EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

CFast2.0メモリーも安くなりました。

2016/03/23 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:190件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度3

お世話になります。皆様も書かれていますがCFast2.0メモリーも安くなりましたね。書き込み速度440MB/s、読み出し速度515MB/s 128GBで35,532円とはびっくりです。http://www.hsgi-shop.jp/product/1000 耐久性がどの程度かわかりませんが驚異的な価格です。1DXMarkUが発売される頃はさらに価格がこなれてくることを期待している一人です。

書込番号:19720645

ナイスクチコミ!3


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/23 12:35(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=19720396/

ここの返信でいいんじゃ………

書込番号:19720787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2016/03/23 15:39(1年以上前)

有用性は?

いまだ理解不能でした。

書込番号:19721135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2016/03/23 19:38(1年以上前)

すいません、
[19721135] はここのサイトではないです。
取り消します。

書込番号:19721703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

日本では

2016/03/17 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27272件

アメリカの販売店では、ボデイのみとプレミアムキットがありまあす。
金額は同じで、5,999ドル。
プレミアムキットはSanDisk製CFastカード64GBと、同社のカードリーダーが付いてきます。
Canonストア・B&H・amazon.co.jpなども、プレミアムキットがあります。
http://www.canonrumors.com/
日本はボデイ(電池・充電器・ストラップ付き)のみの販売でしょうか。
そうなら、高いですね。

書込番号:19700824

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/03/17 11:14(1年以上前)

それでも、みえぷんは買うんでしょ?
必要だもんねー☆ ( ̄▽ ̄)b



てゆーか日本でもCFastキットやるんじゃね?
上半期の目玉商品やし♪

書込番号:19701054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件

2016/03/17 11:35(1年以上前)

CFastカードも、カードリーダーも高いので考えます。
バッファも大きくなれば、CFでもいいかな〜と。
CFが一杯あるので。
今のところ、動画は撮らないので。

書込番号:19701092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/03/17 11:40(1年以上前)

自分は某量販店で60万で購入出来ました。cfastは海外から輸入予定です。。

書込番号:19701099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/17 12:49(1年以上前)

XC10のように、少し値段を上げて発売日直前にキットを追加とか…。

書込番号:19701286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/03/17 13:53(1年以上前)

日本の安い所でおおよその値段は
カードリーダ 12,500円
CFast 36,200円
本体 66万円
合計約 71万位。
(税込)

海外
1ドル=113円位とすると
6000*113=67万円8千円

これに消費税や送料、為替手数料が足される。

メーカ保証も国内では受けられません。

等々考えると得には思えませんが

書込番号:19701431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/17 15:39(1年以上前)

レキサーが今月発売予定のD5発売前にXQDを値下げしたので、来月末発売の1DX2に合わせて来月になったらCFastの値下げがありかも?

書込番号:19701647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/17 19:32(1年以上前)

こんばんは

お邪魔致します

私は2月にトランセンドの128GB Cfast2.0を購入しましたが
アマゾンで59800円でした。

一ヶ月経ってアマゾンで見てみると39800円になっています

結果ポチりました。

これって一体何なのか不思議になりました。(T_T)

カードリーダーはSANDISKですが確か12,800円でした。


書込番号:19702167

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/17 19:55(1年以上前)

他のスレでもそんな情報も有りましたので
あくまでも私の勝手な思い込み願望も込めてですが
CFよりもはやい速度で価格低下が進むと思っています。

動画を使わなければ既存のCFでも十二分でしょうかPCへの転送等々で
少しでも楽できればと思ってます。
今でもそんなに苦になるレベルでもないですがやはり早いものを体感しちゃうと
後戻りはできないでしょうね???


本題としての本体価格ですがトータルで考えたら国内の実店舗での購入が安心ですよね。
価格差も店を選ぶ等すれば大差なくなると思いますし・・・
やはり価格.COMなので実際に購入した価格情報が欲しいですね。



書込番号:19702250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/17 21:56(1年以上前)

予約する時にプレミアムキットみたいなのはないのかとたずねたら無いとあっさり言われてしまいました。
まーうらやましがっても無いものは仕方ないですな。

>自分は某量販店で60万で購入出来ました。
おーそれは安いですね!私の場合は税込み62万円が限界でした。
ちょっと待てば50万円台で買える可能性も高そうですね。

書込番号:19702820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 13:31(1年以上前)

 先日の大阪でのCANONのイベントにSanDiskのコーナーがあり、CFastの価格についての”1DXUの発売時期にはもう少し価格が下がります”と説明されてました。どの程度下がるかは全く解りませんが・・・

書込番号:19704531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

出てまーす

2016/03/16 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/16 21:56(1年以上前)

EOS-1D X 売り出し価格と同程度?

書込番号:19699704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/16 22:12(1年以上前)

1DX買ったの?

書込番号:19699773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/16 22:28(1年以上前)

つうか、fuku社長ここはM2ネタで良いじゃないすか( ̄ー ̄)

書込番号:19699840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/16 22:28(1年以上前)

デジタルレンズオプティマイザの基盤,どこに置くんだろうって思ってたら..メモリスロットの下に収めてるんだね..

しかし、組み立て大変そう.. (^^

書込番号:19699841

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/17 18:12(1年以上前)

>しかし、組み立て大変そう.. (^^

同感です.

1DXを使っていると重い,デカイと感じる瞬間が何度もありますが,カメラの中はビッシリ詰まっているのが分かったので,少々のことは我慢,と思い出しています.

書込番号:19701941

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1524

返信158

お気に入りに追加

標準

CP+に行って参りました。

2016/02/25 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2442件
別機種
別機種
別機種

一番聞きたかったこと、それはCFast スロットにCFを入れる事ができるか?
でした。
 あえなく、「だめです」と。

 連写のスピードは1DXと比較しましたが、明らかに上です。
その他は、動画を除いては、私の目には買い換えを迫る物はありませんでした。

 体操の選手に次々に演技をさせるという新手のデモンストレーションは
目を引くものがありました。

書込番号:19628904

ナイスクチコミ!22


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/25 20:11(1年以上前)

佐藤光彦さん

>一番聞きたかったこと、それはCFast スロットにCFを入れる事ができるか?
>でした。
> あえなく、「だめです」と。

  混雑の中ご苦労様です,また情報,有り難うございます.とっても残念.これって5DMarkWでも同様なのでしょうね,たぶん.

  こうなったら1DXをシャッターユニットを交換しても使い続けるゾ,と少し意気込み.

書込番号:19629385

ナイスクチコミ!19


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2016/02/25 20:12(1年以上前)

自分も本日CP+で触りましたが、LV時のAFも早く文句のつけようはないのです。
が! ソフトシャッター時の音が通常時とたいして変わらない。自分の5D3と思わずその場で聞き比べましたが、もっと静かにして欲しかった。
会場の機体と中二階の機体も同じだったので、量産機も同じでしょうね(>_<)

書込番号:19629390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件

2016/02/25 20:33(1年以上前)

>狩野さん、こんばんは。

 残念至極です。

 しかし、14~16コマ/秒の連続撮影は強烈でした。
まるでかっての16mm 映画を撮っているかの様に、一瞬思いました。
それとフリッカーレスは良いですね。このスピードでフリッカーレスとは
凄いことをするものです。

 ただ、私の用途には1DXですでに満ち足りているようです。

書込番号:19629462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件

2016/02/25 20:40(1年以上前)

>TAD4003さん、

 そうですね。
あの喧噪の中で、シャッター音は十分すぎるほど響いておりましたね。
(1DXよりは小さい音ですけれどね)
5DIIIよりは音が大きいだろうなあと思っていましたが、やはりそうでした。
消音よりは高速連続撮影を優先したのでしょうね。

書込番号:19629491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/25 20:55(1年以上前)

>それはCFast スロットにCFを入れる事ができるか?

 ネットで調べれば分かったのに。接点が全く違うと載っていますよ。

 私めは、スペシャルラウンジでMk2をいじってまいりました。案内さんは、WBSに出たそうです。80Dを説明している姿をVTRで確認しました。

 意外だったのはプリンターのプロ1000で10、100の次だから買おうなんて見に行ったのですが、なんと巨大なプリンターで価格が17万を超え、12個使うインクタンクは一つ5,000円以上。なんで1000なのかと係員に文句を言っときました。

 はっきり断定はしませんでしたが、多画素対応というので、5Dsや5DsRのために開発されたようですね。レンズのEF11〜24/4.0と同じでしょう。

 あと、技術セミナーに参加してきました。なぜ、BR素子で蛍石ではないのかを知ることができたのが大戦果。

 こういう場では、大メーカーでなく小メーカーのブースの方が面白いです。マルミは、ショットガラスの使用を宣伝しておりました。ツアイスイコンに参加したベルリンのゲルツに代わりエルンスト・ライツ(ライカ)にガラスを提供した確かシュツトガルトのメーカーでしたね。

 DxQ(?)やMTFの検査機を作るメーカーでは、車載カメラが検査対象になってきたと言ってました。制作メーカーが車載カメラの証拠能力を保証する必要があるからでしょう。

 イルフォードは、まだフィルムの現像、印画紙材料を売っているのですね。失礼ながら、売れるのかと聞いてしまいました。

 その他、もろもろ。いや、面白かったです。
 

書込番号:19629560

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/25 21:07(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/001/125/1125327/
週刊ASCII
でもイベントが紹介されてますね。

書込番号:19629607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/02/25 21:20(1年以上前)

ご苦労様 と お疲れ様
正確な使い方はわかりませんが、僕的にはお疲れ様のほうがいい気がします。

本題とずれてすみません。

1DX2は見たいですが、他機種や他メーカーはさほど . . . 銀座がいいかも。

書込番号:19629662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件

2016/02/25 21:40(1年以上前)

>デローザさん、薄々はわかっていましたが、それでも実際に確認をしないと。

 PRO-1000は、雑誌には載っていましたが、いざ目にするとその大きさにビックリでした。
私の使っているPRO-1よりも一回りも二回りも大きそうです。
実際には横が3cmとか、そのぐらいの差なのですが、これをどうやって設置するのだ? 
と、おもわず考えたことでした。
なにせPRO100Sが19.7Kg, PRO10Sが20.0Kgに対して、32.0Kgもあります。
 このナンバーリングですが、PRO-1で使ってしまったので、PRO-0とするわけにもいかず
というところでしょう。それと、PRO-1が在庫僅少となっており、これがなくなるとも思えないので、
PRO-1Sがまもなく登場するのでしょう。

 サンディスクのカタログはぜひ貰うべきですね。昨年も貰いましたが、実際にお店にはないものも
あり、製造の道程が良くわかります。

 銀一のカタログも興味深いものが有りました。

書込番号:19629743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/02/25 23:15(1年以上前)

私も覗いてきました。体操は確かに目を引きましたね。実機は、見てるだけでもよだれが出てしまいます。
しかし、プリンターはますます手を出しにくい世界になりましたね。最近、プリント自体あまりしなくなってきましたし、下手の横好きの私には厳しい価格帯で御座います。

書込番号:19630245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/25 23:26(1年以上前)

しかしCFastて形がCFと同じなのに上位互換ではない
こんなクソみたいな規格作るのて相当アホだよな…(´・ω・`)

互換性が全くないなら物理的に挿入不可能な形状にしないと
併用するときに不便極まりないよ…

性能の問題でメディアが換わるのはいたしかたないけど
この点だけで十分CFastがとことん嫌いだよ

書込番号:19630295

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2442件

2016/02/26 07:07(1年以上前)

 >あふろべなと〜るさん

よくぞ言って下さった(^^)

ほんと、何考えてんだろ。

書込番号:19630905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/26 07:43(1年以上前)

>互換性が全くないなら物理的に挿入不可能な形状にしないと
併用するときに不便極まりないよ…

メーカはどちらを向いてもの造しているのでしょうか
CF(カスタマーファースト)無視ですね
非常に不便を感じます

ニコンはカードの種類によってボディーを2タイプに分けていますけど
これも?ですね

書込番号:19630964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/26 07:53(1年以上前)

>> 互換性が全くないなら物理的に挿入不可能な形状にしないと
>> 併用するときに不便極まりないよ…

そう思います。

キヤノンのカメラ修理でかなり多いのが、CFを横向きに突っ込んで、カメラ側のピンを曲げたものだそうです。
EOS学園で、「日本の普通のメーカーなら、突っ込めないように設計するのですがねぇ」 とのこと。


記録媒体関連は、その程度の規格化、標準化の業界のようです。
そう考えると仕方ないなとあきらめもつく・・・
 

書込番号:19630984

ナイスクチコミ!9


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2016/02/26 07:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

当然、物理的に挿入不可能な形状で作られています。
もしあれを誤挿入できたら大したものです。

現物を手にとって、自分できちんと見極めてから物を言った方が良いですよ。
恥ずかしいから。

書込番号:19630991

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/26 07:59(1年以上前)

>gizさん

失礼しました。

自分で確認せず、孫引きでものを言ってしまいました。

以後、気をつけます。

記憶メディア業界の皆様、申し訳ありませんでした。

書込番号:19630995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/02/26 08:00(1年以上前)

度々すみません、。
反省のないアイコンで書き込みました。

書込番号:19630996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/26 08:50(1年以上前)


ちょっと書き方がまずかったね

× 互換性が全くないなら物理的に挿入不可能な形状にしないと
○ 互換性が全くないなら明らかに物理的に挿入不可能な形状にしないと

XQDならCFスロットに挿そうとすることはまず無いほど形が違う

CFとCFastの場合ぱっと見全く同じなのが問題なのさ

手元が暗い中での運用とか色んなとこでイラっとくるのは間違いない
だからクソ規格なのさ

昔のスマートメディアを思い出すよ…
5Vと3.3Vで形状は同じなのに互換性が無い
(注:一応切り欠きが左右逆だけども裏にすると挿入もできてしまう)

書込番号:19631125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/26 09:02(1年以上前)

USBは本来逆向きに挿入できないように作ってありました。
でも、力任せに頑張れば、逆向きに指せるそうです。
力加減は人生経験に依存します。
板金屋さん、外科医が最高レベルです。

カメラのメモリスロットも同じなんだと思います。
あるいは、そもそも「ピン」という発想が古いだけなのかも。
CPUソケットもピン止めて久しいですよね。

書込番号:19631149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/26 09:06(1年以上前)

>そもそも「ピン」という発想が古いだけなのかも。

だからCFastはピンをやめたんじゃね?

CFはピンだからSDよりも信頼性が低い部分もあったからね
トータルではCFなんだけどさ

書込番号:19631164

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/26 09:29(1年以上前)

スースエさん

>記録媒体関連は、その程度の規格化、標準化の業界のようです。

 ユーザとしては お気持ちは痛いほどわかります.私もユーザの立場に立つと内心「馬鹿野郎」です.

 規格の選定側に立つと,これは微妙です.市場の要求,技術の進化とともに現状の形状のままでは,目標の性能を実現できないとき,どうするのかと云う問題だと思います.できればUSB2.0からUSB3.0に変わったときの様に上位互換が望ましいのは云うまでもありません.でもですね,・・・・・・・・・・・・・・・・. 「・・・・・」の部分を文字で埋めてみると現実の重さも伝わるのでしょうか.

書込番号:19631229

ナイスクチコミ!6


この後に138件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーパックLP-E4Nは使えますか?

2016/02/17 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:447件

皆様こんばんは

1DXユーザーでバッテリーパックLP−E4Nを4個所有しています。
仕様表を見てもイマイチ解らないので質問させて下さい。

仕様では純正バッテリーはバッテリーパック LP-E19,2700mmAhとなっていますが
電源を見ると使用電池バッテリーパック LP-E19/LP-E4N/LP-E4、1個 となっています。

またバッテリーチャージャー LC-E19ではバッテリーパック LP-E19/LP-E4N/LP-E4が充電可能の様です

これはLP−E4Nも外形寸法は同じで、容量が2450mAhと少ないだけなのでしょうか?

LP−E4Nも使えるのであれば、わざわざ予備のバッテリーパック LP-E19を購入しないで済むと思い質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19600227

ナイスクチコミ!1


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/17 20:16(1年以上前)

製品(IDXII)発表もされたのですからCANONのサポートへ直接確認したほうが確かだと思います。

書込番号:19600256

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/17 20:16(1年以上前)

使えます

書込番号:19600259

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:447件

2016/02/17 20:25(1年以上前)

>ProDriverさん

>CANONのサポートへ直接確認したほうが確かだと思います。

確かにそうですよね。

電源のところにはLP−E4Nも記載されているので、使えると思いたいです。(^^;)

>ktasksさん

>使えます

コメント有り難うございます。

1個 2万弱の代物なので使えると良いのですが・・・・・(^^)

書込番号:19600282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/17 20:28(1年以上前)

LP-E4Nも使えると思いますが、連写コマ数や撮影可能枚数は若干減少するかも…。
あちこちの注意書きに、くどいほど『LP-E19使用時』って記載がありますからね。

書込番号:19600293

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/02/17 20:32(1年以上前)

使えるそうです。
キヤノンのSCで確認してきました。
ただし、1DXに付属するチャージャーでは新しいバッテリーは充電できないとのことでした。(反対は可能)


書込番号:19600304

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/02/17 20:35(1年以上前)

canonの仕様書より

>電源
使用電池 バッテリーパック LP-E19/LP-E4N/LP-E4、1個

※家庭用電源アクセサリー使用によりAC駆動可能

電池情報 使用電源、電池残量、撮影回数、劣化度確認可能
撮影可能枚数の目安 ファインダー撮影:常温(+23℃)約1210枚/低温(0℃)約1020枚
ライブビュー撮影:常温(+23℃)約260枚/低温(0℃)約240枚

※フル充電のバッテリーパック LP-E19使用時

書込番号:19600319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2016/02/17 20:39(1年以上前)

>つるピカードさん
アドバイス有り難うございます。撮影枚数には影響しそうですね・・・・


>kenta_fdm3さん

>キヤノンのSCで確認してきました。
SCに確認有り難うございます。

>ただし、1DXに付属するチャージャーでは新しいバッテリーは充電できないとのことでした。(反対は可能)

ホッとしました。これでバッテリーパックの資産を増やさずに済みそうです。(*^_^*)

書込番号:19600339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2016/02/17 20:50(1年以上前)

>kittykatsさん
コメント有り難うございます。

LP-E19のDC10.8V 2700mAhに対してLP−E4N DC11.1V 2450mAhと少しですが定格電圧も違いますので
本来ならばLP−E19を使うのが順当なところでしょうか・・・

私としては容量の少ない分、数でカバーしたいと思います。(*^_^*)

書込番号:19600380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2016/02/17 21:08(1年以上前)

皆様 こんばんは

お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。

LP−E4Nも使えると言うことで安心致しました。

これで安心して本体の納期を待つことが出来ます。

皆様 有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:19600458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/17 21:32(1年以上前)


前のバッテリーを使えるって地味かもしれないけどすごく大事なことですな。

書込番号:19600583

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:447件

2016/02/17 21:41(1年以上前)

>星名美怜さん

こんばんは

>前のバッテリーを使えるって地味かもしれないけどすごく大事なことですな。

本当にそう思います。

横道にそれますが
7D2も5D3も5DSもバッテリーが共通のLP−E6 or LP−E6Nであるのは
ユーザーとして助かりますね(^^)

書込番号:19600617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2016/02/18 02:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/03/12 17:17(1年以上前)

予備バッテリーを何個も用意する必要があるほど電気食いなのでしょうか。
スペック上はEOS-1D X Mark IIが1210枚、D5が3780枚とニコンに完敗ですが。

書込番号:19685175

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/12 17:54(1年以上前)

人それぞれです・・・

私も1DXですが充電出来ない環境のところに2〜3日遠征する事が年一ぐらいであるので
予備バッテリーを2個追加購入してトータル3個としています。
使い方にも寄りますがひとつを1日で使い切ることはありませんが1日1個として準備しました。

ちなみに1DXですが動画を使わなければ適度にモニターチェックをしていても1日5〜6000枚は撮れます。
モニター表示時間なりAF駆動時間・IS駆動時間等々の絡みもあるのでバラつきはあると思いますが・・・



書込番号:19685278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2016/03/12 20:11(1年以上前)

>スペック上はEOS-1D X Mark IIが1210枚、D5が3780枚とニコンに完敗ですが。
見た目で鵜呑みにしてはいけません、それぞれの計算条件がある筈です、
条件を揃えて試さなければその条件を併記しないとあまり意味のある数値とはいえないのではありませんでしょうか。

書込番号:19685694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/03/13 09:17(1年以上前)

電池寿命の測定方法はCIPAで規定されています。
同じ条件ならニコンの1/3という状況は変わらないでしょう。

書込番号:19687422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/13 16:52(1年以上前)

まあまあ、高級機材オーナーはプライドが高いですから…(^^;)
どっちにしても、やたらと予備を買い集めるのはどうかと思う。

書込番号:19688779

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/13 17:18(1年以上前)


???
別にプライドも高くもないけど必要に迫られて追加してます。
たとえば自分のペースで撮ってバッテリーが足りないなら遠征日程分は確保しますよ。

バッテリーなくなったらただ邪魔な荷物ですから。。。。
そんなケースに遭遇しないならそれはそれで良いのでは??
人それぞれっていってるでしよ。。。。。


それとも買ってくれるの??
このクラスのは高いよ!


枚数を言ってる??
1DX 2 は判らないけど1DXは経験値ですから。。。。



書込番号:19688882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動画可能時間は?

2016/02/29 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:45件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4

教えてください。

CFast2.0 128GBメモリーで 4K 60P動画は何分位記録可能ですか?

書込番号:19644094

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/29 20:38(1年以上前)

4K(59.94p/50.00p) :約800Mbps
なので1秒0,1Gbyte
128G/0.1G=1280秒

21分ぐらい?

書込番号:19644202

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2016/02/29 20:50(1年以上前)

>ktasksさん

ありがとうございます。
余りの短さにビックリ!!
PCで処理出来るか今から不安です。(^^♪

書込番号:19644262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/29 23:54(1年以上前)

別機種

これじゃPCのHDDもすぐにパンクしちゃう

とりあえず格安で売ってた8TBのHDDを買ってきた

書込番号:19645053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/03/01 07:40(1年以上前)

HDDで格安モノってなんか怖くね?w
イヤ飛ぶ時は何つこーてても飛ぶけどさ☆
((((;゚Д゚)))))))

書込番号:19645547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/01 10:01(1年以上前)

安いといってもバッタもんじゃないよ、バルクだけど正規代理店の物だし

元々8TBとしては安いHDDがソフマップの週末特価でさらに安く買えた

今4TB5台で稼働してるけどHDD入れるスペースがなくなってきたので2台分の8TB買っただけ

書込番号:19645828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/03/01 11:24(1年以上前)

イヤもちろん、ケチ付けてる訳ではないよw
( ̄▽ ̄)ノ

バックアップの仕方は頭痛のタネだよね。オイラもそろそろデータ管理システムを見直さないとなぁ。
なんかこう、タワーみたいなボックスでHDDのユニットをいくつもずっこんばっこん挿せる筐体あるやん?
アレでHDDふたつに同じデータのバックアップやっときゃ、同時に飛ぶ事はそうそうないだろうからイチイチBDに焼くよりエエかなとか思ったり☆

書込番号:19645984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/03/01 12:38(1年以上前)

半年くらい前にパナソニックから1TBの光ディスクを開発してると新聞か何かで見ました。
早く実現するといいですね

でも最初の内はメディア代が高くて結局ハードディスクにバックアップするのが、しばらくの間は一般的なのかもしれません。

書込番号:19646173

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/03/01 12:40(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
Amazonプライムに入ってれば
(年間4000円弱)
写真なら無制限にバックアップ出来ますよ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160121_740121.html
光でもアップロードに10日掛かった、、、、

>野鳥三昧さん
Seagateは値段は魅力ですが、少し怖いです。
http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/

書込番号:19646181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/01 12:55(1年以上前)

 わたしも4TB6台にバックアップしていましたが、昨年10TBを一台
買い増しました。

 結局は良い写真を本にして保存するのが一番良いのかもしれません。
子どもや孫たちの写真はアップルブックにしていますが、結局これを
見るのが一番多かったりして。

書込番号:19646237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/03/01 14:40(1年以上前)

>佐藤光彦 さん

秋葉原にある私の行きつけの店舗では10TBのハードディスクの取り扱いがありません。
どちらで入手されたか教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19646458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/01 15:57(1年以上前)

 新宿のヨドバシで購入したと思います。

家に帰ったら確認してみます。

書込番号:19646630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/01 17:59(1年以上前)

 ウェスタン・ディジタルのHDL-XR12TWだったと思います。
12TBですね。
 だったと思うというのは、どこにもXR**TWの**が書いていないのです。
あるいは16TWだったか? 後ろを見るのはちょっと重くて。

 これは前面からカートリッジを入れ替えられるので、また一杯になったら
入れ替えればよいようになっています。
 ただ音がうるさいので、普段は4TBの方に入れておき、2〜3
か月に一回これに入れるようにしています。

書込番号:19646921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/03/01 18:18(1年以上前)

>佐藤光彦 さん

お手数をおかけして申し訳ありません
お使いになられているのはネットワーク用のRAIDユニットですね。
私も撮りためた写真データの入ったハードディスクがいくつかあるので、ひとまとめにしたくてお伺いいたしました。

ありがとうございました。

書込番号:19646962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/01 19:16(1年以上前)

>パースペクティブさん

 私はライトルームを使って、すべて日にちで管理しています。
そこで、ライトルームの内容をHDL-XRに移してからライトルームの内容を
deleteしてゴミ箱を完全に消去すると、ライトルームにはまだ日にち
が残っており、必要に応じてこれをクリックすると画像が取り出せるので、
非常に重宝しております。

 私の師匠の某プロは、そんなものをぜんぶ残しておいてもしょうがないと
言うのですが、残すものを選ぶだけでも面倒なので。

書込番号:19647106

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/01 23:08(1年以上前)

過去使った海門製HDDは二個ですが両方壊れました。
二度と買いません(笑)

書込番号:19648002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/02 03:10(1年以上前)

 >TOCHIKOさん

 Hard Diskは常に壊れる可能性があります。
ですから、私に限らず、多くの写真家は少なくとも二つの媒体に保存して
いらっしゃるように思います。

 保存しておく価値があるかは難しいところですが。ワタシノバアイ

書込番号:19648491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/02 11:33(1年以上前)

8TBや12TBとか、皆さん凄いですね〜!
私は将来見返すことを考えて、最小限に絞りますので、今のところPCの他に外付けHDD1TBで足りてます。

が、このスレを見て、もう1つ外付けHDDを買い足そうと思いました。


書込番号:19649157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2016/03/02 17:43(1年以上前)

drobo 良いですよ。2台使っています。
過去に、ハードディスクが壊れたこともありましたが、
復旧は簡単でした。

書込番号:19650153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2016/03/04 00:16(1年以上前)

皆様の温かい言葉を受け入れ8TBのHDDはボックスに入れ、外付けのバックアップ用として様子を見ることにした

そのため3.5インチシャドウベイが11個あるフルタワーのPCケースに4TB×2台購入し内蔵HDDは4TB7台構成

予定外の出費がかさんだため肝心のカメラが買えなくなると困るので最近使ってないレンズを下取りに出すか検討中

書込番号:19654578

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング