンルのプロが「この被写体にもバッチリですよ!」って
確かにおっしゃるとおりだと思います。ただ、1D系については動物写真のプロの方が実際に使っておいででしたので、やはり良いのだろう(向いているだろう)と思いました次第です。

>限定コレクターさん
A900をお使いだったこともあるのですね。マウントへの不安も、このような書込をさせて頂くきっかけの一つです。オススメはやはり、1D系なのですね。

>フェニックスの一輝さん
>AF性能を改善するためなのであれば、高価なボディが必要になることもあると思います。
現像の件を含め、(まだ踏み切れませんが)背中を押して頂き、ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
確かに使いこなしが大事なのだろうと思います。AFパラメーターの調整も大変そうですが、オススメ(用途別に基準となる設定)ができるようですので、私でも、それをベースに何とかできないかと、甘いことを考えたりしております。

>パッシブソナーさん
おっしゃるように、レンタルして試すのが、最良かもしれません。借り出した日に、それなりの天気、それなりの鳥の出であってくれれば、ある程度の感触は把握できるかもしれません。

>狩野さん
背景によっては、やはり難しいことは、あるのですね。それでも現有機材よりは、格段に歩留まりが上がりそうな気がしております。

>スースエさん
限定のスペシャルイベント、というのがあるのですね。体験できたなら...

>MiEVさん
やはり設定を煮詰める作業は、必要なのですね。件のレンズ、コスパ良いのですね。


まとめてになってしまいましたが、皆様に御礼申し上げます。

書込番号:19780272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/12 06:26(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

返信ありがとうございます
ご存知かもしれませんが

SONYの元となるαシステムを考案されたMINOLTA
そして、Canonの対抗としてのNikonですが
元々は、AFの駆動にはボディー内のモーターでもって
制御しておりましたが
Canonに至っては、各レンズ枚に最適化された
モーターをレンズ内に装備する事で
AF機能の向上を図ってきたように思います
それがEOSのシステムですね

そして、21世紀に入り
各社共々、ボディー内モーターから
レンズ内モーターに切り替えてきた事が
その優位性に、各社共々追従しているものと思います
しかしながら10年以上に渡り
他社に先行し開発された各レンズの性能を
遺憾無く発揮する為にも、1D系のボディーが
必要となるみたいです
でもまぁその下の5DVや7DUであっても充分な
気もしますけどね(。-_-。)

又、各プロの方々が絶賛とされますが
各スポーツ系のプロカメラマン向けのカメラとして
現在は、Canonの1D系とNikonの一桁D機しか
見る事が出来ないですよね
特に、オリンピックやプロ野球そしてJリーグ等々で
大砲が乱立する、光景は・・・(笑)
特に白い大砲は目立ちますしね(笑)
まぁつまり他に選択肢が無いとも言えますよね
そこをあえてマイノリティで
わざわざ他社を選ぶ理由は、無いかと思います


でも1D系は、高いですしねぇ
そこで流行りのシステムとして
7DUに100-400Lの組み合わせで使ってみては?
7DUであっても、
最新のAFシステムを搭載してますので
その効果を体感するには、丁度良いのでは?
そしてその後気に入れば
1DX2に、逝かれても遅くは無いのでは?
っと、思います

書込番号:19780645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/12 08:32(1年以上前)

>素潜りするカエルさん

おはようございます!

やはりソニーの54の売却が気になりますね!
AFや高感度耐性だけの問題ならソニーでも良いカメラ出てますのでキャノンに乗換えは壁が高いですね!

問題は54の使用頻度だと思います!

何をメインで写されるかでカメラもレンズも変わりますから被写体・使用頻度・予算などを整理されて、ご購入を考えてはいかがでしょうか?

野鳥撮影での個人感想です(基本手持ち撮影)
1DXはAFスピード・精度・連写・高感度耐性は最高です

5DsRはAFスピード・精度・5060万画素有りましからかなりトリミングしても写っています。iso6400が限界

7Dm2はAFスピード・精度・連写は良いですがiso6400が限界・被写体までの距離が30-40mぐらい

レンズは100-400-2は値段の割に良いレンズだと思います。(野鳥・飛行機・風景撮影でも使いますので使用頻度が一番多いレンズです)

54を使用する場合は基本的に三脚が必要ですからジックリ撮影する場合に使います。

キャノンは情報が多いのと社外品の発売も一番早いのも魅力です!


書込番号:19780815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nanablueさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4 amebaownd 

2016/04/12 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1DX@

1DXA

7D2@

7D2A

素潜りするカエルさん、こんばんは。

1DXと7D2を併用してカワセミを撮っています。
AFについてのみお答えします。

> 1.例えば、砂地を走る小さなチドリのような被写体では、ピントが背景に抜けてしまうことや、なかなか合焦しないことが多く、不自由しています

1DXでも7D2でもAFポイントを外せばピントは合わないのは当たり前ではありますが、
これらの機種は非常に細かいAF設定項目があるので、少し外してもフォーカスを保持したり、その逆も可能です。
その辺りはAF設定のさじ加減(セッティング)といったところでしょうか。

アップはカワセミのホバリングの画像のサンプルですが、AFポイントをわかりやすくするためDPP編集画面の
キャプチャしました。機種は1DXと7D2でAFモードは「領域拡大」というモードで撮っています。
(左は撮影時情報です)

1DXの方は中央を囲む9点でAF、7D2の方は中央の上下左右のAFですが、これだと多少中央から外れてもしっかりと
AFし続けて抜けることはほぼありません。1DXの方は背景は川で、7D2の方は石垣です。
どちらも条件最悪の証拠写真レベルなので、画質や色などについてはご容赦ください。

また、どちらも冬の夕方で暗く条件が悪いのに迷わずフォーカスしてくれました。特に1DXの方は日没後でほぼ真っ暗に
近かったにも関わらずAFしてくれたのはさすがのフラッグシップでしたし、7D2の方は背景がごちゃついた石垣だったのに、
引っ張られることなく捉え続けてくれました。
もちろんAFポイントを大きく外れたら抜けてしまいますが、再び合わせればまたフォーカスしてくれます。

100-400Uは周りの鳥撮りの人が結構使っていますが7D2の人が多いです。
フルサイズだと400oは鳥にはちょっと短いですが、APS-Cならフルサイズ換算160-640mmになりますからね。
もしキヤノン機にする場合は自分がオススメするなら7D2+100-400Uです。

書込番号:19782648

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/12 23:44(1年以上前)

ええっ!!ソニーとは恐れ入りました!
ゴーヨンにフルサイズって書いてあったからついつい。確かにソニーもあるよね!ごめん

ならキヤノンかニコンへの乗り換えをおすすめします。


書込番号:19782917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/04/12 23:48(1年以上前)


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

4k 60p 再生不良

2016/09/29 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

EOS-1DxmUでLEXAR128GBを使用したんですが
少し再生されてすぐ 止まってしまったり 空の表示が出ます
パソコンはデルのXPS8700です
カードリーダーでも カメラからでも ちゃんと読み込んでくれません
少し再生される時映りますので 撮れてはいるようです どこが問題なんでしょうか?

書込番号:20247777

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/29 05:11(1年以上前)

バグごまかしのファームアップはした?
確認

書込番号:20247938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/09/29 06:48(1年以上前)

>cx-55555さん

リーダに接続したCFast2.0、もしくはUSBなりで接続した1DXmarkII内にあるCFast2.0から直接 再生できないということですか?
それとも。CFast2.0内のファイルを「PCヘコピー」してから、それを再生できない?

前者であれば、CFast2.0内のファイルをPCへコピー..それで再生できるか確認する。
後者であれば、当該CFast2.0のファイルをPCへコピーできるか否かを確認する。

どの段階で不具合?が起きてるか確認してから、 Canonのサポートへ連絡すべきかと思いますが...

余談ながら... CFast2.0 内のファイルをPCにコピーしたものが問題なく再生できるとなると..PC側も、何か要因があるか疑うべきでしょうけどね..

CFast2.0.ともかく「クリチカル」というかトラブルが多い.. CFast2.0内のコントローラと記録、再生する機材の相性が「出やすい」ってのが率直な感想。LexerもSandiskもWISEもトランセンドも... ファイル破損、ファイル読み込み不具合、ファイル管理システムの破損とか「突発的」に発生してます.. 

ともかく消極的対処法しか今はない..せめてできるのは、各メディアメーカーが開示してる「サニタイズ(完全初期化)」ツールで5−6回の使用で1回..CFast2.0の中を「クリア」してから、記録するカメラに装着した直後に「初期化」を行うこと..

撮影した後 CFast2.0の内容を速やかに PCにバックアップして、できるだけ CFast2.0にアクセスしないように配慮してます。

書込番号:20248012

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/09/29 07:41(1年以上前)

カメラから再生も パソコンへコピーもできません
撮影した時は ファームアップしてないですが カメラから コピーも再生も出来なかったので
ファームアップしたのですが 同じ症状でした

そのあと
撮影したデーダを諦めて 初期化して 新しいバージョンで 撮影してから
見ようとしても コピーしようとしても 同じですぐ 消えたり 空表示が出ます。

このカード メーカーの正式には 1DX 4K動作保証がないみたいなんですが
同じカードのみなさん 見れてるのでしょうか?

書込番号:20248090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/29 08:18(1年以上前)

LEXARの128GBと言っても数種類あると思うので、
お使いのモデルは何なのでしょう?

書き込み・読み出しが遅いものだと不具合が出る可能性がありますね。
そんな場合は、もう少し高速なものに変えて試してみてはどうでしょう?

書込番号:20248168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/29 11:34(1年以上前)

今までできてたのかな?
4K60pだけ?

ファーム1.0.0 レキサー64Gで、今んとこなんともないよ

書込番号:20248582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/09/29 12:08(1年以上前)

Lexer CFast2.0 3500x 128G 使ってる
1DxmarkIIについては、今の所 C4K 59.97pの収録問題なくできてる。

3400x、3600xはどうだかはわからない。
Lexerのサイトに互換性の一覧あるから参考になるんじゃないか?

他のメーカーSandiskのCFast2.0とか、試して見て そちらが問題なければLexerのサポートに相談した方がいいかもしれんね

書込番号:20248648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/09/29 12:19(1年以上前)

LC128 CRBJP3500 128GBです

最初から まだ 一回も パソコンにコピー
できないしまともに見れない

CFカードでは 4Kも見れたしコピーできるんです

パソコンはデルのXPS8700なんですが
そのせいかもしれません

Amazonで cfastカードは交換してくれるのですが
また同じだと 困ります

書込番号:20248674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 19:10(1年以上前)

PCへの取り込み状態を教えてください。

有線LAN?
CFastアダプター経由?

書込番号:20249496

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/09/29 19:16(1年以上前)

カメラに付属のコードと transcend USB3.0のリーダーです

書込番号:20249514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/09/29 21:35(1年以上前)

>cx-55555さん

Lexerのサポートに早く連絡した方が良いと思うよ。

販売店(Net含む)で交換してもらう前提にしろ、開発製造元の判断はあった方がいいと思う。




書込番号:20249911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/29 21:57(1年以上前)

一度カメラ本体でフォーマットして試してみてはどうでしょう?
ダメなら交換 or サポート依頼する。

書込番号:20249997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 22:17(1年以上前)

カメラの液晶モニターでも見れなくて、カードリーダーでPCに接続しても読み込めず、付属ケーブルでカメラからPCに接続しても読み込んでくれないのならメモリー側の不具合ではないかと思いますが...

書込番号:20250071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/30 00:41(1年以上前)

でも、本体側のスロット不具合での書き込み不良って可能性もあるからねえ

もう一枚CFastがあれば、完全な切り分けができるだろーけど
確率はCFastの不具合の可能性の方が高そうだから、先にamazonで交換してもらっちゃうって手もあるけど、
もし本体の故障だった場合は心が傷むよねえ

とは言え、キヤノンに送って点検してもらうには日にちはかかるし送料もかかるし梱包も面倒だし…
んー、取り敢えずキヤノンのサポートセンターに電話してみる?

書込番号:20250534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gh735さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/30 01:15(1年以上前)

トランセンドのリーダーではサニタイズツールは使えませんね。
リーダーもレキサーに変えないとダメです。

書込番号:20250579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/09/30 03:57(1年以上前)

アマゾンから 新しいもう一枚の Cfastカードメモリーが届いたので 試しましたが
症状は同じでした

カードは2枚連続で悪いとは思えないので パソコンとの相性が悪いみたいです
パソコンはDELL XPS8700です システム点検で どこも問題ないし
メモリー24GBではダメなんでしょうかね
しばらくCFカードで撮影しようと思います。

書込番号:20250668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/09/30 08:34(1年以上前)

>cx-55555さん

1DXmarkIIでCFast2.0側(念のためCFは抜いておく方が良いと思います)にC4K 59.94FPSを記録して その映像は1DXmarkIIの液晶モニターで再生することができてるんですよね?
写真をCFast2.0に記録して、液晶モニターで確認できますよね?

これができる前提で記載してましたけど..
これができなければ、1DXmarkIIの CFast2.0のスロット周りが不具合起こしてる可能性ありますので.. Canonで1DXmarkIIを修理ということになると思いますよ。

それができていて、PCヘファイルの転送もできないとなると..前にも記載した Lexerのサポートへ連絡ということにつながりますよね..

書込番号:20250937

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

2016/10/01 10:11(1年以上前)

本当に すいませんでした

イオス ユーティリティ使ったら 簡単に取り込めました

取り込んだ 映像は ものすごく スムーズに再生出来て 綺麗でした

こんなの あったんですね 知らなかった 失礼しました

ただ直にカードリーダー使ってとかは 駄目なんですね 不思議です。

書込番号:20253987

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/01 14:35(1年以上前)

>cx-55555さん
Canonの取り込みはEOS Utility必須です。
レスみてて??もしやと思ったら、、、
不良じゃなくて、良かったです。

書込番号:20254643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/10/01 15:32(1年以上前)

まー、どーであれ解決おめでと!

書込番号:20254794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

不具合

2016/09/22 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27266件

先週の木曜日に、SCでセンサー清掃を依頼した時、ファームアップを聞かれたので上げて貰いました。
前回のファームもSCで、上げて貰って問題なく使えていました。
土日に撮影に出かけたら、設定の一部が初期に戻っていました。
気づいた所は、設定を好みに戻しました。
今日撮影に行くので、昨日メニューを全部見直したら、前回気づいたのを入れると、6〜7箇所も初期になっていました。
今日から撮影しながら、再度確認する予定です。
一応、メーカーには報告しました。

書込番号:20225232

ナイスクチコミ!2


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/22 02:44(1年以上前)

ロットでちがうんですかね。
ファーム公開日に自分でやりましたが、うちの二台は問題ありませんでした。
設定をバックアップしたCFがあるので、もし初期化されてもそれを入れて戻すだけですけど。

書込番号:20225241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27266件

2016/09/22 02:48(1年以上前)

そうですか、問題ないんですね。
自分のは発売日に手に入れたので、初期ロッドだと思います。

書込番号:20225244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/22 06:45(1年以上前)

>MiEVさん

私も初期ロットで最初のファームウェアアップで設定が初期化されましたが最新のファームウェアV1.1.2では問題無かったです!
問題はCFカードにjpg・CFastにrawで振り分け書き込みで使用してますが、PC (windows10)にCFカードリーダーが表示されなかったたり(カードリーダーのドライブ番号を変更すると直ります?)、iPhone6sでカードリーダーで読み込ませると半分はデータが化けてしまいます?
SCに尋ねてもエラー情報が無いと言われましたから、カメラとPCをUSBで繋げば問題無いです? やはりデータは、まめにバックアップを取らないと不安です! 次回のファームウェアに期待します(^_^)

書込番号:20225422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件

2016/09/22 07:07(1年以上前)

G55Lさん、限定コレクターさん、有り難うございます。
限定コレクターさんは、前回ので起きたのですね。
起きる人と起きない人がいるようですね。

書込番号:20225457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/09/22 07:46(1年以上前)

>MiEVさん

うちのはなんの問題も無かったですよ^ ^
2回とも自分でファームアップやりましたけどね。

書込番号:20225524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/09/22 08:16(1年以上前)

こんにちは

キヤノンユーザーでない者からのレスをお許し下さい。

ファームアップした機能に該当または関連した項目が初期化されたのでは?と思いました。

1回目と2回目それぞれでどの項目が初期化されたか…で判断できるかも…です。

失礼しました。

書込番号:20225583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/09/22 11:40(1年以上前)

点検の一環で変更したのでは?
私の場合、ファームアップではありませんが、点検の時に変更されてしまいました。変更の連絡ありましたけど。。

書込番号:20226136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/22 12:13(1年以上前)

7Dが2.0.5にファイルアップするとき、日付などが初期化されたことがありますな。

1DX2のファームウェア1.0.2以前のカメラで作成したカメラ設定ファイルは使えないらしい。
カメラ設定ファイルが何かがわからないが、関係しているのかも知れませんな。

問題ない方もいるようですし、不具合かはキヤノンに確認しないとわからないでしょうな。

書込番号:20226239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/22 12:20(1年以上前)

関係無いけど、アプリを更新する度に『メール配信希望』になってるようなもんですかね。

書込番号:20226256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件

2016/09/22 19:12(1年以上前)

1DXの時(2台)は、何の問題もありませんでしたが残念です。
今日現場で、Mモードの時のISO補正のボタン変更設定が、初期化されていました。
ここは昨日のチェックの時、確認漏れでした。

書込番号:20227423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/24 16:38(1年以上前)

CANONのファームアップで
せってが変わるという、記載はないですよね。
INSTALLマニュアルとかですが、、、

そんなことあるのかな?

書込番号:20233605

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/26 12:22(1年以上前)

横から失礼。普通は問答無用で工場出荷状態に戻すような話とも思えますが、半端な
対応は迷惑千万ですねぇ〜

ソフト屋の観点から言えば、一度、工場出荷状態に戻して、再設定した方が安心ですね。
#XML とかで設定を書き出せるような機能があれば良いのですが・・・
設定くらい引き継げよ〜とか、その気持はわかりますが、そこは性悪説で。

書込番号:20239398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件

2016/09/26 23:49(1年以上前)

Go beyondさん、書込有り難うございます。

書込番号:20241265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信45

お気に入りに追加

標準

どんどん値下がり??

2016/07/01 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

はじめまして
高いカメラだなと思い、毎日価格変動見てます

見てるだけで買えないですが、初値65万円からみるみる下がり、60万円下回るのでしょうか?
発売されて間もないのに、同時期ニコンD5は値下がりもせず、販売順調らしく在庫がないみたいですね

何か理由があるのですかね?

書込番号:20002469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2016/07/01 20:12(1年以上前)

ショップはカメラの性能に興味がない。
売ってナンボの商売。他店が値を下げたら追随する。

書込番号:20002549

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/01 20:31(1年以上前)

うしっしコーヒーさん こんにちは

初値から 5万落ちたといっても 65万から60万では1割も落ちていないので 売り上げが落ちれば まだ落ちる気がします。

書込番号:20002598

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/07/01 21:18(1年以上前)

購入してからまだ1回も撮影に行ってないですが、すでに2万円ほど下がっております。

書込番号:20002778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/01 22:12(1年以上前)

自分は2月の予約時に60万で購入したのですが、60万までの下落は半年くらいかかるかな〜なんて思っていました。

ここ最近の円高を受けてキヤノンが値段調整をしているでしょうか。

D5は品薄が続いているようですが、熊本の地震でソニーからセンサーが供給されづらくなっていることが影響しているのかもしれませんね。

書込番号:20002962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/01 22:20(1年以上前)

そもそも
機能の割には
お高いですよ

書込番号:20002990

ナイスクチコミ!11


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/07/01 22:53(1年以上前)

すぐに下がる物もあれば,なかなか下がらない物もありますし。
前のモデルや他社の対抗モデル,
他の機種の価格動向から推察されては如何でしょう。
どのタイミングで,何処で買うかは自己判断&自己責任でしょう。

書込番号:20003091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/01 23:17(1年以上前)

私も見ているだけて買えないです(^-^ゞ

書込番号:20003164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/01 23:21(1年以上前)

私は買わない!

書込番号:20003182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/01 23:24(1年以上前)

スピードライト 600EX-RT



買います!
ぷにゅん

書込番号:20003195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/02 00:57(1年以上前)

このまま、58万円台まで落ちるかも。そこまで酷くないか60万切ったらストップするかな?。

ダイナミックレンジは改善してるみたいですが、実用感度がISO51200で打ち止めになったのは、ショック。
特にD5、D500の性能を見ると「隣の芝」って見過ごしにくい。
多重露出は装備、でもHDRはないみたいです。
秒間12枚から14枚に上がったのは凄いですが、ミラーで出せる最高速に近くなってる気がします。
低輝度限界も中央1点のみ-3EVになり(F2.8より明るいレンズを使うのが条件)、実質マイナス2EVのまま。
全点F8対応は凄いですが、カタログを見てもF4レンズとエクステンダーEF2×V(Vに限定)でクロス測距21点となっているものの対応するレンズと組み合わせた写真がない(D4シリーズとかはありました)。

本当に嬉しいのは、フリッカーレスと、測距点は変わらずともAFエリアが拡大したことですね。
最高ISO感度が409600だとD4sと同じなので、D5sが発売されたら差が広がるような気がします。

ある程度の数は生産しないと、採算合わないし、60万割まで価格の自由落下は放置した方がいいようにも思えます。そうすれば1DX1stの価格帯になりますし。

書込番号:20003430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/02 01:12(1年以上前)

>このまま、58万円台まで落ちるかも。そこまで酷くないか60万切ったらストップするかな?。

1D X MARK I は見直されますよ!!

書込番号:20003457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/02 01:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
そうですね。
AFについて、どのカメラでも若干の迷いはありますが、Canon、Nikonのフラッグシップは別格に見られてきました。
1DXより、1DXMkUがAFに迷いが生じやすいと聞いてます。
ファームアップで改善するなら良いですが。
今日は帰宅前にD4sを、昨日は1DX中古を見てきました。
D4と1DXは使用したので、D5もsが出るまで待つ気になれば、程度の良い1DXを再度購入するかもしれません。
一度、恋したものは忘れにくいかも。現在、PentaxK−1の他に使っているのはD3s。
1DXと組み合わせると、CFのみで対応できるのも良い点です。
レンズに残りの資金を回せるし。1DXが思ったよりも完成されていたのです。

書込番号:20003495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/02 05:09(1年以上前)

50切って、「少し下がったかな?」

でしょう。

書込番号:20003632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 08:47(1年以上前)

他の機種もみればおわかりになるかと思いますが、発売後数ヶ月で価格は下がっていくのが普通です。
これは「売れないから値段を下げている」というわけではなく、販売店同士が価格競争しているためだと思います。
メーカーが販促するなら、卸値を下げるのではなくキャンペーン(キャッシュバックとか)を実施するでしょう。

むしろ価格が下がらないD5の方が異常な事態で、発売したばかりなのに在庫が無い、というのも
よほどのバカ売れでない限りありえないと思いますし、供給を制限しているか、何か問題が生じているのでは
ないかと思われます。売れ筋ランキングもだいぶ下のほうですし、あまり順調とはいえないようです。

もしくは、店頭在庫が無いというのはあまり売れ筋でないため小売店が品物を抱えるのを避けている、
とみることもできるかもしれません。

書込番号:20003885

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/02 21:53(1年以上前)

>他の機種もみればおわかりになるかと思いますが、発売後数ヶ月で価格は下がっていくのが普通です。
>
御意

書込番号:20005953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/03 09:09(1年以上前)

確かにそれなりに下がってますね。
往々にして大手量販店での予約販売が継続している間は価格維持をしているはずですが…
特に小規模な店舗で思ったほど需要がなかったという面もあったかもしれませんね
とにかく一部の人には夏のボーナス支給済みで今買ってもらわないと7.8月は夏枯れで無理…というのが販売事情でしょうか。

書込番号:20007001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/03 20:56(1年以上前)

to お股せ119さん

勝手な言いぐさですいません、あくまで今年購入の1D Xユーザです。

>1DXより、1DXMkUがAFに迷いが生じやすいと聞いてます。
>
レビューで記載ありましたがAFがNIKONよりMARK2は良くない記載ありました。
うー、MARK2ないので推測ですが、USERの意見は重いです。
ラテテユードは広くなったとか、、、??

>レンズに残りの資金を回せるし。1DXが思ったよりも完成されていたのです。
>
でしたら購入もよいと感じます。
1D Xと比してMARK2はどこが良いのか理解不能なのです。50切ったら購入もよいとも感じあんす。
ちなみに自分、1D X 486000で購入です、いつものWINKです!

to そうかもさん

こんばんは
>特に小規模な店舗で思ったほど需要がなかったという面もあったかもしれませんね
>とにかく一部の人には夏のボーナス支給済みで今買ってもらわないと7.8月は夏枯れで無>理…というのが販売事情でしょうか。
>
ここまで深読み、自分には不可です。
勉強になります、ペコリ

書込番号:20008613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/04 00:25(1年以上前)

>うしっしコーヒーさん
スレ主様、勝手にやりとりしてすみません。

確か、自分の記憶ではEOS 1DXとNikonD4の最安値は、登場間もなくから半年近く同じ58万円位だったと思います。
その割に、最初から1DXMkUが若干低めの価格設定で発売され、価格下落も一番大きいので、何かCanonさんに思惑があるように思えてしまいました。

D500に対しては7DMkUが価格差で対抗しているように見えるので。

書込番号:20009173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/07/04 00:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

澄ましていると・・・

ぴょんとジャンプ

お澄ましさん。

>YAZAWA_CAROLさん
MkUもいいと思いますが、1DX1stもAF、シャッターの切れの良さは抜群でした。
飛び跳ねる小鳥を追いかけるのも、比較的楽です。
木の下で撮りました。
小さい鳥の目をしっかり捉えています。
1stで出来たのでファームアップなどを経れば、Mk2も快適でしょう。期待は大です。

書込番号:20009192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2016/07/04 12:11(1年以上前)

お股せ119さん

>MkUもいいと思いますが、1DX1stもAF、シャッターの切れの良さは抜群でした。

サクサクですよね、この辺は実感です。
また近眼の私でもAUTO FOCUSできれいに花が取れるのも買いでした。

書込番号:20009965

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング