EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

初撮影してきました。

2016/07/03 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
機種不明

本日このカメラを購入して初めての撮影を息子が出場する全日本中学校通信陸上競技大阪大会で行いました。

この日のために、F8で61点AFを試すために、テレコンの1.4倍も2倍も両方ともV型に買い換えて臨みました。
人物撮影は、モータースポーツの車を撮影するより、AFをシビアでテレコン使用時の画質劣化も大きいです。

まず、1D4からの移行ですが、撮った画像のチェックの仕方が変わったのがちょっと使いにくかったのと
AFのポイントも楕円から変わったので、慣れるまでちょっとおかしな感じでした。
それと、なによりAPSHからFULLになったので同じ位置から構えると、少々小さくファインダーに映ります。
まぁ、それを見越してのテレコン2倍使用ですが。

さて、ゴーヨンIST型に2倍テレコンを使用し、「領域拡大AF(AF9点分)」でAFさせたところ、
ほぼAFしませんでした。今日はピーカンで競技場はタータンで確かにAFしづらい場面ではあります。
しかも、当然のように150m先の子供たちを狙うには、陽炎が出ていました。

そこで、測距エリアを「スポット1点」に変えると、中央は当然ながら、ほぼ全点でAF可能でした。

次に1.4倍テレコンだと先ほどの領域拡大AF(AF9点分)でも問題ない作動しました。

よって、次回からは2倍テレコンで1000mmF8で使うときは、測距エリアを一番正確なスポット1点で行おうと思いました。

写真については、AF昨日は、マシンと比べると人間の走りはとてもAFしやすく、比べられないので、
今週末鈴鹿に行ってSGTテストで使用してからと思っております。

どちらにしても、1DX2になって変わった、3型テレコン2倍を使用してF8になった場合でも、
スポット1点を使用すると、かなりコントラストが弱くて条件が悪くとも61点でAFを使えて、
こそこそのレベルで撮影できることが分かりました。

書込番号:20008316

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/07/03 19:58(1年以上前)

1DXと1DX MARK2 って

大きい差別化はラチチュウドかな?
1DX USERですが魅力ない感じです。
1DX なくば、MARK2買うかもですがね、、、

疑問でした。
価格も下降するし、NIKONと比してオイオイ
ですね。

書込番号:20008470

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/07/04 00:01(1年以上前)

別機種

>YAZAWA_CAROLさん
僕はもともと1D3を使っていて、その後1D4を買い足し今までこの2台で撮っていました。
1D4からすると1DX2はかなりの進化だと思いますよ。
1DXを持っていないので、そこからの進化は分かりませんが。

私が結構な進化だと思っているF8での61点AFも、F2.8レンズのユーザー、
例えばサンニッパやヨンニッパを使っている人は2倍テレコン使ってもF5.6で昔から全点AF使えた訳です。
ですので、この1DX2になってもそれほどの有利さは感じないでしょう。
しかし、F4レンズのユーザー、ゴーヨンやロクヨンを使っている人には、ありがたい新機能です。

ご存知の通り、1DXはそれまでの1Dsのフルサイズと1Dの高速連写をCanonのある一定の結果として
生み出された最新機でした。
例えば、それまで1Ds3を使っていた人も、1DXに進んだでしょう。(後年5Dsが出ましたが、あくまでも1D系では1DXです)
スタジオや風景やスナップを主に撮る人は、テレコンの使用頻度も少ないでしょうし、まして2倍テレコンなんて・・・・と
いう人もたくさんおられると思います。

結局、どれほど過酷な状況で撮影するかで、そのカメラの進化が実感できると感じます。
7年前に1D3で土砂降りの中で撮ったWTCCもISO1000がやっとでしたが、
あの時、このカメラがあればもっと楽に同じ写真、あるいはそれ以上の写真が撮れたと思います。

書込番号:20009126

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/04 09:15(1年以上前)

おはようございます。

>YAZAWA_CAROLさん

http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk2/technology/tec03.html

書込番号:20009667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/04 12:06(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20009948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/07/04 12:10(1年以上前)

主様

内容、理解できました。
F4,F5.6に有利なんですね!

書込番号:20009957

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/07/04 21:17(1年以上前)

 ゼ クさん

 書き込みを読んでいると,1DXMarkUのAFの感覚,ほんのすこし分かってきたように思います.悪条件ほど1DMarkWや1DXより真価を発揮する感じでしょうか.

 それにしても相変わらず印象的な写真ですね.心に強く残る写真と云い換えても良いでしょう.
 やはり,鬼に金棒,ゼ クさんに1DXMarkUは,ピッタリ.今後も素晴らしい写真を期待しています.

書込番号:20011186

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/07/04 21:35(1年以上前)

今回280枚ほど撮ったのですが、AFの印象はみなさん言われているように、やや甘いと感じます。
そのやや甘いというのは、1D4と比べると、さらにAF特性が細分化されていると言うことです。
メニューでケース1〜6まで分かれているので、メーカー側は、激しく動くものへのAFほど、
気を使って、ユーザー側がそれを理解し使い分けてくださいと言っているように思います。

1D4の頃は、そのあたりまだ発展途上だったので、あいまいな状況でもある程度AFで追ったと思います。
今回の1DX2もユーザー側が被写体に対してのAF特性をいち早く掌握し対応すれば、ピントの合う率は
間違いなく上がると思います。

機能が上がり、発展するということは、逆に言うと、「より狭く深くなる」と理解できます。
今まで、なんとなく合っていた状況でも、それはよく言えば、「たまたま合ってた」で、
悪く言えば、「機械側も適当に合わせていた」という風になります。

1DX2のAFは、使う人が、その被写体によって、動きに合わせてカスタマイズされたAFを
また、十分に理解したAF測距点を選択しなければならないと思いました。
もし、そこのところをユーザーが自分のものにしたのであれば、おそらくピントを外すことは
圧倒的に少なくなると思いました。

書込番号:20011276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/05 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

陽炎の強調

サミットの強調(AF)

>ゼ クさん
鉄道太郎です。私も500/4IIに2XIIIの組み合わせで撮ってました。ま、私の場合はアスファルトの上(路面電車)ですが、今日の温度(京都では36〜38度)で、私が思うにはゴーヨンにX2を使用し結果を求めるのは秋、か春の空気が澄み渡った時にテストした方が良いのではないでしょうか。どっかで「超望遠は夏は基本的にタブー」って雑誌に載ってたとおもうのですが。
今日は陽炎をテーマに撮りました(MF)。直後AF(全点測距)した2枚を貼ります。新幹線の200km/hくらいで走っているのを止めた写真見つからないので見つかり次第、後からUPします。私自身の感じとしては合成F8はそうですねぇ〜75%くらいは使えると思います。AI-SERBOの設定は、今はCASE-1でやってますが、この辺が使いこなせたらかなりいけそうかなと思います。そう言っておいて、いつもMFで逃げてますが(勿論、LVを使う事も)

書込番号:20014607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/07/06 01:07(1年以上前)

ゼ クさん

> 1D4からすると1DX2はかなりの進化だと思いますよ。
>
そうですね。
購入して使用しないと、判断つかないですね。

とにかく歯切れの良い、レスポンスのよいカメラですよね!

書込番号:20014772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ207

返信36

お気に入りに追加

標準

買いましたmark A

2016/06/28 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

いやーーー この機種は 半端ないねえ。ビックリでした。私は もう62歳。趣味のカメラも40年ですが、以前は TLBで やってましたからこのデジタルには びっくりでした。いろいろいう人もいるけど それはそれとして 昔からcanon を 使って カメラ屋さんから 手ほどきを受けたものとしても このカメラには 驚きました。それが 幻想でなければいいのですが・・。
まず AFの合わせスピード?にはびっくり。つぎに ビュー画面で確認できるのにびっくり、最後に カメラが自動で設定することにびっくり。だって昔は全部手動だったから。それにしても すごいカメラです。先日 庭のアジサイとかとってました、逆光でもばっちり。
すごいカメラでです。

書込番号:19994807

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 23:39(1年以上前)

バッチリなカメラですね(o^-')b !

書込番号:19994823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 23:56(1年以上前)

見せてもらおうか、新しいMark II の性能とやらを♪ ヾ(@`◇´@)ノ

書込番号:19994872

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/29 03:49(1年以上前)

驚いている部分普通にコンデジでもできる機能ですけど

書込番号:19995186

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 06:17(1年以上前)

価格も半端ない、、、

書込番号:19995273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/29 07:43(1年以上前)

このカメラ60代で持つには重くないですか?

例え所有しても交換レンズを含めるととても持って出かける気が起きませんが!!

私ならこんなカメラ買いません!

書込番号:19995412

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/29 08:00(1年以上前)

ディロングさん

>このカメラ60代で持つには重くないですか?
>例え所有しても交換レンズを含めるととても持って出かける気が起きませんが!!
>私ならこんなカメラ買いません!

 写真にかける熱意,情熱によって,カメラの重さが違って感じられます.
 ”絶対撮りたい”との気持ちがあれば1DXMarkUだって決して重くはないでしょう.
 
 撮り逃がすと・・・・・・・・・・・・・カメラの重さが身にこたえますが.

書込番号:19995459

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/06/29 08:23(1年以上前)

>趣味復活さん

購入おめでとうございます。
TLb をお使いでしたか。懐かしいです。


TLb とか FTb とか、昔のカメラは真鍮を多用していたので、大きさの割には重いと思います。
重いカメラと重いレンズを長年担いでおられたなら、今のデジイチでも重さはあまり問題にならないかと。

以前、プロカメラマン(当時65歳位)のバッグが余りに重いのに驚愕した事あります。
若いころから、いつも担いでいたので、重さは全く気にならないとおっしゃってました。


わたしは箸と茶碗より重い物は殆どもたない生活ですので(冗談ですよ)、
ディロングのさんのおっしゃる事は良く分かります。σ(^◇^;)

書込番号:19995513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/06/29 08:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
素直に喜んでいるのに水を指すコメントが多いのが残念ですが。。。
俺、40代。親父、60代後半。
下手したら親父の方が力あるんじゃね?って位元気です。
なので、この位の重さのカメラなんて好きでやってる人には気にならないかも知れないですね。

自分もこのカメラ購入しました。
お互い楽しみましょう!

書込番号:19995543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/29 08:51(1年以上前)

高齢化が進むアマチュアカメラマンの中に有って60代しかも前半と言えば脂の乗り切った全盛期と言えるのでは?
俺の周りでもこの年代の人が一番精力的に動いてる。

書込番号:19995579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/29 09:15(1年以上前)

機種不明

1DXM2で撮影。アップのためiPhoneのスクリーンショット。

電車じゃなければ無理もきくのですが、
今度、某県に撮影に行くのにいかに軽く
(レンズを少なく)するかばかり考えていました。
このスレを読んで重さは情熱でカバーする
ことにしました(笑)。

スレ主さまおよび1DXM2ユーザーの
みなさま、良いフォトライフを!( ̄▽ ̄)

書込番号:19995633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/29 09:51(1年以上前)

私はこのカメラを持ってません
フィルム時代にNIKON F4を持ってたんですが1日中首からカメラを掛けているとへこたれました。
海外旅行に行くと一日中この状態で撮影です、コンデジも一時使ってたんですが何か物足りなくてやめました。

今は60代の後半ですが撮影は記念写真程度なので撮影スタイルにもよるのでしょうね…?
軽いフルサイズカメラに変更して今は快適に…でも明るいレンズはやはり重いですが!

自動車移動で、歩きは台車にカメラバッグを積んでごろごろ引っ張ってます。

書込番号:19995720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/06/29 10:23(1年以上前)

皆様 いろいろご意見 ありがとうございました。 妻が markUでとった庭の花を見て 素直に 綺麗だね と喜んでくれました。
まあ カメラの値段も・・・。今度 妻と スイスに行きますので アルプスをしっかりとってこようと 思います。
たぶん 最初で最後の旅行でしょうが・・。その記念にと思い買った訳でして・・。
三脚もって 重さに負けずに とり続けられればいいのですが・・。
 それにしても TLBのレンズも重かったけど、明るいレンズは結構重い・・・。さて 何をもっていこうかな・・・。
24−105 F4、16−35 F4、70−300 F4 かなあ。 これで 移動は さすがに でも いいんですこれで! きっと 妻も よろこんでくれるとおもいます。

書込番号:19995793

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/29 13:44(1年以上前)

最初で最後だなんて、そんな寂しい事言わないでくださいな
このカメラのシャッター耐久回数は40万回、たった1回の旅行じゃとても届きませんよー!

書込番号:19996214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/29 16:10(1年以上前)

余計なことですがこのカメラで海外旅行ですか?
私が使ってるカメラの方が海外には軽くて良いですよ!

ライカMシリーズです

書込番号:19996468

ナイスクチコミ!2


RYT555さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 19:04(1年以上前)

ディロングさん
自慢は他でお願いします。

書込番号:19996898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/29 20:26(1年以上前)

自慢ではないです
一日中、このカメラを首から下げて、本来の性能が発揮できないのではと懸念してます
もっと軽いカメラでもフルサイズがありますし…

自分はデジタルではなくニコンF4で嫌というほど重さを感じていますから!
観光目的では使わないと思う親心?だと思ってください。

使用目的が間違ってるのに、なんでも一桁機を買うのは?と思ったからです。

書込番号:19997130

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/06/29 20:48(1年以上前)

>ディロングさん
体力を自分と同じと思うから
間違っていると思うのでは?
強い体、強い忍耐の方はいるものです。

>趣味復活さん
ほぼ最強の機材です心置きなく活躍させてください。
綺麗なスイスの風景見せてくださいね。

書込番号:19997203

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/06/29 20:52(1年以上前)

白鳳なみですネ!!

書込番号:19997223

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/29 21:18(1年以上前)

皆がみんな複数台所有してるわけでもないので1台しか無かったらそれを持って行くしかないのでは?
その為だけに増設するのも費用が掛かりますし。


人それぞれですよ、サラっと流しませんか。


個人的にはちょっと前に1DXで建ててたスレの直後にこちらでも類似のスレを立ててたので
増設?更新??の方が気になってました。
それこそどうでも良い事ですが・・・


書込番号:19997311

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/06/29 21:23(1年以上前)

>ディロングさん
どちらかというとマラソンやトレイルラン等される方じゃないかな?
体は小さくても持久力のある方多いのでは?

自分は瞬発力系の方で持久力はからっきしなので
>ディロングさんの言われる事も間違ってはないとおもいますよ。

例えばモトクロスなんてしていた方ならハンパない体力だとおもいます。
一度 10秒 フルスロットルで乗ってみてください。
言っている意味が判ると思います。

書込番号:19997337

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

キヤノンからCfast2.0カードのエラー(画像が
壊れる)についてメールが来ました。
キヤノンのホームページにも載っています。

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/160628eos1dx2-cfast.html

書込番号:19993339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 15:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。
SanDiskのせいですか。
SanDisk側はどう対応するんでしょうかね。
米国のB&Hから輸入で買ってしまったんで、
もうどうしようもない?
あーあ数千円ケチった挙句。。。

書込番号:19993373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 15:35(1年以上前)

SanDiskからも出てました。
カメラファームの改修で対応するようですね。

http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/19581/kw/Cfast

書込番号:19993384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/28 16:02(1年以上前)

RAWなら最後に1枚空撮りすれば問題ないてことか

書込番号:19993434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/28 16:11(1年以上前)

>CRL1557さん

キヤノンのHPには×××部分は発売地域で異なると記載されています。

ファームアップはボディ側での対応ですから、B&Hから購入したCFartもファームアップで改善するのではと思いますよ。

ユーザーでない自分が言うのもなんですが。

書込番号:19993451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件

2016/06/28 16:13(1年以上前)

とりあえず対処法が書いてあるので
良かったです。今度の日曜日に撮影に
行くかもだったので。

電源切る前に1枚空ショット
しときます^^

書込番号:19993458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2016/06/28 17:38(1年以上前)

CRL1557さん

今回は1D X Mark IIのファームウエアで対応できるみたいなので心配ないと思いますが、念のため。
仮にサンディスクCFastカードの交換が必要になった場合、B&Hカスタマーに連絡すると往復の送料B&H負担で
良品のサンディスクCFastカードに無償交換してくれますよ。
ただ、関税だけもう一度払わされるかもしれません。

私は円高だった2014年ごろ、B&Hで何度か交換レンズやサンディスクのCFカードやSDカードを買ってました。
運悪く初期不良に当たったことがあり、上に書いたような形でB&Hが対応してくれました。
信頼できる販売店です。

書込番号:19993623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/28 17:41(1年以上前)

原因が判って良かったねー
サンディスクでしか起こってなかった訳だから、やっぱりかって感じだけどね
んでも、キヤノン側でもファームウェアで対応ってなんかおかしくないっすか
キヤノン側もなんかあるのか、それともサンディスクからキヤノンに銭が動く? 笑

書込番号:19993628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2016/06/28 17:44(1年以上前)

 多くの1DXMarkUユーザにとって朗報と思います.

  それにしてもカメラの電源がOFFになる直前の16MB分の画像が異常が発生って,原因が分かればああそうかですがよくぞ見つけました.
 現状はファームウエアも変更して問題が無いか試験確認中でしょうか.でも非常に高速なインターフェイスの不具合,しかも自社ではなくサンディスクの不具合までファームウエアで改善できる,と思うと何だか安心しました.ならば何故5DMarkVにフリッカ軽減対策をしないのか,との疑問も生じましたが.

書込番号:19993636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/28 17:46(1年以上前)

>キヤノン側でもファームウェアで対応ってなんかおかしくないっすか

そお?
ユーザー側からしてみればその対応が一番ありがたいわけで
そうしただけじゃないかな?

費用はサンディスクが出すのが筋だと思う

書込番号:19993642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/28 18:20(1年以上前)

今後、わざわざ高い金払ってまでSanDisk買う理由が無くなったな。

書込番号:19993743

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/06/28 18:44(1年以上前)

ファームでの対策って・・・
電源切った時にダミーの16Mのファイルを保存するだけだったりして (^_^)/~

書込番号:19993807

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:80件

2016/06/28 20:15(1年以上前)

16MBの消える過程は変わらないでしょうから電源オフのタイミングでダミーデータを書いてオフでしょうね

書込番号:19994084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/30 21:53(1年以上前)

canonからしても問い合わせに関わる工数を考えたら
ファームウェアで改善できることならやってしまおう
ということでしょうかね。

書込番号:20000118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1DX2.V2さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/01 18:46(1年以上前)

本日購入したカメラは既にファームアップデートされてました。
バージョンは1.0.2です。

サンディスク社のカードを使用する際の注意案内が付属しております。

こちらはレキサーなのでサンディスクのカード検証は出来ませんが…。

書込番号:20002327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1DX2.V2さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/02 18:33(1年以上前)

機種不明

スキャンしましたので、ご覧ください。

書込番号:20005374

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2093件

2016/07/02 20:15(1年以上前)

>1DX2.V2さん

情報ありがとうございます。
早くファームがリリースされないかなぁ^^

書込番号:20005635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/02 20:26(1年以上前)

1DX2.V2さんのスキャン画像に

「ImgSaver.bin」というファイル(数MB程度)が作成されます。

とありますから、やはりそういう対応でしたね。

書込番号:20005674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/07/02 20:36(1年以上前)

どうだろ?
問題あるカード上にある補正プログラムを毎回読み込んで動作させるのかな?
問題ないカードだと別の問題が発生するからとかか?

「.bin」だからプログラムの可能性が高そうなので

書込番号:20005705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/07/02 22:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

.binなので何らかのプログラムの可能性が高そうですね。
そうすると、メモリーカードにはファイルとして認識出来ないような何かを書き込んで使用済領域にしちゃうとかですかね。


書込番号:20006087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/04 15:54(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
1DXmarkも発売日から毎日使っています!
今日パソコンに落とそうとしたら認識しないから、調べましたらカードが壊れていて復元ソフトでデーターは助かりました(^_^) Windows10も怪しい気がしました!
データーは、CFcardにjpg Cfastにrawで振り分けて使っています!

Cfastは新品交換してくれますが、不安が残りますから早くファームウェアのバージョンアップしたいです!

書込番号:20010385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5
当機種

ヨドバシカメラの有料クレジットカード会員(ヨドバシプレミアム会員。年会費税込3,900円)を対象に、
夏のステップアップボーナスポイントキャンペーンが開催中です。
http://www.goldpoint.co.jp/news/topics/20160617b.html
年に何回か行われるものですが、50万円以上は20000ポイントがもらえるので、
現状の1DXMark2の価格なら対象になります。
有料会員になると、一年間の補償(破損、盗難等)が受けられるなどのメリットもありますので、
まだ会員ではない方でも検討の価値ありではないでしょうか。

私はキャンペーン開始を機に購入しました。
写真に目覚めたのが初代5Dが発売された頃。
以来全ての5D系、7D系、二桁D系をパスし、お金を貯めて、悲願の1D系購入です(T_T)
大事に、ガンガン使いたいと思います!

書込番号:19980959

ナイスクチコミ!19


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/06/24 00:35(1年以上前)

僕も同じモノに入ってます。
その手があったのか!と、いう感じです。

書込番号:19981014

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/24 07:32(1年以上前)

>FOVさん

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

良いですね、念願の1DXU!
持ち出すのが楽しみですね。

書込番号:19981331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/06/24 07:39(1年以上前)

いろんなキャンペーンがあるんですね。
自分はエコポイントなど、キャンペーンと名の
付く物には縁が無いんですよねぇ^^;
近隣にヨドバシもないですが( ̄▽ ̄)

書込番号:19981339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/24 12:15(1年以上前)

FOVさん,
ご購入 おめでとうございます。

私も購入を検討してますが、値段と購入先を迷っています。

ヨドバシアキバは、予約後と言われました。
カカクコムの最安値店にしようか・・・。

ヨドバシはおいくらでしたか?

書込番号:19981780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/06/24 12:49(1年以上前)

>FOVさん

どこぞやのスレではお世話になっております。
ご購入おめでとうございます。

よく、7DUにいかずに我慢出来ましたね。
6Dと一緒に所有されている方はかなりいらっしゃるでしょうけどね。

対6Dだと、高感度や暗所AFではあまり差を感じないかもしれませんが
その他については、驚くところばかりでは??

最初にバッテリーや充電器が大きく、しかも2個差せるのには驚きましたけどね。

ポイント使って135Lも。
しつこい(笑)

書込番号:19981859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/24 21:08(1年以上前)

なるほどヨドバシにはその手がありましたね…ただしカード利用限度額が足りない人には使えない技?

書込番号:19982847

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/06/25 00:37(1年以上前)

>ゼ クさん
今年も開催されないかなぁと願っていました。
別スレでのお写真、本当に素敵です。限られた状況の中で
最善を尽くし作品にする・・・。情熱が伝わってきます。(^o^)

>虎819さん
持っているカメラはみんな好きなので、どれを持ち出そうか
悩みますが、当面は1DX Mark2になりそうです。(^^)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
たまたまいいタイミングで開催されました。ちなみにヨドバシ
ドットコムでのお買い物も対象のようでございます(笑)

>5D/MK2000さん
価格の店舗はかなり値を下げてきていますね。私が予約した
時(発売日より後です。)は724,910円(ポイント10%+1%←カード利用分)
でした。予約時の金額と購入時の金額が異なる場合は、
どちらか安い方での購入になりますと、予約の時に言われました。

>じーこSZ_KAIさん
あちらではお世話になっております。m(_ _)m
EOS KISS7(銀塩の方)→1V→6Dと使ってきていまして、
レンズもそれなりにそろってきており、買うならフルかなと
思っていました。
1DX Mark2で初めてシャッターを切った時の、あの、
バシュン!という音、ファインダー内の一瞬の動き、
あの感動は忘れられません。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
6Dも大好きですが、その違いに全身鳥肌でした。。。
バッテリーチャージャーの大きさの違いも
半端ではありませんが。(冷や汗)
そして135mmも正直ほしいです・・・いつの日にか。(>_<)

>そうかもさん
私も見事に限度額が足りませんでしたので、一時的にアップが
必要でした(^^;)

書込番号:19983466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/25 09:47(1年以上前)

折角のポイント優遇ですから購買上限50万円で2万Pではなく100万円で5万Pくらいまでやってくれれば喜ぶ人も多いんでしょうが…
そういえば、最近は最高4%ポイントアップですが、昔は5%アップだった時期があるようです。

書込番号:19984123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/26 21:00(1年以上前)

別機種

FOVさん, こんばんは。

撮影を楽しんでいますか?

>私が予約した時は724,910円

本日も行ってきました。
ヨドバシアキバでは 732,240円
しかし、まだ予約、注文後のこと・・・・。

・・・発売前より高いということですね!!・・・

1DX Mark2 まだ実際に現物を見たことも触ったこともないので
もう少し様子を見てみようかと思います。




書込番号:19988528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/06/29 18:40(1年以上前)

ビックカメラの5点購入でポイント10%アップを利用して購入した方が、お得に購入出来ると思います。

書込番号:19996837

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/06/29 20:21(1年以上前)

>そうかもさん
そういえばそうだったかもしれませんね。還元率がアップしていっていた時があった気がします。

>5D/MK2000さん
私が予約したのは5月上旬ですので、発売日の少し後になります。
値札はどうなっていたか、覚えていませんが、予約してみたところ、
今(当時)はこちらの額になっておりますと言われました。
入荷予定時期の予想価格だったのかなぁと思いましたが、よくわかりません。
思い切って予約してみるのも手でしょうかね(^^;)
私も、触ってみてから購入したかったのですが、イベントやショールームに
行くことができず・・・完全に勢いで行ってしましました。

>ディーヴイディーさん
こちらでしょうか?
http://www.biccamera.com/bc/c/sale/2016summer_pup/index.jsp
指定商品が自分に合っていればお得なキャンペーンですね。
しかし対象商品を探しましたが、残念ながらカメラやレンズの含まれるカテゴリーは
見つけられませんでした。1DX Mark2は対象ではなさそうです。
もし実店舗でのみのキャンペーンでしたら、店名を記載されれば
みなさんそこに買いに行けると思います。(^^)
だって70万円の10%って、7万円ですからね〜。

書込番号:19997114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/06/29 20:37(1年以上前)

デジタルカメラも対象商品でしたよ。
一緒にバッテリーやSDカード等を購入すれば、ポイントアップを受けられます。
明日時間があれば、写真を撮ってアップ致します。

書込番号:19997165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/06/30 14:22(1年以上前)

別機種

ホイと。
確認しましたが、このカメラも対象だそうです。
ただこのキャンペーンは、
いちおう今日までのようで、好評なので続けるかもしれないと言われましたが、
購入を考えておられる方は、急いだ方がいいかもしれません。
画像は、川崎のものですが、新宿、池袋等でも見ているので、大きな店舗なら
やっていると思います。

書込番号:19999121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/30 15:52(1年以上前)

>ディーヴイディーさん

当該機種購入予定はありませんが、良い情報ありがとうございます(^-^)/


でも今日までなんですね…

延長してくれないかなぁ(・・;)

>FOVさん

横レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19999248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/06/30 19:18(1年以上前)

自分もこの機種はとても手が出ないので、週末までキャンペーンが続いていて、
価格が下がったら、G7X markU辺りの購入を考えてみようかと思っています。

書込番号:19999637

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/06/30 21:13(1年以上前)

>ディーヴイディーさん
素晴らしいです☆対象商品の中から適当に安い物選んだら完全に元とれますね!足を使って店舗回りをする、よい勉強になりました♪

>mirurun.comさん
全然結構ですよ〜(^_-)-☆ 一対一ではない情報交流の場ですからね。

書込番号:19999983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/01 10:40(1年以上前)

10日までのチラシに、このキャンペーンのことが出ているので、とりあえず10日までは続きそうです。

書込番号:20001393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/02 10:27(1年以上前)

予約販売で在庫のないものはポイントアップセールも間に合いませんね…残念

書込番号:20004135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/02 16:12(1年以上前)

>FOVさん

寛大なるお言葉ありがとうございますm(_ _)m

で、今日偵察行ってきました(^-^)/

>ディーヴイディーさん

とりあえずいつまでかはわからないけど、しばらく継続するとの事でした♪

ちょっとうれしいかもo(^▽^)o


>そうかもさん

支払いが期間内だったら大丈夫と言う感じでしたよ?

在庫なし商品でもOKって言ってました(^_^)v

書込番号:20004998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/02 18:44(1年以上前)

>mirurun.comさん
洗濯機やエアコンみたいに配達設置が必要なものなら前金で払うのもありと思いますが…
1Dx2みたいな高額カメラに前金払いというのもちょっと抵抗が…でもポイントの価値には代えられませんね

書込番号:20005408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影

2016/06/25 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 
当機種
当機種
当機種
当機種

E12I5315.jpg

E12I5316.jpg

E12I5317.jpg

E12I5318.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その1)

本日は、影の出ない曇天下での絶好の撮影日和だったので、模索中のAF設定を試しに愛犬を連れいつものドッグランに行ってみました。

ボディ:1DXマーク2
レンズ:EF300mm F2.8L IS USM(1型)
手ぶれ:ON
撮影スタイル:手持ち
メディア:CFast Lexar 128GB
RAW撮り
現像ソフト:Capture One 9

【カメラ設定】
撮影モード:M(マニュアル露出)
AF動作:AIサーボAF
測光モード:評価測光
ホワイトバランス:AWB
ドライブモード:高速連続撮影
絞り値:開放(F2.8)シバリ

【AF設定】

Case3/急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき(詳細設定デフォルト)
AIサーボAF1コマ目レリーズ 真ん中(バランス重視)
AIサーボAF連続撮影中レリーズ 一番右(ピント優先)
測距エリア選択:領域拡大AF(上下左右の十字のタイプ…左から3番目) 

まずは、合格ラインの4枚を貼らせ貰いました。 この4枚は、14コマ/秒の高速連写連続撮影中の連続した中で私の基準で合格点をあげられる4枚です。見て頂けるとわかりますが、14コマ/秒 1コマ=約0.0714秒で愛犬はとび跳ねながら向かって走ってきます。 

自分の追従が明らかに追えなかった場合を除き、目ピン(目にピントがある)の合格点の歩留まりは40%〜45%程度だったのですが、私的には満足の域です。

今回は、試し撮りなので敢て厳しい絞り開放(F2.8)設定のみで撮っていたのでシビアな結果となっていますが、絞り値を4.5や5.0あたりに設定すれば、もう少し歩留まりも上がると思っています。

書込番号:19985999

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E12I5218.jpg

E12I5219.jpg

E12I5220.jpg

E12I5221.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その2)

こちらの4枚も、14コマ/秒の高速連写連続撮影中の連続した中で私の基準で合格点をあげられる4枚です。

ただ、3枚目の【E1215220】は、首輪にピンが引っ張られて、目にピンは来ていませんね! それでも全体的には私的に合格点をあげられる連続した4枚でした。

書込番号:19986009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E12I4923.jpg

E12I4961.jpg

E12I5291.jpg

E12I5327.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その3)

こちらは、14コマ/秒の高速連写連続撮影中ですが、単発でバチピンが撮れた4枚です。

AF設定を「Case3」の「急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき」にしているのはこの様な絵も撮れるからです。 追従性を重視した設定ですと、一度首輪や、胸に合うとずっとそれに合わせて全て目にピンが来ていない絵が量産される時があったからです。

書込番号:19986019

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E12I5174.jpg

E12I5000.jpg

E12I5235.jpg

E12I5312.jpg

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その4)


こちらの4枚は、犬撮りで良くありがちな「胸」や「首輪」、「しっぽ」「胴体」にピンがいってしまった失敗作です。
このへんのピン外しは、しかたが無いと考えています。

書込番号:19986028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/25 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

模索中のAF設定を試すために愛犬を撮影(その5)

最後に、まだまだAF設定は試行錯誤で模索中ですが… AFに関して1DXより進化したのか?と言えば?大きな違いや差が明確にわかるほどではないと自分では思っています。それは私の常用レンズがEF300mm F2.8L IS USM(1型)を使っていて、最新の2型なら明確に違いや差ががわかるのかもしれません。

今回のAIサーボAF III+には、ISレンズに搭載されたIS 用ジャイロ(加速度センサー)を利用して、パンニングとティルティングを検出して、制御する仕組みがあるそうですが、私の328 1型は対応していないようなので十分にAIサーボAF III+を発揮させていない様です。 

どなたかその辺の違い(パンニング対応レンズで1DXの時と1DX2との違い)をレポートがあれば助かります。

ただ、14コマ/秒の高速連写連続撮影やCFastによる連続撮影枚数UPなど進化した点も踏まえれば購入して良かったと思います。

気が早い話ですが…2020年の東京オリンピックにどんなマーク3が出るのか?これ以上進化出来るのか今から楽しみです。

書込番号:19986041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/25 23:14(1年以上前)

主さん

初めまして、YAZAWA_CAROLです。

被写体がカメラのほうに進んでくるとき
AF CASE1で合いますか?



書込番号:19986046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/06/25 23:31(1年以上前)

難しいコトはよう分かりませんが賢そうな犬ですね。

書込番号:19986101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/26 09:34(1年以上前)

当機種
当機種

>YAZAWA_CAROLさん

はじめまして、まだCase1での検証はあまりしていませんが。。
一番汎用性のあるので、無難な設定だと思います。

犬の場合だと、上下左右にぶれたり、飛んだりするので 1DXの時はCase3、Case4、Case5、Case6を色々試してました。 
あまり上下左右にぶれなく、真っすぐ向かって来るものならCase1が良いのではないでしょうか?

>ブローニングさん
はじめまして、「ウィペット」と言う犬種です。
https://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir14900.html

あまり(笑) 賢くはないですw 特にうちの犬は。。
家では猫の様にまったり過ごしています。

牧羊犬や猟犬などと違って、人間の指示命令を実行するタイプではなく・・・
猫っぽい気まぐれな性格に運動能力を持った変わった犬種です。

警戒心もあまりないので、番犬にも不向きかもしれませんw

書込番号:19986867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/26 09:48(1年以上前)

1DX2と1DXの違いも気になりますが、ウィペットとイタリアングレーハウンドの違いも気になります。
ディスクドッグで以前僕が見かけたのはイタグレじゃなくてウィペットのような気がしてきました。

書込番号:19986898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/26 12:07(1年以上前)

>1DX2と1DX

カタログとか拝見しましたが
大きな違いはフリッタ? nikonはFIRMWARE UPで対応できましたね。
1DXもそうしてほしいです>CANONさん

書込番号:19987185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/26 22:28(1年以上前)

AFに関して見れば膨大な設定項目がありますからなかなか素人での検証は難しいでしょうね。
その時の自分の体調や精神状態、撮り方や撮影環境でもピンの確率は変わってきますし。

私は被写体どうこうより自分の撮り方、自分が撮りやすいAFに設定してます。
機能を生かし切れていないとの意見もあるかもしれませんが、被写体によってころころ設定を変えるってことはしないです。
実際色々な動体撮影をしますが対応は十分できますし撮影結果をモニターで確認しても高いピン確率を得ることができてます。
このことにより被写体にあったAFの設定も大事だと思いますが、それより自分の撮り方、癖にあったAFの設定をすることの方が満足いく結果になることが多いようなそんな気がしています。

書込番号:19988846

ナイスクチコミ!4


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/26 23:40(1年以上前)

>愛犬の名はLuckyさん こんばんはー♪

果たして、愛犬の名はLuckyさんに質問以外に出来る返答がありますでしょうか、、

>今回は、試し撮りなので敢て厳しい絞り開放(F2.8)設定のみで撮っていたのでシビアな結果となっていますが、絞り値を4.5や5.0あたりに設定すれば、もう少し歩留まりも上がると思っています。

同感です、犬種やカラーにも関係してきますがマズルが長い犬種なので二段絞れば歩留まりアップするでしょうね〜
くらいしかレス出来ない(笑)

自分は今は愛犬カレンダー作りに月1ドッグラン三匹連れ出して撮るぐらいです
1DXUにして家のダックスなら歩留まり100パーセントです(ピントに関して)

>測距エリア選択:領域拡大AF(上下左右の十字のタイプ…左から3番目)
私もゾーン使ったり色々試しましたが領域拡大AFが慣れてるせいか一番良いです。
caseに関してはまさに試行錯誤(笑)

ゾーンで赤いポインターがチョロチョロ動くのがサーボってるな〜と(笑)感じますが
何故かピン甘が多かったので今は使ってません。

最近野鳥撮りも始めて愛犬撮ってて身に付いた事が凄く役に立ってます。
ファインダーで追えさえすれば愛犬の名はLuckyさんなら何でも撮れる気がするのは私だけでしょうか

>気が早い話ですが…2020年の東京オリンピックにどんなマーク3が出るのか?これ以上進化出来るのか今から楽しみです。
四年後、、生きてっかなー(^∇^)


書込番号:19989106

ナイスクチコミ!8


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/27 08:25(1年以上前)

私はフィールドスポーツ主に撮影しますが、CASE2に落ち着いています。測距エリアなど、ほとんどスレ主様と同じで、大体この様な感じに収束するのでしょうか。
328は1型より2型の方が、格段に良いです。ピント、画質、軽さ。。などなど。1dxと1dx2との違いは素人なのでよくわかりません。
ボディよりレンズ更新の方が違いがよくわかると思います。
それにしても、素敵なお写真ですね。

書込番号:19989702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/27 23:55(1年以上前)


主さん

こんばんは、おそレスですいません。
CASE1汎用ですが
CASE3-5もTRYしえみます。
ありがとうございました。

> 犬の場合だと、上下左右にぶれたり、飛んだりするので 1DXの時はCase3、Case4、Case5、Case6を色々試してました。 
> あまり上下左右にぶれなく、真っすぐ向かって来るものならCase1が良いのではないでしょうか?
>

書込番号:19991913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5 うちのラッキー♂ &つばめ♀ 

2016/06/29 09:48(1年以上前)

>トムワンさん
こんにちは!

イタグレさんは、最近小さいのタイプから10kg以上の中型犬に近い個体まで幅広く居るようですが・・・全般的にウィペットより顔も首も胴も脚も細いですね。 うちのウィペットは標準的なタイプで体重は12.5kgくらいです。

ルアーコーシングという、レースの様なイベントに参加していますが、日本で1、2を争う最速のウィペットは100mの直線を6.秒5〜6くらいで駆け抜けます。 平均時速は55km/hですが、静止からのスタートでのタイムなので、ゴール前は実に80km/h近くになります。

牧羊犬や猟犬と違うウィペットは、気まぐれな分ディスクやレトリーブは苦手ですが、飼い主との絆を糧にかんばってる子たちもいますね!

>星名美怜さん
こんにちは!

>それより自分の撮り方、癖にあったAFの設定をすることの方が満足いく結果になることが多いようなそんな気がしています。

おっしゃる通りですね! 私はまだ機種に依存する方が多く、自分の撮り方や癖を認知せずに模索しています。
動体は犬しか撮っていないので、自分の愛犬の走る癖はだいたい把握していますが、他の犬種や他の同種の撮影は難しいですね!

1DXと328を振り回すため、1D4を所有した頃から2日に1回ほど12kgのダンベルを左右交互に持ち鍛えていますが・・・年齢のせいか腕力は維持するも自分の脳から腕や腰への反応が鈍くなり追えない時が増えてきました(笑)


>Fat joeさん
こんにちは!

>私もゾーン使ったり色々試しましたが領域拡大AFが慣れてるせいか一番良いです。
>caseに関してはまさに試行錯誤(笑)

私も1DXの頃から、領域拡大AF(上下左右)が、今のところ一番歩留まりが良い気がしています。
1DXの時にその次の領域拡大AF(任意選択周囲)も試しましたが、顔以外の部分に(首や胴)ピンが引っ張られる事が多くダメダメだったので、それ以降全く使っていません。

やはりよく使うのは、スポット1点AFか領域拡大AF(上下左右)です。
直線を真っすぐブレずに走って来る個体の犬には、スポット1点AFで狙ったりもしますが、歩留まりは領域拡大AF(上下左右)より落ちます。 ただピンが決まっと時はうれしいですね!

また、基本犬を328で狙うときは真ん中か真ん中のやや上を中心に狙うので、四隅は殆どみません。 より狙いやすいようにファインダー倍率を上げる下記の商品を装着して使っています。

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/smdv/smdveyepiece.html

下の方のPDFファイルを開けるとモデルが3種出てきますが、私は「Model E-03」を1DX2に常時装着しています。 装着感はかなりきつめですが、しっかり取り付けられました。 ただ、1DX2は対応機種外なので、もしご検討の際は自己責任のもとお願いいたします。 私感ですが、取ったり外したり直ぐにはできにくいので、付けっぱなしで使う感じです。 また四隅はイメージ画像より見にくいです。

>eos08さん
こんにちは!

>328は1型より2型の方が、格段に良いです。ピント、画質、軽さ。。などなど。1dxと1dx2との違いは素人なのでよくわかりません。
>ボディよりレンズ更新の方が違いがよくわかると思います。

いや〜一番気になっていたところの、気になるお言葉。。
1型も写りは大変満足していますし、重さとISが多少ゴロゴロ音が聞こえてくる事だけで、満足ですが。。
軽量化と手ぶれの進化はとても興味ありますね

背中を押されないよう気を付けます(笑)
実は400 DO 2型も気になっていますが・・・ 328 2型は冥途の土産に欲しいですね!

>YAZAWA_CAROLさん

たびたび、こんにちは。
ケース3の利点は、被写体の速度の変化が多少ある時や追従性も多少粘るので犬とかには合っている様な気がします。 
私もまだまだ、試行錯誤中なので、正確にはお答えできません。 力不足ですみません。

ただ被写体にあったAF設定を自分の物にするのもこの機種を持つオーナーの醍醐味なので、YAZAWA_CAROLなりのAF設定を見つけられたら更に撮影が楽しくなると思います。 YAZAWA_CAROLなりのAF設定が見つかる事を陰ながら応援します。







書込番号:19995716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/29 12:31(1年以上前)

主様

マニュアルではCASE1は汎用性が高いとのことでFIRST CHICEしましたが
CASE3も試写してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19996056

ナイスクチコミ!0


Fat joeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/01 22:32(1年以上前)

>愛犬の名はLuckyさん こんばんは♪

返信有り難うござます
楽P貯まってたのでEYEPIECE早速注文しました(笑)有り難うござます。
二週間待ちみたいですが、カメラ、レンズ一式調整出してるので丁度良いです♪

ブログ拝見しました、愛犬撮り素晴らしいです〜見習わなくて(゜o゜;

野田なら行けそうなので涼しい時に覗いて見まーす♪

書込番号:20003029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1040

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

データ破損?

2016/05/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件
別機種

右下の一角がデータ破損

こんばんは。

ちょっと気になるRAWデータが出て来てて心配しています。
DPP4でプレビューを開くと、右下の一角だけデータ破損しているという物です。
撮影時はRAW+S JPEGで記録していますが、JPEGの方は正常です。

ちなみにDPPのサムネイルは正常に表示されています。

通算600枚以下でこんなのが2枚確認されていますが、全てのRAWデータを
プレビューしたわけではなく、もっと多く存在しているかも知れません。

カードはSandiskのCFast2.0 128Gを使用しています。これが原因の可能性も
無いわけではありませんが、センサーの異常だったら嫌だなぁ・・・(^^;

こういう現象を経験された方、いらっしゃいますか?

書込番号:19878674

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/15 23:22(1年以上前)

1DX2は所有していませんが、全データが同じようなエラーがあればセンサーの不具合も否定出来ないと思います。

撮影した中の1枚なら書き込み時のエラーかなと思います。

キヤノンにデータを送って確認してはどうでしょうかね。

書込番号:19878709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/05/15 23:27(1年以上前)

RAWの中にもJPGが埋め込まれています。
RAWファイルの中で、この部分が破損するとこのようになります。

2つパターンがあって、RAWファイルのJPGのみ破損しているケース。
これは、何かをいじって再保存すると修正されることがあります。
つまり現像ソフトでいじった結果をまたRAWファイルに書き戻すので
治るというパターンです。

もうひとつは、RAWファイルのJPG以外にも破損があるケースです。
この場合、修正して保存の時にエラーになるかもしれません。

私のケースは、ニコン機で、PCの不具合でファイル破損が発生しました。

書込番号:19878718

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 23:58(1年以上前)

きゃっと☆さん

こんばんは、はじめまして。

私も全く同じ症状がでました。
1日撮影し、最後とは言いませんが最後のほうのファイルに3回出ました。
(1度の撮影で250枚位かな)
「えっもしかしてカードが不良品?」慌ててカードの保証規定を読んで、一度電話してみようかなと思ったままそのまま(^^;

カメラでフォーマットを数度してから3、4度使ってみましたが、それからはでておりません。

使い始めはカードをカメラに入れ、何もせず使い始めたのが悪かったのかな?原因は不明です。

ちなみにCFastのカードで起こった事象ですが、全く同じカードです。

カメラ側でフォーマットされてみてはいかがでしょう?私のカードも今後出ない保証はありませんが・・・

書込番号:19878782

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/16 05:58(1年以上前)

カード側不具合の可能性が高いかな?
なので、ボディー側でフォーマットを
してからの方が良いと思います

物理フォーマットが良いかな?

書込番号:19879032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/16 06:31(1年以上前)

>きゃっと☆さん今日は、
僕も以前と言っても別機種で4・5年前ですが経験があります、
僕は記録メディアのCFastの不具合だと思います、
うちの4姉妹さんが書かれている通りだと思いますので
カメラ内でフォーマットされることをお薦めします、
尚、僕の拙い知識では記録する時には同じ場所を立て続けて使用しないように
コントロールされているのでその点をお含み置き下さい。

また、フォーマット(適切な)をかけると不具合は修復(使用しないようにする)されて
同じヶ所での不具合は再現しなかったのでは無いかと記憶しています、
違っていたらご免なさい、そんな風な僕の認識です。

僕も同じCFastを使っています、本当は256GBも欲しいのですが、
256GBはCFだけで我慢しなければならないのか 葛藤しています。

きゃっと☆さんの不具合が完治すると好いですね、
この後の経過を教えて頂けると参考になります。

書込番号:19879063

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/16 07:10(1年以上前)

>きゃっと☆さん

> RAWファイルの中で、この部分が破損する

らしいとして、それが起こる原因は何か?
再フォーマットすると出なくなるのが仕様で出る場合があり得るのか?いややはり不具合なのか?
なるべく再現する状態で、(メディアの保証は求めないとしても)メディアメーカ、ないしは本機器メーカで厳密に解析した方がいいのでは無いでしょうかね。。。

書込番号:19879106

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2016/05/16 07:28(1年以上前)

おいらは5Dsなので参考になるか分かりませんが
大量に撮影してきて、CFなりSDからHDDにコピーした後して、
DPPやLightroomで読み込むと稀にきゃっと☆さんさんのと同じ様に
ファイルが壊れている事が稀あります
最初はCFやSDの故障かと思ったのですが、
新しいCFやSDを買ってきても同じ様な状況でした

で、私の事例からいえば
一度CfastからHDDに移したデータを消さずに残したうえで
DPPやLightroomに読み込んで
壊れたデータを直接CFastからDPPやLightroomで読み込んでみて下さい
壊れていない事が多いですよ( ^ω^ )

ぜひ試してみて下さい




書込番号:19879119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/16 07:34(1年以上前)

私もほぼ同じような位置で同じような症状が出ました。DPP4でJPEGに変換後のJPEGファイルがこのようになっていたとおもいます。そのファイルはもう消してしまったので記憶違いかもしれませんが。
ちなみにSandiskの128GBのCFast2.0カードをカメラ側でフォーマットしたものを、カメラのUSB端子とPCのUSB2.0につないで転送しております。
あとこれはWindows側の問題かもしれませんが、RAWからDPP4で現像したJPEGファイルをWindows10のエクスプローラでサムネイル表示したら、画像の半分以上がグレーで表示されないといったことも起きています。

書込番号:19879125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/16 07:50(1年以上前)

パソコンのメモリは足りてますか?
DPPの他に何かソフトを動かしてませんでしたか?

書込番号:19879137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/16 08:01(1年以上前)

既にごっちAさんがお書きですが、どの時点で不具合が発生しているのか?
切り訳が必要かと。

昨日撮影した画像ですよね、もし既にCFastの画像を削除されているのでしたら
ファイル復旧ソフトでCFastのファイルを復旧してみて確認してみてはどうでしょう?

DataRecoveryなんかはフリー(寄付受付ソフト)なんで試してみる価値はあるかと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html

書込番号:19879148

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2016/05/16 09:21(1年以上前)

SanDiskのカード(国内向け)だと、永年保証でしょう。
SanDisk Japanに連絡すると、送って下さいと言われ、点検の内容は教えて貰えず、新品交換になります。
送る時、箱やレシートを同封するように求められます。
自分の時は、サポセンの方は、中国人のようでした。
自分の場合、CFのSanDisk ExtremePro 64GBでした。

書込番号:19879273

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/05/16 10:09(1年以上前)

確認ですが、数枚あった「こんなの」っていうのは、いずれも破損している場所や規模は違うものでしょうか?
また、データはカードリーダーで取り込みしていますか?それもとカメラからUSBで取り込みしていますか?


現象としては、やはりCFastに関連した不具合ではないかと思います。
CFやSDでも似たような不具合はありましたが、ましてCFastはまだ出来たてほやほやの規格ですし、
製造側も習熟不足だったりして、良くも悪くもこういった不具合は起きやすいかと思います。
また、リーダーを使っているのでしたら、そちらのほうも不安が残りますね。
できれば数十GBほどのファイルを出し入れしてみて、不具合がないかチェックするのがベターかもしれません。

まだカード内にデータが残っているのでしたら、カメラをUSBで繋いで(今カメラとUSBを使っているのでしたら、カードリーダーを使って)データのやり取りをしてみて、
同じように現象が出るか、以前現象が発生したデータは無事か、やはり異常が出るか・・・
そのあたりをチェックしてみるのが先決だと思います。

書込番号:19879342

ナイスクチコミ!15


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 10:50(1年以上前)

>きゃっと☆さん
自分も全く同じ症状です。

カードはSanDisk CFast 2.0 128GB (RAW) SanDisk ExtremePro 32GB (JPEG) を割り当て。
カメラ本体からUSBでPC経由外付けHDDへ画像取り込みしてます。
OSはwindows10 64ビット
メモリー不足はありません。

使用前にカメラにてカードのフォーマットも行ってます。

ライトルーム6で画像を確認すると40枚中5枚位に同症状が発生しました。
ライトルームはプレビューで不具合がわかりますので、不具合の出てる画像をDPP4で確認すると、やはり同じ画像で不具合が出てます。

画像を一度HDDから消去してライトルームからカメラの画像を直接取り込んでも同じデータが破損してます。

また一度取り込みOKだった画像をもう一度取り込みんだ際データが破損してると言う事例も発生しました。


まだ検証中ですが、同条件ならかなり高い確率で発生する症状だと思われます。
自分も気になっておりますので、引続き情報提供お願いします。

書込番号:19879406

ナイスクチコミ!19


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/05/16 11:12(1年以上前)

PCが原因の場合、同じファイルを取り込み直しても再現しないことが多いです。
再度取り込みでなおるとか。

何度取り込み直しても発生であればカードに保存されてる時点で発生してると思われます。

書込番号:19879445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


_mi_kun_さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 15:55(1年以上前)

私のところでも同様の現象が3回起きています。
発生時の状況を考えると、おそらく電源をOFFした直前の1枚が破損するのではないかと予想しています。
過去の経験からですが、カード側の不具合なら画像の破損箇所はランダムである一点から下側が化けると思います。
右下かつ破損サイズもほぼ一定となるとカメラ側の不具合だと思っています。

ちなみに、CFAST2/CFにRAWを同時書き込みした場合、CFのデータは壊れていなかったのでとりあえずCFを使用してしのいでいます。

※本件、キヤノンのサポートには一週間前に連絡していますのですばやい対応が待たれます。
※また、CFAST2はサンディスクのユーティリティを使って初期化していますが改善されません。

書込番号:19880056

ナイスクチコミ!20


_mi_kun_さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/16 15:58(1年以上前)

もしお持ちであれば、Adobe Bridgeで表示をすれば破損ファイルは簡単に見つけられると思います。
設定によるかもしれませんが、Bridgeではアイコン(プレビュー)をRAWデータから作り直しますので。
お試し下さいませ。

書込番号:19880066

ナイスクチコミ!15


miraiyukiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/16 16:49(1年以上前)

やはり何人かの方に同症状が出ていますね。

ポイントは画像破損箇所が横位置撮影の場合スレ主さんの画像の様に、
右下のあの範囲にある事ですかね。(縦位置撮影なら右上)

カードが原因なら同じ箇所で同じ症例が何件も出ますかね? (同一ロットなら考えられるか)
(レキサーやトランセンドのCfastなら出ないのか? SanDiskでも64GBなら出ないのか?)
(OSの違いや画像転送方法の違いではどうなのか?)


因みにDPPのサムネイルだと正常表示されており、プレビューを開かないと破損が見つからない為、不具合に気づいていない方が多いかも知れません。

ライトルームなら画像のサムネイルの表示時点で不具合画像が判別出来ます。
(サムネイルが正常でも画像右上に「 ?」が付いて「この画像は取り込み時にエラーが発生しました。画像の編集は出来ません」となるケースもあります。
その画像をDPPで確認するとやはり同じ右下のあの範囲でデータ不具合が起こってます。


カメラ本体なのか、カードなのか、PCへの転送時なのか切り分けが今の所まだ出来ておりません。

書込番号:19880146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2016/05/16 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

4/30のラスト1枚

5/3のラスト1枚

皆さま、Resありがとうございます。

同症状が出ておられる方がこんなにいらっしゃるとは、ちょっと予想外です。
取り込みの方法やPCの環境は皆さんそれぞれ違うので、環境が原因とは
考えにくく、残念ながらカメラ本体か、CFastカードに問題がある可能性が
高いですね。

◇私の環境
PCは自作機、OSはWin8.1 64bit
取り込みはSandisk CFastカードリーダーでUSB3.0ポート接続
ファイルはエクスプローラーでカードからHDDのフォルダへ範囲選択して移動
シェイクダウンの時、CFastカードはカメラ側でフォーマット済

mi_kunさんの状況が気になり確認した所、撮影に出た日の最後の1枚、
つまり電源オフ直前のファイルの破損が見つかりました。
シェイクダウンから7回撮影に出て、内3回ラスト1枚の破損がありました。

また、AdobeLLの体験版を入れて全データを確認した結果、通算撮影枚数
1,713枚中、5枚にデータ破損が見つかりました。
◇内訳
4月30日 1/256 ラスト1枚
5月3日  2/271 途中1枚とラスト1枚
5月4日  1/146 途中1枚
5月5日  1/173 ラスト1枚
5月8日  0/161
5月12日 0/273
5月14日 0/433

関係あるかどうかは不明ですが、カードリーダーからファイルを取り込んだ後に
カードに触れると、触れないレベルではないですが結構アツアツになってます。

今の所これくらいまでしか分析出来ませんが、次回撮影に出た時に、PCへ
ファイル移動をかける前にラスト1枚のプレビューをしてみようと思います。

また皆さまもお気づきの点があれば情報共有して頂ければ幸いです。
私もCanonサポートに情報出しましたので何かアップデートあれば追記します。

書込番号:19881289

ナイスクチコミ!20


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/05/17 00:29(1年以上前)

ちょっと気になるのが、アップした3枚の破損位置が同じですね。

・カードの不具合
・リーダーの不具合
・PC側の不具合
の場合は、JPGファイルの特定のブロックが常に壊れる、という事は
まずないので、カメラの可能性もあるような気がします。

上の3点だと、横向きにして下側が破損するのは共通ですが、
1/5だったり、1/4だったり、2/3だったりファイルによって
影響範囲が異なります。

とりあえず、カードが何枚かあるなら色々変えてみて、
カードに依存せず発生するならカメラ側調査に出した方が
良いかも。。

書込番号:19881555

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/05/17 05:31(1年以上前)

今日は、
僕は皆さんの書き込みを見て一寸心配になりました、ので、
同時書き込みにして観察しようと試みました、

実は”CFast”は動画のみにしようと考えていたのですが・・・・、

いずれにしても信頼性が大事なので本番前に対処出来ることがあればと考えました、
購入前のうわさでは、CFastの転送速度はDataが虫食い状態にならないように扱うべき
(複数ファイルがある内一部のファイルを削除しながら使用することは不都合がある)との事を、
ふまえて使用してみたいと思います。

僕も試した中で感じる現象があれば報告したいと思っています。


書込番号:19881777

ナイスクチコミ!17


この後に72件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング